もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【自民】細田幹事長「我々は民主党を信用できないから12月に2次補正出すより1月の方が成立早いと言ってたが予感的中した」

1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/27(火) 13:36:28 ID:???0
細田幹事長記者会見(役員会後) 平成21年1月26日(月)
http://www.jimin.jp/jimin/kanjicyo/2101/210126b.html

「第2次補正予算について、衆参でそれぞれ異なった議決が行われて、両院協議会のメンバーを選んで、
協議が始まるところであるが、審議が引き延ばされており極めて遺憾である。
憲法60条によれば、このような場面を予測して、衆議院で予算を議決し、参議院で異なる議決をした場合には、
直ちに両院協議会を開いて、協議会を開いても意見が一致しないとき、衆議院の議決を国会の議決とする
ということが明記されている。それは法律案とは違う。法律案の場合は、3分の2の規定を除けば、
衆議院が可決して、参議院が否決したら、法律案は成立しない。しかし、予算はこれではいけないということで、
規定で予算の場合は衆議院の優越を定めている。これは憲法上の制度の問題である。
しかしながら、今、いろいろな思惑で審議を引き延ばそうとしているということは、憲法違反とは言わないが、
極めて憲法の精神に反する行動ではないかと危惧するものである。この点は、公党であるので、当然正しく対応すべきであると思う」

「参議院では、関連法案を一切審議していない。特に2兆円の定額給付金の問題を含む財政投融資の
特別会計法の改正案について、定額給付金に反対するという理由で、一切審議していない。
この法案は、1,491億円の介護従事者の処遇改善と人材確保、118億円の医療対策、4,905億円の中小、
小規模企業の資金繰り対策、5,000億円の高速道路料金1,000円への大幅引き下げを含む政策、
6,000億円の地域活性化、生活対策臨時交付金、1,500億円の緊急雇用創出事業、
合計4兆2,000億円近い予算執行のための法改正を審議しない、遅らせている。
反対なのだから、何も賛成してくれと言ってない。反対の議決をすれば、今は幸い与党は3分の2の
多数の議席を持っているので、憲法59条の規定により、再可決する方針である。予算が成立すれば、
第2次補正予算を実施するために、速やかに処理するべきである。

>>2以降に続く

2 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/27(火) 13:37:31 ID:???0
(>>1の続き)
つまり、どうぞ反対をしてください。何もしないで日程を引き延ばすことが、景気対策について真剣に考えているのか。
12月には、民主党は、補正予算をお出しになれば、全て通すと言っていた。しかし、我々が危惧したのは
12月に出して、これが今日怪しくなっているような対応をされた場合には、衆議院は法案が通って参議院に渡る。
参議院はずっと審議をしない。そして、(臨時国会が)1月に終わると通常国会が始まってしまう。
2国会に渡る法案というのは、参議院から衆議院に再度戻さないといけない。しかし、戻すつもりが全然ない。
つまり、法案が12月に衆議院から参議院に渡っていると、永久に(衆議院に)戻ってこない。予算が実行できない。
こういうことを危惧したのであって、この危惧がまさに今日的中している。12月当時、まだ目下の段階では、
すぐに審議するからどうぞお出しくださいと言って、世論に訴えるということをしたが、我々はそれは信用できないと、
これは一切の予算が法律を通さないことによって実行されない可能性がある。このことによって、
解散総選挙を求めるというような戦略に出ていることが目に見えていたから、残念ながらすぐに出すよりは、
1月早々、通常国会に提出した方が成立が早いということで出してきた訳だ。年末には速やかに通します
と言っていたのが、今度は完全に真横になって通さない。
その結果、中小企業対策、高速道路料金、地域活性化、介護従事者の処遇改善、雇用創出事業その他も、
それだけで2兆円以上に上るものがストップしている。それに加えて、定額給付金が2兆円ある訳だが、
2兆円という莫大な景気対策、プラス2兆円というこれまた莫大な定額給付金が完全に滞っているという
事態をどう見るのかというのは、私共は批判的に見ざるを得ないということを申し上げたい。
これ以上対策を遅らせるべきではないと思っている」と発言した。

(終わり)


3 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/27(火) 13:38:06 ID:???0
★関連スレ
【国会】民主党など野党4党、2次補正の週内採決に応じない方針で一致。与党が検討している2次補正と09年度予算の並行審議にも反対
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232434880/
【麻生首相】「2次補正が衆院通過。中小企業資金対策21兆円、高速料金土日1千円、正社員化支援、妊婦検診無料化など生活守る予算です」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232026526/
【政治】東国原知事「(審議拒否などで)国会が空転すると1日に3億〜5億が無駄になる。機能不全にならないで政策を早く実施してほしい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231781692/
【国会】2次補正の扱いを決める両院協、民主議長が一方的に打ち切り宣告。補正成立は延期へ…一方、与党は27日にも政府4演説を行う方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232981526/
【国会】与党「2次補正早く成立させないと中小企業などに影響出る」→民主党「審議は不十分だ」…週内の採決に応じない方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232533779/
【国会】河村官房長官「昨年、民主党が2次補正が出ないとは『スピードがない』と追求してたのに、成立を引き伸ばそうとは理解できない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233030366/
【国会】民主党、新手の「牛歩戦術」で2次補正予算の成立を引き伸ばし抵抗…輿石氏「参議院の意思を国民にみてもらう」と強調★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233030061/

4 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:38:28 ID:Yq/steTs0
↓ゆとり

5 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:38:28 ID:96ZircsZ0
小沢一郎民主党代表が、富山に行っていて、夜八時まで東京に戻らないからそれまでは
だめだという話になっているという噂。
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/992

衆院選:民主、富山3区に民放アナ 小沢氏「三顧の礼」
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090127k0000m010011000c.html

政策よりも政局
国会よりも選挙
それが民主党小沢代表


6 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:40:03 ID:UlVUgwMq0
予感ではなく、予想通りということだな。


7 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:40:21 ID:at/jswvo0
正論だが。
メディアがストレートに国民に伝えぬ限り、国民は判断すらできず、何も伝わらない。

8 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:40:46 ID:eV6q/qsk0
はやく総選挙やれよ自民党 大敗して野党になるのが そんなに怖いか
はやく総選挙やれよ自民党 大敗して野党になるのが そんなに怖いか
はやく総選挙やれよ自民党 大敗して野党になるのが そんなに怖いか
はやく総選挙やれよ自民党 大敗して野党になるのが そんなに怖いか
はやく総選挙やれよ自民党 大敗して野党になるのが そんなに怖いか
はやく総選挙やれよ自民党 大敗して野党になるのが そんなに怖いか
はやく総選挙やれよ自民党 大敗して野党になるのが そんなに怖いか

9 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:41:04 ID:hB4EYDil0
細田は創価学会員のような目をしている

10 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:41:30 ID:8Ft83jIl0
まぁ、本物のバカじゃなければ麻生が補正予算を年明けにした理由ぐらい誰でもわかる。
まさかこんな形でそれを民主が実証するとは思わなかったが。

それにしても江田五月は偉いな。責務とはいえ、民主系なのにきちんと民主に対して勧告を出すんだな。

11 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:41:45 ID:G1JLh1HV0

まあ、懸命な2ちゃんの皆さんなら誰でも知っていると思いますが

ある宗教団体に最低でも800億は入るって事をご存知ですね。

これは日本国民の税金をマネーロンダリングして

私腹を肥やすシステムですね。

あまりにも判り易いサギみたいなもんですね。

いやあ、余りにも酷いですね。

こんな事を許しておいて良いのでしょうか?


12 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:42:12 ID:5ggSr4ZV0
>>9
自己紹介乙

13 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:42:16 ID:1q9Nwq8l0
今頃なにを言っても自民が先延ばししてたってみんな覚えてるから

14 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:42:25 ID:poG0FUGo0
姑息民主党のやりそうなこった

15 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:43:59 ID:W8kgL8yQ0
解散びびって予算出せなかったチキン麻生w

16 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:44:15 ID:SobucnSc0
しかし今民主が足を引っ張ってることを報道するマスコミはない

17 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:45:14 ID:Ud5Lp+noO
解散にびびってたんじゃなくて予算案が廃案同然になることにびびってたわけでしょう
しかもその判断が正しかったわけだ

18 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:45:50 ID:f/yZ/5Ly0
アホウの責任だろw さっさと首吊って死ねw

19 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:46:06 ID:x9zC04mA0
>>1
>参議院では、関連法案を一切審議していない。

マジかよ…。定額給付金だけだと思ってた…。

20 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:46:56 ID:oIaUq/r40
ほんと民主はクズだよな

人間のクズ

21 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:47:11 ID:at/jswvo0
>>11
許せませんな。
立正佼成会、会員世帯176万、、
崇教真光 信者数50-100万、、
民潭、会員50万人。
これらにも、資金が入るわけですな。

22 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:47:16 ID:VJVqB2Nw0
しかしマスコミが伝えないので民主早善自民遅悪として捉えられております

23 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:47:36 ID:jd05N3TY0
>>5,000億円の高速道路料金1,000円への大幅引き下げを含む政策、

天下の愚策ですね。

24 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:48:34 ID:jRT13bVT0
>>11
ほいほい、工作員乙(笑笑笑)

25 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:48:35 ID:AujDt22I0
>憲法60条によれば、このような場面を予測して、衆議院で予算を議決し、参議院で異なる議決をした場合には、
>直ちに両院協議会を開いて、協議会を開いても意見が一致しないとき、衆議院の議決を国会の議決とする
>ということが明記されている。

これで「成案です」→終わりだろ?、終わらないのはおかしいなんて骨抜きだろ。
自民もたいがいにしろよ。

そもそも何のために両院協議会があるんだよ。

26 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:48:55 ID:NUjbi5v80
>>17
だね。93年頃も予算が通らなくて景気が急速に悪化したし。
反日政党に景気悪化せられたらたまったもんじゃない。

27 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:48:56 ID:f/yZ/5Ly0
末期のジミンw 層化犬作様のいいなりw

28 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:49:03 ID:W8kgL8yQ0
>>17
そういう何とでも言える理由付けはネットでのオナニーにはなっても世間的には通じないからw

「麻生が出さなかった」

なんて言い訳しようがそれだけが残る

>>16
>>22
足を引っ張ってる?w
定額給付金反対が大多数ですがw
参院が修正案で衆院が政府案で両院議員協議が行われてることはちゃんと報じられてますがw
ネトウヨ自民信者は「民主が悪い」と報道しないと駄目なのかな?^^;

29 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:49:45 ID:vz3uCAOa0
>>18
友達がまだ旧正月から帰ってきてないようだね
弾幕が薄いよ

30 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:50:14 ID:jd05N3TY0
両院協議会がお飾りに過ぎないって言うんなら、予算を参院で
審議すること自体無駄でしょ。
参院で予算を審議しなければよい。税金も節約できる。
そうしないのは協議会にそれだけの重みがあるからだろ。

31 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:50:24 ID:LuuOkwet0
>>1
さすが佐藤藍子様。いつもながら見事な予想でございます。

32 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:50:55 ID:pJoFzvUC0
一刻も早く小沢先生を首相にして
外国人参政権を実現しましょう
これは国民の総意です

33 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:51:04 ID:W6LtRoeoO
黙れウンコ野郎!

34 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:51:16 ID:febXJlcDO
正論すぐる。

35 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:51:26 ID:at/jswvo0
>>25
参議院で、立派な参議院議員の先生方が、予算審議で重大な瑕疵を発見し、否決、
両院協議会にて衆議院にそれを伝え、衆議院もそれを認め、応じる場合の
手続きを定めたもの。

参議院で行われたのは、漢字クイズ。

36 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:51:37 ID:VJVqB2Nw0
>>28
予算と関連法案を一緒くたにするアホウ乙

37 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:52:01 ID:oWWKWzlB0
それでマスコミは年末はやく通せと言ってた訳ですね

38 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:52:34 ID:hd0tdLqA0

流石、責任政党、自民党w

39 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:52:35 ID:xdfxWLa+0
細田っていつも発言がゲスだよな。
表情も陰湿そうだし、自民党のイメージダウンになるだけだと思う。
確かこの人も官僚出身だっけ。

40 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:52:56 ID:CZKFVWWu0

ミンスは売国政党。意義なし。




41 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:16 ID:z7Xak+yD0
今後二大政党制が仮に成立したら、日本みたな党規の厳しい
政党が存在する国においては、二院制では常にねじれの危険
がつきまとい、国会が停滞する。だからこそ、一院制が必要
なのだと思う。

42 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:27 ID:t+jTvMoeO
民主は自民から信用されてないだけならいい
自民なんか国民の大多数から信用されてない

43 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:27 ID:tduy7aU/O
さて、マスコミは民主を叩くでしょうか。

44 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:30 ID:W8kgL8yQ0
>>36
なら修正案に応じればいいw
応じられない理由はあるのかな?w
あ、そうか、創価に選挙応援してもらうために絶対譲れないかw
その理由まですべて国民に見透かされてるよ^^;

45 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:02 ID:/M/KQYom0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |  あなたねえ!!2次補正予算は早急に提出して!
      \      ` ⌒ ´  ,/   一刻も早く!国民は安心して年を越せない!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    提出しないなら解散しなさい!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 昨年末・民主 |

【民主党】 2次補正予算案、政府が月内提出なら「年内に成立」と山岡賢次国会対策委員長
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227564782/


        / ̄ ̄\  <2次補正予算案です。審議してください!
      /       \      ____
      |::::::        |   / 民主  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   早々と妥協するわけにはいかない
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     定額給付金に反対なので
        ヽ::::::::::  ノ   |            \     2次補正は審議拒否します。
        /:::::::::::: く    | |         |  |   国民生活?急ぐ必要ねんじゃね?
-―――――|::::自民:::\-―┴┴―――――┴┴――          それより、政府はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
予算の年度末は3月末なのに、何でコロコロ意見が変わるんだ?
一ヶ月もたたずに舌の根が乾いたのか?ご都合主義だのう。

【国会】与党「2次補正早く成立させないと中小企業などに影響出る」→民主党「審議は不十分だ」…週内の採決に応じない方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232533779/

46 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:16 ID:96ZircsZ0
ID:W8kgL8yQ0が発病するのも時間の問題だな

47 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:24 ID:kJ4Xr6dF0
耐震偽装等の「三点セット」やらガソリン値下げやら、消えた年金やらどうなりましたっけねぇ…
ミンスは話題になったことにすぐ飛びついてあとはほったらかし

48 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:54 ID:eWS5PGyM0
>>10
いや、おれわからなかったわ。なんでださないんだろうっておもっていた。
その方が支持率があがるのに、って。
いま知った。
な〜るへそね。
酷いはなしだったんだね・・・


49 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:55 ID:5Ej6tpn70
クネクネクネクネと・・・・
いいからさっさと引っ込めよ!

50 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:15 ID:AujDt22I0
>>35
はいはい、ミスリード。
創価と公明への追求とかもあったろ。

51 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:48 ID:KBW886KB0
一度自民党も騙されてるから二度もおめおめと騙される訳にはいかんだろう。
てか、これって駆け引きなのか?国会の公の議論でする事なのか?
今民主党政権を望んでいる人多いけど政党狙うのだったら正々堂々と戦って欲しい
ものだが、そうすれば応援出来るんだが。

52 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:49 ID:jnjhCCNHO
給付金が何故反対なのか報道されてないのが謎だな
たぶんだが二次補正予算と被ってる事にあてれと言ってるからだろうな

53 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:57 ID:W8kgL8yQ0
>>43
昨日の報ステの古館「自民も自民なら民主も民主、いったい何やってるんでしょうか、遅すぎる」
マスコミ叩くならちゃんと報道を見ようねw
被害妄想でぼくたちの大好きな自民だけ叩かれてる!マスゴミは糞!じゃ朝鮮人と一緒だよ^^;

54 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:01 ID:VJVqB2Nw0
>>44
そうかなんて糞なんてどうでもいいわ
ちなみに1万円みたいなケチケチじゃなくヘリコプターマネーばらまけと思ってるぐらいだがな

ただ安心しろ
自民が下野すれば民主は公明と仲良しこよし

55 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:02 ID:0+4DC6W2O
この幹事長にあのメガネの官房長官…
ほんと自民党はろくなのがいねぇな

56 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:26 ID:zxxDxUiO0
ところで高速道路料金の値下げで影響を受けるフェリー会社に補助金を出す
とかいう金子国交省のコメントを数日前にTVで見た
これってマジなのか?

57 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:44 ID:dE76CkkAO
>>23
民主党の出した高速道路完全無料化の方がマシなの?

58 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:25 ID:IgmVxsgKO
遠回しに、民主が信用できない、とか言ってるし(笑)国民が信用できないから今に至るくせに バカ自民が

59 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:30 ID:oqFnmcF+0
これはメディアに流れないな

60 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:48 ID:at/jswvo0
>>50
予算案について審議しろよ。

61 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:51 ID:GEuHskoB0
今回は細田の言う通りでは?
確かに12月に出していたら、ずーっと成立しなかった可能性がある。

62 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:58:10 ID:VJVqB2Nw0
>>53
とは言っても民主だけを叩いてる姿は反中的な前原民主党のときしか見たことないが

63 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:59:25 ID:AujDt22I0
>>34
正論じゃないよ。
両院議会での議決不一致の場合に意見調整の協議をするために
両院協議会が設置されるんだからさ。
そこで協議をしない自民が、まず問題なんだ。

ちなみに両院協議会は「各議院がそれぞれ独立して審議し議決する」
という衆参相互独立原則の例外である。

衆院の言うことを聞けというのは論外だ。

64 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:59:46 ID:e0cwtPkaO
補正予算通せないのは民主のせいって書いたら
「麻生が遅らせてる」とか反論してきたアホがこの板にもいたよなw

65 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:59:53 ID:f/yZ/5Ly0
まともに機能してないならさっさと解散したら?w ジミン大勝するんだろ?w

66 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:00:26 ID:W8kgL8yQ0
>>54
そういうたらればはもういらないからw
こうなったらこうなるみたいな話で悪いことだけをこじつけるw
これが馬鹿って話してるのにねw
民主が政権取ったら公明と連立なんていう前に自民が公明の言いなりになってる現状を話そうね^^;

67 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:01:17 ID:jQFI3QJw0
小沢はうそつき


68 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:01:56 ID:1BZHDtjx0
小沢は引き延ばししないと言ってたけどやっぱり引き延ばし

69 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:02:01 ID:VTiOEU/r0
このご時世でまだ解散とか言ってる阿呆がいるのか

70 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:02:23 ID:VJVqB2Nw0
>>66
言いなりの割りにはそうか垂涎(かつ民主大賛成)の人権擁護法案や外国人参政権の法案が衆院通らないけど
これ、たられば?

71 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:02:27 ID:GEuHskoB0
選挙については、今回は政党じゃなくて、政治家で決めるつもりだ。
反日議員のリストを参考にするつもり。

72 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:02:33 ID:LEU9sAvZ0
その調子でがんばれ、9月には選挙やらなきゃならないけどな。

73 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:02:56 ID:Cqw3M3HxP
ウヨ豚は犬作のチンポでもしゃぶってろw

74 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:02:56 ID:CbNrEvY90
>>1
よう14.4%www

75 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:03:25 ID:W6LtRoeoO
黙れメガネキリギリス野郎!

76 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:03:31 ID:XCLLc9Hg0
Article 60:
The budget must first be submitted to the House of Representatives.
Upon consideration of the budget, when the House of Councillors
makes a decision different from that of the House of Representatives,
and when no agreement can be reached even through a joint committee of both Houses,
provided for by law, or in the case of failure by the House of Councillors to take final action
within 30 days, the period of recess excluded, after the receipt of the budget passed
by the House of Representatives, the decision of the House of Representatives shall be
the decision of the Diet.

77 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:03:43 ID:S1uzOgqb0
定額給付金だけ分離すればそれ以外はさっさと通って、

給付金だけは60日余計にかかるだけですんだんだろ?

78 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:03:53 ID:96ZircsZ0
>>68
意図的な引き延ばしはしない旨の発言を、党首討論でしていたのにね

79 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:03:59 ID:+jI4EmAo0
>>1
>>64
補正予算を通さないとは言っていない。

国民の大半が反対している定額給付金を分離することを拒否しているのは
政府と自民党、公明党。

民主党が国民の意見を代弁して反対することを見越して、本当は補正予算案を早期に通したくないから、
国民の大半が反対している定額給付金を無理やり押し付けてくるんだよ。

民主党の言う通り、定額給付金を分離すればいいだけ。
国民の大半が反対しているんだからね。

そうすればすぐにでも通るよ。

80 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:04:11 ID:8Mqvzuo+0
>>11

許せんな。

民主が子供手当てと称して月額2万6千円も支給するのも
子持ち層化信者のお布施になってしまうから絶対反対しないと!

なんせ給付金は一回こっきりだが、
民主の子供手当ては子供一人に毎月2万6千円だから
膨大な金額がお布施になってしまう!

81 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:04:18 ID:clKsYlxAO
っていうか、2次は急いで出さなくても大丈夫って、12月に言って麻生なんだが。

なんでも、都合よく言ってるな。

82 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:04:23 ID:W8kgL8yQ0
>>70
はいはい都合が悪くなるとワンパターンのお決まりの外国人云々の連呼ねw
国籍法出したのはどこ?カルトと組んでるのはどこ?w
経団連の言いなりになってるのはどこ?w官僚の言いなりで渡りすら規制できないのはどこ?w
売国自民ねw

83 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:04:24 ID:1q9Nwq8l0
>>64
その通りだろうな
ねじれてるんだから妥協点を探らなきゃこうなるのはわかってる
いつまでも単独与党のような気分じゃ何も進まないよ
下手どころかバカなんだろうな

84 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:04:29 ID:72q8Trpf0
>>9,11
二言目どころか一言目からこれかw

>>10
>江田五月は偉いな。責務とはいえ、民主系なのにきちんと民主に対して勧告を出すんだな。
【江田参院議長】「強行採決ではなく迅速採決」民主党を擁護
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229774858/
まぁ少しは学習したかw

85 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:04:44 ID:oWWKWzlB0
お金もらえるのに何で反対してんの?

86 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:05:08 ID:f0Khby+1O
まったくもって正論。
これでも自民党が悪いっていう奴は、
自分に朝鮮の血が流れてないか調べたほうがいいぞ。

87 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:05:20 ID:r4ZZ+gQTO
細田って何か喋る度に自民と麻生の支持率落としてるだろ。
細田って民主の工作員じゃね?

88 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:05:20 ID:RD4pBlG30
支持率最悪のくせに偉そうだな。細田。
お前の業績で取った衆院議席じゃないんだぞ。勘違い野郎。

89 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:06:04 ID:VTiOEU/r0
つか、給付金に反対してる大多数の国民ってどこにいるんだ?
支給されるなら貰うって言ってるのが7割とかなんだろ?

90 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:06:04 ID:AujDt22I0
>>69
9月には任期切れで解散だよ。
選挙がないと考えている方がどうかしている。

91 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:06:10 ID:OVqrYKVT0
>>53
どーせ「補正予算が成立しました!」といって予算関連法案は無視するんだろ?
去年の二の舞

>>54
民公(公民か?)連立は小沢がいる限り規定路線だよなぁ…
一・一ラインなんて言われてたくらいだし

92 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:06:39 ID:VJVqB2Nw0
>>82
都合が悪くなると経団連だな
国籍法賛成したのはどこ?多くのカルトと組んでるのはどこ?w
自治労の言いなりになってるのはどこ?w
売国民主ね

93 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:06:47 ID:+jI4EmAo0
>>89
支給されなくても文句言わない国民が大半ってことだろ、jk

94 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:07:04 ID:Iqib5Uik0
>>54
公明の影響力をそぎたいのならば、
投票率を上げれば良い。
理想を言えば、良識のある有権者が増えれば良い。
おまいら選挙行けよ

95 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:07:19 ID:8Mqvzuo+0
>>88

小泉郵政選挙時の最大の功労者は
武部と細田って言われてるんだが?

細田はあれでも裏方の調整役としては有能。
見た目で判断してはいかんぞ。

96 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:07:33 ID:j3KiAoO+0
まぁそういうわけだが
これはスルーされて終わり

97 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:08:02 ID:W8kgL8yQ0
ちなみに最初の話に戻ると定額給付金と予算はセットじゃなかったよw
そもそも定額給付金なんて一番早くて11月に始まるって話だったのにねw

だいたい宮崎も言ってるように給付金なんて迅速さと額が問題なのにw
もともと反対だったのに公明に折れて定額減税から移り変わった定額給付金が
どんどんずれこんで挙句の果てに予算とセットじゃなきゃ出せないって指導力がないのがバレバレw
与謝野も最初定額減税も給付金も効果がないって言ってたねw

こういうのをすべて見透かされてるんだよw

98 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:08:18 ID:r4ZZ+gQTO
選挙博士(笑)

99 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:08:57 ID:jd05N3TY0
>>57
はるかに民主党案の方がいい。

自民党の奴は結局税金で補填するから、節約にならない。

100 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:09:00 ID:XKvzoRFh0
ハリボテ政党の中味の汚らわしさは異常だからな
総選挙など愚民どもが十分にそれに気づいてからでよいのだよ

某政党要件を満たしてしまっているだけの烏合の衆はさっさと朝鮮民主党に改名してはどうか?

101 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:09:36 ID:+jI4EmAo0
>>95
伊吹元幹事長「私は自民支持率は落とさなかった」
http://www.asahi.com/politics/update/0115/TKY200901150278.html

「私が幹事長をやっていた時は、福田さんの支持率は落ちても、自民党の支持率は落とさなかった。
これだけは私の責任と思っていた。ところが今は自民党の支持率が(民主党に)逆転されている」

自民党の伊吹文明元幹事長が15日の派閥総会で、細田博之幹事長に嫌みをまぶして苦言を呈した。

伊吹氏は衆院採決で造反した自派の松浪健太氏を「僕の隣の選挙区だからよく分かる。
一生懸命活動している」と褒め、党の支持率低下に言及。「松浪先生の心情をくんであげていただきたい。
当選1、2回の先生の心は落ち着かないんですよ」とかばった。さらに定額給付金の受け取りについて
「閣僚の意見がバラバラなのは困ったことだね。これで支持率を落とし、若い先生を苦しめ、
いろいろな行動に走らせている」と、閣僚にも批判の矛先を向けた。

自派から河村官房長官、中川財務相、中曽根外相を閣内に送り込む伊吹氏。
もたつく指導者たちの対応を見かね、「伊吹節」を抑えられなかったようだ。

102 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:09:36 ID:VJVqB2Nw0
>>97
カルトに流れる給付金反対ならば時期が遅い早い関係ないだろ
ただ麻生を叩きたいだけだなお前

103 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:10:08 ID:j1OnL5HCO
何故、自民党が日本人の雇用、医療、教育を切り捨てるか知っていますか?
それは自民党は日本人を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するからなんだよ!
さらに自民党は中国人・韓国人留学生なら就職支援センターも作るんだよ!
日本人の皆さん!売国奴自民党は日本人の皆さんをどんどん貧しくします!
売国奴自民党は日本人には厳しい!

