ページ内ジャンプ:

アレゲなニュースと雑談サイト

A7M の日記から検索

A7M (259)

A7M
  (メールアドレス非表示)
http://slashdot.jp/~A7M/journal

ただの呑兵衛兼DQNプログラマ兼横浜FC中毒患者
技術系のチラシの裏:http://d.hatena.ne.jp/A7M/ [hatena.ne.jp]
A7Mのアンテナ:http://a.hatena.ne.jp/A7M/ [hatena.ne.jp]

A7M日記 RSS

Windows Consolasとメイリオをフォントリンクしようとしても、何故かうまくいかない。('A`)
なぜか、日本語部分がMS UIGothicのまま。(フォントキャッシュを削除しても駄目。レジストリをいじりすぎたか?)

あたまきたから、自分で作っちゃえというので、以下はそのレシピ。

用意するもの:
  • フォント(メイリオ、Consolas)
  • TTEdit
  • ttfname3
  • UTF-8がいじれるテキストエディタ

手順:

  1. TTEditで新規等幅フォントを作成する。仮想ボディサイズ:2048、アセント:1521、ディセント:527とする。
  2. TTEditの一括コピーでメイリオの中身を新規等幅フォントへ全コピー。
  3. TTEditの一括コピーでConsolasの中身を新規等幅フォントへ全コピー。ただし、対象文字コードは0000から00FFにしたほうが無難かも。
  4. 出来たttfファイルをttfname3にドラッグすると、XMLファイルができるのでそれをエディタで開く。
  5. XMLファイルの値を変更して保存する。WinAscender="1884"、WinDescender="514"、AverageCharWidth="1126"
    フォントの著作権は両方ともMSにあるのでそれも忘れずに。Consolasをttfname3にドラッグして、そいつからコピペしてもいいかも。
  6. 変更したXMLファイルとttfファイルを一緒にttfname3へドラッグ。
  7. 出来たttfファイルを確認して問題なければ、WINDOWSにインストール

これで、使い慣れたエディタやIDEでも、ClearTypeの恩恵が受けられて(゚д゚)ウマー
でも、オリジナルと比較して微妙に汚くなっている。(´・ω・`)ショボーン

この議論は賞味期限が過ぎたので、保存されている。 新たにコメントを書くことはできない。
表示オプション しきい値: