■TOP■ ■スレッド一覧■全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 WebARENA Suite2

【】タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.4【】
1 :[☆|☆]:2007/07/25(水) 09:49:48 ID:GdyxvqnK
タミヤ1/48傑作機シリーズを語らいましょう。

前スレ

【】タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.3【】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1175338855/


過去スレ

【】タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろう【】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135345528/

タミヤ1/48傑作機シリーズのスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100853205/

2 :HG名無しさん:2007/07/25(水) 10:19:28 ID:ADbAVBna
(゚?゚)イラネ

3 :HG名無しさん:2007/07/25(水) 10:26:35 ID:jOW3fx5b


4 :HG名無しさん:2007/07/25(水) 12:01:36 ID:8BzPkPYY
四式戦

5 :HG名無しさん:2007/07/25(水) 12:09:23 ID:eJJkRAoJ
英雄はクソ

6 :HG名無しさん:2007/07/25(水) 14:01:18 ID:8BzPkPYY
田宮の海軍機のパイロットなら左右の肘を若干削れば日模の屠竜に座れる。
日模純正の胸部陥没搭乗員は小柄なので後部席に着座させればいい。(※後生を願って陥没部はパテで埋めよう。田宮の搭乗員にも背中に銃創を負っている者がいるので、処置は日模と同)
屠竜の風防は閉状態しかないので、腕がある人は切断して解放状態にもできる様にしよう。

各メーカーの1/48のミリタリーシリーズと共有させることにより、戦争と平和、当時の各国の技術力、創作と創造性を養おう。

7 :HG名無しさん:2007/07/25(水) 14:32:30 ID:lRxk0vQM
Part-4 7 THUNDERBOLT

8 :HG名無しさん:2007/07/26(木) 11:06:50 ID:UAUHNMSH
>>6はかなりの強者だね。頑張ってこれからも創作に励んでください。

9 :HG名無しさん:2007/07/26(木) 23:41:27 ID:DO/uegCq
>>6
おまえのレスの最初から5行目までは良いけど、
最後の2行は、無い方がいいぜ。
ミリタリー模型が好きな言い訳や正当化は見苦しいからな。
「オレ様は好きな事をやるまでだ!」でいいじゃないか。

10 :HG名無しさん:2007/07/27(金) 10:25:08 ID:LXiQiwAg
>>9
良いじゃないか。
俺は逆に最後の2行に感動したよ。


匿名とはいえ自分の女装癖なんてそうそうカミングアウト出来るもんでもないw

11 :HG名無しさん:2007/07/27(金) 11:41:34 ID:vYL9PFvZ
>>10
ケツ出して四つん這いになれや!おう、早くしろ!
おめえ、ここは初めてか?ケツの力ぬけよ。
言う通りにしねえと、免許証返さねえぞ!

12 :HG名無しさん:2007/07/27(金) 12:32:19 ID:K3RQi7dY
>>11
そうすれば免許証返していただけるんですね。

13 :HG名無しさん:2007/07/27(金) 12:42:23 ID:byKCeaIo
まさか、このスレまで追っては来ないだろう。ここにホモは居ないよね?

14 :HG名無しさん:2007/07/27(金) 13:51:42 ID:NADOJvD5
>>13
スレ違いもはなはだしい。そんなお遊びは専用スレでやってくれ。
他人の迷惑も考えてくれよ。

15 :HG名無しさん:2007/07/27(金) 20:33:08 ID:kUAWeLNy
タミヤデフォルメでピラタスPC-9キボンヌ

16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:39:27 ID:ZdSpEbE2
100作目はF-22だったんかな・・・

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:19:56 ID:cz4uf0nl
100作目はYOUの心の中にあります         真っ白な箱に真っ白な説明書だけ入って2000円です

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:08:50 ID:HpenM54e
たーんAだと思う
HJに載ってた

19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:31:53 ID:uHYi6ekC
F-22か、日の丸ラプター望み薄みたいだね。
またF-2の時のように米国政府に散々ゴネられた揚げ句、
いまさらのF-15Eでも買わされるのかな、日本は。
突っぱねてF-3ステルスつくる度胸も時間もないんだろうし。
スレ違いだね、スマソ。

20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:26:39 ID:I0gf52ka
軍板いけよスレ違いにもほどがあるだろ。

21 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 00:32:06 ID:NHVQqetv
現用機だと嬉しいな
インテーク内もばっちり再現されたF-4EJとk

22 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 01:25:57 ID:DD6iF0Qa
>>20
日の丸F-22Jのプラモは期待薄だって意味だろ。 >>16
いいじゃないか、どうせ話題も尽きた過疎スレなんだから。
>>10>>13 に荒らされるよりずっとマシ。

23 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 01:32:19 ID:VIHC1gZJ
話題がなけりゃないで静かにしてればいいだけなのに
なんで板違いな話題までしなきゃいけないんだか

24 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 03:29:58 ID:u6pLE/Ow
ナンバー100は永久欠番とさせて頂きます

25 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 12:00:26 ID:sQVk9jLw
俺はタ○ヤの社員だけど、これはマジレスだ。ずばり赤とんぼ。
うちは複葉機が得意だからね。期待してくれ。これは真実だ。
いわば内部告発の形をとらせてもらったから。

26 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 12:40:40 ID:0LSBUhMq
内部告発の意味が…

27 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 14:38:07 ID:i/K+aJaf
なんも告発しとらんがな!

28 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 14:55:26 ID:DD6iF0Qa
>>25
内部告発というなら、仕様書とかパケ画とか見てわかる証拠を
会社で写メでもしてきて、うpしてよ。
そうしたら信じるよ。

29 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 14:58:08 ID:JrdoyW4o
告発ってどんな悪いことしたんだよ

30 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 14:58:59 ID:1ipmB7yp
>>28
いや、だから、そういうことが問題なんじゃなくて・・・

31 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 15:35:00 ID:ih6dnzDy
【告発】
1 隠された不正や悪事を暴いて世の中に知らせること
2 被害者やその他告訴権者以外の第3者が犯罪事実を捜査機関に・・・

隠された悪事→「赤とんぼ開発」を世の中に知らせたいんだろw
どこが悪事やw

32 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 15:53:02 ID:54tnOoYR
つまり「赤とんぼ」を作ることは悪事ってことだ。

33 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 16:22:00 ID:q58g/YI7
つまりボーイングと違って版権取らずに発売するってことで悪事じゃね
それとも旧軍関係で特攻にも使われた機体はけしからんって昔の社会党かw

34 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 18:12:28 ID:ReeGP87I
>25

タイヤ?
タクヤ?
タネヤ?

伏せ字のところが想像も付かない・・・・

35 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:16:30 ID:Hk2WSdIE
タメヤ

36 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:16:59 ID:o8e2jAfD
ヒント

つ花火のシーズン

37 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:29:27 ID:ReeGP87I
何となく分かってきた。
えっと、まとめると・・・

旧軍関係で特攻にも使われた赤とんぼを作るのは社会党基準に照らしてギルティなのだが
そんなことを役員連中がやってることを知ったタマヤ社員の25が内部告発で不正を正そうとした。

と言うことだね?

38 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:28:51 ID:DD6iF0Qa
んなら、大和だっていってみりゃ最後は特攻だよな。
旧軍戦闘機もほとんどが。
鍾馗は無罪と認定するからつくってよし!w

39 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 20:56:44 ID:u6pLE/Ow
うちのジイちゃんが赤とんぼ操縦したことあるらしいが
どんな馬鹿が操縦しても絶対落ちない名機だったそうだ

40 :HG名無しさん:2007/07/30(月) 21:43:19 ID:ReeGP87I
名機って言うか操縦性を犠牲にして安定性をMAXにしてるんでしょ。

41 :HG名無しさん:2007/07/31(火) 02:16:27 ID:YVsC/m5X
もう赤とんぼでもドラゴンフライでもモスキートでも、タイガーモスでも
何でもいいや。早く決着つけて次の次逝って欲しい。



虫はキライ。

42 :HG名無しさん:2007/07/31(火) 12:36:28 ID:QSI6VUwk
気に入らないレスは無視汁
これネットの鉄則。

43 :HG名無しさん:2007/07/31(火) 12:49:00 ID:bT7H4Pak
???

44 :HG名無しさん:2007/07/31(火) 12:51:21 ID:b2gkXpQt
今度のモデラーズギャラリーでは、スポーツカーシリーズの300作記念にからんだ展示をするらしいが、傑作機と1/48MM(スレ違いスマン)は何にも書いてない・・・
やっぱ秋のホビーショーまでお預けなのか??

45 :HG名無しさん:2007/07/31(火) 14:50:00 ID:ZfKuMaAW
>>41
クイズか ?
Q.機体構造で仲間はずれが1機だけありますどれでしょうか ?
A.

46 :HG名無しさん:2007/07/31(火) 15:23:50 ID:exQ6qZ9T
A.mosquito

47 :HG名無しさん:2007/07/31(火) 19:39:22 ID:/bypIpFb
B.Mk16なら賛成だけどな

48 :HG名無しさん:2007/08/01(水) 01:49:03 ID:4q42n+Ri
>>46
ピンポーンッ正解です ! !
モスキートだけが脚引込式だからです

49 :HG名無しさん:2007/08/01(水) 02:35:03 ID:I5axi1H6
100作目キターッ!!!
http://www.tamiya.com/japan/news/news0708/news0ca.htm
1/48 ユンカース Ju88 C-6 駆逐戦闘機



・・・なんか、ショボくね?

50 :HG名無しさん:2007/08/01(水) 02:46:55 ID:dIu0FsaT
地味〜。

51 :HG名無しさん:2007/08/01(水) 02:59:24 ID:gL6jnD8m
前から予定に在ったイタミヤ72と思われ、48は誤記かと
ITEM No.がスツーカの次の60777だし↓
http://www.tamiya.com/japan/products/60776ju87_stuka/index.htm
と、釣られて宮下

52 :HG名無しさん:2007/08/01(水) 03:00:07 ID:PjY77rUe
製品番号みれ。
イ タ レ リ だ〜(48→72の誤植w)

53 :HG名無しさん:2007/08/01(水) 03:02:37 ID:PjY77rUe
あっ、43秒差で咲子された。orz

54 :HG名無しさん:2007/08/01(水) 03:11:49 ID:hjSRrGIa
タミヤの中の人も相当な釣り師だね

55 :HG名無しさん:2007/08/01(水) 07:20:38 ID:EzXtyqGj
バンダイみたいにカウントしないかと思った。
地味すぎるから。誤植か。

56 :しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/08/02(木) 11:42:22 ID:ZyU+XRtL
いや、バンダイこそがタミヤの真似というか。
元々MMシリーズで100作目とかやってたので、バンダイもそれ見てMG100体目とか言い出したんでしょ。

57 :HG名無しさん:2007/08/02(木) 11:47:56 ID:m0B9fOSm
キリ番で煽るのはどこの業界でも定番のやり方だろ。
タミヤの専売特許ではあるまい

58 :HG名無しさん:2007/08/02(木) 19:33:09 ID:jVbHfFPP
ブルーステル卍仕様キボンヌ

59 :HG名無しさん:2007/08/02(木) 23:58:29 ID:/7yQDqPa
エリアルールが適用されているSFビヤダル戦闘機もどきの
デカール&カウリング換えなど不要!

60 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 00:52:35 ID:jqdSfhyK
イタレリのJu-88はすっかりいらない子に・・・

61 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 02:02:15 ID:8GQPIB3t
たぶん、C-6欲しい椰子はハセガワ夜戦を購入済みだしなぁ、
http://www.tamiya.com/japan/products/60777ju88_c6/index.htm
そもそも72なのは変わらんし

62 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 04:46:15 ID:3SPb7XI4
センチュリーシリーズ欲しいよな
1/48で迷彩塗装じゃない栄光の姿を
F100 F101(RFじゃないやつ) F102 F104
F105(回転式爆弾倉に核爆弾付き) F106

ところで、センチュリーシリーズって
F100からF106までと認識していたんだけど
F110(F4H-1)までという記事を読んだことあるし
ホントかなと思うのはF111までというのも…
詳しい人教えてください

63 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 05:23:00 ID:lFBhZFFM
センチュリーシリーズからといわず、F-84Gの次から始めてもらってもいいよ。
個人的にはF-5系も保水。ちっこくて場所取らないから量産しちゃう。

64 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 05:35:46 ID:rdXFBza7
一般には100〜106までがセンチュリー。
で、試作に終わった107が「幻の〜」と言われる。

110(いわゆるファントム空軍型)は、4軍航空機呼称統一からF-4Cとなった関係上
それまでの100番台シリーズとは区別される。
したがって、F-111とか、F-110、果てはF-117までを含めるとする説はガセ。

65 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 09:58:32 ID:YoJsG+92
>>63
フリーダムファイター、タロン、タイガー、この辺良いなw
塗装もバリエーション多くて楽しいと思う。

66 :すけ微:2007/08/04(土) 11:20:00 ID:sAATsNuZ
タイガーシャーク台湾仕様キボンヌ

67 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 11:48:11 ID:UbSvFCkc
スカイパイレーツ・・・・ 無理だろうなぁ かっこいいんだけど

68 :620:2007/08/04(土) 15:56:34 ID:3SPb7XI4
>>64
遅くなったけどありがとう
記憶違いでなくてよかった
F107の位置づけについても了解しました

69 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 21:16:38 ID:Ays/SWKD
センチュリの仲間はずれにされちゃったかわいそうなF-111
タミヤ味でほしいな

70 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 21:50:06 ID:rdXFBza7
F-111は 1/48が鬼門だな(もちろん1/32なぞ望むべくもない)。

アカデミーがヴァーリンデンのパーツ補足するなどして何とか及第点だが、
1/72長谷川のを拡大したものがあったとして、それにすら到達してない。

田宮が出したらビックリするが、そんなことしたら、おそらく俊作ちゃん解任されるだろうw。

71 :HG名無しさん:2007/08/04(土) 22:32:02 ID:8GQPIB3t
株式公開してないし、創業者だし、普通はボケない限りずっと社長
代替わりか俊作のタイホとかがあれば別だが

72 :HG名無しさん:2007/08/05(日) 00:42:49 ID:kMsgpDr/
静銀 「辞めなきゃ債権売っちゃうぞ(ハァト」

俊作瞬殺

73 :HG名無しさん:2007/08/05(日) 04:26:07 ID:h+bmWUTQ
またおまえか

74 :HG名無しさん:2007/08/05(日) 05:00:02 ID:ZDAV2WTJ
渋銀、再見とか軽々しく使っちゃ駄目ってば
「たいへんです頭取、タミやの新製品はF-111です」
「なんだって!吉田君、すぐF-111で試算してみてくれ」
「とりあえず、ラインナップはどうします?」
「FB系、ネイビー抜きで頼む、いよいよ俊作も終わりか・・・」
って、ありえんだろ実際w

75 :HG名無しさん:2007/08/05(日) 14:26:46 ID:LIpCWEIN
>>71
創業者じゃないよ2代目のボンボンだよ>シュンサクたん
著書じゃ設計から経営まで全部自分一人で築きあげたみたいに書いてるけど
「先代は立派だったのに・・・」が業界の決まり文句・・・

76 :HG名無しさん:2007/08/05(日) 15:29:20 ID:m1UsKmBX
また357部隊のグラマラスグレン?とオールドクロウの
キット出してくれないかな?
あれが定番外だとは知らず1機しか買わなかった
纏め買いしておけばホクホクだったのに

77 :HG名無しさん:2007/08/06(月) 02:11:38 ID:JLKvOcO1
>>74
渋谷銀行なんてないだろ

78 :HG名無しさん:2007/08/06(月) 16:33:14 ID:DHX7EFWw
貸し渋り

79 :HG名無しさん:2007/08/06(月) 17:20:26 ID:OOGmO2U3
タミヤの情報出し渋りよりはマシだな。
100作目の応募キャンペーン終了後、「発表は秋のホビーショー」って予測レス見たときは「いくらなんでもそりゃねぇだろ〜」って思ってた。
でもここまで来ると、秋のホビーショーですら発表しないんじゃないかと、不安になってきたな。
(そういえば、スポーツカーや1/48MMでもキリ番アイテムが未発表だったな・・・)

80 :HG名無しさん:2007/08/07(火) 05:43:17 ID:D2rRh8iL
本命: F−4EJ
対抗: F/A−18A
穴馬: Mig−21bis
大穴: フォッカーDr1


81 :HG名無しさん:2007/08/07(火) 08:08:38 ID:cgcZbX+C
10年前は、やれスカイレイだのスカイレイダーだのビックリアイテム続出だったんだがなぁ

82 :HG名無しさん:2007/08/07(火) 21:08:07 ID:9JQ37yvf
本命 F14
対抗 B17
穴馬 F11F
大穴 ブロンコ
鉄板 99・・・・・ 


83 :HG名無しさん:2007/08/07(火) 21:15:13 ID:k4YLwhra
決定版のF14 が¥2,500−ぐらいでバリエーションやデカ替えがガシガシ出たら結構いいかもw

84 :HG名無しさん:2007/08/07(火) 22:02:55 ID:G4anPvL5
48のトムが2,500円ねえ・・・

85 :HG名無しさん:2007/08/07(火) 22:03:58 ID:RqZtBNET
なんで有り得ない値段平気で言えるんだろうね

86 :HG名無しさん:2007/08/07(火) 22:12:36 ID:cgcZbX+C
俊作を吊らせたいんじゃない?

87 :HG名無しさん:2007/08/08(水) 00:57:18 ID:p8FSeAUU
その倍が妥当な価格だろうな

88 :HG名無しさん:2007/08/08(水) 01:30:55 ID:tNz71HRa
>>83
F-16CJ出た直後だし無理っぽ。次の新金型現用機は120〜130番台に登場と予想。
アリゾナ辺りから実機拾ってきて徹底分解かw

89 :HG名無しさん:2007/08/08(水) 07:23:06 ID:+sDMafU5
景気が良けりゃあのまま世界の俊作機シリーズで行けたのにな。
そしたら多分タミヤ製のバラクーダやフィアットCR42なんかが出てたはずだw

90 :HG名無しさん:2007/08/08(水) 09:56:50 ID:Pq4fxhW5
バラクーダ欲しいなぁ〜 ソードフィッシュの横に飾りてぇー!

91 :HG名無しさん:2007/08/08(水) 10:55:43 ID:lvxRMsaq
9月までの新製品出ちゃったから10月以降確定だな

92 :HG名無しさん:2007/08/08(水) 15:10:05 ID:k7ggwtxi
タミヤならバラクーダよりアルバコア選びそうじゃない?

93 :HG名無しさん:2007/08/08(水) 16:10:20 ID:5Sjc9ZdW
テキサン改造の零戦を所望

94 :HG名無しさん:2007/08/08(水) 17:26:30 ID:sDF5J/U9
>>93
バルカン砲の餌食・・・

95 :HG名無しさん:2007/08/10(金) 13:05:14 ID:xm8EzGWZ
戦後62年が経った今でも我が家の旧日本軍はアメリカ軍と戦っています。‥が、疾風の搭乗員はB-17の機長と談笑に耽り、また一人の日本軍機パイロットはジープの後部座席に座ってどこかに行ってしまう様子です。
ジープを運転しているのはB-17の爆撃手で、隣にはアメリカ軍の上級士官が座っています。
また別の日本軍機パイロットは無断でアメリカ軍のM4シャーマンに搭乗し、B-17の搭乗員から指をさされて何か言われています。
言葉が通じないのでしょうか、彼は無表情で前を見据えているだけです。
きっと今の日本の現状を睨んでいるのかもしれませんね。


さてと、一式陸攻の魚雷でも作って胴体下面のリニューアルでもすっかな(-。-;)

96 :HG名無しさん:2007/08/10(金) 22:58:00 ID:5X9JLEw8
じゃテキサン改造の97式



97 :HG名無しさん:2007/08/10(金) 23:24:04 ID:kHM5y0md
サンダーバード2号でよろ

98 :HG名無しさん:2007/08/10(金) 23:33:04 ID:vseZ29vt
>>95
誰かこれの解説よろ。

99 :HG名無しさん:2007/08/11(土) 03:45:44 ID:zHIM3ni8
>>98
1/48スケールで統一して飛行機・AFV・フィギュアを作り、ドラマ仕立てで
組み合せたんジャマイカ。

100 :HG名無しさん:2007/08/11(土) 03:54:51 ID:gyjSjvDh
100

101 :HG名無しさん:2007/08/11(土) 04:37:12 ID:3j7zGesa
ヴードゥー

102 :HG名無しさん:2007/08/11(土) 07:29:35 ID:uq+NDY+f
100キリ応募企画は営業部の独断暴走だったと問屋の人がこっそり教えてくれました。
一応もう金型とかには着手しているらしいけど、
機種決定されたのは春ホビの後だった可能性があるとかで、
組織の迷走ぶりを嘆いておりました。

103 :HG名無しさん:2007/08/11(土) 15:36:22 ID:GIwJCnWj
やはりダッチロール経営か…

これは、駄目かもわからんね…。

104 :HG名無しさん:2007/08/11(土) 18:26:54 ID:uOA3WrhY
2chで「○○の関係者から聞いた」とか「○○の友人から聞いた」とかの枕詞からはじまる
書きこ信憑性は限りなく低いということを忘れてはいけない

105 :HG名無しさん:2007/08/11(土) 22:52:20 ID:+WWZb5Tf
シュンサクタンの友人がこっそりと教えてくれたんだけど100作目は零戦だそうだ!!

そして、それに合わせてハセが零のバラ売りを始めて・・・

106 :HG名無しさん:2007/08/11(土) 22:59:44 ID:uOA3WrhY
残念だったな、シュンサクタンはもうこの世にはいないのだ!w

107 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 06:31:58 ID:gG7sONL3
自分は俊作の息子ですが、
100作目は押井守新作のスカイ・クロラに出てくるレシプロ機なんです
ただデザインの決定稿自体が遅れてて、発表はまだできない状態です

108 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 13:54:18 ID:ZafpTjV/
俺は営業の人から飛燕だって聞いてる。
発表が遅れてるのは32零の時みたいに
全面改修になる可能性があるから控えてるらしい。

109 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 16:00:57 ID:/MQbvQxx
もう10月発売予定のハセガワ1/48旧日本軍機に期待だな

110 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 19:42:40 ID:9lbelkvQ
え?!ハセガワからヨンパチで新作出るの?

111 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 20:06:31 ID:0U9SDATw
引退記念でYS-11

112 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 21:45:20 ID:adTR+5k5
>>109
(*^0^)99式双軽がいいな!

113 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 21:58:15 ID:vIfC629I
>>112
99式双軽、懐かしいな。むかーしハセガワのナナニーを作ったよ。
ハセでもタミヤでも、48出たら積むかな。

114 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 22:47:28 ID:iEWbPMsD
キリ番アイテム、ホビーショー後にすり替わった可能性がある。
タミヤニュースで99艦爆開発記とかやってる。
最近、デカ潜水艦とかGPバイクとか発表前にかならずこのパターンでくるから
可能性かなり大。機種当てクイズのほうは、
よくある誰でも解る答を用意してある形式のものかもしれない。
でも、
5月の静岡合同展時に会場で流れてたヒント(言っとくがソースはタミヤ社長だぞ!)
デカ箱、プロペラ、ミニジオラマ展開はどこいっちゃったんだろ?
現地ではすわ!B17キタと皆で思い込んでたけど、
YS11も確かにあてはまる。

115 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 22:51:21 ID:wnjYHBK9
もうボケちゃったんだろ

116 :HG名無しさん:2007/08/12(日) 22:55:27 ID:ZafpTjV/
>>113
せめて仮組みしろよ

117 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 09:22:00 ID:ujTB696O
B−17だったらいいなあ。モノの奴にそろそろ西を向かせて
やってくれ。

118 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 10:05:48 ID:H1DDoCWF
機種当てクイズってなんだ?

119 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 10:32:49 ID:5fojz0Dl
B-29に決まってる。


120 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 11:22:11 ID:7PUBt9Zx
>>117
実機取材はとっくに済ませてるし
ボーイング次第だね。

121 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 15:25:08 ID:3+ml7fvT
>>120
ボーイング次第じゃなくタミヤ次第。

122 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 15:29:58 ID:2SGQbjB3
ボーイングが60年以上前の飛行機だしいいよいいよ、と言えば済む話なのでボーイング次第w

123 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 15:59:35 ID:MaiRziVr
>>109
パイロット以外のフィギュア2体付き・・・いったい何だろな?

