2009年01月26日(月)
全国最年少 松阪市新市長(山中 光茂 氏/33歳) 誕生 [地域の話題]
全国最年少 松阪市新市長(山中 光茂 氏/33歳) 誕生
松阪市長選の結果、新しい市長として
山中 光茂 氏(33歳)が、当選されました。
・松阪市長選挙開票結果 < 松阪市役所 HP
http://www.city.matsusaka.mie.jp/oshirase/senkyo/index-top-mayoral%20election.html
----------------------------
・yahoo!ニュースほか↓
----------------------------
・時事通信
松阪市長に山中氏が初当選(三重)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090125-00000077-jij-pol
・毎日新聞
・<松阪市長選>山中光茂氏が初当選 三重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000002-mai-pol
・読売新聞
・全国最年少、33歳の市長が誕生…三重・松阪市長選
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090126-OYT1T00055.htm
・朝日新聞
三重・松阪市長に33歳の山中氏初当選 最年少首長に
http://www.asahi.com/politics/update/0125/NGY200901250005.html
・産経ニュース
三重・松阪で33歳最年少市長誕生
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090126/lcl0901260004000-n1.htm
・中日新聞
三重・松阪で全国最年少市長 33歳の山中氏初当選
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009012501000547.html
----------------------------
・YouTube(動画)↓
----------------------------
・全国最年少 松阪市新市長(山中 光茂 氏/33歳) 当選の瞬間 1分35秒
http://jp.youtube.com/watch?v=wbVX0x7lclw
・全国最年少 松阪市新市長(山中 光茂 氏/33歳) 当選の瞬間 5分56秒
http://jp.youtube.com/watch?v=EwdbVGRz3V0
----------------------------
・オフィシャルサイト↓
----------------------------
● 山中 光茂 氏オフィシャルサイト
http://www.yamanaka-mitsushige.com/
●山中 光茂 氏のマニフェスト
http://www.yamanaka-mitsushige.com/manifesto.html
http://www.yamanaka-mitsushige.com/manifesto/image/manifesto08.pdf
松阪市商店街連合会
ホームページは、こちら
http://e-matsusaka.jp/
松阪市商店街連合会
会長 宮村 元之(みやむら もとゆき)
TEL: 0598-21-1578
記載
松阪市商店街連合会
ネット委員長 橋本 佳英(はしもと よしひで)
TEL: 0598-23-0126
タグ:全国最年少,市長,松阪市,三重県,山中光茂氏,新市長,松阪市長,新松阪市長,初当選,松阪市長選挙結果,松阪市長選挙,松阪市市長選挙,結果,市長選挙,市長選,選挙
Posted by 管理者 at 11時28分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
トラックバック
トラックバックURL
http://e-matsusaka.jp/syouren/tb.php?ID=78
コメント
佐藤さま
お世話様です。
今、マームのテナントさんは、先の事件でかなり厳しい
環境での商売となっているのも事実かと思います。
チェーン店は、撤退でOKかもしれませんがテナントの中には、
地元資本の小売店(商店街に本店を持つお店)さんもおみえに
なりますので、静かに推移を、見てゆければとも思っております。
コメント、ありがとうございました。
追伸
当店へのコメントも拝見させていただきました。
時代の流れでしょうか、当店のような業種・業態でも
ネットのお店も運営しております。
機会をみて、ご利用いただけましたらとも
思います。宜しくお願い致します。
松阪市商店街連合会
ネット委員長 橋本 佳英
松阪市商店街連合会 ネット委員長様、
ご回答ありがとうございます。
結論から申せば、安心致しました、の一語に尽きます。
以下駄文を失礼。
私を含め、2ちゃんねるで本件に粘着していた者どもの論調で目立ったのは、「地元の人は知ってるの?」 というものでした。
2ちゃんねるで推移を追っていれば、本件に関する正しいリスクが把握できるとともに、そのリスクがあまりにも地元の利用者に開示されていないことに、はじめは驚き、次いで2ちゃんねる的に笑い、そして徐々に徐々に怒りを覚えます。
善意の方が情報をまとめて下さっています。 ご参照下さい。
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
高齢者の方は知っているのか、インターネットを利用しない方々は本件をどこまで知っているのか、知らないままに安全だ・大丈夫だという言葉を鵜呑みにして、いいように騙されているのではないかと、疑心・憶測ばかりが膨らんでいく状況でした。
また、第一に行われるべき 「事故品の回収」 という措置が、結局最後まで行われず、他地域であれば大騒ぎになるであろうはずのところが、何らリアクションが報じられない。 これもまた、地元の人は何も知らされていないんじゃないの? との憶測を拡げました。
委員長殿のお言葉により、地元の方々が情報を知った上で、行く・行かないの判断をなさっていることが分かりました。
法や行政に訴えない風土というのは、やや納得はいかないものの、今回の選挙結果を見る限り、方法論の違いであって、実効はしているのかなとも感じました。
