日本でも高級車を所有していれば事業しやすいか? | 1593|共感0
36045| KOREAxscribble | 2008.09.24 01:16:31
TOP

韓国では高級車を所有していれば銀行でも事業の取引先でも非常に便利だ.
身分を評価すると言おうか?
 

IP xxx.190.xxx.95
BMW.jpg 110KB)
9mm_parabellum_|09-24 01:25
そんな事は無い、無理です。 その論法だと、日本のヤンキーはみんな、事業主になってしまうね。
valkyrie05|09-24 01:27
kumamoto 田舍貧民たちしかいないこちらでそんな幻想的な質問したところで..
kim1957|09-24 01:27
日本で社長が高級車に乗っていたら、発注元から「そんなに儲かっているなら、もっと値引きしろ」と言われます。
 → xscribble|09-24 01:35
韓国ではよくできて成功した雨量業社に認識されます. 事業する非常に順調です.
 → lagoseoagain|09-24 07:23
kim1957 //それは韓国も似ている場合が多いです. xscribble //必ずそれはではないです;;;
 → xscribble|09-24 12:37
チジルイのように私古物のため所有しているから発注してくださいそれではそれが事業ですか? 物乞い受けるの?
zoom2zoom|09-24 01:29
車では判断されない。銀行と取引するなら、車などのローンを抱えていない方がむしろ有利。社用社として、経営者が保有している車の単価が高い場合、流動資産の比率も下がるから不利。
zoom2zoom|09-24 01:30
あと、出資者の不満の的になるw
balter2004|09-24 01:36
もっと易しく話してください.
 → valkyrie05|09-24 01:56
お前頭に数えられている洗濯やっとこを一度ペブァ.... それではお前が正常人になることができるかも知れない....^^
valkyrie05|09-24 01:49
その事業というのがどんな事業なのかによって大きい差があります... 韓国でも大企業ではない以上中小企業オーナーがあまり良いのために乗って通えば認識が好き? 社債や賃貸業みたいな事業または専門職以外にあまり良いのため乗って通うことは禁物です...
 → xscribble|09-24 01:59
能力になったら貧乏たらしく生を暮す必要はないと思います. 企業は技術で勝負すれば良いと思いますが? 中小企業従業員100人位に雇用をしていたら大企業だけ眺めて運営するには難しいですね. 一人立ちをしますよ.
 → valkyrie05|09-24 02:00
いや.... そんな問題ではなく... 様が高級車と事業に対する関係を問ったんです....? ^^
 → lagoseoagain|09-24 07:24
事業するのに難しい場合も多いですね
nefco1120|09-24 02:10
そんなことは、まずありません。高級車に乗っていても、返済するかどうか疑わしい、犯罪に資金流用される可能性もあるヤンキーやヤクザに金は貸せません。20代で大学生の女の子が知り合いにいますが、漆黒のSLK-Classに乗っています。
mishaguchi|09-24 02:13
zoom2zoomさんの書いたとおりです。 高級車を見て支払能力が高いと考えるのは間違い。残っている借金で支払いが苦しくなると考えましょう。 「取引先にわざと高級車を見せびらかす」ことは威圧して交渉事を誘導したいという意図を看破されるだけです。騙されるお人よしもいますが、銀行は騙せない。
 → balter2004|09-24 02:20
何分かってみればrental carだった.こんな詐欺師にだまされる韓国の人々www日本の人々は頭が本当に利口ですね. 銀行が徹底的に調査しますね. 韓国では某中小企業社長が小型車をひいて銀行に貸し出し受けに行ってから門前薄待にあったという話を聞いた時かえって自動車がなければどうかな? こんな考えもして見ました. 田舍にやや小いセメント工場をしている社長も TGに乗って通うのに本当に労しいですね.(grandeurが高級車か?)
 → nefco1120|09-24 02:42
日本ではレンタカーは「わ」ナンバーと言われ、ナンバープレートを見るだけで識別できます。
balter2004|09-24 02:15
小学校社会時間に学んだ内容よりもっと難しいんじゃないの. 発注院から 「そのように得を見ていたら, もっと削りなさい」 →どうして削りなさいと言うことか? 高い車に乗っているからそれほどある人がどうして貸し出しを受けようとそうであろうかそんな考えばかりするから?(Ah‾!ヒュンダイ,SAMSUNG,SONYみたいな大企業は貸し出しを受けなくても自体資産だけで事業してもあまり問題がないね;;;) 流動資産の割合も下るから不利. →有価証券の証券が株式市場のその株式と同じ概念であると思ったの. 私本当に思っても髪が単純だという話なの. 流動資産が不動産と正反対の概念なら流動資産と言う(のは)何なのか分かりやすく具体的に説明して見て. 動く財産みたいなのに自動車以外にまた何がある? p.s. 学校で学んだようなのにその以上具体的な内容が知りたくも, 教えてくれなかったからよく分からない.学校ですべて学んだ内容のようだが深く掘り下げれば妙に分からない. 易しいようだがよく分からない. 私が高等学校卒業に大学へ行かなかったしあまり社会に関心がなくてねヘヘ;;;..
 → valkyrie05|09-24 02:18
p.s.2 だから頭に数えられている洗濯やっとこを一度ペブァ.... それではお前が正常人になることができるかも知れない....^^
zoom2zoom|09-24 02:22
・・・とは書いたけど、だからといって高い車に乗っているのがすべてにおいて不利かと言うと、そうではない。重要なのは、分相応(身分相応)の車に乗っているかと言うこと。資産が潤沢にあるなら、高い車に乗っていても、先述の不利はない。そうなると、車なんかどうでもよくなるけどね。
zoom2zoom|09-24 02:24
あと、古い車に乗っているのは不利になりやすい。なぜかと言うと、車は企業にとっては資産でもあるけど消耗品なので、定期的に新しくしておかないと、企業の安定性を疑われちゃうんですよね。
 → lagoseoagain|09-24 07:26
韓国では古い車に乗っていればむしろつましく見えると言ったりします..... 古い自動車に乗っていると言って事業に問題の起こる場合はあまりないことで分かっています -_-;
 → zoom2zoom|09-24 09:05
あまりに古い車だと、中古価格が下がってしまうので、買い替えの際に一時的な出費が多くなってしまいます。安定性を重視する出資者であれば、あまり好ましい状況とは言えません。企業で登録されている場合ですが。
balter2004|09-24 02:34
zoom2zoom-やっぱり日本の人々は違います. 緻密で几帳面な性格は韓国人も学ばなければならない点です. やっぱり日本の人々はベウルゾムが多いです. どうして日本がASIA唯一の先進国なのか分かるようです. 自動車はstatus当たります. もちろん自分の所得に迎える車に乗って通う時は問題がないです. しかし韓国ではその畜生moneyが何だってとてもひどく人々を意識するのが問題になって謙遜なとは分からない慢心が一杯な韓国では car=statusになって貸し間に住む人が借金してEQUUSを運用する姿は本当に見る人々も胸が痛むようにします.
 → valkyrie05|09-24 02:35
p.s.3 だから頭に数えられている洗濯やっとこを一度ペブァ.... それではお前が正常人になることができるかも知れない....^^
orzkorea|09-24 06:19
日本では堅実性を疑われて逆効果の場合もあるよ。 Ferrariなどの道楽車は良い事が無いかも知れない
korekore2008|09-24 06:30
韓国と違って日本は儒教社会じゃないから、外見や持ち物で人を判断する習慣はありません。 一方、韓国はバリバリな儒教原理主義社会だから、自転車がなかなか普及しない
heihati|09-24 07:13
銀行からの融資には、決算書で判断がなされるため関係ありません。 過度の高級車だと取引先に対して価格調整を迫られる事も小さい会社ではある話です。ですが、ある程度の車に乗らなくては逆に変わり者的な判断が世間でなされるのも事実ですから「控えめな高級車」が選択されることが多いとおもいます。
lagoseoagain|09-24 07:24
韓国では高級車を所有していれば銀行でも事業の取引先でも非常に便利だ. 身分を評価すると言おうか? -それではいくらゾッゲッスブニカだけ.... 必ずそうではないです -_-;;;;; むしろお金多く見えると邪魔になる場合も多いです -_-;;;; 特に外車乗って通う場合にひどいですね -_-;;;;
opps55|09-24 07:42
heihatiさんの仰る、「控えめな高級車」が妥当だと思います。 取引先に対しては、高価過ぎる車だと反感を買うし、安物過ぎると会社に資金的余裕が無いと判断されてしまう。 銀行に対しては、無意味でしょうけど。
sunkujira|09-24 08:05
へ氏がこの話題をΣ(゜▽゜)
 → heihati|09-24 09:39
魑魅魍魎の世界は、車で判断。とても書けない。
opcl|09-24 09:09
金融機関からの融資には決算書、事業計画、資産、担保、保証、などが必要ですが言われるように分不相応な車を所有すれば金融機関は表向き良い車ですね、趣味が良い等と言いますが内申書はマイナスです 中小企業向け融資の保証協会の融資でも最近はこの部分が厳しくなりました。趣味の車は休日だけにして仕事は分相応の車に日本はした方が良いですね 事業主なら。
 → heihati|09-24 09:37
だから表向きの車と分けて隠している人も多いです。W
 → opcl|09-24 09:57
趣味の車を会社登録しないで個人名義にするのが一番だが中小企業ですとどうしても会社の経費で落としたくなる 国税に入られると必ず叩かれますが(経験者)
 → heihati|09-24 18:37
同じくw
imjapanese|09-24 09:48
都市部だと車の所有自体があまり積極的ではないしね。
salsero|09-24 11:55
日本では、まったくゼロとは言わないが、車は所得や財産を示すものではないです。それよりもむしろ、ライフスタイルや経営理念に影響されるものと考えます。 私も会社経営者ですが、900万円の車から9万円の車まで気にせずに所有し使ってます。車好きの社員は私よりも高い車に乗っている人もいます。銀行や税務署から車のことで指摘を受けたことはありません。BMW740くらいは「普通」の範囲内なのでしょうかね・・・・。
 → xscribble|09-24 12:38
事業的な面で高級車が凍る位小フォトされるのは実はではないですか?
 → salsero|09-24 13:02
だから、「車は財産ではなくて生活の道具」なの! 車を見て「いくら財産を持っているか」は判断できない、その代り「どんなライフスタイルの人なのか」はわかる。 もちろん他の人が書いているように、2台の車を使い分けて、相手が好むスタイルに見せかけることも多い。私もそうだ。 そう言うのは二面性とは言わない。むしろマナーと呼んでもよいくらいだよ。
yalmi2|09-24 12:49
高級車に乗って来れば銀行で信用評価をしないか? 下請業社社長が高級車に乗って偉ぶれば, 取り引きに不利益が来るということが韓国的な通念だ. 高級車に乗れば事業しやすいことではなく, 事業がよくできるから高級車も乗ることができることを分からない? 金持ちのつましさと貧乏人の見栄を区別することができなければ, 人生が狂う. 愚鈍なこいつ.....
 → salsero|09-24 12:59
そうだね。
soap__|09-24 13:08
事業のため強制でヒョンダイチァに乗る人々が多いことは有り勝ちな事
Lexusの韓国国内価格設定は常識的か? [176]
- 日本でも高級車を所有していれば事業しやすいか? [44]
BMWは7シリーズでHybridなのね。 ( ・ิω・ิ)b [7]