« やってはいけない事をやってしまった日田市長 | メイン | まだまだ終わらない耐震偽装 »

2006-02-08

紀子さまご懐妊で及ぼす影響は…?

宮内庁が「秋篠宮妃紀子さまにご懐妊の兆候がある」と発表した。順調に行けば、今年の秋頃にご出産の予定で、秋篠宮殿下と紀子さまにとっては眞子さま、佳子さまに次いで3人目のお子様になる。当然、天皇、皇后両陛下をはじめとした皇族方は大変お喜びになったし、街頭の声も「世の中が明るくなる」、「男でも女でも元気な子を産んでもらいたい」という声も相次いだ。このニュースは東証にも影響し、コンビ、ピジョン、和光堂といった育児用品メーカーの株が急騰した。これについて関係者は、「明るい材料に素直に好感を持って反応した」とライブドアショックなどで暗い話題が続いた株式市場での出来事に顔をほころばせた事は言うまでもない。
 とは言え、このご懐妊のニュースがいい影響を及ぼすかというと、必ずしもそうとは限らない。まず、今国会で議論されている皇室典範の改正案にも少なからず影響する事は確実であろう。もし、生まれてくる子供が男子だった場合、現在のままだと皇位継承順位は皇太子殿下、秋篠宮殿下に次いで、第3位となる。しかし、女系天皇を容認する改正皇室典範が可決となれば、皇位継承順位は第6位となってしまう。皇位継承は現在のままでいいという意見の男系維持派は皇室関係や国会議員の中には多数いるが、彼らにとっては今度万が一、紀子様に男児が誕生しても皇位継承がなかなかできない皇室典範の改正はどうしても避けなければならない。このご懐妊を機に男系維持派は改正論を先送りしたい構えであるが、小泉純一郎首相はあくまで今国会で成立させる事を強調している。最悪の場合、昨年の「郵政解散」に続く「皇室典範解散」という事もあり得るかも知れない(現に、衆議院の若手議員の中には「そういう事もあるかも知れない」と心配している者もいるという)。今後の国会は皇室典範を巡って目の離せない攻防もあると思うが、ある種の自然現象に振り回されて国家制度のあり方が決まるというのも、考えてみればおかしな話である。
 もう1つは皇室内の影響であろう。外務省でキャリアを積んだ雅子さまと違い、学習院大の学生からそのまま皇室に入った紀子さまは皇族である事に意欲的で、うまく適応している感がある。そのためか、皇室内での存在というのが雅子さまより大きく見える(悪く言えば、態度がでかい、という事である)。この存在の大きさを利用して、紀子さまは陰でいろいろバッシングを画策して雅子さまを精神的に追いやる事で体調を崩すようなシナリオを考え、秋篠宮家を皇太子家よりも目立たせて我がものにしようというもっぱらの噂である(その噂の中には、湯浅利夫前宮内庁長官も引き入れて、雅子さまのバッシングを行なったというのもある。湯浅は結構悪賢いので、その噂は本当だと思うが)。現在、体調を崩している雅子さまの回復が遅れて公務に影響が出ているが、これでもしも、紀子さまに男の子が生まれるようであれば、雅子さまにさらなるプレッシャーがかかって、治る病気も治らなくなる恐れがある。噂通りに話が進めば、秋篠宮家は安泰になって皇室内は修羅場と化す恐れがある。そんな中で皇室典範改正を議論したらどうなるだろうか?愛子さまと秋篠宮家に生まれる男児を比べるというような形にもなり、収拾がつかなくなる恐れもある。本当に大きな影響を及ぼすとも言える今回のご懐妊とも言える。
 だからと言って、生まれてくる子供には何の罪もない。皇室に誕生する新しい生命には素直に「元気に育ってほしい」と祈るばかりである。
 
(追記)紀子さまご懐妊を受け、小泉首相は「皇室典範改正については慎重に対応したい」と、改正法案の今国会提出見送りも視野に入れる事にした。世論の動きを見る事に長けている彼の事だから、いわゆる「4点セット」で苦境に立たされている政局状況で、このまま押し通したら最後の最後で致命傷になりかねないと踏んだのかも知れない。皇室典範問題はとりあえず「一休み」となりそうである。 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/2860844

このページへのトラックバック一覧 紀子さまご懐妊で及ぼす影響は…?:

» あみん・・・『待つわ』 トラックバック マナーの基本《冠婚葬祭マナーを斬る!》
 NHKの音楽番組『SONGS』(管理人はこの番組が気に入っていて、「竹内まりや」・「佐野元春」・「矢沢永吉」など、ほとんど毎回視聴している)に、「あみん」の二人が登場し、名曲?『待つわ』を披露してくれるらしい。 「あみん」と言えば、『待つわ』、「待つわ」と言え...... [続きを読む]

コメント

実は皇室好きじゃないんですよ。好きなのは現天皇陛下だけで、あの方は僕が子供のとき、ブラジルに来てくださったから、実際に会ってるし、いい方かつ賢い方だと思っているのですが、ヒゲの殿下とか秋篠宮とかは大嫌いです。まあ、現皇太子の浩宮には反感は持っていませんが。

紀子さんも正直言うと、陰険な感じがして、ものすごーくイヤですね。ま、皇室典範の改正によって、皇族が焼け太りのように拡大していくのだけは勘弁してもらいたいと考えています。

確かに…。
皇室というのは、ある意味「伏魔殿」的側面を持った場所ですからねぇ。

MBさんの言う通りで、皇族の「焼け太り的拡大」はいろいろな意味で良くない事だと思います。

>当馬敏人さん
初めまして
大先生の掲示板にも書き込みましたが、
↑の「噂」を読んで、目からうろこが500枚近く(<数えたんかいっ!?)落ち、
謎が解けたような気になった40歳です。
ご懐妊報道自体、6週目でしたよね?
妊娠6週目なんて、生理が2週間遅れただけ、
市販の妊娠検査スティックでは陽性だけど、
エコーでも胎児を包む袋と点のような胎児が確認できる程度で、
安定期になんてカケラも入ってない段階なんですよね。
そこで発表とは、宮内庁いえ秋篠宮家、よっぽど皇室典範を改正して欲しくなかったと思われます。

そうなると、歌会始で秋篠宮夫妻が「こふのとり」なる短歌を歌ったのも、
「私らは第3子を作るんだぞ!」
と、雅子さんに更なるプレッシャー与えるための宣戦布告だったとも考えられるわけです。

皇太子の弟と生まれてしまったため、現在の皇室典範では皇位は兄の息子となり、
自分は天皇にはなれないのだと思って、若い頃やんちゃの限りを尽くした弟宮にとっては、
兄に男児さえ生まれなければ、兄の死後、天皇位は自分、そして自分の息子へ、という予想だにしなかった好機が訪れたとも考えられます。

昨日、久し振りに雅子さんが盆栽を見に夫婦でご公務に出られたニュースを見ましたが……笑顔作ってはいても、目が死んでます。<メンタルレンジャーにはわかる^^;
適応障害、そんなに簡単には治らないと思われます。

一方の紀子さんですが、結核なんとか会長の挨拶をしていたお姿は、「お見事!」の一言。「適材適所とはこういうことか!」とまで思いました。
でも、当馬さんの「噂」を拝読して以来、紀子さんのBGMに、あみんの「待つわ」が聞こえるのは私だけでしょうか?

ちゃむさん、ありがとうございます。
確かにその通りです。
今後、皇室がどうなっていくのか本当にわかりませんが、波乱は避けられない事だけは必至です。

当馬さん、レスありがとうございます。
「宮中」という言葉は平安時代だけのコトではなく、平成の時代にも現存していたわけですね。
それでも、やはり子どもというのは授かりものです。
以前、何かの漫画で
「欲しいところにはできへんで、要らんところには一発や!」
という台詞を読んだことがありますが、その通り。
私も1年子作りに専念しましたが懐妊できず、夫婦で
「もういいや」
と、子作りは一区切りにして、
お互いに責任あるポストに就いたその日(逆算したら、どう考えてもヘロヘロでいたしたその日w)に長女妊娠>切迫流産で入院>絶対安静>以後安定>超大事なイベント中産休突入のため参加できず>以後職場大混乱
と。本当に計画通りにはいかないものです。
一方、次女の時は完璧に計算し尽くした明るい家族計画大成功でしたw

今はただ秋に生まれるややがお健やかであることを祈るばかりです。

実は 内部者です 紀子の根っからの意地悪な性格と 川嶋家安西家の 野心に美智子様の悩みが 感じられます!紀子と美智子妹恵美子が 条約結んで 息子の縁組成立です。雅子愛子様排除! 自分達の 思いどうりにコントロール出来るのは 誰か?それで あの 世界の方の生きる道がきまりますから~恐ろしいのです。雅子様美智子様だけでは 適わない~紀子恵美子  次女と次男嫁の 力が付くと
怖い日本になります がんばって どうしたら良いか 教えて

今日子さん、ありがとうございます。
川嶋家と安西家の間で、そういう事情になっているのですね。
まぁ、大奥に近いものがある「皇室女軍団」は何があってもおかしくはないと思います。
一触即発の修羅場も予想される「皇室内女の戦い」、先は見えません。このままでは済まない何かが起こりそうです。

コメントを投稿

2009年1月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

最近のトラックバック

Powered by Blogzine[ブログ人]