QMAブログ-チームゆうりゆう

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 冷静になったらわかることなのに、何故わからないのか

<<   作成日時 : 2009/01/29 17:26  

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 1

私がここに書くのは避けたかった側面もあるのだが…

今だから言えるけど、まさかあれだけ叩かれるとは思いもよらなかった。
猫目杯にしても、他のことにしてもそうだ。
私はあとの事を考えて行動していなさ過ぎるのでは、と。
そして、失敗から学ぶことが出来ていない。同じことの繰り返し。
そして、私はあまりにも軽率すぎる、と。
そして、いろいろな人の反発を買ったのも事実だ。
これは、仕事でも同じことだった。

私は自分勝手すぎる。そして、いろいろな事を指摘された。
QMAに限らず、以前の職場でもそういう事はあった。
本当に皆様には申し訳ない事をした。そして信頼も失った。

これだからいつまでたっても成長していない、深く考えたらそう思う。
ずっと生きてきて、反省をすることを生かすことが出来ていない。

冷静になったらわかることなのに、何故わからないのか。
私は情けないよ。


QMA6に対してどうするかはまだ考えていない。
大会に関しても同じだ。以前やるとかうるさく言っていたけど、現状できる状態じゃない。
現実を見ることがどれだけ大事なのか。猫目杯のあとのことに関してもそうだったと思う。
こUざ師匠もブログで書いていたけど、
「周りの雰囲気等を考慮し、十分なリサーチを…」
とあった。
私にはそれが欠けていた。

そして、上手く人と協調できない部分が私にはある。
人と話すと感情的になったり、突拍子もない事を言ったり、私にはその気がなくても
心無いことで人を怒らせることがしばしばある。
指摘にもあったけど、自分の考えばかり暴走して、他の人の意見を聞かない。素直でない。
家の中でも同じ。話し方は回りくどくて、はっきりと要点をいえない。

落ち着いて、冷静に考えたらわかることなのに。
だから会社でも上手く行かなかったのではないか。
やめさせられた原因も半ばあてはまる。


もう一度書くけど、
冷静になったらわかることなのに、何故わからないのか。
それをできない私が情けない。


書いていてあまりの情けなさに涙が出てきた。

設定テーマ

注目テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(1件)

内 容 ニックネーム/日時
そんなに落ち込むなwww

ゆうりゆう君は「いきなり大会を仕切ろう」と肩張るのがいけないのでは無いでしょうか?
「友達と店対」ならまだしも、大会に来る人たちはお金や時間がかかるのですからそれなりに「魅力」が必要だと思いますよ。
「今は自分ではまだ仕切れないんだな」と思ったら「大会があるから出てみよう」でいいんじゃないですか?

札幌で正解率限定の大会が開かれるようですよ。
情報はご自分で探してみてください。
とおりすがり
2009/01/29 19:46

コメントする help

ニックネーム
本 文