答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

表示がおかしい

製品名:OS製品/その他

現象:おかしい/画面表示

懸賞ポイントが設定されています。 100

この質問は解決で締め切られています

アウトルックエクスプレスやインターネットエクスプローラーを開いた時、通常右上に、最大化や消去(X)の表示がでる所にわけのわからない数字が表示され、メールソフトの送受信のマークの横にも、ついてたりします。元に戻すにはどうしたらいいですか?OSはWindows98です。

質問者からのコメント

  • 投稿日時:2009/01/28 21:09

ありがとうございました。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009019024
  • 投稿日時:2009/01/28 20:58

以前にも同じ質問をしていますが。
@@Q2007043870@@

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009019027
  • 投稿日時:2009/01/28 21:04

w>最小化、最大化ボタンが数字になってしまった。
これは、何らかの原因でwindowsのファイルに不具合が生じた可能性があります。
もっとも簡単な対処方法は、一度セーフモードで起動する事により、回復する場合がありますので、是非ためしてみてください。
これで直らない場合は、windowsファイルの上書きインストールやシステムチェック、キャッシュ回復ソフトなどを使用する必要があります。

とりあえず、下記の方法でセーフモード起動をためしてください。

◆safe modeの起動
-----------------------------------------------
safe modeで起動する方法
1.コンピュータの電源を入れます。
2.起動の黒い画面の時に、キーボードの[F8]キーを押します。
 ※Win98・MEの場合セーフモードに入るには、「Ctrl」キーを押してもできます。
3.「Windows拡張オプションメニュー」画面が表示されます。
4.「セーフモード」(safe mode)を[↓][↑]キーを使って選択し[Enter]キーを押します。
5.Windowsがセーフモードで起動します。(画面の四隅に「Safemode」の文字が表示されます)

フォルダの確認
6.「マイコンピュータ」フォルダを開きます。
7.ウインドのサイズ変更ボタンの表示を確認します。
8.OKであれば、フォルダを閉じます。

OKならば、「再起動」
9.通常の操作で「再起動」して、通常モードで再度フォルダのボタンを確認します。

  •  

回答3 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009019028
  • 投稿日時:2009/01/28 21:04

wセーフモードで起動しても、ウインドウのボタン表示が直らない場合は、おそらくttfCacheが壊れてしまったようです。
対策方法としては、まずDOSからファイルを削除するか、フォントを再インストールする方法が一般的な方法です。

以下、一般的な削除する方法です。試してみてください。

★MS-DOS モードで削除する方法
----------------------------------------------------
1.[スタート]−[Windows の終了] から「MS-DOS モードで再起動する」を選択して「OK」をクリックします。
 すると、MS-DOSの黒い画面にパソコンが切り替わります。
2.コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行します。
 C:\WINDOWS>attrib -h ttfCache
 C:\WINDOWS>del ttfCache
 C:\WINDOWS>exit
3.これで、windowsが再起動したら、ウインドウのボタン表示を確認してください。

上記の方法でも回復しない場合は、Marlett フォントが削除されているか、破損している可能性があります。
フォントフォルダに Marlett フォントが見つからない場合、次の手順で再インストールすることができます。 また、フォントが有る場合でも破損している場合は、フォントを一度削除して、再インストールをすると、直ることが有りますので、試してみてください。


★Marlett フォントの手動再インストール
----------------------------------------------------
1.[スタート]−[ファイル名を指定して実行] で SFC を起動します。
2.「インストールディスクからファイルを1つ抽出する」を選択し、Marlett.ttf を指定して「開始」をクリックします。
3.復元元として Windows98 CD-ROM の Win98 フォルダを、保存先として C:\ を指定して、「OK」をクリックします。
 (メーカー製 PC で Windows98 CD-ROM がない場合は、復元元として C:\Windows\Options\Cabs フォルダを指定します。)
4.[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「フォント」フォルダを開きます。
5.[ファイル]−[新しいフォントのインストール] をクリックします。
6.「フォルダ(D)」で C:\ をダブルクリックすると、フォントの一覧に Marlett (TrueType) が表示されるので、これを選択して「OK」をクリックします。

上記の方法でも回復しない場合は、かなりの重症です。
簡単な方法としては、OSの上書きインストールです。また、出来れば、リカバリーやOSのクリーンインストールすることをオススメします。

>使用するCD−ROMは、パソコンを買った時に、ついているのでしょうか?買うべきなのでしょうか?
メーカー製PCの場合は、CD-ROMが付属しているか、PC本体内にそれと同様のデータが入っています。詳細はPCのマニュアルをご確認ください。
また、最近のPCであれば、windowsファイルは「C:\Windows\Options\Cabs」にも保存されています。

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009019032
  • 投稿日時:2009/01/28 21:09

98(およびMe)ならば確か「フォントキャッシュの破損」は「セーフモードで起動」→「何もせずに再起動」→「それで直る」という「伝説」があるんじゃなかったでしたっけ?
※ところで以前にも同じ質問をしたことがあるならその「以前の回答」に書いてあったやり方は当然ながら試されているんでしょうね?

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 625 件

回答総数 499 件

登録者数 47 人

利用登録ユーザ 1740 人

ゲスト 195922 人

ページビュー 290677

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク