一般病院の4割超が赤字−福祉医療機構調べ
一般病床が全病床の50%を超える「一般病院」の4割超が2007年度に赤字だったことが、福祉医療機構の「病医院の経営分析参考指標(07年度決算分)」で明らかになった。一般病院の平均在院日数は23.0日で、前年度の23.1日から微減。病床利用率も前年度の81.9%から微減し、81.2%になった。黒字病院の病床利用率は84.0%だったのに対し、赤字病院では77.5%にとどまった。
【関連記事】
08年度改定で経営改善は見られず―四病協
今年度診療報酬改定の影響「かなり厳しい」
改定で病院収入は微増、診療所は減
都内の病院、過半数が黒字に−都病協調査
診療報酬5.7%アップで産科等の建て直しを
「病医院の経営分析参考指標(07年度決算分)」によると、07年度に赤字だったのは一般病院659施設のうち279施設で、全体の42.3%を占めた。一方、全病床のうち療養病床が50%を超える「療養型病院」では、584施設のうち134施設(22.9%)が赤字。精神病床が80%以上の「精神科病院」では、297施設のうち65施設(21.9%)が赤字だった。
また、経営の安定性を示す損益分岐点比率は、一般病院101.3%、療養型95.5%、精神科96.8%で、いずれも経営上の「危険水域」とされる90%を超えていた。
患者一人一日当たりの入院収益を見ると、一般病院では03年度の3万1806円から徐々に増加。診療報酬が引き下げられた06年度にいったん減少したものの、07年度には再び増加に転じ、3万6019円になった。療養型と精神科では03年度以降、共にほぼ横ばいで、07年度はそれぞれ1万9204円、1万4124円だった。
また、一般病院の一病床当たり医業収益は1566万2000円で、前年度の1503万9000円から62万3000円(4.1%)増えた。療養型では830万5000円(前年度817万6000円)、精神科では564万円(同556万5000円)だった。
一方、医業収益全体に対する医療材料費率は、一般病院が22.0%だったのに対し、療養型、精神科はそれぞれ10.1%、8.2%にとどまった。
医師や看護師など一施設当たりの従事者数は、一般病院246.8人、療養型134.4人、精神科174.1人。医業収益に対する人件費率は一般病院50.9%、療養型54.7%、精神科58.9%だった。一般病院、療養型、精神科いずれも、赤字病院の人件費率が黒字病院を上回っていた。特に、精神科では赤字病院の人件費率が61.4%と6割を超えた。
更新:2009/01/27 21:29 キャリアブレイン
新着記事
- 米ファイザーがワイス買収 6兆円、製薬最大手 ...(2009/01/28 00:00)
- 国保、都道府県に一元化を 京都府、知事会で提 ...(2009/01/28 00:00)
- 万能細胞で受精研究認めて 生殖再生医学会が見 ...(2009/01/28 00:00)
注目の情報
PR
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
【第46回】長谷川博史さん(日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス代表) かつては死に直結するイメージを持たれていたエイズだが、近年、医療の進歩でHIV陽性者の予後は長期化しており、長期の服薬や高齢化によるさまざまな健康問題などが生じている。こうした中、日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププ ...
医療法人社団斗南堂・八王子クリニック(東京都八王子市)ミディアム・テンション≠大事に仕事と家庭を両立 医師・看護師の厳しい労働実態が社会問題化し、医療現場の環境改善が重要な課題になっている中、「生活を大切にしながら働ける」医療機関が、東京都八王子市にある。医療法人社団斗南堂・八王子クリニックだ。 ...
WEEKLY
アクセスランキング
ランキングがバージョンアップ!
週間・日間ランキングの他に、スクラップ数ランキングやみんなの感想ランキングが新しく登場!!
>>ランキング一覧はこちら