124 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 16:48:26 ID:FQqt8ox3
もしB-17でるとしても 「メンフィスベル」はやめて欲しいな

125 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 17:36:31 ID:ZcbCmVA2
>>122
金払えばいいよとがめつさ発揮してるだけで
作ったらいかん!、と断固拒否してるわけじゃないんだから、明らかにタミヤ次第だろ。

126 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 17:50:30 ID:2SGQbjB3
だからとてもペイ出来る金額じゃないっつーんだからボーイングがまければいいんだよ

127 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 18:00:19 ID:xyQ3F7/o
ハセ72はペイできてタミ48はペイできない
そもこれいかに

128 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 18:02:49 ID:2SGQbjB3
まさか古い昔の作ったヤツのこと?つか72と48比べるってバカ?

129 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 18:09:27 ID:EFMDQMnH
ヨンパチジープだって、民は出ないってたのに、ハセガワはクライスラーの版権取って出したじゃん。

オマケに版権無しで、民はヨンパチの「小型車両」出すしな(笑)

130 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 18:13:52 ID:2SGQbjB3
しかしwつけてネタっぽくしたのに叩き厨がワラワラ湧いて来てワロスw

131 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 18:55:21 ID:WhbF5hsB
>>128
72のほうが儲かるってこと?
72で発売するって申請するほうが版権取りやすいってこと?

132 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 19:02:51 ID:rFaTejeQ
MGの付録にすればいいのにね
12号くらいに分けて

133 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 19:09:26 ID:btXAvJoE
タミヤニュースの付録になります

134 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 21:51:02 ID:nsIFBt+1
>>123
屠竜とか?双発機?

135 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 21:57:57 ID:Y2Lo7F+h
ゼロ戦以外でたのむ

136 :HG名無しさん:2007/08/13(月) 22:18:51 ID:LVIy7jeM
>>134
不明
ただ分かっているのは、10月の東京プララジショーに向けて開発中で会場では成型品展示ナシ
パイロットは入らず、それ以外のフィギュア2体付きって言うことだけ

137 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 04:06:59 ID:7r0CwtAf
もういいよ
99艦爆+赤城飛行甲板つかエレベータ+甲板作業員2名
だろうという事は田宮一族とは無縁の俺にも分かる事

138 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 04:51:23 ID:qKL8J1pV
>>137
>>109
( ゚д゚)

139 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 04:53:30 ID:nh0RQmCn
どうやら零観で決まりだってさ

140 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 06:00:44 ID:Sy8qKuck
版権なんて無視しちまえばいいんだよ。
BOEING B-17と書かずに、I30EING I3-17 とステンシルみたいな書体で書けばw

141 :しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/08/14(火) 08:32:14 ID:kO/R7loH
確かに・・・
いつから実機にも版権とか言い出すようになったんだろ・・・
そんな事やったらいわゆる駄っ作機の類なんて、機体解説に「使い物になりませんでした」なんて書けないし。
昔ハセガワがMig-25のキット出したとき、ミグ設計局から版権取得したとは思えないし。

142 :しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/08/14(火) 08:36:14 ID:kO/R7loH
ごめん、あげちゃった

143 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 10:11:33 ID:BGFYpBjv
不審船とかぜったいに模型化できないなw

144 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 11:14:44 ID:RdjPlwUR
以前にも話出てたと思うが、
模型は実物にいかに似せるかが製品の目的なので、
本来は外観、機体のマークや商標含めて模倣する事自体に権利云々は関係ない。
そもそも、実物と模型は用途が別な物だから、
不当競争などにもあたらない。
これはエアガン絡みの外観、商標の裁判で判例が出てる。
ただし、実物を作ってる会社がその機体デザインを
玩具などとしても登録していると使用料が発生する事になる。
B-17がどういう扱いか知らないけど、
60年以上前の物を玩具として登録してるとは思えないがどうなんだろう。

145 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 12:52:30 ID:o7glDMGm
これはガンダムのプラモではありません。ガンプラの1/1模型です、は通用しない?
(ディテールが甘かったり、寸法形状が違ってたり、可動部がなかったり、成型色が違ってたりする)

146 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 13:32:58 ID:9rfWnjjK
ガンプラ自体が玩具だから同じ玩具として商品化は難しいかな。
別の用途をでっちあげて商品名も違う名前なら理屈上はOKな気がするが。

147 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 13:35:37 ID:YLCq8YST
>>144
そんなこといったらF-1だってそうなるだろ


148 :しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/08/14(火) 13:59:42 ID:kO/R7loH
F-1は一種の走る広告媒体だから違うでしょ。
F-1にに限らず、車やバイクはそのほとんどが名前だけでなく、デザイン意匠が縮尺模型や玩具、絵画や写真なども含めて登録されているはず。
だが、そんな昔の兵器にも意匠デザインとかの登録がされているのかな?って話。
仮に兵器に意匠デザインがあったとしても、なんだかナンセンスに思えてしまう。
意匠デザインの登録がなされている以上、ガンダムだってパチ物は販売できなくなる。
ザ・アニメージもバンダイが本気で訴訟を行えば、販売中止に追い込める。
今は販売してないし、バンダイも訴える気がないだろうけど。

前にハセガワがノリピーシビックのキットを出すと聞きつけて、モデラーズがノリピーハウスのスポンサーになったとか聞いた気が。
ハセガワに自社ロゴデカール作らせられるってモデラーズの社長が喜んでたって聞いた。

149 :しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/08/14(火) 14:06:21 ID:kO/R7loH
でも、そーすると、九九艦爆の女学生全日本号は全国の女学生がスポンサーで、機体にもロゴが入ってるんだから、
当時の女学生団体が今も残っていて版権主張したら、払わなくちゃならないのかな・・・

150 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 14:30:55 ID:mFidbIL/
B-17なんて要らんからその金でF6FとP-38頼むよ

151 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 14:44:27 ID:9rfWnjjK
他スレから転載

148 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/09/26(火) 13:39:52 ID:E7ELjJs6
ちょっと門外漢なんだけど・・・
モデルガン、エアガン絡みで去年だったか出た判決で、
形状がそっくりの模型は不正競争防止法には違反しないという判決出てましたね。
要旨ですが、模型は本物に似せて精巧、緻密に再現する事が目的で、
当該形状を備えるのが必然であり、
縮尺物であろうと実物大であろうと問題なしみたいな。
あと、実物と模型は市場が違うので購買者が実物と混同する事もないとか。
模型に対してのこういうライセンスって法的に問題あるんじゃないのかなあ。
商品名(スカイラインとか)を使わなければいいと思うんだけど。
こういうのって圧力とかで既得の権益を押しつけてるだけじゃないの。
勇気を持って、ライセンスは違法だって言えばいいのでは。
商品名も「国産の有名スポーツカー」でいいじゃん。
どうせ、買う方は中身がどういうもんか理解するだろうし。

152 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 14:45:13 ID:9rfWnjjK
153 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/09/27(水) 10:41:43 ID:Jj2LW4T4
この裁判で原告(ウエスタンアームズ)は昭和41年に
タミヤが本田技研から許諾を受けて車の模型を製品化した事を例に出して、
模型の世界で実物のメーカーから許諾を得る慣行が確立していると訴えたが、
判決では、模型化に当たり資料の提供などを求めるための許諾であり、
模型化そのものに対する許諾ではなく、そういう慣行もないと認定。
たしか原告は控訴したので現在も係争中ではあるが、
素人考えだが、模型の製品化にあたり、
ライセンス、許諾を要求するのは問題あると思われる。
司法関係に詳しい方の判断は?

153 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 14:46:03 ID:9rfWnjjK
164 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/09/30(土) 10:33:39 ID:zf+6cHJj
wAのベレッタ裁判だけど、判決にこういう下りがあるのね。

「模型の製作に当たっては(これは商品化って事ね。)、
本物の形状のみならず、色合いや質感、
それに付されている模様やマークに至るまで、
精巧かつ緻密に再現する事が行われている。
そして、模型の当該形状や表示は、
模型としての性質上必然的に備えるべき物であり、
これが商品としての模型の出所を表示するものではないことは、
広く世間に承認されている。」

長くなるので次へ続く

154 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 14:46:45 ID:9rfWnjjK
165 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/09/30(土) 10:44:14 ID:zf+6cHJj
続き

簡単に解釈すると、
模型とは形から色や質感、表示やマーク(ここ大事)まで、
精巧、緻密に再現するもので、そういう外観すべてを再現する事が
模型として当然の事だと世間に認知されてるって事。

形状やマーキング(商標なども含む)を再現する事は、
模型として当然だから、これにライセンスを要求する事は
できないっていう趣旨。

実際、ベレッタ裁判では銃の刻印(ベレッタ社の商標)も争点だった。
つまり、模型はベレッタ社の商標を含めて再現OKって事。

更にパッケージに関しても模型の内容を表示する物だから、
その形態を表示してもOKという判断。

更に続く。

155 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 14:47:24 ID:9rfWnjjK
166 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/09/30(土) 10:52:42 ID:zf+6cHJj
続き

この裁判で判断されたのは、
一方は実物(拳銃)で他方は玩具であり、
基本的に異なった用途の商品であり、
細部に渡って再現された物であっても、
市場において混同、競争は起こりえないので、
不正競争行為は存在しないという解釈。

つまり、実物が玩具として登録されていなければ、
形状や商標含めてマークを精密に再現した模型に対して
ライセンス要求することは出来ないという事。
こういう動きがあるから、最近は玩具としても意匠登録するようになった。

156 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 14:49:35 ID:c7meuwjh
そういえばモデルガンでベレッタのマークが使えなくなったなんてのがあったな

157 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 15:06:04 ID:YLCq8YST
だったらタミヤ請負でボーイングが販売すればいいだけか

158 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 15:06:33 ID:tkhXd6V4
>>156
上の判決後ベレッタマーク解禁。
たしかマルシンなんかが最近の製品で復活させてる。
商標刻印も含めて模型って事ですな。

159 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 15:11:18 ID:mFidbIL/
ガイシュツのもの延々貼りつけるバカうざ杉。せいぜいリンクにしろよ

160 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 15:23:29 ID:y+UdYmI6
>>159
俯瞰で流れが読めていいじゃん。
そんな文句のための文句よりあんたのオピニオン聞かせてくれ。
ここは文句言うためのスレじゃないし。
この件に関するあんたのオピニオンを今すぐ聞きたい。

161 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 15:26:33 ID:mFidbIL/
はぁ?携帯厨か?w

162 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 15:31:49 ID:nh0RQmCn
明らかにスレ違いだが、それこれもタミヤが早く発表しないから悪いのだ

163 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 15:51:16 ID:YLCq8YST
自分の思うとおりにことが運ばないからって
他人を誹謗中傷するのはよくないことだ

164 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 16:15:03 ID:c7meuwjh
スレ違いで申し訳ないがマジでベレッタマーク解禁なの?

165 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 16:55:58 ID:+v8eM/4w
でもそれは日本国内でのお話、市場考えると当然輸出をしないとペイしない時代なので、
米国内で裁判で勝てるかというと別のお話

166 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 18:40:18 ID:ycxK2nb1
出さないって言ってたジープを出したんだから
後は田宮の問題だな。

167 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 19:19:18 ID:o7glDMGm
>>151-155
だいたい判った。
後々、銭になりそうな可能性を押さえにきてるんだな。
オモチャでもなんでも、実機に興味を持ってもらえてイメージアップにつながるから
無問題、というのはアマイのかね。

168 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 19:45:45 ID:zoNYpFX/
>>166
タミヤは48でジープは出してないよ「小型車輌」だよw
版権を取って出したのはハセガワ

どっちにしてもタミヤ次第ってのは変わらんけどね

169 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 20:07:52 ID:KByGAAG2
スケールモデルに版権とかの意識を持ち込んだ張本人だもんタミヤ。
自社独占をするために実車メーカーにすり寄った。
その弊害がブーメランで返ってくるなんて。
しかも、タミヤだけじゃなくて、スケールモデル全体に弊害を与えた。

170 :HG名無しさん:2007/08/14(火) 23:54:11 ID:BNqyud5n
イタレリはマイナー機でも払ってるんだから大した額じゃないのだろう。
ただ払いたくないだけっつーか。

171 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 01:37:20 ID:fvBLwauJ
実際、大した金額じゃないと思うよ。権利者の売ってる実物と比べたら
ハナクソより小さいんじゃないの。
ディズニーのキャラ物だってUFOキャッチャーの景品で出せるくらいだから。
まあ、みかじめ料みたいなもんだよね。選択肢として拒否もできると。

172 :しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/08/15(水) 09:41:32 ID:9nX7qVbJ
最近のアメリカは国内メーカー優先させるために日本とかのメーカーはかなり割高の版権料になったって聞いたよ。
前にタミヤの社長が、B-17もジープも開発は進んでるけど商売として成り立たない額の版権料になったとか言ってなかったっけ?
アメリカ市場を無視できれば版権料払わなくていいのだろうけど、それも難しいだろうし。
スレ違いになっちゃうけど、アメリカのプラモメーカーが最新版のB-17キット出すのを待つしかないのかなぁ。

173 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 14:09:40 ID:cZHxggmE
ハセの1/48ルーマニア軍のハリケーンに○ッキー鼠のマーキングが付いてるんだが
ああ言うのは、D社からクレームつかないのかな?

174 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 14:57:29 ID:Emf+9zmb
>>173
ちゃんとお金払ってるんだって

175 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 17:01:54 ID:71jktXrQ
ハセガワ1/48>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タミヤ1/48
もうタミヤには期待しない。

176 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 17:54:46 ID:d2nuef9K
っていまごろ気付いたのかと小一時間(ry
長谷川は模型本業だけど田宮は社長がうちはRC屋宣言してるんで
模型は片手間だとw

177 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 21:18:52 ID:S89HTSxo
ぶっちゃけ長谷と民ってどっちが売れてるんかね

178 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 21:47:44 ID:Emf+9zmb
売上ならタミヤの圧勝

179 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 21:49:10 ID:xOjjjhNF
田宮=トヨタ
ハセ=ダイハツ

な感じ?

180 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 22:08:26 ID:dhVgyLDC
ハセの新A-5は叩かれてるみたいだな

181 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 22:14:18 ID:Emf+9zmb
ビジランティ?

182 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 22:21:57 ID:his3Pk0j
>>180
カウリングが長くて首長族らしいな。

183 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 22:22:38 ID:xOjjjhNF
ちゃうちゃう
ここで出てくるA-6とかA-5はイントルーダーやビジじゃないよw。

184 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 23:43:33 ID:lZbGV5Eu
説明書の判型の事だよ。

185 :HG名無しさん:2007/08/15(水) 23:59:37 ID:rKCzekac
>>181
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1133584431/l50

186 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 01:35:38 ID:q9JnB/rg
No.100はSd.Kfz.250/3 Greifと組み合わせられる機体確定
http://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=32550

187 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 01:49:26 ID:0fXcHTiU
>>186
じゃあ二ツ星と三ツ星がバッティングしたって事?

188 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 02:01:03 ID:CqmEklRy
スケールが違うお。

189 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 02:02:23 ID:quCWRYWE
トライスターのは"35"。
48MM販促に100作目が使われちまった感が強いな・・・。

190 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 02:13:09 ID:0fXcHTiU
スマソ、俺が雑食系なんで、当然みんなもガイ知と思ってた。

ショー当時、スケールが違うけど、どっかとバッティングする事が寸前に分かって、
慌てて二ツ星が引っ込めた。とか、どっかで見たんだよね。(聞いたのかも)
だから、ツバメかコウノトリ、どっちかなあ、とか仲間内で言ってたんだけどね

191 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 02:21:21 ID:KS/9O/X4
タミヤ流のゴッツイ シュトルヒなんだろうな・・・
キャノピーとか防弾ガラス並の厚さなんだろな
正直絶対ハセガワにやってもらいたいアイテムなのに・・・

192 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 02:24:00 ID:q9JnB/rg
カウリングの長いおかしなの作ってくるけどな

193 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 05:53:39 ID:0lVAKNzb
ボーイングの線は全然だめって事ね

194 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 08:21:47 ID:cAyACUfN
>No.100はSd.Kfz.250/3 Greifと組み合わせられる機体確定
ギガントキター!


195 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 13:34:04 ID:DiNfrnIt
( ゚д゚) ・・・・またギガント説浮上か・・・・                    ギガントウレシス

196 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 13:58:22 ID:BDP2kS83
ライノの一件で喧嘩しちゃったんじゃね

197 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:41:10 ID:UA6UV6Ng
>195
1/48でギガントだされてもさ・・・全翼1mオーバーだぜ。

198 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 16:57:00 ID:hbtYE9iZ
もうそろそろどうでも良くなった。100

199 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 19:23:59 ID:CobwOWbe
ギガント出したら逆にタミヤの根性見直すわw
買うかどうかは別としてwww

200 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 20:59:23 ID:BDP2kS83
>>198
社員もそういう気持ちなんじゃないだろうか?

201 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 21:22:14 ID:fAcDlVB/
つシュトルヒ

202 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 22:17:41 ID:ZdxF0AAP
今さらなんだけど、キャンペーンのページ、いつ抽選するかどこにも書いてないな。

クイズは100作目が出なくても正解者がわかるような設問なので、
すでに抽選が終わり、当選者が決定していてもおかしくない。

しかし、景品である100作目を生産しないかぎり当選発表はされないことに
なっている。まあ、「不可抗力等により当該賞品を提供できない場合」という但し書きは
あるけれど。

こういう、抽選・当選の時期を定めない懸賞ってどうなんだろ。公取のページみたが、
定めがないみたいだ。応募した人、不安じゃないのかなあ。

203 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 22:49:10 ID:yHpilB/w


204 :HG名無しさん:2007/08/16(木) 22:53:49 ID:yHpilB/w


205 :HG名無しさん:2007/08/17(金) 11:25:24 ID:fZGJTVdn
>>202
クイズや抽選で当たることwktkするやつはいるけど、不安になる椰子などいるのかw
呪いのアイテムでもあたるのか。

わかった 「ギガントだったらどうしよう・・置くとこないし・・・orz」って不安か?

206 :HG名無しさん:2007/08/17(金) 12:03:51 ID:hoClDbwf
ヒントが中途半端なんで予想がシュトルヒとギガントに割れちゃったな

207 :HG名無しさん:2007/08/17(金) 13:36:59 ID:QRdhjs1K
シュトルヒもギガントも空モデラーより陸モデラー受けしそうだが、
あっちは35一筋みたいなとこがあるんで、
100作目が発売されてもヘリキットみたいに、どちらの層も対して買わずに微妙な売り上げになりそう

208 :HG名無しさん:2007/08/17(金) 16:26:13 ID:Aba9RoOT
考えてみたんだが32,35,48の3in1にすれば爆発的に売れるんじゃまいか?
ギガントの話ね。

209 :HG名無しさん:2007/08/17(金) 16:50:34 ID:7mBkkGcC
1/16だとラジコンキューベルと組み合わせられるなw

210 :HG名無しさん:2007/08/17(金) 18:09:18 ID:QO3d0yX1
あえて1/6ギガント希望

211 :HG名無しさん:2007/08/17(金) 21:55:54 ID:UHV5IDpD
すみませんギカントは1/72、1/100、1/144でお願いしますm(__)m

212 :HG名無しさん:2007/08/18(土) 02:51:11 ID:5FiJKEAY
1/48富嶽

213 :HG名無しさん:2007/08/18(土) 12:15:27 ID:wQK5JVNi
なんで未来少年コナンの話になってんだよ!
アニオタはどっかいけよ!


と、ボケてみる休日。

214 :HG名無しさん:2007/08/18(土) 13:15:26 ID:veuwoI7M
うるせえ!KV−?の話してんのに来るんじゃね




と乗ってみる。

215 :HG名無しさん:2007/08/18(土) 17:30:43 ID:dzoYTHNA
プロレスの馬場の話をドイツ語読みして話題にしてるんだとオモテタヨ。

216 :HG名無しさん:2007/08/18(土) 20:41:22 ID:c/aZSfzA
1/48の馬場は1/35のドイツ兵より大きい。

217 :HG名無しさん:2007/08/18(土) 21:47:46 ID:veuwoI7M
馬場の必殺1/3文キックだ!

218 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 14:36:09 ID:CHotSYrk
馬場さんは実機ギガントを紙飛行機代りにして遊んでる

219 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 15:55:31 ID:xTsuchbw
彗星でないかな

220 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 16:07:50 ID:4rpdjc4L
彗星ならファインのがあるじゃん。
つうか、俺は5箱くらいストックしてる
orz

221 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 16:40:57 ID:dzDh9+1e
>212
シュンサクタンは架空機体はださないのさ

222 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 20:36:39 ID:+dMAWFBN
1/35シュトルヒに対抗して1/48のシュトルヒかも

223 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 20:56:21 ID:xTsuchbw
原点に返るということでライト兄弟の飛行機とか。


224 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 21:22:10 ID:CLxRRZo/
かもってどう見てもシュトルヒだろ

225 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 21:28:44 ID:lwzI65e5
シュトルヒは、コウノトリだろ

226 :HG名無しさん:2007/08/20(月) 21:34:50 ID:Pif8LYlA
ドナルドだけど、呼んだかな?

227 :HG名無しさん:2007/08/21(火) 00:00:42 ID:39cqdohK
なんかで読んだ「テニスコートの広さがあれば離陸可能」って信じ難い。
滑走しないで浮き上がれるってこと?

228 :HG名無しさん:2007/08/21(火) 00:01:00 ID:dzDh9+1e
ピエロもどきに用はない

229 :http://ja.wikipedia.org/wiki/Fi_156_(航空機):2007/08/21(火) 00:06:34 ID:4fJDcqTy
離陸には向かい風で50m、着陸には20mで十分であった。

230 :226:2007/08/21(火) 00:10:08 ID:57g1ZCda
>>228
いや、おれは千葉在住の水兵の方だよ

231 :HG名無しさん:2007/08/21(火) 06:00:54 ID:0RlO97E/
>>227
WTM図鑑?

232 :HG名無しさん:2007/08/21(火) 13:48:51 ID:rbAO7lG6
昔メルギブソンの輸送飛行機モノ映画のOPENINGで
セスナみたいなのがゼロ距離着陸してるシーンがあったな。
あんな感じなんだろうな

233 :HG名無しさん:2007/08/21(火) 14:26:30 ID:MC3zWnAP
三点着陸ができれば滑走距離要らないべ
接線着陸で20mで止まれたら凄いな

234 :HG名無しさん:2007/08/22(水) 01:04:53 ID:0Sevf0Pa
シュトルヒに決まりか・・・
なら99艦爆の連載はなんなんだと小一時間w

235 :HG名無しさん:2007/08/22(水) 01:30:21 ID:HUmlGGQo
なら零観の連載だったら良かったのか?

236 :HG名無しさん:2007/08/22(水) 19:49:32 ID:hRN8hNgu
俊タン
P-38出してー

237 :HG名無しさん:2007/08/22(水) 22:56:58 ID:UytcvDAG
つドイツ小火器セット


238 :HG名無しさん:2007/08/23(木) 01:09:44 ID:KtCTQtLj
>>237
ワロタ

239 :HG名無しさん:2007/08/24(金) 01:37:53 ID:ytjB86Wx
ラボーチキン la-5fn
ズベズタが出すらしい。48は今までなかったと思う
ので新金型だろう。期待して待とう。


http://www.zvezda.org.ru/?lng=eng&news=54

240 :HG名無しさん:2007/08/24(金) 01:57:24 ID:X5suzs+z
スレタイ嫁

241 :HG名無しさん:2007/08/24(金) 19:50:33 ID:jsA36NED
やめてけれ
 やめてけれ
  やめてけ〜〜れ、ズコズコ

242 :しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/08/25(土) 12:14:59 ID:77anWZrp
>>239
スレ違いへのレスで申し訳ないが・・・
ホビークラフトと、それをコピーしたアカデミーから48キット出てなかったっけ?

243 :HG名無しさん:2007/08/25(土) 18:56:45 ID:VIGWPRnL
出ていたのはLa-7
ちなみにホビクラもアカデミーも型は同じ(改修はあったかな?)

244 :HG名無しさん:2007/08/26(日) 00:40:47 ID:PDuk63An
改修あり。La-7はガビアがよかったが(2003年ごろ簡易インジェクション?)
入手不可。


245 :しもつかれ ◆uYTmKza2/w :2007/08/26(日) 19:21:01 ID:1qaomuiS
あ、La-7でしたか。失敬。
アカデミーの方はキャノピー改修されていて形状も良く、透明度も高くなっていると聞きました。
比較したことはないのですが。

246 :HG名無しさん:2007/08/27(月) 00:46:10 ID:+VS4oriv
La-5FN
タミ屋だったらLa-7,etcとのコンパチか別キット
はせがわならLa-7は定番外特別仕様(新規部品追加)
ズベだとLa-7はイタレリか独レベで発売

ぐらいの違いしかないと思ってる俺は認識不足?

247 :HG名無しさん:2007/08/27(月) 03:38:02 ID:6eaO6wF3
ハセならLa-3から出すべ・・しかしサウスフロントつーメーカーのやつ
仮組で挫折しそうなので、タミかハセで出してくれろ

248 :HG名無しさん:2007/08/27(月) 21:28:11 ID:t6ngwYxL
La-7の資料なんて航空情報の図面と記事しかねーぜ。
せめて世傑で出ればモチベーションも上がるが。

249 :HG名無しさん:2007/08/27(月) 22:12:39 ID:+VS4oriv
とっくにハイパーきてた
Zvezda's 1/48 Lavochkin La-5FN Highly Recommended
http://www.hyperscale.com/reviews/kits/zvezda4801reviewbg_1.htm

つか、そろそろWW II スレ行くべさ

250 :HG名無しさん:2007/08/27(月) 23:19:50 ID:ES1mzzCZ
そういや100作目キャンペーンてのやってたなぁ〜


と思ってこのスレに来てみたよ

251 :HG名無しさん:2007/08/30(木) 14:24:44 ID:/QKbpJGw
忘れた頃に発売されてるだろうな

252 :HG名無しさん:2007/09/01(土) 20:21:25 ID:MJB6CG85
No.102きたー
Item #61102 N.A. P51-D Mustang & Staff Car

253 :HG名無しさん:2007/09/01(土) 22:07:15 ID:lMJmRHWW
なんだそりゃw
ソースきぼん。

254 :HG名無しさん:2007/09/01(土) 22:15:41 ID:1WiOUaDz
スタッフカー、完成品(¥3,990)なのかなあ
一体、幾らになんだろ、このセット。

255 :HG名無しさん:2007/09/02(日) 07:55:57 ID:KW7k061N
>>253

ほらよ、ソース
http://www.nippon-sauce.or.jp/recipe/index.html

256 :HG名無しさん:2007/09/02(日) 13:56:31 ID:pHl7hSBZ
MiG-15bis "Korean War"
No.102がそれでNo.101がこれ?
とうとうデカール替えか・・・

257 :HG名無しさん:2007/09/02(日) 14:02:33 ID:84WAhVy1
いつの話しとんだ!

前スレ503 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 17:44:47 ID:U4ENO73F
    101作目はきたー

    Item #61101 MiG-15bis "Korean War"

258 :HG名無しさん:2007/09/02(日) 22:39:26 ID:ZqBoV8yY
( ゚ Д゚)y-  100機目はシュトルヒか震電のどっちかなんだよね

259 :HG名無しさん:2007/09/02(日) 22:44:00 ID:iiKhuy+f
5月のホビーショーで発表するはずだったのを、
やめて他のにするのか、やっぱり当初のままでいくのかが不明だ。

260 :HG名無しさん:2007/09/02(日) 23:08:35 ID:ZqBoV8yY
1/48MMシリーズ?50  Sd.Kfz.250/3 Greif  1/48傑作機?100に組み合わせられる           シュトルヒですな

261 :HG名無しさん:2007/09/02(日) 23:25:00 ID:MgcHT9Lw
He111かもしれない。タンテかもしれない。

262 :HG名無しさん:2007/09/02(日) 23:36:45 ID:PKugUZIi
そして・・・・ギガントかもしれない

263 :HG名無しさん:2007/09/02(日) 23:50:32 ID:RlLcKPIz
零戦派とB-17派は既に夢も希望もないな

264 :HG名無しさん:2007/09/03(月) 00:09:46 ID:oSmWIT19
>>263 零戦派 B-17派 ギガント派 シュトルヒ派  全部裏切られる鴨ね

265 :HG名無しさん:2007/09/03(月) 00:51:10 ID:m5NUB+yc
シュトルヒでいいけど主翼折りたためるようにしてくれよ

266 :HG名無しさん:2007/09/03(月) 05:19:28 ID:oSmWIT19
ガネットでいいけど主翼折りたためるようにしてくれよ
バラクーダーでいいけど主翼折りたためるようにしてくれよ

267 :HG名無しさん:2007/09/03(月) 19:28:21 ID:CHD7BTdc
MMの100番はチャーチル、妥当
スポーツカーの100番はNSX、今考えるとなんでこれを選んだの?
オートバイ100番に至っては色変えでヤル気なし


268 :HG名無しさん:2007/09/03(月) 20:14:54 ID:vRtzqnsi
抱き合わせ♥
シトロエン 11CV・ドイツ空軍クルー7体セット  \1,890
スピットファイア Mk.Vb・イギリス空軍クルー7体セット \3,360

269 :HG名無しさん:2007/09/03(月) 20:54:57 ID:8KqrZ9n/
100番はフォッケウルフA5とBMW 327に決定。

270 :HG名無しさん:2007/09/03(月) 21:52:50 ID:xbnNslWr
しかもOEMだったらどうする?w

271 :HG名無しさん:2007/09/03(月) 23:06:37 ID:2Zl9Kto5
しかぁもタミヤ価格になってる。

272 :HG名無しさん:2007/09/04(火) 08:34:32 ID:DzVFkcW1
しかぁもう、だからいつ発表なのよ

273 :HG名無しさん:2007/09/04(火) 08:57:09 ID:Ay6EnKXI
永 久 欠 番

274 :HG名無しさん:2007/09/04(火) 18:56:16 ID:N7vkafKy
100番はみんなの心の中にあります


275 :HG名無しさん:2007/09/04(火) 19:56:08 ID:DNX56sdw
100発表と同時に田宮が引退も発表したらどうしようか

276 :HG名無しさん:2007/09/04(火) 19:58:57 ID:5zkZMkYh
タミヤの中のあの人が引退してくれるなら大歓迎ですよ

277 :HG名無しさん:2007/09/05(水) 01:32:49 ID:qSRe4Tjo
総務の○藤さん?

278 :HG名無しさん:2007/09/05(水) 02:24:50 ID:xhP0Upem
社長の田○さん

279 :HG名無しさん:2007/09/05(水) 12:31:59 ID:NZQf3h3m
あぁ、○中さんね

280 :HG名無しさん:2007/09/05(水) 13:01:10 ID:XCMm8vAf
○根さんだろ。

281 :HG名無しさん:2007/09/05(水) 17:44:09 ID:qSRe4Tjo
○部さんもね

282 :HG名無しさん:2007/09/05(水) 17:45:50 ID:zCaRnaAh
みんな引退してもらってタミヤ商標はハセガワヘ

283 :HG名無しさん:2007/09/06(木) 17:36:48 ID:Q5W3mL55
ハセガワもどうかと思ふ

284 :HG名無しさん:2007/09/06(木) 17:43:00 ID:RoQCrdf6
でイタレリ製品大幅値上げ

285 :HG名無しさん:2007/09/07(金) 00:48:02 ID:xafGfy9k
安いという最後の長所もなくなったわけか。

286 :HG名無しさん:2007/09/07(金) 03:06:44 ID:HQv6SZZQ
イタレリよりもYen対ユーロが問題なんだと思う。

287 :HG名無しさん:2007/09/07(金) 23:23:04 ID:2tC/kkZv
安さがとりえだったのは同意
同じ機種が長谷川にもあったら
ハセの買うし。

288 :HG名無しさん:2007/09/08(土) 01:05:53 ID:TY+c3zC0
ゴツゴツしたタミヤがええねん

289 :HG名無しさん:2007/09/08(土) 08:53:18 ID:A3THv7O9
ハセなら今の機種数が半分になって、
その分デカール替えだけでナンバーが倍以上に増える

290 :HG名無しさん:2007/09/08(土) 13:34:32 ID:qlMewGC+
田宮は長谷川が出しそうにない
48一式陸攻や100式司偵、月光等出してくれるのがうれしいな

あれ?もう田宮も出せそうに無いか

291 :HG名無しさん:2007/09/08(土) 19:19:34 ID:schFLtlb
双方が出ていないアイテムを補完し合うってのがベストなんだけどな

新製品を出すペース遅すぎ>民
ますます遅くなるか?

292 :HG名無しさん:2007/09/08(土) 21:55:04 ID:a73n+RTG
一式陸攻とか目玉でだしてくれるのはうれしいんだが
バリエーション展開が望み薄なのがなあ・・・

293 :HG名無しさん:2007/09/08(土) 22:12:34 ID:/XmNSX+i
48戦車に力を入れてるかぎり
他スケールの新作ペースがあがることはないでしょ。


294 :HG名無しさん:2007/09/08(土) 22:19:10 ID:ziDDqmdG
いや、その48MMすら最近はペースダウンだし・・・

295 :HG名無しさん:2007/09/08(土) 22:27:28 ID:aFCpR/qg
ええ〜っ?
グレイハウンドまで数えたら、今年だけで12アイテム出てるんだ象!
ホビーショーで追加あるだろうしさ。

296 :HG名無しさん:2007/09/08(土) 22:29:32 ID:We5S3EEN
48戦車はいまのうちにラインナップ固めておかないと
追随するパクリメーカーが必ずいるからなぁ。

297 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 00:43:23 ID:mA/YGBMl
そうかスマン。

米軍厨なんで・・・そんなペースだとは気付かなかったよ

298 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 02:43:54 ID:RC6X6HB8
>>292
タミが日本機だしても、それに合わせたデカールをデカールメーカーが滅多に出さないことが鬱。
米軍機や独・英機はわんさと出すんだが。外人には考証に当たっての漢字の壁は大きいね。
だから日本機はハセから出ることをついついキボンしてしまうオレ。

299 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 03:08:47 ID:mA/YGBMl
>外人には考証に当たっての漢字の壁・・・

うーん、出してくれない欧米のメーカーを攻める話しじゃないよな・・・。
我が国に国産の本格的なデカールメーカーが存在しないことが問題なんだと思うんだが?・・・。

立場が逆だったら同思う?ちょっと思い上がりが凄い発言だと思うよ・・・。

300 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 03:45:42 ID:UB2k0ch9
>追随するパクリメーカー
パクリメーカーにだってパクリ先を選ぶ権利くらいはあるさ。
対して売れてない物をパクっても利益にはならんし

301 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 04:32:30 ID:RXV+Uq5G
1/35なんてネタ切れなんだからドラもそのうち1/48に勝手に参入、
エッチング・挽物盛りだくさんで、田宮潰したい本性曝け出してくるだろ。

302 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 05:06:39 ID:OuBmJK3+
>>299
日本のメーカーが欧米の機体を考証してプラモ化している
という現実を忘れてねーか?

303 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 09:00:03 ID:0IPKlgJn
パクリ先を選ぶ権利ww んなもんあるかよw

304 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 11:03:52 ID:I4kmuskl
屠龍と銀河欲しいっす、好きな機体なんでバリエーションも全部買うんだが

305 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 12:40:11 ID:lvbwtIlJ
月光 屠龍 震電 F6 F7 F8 ソードフィッシュ アルバコア バラクーダ ガネット ワイヴァーン グリフォンスピット


( ゚ Д゚)y-  とりあえず2個だけ模型化された・・・ 長く待ってればいずれ

まぁタミヤに拘らなければ模型化されてるんだよなぁ

306 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 14:55:02 ID:30sdaj/v
銀河きぼん

307 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 14:59:11 ID:UnWXY1n2
彗星と瑞雲

308 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 15:09:22 ID:0IPKlgJn
アベンジャーをよろしく頼みます

309 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 15:54:02 ID:UnWXY1n2
アキュで十分以上じゃん

310 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 16:15:27 ID:rtDZN+tl
>>308
イタレリ買えなかっただけだろ

311 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 17:49:14 ID:syPPb+gi
変化球でヘリはだめかな・・・?

312 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 17:54:49 ID:r9IAUErR
ドラゴンラピートだな

313 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 19:10:27 ID:0W6NHGSb
P-38だろ

314 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 19:21:38 ID:zogyMheJ
バッカニアなら3個買う

315 :俊策:2007/09/09(日) 19:35:19 ID:rtDZN+tl
富士山空港の開港に合わせ、1/144旅客機を新たにラインナップします。
(キット、及び完成品)とても1/48飛行機になぞ、構ってられません。

316 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 20:01:15 ID:mA/YGBMl
>>302
でも、連中は「〜が出ない、ハセガワは日本の会社だから英語の壁がゴニョゴニョ〜」なんて文句は言ってないと思うよ。

317 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 20:29:52 ID:0W6NHGSb
うわぁ・・・・

318 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 21:30:14 ID:R8b23M93
銀河ってバラした状態でアメリカの博物館にあるんだろ?
もちろんタミヤには1/48で模型化する義務があるよな?な?

319 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 21:34:33 ID:UnWXY1n2
二式大艇はくっついた状態で日本にあるわけだが?

320 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 21:34:48 ID:0OYIVSDA
48の銀河と4式重爆欲しいな。

321 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 22:34:35 ID:R8b23M93
>>319
くっついた二式大艇のお陰でタミヤがバラバラになったらワロスww
ムチャシヤガッテ・・・・


322 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 22:37:01 ID:XyuXz9Wi
二式大艇の話は何度も出てるだろ・・・

323 :HG名無しさん:2007/09/09(日) 23:47:52 ID:RC6X6HB8
>>316
日本機に関するまともな英語の文献がないからなんだよ。
デカールの大手はアメリカだがドイツ機デカールも大量に出している。

欧米ではバイリンガル(自国語+英語)で刷られた書籍なんて当たり前だが、
彼奴らには日本語なんてエジプトの象形文字と変わらんよ。
つまり日本のミリタリー、ホビー系出版社はエジプトより2000年遅れているわけ。
ロゼッタストーンだって2言語、3種の文字で書かれてんだ。

324 :HG名無しさん:2007/09/10(月) 03:20:35 ID:8Dto9/jV
日本だって人口規模が数百万人の市場なら自国語+英語だろうさ

325 :HG名無しさん:2007/09/10(月) 05:18:21 ID:Tnzij1W6
ん?日本の市場規模は関係ないだろ。じゃ英語部分は誰が読む為につけるんだ?

元々まともに英文をチェックできる編集者なんかいないって。
ネイティヴが見たら銅鑼のインストみたいに間違いだらけよ。

326 :HG名無しさん:2007/09/10(月) 10:02:45 ID:h3LCD9Xn
考証能力以前に、日本機なんて日本でしか売れないから海外メーカーは
ペイしないから作る気がないだけかと。

327 :HG名無しさん:2007/09/10(月) 11:08:12 ID:ZAkB2vnx
その通り、文献の翻訳なんぞ関係ねえだろ

328 :299:2007/09/10(月) 18:16:03 ID:g4VXyP7Y
298をはじめとする
日本人の外国人に対する差別的な思い上がりが問題だ
っていってるんだよ?

329 :HG名無しさん:2007/09/10(月) 19:15:32 ID:RnDOXke3
君は>>299とは別人だが良く言ってくれた!拍手

330 :HG名無しさん:2007/09/10(月) 19:50:35 ID:Tnzij1W6
ニッポン文化を理解できない外人は糞。
日本の位置を半島と勘違いしているアメリカ市民は尿。
西洋かぶれの日本人は屑。
外人を差別する日本人はニッポン人。

331 :HG名無しさん:2007/09/10(月) 20:18:05 ID:RnDOXke3
じゃ、お前はフンドシしめてれば?

おれは嫌だよ。

332 :HG名無しさん:2007/09/10(月) 20:56:38 ID:PAQ3mLUN
流れを読まずに現用機を希望する。
具体的にはフランカー、特にSu30系。

あとはバリエーションでF-16block50/52plus
大戦機ならモスキートB16

333 :HG名無しさん:2007/09/10(月) 21:41:28 ID:qNuaKttZ
フランカー好きだけど48じゃでけーな
トラペの72に期待

334 :HG名無しさん:2007/09/10(月) 22:03:27 ID:OY5nSdel
AH56シャイアンが出たら思い残す事は無い。
プラキットがオーロラのみなんて・・・実機も何機か残ってるのに・・・

335 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 20:13:45 ID:C2oqShN2
>>334
レジンキットでいいなら、赤とんぼワークス

336 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:20:07 ID:uZ3zDG8Q
悪意は無いんだけど>>334みたいな人って正直良く解んない。

もし、逆にシャイアンが正式採用されていたら、『アパッチのキットが出たら思い残すこと無い』とか言ってそう…。


337 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:30:28 ID:D7qcB5Gv
100番来たー
Fieseler Fi 156C Storch
http://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=61100

338 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:46:45 ID:uQNKh2Bq
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
でも何か微塵も嬉しくねぇええええええええええええ
とりあえず1個買うけどw

339 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:54:42 ID:XvbdPXmF
シュトルヒかぁ・・・

340 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:57:02 ID:Ddk5VYaC
嘘って言ってよバーニー・・・・・orz

341 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 22:26:16 ID:L1pxw9Li
神様、シュトルヒが、みんなの処に幸福を運んできますように。
特に>>338,339,340

342 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 22:30:42 ID:ZZvoqdy2
orz

343 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 22:40:02 ID:oWe1Yefy
おー、エッシーの買うところだった。アブねえアブねえ。
見てて良かった2ちゃんねるっ。

344 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 22:55:59 ID:WdYPUAlR
   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧,,∧  *
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚  どうにでもな〜れ
       ☆   ∪〜 。*゚
        `・+。*・

345 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 23:32:57 ID:M+UyYSGF
旧軍機期待のおれも基本的にはorzだけど、
48AFVの人とか歓迎する向きもありそうなところがハンパだな
どうせな変態英軍機でもっと気持ちよくずっこけさせて欲しかった

346 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 23:44:04 ID:GANtwgy6
がっかりすぎて絶対に買う気がせん

347 :HG名無しさん:2007/09/11(火) 23:48:49 ID:uZ3zDG8Q
現用しか解らん僕には何の機体か全く想像がつかない・・・。

348 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:00:32 ID:4MyIqPOM
やれやれ48戦車値上げしてシュトルヒかよ…まじ終わってるなタミヤいらね

349 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:02:57 ID:GErknfx3
エッシーで思い出しました。
モラン・ソルニエMS500系は、何時頃発売でしょうかね。
当然、ムラーツK-65CAPや、その派生型も、視野に入れた
設計でしょうから、今からホントに楽しみですね。
使用国も多いし、世界中で大ヒットするんじゃないかな(棒読み)

>>345
1/35ですが、三星のや、ブロンコのパイパーカブ、微妙な感じみたい
1/48になると、その辺がどう変わるんでしょうか、興味深いッスw

350 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:13:59 ID:UpugmAQn
48ヘリみたいに微妙な売れ行きになりそう

351 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:22:54 ID:HhgsTtiF
            ∩___∩
            | ノ      ヽ        (   )
           /  ●   ● |     (  )
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )  シュトルヒかぁ
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄   まぁ3機ほど買っとくけど
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/   無難な100機目やなぁ〜
  /__________/ | |
  | |-------------------| |     フェアリーキャッチャーフライでドギモ抜いてほしかったわ

352 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:28:29 ID:5aFiQ5yL
ハセの1/32ロンメルフィギュア付き買ったばっかだよ
これって何年くらい前のキットなの?

353 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:42:15 ID:b7IrpRHm
>>352
25以上30未満でわ

354 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 01:25:08 ID:A9bIAYYO
そろそろ200アイテム目を予想してみないか?
俺はグラスホッパーあたりがくるんじゃないかと思ってるんだが。

355 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 01:36:10 ID:coUAexYi
もう気が遠くなりそうだよ

356 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 01:37:34 ID:Wrxhrpce
それまで生きているのかすら分らん
タミヤも俺も

357 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 06:33:47 ID:43DK+OCu
ああ・・またUSAがフライング・・

実はこれがあるたびに社員の誰かがなんらかの責任取らされるんだよ。
どうか家族持ちの人が路頭に迷う事がありませんように。
アノ二の舞みたいなことだけは起こりませんように。
ただただ祈るのみ。

358 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 08:38:02 ID:sqgDb0Y1
でも何度も出しては消して繰り返してるからわざとやってるとしか思えないがw

359 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 12:02:14 ID:LVWJkUI+
案の定タミヤUSAの新製品情報が全て削除されてるね

360 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 12:47:17 ID:6an31XXf
3機買ってジオラマでも作ろうかな。

361 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 12:58:34 ID:LVWJkUI+
長い脚にスプリング内臓してショックアブソーバーを再現してくれ
上か押えるとギシュギシュとサスが沈む(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,

・・・・押し潰すかもしれんからやっぱイラネ('A`)

362 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 14:13:44 ID:EPZNqNlY
俺は3機は買うな〜♪

363 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 18:28:48 ID:sqgDb0Y1
シュトルヒ 4,200円(税込) 12月下旬 か

364 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 18:39:40 ID:GErknfx3
>>360,362
ホントに3機買ったら、箱のうpヨロシクw
ちなみにトライスターの1/35は¥4,725(税込み、予価)

365 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:04:23 ID:81eQe8lN
>>343
俺はこないだ買ったばかりだよ。
せっかくだから急いで作る。

田宮のも買うと思うけど4000円は高いね。

366 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:16:11 ID:5t329uOS
シュトルヒに4200円出すヤツがどれくらい居るのやら。
もしB-17出したら1万円超えるの確実だな。

367 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:23:53 ID:x+iB2/dm
マジでシュトルヒ?
ソースは?

368 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:28:33 ID:GErknfx3
>>367
タミヤHP「ホビーショー新製品リスト公開」

369 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:29:33 ID:VRCkHQPY
http://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/index.htm

370 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:39:39 ID:tgpo+ZLk
シュトルヒかー
穴だったから嬉しいけど100作目には微妙だよなw

371 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:42:13 ID:tgpo+ZLk
4000円かよ。エデュアルドじゃあるまいし・・・
なんでF-16より高いんだよw

372 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:53:58 ID:mgZb9ctW
>>371
そりゃF-16より売れないに決まってるからだろ

373 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 22:56:12 ID:5t329uOS
つうか、キリ番はシュトルヒじゃ無くても良かったような気がするww

374 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:13:16 ID:pka9T6kC
100作目キャンペーンで当てた奴っているのか??

375 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:16:05 ID:HaeoJYRq
これで一生タミヤのドラ猫はお目にかかることはなさそうだ・・・・
へたれモデラーの俺がとうとうハセのドラ猫に手を出す時がきた。


376 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:17:45 ID:O9L6FtDw
一度も名前が上がらなかったとおもう
こっちのほうが喜ぶ人がいそう

 1/48 スピットファイア Mk.Vb・イギリス空軍クルー7体セット
 1/48 シトロエン 11CV・ドイツ空軍クルー7体セット

377 :HG名無しさん:2007/09/12(水) 23:29:26 ID:sqgDb0Y1
>>376
>>268

378 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 07:42:48 ID:SuN/xiIL
(´俊`)<これから1/48傑作機は1/48MMとの抱き合わせ販売を視野に入れた商品開発を展開していきます。

379 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 11:34:43 ID:Y5mBaLH0
キャンペーンで当てた奴って?

380 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 14:49:52 ID:DTibOOCu
>>378 それでいいですがジオラマベースや廃墟とかもバキュームで入れとけ!!!

381 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 16:14:42 ID:CDHfMENh
>363
4,200円(税込) 12月下旬のソースは?

382 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 17:14:20 ID:iL0gl+fK
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  ソース・・・・
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄ ggrks!ホビサかホビーワールドだろ、常考

383 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 17:21:07 ID:K/5YZ11m
シュトルヒかよ・・・いらね
ハセガワの1/48旧日本軍機に機体するしかないな

384 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 18:15:40 ID:jdYepXPH
4,200円
エッチングパーツでも入ってるんかな

385 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 18:50:28 ID:fnWgbXhT
前に誰か言ってたデカイ箱がホントならジオラマセットかなぁ

386 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 18:53:33 ID:OgUl29iq
春ホビの時点で流れてた、
プロペラ機、箱デカイ、ジオラマ仕立て=B17に間違いない
は完全なガセだったってワケか。

387 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 19:18:10 ID:fnWgbXhT
ロンメル将軍はグライフ買わなくてもいいんかな

>操縦士と将官のフィギュア2体入り
>エッチングパーツつき
>3種類の上部風防や増槽、スキーなど付属

388 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 20:09:36 ID:DTibOOCu
>>386 ガセやったか・・・・

シュトルヒ4200円うーんなんかオマケつけんのか?   ドラム缶ジェリ缶 Σヽ(`д´;)ノ

389 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 20:14:18 ID:u1NcOlXL
この値段やったら48MM付いてなあかんな

390 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 20:30:27 ID:7mdVOhY5
伸縮機構付きダイキャスト足回り付属w

391 :HG名無しさん:2007/09/13(木) 20:35:19 ID:fnWgbXhT
>>376
やっぱりフィギュアはICM製か

392 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 00:26:45 ID:ZGUQpVrl
>>386
YS11ジオラマセットとかいう情報もあったっけ。そういえばw

393 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 00:47:17 ID:7rSCwpDW
それは単なる風説の流布

394 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 01:10:57 ID:BmS4WK2R
ギガントも忘れるなw

つうか、あの思わせぶりなNo.100クイズは何だったんだ・・・・?


395 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 09:14:53 ID:DLWDxsWk
脚とか翼桁とか金属製か、重量感を演出ってか

396 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 10:02:02 ID:56vGvia2
ギガントを一瞬でも信じてしまった俺ガイル・・・・
シュトルヒが4200円は高けーなぁ・・・
ダイキャスト製豪華飾り台付きとかじゃないだろうな!

397 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 10:38:52 ID:CrBFMcyC
やあ (´・ω・`)
ようこそ、タミヤ模型へ。
このソードフィッシュは良作だから、まず買って落ち着いて欲しい。

うん、「シュトルヒ」なんだ。凄いだろう。
1/48MMもあるしね、合わせて色々買ってもらおうと思っている。

でも、あのアンケートを書いた時、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このシュトルヒを作ったんだ。

じゃあ、注文数を聞こうか。


398 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 11:52:54 ID:56vGvia2
とりあえず1個をビックカメラでポイント使って買いますね

399 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 12:27:08 ID:ioHhq/R1
傑作機No.100はシュトルヒか、さすがタミヤだ・・・
MMのNo.100を思い出すぜw

400 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 12:35:48 ID:M2LG/hhr
ここまで発表が遅れたのはグライフ発売のタイミングまで待ってたということなのか?

401 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 12:39:02 ID:sr+gB6R+
すんげーいらねえ。この価格なら勿論メタルパーツやカラーエッチング、カルトグラフ付きだよな?

普通に32のF-15C、零戦を縮小してほしいのだが…

402 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 12:42:27 ID:uDC5lfM0
シュトルヒ2800円ぐらいが妥当だろうが4200円ということは何か車両とかフィギュアとか・・・・

403 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 12:43:14 ID:DLWDxsWk
ちょっと上に書いてることも読まないんだな

404 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 12:48:29 ID:Mx2rlVNK
>>402
ないよ、発表の通り>>387

発表が遅れたのは、先のホビーショーで、主催側のタミヤにトライスターの
1/35の出品が漏れていた為、お膝元でのバッティングを避けた。

405 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 13:31:01 ID:uDC5lfM0
>>403-404 <( ̄∇ ̄)ゞ いやぁ見逃しちゃったよぉ

406 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 15:21:33 ID:VZ8FJ0s0
>>352
79年発売。当時2千円。
同時期、タミヤ48の長い沈黙を破って登場したのがF15。
すでにレベル、フジミのがあるというのに、あまりに普通過ぎて模型誌上では各ライターガックリの声。
MAではハセに48を要望する署名運動をやっていた頃。
ハセ初の48は旧マニアホビーの傑作九七戦。

407 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 18:43:15 ID:YNhJjYVY
>>406
情報サンクス
なんか作る気なくなってきたなー
フィギュアがすごいことになってるよ

408 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 22:03:26 ID:HdgcWuyC

 タ ミ ヤ に は 失 望 さ せ ら れ た よ 



409 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 22:46:48 ID:g3kwyDh7
>>397
とりあえず、「失望」と「殺意」を一つずつ。

410 :HG名無しさん:2007/09/14(金) 23:54:09 ID:MnVjhSxn
果たしてあの温室みたいな風防、ビニ傘のような支柱をどう料理するか?
エンジン再現はあるか?スラット、フラップはやはり位置選択可能か?
便乗者はやはりロンメル?意表を突いてモーデル?などなど注目点多数!



と、空気を読まずに書き込んでみる

411 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 00:01:35 ID:NPIeEAZX
便乗者はムッソリーニだろ

412 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 00:09:15 ID:Kym5cjKh
4200円の価値があるかどうかだな
とりあえず1機買うけど


[現用は]1/48AFVスレ 14[何時出る]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1184680006/

最近↑このスレと連動してるつーか内容がリンクしてるなw

413 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 02:48:44 ID:pAPprKql
もっと市場調査しておかないと置いてかれるぞ!



414 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 03:01:01 ID:4egT2bqE
まあキリ番にこだわらなければ48じゃアナだったわけだし、
金属パーツで弱点の強度出てるならいいかな〜とは思うけど、
4200円とはいったいどういうワケだろね。
前スレから言われてるように、
最初はグライフ付きでディオラマセットを予定してて
途中でグライフは外したけど値段はそのままで〜すって感じかな。

415 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 06:45:29 ID:KBT8w4GN
ハセが48で屠龍やるらしいな。


416 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 09:33:56 ID:WLwr688m
屠龍いいねぇ

417 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 10:41:19 ID:mdJjhZ3P
>>411
ムッソリーニ、ないだろ。
国によってはタミヤ不買運動起きるよ。


418 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 10:43:18 ID:mdJjhZ3P
>>415
フィギュア2体つくという情報だが、
屠龍とどう絡むんだろう?

419 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 11:03:45 ID:bHy8UmEN
給油してる風景じゃね?

420 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 13:10:57 ID:fyMzJes5
いすゞTXー40燃料補給車
トヨタGBエンジン起動車

どちらかオマケでщ(゚Д゚щ)カモォォォン

421 :HG名無しさん:2007/09/15(土) 22:24:39 ID:2Rgv6A3G
長谷川に比べ安いのだけが取り柄だったのに値上げしてんじゃねえよ。ガンプラ見習えガンプラをよー。

422 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 00:09:28 ID:lWOuUDis
タミヤの発表には、シュトルヒが発売予定に入ってはいるが、アイテム No. の記載は
見当たらないけど...? 俺が見落としているだけかな。
発売順序とアイテム No. の付与順は必ずしも一致しているとは限らないと思うんだが。
でなければ、あれだけ勿体付けてオチがこれじゃたまらん。

423 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 00:15:45 ID:JIQ90KPY
1/48 傑作機 No.100

優れた短距離離着陸能力を備え、第2次大戦で偵察や連絡などに活躍した
ドイツのFi156C シュトルヒが1/48傑作機シリーズの100作目として登場です。
名将ロンメルが空の足とするなど数多くのエピソードに彩られた機体です。
ITEM No:61100

424 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 00:36:50 ID:lWOuUDis
>>423
速攻レスありがとうです。

あ〜・・・マジですか。orz
こりゃ、逆立ちしても当たるわけ無いなぁ。

425 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 00:57:04 ID:0L+73s7O
値段4200円確定?

価格のバランスをとるために、
出たばかりのF-16をもう値上げとかありそうで恐い。

426 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 01:11:32 ID:EYrXBofy
ソードフィッシュよりも高いシュトルヒ・・・・ うーむ

427 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 01:18:31 ID:JIQ90KPY
ソードフィッシュのほうが高いよ

428 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 01:26:46 ID:YEIgcT+Q
ハセガワ1/32のシュトルヒも便乗再販かも

429 :425:2007/09/16(日) 01:46:37 ID:0L+73s7O
アオシマで探したら本当に定価4200円だった…


430 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 02:11:49 ID:erTaJGCA
シュトルヒの情報どこで出てんの?
民やhp見てもないぞ。


431 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 02:17:43 ID:g+3R1alX
つ[発注書]

英語版なら見れるけど
http://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=61100

432 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 03:10:47 ID:EYrXBofy
ハセガワ1/48 屠龍+いすゞTXー40燃料補給車  5000円
タミヤ 1/48  シュトルヒ+ フィギュア エッチング 4200円


   逆でもいいな

433 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 10:10:27 ID:7rHPK5H8
機体の横に置ける小物系は嬉しい

434 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 11:08:18 ID:q5ptz0T0
ロンメルは小物

435 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 11:13:37 ID:g2/q7Jt1
ファインの95戦とか小物入ってるけど作ったことないから興味ないな

436 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 11:26:21 ID:q5ptz0T0
小物って作るの面倒だよね
現用機の外装品ですら面倒くさいと思ってる俺にとっては
無駄にしか思えないよ


437 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 11:29:35 ID:GQSV15sB
自転車やら机やら入ってると嬉しい
簡単な情景のアクセントにもなる

      だが

俺も作ったことは無いw 機体完成したら満足しちゃって・・・・

438 :HG名無しさん :2007/09/16(日) 11:40:47 ID:luk7JsVs
シュトルヒなんて激しくイラネー、半額でもいらないわ

439 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 14:48:54 ID:jI+Bq34P
ファインの九五式の小物はできがいいですよ。7.7ミリ整備してるからベース作って配置しました。おかげで九五式や九七式を乗せ変えて満足してます

440 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 16:19:18 ID:iZMucSgw
ファイン95式の小物だけほしい。小物だけ注文って無理だよね?

441 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 16:29:46 ID:qdDyaxcB
空の上からはなんでもお見通しさ

442 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 17:50:36 ID:OARHT50D
>>438
でも屠龍よりはマシですよw

443 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 17:58:21 ID:q5ptz0T0
フランカー相手だとちと苦しいかな?

444 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 22:39:07 ID:6KQvpkL3
屠龍が欲しかったんだよ…

445 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 23:09:30 ID:cutAZqW2
似たような戦闘機でも月光ほどの萌えがないんだよな

446 :HG名無しさん:2007/09/16(日) 23:40:52 ID:A3BiStsq
日模のイメージが強烈だからなぁ屠龍はハセガワの
あっさりスッキリで仕上げられてきたら貧弱に見えそう

ていうかスレ違いだな                                   ε= ヘ( `Д)ノ

447 :HG名無しさん:2007/09/17(月) 02:24:39 ID:9uRQa+OJ
99双軽は・・・もっと無理だろうなw

448 :HG名無しさん:2007/09/17(月) 02:44:13 ID:SC/3MRWm
ユーロ高の今、ヨーロッパ向け以外出すわけがない

449 :HG名無しさん:2007/09/17(月) 02:56:22 ID:+NpfDnsE
おやおや世界経済の大先生のご登場ですか

450 :HG名無しさん:2007/09/17(月) 10:27:47 ID:p+4NTyHR
F-16D block52+ はいつになるんでしょうか?

451 :HG名無しさん:2007/09/17(月) 22:15:34 ID:/zdr+qKW
ギガントの次です

452 :HG名無しさん:2007/09/17(月) 22:20:34 ID:6o0GFRiC
その次にF-4ファントムと零戦が待ってます。

453 :HG名無しさん:2007/09/18(火) 01:24:46 ID://1VPvle
ストルヒ、いいじゃん。 ようやく新金型で出て。
昔エッシーの組んで、木っ端ミジンコにしたからわかる。

454 :HG名無しさん:2007/09/18(火) 08:27:34 ID:IGqupHBF
>昔エッシーの組んで、木っ端ミジンコにしたからわかる。

手持ちキットのパーツ状態では良く見えるけど、そんなにひどいの?



455 :HG名無しさん:2007/09/20(木) 08:40:26 ID:Kr0UH3Jd
モスキートの2段マリーンいいかげんに早よ千回。

456 :HG名無しさん:2007/09/20(木) 13:45:02 ID:8JSDA+68
>>455
タミヤであんだけバリエーション出しても売れないんだから
それは望み薄だろう

457 :HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:15:13 ID:/un7tycL
Me262が売れたから、ドイツ機なら何でも売れると解釈したのでは?

458 :HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:32:10 ID:pdzfCLQr
スピット&パイロットクルーが気になるぜ

459 :HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:53:28 ID:mQkNgm1G
イギリス空軍クルー
http://www.iwadatehobby.co.jp/puramodel/pula_koukuki_utyu/pula_koukuki_sonota_img/48081_1.jpg
ドイツ空軍クルー
http://www.iwadatehobby.co.jp/puramodel/pula_koukuki_utyu/pula_koukuki_sonota_img/48082_1.jpg

460 :HG名無しさん:2007/09/20(木) 20:56:02 ID:CAiX5X3+
>>458
マーキングは従来の3種に加え、第303飛行隊ヤン・ズムバッハ少佐搭乗機を追加。
後は従来品

461 :HG名無しさん:2007/09/20(木) 21:43:45 ID:A6Ud6c1C
>>456
NFだすときに30にしてれば・・・・

462 :HG名無しさん:2007/09/21(金) 09:36:10 ID:C9WBm3Pt
5倍売れたのに。

463 :HG名無しさん:2007/09/22(土) 00:10:39 ID:OaKxgeiC
>454
漏れは持っていないが、某模型雑誌の当時の評価では
胴体下部断面形がダメダメとかいうことだったと思われ

464 :HG名無しさん:2007/09/22(土) 16:55:26 ID:fz0Y1W3j
>463
ども、発売されたら両者比べてみます

465 :HG名無しさん:2007/09/22(土) 22:50:15 ID:vAci0rIX
サクサク傑作

466 :HG名無しさん:2007/09/23(日) 02:11:48 ID:JC6Zo5aF
ICMでもイギリス空軍クルーでてたが、意外と出来よかったよ。
タミヤが出すんなら、相当出来いいだろうね。付いてるオマケの
テーブルとかが結構ステキだったなあ。

467 :HG名無しさん:2007/09/23(日) 02:17:39 ID:RnJdVVI2
ageてまで面白くない

468 :HG名無しさん:2007/09/23(日) 04:06:13 ID:MkYa5r/l
ICMのフィギュアの出来はすごい。エデュアルドは糞だけど

469 :HG名無しさん:2007/09/25(火) 16:16:37 ID:OW1hhQg6
>>468
オマエ眼科行ってこい...

470 :HG名無しさん:2007/09/25(火) 16:25:42 ID:VPuGRjYP
マジでICM製なのか
1/48MMやってるタミヤが他社製フィギュア付きとか情けねえな

471 :HG名無しさん:2007/09/25(火) 18:35:46 ID:u/gmUsc4
機体側面がキャノピー部分と一体成型というのが気になるなぁ

472 :HG名無しさん:2007/09/25(火) 21:21:20 ID:iHCJ8jLt
実はスピットまでもICM製だったりとかw

473 :HG名無しさん:2007/09/25(火) 22:24:08 ID:l8Pl5jSB
>>472
ををっ
気がつかなかったyo

474 :HG名無しさん:2007/09/26(水) 00:38:38 ID:6RFKYs6J
いくらなんでもそれはw

最近のICMのフィギュアはかなり良い感じだけど今回のフィギュアはそこそこの出来だと思うから一応は歓迎かな。
パイロット以外のフィギュアってインジェクションでは少ないし。

475 :HG名無しさん:2007/09/26(水) 00:55:35 ID:WdcOhOkY
>>474
タミヤの1/48MMがあるじゃないか

476 :HG名無しさん:2007/09/26(水) 20:46:04 ID:KcvYBEFZ
F-16を見たときはタミヤもできるなと思ったがストル火とはな…普通にF-15C辺りを48で出してほしかった

477 :HG名無しさん:2007/09/26(水) 21:54:35 ID:WdcOhOkY
タミヤ1/48 F-15C キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.tamiya.com/japan/products/61029f-15c/index.htm

478 :HG名無しさん:2007/09/26(水) 21:58:00 ID:tKAv/n1c
楽しそうですね

479 :HG名無しさん:2007/09/27(木) 07:48:19 ID:KYdbXhKO
1/48なら、まずトムキャットだろう。
F-16並に作りやすいもので、長谷川の凡作を凌駕して欲しい。

480 :HG名無しさん:2007/09/27(木) 09:22:28 ID:9Ju6miKE
>477
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


481 :HG名無しさん:2007/09/27(木) 11:42:58 ID:Jy55uDUw
そろそろMiG-23を・・・



夢のまた夢だな。

482 :HG名無しさん:2007/09/27(木) 12:24:50 ID:jgV+ZUbi
>>480
釣られてしまった…


483 :HG名無しさん:2007/10/02(火) 01:03:30 ID:87F8nd7c
ミグなら、日本で一番有名な25を出してくれよー。

484 :HG名無しさん:2007/10/03(水) 14:30:43 ID:T74IPv8C
25はもう古いんで31のフォックスハウンドにしてくれ。


外見いっしょなわけだし...

485 :HG名無しさん:2007/10/03(水) 19:32:26 ID:p4o/wvBo
25には、ベレンコ中尉のフィギュアを付けて欲しいな。

486 :HG名無しさん:2007/10/03(水) 19:44:54 ID:PEdibGXy
日本通運のシートもな

487 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 10:31:56 ID:EGyu/e1+
Mig-25は長谷発売当時は72史上最高の売り上げ記録したアイテムらしいけど
民也は48AFVの普及に躍起(社運かけてる?)だからそれとの
コラボしか考えてないみたいだから望み薄・
シュトルヒなんてエアモデラーは100人中95人は嬉しくない。

488 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 10:51:43 ID:qrLccEiZ
ロシア機厨は少数のくせにガチャガチャうぜーな。売れないから出ないんだろが

489 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 11:11:46 ID:0fH+Bitw
50万個売れたらしい

490 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 12:10:40 ID:rib//4Nj
これからはタミヤがやらなきゃズベがやる。

491 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 12:18:54 ID:e2cvUFZ3
ヲタの俺リサーチほどアテにならないものは無し

492 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 12:34:31 ID:KkJ6Gt6c
>>488
シュトルヒっつうのはどんだけ売れるの?

493 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 14:31:54 ID:3zpemXjN
>>492

たぶん俺が2個買うぐらいじゃないかと‥

494 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 15:26:15 ID:6NT5FV8a
飛行機好きにも色々いるし。
俺はシュトルヒ大歓迎。
いかにもな2枚目よりこういう2枚目半、
3枚目の方が味があっていい。
っていうか、2枚目だけ好きって単なる薄っぺらだろ。

495 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 16:25:45 ID:yXZFmbkw
また、そうやって他人の嗜好を貶す…
だから、オタクってひっくくられて世間の爪弾きにあうんだワ〜。

自分だって オタク=ある専門分野に限って嗜好してる だろ?

立場が変わったらお前のロジックだと「貶される」側なんなぞ!

496 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 16:51:28 ID:JLAd9sNY
シュトルヒとMIG-25かぁ...天秤にかけても微妙なラインだな...


ただ、アクセサリーで遊びがいがあるという意味ではシュトルヒに分があるな。
48のミグで絡められる地上機材のプラモデルなんてあるか?

497 :OB:2007/10/04(木) 16:58:14 ID:sQNseI+2
マジ話すればストルヒをキリ番に持ってきたのは
次のドイツショーでイイ顔する用だな。
人気の35でフランス続きだからそのバランスかな。
タミヤはヨーロッパ白人の顔色には敏感だからね。

498 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 17:31:29 ID:FPgtVuxJ
バーラ出そうぜ 

499 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 19:46:30 ID:DSBmRUhu
>496
この場合重い方が天秤を押し下げるのではなく、
軽い方が天秤を引っ張り上げる競争だけどね。

500 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 20:50:18 ID:0MivJKGV
シュトルヒとか糞いらね、しかも35のより割高じゃないか?F-16につづいてF-4.15を出すべきだったな

501 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 21:15:46 ID:e2cvUFZ3
単なるリサーチを顔色なんて言ってるのは
いくらなんでも青臭過ぎだろ

502 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 22:17:25 ID:wwFhatMq
>>500
お前何様よ

503 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 23:02:18 ID:40ahVaqp
>>494
子供の頃ボーイスカウトやってたんだ。
で、班の名前に動物の名前付けるのね。
他の班はジャガーとかタイガーとかピューマとかの
かっこいい系の名前を付けた。
俺の班はモグラ班にした。
虎とかジャガーとか豹とか、
そういう分かり易い格好良さしか理解できないのはガキだと思ってた。
そんな俺もシュトルヒは嬉しいアイテム。

504 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 23:11:59 ID:KkJ6Gt6c
ひと、それを「中二病」と呼ぶ

505 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 23:13:06 ID:ijmTveJ8
分かり易い格好良さしか理解できない ←小学生
分かり易い格好良さしか理解できないのはガキだと思って ←中学二年生

506 :HG名無しさん:2007/10/04(木) 23:14:08 ID:vuS3efL9
「俺がゲイに目覚めた」まで読んだ

どっちゃでもいーわい

507 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 02:28:25 ID:gWJ6Eysf
変わってるなぁ最近のやつら。

オレが中二の頃はコンバットごっこなんてサバゲーみたいなことやってたが、
ドイツ軍側に回る奴は大抵デブ、チビ、ヤセ、運痴でさ、米軍チームの奴らにつかまっては
タコ殴りにされてたもんだ。

ま、解かりやすいかっこよさ=サンダース軍曹=米軍だったわけだが。

508 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 02:36:52 ID:wqCvODl4
つまり、デブ、チビ、ヤセ、運痴は中二病に感染しやすいと
心当たりあり過ぎだw

509 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 05:07:20 ID:O86hp2KQ
「タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろう」

           ↑
        読めますか?

510 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 11:35:51 ID:2EpVrTza
>>505
大人の場合はどうなるん

511 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 11:51:38 ID:lyT9SfpI
>>510
とりあえず全部買って積む

512 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 12:13:37 ID:4FPSQOCB
これっておもしろいな。
子供の頃の傾向は大人になっても同じ。
子供の頃から2枚目指向のやつは大人になってもそう。
渋系、ハズシ系好きも子供の頃からそういうタイプだな。
俺はシュトルヒ好き。
子供の頃は・・・やっぱりそうだ。

513 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 12:34:40 ID:A8sAOZ0l
ソードフィッシュやデボアティーヌと比べればシュトルヒってわりと王道だろ。

514 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 14:26:44 ID:Xa4Ff0Is
>>513
Bf109やFw190ならあてはまるけど、Fi156でそれは言えないと思う...

515 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 17:20:26 ID:M5MBKkGc
ハセガワの1/32には見向きもしなかったクセして
みんなよく言うよ…。


シュトルヒ

516 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 17:21:36 ID:v/j2nPqO
シュトルヒは飛行機の人にはマイナーでAFV系の人にはメジャーではないかな。
だから傑作機シリーズでなく48戦車シリーズでうれば・・・て一緒かw
48ケッテンや電源車みたいなどっちでもおkなもんかな

517 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 19:21:08 ID:Fx3mJSMi
48戦車シリーズがいらない子

518 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 21:10:24 ID:cKA2Yp+U
中二の頃に買った、ハセガワのF1が
羽小さくて格好悪いと思った。
今は48のF2見て、羽デカ過ぎで格好悪い
E767も嫌いだし
自衛隊機は鬼門

519 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 21:11:47 ID:Y5Gw5A66
スレタイ嫁

520 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 22:05:15 ID:s8STC4jm
以前のクレクレと偽新製品情報よりはマシ

521 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 22:24:39 ID:Y5Gw5A66
じゃぁ他のスレ逝けばいいじゃない

522 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 23:23:23 ID:lMYIXriG
学生の頃からコンピュータ会社やってたんだ。
で、OSの名前付けるのね。
他の会社はジャガーとかタイガーとかレパードとかの
かっこいい系の名前を付けた。
俺の会社はビスタにした。
虎とかジャガーとか豹とか、
そういう分かり易い格好良さしか理解できないのはガキだと思ってた。
そんな俺もシュトルヒは嬉しいアイテム。

523 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 23:23:31 ID:7GLijkGI


524 :HG名無しさん:2007/10/05(金) 23:57:39 ID:ljnMXLl3
>>515
ハセ32を1機は完成、更に1箱積んでる俺には嬉しいアイテム。

525 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 00:23:22 ID:WYBmWRkd
>>522
おもしろくないです

526 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 00:44:32 ID:R+uDG6Vh
皆さん今度のシュトルヒについて色々な意見をお持ちの様ですが、私ははっきり言ってガッカリしました。100作目だ100作目だと散々扇っておいて“連絡機”のシュトルヒ(しかも4200円)とは。
このスレの中で「100作目は零戦らしい」と囁かれていた時は、「零戦はもう食傷気味だけど32のスケールダウン版のベストキットが出るなら、それはそれで良いか。35年振りのタイトル奪還だな。」と買うつもりでいたのですが。
このショックはMM100作目以来久々に味わいました。

527 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 00:50:59 ID:LdUsREhq
最近ソードフィッシュ(タミ)とか赤とんぼ(ニチモ)とか脱力系の
機体にはまってるからシュトルヒすごい楽しみだなあ

528 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 01:35:25 ID:0yvZq4DV
>>526
あんたはがっかりかもしれんが、
嬉しいって奴もいるわけで。
賛成、反対も結局単なる主観だし、
ユーザー全部を満足させる事なんて不可能。
たまたまあんたの嗜好に合わなかっただけだ。
101作目に期待しましょう。
で、やっぱり分かり易い2枚目を期待するの?

529 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 02:23:15 ID:NTIxqe2Q
>>526
スンサクタソがこないだの全国AFVの会で、零戦のリニューアルをポロリ発言したのですが。。。

530 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 02:34:01 ID:ydPAxL5K
パッケージをリニューアルしたろうが

531 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 06:59:53 ID:WYBmWRkd
シュトルヒだけじゃなく、零戦もバッティングですかw
俊作タンのことだから、銀行が許せば速攻なんだろうな

>>527
おら、シュトルヒ好きなんだけどなんか微妙
タミヤの所為で悪者扱いじゃん、ってのはちと無理やり?
48MMとの絡みでの無理やりッぽい100番ゲトと
ウーフー買えそうな価格設定での商品企画がイヤ
そんなスゴイものウチじゃ要りませんw

532 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 09:54:27 ID:m4PoN1ey
なにこいつw

533 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 12:17:44 ID:aZpL8tN+
いやぁスンサクがヤル気あるならライサンダーになってた。
そしてスンサクがマジならバラクーダになってたw

534 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 15:33:56 ID:xdsjaFgh
シュトルヒは楽しみです。飛行機とAFV両方のモデラーが買うだろう。
トライスター35も楽しみだが、航空機ファンが買うかは微妙。
ニチモの赤トンボはデカールがプリンタ印刷ステッカーみたいなのに
変わってた。絶句したね。タミヤヨンパチはこれからも発展してください。

535 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 15:57:30 ID:TdkOsBaN
そうそう、赤とんぼ、デカールがなんか変。
どうやって使うの?


536 :HG名無しさん:2007/10/06(土) 16:22:50 ID:/PQ0dU5C
二チモはもう痛々しいので、童友社かなんか金型引き取ってくださいです

537 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 08:35:50 ID:cOphA7Eh
シュトルヒ
胴体と窓サイドの透明パーツが
一緒に成形されてる
バンダイが使ってる技術かな。

538 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 08:58:39 ID:jxrjUILH
インサート成型、多色成型ならバンダイだけの技術ではないが・・・

539 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 09:01:08 ID:cOphA7Eh
そりゃわかってるって
だから「バンダイが使ってる」
って書いたんだよ
バンダイの技術とは思ってない。

540 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 12:40:04 ID:b1OBJre+
そういうのは、ただ単に透明パーツにして欲しいんだけど・・・
かえって組みづらい、塗りづらいだけなんじゃないの?

541 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 12:58:53 ID:bs6KP5nG
零戦52丙型の内部色の指定がメタリックブルーって書いてあるんだけど 他の人が組んでる零戦52型の内部色って
大抵、黄緑色なんだよなぁ・・だれか詳しいことしらないお?

542 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 13:53:07 ID:oHz103gh
丸メカみれば一目瞭然だろ

543 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 14:15:00 ID:/JPRl44D
二種類あるんじゃね?
零戦の機内色


544 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 15:05:28 ID:FxELN3iZ
操縦席の青竹色は間違い、現在はタミヤも黄緑系というのが定説です
http://www.1999.co.jp/image/10011768z2/70/2

545 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 15:19:21 ID:bs6KP5nG
>>544
? これで安心して塗装できるわw

546 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 18:47:51 ID:QLwUPHt4
クレオスのラッカー塗料だと
三菱生産 → コクピット色(三菱系)
中島生産 → コクピット色(中島系)
でいいと思う

547 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 21:21:37 ID:bzwG9STT
二式大艇でないかなー

548 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 21:30:51 ID:7eZPCSi3
出ません。

549 :HG名無しさん:2007/10/08(月) 21:55:39 ID:Wfpl8Dt9
銀河マダー?

550 :HG名無しさん:2007/10/09(火) 01:36:22 ID:J0fTHJfB
一式陸攻で我慢してください。

551 :HG名無しさん:2007/10/10(水) 02:49:13 ID:VEmgm8EH
タミヤ流のゴツイP-38ライトニング欲しい

552 :HG名無しさん:2007/10/10(水) 09:57:07 ID:GjPEiqwm
飛龍をぜひおながいします

553 :HG名無しさん:2007/10/10(水) 11:09:27 ID:L7xdpiKu
タミヤのごつい雷酋長ほしい

554 :HG名無しさん:2007/10/10(水) 11:21:03 ID:1SNDBdwQ
おお!激しく同意!
P-47DとF-84EやってんだからF-105もやって欲しいな。

555 :HG名無しさん:2007/10/10(水) 22:08:31 ID:qjLrYe4c
サンダーストリークで我慢しろや

556 :HG名無しさん:2007/10/11(木) 15:58:07 ID:OhR2i1mv
シュトルヒ他画像来てるな
http://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/report/news2.htm#61100

557 :HG名無しさん:2007/10/11(木) 16:19:36 ID:BHvi8cGj
シュトルヒなかなか良さそうじゃん。
ソードフィッシュ以降の中身がぎっしりな路線を踏まえててタミヤらしいな。

558 :HG名無しさん:2007/10/11(木) 16:46:52 ID:hORhN2MP
バリエでモラソル500クリケも出せ♪

559 :HG名無しさん:2007/10/11(木) 17:34:26 ID:K91zqwt5
中身ギッシリなのはいいが、値段聞くのが怖い...

560 :HG名無しさん:2007/10/11(木) 18:11:28 ID:IuhgYW3f
>>559
おかしいな?もう何度も聞いた(見た)ハズだろ?
今度こそ忘れるなよ、 定 価 4 , 2 0 0 円 ( 税 込 み ) だ!!

561 :HG名無しさん:2007/10/11(木) 20:17:31 ID:SwRqKOBW
シュトルヒ、ほんとに窓が胴体に
くっついてるな
作りにくいじゃ無いかな・・

562 :HG名無しさん:2007/10/11(木) 20:31:39 ID:7VHZCwDI
強度と組み立て易さのためじゃないかな・・
1/72であそこら辺の接合に悩んだよ

563 :HG名無しさん:2007/10/11(木) 20:56:31 ID:y4HvUPH1
やべえ
シュトルヒ欲しくなってきた
こんなに中身ギッシリなんて聞いてないよ
ハセの簡単スカスカ路線とは正反対だな。いい感じ

564 :HG名無しさん:2007/10/11(木) 21:45:59 ID:nbduXle5
ギッシリか?
今シュトルヒのキット出すとなると
どこの主要メーカーもこんな感じじゃね?

565 :HG名無しさん:2007/10/11(木) 22:06:27 ID:xVP5PTxh
少なくとも、エンジンと立ちフィギュアとジュリカンとドラムカンはイラネ

566 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 00:11:47 ID:8XBhfsZe
実は錦伏線もタミャーに出してほしかったんだ・・・

567 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 00:19:45 ID:qX8ctM6c
すっげー誤変換www

568 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 00:32:25 ID:A3/lN2ML
マルチマテリアルだから高いんですって事か
エデュみたいだな

569 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 01:34:20 ID:PGg09L5V
お、エンジンはいってるよ。
なるほど納得、なるほどザ ワールド。                 CMです。



キンヤさん、元気なのかな。 さっぱり見ないね。



570 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 08:53:59 ID:BnoAYV9M
>>560
ありが?、値段聞いた途端に購入熱冷めたよ。
後ろから氷水の入ったバケツの水を思いっ切りかけられた気分になった。

>>563
むしろハセをみならって中身スカスカで値段下げろと言いたい。

バンダイのガソプラみたくガランドゥのFG、中身入ったHGとか平行発売して
くんないかな? 毎回、ユーザー事情も考えずボッタ値新製品出すから会社
傾くんだよ、ポリバケツ作ってるわけでもないのに...

571 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 09:22:28 ID:U3H/RWb4
>>560
> ありが?、値段聞いた途端に購入熱冷めたよ。
> 後ろから氷水の入ったバケツの水を思いっ切りかけられた気分になった。

そういう時には行徳にある新製品35%Offのアライ模型へGo!

572 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 12:29:07 ID:bOXz3fCn
アライって行徳というのも新浦安というのも無理があるよな。

573 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 12:43:15 ID:oLYr2e1y
キンキンはアド街ック天国に出てるよ

574 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 13:15:42 ID:BnoAYV9M
>>571
田舎なんで20%OFFのみどり文具店しかないんだよ...(゜ω゜;)
ガソプラ新作はコマメに入荷するが、タミヤの新作は入荷するかどうか...



しかし、誰も知らないよな、わかる人いたら居住地域バレちゃうが...

575 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 13:24:09 ID:2Ud8+lhF
>>574
もしココならチョー有名だぞ、ガソプラ筋にはw
http://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/

576 :HG名無しさん:2007/10/12(金) 17:55:24 ID:KD+OBxKY
民シュトの内容と値段見てエデュのホッケをもう1尾買う踏ん切りがつきまんた!

577 :HG名無しさん:2007/10/13(土) 08:58:52 ID:LtZNUUrW
屠龍はせに取られちゃったか

578 :HG名無しさん:2007/10/13(土) 13:45:52 ID:/9Uw2hWL
しかも給油車付き。

579 :HG名無しさん:2007/10/13(土) 14:16:17 ID:+lnmxDWu
>556
カウンタックLP400か・・・
買おうかなぁ・・・

580 :HG名無しさん:2007/10/13(土) 21:20:07 ID:LWEzpVyp
金型追加だよ…

581 :HG名無しさん:2007/10/13(土) 21:48:30 ID:R8aE6htb
紫電一一の出来は良いですか?

582 :HG名無しさん:2007/10/13(土) 21:52:55 ID:tVvV+SXx
>>581
もうハセガワの新作があるからそっちの方が良くないか?


583 :HG名無しさん:2007/10/13(土) 22:07:25 ID:K+f0lrAL
1/48 でドイツ計画機TAなんたら(183?)を出したんだから
この勢いで、メッサーシュミットp10(11?)なんたらも出してほしい


584 :HG名無しさん:2007/10/13(土) 22:12:51 ID:tVvV+SXx
>>583
あれは輸入品だろ。
タミヤが作った訳ではないよ。


585 :HG名無しさん:2007/10/13(土) 23:55:50 ID:A6JsS9gz
紫電の出来は悪い
カウリングが試作タイプを参考にしたのか
全然似てないし、胴体も角ばり過ぎ
翼もふっといしイメージ悪い。

素直にハセを買った方が良いな。

586 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 02:10:47 ID:JZg7eXko
俺、タミヤの紫電と強風、好きだけどな・・・
細かいことは分からんけど、すごく作りやすいし・・・
両方とも5個くらいずつストックしてるじょ

587 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 03:53:49 ID:+7BTQJkN
>>586
1個ちょうだい

588 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 03:59:24 ID:ZjQakB68
タミヤ強風、ハセの紫電と買ったけどどっちも作ってないw

589 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 09:05:57 ID:g1J7hkXk
強風は良いと思う。

590 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 11:18:10 ID:S1KjvHYU
シュトルヒの値段、559に4200円と書いてあるけど、
会場行ったら5460円(税抜5200円)になってたよ…。
商品プレートに上からシールが貼ってあったから、急遽改訂したんだろう。
それにしても1000円値上げって…。

591 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 11:43:50 ID:vJBKqBqH
おぉ初日から出てるのに気づかなかった・・・高杉
http://www.geocities.jp/hobby_show_album/japan/makuhari2007/images/0283.jpg

592 :560:2007/10/14(日) 12:23:49 ID:eVRVPvSa
>>590
おおっ、マジかよ!俺もあの時値段書き込む為に調べたんだが
何故かあんまり見つからなかったんだよ、木曜日の時点で・・・

トライスター1/35の予価が¥5,040(税込み)なのに orz

593 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 12:29:42 ID:Esm/xpIt
田宮俊作将軍様の愛に包まれて

594 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 13:10:04 ID:hf10Hb7z
>>585
実機取材をして金型を作っている筈なんだけどねえ。

ま、今はハセガワに新金型で出ているから、そっちを買った方が良い。

>>589
同感。
強風は10年以上前に一度作ったがストレスフリー。
形も良い。
というかあんまり強風の資料が無いから形がおかしいかどうか良く分からない。


595 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 13:49:41 ID:DJFrAFKa
渋銀が短期で回収しろって言ってた。

596 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 14:20:10 ID:5cKW+PeP
>>595
もうマガジンキットしか…

597 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 15:34:14 ID:J3iNv/j9
ホビーショー会場でタミヤスタッフにシュトルヒの件で食ってかかってる人が居た

598 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 16:42:44 ID:Zj0nN1XJ
>>597
もし俺が行っててもそうしたと思う

599 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 17:13:21 ID:hZhUoVEW
>>597
「T1出せ!」とか?

600 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 17:29:55 ID:JZg7eXko
今、タミのMe262とファインの橘花を同時製作中
Me262って、でけえのな。
ウィングスパンなんて、橘花の1.5倍くらいあるよ。
いや、むしろ橘花が小さいのか。

601 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 17:40:17 ID:Vnpm23oj
>>599
ワロタ
スレ住人かよw

602 :HG名無しさん:2007/10/14(日) 19:22:02 ID:AYVyApqU
>>594
紫電は残骸しか残ってないから
あんな駄目になったんだと思うよ。
タミヤお得意の実機取材が出来なかった。

変わって強風は2機ぐらい現存してるから
取材はばっちり出来る。

実機生産数は紫電の方がはるかに多いのにな。

603 :HG名無しさん:2007/10/15(月) 10:13:24 ID:1JlCZGIE
>>602
コーンパイプ咥えたおっさん連中に次々とおとりつぶしくらったんだ、
仕方なかろう...

さんざんB-29に煮え湯飲ませた相手だから気持ちわからなくもないが...

604 :HG名無しさん:2007/10/15(月) 11:23:54 ID:2Jvx8fjZ
今、後退翼のジェット戦闘機を開発ってるとこです。
日本の戦闘機?そんなの調べる価値もないですよw

これぞとゆーものは無理にでも持って帰ってるから
本当に興味がなかったんだとオモ、自発的破壊も多かったし

605 :HG名無しさん:2007/10/15(月) 14:59:26 ID:cueoShPC
蛇の目のキモ飛行機が欲しいんだよ!!

606 :HG名無しさん:2007/10/15(月) 16:38:41 ID:1JlCZGIE
>>605
つ ロック&スクア

607 :HG名無しさん:2007/10/15(月) 17:43:39 ID:bvCNjuoj
金属を供出して戦車や軍艦や戦闘機を作ったので、
今度は戦後復興のために戦車や軍艦や戦闘機の金属を溶かして打ちなおして
建材や何かとして使う必要があったんだよ。

608 :HG名無しさん:2007/10/15(月) 20:33:18 ID:nPGTioWL
>>607
三菱のダイヤトーンというスピーカブランドは磁気地雷の磁石をスピーカのマグネットとして使ったんだよね。


609 :HG名無しさん:2007/10/15(月) 22:50:17 ID:bXSzCfEC
ま、いんじゃない?

610 :HG名無しさん:2007/10/16(火) 00:06:52 ID:GJvLOEyO
わざわざ整備させて全国から集めたのに、結局はイラネって
米軍が穴掘って大量に機体を埋めたのはドコだっけ?厚木?

611 :HG名無しさん:2007/10/16(火) 16:27:20 ID:Zn0zfGRG
オレの親父の田舎(地方都市)にあった橋の手すりは
今にして思うと砲弾をくりぬいて鉄棒を通したモノだったような気がする。

612 :HG名無しさん:2007/10/18(木) 11:18:11 ID:rL3Sv2TB
1/48 A380希望

613 :HG名無しさん:2007/10/18(木) 21:08:56 ID:E6lA12A8
なぜ1/12をキボンしない?

614 :HG名無しさん:2007/10/19(金) 20:04:48 ID:4U+cDnTF
>>611
それくらいの情報なら、具体的にどこの橋か言わなきゃ
だれも興味持たんよww

615 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 10:32:22 ID:VGNCJP17
>>614
お前性格ねじ曲がってるなあ。
それなら「その橋ってどこにあるんですか?」とかやって
話ひろげていくのが通常思考だ。
それができないあんあたはどこか病んでるな間違いなく。
医者行け。
今すぐ行け。
煽りとかじゃなく、お前さんの為を思って言ってるんだ。
今すぐ医者行け。

616 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 13:27:53 ID:RwhpLhbM
1/48ガネット9000円‥('A`)

ヽ(`Д´)ノ 俊作!YOUの出番だ!4800円で発売汁!!



617 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 15:59:32 ID:71NbQI6n
>>616
クラシックエアフレームのキットの話か?

EEキャンベラが7000円ちょっとだったのに何でフェアリー・ガネットがあんな値段になるんだろうね。
田宮で無理ならトランペッターでのキット化を希望!


618 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 19:33:48 ID:X9sXzTur
外国製品のバカ高さを見ていると、
タミャー製品の価格がリーズナブルに思えてくる件

619 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 20:06:38 ID:3A5xbsqb
並行輸入の店で買えばおk

620 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 20:48:38 ID:QhHccCII
現地で買えばOK

621 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 20:59:51 ID:hXgLAGvi
>>615
砲弾も鉄棒も橋も全くスレタイと関係ないぞw
それに気づかないあんあwたはどこか病んでるな間違いなく。
医者行け。 今すぐ行け。 煽りとかじゃなく、お前さんの為を思って言ってるんだ。
今すぐ医者行け。

で、ガネットをトラペにやらせるのは反対!
72であのザマだったのに、48なんてスレストッパーならぬ
新キットストッパーにしかならんw

622 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 22:28:07 ID:xyXrGHbH
>>616
シュトルヒが5460円もするんだから民ガネットなら万越えるね

623 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 22:29:43 ID:71NbQI6n
>>621
トラペの1/72ガネットはそんなに酷かったのか・・・

トラペのワイバーンもシーホーネットも買ってしまったぞorz


624 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 22:55:10 ID:3A5xbsqb
シーホーネット? ? ?

625 :HG名無しさん:2007/10/20(土) 22:57:35 ID:71NbQI6n
>>624
シーホークの間違いだ。
ビール1本で酔ったのかな。嘘だろ。


626 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 00:07:26 ID:U3BhcI82
マジでシーホーネットだしてくれないかな・・・

627 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 00:11:03 ID:yLlyf6bk
>>626
クラシックエアフレームじゃ駄目か?


628 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 00:15:11 ID:U3BhcI82
>>627
あれは酷すぎだろ。
ホーネットしか持ってないけど、
全体的に太すぎなうえ、キャノピーが絶望的な形してんじゃん。

629 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 00:25:35 ID:H8Qv7KSN
>>628
漏れは627じゃないんだけども、そんなに惨いのか・・・

いや、持ってるけど積んでるもんでw

ダイナの中の人が「パクリヤガッテチクショー」みたいなことをどこぞに載せて
いたようだから「それじゃ大丈夫だろ」と思って買ったんだけど・・

あ、ちなみにダイナもちゃんと2機積んでますw

630 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 00:28:10 ID:yLlyf6bk
>>629
ダイナも結局、バキュームとしては素晴らしいという次元でインジェクションに移すとダメダメなのかもね。


631 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 00:29:36 ID:H8Qv7KSN
ちなみにトラペガネットは機首正面形がグダグダwって前にもどこかに
書いたなw ワイバーンの時は4プラスの図面やら写真やらパクリまくりで
良いキットだったんで期待してたんだが。どんな写真を見たらあんな
惨い機首になるのかw
あ。側面形とか翼の上面形とかは大丈夫だとおもうお。

ありゃたぶん昔むかしのスケールエアクラフトモデリングあたりの図面を
そのまんま・・・・・

632 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 00:31:21 ID:yLlyf6bk
>>631
1/72だからマッチボックスのキットを参考にしていたりして(笑


633 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 00:55:28 ID:hYOefVlT
>>632
マッチは持ってないからわかんね・・

ちなみにクラエアのワイバーンはTF1の全長で形はS系と
もうどうしようもな出来w
タマゴヒコーキかとw

634 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 07:37:26 ID:jeQW8t5Q
>ガネ&ワイバ
やっぱりフロッグのが一番良いね。


635 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 08:07:01 ID:zl4xoVd1
なんで新金型の独レベを待てないかねお前らはw >1/72Gannet AS4

一応イースタンのガネットは押さえてあるが・・・

636 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 08:08:48 ID:zl4xoVd1
ここ傑作機スレじゃん・・・orz スレチごめんなさい

637 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 12:35:57 ID:yLlyf6bk
>>634
胴体形は良いのかもしれないが、合いは最悪(シービクセンはそうだった)だし、コクピットはバスタブだし。
今のレベルで仕上げようとするとトンでもない時間が掛かりそうだ。


638 :HG名無しさん:2007/10/21(日) 14:16:58 ID:spaNMwrw
ガネットもワイヴァーンもスカイパイレートも
待ってればいつか出るさ!


パイレートは無理かもな。。。めちゃカッコイイだけどなぁ

639 :HG名無しさん:2007/10/22(月) 14:51:29 ID:+4QKKZVR
英国萌えのシュンサクタソにシービクセンを期待・・・・

640 :HG名無しさん:2007/10/22(月) 14:55:13 ID:guRtS43E
零戦出してくれ
カウリングが満足できるやつを
長年待っているのにこのままじゃ
死んでも死に切れん

641 :HG名無しさん:2007/10/22(月) 18:47:27 ID:UCzi/tkm
零戦はハセガワので十分だろ。ディテールアップしやすいし

642 :HG名無しさん:2007/10/22(月) 20:48:33 ID:aJzxdyA8
>>641
同感。
ハセガワ1/48の零戦はディテールや機体形も良いし、何と言っても組み易いし。

それより本当にシービクセン出てくれないかな?


643 :HG名無しさん:2007/10/22(月) 22:39:19 ID:Bgz5pQqO
零戦はハセガワでOK

644 :HG名無しさん:2007/10/22(月) 22:40:51 ID:F/S5B9u2
呑龍か飛龍か銀河出してよ

645 :HG名無しさん:2007/10/22(月) 23:10:26 ID:8xwQkXjF
とりあえずB-17と銀河出せって
20年くらい前から噂になってる代物なんだから

646 :HG名無しさん:2007/10/22(月) 23:28:37 ID:aJzxdyA8
>>645
ウィキペディアによるとB-17は
「ボーイングとタミヤの間でこの航空機の模型化に関して、商標権の使用権料で折り合いがつかず、商品化を断念した事
がタミヤの経営責任者により明らかにされた。」
だってさ。
残念無念。

http://ja.wikipedia.org/wiki/B-17

647 :HG名無しさん:2007/10/23(火) 00:54:10 ID:qXfSXZWE
>646
元記事を知りたいな


648 :HG名無しさん:2007/10/23(火) 01:01:23 ID:lDAAcG5u
トークショーの発言で記事なんかない

649 :HG名無しさん:2007/10/23(火) 01:55:31 ID:fTjd97EY
F1模型でいらん事して蛇を出してしまったくせに
被害者ぶった物言いするところが呆れる

650 :HG名無しさん:2007/10/23(火) 02:02:19 ID:lDAAcG5u
タミヤじゃなかったら今でもフリーでユルユルとでも?