今、いつものように売国奴自民党の工作員が売国奴自民党の失政隠しのために必死に日本人の被害者を以下のスレで罵倒しています。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233017690/
一方、売国奴自民党は、中国人・韓国人留学生なら年間252万円も返済不要な奨学金をばらまく!!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776276/
【自民党】の方がはるかに売国奴。

民主党の外国人参政権は地方参政権。地方の選挙に参加できるってこと。

【自民党】の移民1,000万人受け入れ+アジア留学生政策は、日本国籍を与えます。
在日にも国籍を与えるのを簡易化します。 地方選挙どころか、国政選挙にも参加できます。日本人なんだから。


104 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:10:14 ID:u9CvWiGg0
まあこれもマスコミはスルーなんですけどね。
民主党って宿題ためた小学生みたいだな。

105 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:10:27 ID:GEuHskoB0
定額給付金に一定の経済浮揚効果があることは、
経済学的に認めうるものであって、それに反対する側が、
論理的な反論もなく、バラマキであるという印象操作に依存した
反対運動を行ったのだから、妥協など不可能だろう。

その行為自体が、はなはだ敵対的で喧嘩腰であり、妥協するような
雰囲気がなくなる原因だと思うがな。対立構造が生まれる原因を
一方のみに責任をかぶせる行為は、それ自体、公平性を欠く。

自民と民主が妥協できなかったことは、両成敗とすべき事柄であって、
そのことに関して、民主党側が自己の責任を無視し、他方を非難する
行為自体、無責任である。

106 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:10:31 ID:AN9nYu7g0
福田辞めた時に選挙やって政権交代していたら
おそらく衆参ねじれも解消され、批判はともかく政策はスムーズに
進んだだろうね

数の論理であることは皆わかってるはずなのに、今更こんな当たり前のこと言うなんてw

107 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:11:06 ID:OVqrYKVT0
>>63
参議院予算委員会の惨状見てないだろ

一時補正の時の【審議2時間半の迅速採決】はどう説明するんだ?

108 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:11:07 ID:W8kgL8yQ0
>>102
俺は世間一般の大多数と同じで給付金に反対だからなw
自民のやることならなんでも賛成で民主叩ければなんでもいいみたいな少数派のおまえと違ってねw

109 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:11:07 ID:AujDt22I0
>>94
だから自民は投票率が下がるよなことばかりしているんだよな。
世襲議員の地盤と創価の組織票が効くようにしたい。

与野党、どこを支持しても良いが、みんな投票に行くべき。

110 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:12:11 ID:XRUhnnrk0
もう国民は信頼とかなんとかじゃなくて
とにかく自民党が次の総選挙で負ければなんでもいいという状態。
はやく解散してくれ。

111 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:12:41 ID:OIPS3jU+O
マスゴミと野党が昨年末に異常なくらい予算を早く出せって行った理由はこれだよな。
確か去年のガソリン暫定税率では似たようなことして騙されたからな
定額給付金を分離しても別に難癖つけて法案を通さないのも与党は予想してるんだろうな。

112 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:12:57 ID:URgOP0Ce0
一人、凄いのがいるな

113 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:12:58 ID:+mHG45Yj0
選挙で負けたら勝った時のようには行かない
これ常識
泣き言言うなボケ

114 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:13:06 ID:VJVqB2Nw0
>>108
額が半端だから俺も賛成ではないがな
残念ながらお前と違って盲目的に信者やってるわけじゃない

115 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:13:19 ID:8+sReq2l0
工作員のレス見てると倒産寸前の中小企業や母子家庭のことなんか目に入ってないんだね
正直政争は予算をきっちり審議してからやってほしい
与党もクソだが今の野党の国会の規則を利用した引き伸ばし態度には正直反吐が出る
正直今麻生のバー通いよりも民主の漢字テストのほうがムカつく!

116 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:13:24 ID:+jI4EmAo0
>>111
> 定額給付金を分離しても別に難癖つけて法案を通さないのも与党は予想してるんだろうな。

脳内妄想もほどほどに。

117 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:13:43 ID:GEuHskoB0
政党ではなく、選挙では、個々の政治家が、反日なのかどうかで判断すべき。

政党で選べといってる奴は、どっちの政党を支持していようが、信用ならない。

自民党議員だからといって、山崎拓のようなのに投票するわけがない。

118 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:13:57 ID:25QdIiuw0
>>105
小渕内閣の時の財政出動が経済成長率に対して影響を与えなかったので
経済理論に誤りがあるのではないかという疑義を呈するのは非常に論理的

119 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:14:09 ID:VTiOEU/r0
国民が国民がって代弁するヤツってろくなヤツいないよな

120 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:14:10 ID:G7VVcK2YO
自民党工作員&創価学会工作員は頑張れ

121 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:14:40 ID:AoUuNHMx0
>>1
慧眼おそれいりやした。

さすがクリオネ幹事長でやんすなw

122 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:15:01 ID:72q8Trpf0
>>54
>自民が下野すれば民主は公明と仲良しこよし
下野も何も今既に地方では与野党ズブズブで反日では民主公明共闘してるとこもあるからな。
反層化言ってる石井は真光と仲良しだわポッポは統一に若手連れてくわで…
全く日本の政治は地獄だぜフゥーハハァー

>>108
もうシャドーボクシングしないと生きていけんのかw

123 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:15:11 ID:zHZrGx500

自民党が次の総選挙では必ず勝つに決まっている。

いつでも総選挙やってやるよ。

民主党かかってこいやボケ!

by 細田、麻生



124 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:15:11 ID:HNI1OjuM0
このミイラは民主の悪口専門家
これも自滅目前だからだろ

125 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:15:15 ID:ve623pXZO
チームセコウとか連呼してた人達はどこ行ったの?

126 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:15:27 ID:29dESyT80
そもそもバラマキ行為を否定する風潮がおかしい

高速道路なんたらなんてしないで良いとか、ドカタに金まわすの辞めろとか、
そういう指摘を全部ひっくるめて法案丸ごとの是非を問うてるならまだ話は分かるけれど、
ピンポイントで給付金のみを否定して、あとはちゃんと見てないけどまあスルーしてやっても良いぞというような流れが俺には理解出来ない

127 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:15:39 ID:8Mqvzuo+0
>>101

>福田さんの支持率は落ちても、自民党の支持率は落とさなかった。

麻生政権と同時に世界的金融危機が始まり
世界恐慌一歩手間状態で現与党支持が落ちないほうがおかしいだろ。

アメリカだってサブプラ危機が無ければ
マケイン有利でオバマが大統領になるのは苦しい状態だった。

不況時はなにやっても現政権が批判されるんだよ。

精々年金問題だけでほとんど経済的には
凪状態に近い福田時代とは比べるのは
ためにする批判でしかない。

128 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:15:46 ID:OVqrYKVT0
>>99
>はるかに民主党案の方がいい。

民主党曰く『自動車税+5万/年で高速道路使い放題』だけど本当にいいのか?



129 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:16:02 ID:W8kgL8yQ0
>>114
おいおいw俺が信者ってw
給付金に反対、もともと予算とセットじゃなかったんだから修正案でいいじゃんw
それの何がまずいの?w
それでもおまえは政府案じゃなきゃいけないの?w
額の少なさと遅きに失した感はおまえも感じてるんだろ?w
じゃあ修正案でいいじゃねーかw
おまえは自分に嘘ついてまでネトウヨに同調してミンスはミンスはか?w
それじゃ馬鹿だよw

130 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:16:18 ID:25QdIiuw0
さらに旧橋本政権下で消費税を上げたところ、景気が減速し経済が悪化
参院選で自民党大敗した愚を踏まえず、増税に着手しているこの現状

131 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:16:38 ID:GEuHskoB0
>>118
小渕内閣の財政出動に効果があったことは、当時の株価の動きを
見れば一目瞭然ですが。

132 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:16:45 ID:Cqw3M3HxP
>>123 (^q^)(^q^)←細田、麻生w

133 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:16:51 ID:gYmRk50m0
言っていることが大間違い。

すぐに解散、選挙をしたシナリオだと最短で予算が成立していた。

もっとも民主党主導の案の方が通ることにはなるものの。

134 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:17:07 ID:ZFBcoN2y0
>>92
売国売国とバカの一つ覚えの単純ウヨ、
日米関係はどうした、米国人には目をつぶるか
規制緩和の圧力で全てに米国流を押しつけられ
まるで米国の一つの州レベルとは思わんか
米国なら何言われてものwelcome!! かコノ白人コンプレックス

135 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:17:15 ID:/CCKTEq40
だから予算通す代わりに選挙すればいいだけだろ。
予算は通せ、選挙はやらないじゃ話にならないだろ。
10%台の支持率で、そんな勝手な事ばかりされてもな。

136 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:17:55 ID:AoUuNHMx0
>>53
ここまで酷けりゃさすがに言及するでしょいくらテロ朝振る縦でも。
牛歩だってさ!

もろ旧社会党じゃん。

137 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:18:08 ID:VJVqB2Nw0
>>129
給付金反対するならいったい何に使うのかを例示でなく具体的に明示せよ
対案示せないならやっぱり何でも反対党だ
そしてそれを支持するお前も信者

138 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:18:26 ID:25QdIiuw0
>>131
株価なんてただのマネーゲームでバブルでも上がるんだから参考にならない

139 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:19:06 ID:zHZrGx500
自民党が次の総選挙では必ず勝つに決まっている。

いつでも総選挙やってやるよ。

社民党かかってこいやボケ!

by (^q^)細田、(^q^)麻生


140 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:19:11 ID:fhSqQtZX0
>>133
マスコミ様が決めていた10/26総選挙という日程だと
一次補正予算の審議が始まるのが12月初頭で解散しなくてもそう大差無いのだが?

141 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:19:36 ID:AujDt22I0
>>107
なんだよ惨状ってのはよ?
自民が参院選で大敗したときに、こうなることは論理でわかっていただろ。
ねじれ国会を想定していない日本の制度は不味い、解消しないとダメだってさ。

でも実際は何とかなるかもしれないと
(論理ではなんともならない)

安部でやってみて、やっぱりダメですね!
福田でやってみて、やっぱりダメですね!
麻生でやってみて、やっぱりダメですね!

それで問題が解決されないのは論理ではわかっているし体感学習もしたよ。
でも、ここまできたら任期切れまでやりたい、解散総選挙以外での解消もする気なんてないよ。
というだけではないか。

142 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:20:22 ID:iUQ96y2m0
小者臭がプンプンするヤツばかり

143 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:20:27 ID:VTiOEU/r0
実際問題、日本がアメリカの州のひとつにでもなったらエライ事になると思うがな
仮に日本をアメリカの州にして下さいって言ってもあちらが全力で拒否すると思うぞ

144 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:20:36 ID:YHCXDy4z0
政権維持のためのばらまき、とか言っても
これだけ叩かれてりゃばらまきの意味なんてとっくに消えてるのに
いつまでミンスもこのネタで引っ張るのか…もうアフォかとバカかと

145 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:20:38 ID:W8kgL8yQ0
そもそも自民は給付金に反対だったのにw
公明の言いなりになるからこうなるw
それでもさっさとやればよかったのにそれすらできずw
進むも地獄退くも地獄w
次の選挙で惨敗が目に見えてるからそれでも一票でも欲しいからカルトは手放せないんだなw

>>137
だからなんで無駄なものに使わなきゃいけないのさw
2兆円使わないなら使わないでいいじゃねーかw
事務手数料800億円以上も払ってさw
この2兆円はどこからともなく沸いて来る金か?w埋蔵金か?w
将来の増税だよなw

146 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:21:05 ID:joE6pJ9yO
>>130
ちなみにその消費税あげた時の経済企画庁長官が今の総理大臣。

147 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:21:48 ID:gYmRk50m0
>>137
なぜに定額給付金じゃなきゃダメなのかを
具体的に説明する必要があるよ。

安倍福田麻生と政府機能が停止して低支持率の内閣が
信任選挙も経ずに2兆円もの金に手をつけるのだし。

148 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:21:52 ID:5iY/ndbq0
×我々は民主党を信用できないから
○我々は民主党に絶対譲歩したくないから

石原銀行に公的資金注入法案や層化に還流する為の定額給付金を無理矢理通す為の
1月提出だろw

149 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:21:59 ID:uPlR7gcn0
与党の方が立場的に反対党の件。
売国は与党の方が多くしている。
内政干渉の年次改革要望書の受け取りを拒否するべき。
野党のように夢を語るのと、与党のように現実を見ないのとどちらが問題か。


150 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:22:05 ID:XCLLc9Hg0
>>140
そもそも今日本で選挙になると政治の空白が逆に危険なんだよな、日本や全世界の経済にとっては。
だから与党の判断の方がやっぱり正しかったんだよ。

151 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:22:19 ID:GEuHskoB0
>>138
じゃあ、あなたは何を参考にして、小渕内閣の財政出動に景気浮揚効果がなかったと
言ってるんですか?少なくとも景気浮揚効果があったといっている側は、客観指標として
景気の先行指数と判断されている株価の動きを示し、効果があったと論理的に説明してる。
それに反論するのなら、その根拠を示してくれ。

152 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:22:21 ID:fhSqQtZX0
>>146
総理の方針を無視して消費税あげを強行できるほど経済企画庁長官は強権を持ってるとは初耳だな

153 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:22:37 ID:VJVqB2Nw0
>>145
使わないで何の景気刺激もしないのが一番の愚策だろ

154 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:22:59 ID:zHZrGx500

麻生総理大臣は

「定額給付金を施行した総理大臣」

として歴史に名を残すことになる。



155 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:23:12 ID:wZpbHxaM0
話し合いというが、去年麻生が政策協議を求めたのを蹴ってるだろ。民主党。
話し合いの時間なら結構たくさんあったと思いますが、まだやる必要あるとは思えませんね。

156 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:23:52 ID:25QdIiuw0
>>151
名目経済成長率が0.1%だった
あれだけ何十兆円って金をつぎ込んで0.1%はね〜
効果ないといわれてもしょうがないよ

157 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:24:16 ID:hhv5pFqt0
>>79
>そうすればすぐにでも通るよ。

だってお(笑)

158 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:24:34 ID:fHjD6CrN0
定額給付に賛成してるのはもう自民支持派も少ないだろう。

他のニュース見ると、民主支持なんてとても出来ないんだから。

159 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:25:18 ID:W8kgL8yQ0
>>153
切り離せば協議できる時間もできるし有効な使い方だって論じられる・・・とは思ってないがなw
それでなくてもなんとか対策で70兆円以上も使ってるんだからそれで刺激がされないってんならしょうがないけどなw
それこそ政府の無能さの証明なわけでw


160 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:25:33 ID:QfFft/+00
細田さんはAAがあってもいいぐらいの人物

161 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:25:43 ID:XWu1dWbG0
>>145
まったくだ!

何を言っても創価のいいなり政権にはなんの説得力もない。
いいから総選挙しろよ、税金泥棒ども

162 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:25:52 ID:mmTFgqFpO
細田は恥という言葉を知らんのか?

163 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:26:34 ID:PJ22rpa30
>>130
でも今度の消費税上げに際して「駆け込み需要が〜」なんて言ってる人がいるんだよなw

164 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:27:27 ID:fhSqQtZX0
地域振興券と比較して云々と言うが
地域振興券は子供のいる世帯や高齢者への配布だから今回の給付金とは全く性格が違うことを無視してるな
貯蓄性向のたかい世帯に配布してるんだから効果は薄いわ

165 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:27:43 ID:nmPaLQHO0
細田の言っていることは、まったくおかしいな
それを言うなら、給付金を予算案から切り離すべき
そうすれば今週中に全法案が成立するのは確実

166 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:27:50 ID:fHjD6CrN0
自民がこれだけ拘っちゃうと
次は定額給付選挙で大負けになりそうだ・・・。

民主党の脱法政権発足だな。

167 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:28:13 ID:f/yZ/5Ly0
わざわざ一人一人バラ撒くのに経費掛かるし どうせ途中で目減りするだろw

無駄な金w

168 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:28:19 ID:GEuHskoB0
>>156
景気が悪化していく局面において、それをしなければさらに成長率が
押し下げられていたことは間違いない。だから、効果があったということです。
あなたは、0.1%を小さいと感じてるようですが、政策的に不景気を浮揚させ、
マイナスになってもおかしくないところを踏みとどまって、経済成長率0.1%に
したというのは、十分にすごいことですよ。

169 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:29:30 ID:VTiOEU/r0
政策を批判するヤツはたくさんいるが
代案を出せる人間はまずいないよな。俺も含めて

170 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:29:42 ID:tT4HhLXnO
チョンコウ工作員がワラワラわいてやがるw

171 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:29:43 ID:PEij6swR0
麻生のプライドを守るために

国民の大多数が反対する定額給付金と

分離しない自民党に非が有るのにね

172 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:30:32 ID:25QdIiuw0
>>168
「このやせ薬を飲めばあなたは10kgやせられます」

「すいません! 全くやせてないんですが!」

「あなたはたくさん食べたでしょう。10kgやせられた筈なのに同じ分太ってしまったのです。」


↑こんな薬次から買う人いますか?

173 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:30:39 ID:qE6RAeAc0
おっと細田さんの悪口はそこまでだ


174 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:30:46 ID:29dESyT80
>>156
当時はマイナスになっても全く不思議じゃない状況で0.1%に踏みとどまったわけだから、
その言い分も株価云々と同じくらい参考にならんと思うぞ

175 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:30:51 ID:wZpbHxaM0
一方アメリカでは、オバマが1000ドル給付予定。
すでに2回目の準備をしているところ。
それに比べて日本は・・・

176 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:31:03 ID:4/5Pwjt80
民主党を信用するなんて北朝鮮を信用するより無理wwwww

あいつらが最大に邪魔しても通せるようにするのが当たり前。

177 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:31:42 ID:gYmRk50m0
>>155
政策協議だとか麻生も虫がよすぎ。
首相就任時は天命によって民主党をたおすことに集中するといって、
金融危機なのに総裁選ではそれしか言えないのかと心配されていた。

すると案の定、麻生内閣は思ったほど支持率よくないから
公言していた解散総選挙は止めて、
しばらく自公政権の低い評価を上げることに協力せよだと。

じゃー引きかえに与党は野党に対する懐柔策を示すのかと思えば、
野党の言いぶんは一切のまない、与党の好き放題させろっていう。
独裁政治が長く続いたせいで、甘やかされている。

178 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:31:50 ID:AujDt22I0
>>145
さっさと出来なかったのには理由があって

まずは公明の主張では定額減税だった。
麻生が百年に一度の危機だからスピード重視で政府主導で定額給付だ。
としておかしくなった。

埋蔵金探しが必要、税制改正が必要、どう配るかの制度設計が必要、
現金で配ると非課税にしないといけない、30日ルールが使えなくなった
所得制限の問題が与党内で紛糾、配布するにも法改正が必要・・・

野党とか関係なく年越ししないと成立させられなかった。
だから自民内部でも評判が悪いんだよ。
ただ、すべてを野党が抵抗して邪魔したとはしているけどね。

179 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:32:00 ID:9eFC4S1n0
>>130
増税は"景気が回復したら"っていう条件付きなんだけどなんで無視するの?

180 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:32:27 ID:j3PwVmeJO
>>156
財政出動しなければマイナス成長だったろう
政府は政府で手を打ってる

181 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:33:02 ID:OVqrYKVT0
実際問題選挙やっても

1、自民2/3死守→今と同じ
2、自民公明で2/3→自民弱体化

3、自民過半数→完全なねじれ国会で回避方法なし
4、自民公明で過半数→公明が動けば政権交代

5、野党全体で過半数→参院に合わせて民主連立政権濃厚
6、民主過半数→参院で過半数割れしているのでやっぱり連立政権

7、民主2/3→(事実上)単独民主政権成立

のどれになるかで大きく変わるんだが。

182 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:33:13 ID:mlKKBfDj0
正論だなwwwwwwおっしゃるとおり

183 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:33:20 ID:U9xHZA8M0
>>175
すべては邪魔ばかりするミンスが悪ってことだな

184 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:33:24 ID:B7qWiPuF0
自民党や公明党が、
世論無視して、
選挙対策用の無駄なバラマキ=給付金やるから反対してるんだから


給付金を止めればいいんだよ   給付金はずしたら成立が早いだろ


アホウを支えるお馬鹿でこじき爺の幹事長

185 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:33:24 ID:joE6pJ9yO
>>152
総理は経済企画庁の意見を聞いて総合的に判断したんだよ。
しかしその経済企画庁の意見自体がデタラメだった、と。
結果、消費税を上げるタイミングを完全に読み違えた。

186 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:33:34 ID:0+4DC6W2O
>>171
そろそろホントに辞めてくれませんかね
いい加減キレそうだ

187 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:33:35 ID:8hGHABZd0
>>172
ひょっとしたら薬を飲まなくても病状には関係ないかもしれない

なんてギャンブルは個人の趣味でやってくれ。

188 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:33:42 ID:fHjD6CrN0
>>169
代案は結構出てるぞ?

賛成派が聞こえない聞こえないしてるだけで。

エコミストも今はチマチマやるべきではなく、お金を刷ってでも大々的にってのは、よく聞く。

189 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:33:42 ID:25QdIiuw0
>>180
つまりそんなこと言い出したら何でも正当化されてしまうんだよ

190 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:33:51 ID:Yw5UhNr1O
「国民の大多数」=「アジアの国々」

使い方がよく似てるω

191 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:34:04 ID:q2wmiExF0
>>53
西松建設と小沢の絡み、テレビではまったく報道されてませんがw
それに、キャスターの発言よりも注目すべきなのは編集映像のほうでしょw

192 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:34:25 ID:Cqw3M3HxP
層化ジミンの工作員が沸いてきたなw

193 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:35:24 ID:PJ22rpa30
>>179
その景気回復の指標は?明確な数値は?
一昨年、個人所得が上がってない情勢だったのに定率減税廃止されたよな?
「景気が良くなったから」と言って。

中川昭一はその後年末に税制の抜本改革やるって言ってたのに、
定律減税だけ廃止されて税制抜本改革なんてやらなかったんだぜ。
通したいもの通したら後は知ったこっちゃないのが今の与党。

194 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:35:25 ID:Q/gNOK8g0
どうせテレビじゃこの事もまともに報道しないんだろ
国民まったく知らんだろうよ

195 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:35:54 ID:GEuHskoB0
給付金は、効果としては減税と同じです。減税に景気浮揚効果がないと
主張する経済学者がいるでしょうか?
給付金は、さらに、納税者となっていない定額所得者にも減税効果を
与える目的で成されるというだけのことです。

196 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:36:05 ID:PT0COWGF0
何を言ってるんだ細田
お前ら自民の腐ったやり方にイライラしてるんだよ!