民間の施設内での汚染事件を調査しないからといって、浄水場等、直接行政が管理する部分での汚染事件を調査しないということにはならない旨、仰るとおりです。 推論の行き過ぎを謝罪致します。
匿名の失礼なコメントに対し、丁寧なご回答を頂けましたこと、心より感謝しております。 今後 「松阪」 という地名を聞く度に、今回の親切なご回答を思い出すことに致します。
ところで末文になりますが、オーダーメイドのシャツというと「高い」「遅い」「面倒」といったイメージがあったのですが、今回の件を通じて、同品質の生地・仕立てであれば、巷で販売されている既製のシャツよりも安いということを知りました。 プレゼントの際や勝負シャツ購入の際に思い出したいと思います。
ありがとうございました。
佐藤さま
いろいろと情報をいただきまして、ありがとうございます。
マームの件に関しましては、事故発生から、情報開示まで
かなり時間があったようですが、
1、多方面の一般報道・マスコミ・メディア等に情報が、出たこと
(2チャンネルの皆様に感謝しております)
2、マームが、お詫びとお知らせを、ホームページに掲載したこと
3、その後の改修に感するお知らせ 等
により、一般市民ならびに、その期間のお客様には、情報が
伝わっているように思います。
松阪市の人は、はじめから誰も気にしていないのではなく、
松阪の商業環境は、「松阪で、商売が出来れば、他の地域でも
商売が出来る。」といわれる程、商売に厳しい町といわれています。
法律や、行政によって、裁かれるのでは、なくマームの件に
つきましては、市民の意思(買い物に行く・行かない)によって、
判断されているように思います。
また、民間の施設(マーム)内での出来事と、浄水場等、直接行政が
管理する部分との話は、一緒にされないほうがいいとも思われます。
松阪市のホームページや松阪保健所・松阪市保健部等行政のページに
おいては、現状、記載されている情報も限られておりますし、ブログに
類似する、日々の情報の告知開示場所が各部署にない事もありますので
即時性にも対応出来るような、「地域の食の安全」に感する情報の
開示場所は、何かしらあってもいい気もします。
今の社会において、情報は、印刷物でどうぞでは、間にあわない時代
になってきているのは、事実のようにも感じます。
今の市長(下村 猛 氏)の任期は、2月5日のようですので
2月6日より、新しい市長(山中 光茂 氏)の仕事がはじまるようです。
新市長(山中 光茂 氏)のマニフェストの中に
◎主要政策
・市政改革(6/16)
株式会社「松阪市役所」は、
市民の声で、大変身。
・産業,経済(12/16)
ふるさとの宝を守ろう!
「松阪ブランド」を支える
生産者の皆さんを後押しします。
●山中 光茂 氏(新市長)のマニフェスト ↓
http://www.yamanaka-mitsushige.com/manifesto.html
http://www.yamanaka-mitsushige.com/manifesto/image/manifesto08.pdf
と、ありますので、「地域の食の安全」についても
きっと、力を入れてくれるものと思います。
先のマーム事件で、話題となり、
今回は、全国最年少の市長誕生と、
今、話題が絶えない松阪市ですが、
今後の松阪市を、皆様で、見守っていただければとも思います。
追伸
社会的問題に対し、ネット委員長としての意見では
ございますが、宜しくお願いいたします。
松阪市商店街連合会
ネット委員長 橋本 佳英
以前コメントさせて頂きました佐藤と申します。
今回は全国最年少の市長殿誕生とのこと、
おめでとうございます。
全国紙・全国ニュースで拝見致しましたが、自民・民主相乗りの
鉄板現職を市民の草の根活動が僅差で破ったとのこと、
過去に例のない、素晴らしい勝利と存じます。
私、2ちゃんねるという掲示板で、昨年のマーム事件の
その後の推移を見守っている者どもの一人なのですが、
その後マームでは、11月27日に飲用・食品加工に使う水のタンクから
遺体が発見された時点で、11月13日以降の食中毒検査用サンプルを
保存していた旨、問い合わせをした者に回答したとの書き込みがありました。
しかしながらマームは、当該サンプルを検査することなく廃棄したと、
こともなげに回答しております。 27日分の廃棄に至っては、
なんと12月11日に廃棄したことになります。
松阪保健所(荒井祥二朗所長)、松阪市保健部(森本満部長)、
松阪市(下村猛市長(当時))は、タンクの水を市として検査することも、
食中毒検査用サンプルを回収調査することもしませんでした。
マームがイオングループ内の企業に検査させた水質検査結果が、
マーム殿のホームページに公開されていますが、これを見ると、
一般細菌・TOC・臭気が基準を超え、味覚については検査しておらず、
にもかかわらず適合であり安全であるという滅茶苦茶な内容なのですが、
これについても松阪市及び松阪保健所からはお咎めなしです。
肝炎のうち、A型肝炎と呼ばれる感染症については、水を介して感染し
潜伏期間が1ヶ月あることが知られているにもかかわらず、松阪市は
健康被害調査もしていません。
これはつまり、多気浄水場の調整池や、各配水池で死体が発見されても、
保健所としての水質検査はしないし、保存されていたサンプルの検査もしないし、
健康調査もしないということを意味しています。
参考: 松阪市サイト 「みんなの近くにある配水池はどこかな?」
http://www.city.matsusaka.mie.jp/suidou/child/child5.html
さらに言えば、このままだと松阪市の産品は、こうした水によって
加工されていると、全国の消費者に思われ続けるということです。
山中市長は、今はシロです。
今調査すれば、当時の行政の怠慢ということで本件は収束するでしょう。
しかし、もしほんの2ヶ月前の事故、年度内の事故の調査を、
首長が変わってもなお、何故か不思議なことに調査しないのであれば、
本件は当時の行政のせいではなく 「松阪の地域性」 だったのだと、
他地域の消費者に記憶されてしまいます。
法的には、行政不服審査法 第7条 (不作為についての不服申立て)に基づき、
行政庁の不作為について、当該不作為に係る処分の異議申立てをすることができます。
私は市外の者ですので、事の顛末をもどかしく見守ることしかできません。
松阪市の人ははじめから誰も気にしていない、ほっといてくれ..といった
書き込みが散見されることも事実です。 もし皆様も特に問題視していない
のであれば、完全に私の節介であります。 失礼をお許し下さい。