651 :HG名無しさん:2007/10/23(火) 02:26:47 ID:T33+kRUW
F1も始めはキットを渡す程度のお礼で済んでいたのが徐々にそうもいかなくなり
結局ロイヤリティを払うという形で取材許可が降りた、ということで積極的に払った訳でもない。

652 :HG名無しさん:2007/10/23(火) 10:12:11 ID:GqZl9rbC
F1はロイヤリティに関してうるさいのは
一種の興行だからしかたないが


ボーイングはただの小遣い稼ぎ、
ロイヤリティなんか取らなくても誰も困らないのに

653 :HG名無しさん:2007/10/23(火) 10:56:25 ID:9fzVQWx6
あっちは株主が煩いからな
社会貢献とかそういう大義名分でも無いと
利益を逃していると見えることはわずかでもできないのかも

654 :HG名無しさん :2007/10/23(火) 19:14:02 ID:bybwCRni
あぁ、俺も銀河欲しい。たまには日本機出して欲しいよ

655 :HG名無しさん:2007/10/24(水) 00:20:02 ID:zTh3ZYaF
>>654
月光で我慢せい。


656 :HG名無しさん:2007/10/24(水) 10:24:38 ID:S7mt/7Lv
あの月光は名作だもの、あの出来で屠龍(ハセにいっちゃた)や銀河が欲しいよ。
でもいまのタミヤにそんな気は無いだろうね。

657 :HG名無しさん:2007/10/24(水) 16:17:28 ID:9fqXenRi
シュトルヒ 定価5460円ってほんとうですか。
店では定価4200円で予約取ってるけど。

658 :HG名無しさん:2007/10/24(水) 19:01:53 ID:yb7aDcfS
F-16CJ BROCK50 買ってみた。
ギミックとかある分パーツ数が多い。
この機種に関しては長谷川の方が簡単に形になりそう。

659 :HG名無しさん:2007/10/24(水) 19:55:41 ID:vneTcoky
>>657
WW2スレより転
http://www.geocities.jp/hobby_show_album/japan/makuhari2007/images/0287.jpg 
ハセB−24と同じ値段になっちゃったね

660 :HG名無しさん:2007/10/24(水) 22:33:29 ID:3pEUpzQI
発売前から値上げかよwww

661 :HG名無しさん:2007/10/24(水) 23:44:44 ID:J3k3U2XD
風防が一体成型なのか。どんな感じなんだろうね。
別にクリアーで全部抜いてもかまわんのに。



662 :HG名無しさん:2007/10/25(木) 00:03:46 ID:Ad+xv8Gj
タミヤ関連の画像は本家に発表されてる。だから2chとかにはあまり貼られてない
http://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/report/news2.htm#24305
http://www.mu-town.com/gannet/fr/img/802-1.jpg

663 :HG名無しさん:2007/10/25(木) 11:46:46 ID:3E7FEPTZ
>>658
んなことは絶対ない。エアインテイク・ノズル接合部の整形で苦労させられる。
第一、ハセのは考証が古いし旧キットの継ぎ接ぎでBlock何だかわかんないのが
できちゃうよ。スタイルは非常にいいんだけど。

664 :HG名無しさん:2007/10/26(金) 00:36:22 ID:TknpT9Jr
>>663
ハセガワのF-16はエアインテークの形が本物の印象と違う感じがするんだけど。

しかし田宮のF-16も部品の合いに苦労させられるのか・・・・


665 :HG名無しさん:2007/10/26(金) 00:51:20 ID:L68HeDS5
安いんだから文句言うな。

666 :HG名無しさん:2007/10/26(金) 01:03:49 ID:WopbGlW+


667 :HG名無しさん:2007/10/26(金) 03:43:29 ID:3qmODyKQ
F-16CJ
塗膜の厚みだけで合わないってどういうこと?
精密に金型作るのはいいんだけど
塗膜のクリアランス確保してくれないからやっぱりF-2B買ってしまう
素組してから塗装しなきゃなんない
また挑戦するけど
コクピットも特殊な作りで困難
今度エデュのエッチングとアイリスのコクピット買うよ

668 :HG名無しさん:2007/10/26(金) 04:13:47 ID:aHZRm+KR
カッターの刃を立てて鉋がけして
接着面の塗料をこそぎ落とすんだ!
さぁ、急げ! 時間がないぞ!

669 :HG名無しさん:2007/10/26(金) 05:50:11 ID:3c1w6+Iz
屠龍買う前に練習にモスキトー買おうおと思ってます
楽しみ楽しみ
その前に洋書を集めなきゃ

670 :HG名無しさん:2007/10/26(金) 06:51:00 ID:TknpT9Jr
>>669
モスキートは胴体形がちょっと違うけど良いキットじゃないかな?
余り資料を集めるとその辺が分かりすぎる様になるかも(笑


671 :HG名無しさん:2007/10/26(金) 08:09:26 ID:3c1w6+Iz
>>670
双発機と言うことで、慣らしで気軽に製作しようと思ってます
爆撃手席のあるタイプを飼う予定です


672 :HG名無しさん:2007/10/26(金) 09:28:38 ID:tClJmr9Y
>>663

>エアインテイク・ノズル接合部の整形で苦労させられる。

ハセガワのA-7もエアインテークに苦労させられたな。

673 :HG名無しさん:2007/10/26(金) 11:51:44 ID:X913SQyE
いま、48のフォッケA8R2つくっとる。
筋彫りしてんだけど、このあとの
塗装が気になる、排気管よこの稲妻型デカ−ル
や白帯なぞが、うまく貼れるか?モデラ−初級
の俺には、ちと痛い組み合わせ。
11月にはハセからA8がでるっていうが、
気になるがタミヤの組みやすさにはかなわん、
デモ、デカルとかのバリエ−ションがたのしみ。
2500¥てのが微妙な値段だな。

674 :HG名無しさん:2007/10/27(土) 18:07:57 ID:q4sUICrX
>>667
組んでから見えるとこ整形して塗リ直せばいいだけなんじゃない?
そんなこと言ってたらハリアーなんて作れないよ?

675 :HG名無しさん:2007/10/28(日) 02:58:44 ID:m4/Mwqk6
>>673
ん? モデラー初級で、且つ発売前の製品がタミヤより組みやすさで
かなわないと、なぜ分かる?w

そういう自分は、ハセガワのが出たら速攻製作開始の予定〜!

676 :HG名無しさん:2007/10/28(日) 04:30:28 ID:DL7qXgsd
2500\なんて書き方する人だから
我々の常識では推し量れないものがあるんだろ

677 :673:2007/10/28(日) 21:17:47 ID:ePsTP4YJ
すみません、変な書き込みしてしまって。。ORZ
気にせんといてくだされ。
モデラ−初級というか、適当に見れる程度に
つくる者です。。
最初はタミヤの72ウォ−バ−ドシリ−ズからはいり
72を2年くらいで、二年前くらいからハセの48を
ちょこちょこ作り出し、タミヤのも手をだしてるって
かんじです、エアコンプレッサ−+エアガンはなく、
ずっと筆塗り一本ですので、たいした出来には
ならないです。組み立て、基本とそう、すみ入れ、デカル
で完成。排気よごしもたまにはやるけど、
基本はそこまで、コクピットはおおまかではぶきますw
なもんで、初級かなと思ったしだいです。

678 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 00:05:40 ID:trVxNDOp
まあまあ
のんびりいきましょう

679 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 00:21:25 ID:8D9l8pLP
>>677
2チャンネルには、自分にはなんの意見もない
自分からは情報や知識やネタを発信することができない代わりに、
他人のレスにケチをつけることで優越感に浸ろうという
キチガイや人格障害者がたくさん張り付いています。
まぁ、野球場にいるマスコットキャラみたいなもんで、
居れば邪魔だが、いないと寂しい というような存在なので
基本は無視して進行してください。

680 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 03:49:08 ID:eyWNA0lM
>>677
>>679
1:聞いてもいないのに「○○だけど」と名乗りage,スレの流れを無視して厨質問や厨提案を始める
 (この時点で皆北方と気付いてる)
2:空気も読まずに馴れ合おうとする
3:たしなめられたり叩かれたりすると本性を出して煽りだす ←今ココ
4:縦読みや誘導尋問、ホスト貼りに釣られて更に自爆する
5:火病 連投コピペ
6:全てを道頓堀川のせいにする
7:だから荒らしは俺ではないと脳内変換
8:意味不明な勝利宣言
9:全てをとっちらかして逃亡
10:1に戻る 無限ループ

Presented By
 彡⌒ミ
|<#`Д´>/北方四島EATcf-77p140.ppp15.odn.ne.jp

 彡⌒ミ
| ( ´;゚;ё;゚;)/
自治厨HOST:p6211-ipad302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080



681 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 06:59:15 ID:mPROJPNn
北方四島って択捉島、国後島、色丹島、歯舞諸島のこと?

682 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 12:46:17 ID:KGuePtOF
>>679
君のことだね

683 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 14:35:33 ID:GpBoXUsY
シュトルヒって色々と特別仕様になってるみたいだけど
いまいち食指が動かないんだよなぁ
地味っつーかなんつーか
もうちょっと有名どころを出せなかったんかね

684 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 14:40:34 ID:oHyIK/Sy
シュトルヒが有名じゃない?つか今さらウゼーw

685 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 14:45:59 ID:GpBoXUsY
有名だけどさ、戦闘機が欲しいわけよ

686 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 15:12:23 ID:qZHWaFBf
いまどき有名で48でラインナップされておらず売れ筋の戦闘機をあげよw
回答よろしく(ゲテモノあかんぞ)

687 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 15:38:50 ID:GpBoXUsY
そんないじめるなよ
シュトルヒ買えばいいんだろ

688 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 16:36:34 ID:ad34TwW2
>>686
マトモなスピット14

689 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 17:49:40 ID:m0n/KJ9d
>>686
震電

690 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 17:58:14 ID:FWzzz8uv
ハセガワで有ったと思った。
って、スレ違いかw


691 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 17:58:58 ID:iKA6B+/H
F-22

692 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 18:02:42 ID:m0n/KJ9d
凸モールドのド古い奴じゃなくて

震電のちゃんとしたやつがいい

693 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 18:03:37 ID:9Tp129sk
神殿なんか日本で少し売れて終わりだよ。あんなカッコ悪いガラクタ

694 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 19:07:02 ID:fiWYTtLx
マトモなBf109F〜K。Me262なみのディテールと
ファインモールドなみのアウトラインで。
(結局ICM期待はずれだったし…)
あとTa152H、Ta152Cも。但しいまいちなFw190のデータ流用
しないで完全新作で。

695 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 19:45:29 ID:C7A0EJz/
戦闘機じゃないけど銀河
他、試作機いろいろ陣風とか

696 :685:2007/10/29(月) 19:52:42 ID:GpBoXUsY
>>686
ほれ見たことか!いっぱいあるじゃないか
貴様はもっと広い視野を持つんだな

697 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 19:58:53 ID:9Tp129sk
どこが売れ筋なんだよw

698 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 20:19:04 ID:ad34TwW2
シュトルヒよりは・・・

699 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 20:32:18 ID:m0n/KJ9d
Ta−152って本当はぜんぜんたいしたことない欠陥機なんだよな

700 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 20:42:23 ID:k5QzsbX3
タンクは日本限定の人気だからどこも出さない

701 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 20:45:49 ID:eK4onamc
メ262のおまけでいるのが相応しいよね

702 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 21:47:51 ID:m0n/KJ9d
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/Ta152H.html
1945年:実態の無い夢 ー Ta152各型とドーラ後期型

703 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 23:43:15 ID:zWcl/VPI
ラプターも震電も欲しいね。

704 :HG名無しさん:2007/10/29(月) 23:51:45 ID:LwrsBA9r
>>703
実機取材が不可能に近いから田宮はラプターは出さないだろうな。
F-22ラプターはハセガワかドイツレベルに期待。


705 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 03:56:17 ID:nh9CSeDZ
そんなこと言いだしたら
日本軍機だって日本限定の人気商品だろ。

706 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 09:34:57 ID:asGXP6eY
だからもう出してないだろ

707 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 11:28:20 ID:nCZCL+FW
タミヤシュトルヒ アマゾンで3360円で予約できるぞ。一応しといた。

708 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 15:43:36 ID:T2QvtHr/
>>707
送料は?

709 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 15:53:06 ID:fgkoj6xi
尼は1,500円以上無料だろ・・・常考

710 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 16:00:04 ID:adaJ6UAy
予価値上がりしたんじゃなかったっけ?
3360で買えるのかな。

711 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 16:09:05 ID:oykgPZYo
ホビーショーで高く出して後で下げたりしてるからタミヤフェアあたりで確定するのかも
5,460から4,200は無理っぽいけど

712 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 16:58:50 ID:oqa+4sEQ
既に当初の価格よりも高くなってるのに、
ここにきてまた下げたりするわけないだろ。
どんだけいい加減な見積もりやってるんだよw

713 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 17:08:23 ID:oykgPZYo
実際下げてる例があるんだからw言われてもw

714 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 21:35:24 ID:lkS9qYbY
アマゾンは、注文時と発送時で価格が変わった場合は、
より安くなった場合は、注文時の価格を請求、
より高くなった場合は、発送時の価格を請求してよいか確認のメールが来て、
その時点でキャンセル可能、というシステムだったと思います。

ですからシュトルヒが発送時に注文時より高くなったら、
値上がりの確認メールがくるんじゃないか思います。

ちなみに私は以前、注文した洋書を発送直前にチェックしたら安くなってて、
慌てて注文をキャンセルして再注文し直したことがありますw

715 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 21:54:27 ID:RxzO5xCo
宣伝乙でございます

716 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 22:08:35 ID:LFw0yXsj
価格の調整

当サイトでは、正確な商品情報を表示するよう最善の努力をしています。
万が一、誤った価格情報がサイト上に表示されていた場合は、次のように
価格調整をいたします。

* 商品の正しい価格がサイト上に表示されていた価格より低い場合は、
   低い方の価格を適用いたします。
* 商品の正しい価格がサイト上に表示されていた価格より高い場合は、
   Amazon.co.jp の裁量により、発送前にお客様にご連絡し、正しい価格を
   ご確認いただいたうえで商品発送のご指示をお願いするか、または、
   ご注文をキャンセルさせていただきその旨をご連絡いたします。

amazonがキャンセルしてくるパターンが一番多いから限定物は要注意w

717 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 22:14:19 ID:WS7RPSII
50%OFFくらいになったら注文する

718 :HG名無しさん:2007/10/30(火) 23:44:42 ID:799iwba7
>>705
東欧と対戦国のアメリカ合衆国では日本機は人気だそうだけどね。


719 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 00:09:11 ID:DyDnkhfD
人気のあるなし以前に知られてないのが実情だが。

720 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 01:38:17 ID:CAWLjTGs
>>718
何故あげる? 自意識過剰にもほどがあるぞ池沼ツゲヲ

721 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 02:16:20 ID:txlK9oGL
スレ違いは承知の上ですが
アナウンサーの山本モナさんは
紫電改が−特に空戦フラップ−が
お気に入りで3機もキットを作ったそうです
俺も作りたいので皆様お勧めの
紫電改−縮尺やメーカーは問いません−教えてください

722 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 02:18:54 ID:Gc1KE8ML
イヤです、お断りします。

723 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 02:22:24 ID:bfkLpY2y
紫電改はハセガワの1/48がいい、1/72はまぁまぁ、プラッツの1/144もいいけど小さいか

724 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 02:42:58 ID:Gc1KE8ML
折角だから童友社の1/32も入れてやれよ、今時¥3,500だぜwww

725 :721:2007/10/31(水) 03:57:43 ID:txlK9oGL
>>723
ハセガワですか、ジェット機しか作ったこと無いメーカーなんで意外でした
1/48ヨサ気ですね
1/72と1/144はちょっと…

>>724
へーっ、童友社からは1/32なんてあるんですか
これも欲しいです¥3,500って、マジ??

お二人とも本当に有難うございました
1/32 1/48 1/72 1/144なんて
四つの縮尺で揃うとは思いませんでした
大きい方から作ろうかな
でも、>>723さんの一押しは1/48みたいだし
悩めるって贅沢ですね

726 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 04:01:40 ID:3NkjO9wY
バンダイの1/24も忘れないであげて!

727 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 04:54:32 ID:Gc1KE8ML
>>726
去年の年末に再販が有ったとはいえ流石にあれは入手難だろww




有った・・・・マジかよ、¥1,617って1/72ww送料入れても¥2,000www
http://store.yahoo.co.jp/tj-grosnetstore/tplm-bdi002.html

728 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 12:23:56 ID:P0tWp8pN
72の紫電改はアオシマをベースに長谷川カウリングがベストだよ。
激しくスレ違いだが・・w

729 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 22:05:08 ID:vvaOLiG/
ファインとアオシマの烈風みたいなもんか

730 :HG名無しさん:2007/10/31(水) 23:09:41 ID:R71We8lX
今回の田宮の値上げでハセガワの方に値頃感が出てきたね。
田宮は定価を上げすぎだよ・・・


731 :721:2007/11/01(木) 04:24:11 ID:Eyj3rd4t
皆さん、アドバイス有難うございます

>>726-727
なんと1/24まで…エアフィックスのスピットで作るのあきらめた縮尺ですよ
しかし、1/24 1/32 1/48 1/72 1/144の並ぶ様を想像したら…欲すぃ

>>728-729
1/72はアオシマもあるんですか、スゴイなぁ
しかしカウリングのために1機潰すのもちょっとなぁ…
でも、レシプロ機の顔だから奮発しますか

732 :HG名無しさん:2007/11/01(木) 15:59:10 ID:IAf78xLE
おまいら、スピット&フュギュア狩ったか?

733 :HG名無しさん:2007/11/01(木) 16:35:16 ID:3HOxAraG
>>723
右から左に〜  

ヌルーだな

734 :HG名無しさん:2007/11/01(木) 17:52:43 ID:UQ/v+RIY
なんだよ、紫電改ネタってスケモ最新号の箱絵の連載もそうじゃん。
ググんなくても裏が取れたのかよ、買ったけどまだ読んでなかったわ

童友社1/32の箱も高荷画伯だが、MG表紙とは随分違うw

以上スレチごめそ

735 :HG名無しさん:2007/11/01(木) 20:55:31 ID:rZwbh06v
ICMのフィギュアだけ買った。

736 :HG名無しさん:2007/11/01(木) 23:37:47 ID:ymQI/SMC
ワンコだけ欲しい。

737 :HG名無しさん:2007/11/01(木) 23:40:34 ID:mAsolWLT
なんで一人だけ盆踊りしてるんだろうね

738 :721:2007/11/02(金) 04:01:11 ID:G62x8J0u
>>734
スケモってスケールモデラーですか ?
明日にでも取り扱い書店に行って見ます
MGはなんの略か分かりませんが
探してみます
タミヤは1/50で紫電改発売してたのに
1/48は出してないみたいですね
スレチなのに教えていただきアリガトでした

「紫電改のタカ」読んでたらこんな時間になってしまった
96年に出たCD-ROMだから目が痛い!!


739 :HG名無しさん:2007/11/02(金) 04:29:08 ID:hl/+rm/a
>>738
たぶん>>734のはスケビの事でしょう
スケールアビエーション11月号 連載 ART of BOX 横山宏(同誌スーパーバイザーw)
残念ながら当に箱絵に関してのコラムだから、中身に関しては何も言ってません。
同じ横山氏によるバンダイ1/24の作例記事はあるけど・・・

小学生の時題名にひかれて文庫サイズのを買ったよ >紫電改のタカ
勢いでLSの1/144を黒く塗って学校に持ってったけど当然、駄々スベリでしたw

740 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 01:15:47 ID:m4CAelvH
シュトルヒなんて、あの値段で欲しい人がいるのかな。
所詮はシュトルヒ。

741 :HG名無しさん :2007/11/03(土) 01:17:35 ID:CGwHMQyN
シュトルヒなんて安くなってもイラネー

742 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 01:55:47 ID:fiqNn2Pf
あれは48戦車な人には情景用ストラクチャだな
でも高い

743 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 03:05:15 ID:v8TT1eQU
>>537の窓枠と窓が一緒に成形はタミヤでも
20年くらい前のグループCのポルシェでもやってたな。
塗りにくくていやだったよ・・・・。

744 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 07:13:06 ID:cFgsSbb9
>>743
あれはボディと透明パーツの境界が実車と同じだったからなぁ
接合面にボディ成型色が目立って困ったし、クルマでは珍しく
ボディ塗装時にクリアパーツにマスキング要だったしw

シュトルヒは窓枠もクリアだから塗装工程は普通だと思うよ。
自分は突合せ接合だと接着強度が出ないからだと想像してる。
ところで価格発表はマダァー?(AA略)☆チンチン

745 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 11:59:31 ID:XJv94lt1
>>738
紫電改は実機が無いから今のタミヤは製品化しないでしょうね。


746 :734:2007/11/03(土) 12:06:29 ID:qEmpGdH+
>>739
亀だが確かにスケビだよ orz

747 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 12:10:19 ID:f05gDJaU
アメで復元されたし電解(なぜか変換できない)
無くなっちゃったのかい?

748 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 12:57:21 ID:Gmwb7qda
実機がないって、釣りか

749 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 13:02:28 ID:l+SHkxuR
そろそろブロック52+を・・・

750 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 15:01:24 ID:/TQXDL+w
>>749
河田かレゴで我慢しなさい

751 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 16:55:40 ID:cFgsSbb9
”紫電改” の検索の結果、 3 機 みつかりました。
http://collections.nasm.si.edu/code/emuseum.asp?profile=objects&newstyle=single&quicksearch=A19830237000
http://www.nationalmuseum.af.mil/photos/index.asp?galleryID=3079&page=4
http://www.pbase.com/pixel_eye/image/39936288

752 :751:2007/11/03(土) 17:00:41 ID:cFgsSbb9
2番目こっちに差し換えとく
http://www.nationalmuseum.af.mil/photos/media_search.asp?q=Kawanishi&btnG.x=2&btnG.y=11

753 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 17:20:11 ID:iOlr+R6G
紫電改あんまりカッコ良くないからいらない。F6FかP-38で

754 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 18:39:25 ID:PaOozowF
ほんと趣味は人それぞれですね

755 :HG名無しさん:2007/11/03(土) 19:31:38 ID:43sz6RNS
>>753
あやまれ!(AA略

756 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 08:53:56 ID:v8qynApV
>>755
いんや、人様々だと思うよ。
実機を3機種とも見たけど、
一番ガッシリして強そうだったのF6Fだったよ。

757 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 09:58:12 ID:2n1p5CYo
そりゃそうだよ

758 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 10:12:10 ID:CntD1Aug
実機を見るのが一番だねえ
俺なんか、靖国で彗星みたら彗星フェチになっちゃったし・・・
Fineの48だけで7個くらいストックしてるお

759 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 11:06:35 ID:lRvM4gaG
F6Fは本国でも人気がないから可哀想だよ

760 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 11:35:04 ID:PIUoUyKs
まれに見る傑作機だからな、実は・・・
太平洋だけじゃなく欧州でドイツ機も相当ボコったんだよな

761 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 12:25:01 ID:cYYfXAfb
しかし、3機種ともダサいしブサイクだしいらない
好き嫌いは人それぞれ

762 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 12:56:24 ID:YtQCGull
ブサイク萌えってのもあるからな。
イギリス機好きなんかそれが顕著に出てるw

F6Fは設計が堅実すぎて奇をてらっているような所が無いから
形に面白みが無いのは事実だよな。

俺は出会ったらタダじゃすまされなさそうな熊ん蜂みたいな所が好きだけどな

763 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 13:31:50 ID:EQrB3txL
タミヤ流のエンジンも燃料タンクも機銃も再現したP-38なら見てみたい気もする

764 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 14:28:27 ID:xX1xjiij
タミヤのカッチリとしたペロハチ欲しい。が、
きちんと角度が出て、あちこちがヨレヨレにならないというのなら
ハセガワでもいいぜ。

765 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 17:42:00 ID:2n1p5CYo
ハセガワが今更出しなおすとも思えない。

766 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 18:54:18 ID:HADcFAPk
民やのヘルキャットって作風に合っていそうだから見てみたいが
売れないだろう。
必要な時に必要な働きをした間違いなく兵器としては傑作だが、
面白みのない形とマーキング。かわいそうな機体だ。
P−38は長谷で充分じゃないの?
P−38はどのキットも作るの面倒だから(構造上か?)
民や流の作りやすいキット欲しいって気持ち判るが甘えすぎじゃないか。
少なくとも48でまともな物がない奴か、1980年代以前の物しか
まともなキットにない物を対象にしてほしい。

767 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 19:35:30 ID:UoFj1gFm
ということでミラージュ?シリーズを
売れんだろうけどw

768 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 20:19:14 ID:GoJgtaJL
トラペかどっかのミラージュはどこでも埃被ってるね

769 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 20:28:32 ID:CntD1Aug
米国機なら、タミヤには以下を希望

?F6F 翼展開ギミック付 ついでに脚も飛行・着陸携帯差し替え可能
?F7F タイガーキャット 同上

770 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 21:38:49 ID:Rnaaminp
さからうようでわるいが、
?本気と米国機はいらん、
ドイツ機、メッサ−FGK,その他。
イギリス機、SPITの?以降モデル
出しとくれ。タミヤはん!

