- このQ&Aは役に立った
- 役にたった:0件
質問 |
||
質問者:charm31 | 最近のフィギュアスケートについて | |
---|---|---|
困り度:
|
世界フィギュア観戦していました。 中野ゆかりはパーフェクトな演技で、しかもトリプルアクセルをとんでいるのに、点数がなかなか伸びないですよね。どうしてなのでしょうか? 巻き足癖はあるようですが、点数が稼げないとパーフェクトな演技でも駄目なのが、ちょっと納得いかないと言うか、新採点方式の面白みのないところなのでしょうか。 安藤みきも今回は棄権をしてしまいましたが、 去年までは、浅田真央、キムヨナと競り合っていました。 でも現代はなんとなく精一杯演技をしたとしても、浅田選手やキムヨナ選手には差をつけられてしまってるような、感じがします。 いつのまにかそういう差が出てきてるような気がしました。どうしてなのでしょうか? 浅田選手、キムヨナ選手は才能はずば抜けていて、競り合いもかなりおもしろいのですが、 新採点方式の申し子、て感じもしなくもないですが? 皆さん最近のフィギュアスケートについての感想聞かせてください。 |
|
質問投稿日時:08/03/21 22:52 質問番号:3883391 |
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示|回答順に表示|良回答のみ表示
回答良回答10pt |
|
回答者:nekoneko2005 | 確かに、新採点方式になってから、演技がどれも似たり寄ったりになって面白くなくなったという専門家の意見もあります。 しかし、公平にジャッジするには良いシステムになったと思います。 中野選手は一見パーフェクトに見えますが、ジャンプの回転不足もありました。また上位3選手が入れている、3−3ジャンプを入れていません。例え3Aを跳んでも、今は3−3を入れないと上位に食い込むのは難しいと思います。 それに、巻き足もネックです。 外国人ジャッジは巻き足にはかなり厳しいと聞いています。 個人的には、姿勢の悪さも直した方がいいと思っています。 私は、今回のワールドの点数は妥当というより、かなり検討した方だと思います。 そういう点で、中野選手も現在の採点方式の恩恵を受けている選手だと思います。 旧採点方式なら、4位に食い込むのも難しかったかもしれません。 旧採点方式の時代は、今以上に見た目の印象も重視されていたと思います。 日本人はどうしても欧米人に体型で負けてしまいますし、表現力が乏しいという点もあります。それにあの巻き足。 かなり点は抑えられてしまうと思います。 旧採点方式で中野選手が勝つには、ジャンプで点を稼がなくてはならないので、3A以外にも、3−3はもちろん必要ですし、巻き足、姿勢の悪さも直さないとさらに難しいと思います。 旧採点方式で、欧米人に体型で劣る伊藤みどりが何故勝つことが出来たかというと、突出したジャンプ、スピード、速いスピンがあったからだと思います。何か突出したものがあれば、勝てる可能性もあります。 新採点方式で中野選手が勝つには、3Aを入れる事はもちろん、3−3を入れること、巻き足と姿勢を直すこと、もっとしなやかなスケーティングをすることです。 3−3をいれずに勝つには、巻き足と姿勢を直し、突出した(たとえばジェフリーバトル並みの)表現力を身につけること、これ以外にはないと思います。 |
---|---|
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
| |
回答日時:08/03/24 22:34 回答番号:No.3 |
|
この回答へのお礼 | 私は全然素人ですが、 中野選手は演技のつなぎとか綺麗だし、スピード感も早くてスケーティングは好きなんですけどね。 でもどうしてもジャンプの巻き足を見ると、ジャンプとしての質は落ちてしまう感じはしてしまいますよね。 3−3も入ってないんですね。少しずつ修正して、高得点をとれる中野選手の演技を見てみたいです。 ちなみにジェフリー選手は本当に表現力がステキですよね!滑ってるだけでも美しい〜って思います。 回答ありがとうございました。 |
回答良回答20pt |
|
回答者:noname#66078 | ノーミスであることが一番いいことなのか?ということです。 採点方式が変わったのは、2002年のソルトレーク五輪が発端です。 ペア競技で、ロシアのペアにミスがあり、カナダのペアはノーミス。でも勝ったのはロシア。 それに抗議してマスコミが騒ぎ、ジャッジの不正を暴き出しカナダにも金メダル授与になりました。 そこで神経過敏になった審判たちはミスには厳しく減点するようになったのですが、ではミスだけを審判するのが、フィギュアスケートなのか?という疑問が沸いてきます。 カナダペアがノーミスだったといっても、難易度の高い技を決めたりユニゾンの美しさはロシアペアの方が上だったのに。…という経緯で、演技のすべてに客観的基準を設けて数字で表そうということになり、新採点方式が制定されたのです。 中野選手がパーフェクトだといっても、フィギュアはジャンプだけではありませんから、中野選手以上に高いスキルのスケーティングやスピンやステップを持つ選手はやはり評価すべきでしょう。ノーミスがすべてに勝る旧採点方式よりは今の方が面白いと思います。 新採点方式の方がより公平にすべての要素を評価しているので、「新採点方式の申し子」という言い方は違うのではないかと。 旧採点方式の方が不当に恩恵を受ける「申し子」が多かったのです。 ちなみに真央選手はこれから厳しくなりますよ。トリプルアクセルのような大技は両刃の剣です。すでにスケーティングスキルではヨナ選手その他に水をあけられてますから。 今回もヨナ選手が不調でなかったら…つまり両者パーフェクトな演技をしたらヨナ選手の勝ちということです。そして大技を持たないヨナ選手の方がその可能性が高いということです。 |
---|---|
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
| |
回答日時:08/03/22 02:36 回答番号:No.2 |
|
この回答へのお礼 | そうなんですね。納得です。旧採点方式の方が怪しかったのですね。公平にジャッジが行われるなら、新採点方式の方がいいです。 今回は真央ちゃんが転倒ながらも優勝しました。キムヨナも不調だったと言う事みたいですが。 キムヨナはスケーティングも表現力がすばらしいですよね!でも少〜し波があるような気がしますが。 二人ともこれからですよね!楽しみです。 本当にいろんな選手にもっともっと見ている人が感動するようなすばらしい演技をみせていただきたいです!フギィアスケートファンとして! 回答ありがとうございます。 |
回答 |
|
回答者:bluesheep_alii | 彼女の演技はノーミスではありません。 プロトコルをご覧になってください。http://static.sportresult.com/sports/figureskating/live/results/wc2... 冒頭の3アクセル、3フリップで回転不足で2回転の判定になっています。 また、他の上位選手がもつ3回転3回転のコンビネーションがないため、点が伸びません。 妥当な順位だと思います。 |
---|---|
種類:回答 どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
| |
回答日時:08/03/22 02:10 回答番号:No.1 |
|
この回答へのお礼 | トリプルアクセルで2点ぐらいしか稼いでないのですね。 一気に10点ぐらい稼ぐ技も入ってないのですね。 スピード感やスケーティングは綺麗で好きなんですけど。 難しいんですね〜 本当に。 回答ありがとうございました。 |
- このQ&Aは役に立った
- 役にたった:0件