今週のお役立ち情報
新聞、テレビ消滅の危機 主流は「ローコスト・メディア」?
新聞、テレビの没落が経済誌や週刊誌の特集になり、それに代わる新メディアが論議の的になっている。ある識者は、輪転機といったインフラを切り離した「ローコスト・メディア」が次代の姿だというのだ。メディアはどう変わるのか。
大阪の準キー局では「経営統合の動き」
「民放のドンが激白!!」。
2009年1月26日発売の週刊東洋経済をめくると、何かを睨むような厳しい表情の顔が目に飛び込んでくる。日本テレビの氏家齊一郎取締役会議長だ。そのインタビュー記事では、テレビ広告はさらに減るとして、民放キー局の中でも生き残るのは2〜3社、という衝撃的な見方を披露している。
東洋経済では、この号で、40ページにもわたる「テレビ・新聞 陥落!」というセンセーショナルな大特集を組んだ。そこでは、テレビ局なら、広告減収や地デジ投資負担から、何らかの再編が進むと予測。大阪の準キー局同士では、すでに経営統合の動きが見られ、「マスコミ集中排除原則」に守られているキー局にも飛び火する可能性があるというのだ。新聞業界でも、テレビ局を巻き込んだ再編が進むとしている。
さらに、突っ込んだ見方を披露したのが、経済学者の池田信夫さんだ。
池田さんは、輪転機や放送中継局といったかつての資産は、今や新聞社やテレビ局の負債になっていると指摘。新しい時代は、こうしたインフラを切り離して、コンテンツ・プロバイダーのように特化した「ローコスト・メディア」が主流になると予言している。
池田さんは、1月25日のブログ日記で、インターネットが電波利権などを破壊して、価格競争をもたらしているとする。そして、既存メディアのコスト削減には限界があり、ネット企業にチャンスだと言っている。いわば、テレビ局や新聞社は、消滅しかねないということだ。
将来的には、コンテンツ有料化に向かう?
仮に、テレビ局や新聞社がインフラを切り離してローコスト・メディア化に成功したとしよう。現状では、しかし、十分な収益性にはほど遠い。ネット上では、新聞社のニュースサイトも、紙媒体の没落を補う存在になっていない。広告依存型では、多くのユーザーを持つ巨人ヤフーが独り勝ちの様相になっているのだ。
では、どうすれば、生き残ることができるのか。
ネット上のビジネスモデルに詳しいインヴィニオ取締役の高井正美さんは、将来的には、コンテンツを有料化せざるを得ないと指摘する。
「広く大衆に訴えることができるコンテンツなら、広告としてペイするのでスポンサーが付きます。しかし、顧客の好みが分散して、何千万人が見るようなコンテンツは成り立たなくなっており、広告モデルが崩壊しています。そんな中でバラエティのような低予算番組を量産すれば、コンテンツがチープになって次第に飽きられていくでしょう。いずれは、よいものを作ってお金をもらう課金モデルに転換せざるを得なくなります」
消費者全体のマスマーケットには無料化モデルが当てはまっても、限られた消費者のニッチマーケットには有料化モデルが合うという。広告効果が得られないため、有料化で制作費を回収せざるを得ないからだ。いわば、視聴料を取るBS、CS放送のようなあり方だ。
一方、テレビ局や新聞社では、ビジネスモデル転換への動きは鈍いようだ。日本テレビの氏家議長は、東洋経済のインタビューで、広告減収の原因について、流通業界の寡占化で大衆向けの広告の重要性が低下しているため、などと説明。ネット広告も衰退しつつあり、テレビ局はどれだけよい番組を作れるか本業回帰が重要だと主張している。
■J-CASTニュースとは?
従来のマスコミとは違うユニークな視点で、ビジネスやメディアに関するさまざまな記事を発信しています。読者投稿のコメント欄も充実!
会社内の「人間関係」をテーマにした「会社ウォッチ」も10月オープン!
Ads by Google
関連ニュース:新聞
- 三菱の電気自動車が販売前に完売  ガジェット通信 29日11時00分
- 【会社訪問】「同じ仕事を2度しない」工夫で、少数精鋭の開発チームを実現 9人で40以上の公式サイトを運営するモバイルファクトリー  MarkeZine 29日11時00分
- 「不動産投資の楽待」で「全国賃貸住宅新聞」ニュース配信を開始! [株式会社ファーストロジック] 株式会社ファーストロジック   ニューズ・ツー・ユー 29日10時15分
- <旧正月>オバマ大統領が年始あいさつ、世界のアジア系住民に向け―米国
 Record China 29日10時14分
- 中仏関係、ダライ・ラマ接近で冷却化(下)  朝鮮日報 29日09時57分
- << ◎「かんぽの宿」1万円の…
- 経済一覧
- <中川財務相>ガイトナー… >>
総合リサイクルショップのストアマネージャー候補
株式会社 トレジャー・ファクトリー (東証マザーズ上場企業)服飾専門のリサイクルショップで働く★ストアマネージャー候補
株式会社 トレジャー・ファクトリー (東証マザーズ上場企業)世界を相手にした仕事です!【外国為替ブローカー】
株式会社メイタン・トラディション
経済アクセスランキング
- 1
- 新聞、テレビ消滅の危機 主流は「ローコスト・メディア」?
J-CASTニュース 28日19時35分
(21)
- 2
- 円高は本当にデメリットばかりなのか メディアには報道されない「円高のメリット」とは
MoneyZine 28日14時30分
- 3
- 「早く帰宅して子作りを」 キヤノンの取り組み
朝鮮日報 28日08時56分
- 4
- 未曾有の不況ここまできた節約策 「お客にコーヒー、紅茶出さない」 J-CASTニュース 28日18時46分
(4)
- 5
- 「ユニバレ」は恥ずかしいか ファッション巡って熱い議論 J-CASTニュース 27日18時07分
(19)
- 6
- ヤフーに酷似と話題の「ヤルー警備」ロゴ、なんでもヤルーですから…と謎の釈明 GIZMODO 28日15時00分
(7)
- 7
- 経団連御手洗会長 「逆風」が吹き荒れる理由 J-CASTニュース 27日19時52分
(15)
- 8
- <丸井今井>民事再生法適用申請へ 負債総額400億円 毎日新聞 29日02時44分
- 9
- 「缶コーヒー」満足度1位は? ネタフル 29日08時03分
- 10
- <雇用情勢>世界で4000万人が失業の可能性…ILO警告 毎日新聞 29日01時33分
「好き」から探せるこだわりマンションを大特集!都心近郊で2000万円
台。駅徒歩3分。おしゃれなタワーマンション。20畳以上のリビング。
あなたのこだわりから理想のマンションを探してみよう♪
「自分のマンション」を作ろう⇒