P38はハセで十分だろうと思う。



771 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 22:30:51 ID:Ni1rxCj5
スピットのFR Mk.14E欲しいなあ

772 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 23:03:26 ID:mlw7CZoQ
スピ厨いい加減しつこい

773 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 23:09:54 ID:RkNOlMB5
アベンジャー ヘルダイバー ドーントレス希望 アキュは作りにくい

774 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 23:43:33 ID:Rnaaminp
アベンジャ−はタミヤから
出てもいいと思う。
構造的に設計的に。

775 :HG名無しさん:2007/11/04(日) 23:46:18 ID:7Pndpblm
でもアキュより高くなるだろうな

776 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 00:00:34 ID:y8+Br14u
ハセのP38は組みにくさに唖然とする
根本的に他のキットと違うはあ?オーラが宿ってる。
アカの方がお手軽に組むにはいい
田宮ならどう料理するかな

777 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 00:11:03 ID:L9YMERYt


778 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 03:08:33 ID:6NQoOX5z
むしろ隼を?型まで出して他のを駆逐して欲しい。

779 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 03:36:47 ID:MlQduTto
タミヤの1/48傑作機シリーズに加えて欲しいアイテム:
ソードフィッシュが出るなら、ぜひAr196を^^;

「傑作機」シリーズなので、大好きなデファイアントとスクアは、
クラシックエアフレームとスペシャルホビーで我慢します。

でもアベンジャーは欲しい気もしますねぇ。キングフィッシャーも。
スカイレーダーが出るなら、F7Fも確かに欲しい。

780 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 06:09:28 ID:IIbqHsBp
スクアとキングヒッシャ−とかいうの
どんな機体?存ぜぬので画像希望。

タミヤはUHU-とかプファイルとかださんでいいから
もっと、ww2EUROPEでメジャ−で活躍した
機体を列挙完成させてほしいね。
メッサ−、ホッケ、スピット、ラァボ−チキン5+7、ヤク3、
ハリケ−ン、エアロコブラ、ド−ントレス、アベンジャ−、
などなど。サラマンダ−はそういった意味でいい例。w

781 :780:2007/11/05(月) 06:27:06 ID:IIbqHsBp
失敬、前文ww2だけでいい。

782 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 06:54:15 ID:RcqgH2xi
お前でも知ってる=超有名人気機種?

783 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 16:08:36 ID:MlQduTto
>>780
ブラックバーン・スクアは、第二次世界大戦初期の英空母に搭載されていた艦上戦闘爆撃機です。
ヴォートOSU2キングフィッシャーは、大戦中の米艦船に搭載されていた水上機です。

784 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 16:11:34 ID:MlQduTto
キングフィッシャーとスクアの画像↓
OSU2キングフィッシャー
http://www.nasm.si.edu/research/aero/aircraft/kingfisher.htm

ブラックバーン・スクア
http://freespace.virgin.net/john.dell/blackburn_skua.htm


785 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 17:52:13 ID:Kb/cRsZL
ハセギャーのペロハチは
熱湯に漬けてちゃんとした上半角をだしてやるぜ
などと思ったりした瞬間、ドツボに嵌る。
あちらを伸ばせばこちらが曲がる
あちらの角度を直せばこちらの角度が狂うの無限地獄
箱から出したままのグダグダで作っていくのが一番いいww

786 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 18:18:58 ID:IIbqHsBp
>>784
画像どうも親切にありがとう。
勉強になりました。
ブラックバ−ン・スクアは
かっこいいと思う。
まあ、二式水戦のあちらがわVERSION
てかんじだけど、色かたちが無骨でいい感じです。
KITでたら、買うかもw

787 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 21:38:29 ID:SbIL20Ac
>>780が挙げている機種ってほとんどタミヤ自身もしくは
他のメーカーからそれなりの物が発売されている奴ばかりじゃねーか。
タミヤが新規開発する必然性はないんじゃないの。

788 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 22:51:35 ID:RcqgH2xi
スキュアもキングフィッシャーも二式水戦には似てません。
釣りだと思われますが、万が一本心からならばもう来ないでください。
ggrks

789 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 23:11:03 ID:IIbqHsBp
>>787
いや、出てないのも形式とかであるから。
タミヤのLA7とか、YAK3とか、スピットは5までだし、
メッサ−もG,Kは出てない、フォッケはA3とA8、
アベンジャ−とか、タミヤで  KIT設計してもらいたいだけ。
組みやすいからね。


>>788
釣りじゃないす。マジです、ただフロ−ト形式
が、二式に似てるといったまでで、それだけです。

さてと、ねて、FW190A8R2作んないと、気力がわかんw

790 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 23:13:08 ID:F2wwKLjS
ホッケなんてエデュもハセも新金型でやってるのに何のために・・・

791 :HG名無しさん:2007/11/05(月) 23:21:42 ID:IIbqHsBp
>>790
KIT組みやすいし、合いも良いし
なによりパ−ツの数をおさえて
簡単にくめるからです。
ハセだとこうはいかん、形はいいけど。

タミヤでさえ面倒と思う。
そんな無精者ですがヨロシク。。

792 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 00:05:09 ID:MjcRkuX0
ハセの新しいの組んでないの?

793 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 00:19:31 ID:2F71JQng
>>791
最近のハセガワというとbf-109K-4を組んだがストレスフリーだったよ。
寧ろちょっと前に作ったタミヤのFW-190A3はエンジンカウルの下部分に空きが出来て嫌だった。


794 :791:2007/11/06(火) 02:57:14 ID:EDh7aHkl
>>792
ハセのA8は店に発注だけかけましたが、買うのは
まださきです。ハセの新金型に不具合ないよに
祈りを込めて、STOCKしときますw
>>793
ハセのK4は僕のはじめての48KITでした。
良作でした、問題もなく。
メッサ−はその他F、G6、と組みましたが
意外とあっさりと完成できました、KIT的にも
悪くないです。やはりハセでもしっかりしてるのと
そうでないのとあるようですね。昔の48KITの
たぶんDRAGON経由のFW190A4作ったけど
カウルパ−ツとその周りが変に分割されてて
つくりずらかったのと、シ−ト後方の防弾板部位が
エッチングで細かいパ−ツで苦労したおぼえがありますw

タミヤのA3て、そうなんですか?
F8なら問題なかったですが。。A8も若干ずれがありますw
タミヤ「らしくない。。A8はご多分もれずBODYと主翼の間
に隙間が出ますのでそれも、ご用心。


795 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 04:16:42 ID:fhhDGMgo
最近のレスは読みにくいのが多い気がするんだけど、
こういう言葉使いが流行ってるのか?
それとも俺が変なのか?

796 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 04:55:50 ID:nVqVV2Gz
改行って結構難しいよ

797 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 05:04:49 ID:7H/V4n3e
ゆとり教育

798 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 08:29:00 ID:YEwRvGfj
「このキットは組みにくい」と、読みにくい文章で

799 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 11:41:45 ID:Ngr9l7Ff
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ   逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}   「ゆとり世代でもないのに
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   2ちゃんねるやってるなんて恥ずかしいwww」
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´  と考えるんだ
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |

800 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 13:38:22 ID:y4kjO3zD
タミヤにはもっと細部までこだわった土嚢&煉瓦セットをお願いしたい

801 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 17:07:11 ID:W1v5z/zZ
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ なにぃ、今度は土嚢と煉瓦だと!?
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    お前、このスレをAFVのスレと
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   まちがえてるんじゃねぇのか!?
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

802 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 17:38:04 ID:GOsLY6mF
九三式中間練習機ってどこかから1/48出てましたっけ。
陸軍の九五式はニチモのがあるので、もしなければタミヤで〜、と期待してしまう。

あと、ハセガワの零戦があるので難しいとはおもいますが、
F16で1/32>48/1のスケールダウンをやったように、
零戦二一型も、32/1>1/48とかあり得ないかしらん。

803 :HG名無しさん:2007/11/06(火) 17:50:49 ID:nVqVV2Gz
93式練習機は旧オオタキ現アリイで出てなかったっけ

804 :HG名無しさん:2007/11/07(水) 03:25:44 ID:raqR7/1G
よほど売れてないのかググってもマルシンばかりw >有井1/48九三中練
http://www.1999.co.jp/10063065 ←画像なしかよ! で、ヤフオク画像↓
http://img221.auctions.yahoo.co.jp/users/6/7/1/1/pkjgy144-img600x450-1193538229pa2800261.jpg

805 :HG名無しさん:2007/11/07(水) 05:16:38 ID:toEyA3+I
これだね、どっちみちかなり古い製品だから、どこかで出してみてもいいかも
http://let-us-rock.world.coocan.jp/akatonbo.htm

806 :HG名無しさん:2007/11/07(水) 13:13:29 ID:C6mWFI7Q
なるほどー。
改めてタミヤから、というのもありのような気はしますね。
ご紹介ありがとうございました。

807 :HG名無しさん:2007/11/07(水) 14:08:54 ID:WrsCrIIV
その場合は爆弾とドラム缶がついた特攻仕様に   してくれるなよ

808 :HG名無しさん:2007/11/07(水) 18:21:51 ID:2taV6J2m
シュトルヒ税抜き5,200円で確定
http://www.tamiya.com/japan/news/news0712/news2.htm#61100

809 :HG名無しさん:2007/11/07(水) 19:24:50 ID:FDnXLTcm
量販店で2割引+ポイントでも4000円くらい…
せっかくキットは各種バリエーションが作れるようになってるけど、
数を買うのには二の足を踏んでしまうなあ。

810 :HG名無しさん:2007/11/07(水) 20:02:18 ID:vZO4ccc5
高!!!

811 :HG名無しさん:2007/11/07(水) 20:28:31 ID:raqR7/1G
俊作の付けさせたフィギャー3体分は値上げ¥1,200中の幾らなんだ!
それだけの型起こすわけにもいかんからつまらんオマケも増えたのだろう

812 :HG名無しさん:2007/11/07(水) 20:30:44 ID:0ogmNKTf
既存の商品をデカール代えするのは良いけど余計なモンまで抱き合わせにすんなよ!

813 :HG名無しさん:2007/11/07(水) 20:40:31 ID:INawkrKU
>>794
ハセガワのbf109の問題は、挙げるとするなら動翼がイモ付けだから完成品がすぐ壊れる点だな。
ま、真鍮線とか入れてあげれば問題は無いんだけどね。


814 :HG名無しさん:2007/11/08(木) 00:54:33 ID:e33t5SUW
トライマスターのHe163みたいにエンジンなしの廉価版なんて出ないかなぁ

815 :HG名無しさん:2007/11/08(木) 01:50:17 ID:zp/TtsZs
>>814
同意見!エンジンいらんよね、あれ。
>>813
ハセの48のどの型?つか、ぜんぶ?
イモ付けってなに?
自分は素でいけたけど、こわれるのか?

816 :HG名無しさん:2007/11/08(木) 21:18:14 ID:F0+IX3zP
>>815
イモ付けとは動翼に接着用のタブ(というかベロ)が無いって事。


817 :HG名無しさん:2007/11/08(木) 22:05:48 ID:X1p50I4z
くろがねキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.1999.co.jp/10065204

818 :HG名無しさん:2007/11/08(木) 22:12:16 ID:3PVUeyxq
>>817
「日本陸海軍戦闘機セット」って何だ?


819 :HG名無しさん:2007/11/08(木) 22:14:21 ID:X1p50I4z
きっと古いキットの詰め合わせw

820 :HG名無しさん:2007/11/08(木) 22:52:19 ID:Ah/9VIiy
何機入ってるのか知らんが、狂ってる値段だな。

PS:4機とか言うなよ

821 :HG名無しさん:2007/11/08(木) 23:03:39 ID:f1+uwllG
次の書き込みの主と思われる人物にチェックを入れて答えてください

☑ また禿か
☐ また北方四島か
☐ またEATcf-77p140.ppp15.odn.ne.jpか
☐ また自治厨か
☐ またHOST:p6211-ipad302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>か
☐ またカテゴリか
☐ またツゲヲ社長か
☐ また要介護派か

さあ、最近出てきた頭の悪い一匹はどれw

822 :HG名無しさん:2007/11/08(木) 23:20:16 ID:yw45KwjP
P-51D&スタッフカーはUSAタミヤではNo.102で載せてたが特番扱いに変えたんだな

823 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 01:19:18 ID:4QuNdilT
>>815
thanks ..

やっといまフォッケA8の
モットリングを筆で終わらせた、
筆2本DRYブラシで死んだw
つかれたよ。
あとは判別マ−クのおびたい
をマスキングして塗るだけ、
でもどうしてもまっすぐに
うまくマスクできん。。

ドイツ機特有のスピナ−の
グルグルもうまくはれん!
誰だ、設計者!?

824 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 01:24:07 ID:f5eAe7od
タミヤフォッケの渦巻きデカールなら普通にあうが。
下手糞を棚に上げて文句つけない

825 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 06:28:24 ID:T4RdMDsU
あれ貼れない腕前なら何やったってグルグルは再現できまいw



826 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 18:43:57 ID:lLiGgsq1
何故48単発機を作って

 ド  ラ  イ  ブ  ラ  シ で

筆が死ぬのだらうw

827 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 20:49:30 ID:8e7ILD4U
本気でドライブラシする人は、筆を火で炙って毛先をチリチリにするから、
すぐ筆がダメになる。
チリチリにした毛先と、しない毛先とでは結果がどう違うのかは自分で試せ。

828 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 21:24:39 ID:Lk0w2Ola
火であぶらなくちゃならないのは、安い筆を使ってるから
高級なものを筆先を結わいて使った方が、細かいニュアンスを付けられる
もちろんすぐにダメになることも無し

829 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 21:55:12 ID:8e7ILD4U
んじゃぁ、ミニスケAFVを二つ塗るごとに筆一本をダメにしていた
松本州平はやっすい筆を使ってたんだな。

830 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 22:54:43 ID:0oPedtHX
ドライブラシなんか安い平筆で何年ももつだろっていうか飛行機じゃエンジンとコックピットくらいしかドライブラシしないし

831 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 23:33:15 ID:ao0SxWxn
ドライブラシは中防のころのガンプラ銀汚しがトラウマになっていて
絶対にしない主義

832 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 23:36:12 ID:dBTKingq
コクピットは軽くドライブラシするけど機体にはしないな。

833 :HG名無しさん:2007/11/09(金) 23:44:59 ID:do39sTvm
>>832
飛行機の場合、機体にドライブラシをする変な人は少ないだろ(笑
ドライブラシをやるとするとアイリスくらいだな。


834 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 01:23:09 ID:L7vWtQOK
ドライブラシしてると書いたものです。
すいません、混乱をまねいて、
面相筆を短く切って、ラッカ−塗料を
かさかさになるまで落とし、とんとんと
軽くたたいたり、こすったりして
ぼかしを再現してただけす。
筆は硬い筆じゃないのでダメにはなります。

ドイツ機の胴体のモットリングにつかってます。
失礼しました。。。。

835 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 01:29:10 ID:Cfgn/KEu
>>833
いつもではないですが、機体にも普通にドライブラシしますー。
布貼りの陰影とか、煤汚れとか、カウリングや胴体上部のハイライトとかに重宝してます。
でも、これって変なひとだったんですね^^; 知らなかった。

>>834
エナメルか油彩でやれば、多少は筆に優しいかもしれないですね。

836 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 05:52:40 ID:sw3Lkcb3
>>834
モットリングは0.2mmエアブラシが王道じゃないか?
塗料はシャバシャバに薄めて。

837 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 07:32:52 ID:CabUNAkt
おれも72作る時は
筆でやったりするな


838 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 08:04:25 ID:1YAjj5sf
>>834
2ちゃんで他人のカキコにケチをつける人ってのは、
ケチをつけること自体を目的としてやっているだけの人格障害者なので
まじめに相手をする必要はないですよ。

839 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 08:32:08 ID:ZzIbumMR
おれはタイムスリップしたみたいに、全然ドライブラシ気にならナインだけど、
なんですたれたの?なんか安っぽく見えるからとか?

840 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 09:36:59 ID:DtuoCmih
>>834
bf109F型でモットリングをドライブラシでやっているモデラーがいた。
でも普通のモットリングは0.3mm(出来れば0.2mm)のエアブラシを使って再現するのが普通だけどね。
オレもそうやってドイツ機のモットリングを再現する。


841 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 11:46:36 ID:4VBeqYey
ちょっとドライブラシしただけで
王道じゃない普通じゃないって貶すことないでしょうが
エアブラシもモットリング再現するための1技法に過ぎないんだから

842 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 12:01:45 ID:DtuoCmih
>>841
技法は適材適所って事だ。

オレも箒で叩いて塗ったと思われるbf109Eのモットリングをドライブラシで再現してみたい。


843 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 12:08:26 ID:INSOMylp
ちょっとログ読んだけど、そんなにヒステリックに貶してるとは思えんが
この程度2ちゃんなら普通じゃないの
ドライブラシどうのこうのより、筆を2本も死なせたくらいドライブラシするのってえのは
いくら火で炙ってダメになりやすいとしても、確かに凄いとは思ったわw

844 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 14:01:48 ID:TY+4jsNV
下手なだけだと思うw

845 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 14:27:29 ID:BBXuKtVL
まぁ、そんなふうだから、模型サークルから追い出しかけられるんだわな。
みんな、君が来るとウザくてかなわん
って言ってたよ

846 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 14:42:43 ID:ks+yyP93
しかしおっさんは懐かしのドライブラシの話になるとうるさいよなw

847 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 16:01:42 ID:ZzIbumMR
ドライブラシ全盛の時代にプラモ離れて、最近復帰した俺には
経緯が良く分からないです。なんでドライブラシがこんなに
叩かれているのでしょう?

848 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 16:10:06 ID:8n+ICWoB
貧乏人が大枚をはたいて買ったエアブラシセットを自慢したいから
筆塗りを叩く

849 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 17:49:57 ID:MvzNMCg+
エアブラシ今安いよ

ドライブラシはいかにも
筆でドライブラシしましたっていうわざとらしさが残る

850 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 18:01:40 ID:liwbNhrY
そもそもエアブラシはドライブラシの代わりにはなり得ないわけだしモットリングを筆で塗る手法をドライブラシとは言わないのでは?

851 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 21:56:14 ID:pCdeeHJB
所詮筆塗りはエアブラシに勝てませんよ
分かってますか?>

852 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 21:57:37 ID:pCdeeHJB
・・・orz

>ALL

853 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 23:04:38 ID:40oFgHIF
こんなに格好悪い決めゼリフみたことない

854 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 23:51:40 ID:GLV31Vke
[タミヤ 新製品]
2007/11/08
 タミヤフェア 発表 新製品

  11月発売予定
   1/48 日本陸・海軍戦闘機セット 小型乗用車くろがね四起 整備兵つき 予価 9,000円

   零戦21型、52丙型、雷電21型、疾風、二式水戦それぞれに1/48のくろがね四起と整備兵が付属しています。




855 :HG名無しさん:2007/11/10(土) 23:53:06 ID:JubxJih+
>>837
うん。
実機のボカシを1/72に縮小するんだからほとんどボカシ無しの方がリアルなケースも多い。
最後にオーバースプレーはやるけど。
エアブラシしか発想できないから無条件にエアブラシ。
筆の方が技術が必要になるのもあるけどね。
今筆をまともに使える人ってかなりのベテランだけだろう。

856 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 00:28:32 ID:SkFrS+w+
>>854
新金型なのかな?

857 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 00:44:40 ID:sZSJgQ6H
>>856
9000円・・・
これで新金型じゃなかったら俊作たんは次のタミヤフェアで暗殺されるぞ

858 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 00:48:51 ID:5PiNnm1v
1機当たり1,800円くろがね付きが新規で出せると思う?常考

859 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 00:55:13 ID:SkFrS+w+
ハセガワの零戦に勝てないから在庫処理かも・・。
タミヤだからわからんぜ。

860 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 01:06:36 ID:M9CbzKA6
わからんぜも何もラインナップ見れば一目瞭然じゃまいか

861 :685:2007/11/11(日) 01:19:50 ID:ZnyQ51jW
どうにか単価をあげようとがんばってるんだろうけど
こういう売り方はなあ・・・
どーにかならんかね

862 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 01:23:37 ID:IhSNaiJN
 48零戦のリニュってありうるのかなぁ?
以前俊作たんがAFVの会にてうっかりもらした、と
言うレスをどこかで読んだんだが実際どうなんだろ?

 個人的に別の筋から似たような話を聞いたんで気になって
いるのだが・・・。

863 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 01:31:11 ID:PXIs73Ka
どうみても化石セットです

864 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 01:33:29 ID:SkFrS+w+
1/72ファインモールドの零戦ぐらいにディテールがよければ買うけど

865 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 04:04:36 ID:FLVmAeYZ
マスタング&スタッフカーくらいなら我慢して買ってもいいがこれは無理だな

866 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 05:27:57 ID:r7OZ3VP7
5機で9000円なら高くはないでしょうに、抱き合わせがムカつくけど。
タミヤの旧作は出来はいい(デティールはそれなりしかないので自己解決)んだけど昔はもっと安かったって
考えてしまうから買いそびれる。
今の目で見るとまるでモノグラムみたいに濃い。
いい味出してる。

867 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 06:01:31 ID:zl4xoVd1
定価¥1,500×5機=¥7,500、参考に1/48シトロエン11CVは定価¥1,000
フィギャーは整備兵は52丙付属のっぽいから、新規は将校1体だけ・・・
定価売りじゃんかw、旧価格の各¥1,200だと完全ボッタw

それとも”それぞれに付属”だから、くろがね5輌にフィギャー35体とかwww

868 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 06:52:21 ID:hADcLq9S
マジで要らんな。

869 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 07:13:37 ID:1gZlEw4y
くろがねほすぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

870 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 08:01:25 ID:hzBjIdb0
あれか、今出てるヒコーキ単体はカタログ落ち、
来年からくろがね付が2200円で売られるという話か。

871 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 08:53:56 ID:/ZWUto2Q
すんません、タミヤのスピットファイアとクルー7体セットも、
古いものなんでしょうか?


872 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 09:27:33 ID:WPR/6IAx
>>871
両方とも既存のキットの抱き合わせだったよ。
亡命ポーランドパイロットのデカールだけが新作。
通常のキットのデカールも入ってる。

873 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 10:10:22 ID:JXxw2s7C
>>866
昔を懐かしむ輩にはいいんだろうが、
どれも今更買ってまで欲しいと思えるキットじゃない。
エアやモノと違ってまだまだ精力的に新製品出してる、
自称業界の盟主が味で勝負するようじゃ終わってる

874 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 10:26:43 ID:1gZlEw4y
今どき抱き合わせくらい普通だろ

875 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 10:42:52 ID:IhWsnoVF
陸海軍戦闘機とか何が詰め合せなんだ?疾風、雷電、零戦21.32.52丙の五機か?糞高くね?

立ち状態のパイロットいらないから座位の陸海軍パイロットを100体位つけろや!なんで座位フィギュアがまともに単体で出ないんだ?

876 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 11:06:58 ID:B/wEGNdT
100たいとかばかじゃないの?

877 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 11:46:56 ID:mNEF5Fpz
52丙だけはハセガワがアレだから、現在でも有用だと思うが
陸軍将校と組み合わされてもなあ・・・

878 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 12:04:25 ID:s87/QI6j
>>862
ゼロ戦も大和もリニューしますよとその場の空気に合わせた発言はするんだけど、
誰も本気にしてない。

879 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 14:12:40 ID:8o9cQeMp
あの人の言う事はあてにならんね
ジープなんて版権で出せないから
中国(ドラゴンの事か?)が出すでしょう
なんて言ってたのに、ちゃっかり出しちゃってるし。

880 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 14:26:37 ID:jeQW8t5Q
>875
洩れは座位より屈曲位や後背位、騎乗位が良いな。

881 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 14:49:26 ID:sd704F3h
艦船の世界じゃハセガワ長門の凹モールドが不評だから
重ねて貼ってある外板を凸モールドで表現してるタミヤの
零戦や雷電なんか再評価されてもいいかもしれない。

882 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 15:12:59 ID:JXxw2s7C
凸モールドキットなんてタミヤのだけじゃないが、
長門の凹モールド後もそういった凸モールドキットは脚光浴びてないだろ。
どんだけ都合のいい妄想してんだか

883 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 15:16:46 ID:HgJUKzB3
長門は"太すぎの凹スジ"が問題なのであって凹が不評な訳じゃない。
近年のハセはスジ彫りマッチなみに太いキットがあるね。
一部のランナーだけスジ彫りが太いのも多いから金型別発注の悪弊だな。

タミヤが評価されていいのは未だに衰えていない組みやすさだと思うけど。

884 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 16:16:35 ID:sd704F3h
タミヤのはただモールドが全部凸なんじゃなくて
並べて貼ってある部分は凹モールドにしてるのに
重ねて貼ってある部分だけをあえて凸にしてるじゃん。
零戦の胴体なんか実物と比べると凸のほうがリアルだったりするし
今だったら浮き彫りがベストなのかもしれないけど
実物の外板の凹凸がどう見えるか表現しようとしていることは忘れないであげて。

885 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 17:41:20 ID:IinoF+Yd
そういやAモデルのPe-8が1/72スケールなのに外板重ね貼り再現しててびっくり。
数を打たないのが前提で金型の耐久性気にしなくてもいいってのがあるだろうけど
自国機への思い入れもあるんだろうなあ。

886 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 19:13:36 ID:JXxw2s7C
>>884
>実物の外板の凹凸がどう見えるか表現しようとしていることは忘れないであげて。
それを忘れないでいるからこそ
余計に今度の抱き合わせや今のタミヤが惨めに見えてきて
文句がでてるんじゃないか?

887 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 19:47:17 ID:IhWsnoVF
Aモデルの九七戦はやばかったよ。外板の重なりやリベット一杯、エンジンも中身が一杯。究極の72戦闘機じゃないかな?

888 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 19:48:51 ID:1gZlEw4y
文句が出てるって、自分が言ってるんだろw

889 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 20:33:23 ID:zl4xoVd1
大丈夫、今日行った店はどこも基本入れないとさ
一軒なんか、ウチで欲しいものが有った時だけ取引に応じるって
問屋に電話したらしい、アソートじゃねえんだからww
タミヤの決算時期が年度末だと辻褄が合うんだけど、実際どうなの?

>>887
ICMじゃなくてか?最近、東欧、露はサッパワカラン

890 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 21:02:02 ID:JXxw2s7C
多分これのことかと
http://www.jadarhobby.waw.pl/72201-ki27a-wwii-japan-army-fighter-p-13133.html?language=en
http://www.ipmsusa2.org/Reviews/Kits/Aircraft/icm_72_ki-27a/part_01/icm_72_ki-27a_01.htm

>>888
文句が出てるで何かいかんのかい?
まさか抱き合わせ情報出てからの不満書き込みが全部俺一人の仕業だとでもお思いでw

891 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 21:12:01 ID:TveqkiHZ
凸モールドが気になるなら掘ればいいじゃんw
なんでも凹だと表情無くなっちゃうんだよね、立体図面。
サフでパネル浮かしたりとかするくせに初めからそうなってると文句言う。
モデラーってやつは偏屈だ。

892 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 21:15:35 ID:1gZlEw4y
>>890
ログを見ると文句だけじゃないようだがw 
それともスレを代表して不満を代弁なさってつもりでらっしゃると?w


893 :HG名無しさん:2007/11/11(日) 23:26:26 ID:9y+Rus9z
すっごいキチガイスレだな。ここは

894 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 01:33:48 ID:B/toLoiL
過剰な擁護したがる信者の隔離スレにしないでくれ・・・

895 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 01:48:41 ID:5cjoUaAE
タミヤはまだ大丈だ潰れんねって神郡の爺っさまが言ってた
こんだけ銀行様の言いなりでも、まだ擁護する厨がいっぱい居るからって

896 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 08:55:48 ID:F7K5Vy8i
と、叩き厨が申しておりマァ〜〜っス

897 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 13:08:59 ID:ONntU648
簡易潤滑油供給車とか自転車、トラクター、作業用の脚立とかの
整備関係のセット物出してくれればなあ

898 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 18:35:22 ID:4WR5RSwm
こういうパッケージだからバラ売りするだろうけどもう少し欲しいキットと組み合わせてくれ
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=TAM07111211

899 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 18:45:58 ID:TJ9vz4Ww
>>898
ひでーな・・・こりゃ。叩き売りか

900 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 19:22:16 ID:okiRzZOL
うわ〜何だこりゃww
これ買うくらいなら下のビジブルB-17買うわマジな話・・・・・

901 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 19:44:13 ID:az/fkcal
イベントとか一部店舗でバラ売りやるのに期待しよ
<くろがね四起

902 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 20:40:09 ID:OBEiG9NR
欲しいキットを5機まとめ買いしたらオマケついてくるって方がよかったね。
でも一通り作り倒して一周して戻ってくる地点がここいらだから無駄にはならないと思う。
持っていれば値上がり確実だしw
今のペースで値上がりしていけば3年後にはいくらになってる?
大戦機のネタは限られているから同じのを何度も作るか欲しくないけどまだ作った事がないという
理由だけでマイナー路線に走るしかない。

903 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 20:54:12 ID:DAwx3aOR
ゼロ戦だの、600〜800円だった頃の在庫がまだあるよ・・・


904 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 21:41:11 ID:Wm5D3d2j
>>902
>欲しいキットを5機まとめ買いしたらオマケついてくるって方がよかったね。
こっちの方が選択の余地あるし、まだましだねぇ。

905 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:29:18 ID:Wm5D3d2j
1/48 ドイツ迎撃戦闘機セット「ドイツ本土防空戦」

こっちも既製品の詰め合わせだろうけど、追加の小物はついてこないのかな

906 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:40:40 ID:/5DaTPaU
Fw190A-8、D-9、Me262、He219、ザラマンダーにコメートが付いてきます

907 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 22:57:11 ID:2IIWo1Xt
逆に考えるんだ。
「俊作タンのことだから、在庫がはけたら新金型で作り直してくれるだろう」
と考えるんだ。

908 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 23:37:26 ID:z6XclgGF
こんなかさばるゴミ買うくらいなら

現金を直接寄付した方がマシだぜ

909 :HG名無しさん:2007/11/12(月) 23:59:53 ID:ja53NcgV
せめてパッケージくらい変えてくれればいいのにね

そういえばトライスターのシュトルヒはどうなったんだろ
デキはどうなのかな

910 :HG名無しさん:2007/11/13(火) 07:39:27 ID:dlZqQYv8
>>905 ドイツものは新し目のが多いから、値段と中身しだいでは
買ってもいいなあ。オマケに給油車とか対空レーダーとか対空砲とか
ついてるといいんだけど。

911 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 07:15:02 ID:w36XguvD
ドイツ48戦車も付いてたりしてw

912 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 10:17:22 ID:c/jTp+Hx
なんで新金型欲しいかねぇ。
傑作が今でも手に入る幸せ。
手直しして欲しい所ないよ。
他のはともかくこの5機はね。
今新金型でやり直したら小奇麗だけど味の無いつまらない物になってしまうと思う。
あっさり目が好みならハセガワあるし。

913 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 10:45:54 ID:QUiN8ik+
懐古主義者か狂信者くらいだ、そんな風に思うのは。
大体五機も抱き合わせなんて幾らなんでも度を越えてる

914 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 11:08:39 ID:NzKT01Pe
セット販売って新規デカールとか付いていればそれはそれで良いのではないの。
単体で手に入らないわけじゃないんだから。
民ヤが苦しいのは、周知の事実なんだからメインのAFV/CAR以外の
物は既存でやりくりするしかないのを判ってやれよ。


915 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 11:11:20 ID:MSZn3CZ/
飛行機・艦船の方が良心的にみえる・・・逆にメイン?のAFVなんかはボッタミヤぶりが全開

916 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 11:15:32 ID:7Q6X4AX0
だからタミヤはRCメーカでプラモはおこぼれ扱いにとっくの昔からなってるちゅーの

917 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 11:59:27 ID:WyKST5He
>>910
高射砲塔付き10万円でいかがっすか?

918 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 14:43:30 ID:DwhK9yKt
爺さんのお歳暮に使おうかな
喜ぶ顔が目に浮かぶよ
お正月に1万円くらい
お年玉もらえるかも

919 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 16:04:30 ID:kAMzrcsA
高射砲塔付き10万円・・・を、か?

920 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 16:07:17 ID:MSZn3CZ/
10万円の高射砲付きを送って一万円天ゲット!w

921 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 18:03:06 ID:gMK8It7C
そして高射砲塔付きは爺さんの死後、遺産としていただくのよ


922 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 20:07:33 ID:kAMzrcsA
その爺さんって5、600個ぐらい積んでるのかな?

923 :HG名無しさん:2007/11/14(水) 20:24:18 ID:KuadDQqk
レオナルドにドナー登録しているんだろう

924 :HG名無しさん:2007/11/15(木) 18:15:51 ID:Te9+Dn4+
http://www.mu-town.com/gannet/fr/img/833-1.jpg

フィギュアに機体したが・・・

925 :HG名無しさん:2007/11/15(木) 18:31:40 ID:U1R+OKZL
旅行にでも行ってたの?

926 :HG名無しさん:2007/11/15(木) 18:35:35 ID:jl1NuWPd
あー、往年の帽振れフィギュアが

927 :HG名無しさん:2007/11/15(木) 20:35:08 ID:mvSmiBjb
この人たち、俺が子供のころから帽振ってるんだよなw


928 :HG名無しさん:2007/11/15(木) 20:42:12 ID:k9lkasZL
今も積んでる箱の中で・・・w

929 :HG名無しさん:2007/11/15(木) 20:50:23 ID:xm/ONzPe
おじいさんといっしょに

930 :HG名無しさん:2007/11/15(木) 20:51:43 ID:+p5+BkD3
今はもう動かない・・・
おじいさん。

931 :HG名無しさん:2007/11/15(木) 22:04:38 ID:k9lkasZL
こりゃ!!w

932 :HG名無しさん:2007/11/18(日) 20:13:55 ID:R5aF0ljD
このオッサンたち大量にレオナ●ドで積まれるんだろうな

すっげえプレミア付きでw


で、さらに数年後にビニール袋でたたき売りの運命に  カワイソス

933 :HG名無しさん:2007/11/18(日) 23:39:38 ID:qtGcZO3T
100作目がシュトルヒだったので、がっかり。
トライスターからも35のシュトルヒが出るし。
タミヤタッチのファントム2かイントルーダーがほしいなあ。

934 :HG名無しさん:2007/11/18(日) 23:43:49 ID:/q5zu86m
  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧ 
       ::::::::: <`∀´∩> アー!アー!きこえなーいニダ!アー!
          _.. /^ソ⌒ヽヽ
-― ―'ー'-''―-''<_<_ノ、_ソ―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  '''''   :::::::::::::::::::  ''"

自治厨HOST:p6211-ipad302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>

935 :HG名無しさん:2007/11/18(日) 23:48:46 ID:eeTzxUUi
ボッタクリツアー:2007/07/19(木) 21:14:52 ID:HE3L9cu3
参考:さて、中卒ハゲがぼったくりではないなどと言い張る件について

MG2003年3月号33ページ
レオナルドが創る旅 ニュージーランドクラシックファイターズ見学
1日目(4/17)成田発 空路ニュージーランドへ
2日目 クライストチャーチ 到着後ニュージーラント空軍博物館見学
3日目 クライストから空路ブレナム クラシックファイターズエアーショウ見学 ブレナム泊
4日目 ブレナムでエアショー見学 空路オークランドへ
5日目ホテルよりオークランド空港、空港から成田へ

しかも3日目と4日目の昼は 弁当 だってさ・・

実質3泊、飛行機を見れるのも3日だけ。これでお値段
さんじゅうろくまんえんw マジで36万円。しかも
「上記料金は2名一室利用のお一人さまの料金です」
「一人部屋ご利用追加料金1万8000円」

3泊5日、ニュージーランド37万8000円・・・

こ れ が ぼ っ た く り で な く て な ん だ と w

知恵遅れた言い訳もたいがいにしとけよ中卒ハゲw




936 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 10:09:13 ID:1howw3IV
>935
高いと思ったら行かなきゃいいだろ。誰も君に強制していない。
個人でやれば半分以下だろうが、手間を考えれば高くないと思う人も
いるんだから。ツアーってそういうものだろ。

937 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 11:54:56 ID:yMhvAGH1
あるいは、そのツアーで、もしかしたら、一般人が入れないレストア中の
航空機ハンガーの見学ができるかも、、、、、、。


938 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 12:14:19 ID:gRc4iboy
こんな古い餌でもいいんだw

939 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 15:42:03 ID:Kmpll8Fl
スタンド(笑)きたー

フィゼラー Fi156C シュトルヒ用 スタンド 予価1,800円

1/48 ドイツ迎撃戦闘機セット (ドイツ本土防空戦) 予価8,200円
 Fw190D-9 JV44,Me262A-1a,Fw190A-8/A-8R2とシトロエン11CVスタッフカー

940 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 15:55:19 ID:4k4X1Zf9
スタンドか・・・・
ハゲオナルドのツアー同様、釣られるのはオツムの弱い負け犬どものみのような希ガス

941 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 17:47:49 ID:PW7jA/Ne
日本軍機セットは痛すぎたがw
迎撃セットはD9以外は良品だから、デカールがカルトならまあいいんじゃね?
ただ何年積んでいても

間違ってもプレミアなど付かぬが

942 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 20:10:20 ID:WBYUvUjS
>>940
負け犬は買えないってw
金と時間が有り余ってる勝ち組どもが買うんだろ。

943 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 21:37:13 ID:eYPGFOe4
デカールは通常版でしょ。
カルトカルトと騒いでる人がいるが、ハセガワの零戦セットと混同してないか

944 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 21:43:50 ID:rJ6x2GRS
そのうち米軍機欧州戦線セット(P-51B.D、P-47Dレザーバック、P-47M+ウイリス)なんてのも出そうだね。


945 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 21:49:28 ID:wcnIYp50
最近、抱き合わせ販売が横行してるな。
ほんとに苦しいのだろうか。


946 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 21:51:28 ID:4DrM2WIE
JV44はカルトだったからカルトだろうけど他のは通常版だろな
今の価格でスタッフカー分くらいがお得ってくらいか。
こっちなら買ってもいいからシトロエンをくろがね四起にしてくれんかなw

947 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:19:52 ID:HspMXWdL
タミヤのD-9は出来悪いの?

948 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:24:59 ID:eCURTg7x
>>947
タミヤのD-9で最悪なのは主脚収納部のカバー。
D-9は主脚収納部のカバーが無いからエンジンや補機類が丸見えになる訳だが、それが再現されていない。


949 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:25:22 ID:IfTL3hPx
人気機種には厳しい人多いから・・

950 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:33:52 ID:dnLmdt3C
アンチもね

951 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:38:37 ID:eCURTg7x
でも、FW-190D9の主脚収納部のカバーについては、実のところタミヤがD-9を出した頃にはあの阿部孝一郎さんさえ知
らなかった事実だったのだから仕方がない、と言えば仕方がない訳なんだけどね。



952 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:38:54 ID:4DrM2WIE
まぁ裏の奥のそんなとこまで見たいやつは自分でやればいいよ。
ハセの32だって省略しちゃってるんだから

953 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:41:44 ID:2YeqkxB1
手にとってみないとわからないところだもんな

954 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:48:44 ID:eCURTg7x
でもそういうところをキチッと作り込んでいると、模型の精密感が全く変わるんだよね。

オレもD-9を作る時はエンジンや補機類を入れて作りたい。
トライマスターのD-9はとても作りにくいし、またドラゴンで再販したD-9はキャノピーに傷が入っているし。
外形自体は悪くないから、その点だけ直せばタミヤのD-9はまあまあ良いキットなんだよね。


955 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:55:20 ID:4DrM2WIE
所詮見えないとこは見えないとこ。うぜーage厨

956 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:59:11 ID:wcnIYp50
あと、ハセのオリジナルD9と、エデュのD9がでるんだろうな。
どっちかで決定版だろうな。
脚庫は190Aシリーズ見てると、エデュがきちんとやってくれそう。

出た暁にはレジンでコピって、旧作のD9たちに移植なんて思ってるが、
純正エデュを作ったら、もう満足してたぶんそんなことしないんだろうなw


957 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 23:04:46 ID:eCURTg7x
>>956
エデュアルドで出るとそのままコピーで某中国メーカが出しそうだな(笑


958 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 23:12:48 ID:sckHYV4L
>>952
ハセの32では省略されていない。
>>951
タミヤのD9が出た頃には阿倍氏どころかw
巷では新説扱いを通り超えて定説扱いだったが。

ウソを書き込むのはやめろよ・・・・・


959 :HG名無しさん:2007/11/19(月) 23:16:52 ID:eCURTg7x
>>958
でもタミヤがD-9を企画していた頃には分かっていなかったと思うぞ。
ちょっと時間が間違って済まなかった。


960 :HG名無しさん:2007/11/20(火) 00:42:15 ID:8m9pFnv/
言っておくが、ハセガワの新作1/48ドラ9は
脚庫内こそ、未だかつてない精密度で再現されるが、
プロペラはあくまでもVS11だからな。

961 :HG名無しさん:2007/11/20(火) 00:58:28 ID:5Q312RsU
>>959
開き直るか謝るかどっちだグズ禿ヤマモトw

いいから消えろウジムシw

962 :HG名無しさん:2007/11/20(火) 01:14:22 ID:NByEsmvc
>>960
・・・・・・いいよ別に

漏れのストックにはトラマスドラの8が嫌と言うほど orz

963 :HG名無しさん:2007/11/20(火) 01:39:48 ID:q3okI5iS
シュトルヒ、タミヤフェア発売ということはもうすぐ100作目キャンペーンの賞品として送られてくるんかなぁwktk

964 :HG名無しさん:2007/11/20(火) 09:10:40 ID:fuc7Ewsa
>>961

>>959
> 開き直るか謝るかどっちだグズ禿ヤマモトw

> いいから消えろウジムシw
模型板にもこんな奴がいるんだな。

965 :HG名無しさん:2007/11/20(火) 10:17:05 ID:LxTswSJr
ええ、北方四島ハゲツゲヲという有名な荒らし禿がいますw

詳しくは露戦車スレの過去スレ参照w 

もうあらゆる方面から飽和攻撃でキティ認定。
いまも即バレの自演で笑いものになっておるw

966 :HG名無しさん:2007/11/21(水) 18:29:48 ID:sf7QwORK
単にスタンドじゃなく飛行状態用のパーツのセットなんだな
http://www.1999.co.jp/10065617

967 :HG名無しさん:2007/11/21(水) 18:36:14 ID:CUogf4hn
まさか、今後は毎回やる気じゃないだろうなw >専用スタンド
結局ガンプラの模倣かよww

968 :HG名無しさん:2007/11/21(水) 21:25:38 ID:aVWZz6ux
まあバンダイの別売りスタンドもハセガワのパクリな訳だが

969 :HG名無しさん:2007/11/21(水) 21:29:32 ID:5S9ff+mq
単に別売りスタンドってわけじゃなく、
あるキット専用のスタンドを別売りってのはいくらバンダイでもしないw

970 :HG名無しさん:2007/11/21(水) 22:08:43 ID:CL9A5qw7
ガンプラの模倣ってガンダムに飛行状態あるの?
飛行状態のためのスタンドならタミヤも昔の72の震電や鍾馗に付いてたし
最近の32のキットにも専用スタンド付けてるから珍しいもんでもないだろ。

971 :HG名無しさん:2007/11/21(水) 22:19:37 ID:TL98t47c
>>970
元祖は空モノでしょうなぁ。

972 :HG名無しさん:2007/11/21(水) 22:23:14 ID:CUogf4hn
別売り¥1,890と同列に語るなよw
そもそも、どうゆう事かピンと来ない時点で話が見えてないんだからさ

973 :HG名無しさん:2007/11/21(水) 23:46:04 ID:CL9A5qw7
http://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/report/photo/61100_7.jpg
タミヤ的にはキットにこの脚を付けたかったけど別売にしておまけにスタンドも付けたってとこじゃね?
キットに飛行時の脚と地上時の脚の両方付けてどちらかの部品が
必ず余る構成にして値段上げるよりもマシな選択だと思う。

974 :HG名無しさん:2007/11/21(水) 23:53:41 ID:DnDdt3KV
値段上げるって言うか
キットの値段が十分に脚パーツ分ぐらいはあると思うぞ。

975 :HG名無しさん:2007/11/22(木) 01:01:59 ID:rz2DzHI4
仏軍機セット出ないかな

976 :HG名無しさん:2007/11/22(木) 01:12:35 ID:d1CBzc70
田宮はもう完全に終わってるね
原油高による価格高騰も理解できるが、明らかに便乗で
上乗せの更に上乗せって狡い商売を隠そうともしないし・・・

977 :HG名無しさん:2007/11/22(木) 02:11:56 ID:4zbbzWT3
田宮に終わられると、こっちは困る。
やっぱ、組みやすさ合いの良さで
売って宝。。
ハセの組図来こと。まあ、これが
デフォルトなんだろうけど。
飛行機専門メ−カ−には所詮
勝てぬか?
でも、田宮も細かくなていいから
もっと、機種のヴァリがほしいね。

978 :HG名無しさん:2007/11/22(木) 02:48:55 ID:x++vvsTc
>>975
仏具セット ?

979 :HG名無しさん:2007/11/22(木) 05:05:57 ID:THfejpUn
田宮終り厨w

980 :HG名無しさん:2007/11/22(木) 06:49:19 ID:4zbbzWT3
たまには変わったものて
ことで、二次大戦のドイツの
複葉機、hs123とかも
結構、あじがあってよいぞ!
ただし、限定モデルだが。。orz

981 :HG名無しさん:2007/11/22(木) 07:23:42 ID:gRE0rG2t
だからそれは古いイタレリ製だって

982 :HG名無しさん:2007/11/22(木) 10:51:21 ID:HBXg1aGZ
エッシーじゃないの?

983 :HG名無しさん:2007/11/22(木) 21:35:38 ID:IndKWSbX
そろそろ次スレを

984 :HG名無しさん:2007/11/22(木) 22:03:20 ID:w1Xb+c04
>>977
日本語の不自由な禿は市ね
チキン北方とミミズ自治厨は模型板最底辺の負け組、無能な働き者カップル
HOST:EATcf-52p220.ppp15.odn.ne.jp
HOST:p6211-ipad302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>


985 :HG名無しさん:2007/11/23(金) 07:09:31 ID:fzOzLceA
>>984
禿だの氏ねだの
いわれるすじあいはない。
おまえだって人のこと批判できる
器量もちあわせてるのか?
日本語不自由で悪かったな!



986 :HG名無しさん:2007/11/23(金) 09:35:46 ID:U2Mz1Gcp
この反応、北方じゃないと言うことかw

987 :HG名無しさん:2007/11/23(金) 13:44:26 ID:Nd3+pg5I
>>985
>>984こいつが書き込みだしてスケールのスレッドが居心地悪いな。


988 :HG名無しさん:2007/11/23(金) 15:45:10 ID:mctuzkmL
>>985 >>987
こいつはレオナルド模型店スレに、何年間もずーっと粘着してるキチガイだから
スルーしたほうがいいよ。
なんか反応すると、禿げだの中卒だのお前は北方だろ、と脈絡もないこと・意味のわからないこと
を物凄い勢いでレスしてくる。次々とIDを変えてね

ちなみに北方というのは、彼がつけたレオナルド模型の店主のあだ名。
要するに「お前は俺の意にそぐわない書き込みしやがって、実は北方(=店主)だろ?」って言いたいわけ。
あとレオナルドスレ見てみればわかるけど、永遠と行ってる店叩きをほとんど一人で自演してる。
文章のクセとかみればすぐわかる。そのしつこさと書き込みペースは尋常じゃない。
たまに他のスレにも出没するけど、見つけたら無視推奨。
ちょうどこのスレも一区切りつくから、次スレが荒れる前にいっとくね。

989 :HG名無しさん:2007/11/23(金) 15:54:53 ID:BlQnvpRr
やっぱり禿だったということでw

990 :HG名無しさん:2007/11/23(金) 17:00:01 ID:miEk9sNP
>>988
完璧な自己紹介乙ww


991 :HG名無しさん:2007/11/23(金) 18:09:38 ID:yHGOde9/
図星を突かれて動揺のあまりID変えて連投w

992 :HG名無しさん:2007/11/23(金) 20:10:08 ID:BlQnvpRr
やっぱり猿脳だねえ禿自治厨w

993 :HG名無しさん:2007/11/23(金) 20:32:02 ID:hMroNF0u
866 :HG名無しさん:2007/11/20(火) 00:53:30 ID:xmTHtaAZ
自分が自演しているから、他人も自演していると思うオクレ禿ツゲヲw

お前ほどのヴォケはそうそう居ないよ気付けシゲヲ

また母親呼ぶぞw


994 :再上映w:2007/11/24(土) 01:19:38 ID:YrWEbvlQ
名前:HG名無しさん :04/12/27 07:39:21 ID:eLbFWdUY
>>513
お前今は「yamato」とか名乗っているけど、昨晩は「yamamoto」とか言ってたよな。
どうして変えたんだい?「yamamoto」が本名なんだろ?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100009827/981
982 名前:yamamoto_1945[bakadana_omaemo] 投稿日:04/12/27 00:52:50 ID:DpfiXzF2


995 :HG名無しさん:2007/11/24(土) 07:55:32 ID:f08Xuf54


996 :HG名無しさん:2007/11/24(土) 07:59:11 ID:f08Xuf54


997 :HG名無しさん:2007/11/24(土) 08:02:50 ID:f08Xuf54


998 :HG名無しさん:2007/11/24(土) 08:06:29 ID:f08Xuf54


999 :HG名無しさん:2007/11/24(土) 08:10:09 ID:f08Xuf54


1000 :HG名無しさん:2007/11/24(土) 08:17:26 ID:f08Xuf54


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

186.22 KB [ 23ch.info WebARENA Suite2 ] 総レス数 1001



■TOP■ ■スレッド一覧■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50