197 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:36:14 ID:VTiOEU/r0
>>188
問題なのは代案が出てる事じゃなくて
給付金以上の効果が見込めるのかどうかなんだがな
派遣救済とかじゃ給付金より経済効果見込めないだろ?

198 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:36:19 ID:29dESyT80
>>185
ホントにどうしても麻生の所為にしたいんだなwww

199 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:36:29 ID:PEij6swR0
>>186
>いい加減キレそうだ
ですね


麻生の二次補正案閣議での唯一の指示


「国民に僕の政策がぶれたと言われないように.....」


これだけw

200 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:37:03 ID:fHjD6CrN0
>>191
本当はまず何より、そういう政治の汚れた部分をクリーンにして、政治不信を無くさないと、
自民党だろうと民主党だろうと、何やってもうまくいきっこない。

というか、国が潰れるきっかけは政治腐敗からの政治不信なんだから

201 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:37:28 ID:Kii0UH1q0
まあ事実だが
それでも政権を下りない限り全て与党の責任になるからなw

202 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:37:28 ID:MFOW2Zj2O



「なぜ強制加入保険にすら入れさせない手合いが
 ネトウヨに祭られないのか理解できない」
ってことですか♪





203 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:37:47 ID:LHSk9a370
外国の野党は、経済対策とかは協力するのに

204 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:38:47 ID:zHZrGx500

みんなよくきけ!

麻生への批判はすべて揚げ足取りだ!
麻生を批判するやつはすべて非国民だ!
麻生を批判する大マスゴミはすべて大嘘つきだ!

みんな!麻生への批判に耳を傾けてはいけない!
麻生こそ、日本国を、世界を救う、救世主なのだ!

その証拠は! 定額給付金だ!



205 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:38:49 ID:OzwwbO9mO
会期延長すればいくらでも対応できる。

そもそも10月に詳細発表したものを、1月に出すと言う時点でキチガイの所業としか言い様が無い。

206 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:39:31 ID:29dESyT80



もう、共産党しかないな

207 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:39:38 ID:GEuHskoB0
政権交代が出来ないのは、野党に反日の議員が多いからでしょ。

選挙のときに国民が反日の政治家を落選させれば、政権交代が
早まるということではないですか?

208 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:39:47 ID:fhSqQtZX0
消費税の増税自体は村山内閣の遺産なんですが。。。

209 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:39:53 ID:fHjD6CrN0
>>195
今回のは減税に効果ないとイギリスが証明しちゃったからな。
どうにも内的要因よりも世界的規模の場合は、ちっちゃな内政で景気浮揚は無理っしょ。

最初の一撃はアメリカでも、今後はどこが足をひっぱるか。
日本かもしれないとも言われてるけどね。
可能性はなくはない

210 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:39:55 ID:4tZiaitn0
ホリエモン逮捕の時ぐらいに、メディアが尋常じゃないほど騒ぎ立てた、脱法的って叩き文句はどこに行ったんだろうな

211 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:40:18 ID:VTiOEU/r0
簡単に延長すれば良いなんて言うが
一つの仕事を引き伸ばせばその後に控えてる仕事がさらに滞るって事が分かってないのか

212 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:40:22 ID:AujDt22I0
>>150
空白になんてならないよ。
そのために参議院があるんだしさ。

それに9月には選挙だぞ。
選挙が危険だというならば任期切れを回避する法案でも作らないといけない。

213 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:40:58 ID:S31/eMRwO
民主はケインズ的政策に反対だというのなら、(どこかのスレにもあったように)「財政を均衡させるべき」とはっきり言えばいいのでは?
言えないの?
何が反対なの?

214 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:41:28 ID:pHVnjtqV0
ま、この細田の発言がまさに的中しているわけだな。
民主の行動は粗を探さずとも見え見えの動きしかしねーし。

外野からの声でどうにかしようとしたのが間違いだったんじゃねーの?

215 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:42:12 ID:XCLLc9Hg0
>>204
麻生首相は立派な人だと思うよ。
というか天才肌なのに、阿呆だなんだ言われてるのが逆に変だ。
実際は逆なんですよ。

216 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:42:50 ID:PEij6swR0
>>204
>みんな!麻生への批判に耳を傾けてはいけない!

麻生は官僚を守る決意をした
麻生を応援は全て官僚の犬の仕業
国民の財産をむさぼるダニどもめ!

217 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:43:13 ID:OVqrYKVT0
地域振興券配ったのは小渕総理+小沢一郎の自民・自由連立政権

( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

218 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:43:13 ID:PJ22rpa30
>>215
天才は天才でも政治の天才ってわけじゃなかったってことか?

給付金配るくらいなら定率減税戻してほしいんだが

219 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:44:19 ID:25QdIiuw0
>>213
100歩譲ってケインズ政策が有効だとしても、増税と組み合わせるなんて理論は聞いたことも無い

景気が回復してもどうせ取られるのかと思って消費は冷え込む筈
現に橋龍の時は施行後に大原則→自民惨敗だったしね

220 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:44:19 ID:GEuHskoB0
>>209
イギリスの場合、消費税減税だから効果がないんじゃない?
もともと生活必需品は消費税を免税されてるわけだし。加えて、
消費税減税のメリットは、実際に買い物をしなきゃ得られないわけだから、
消費そのものが減退しているときには、
減税のメリットを得られる人=消費余力のある人そのものが少なくなってるからね。
給付金はもっと直接的に手取りが増える所得税減税に近いものだから、
イギリスの場合より消費浮揚効果は期待できるよ。

221 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:44:24 ID:tbPAgS4w0
細田「おまえらの考えは全部お見通しだぜ!」

222 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:44:25 ID:TsxYLvsS0
俺も民主党は信用できない

223 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:45:02 ID:OzwwbO9mO
はっきり言えばいいんだよ。

全ては公明党様の為、都議選前に給付金を配れるように先送りしましたってな。

224 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:45:06 ID:F+S4vXf00
国民の大多数が期待する定額給付金を

分離する民主党に非が有るのにね

225 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:45:13 ID:29dESyT80
>>212
今はもうある程度(BIG3が倒れた直後あたりと比較すれば)立ち直ってるから
選挙しようと思ったらまぁ出来なくは無いだろうな。アメリカの選挙も終わったことだし。

解散解散言われてた去年10〜11月前後については本当に解散なんてやってる場合じゃなかったけどさ。

226 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:45:34 ID:f8Ivll0e0
単なる結果論を偉そうに何を言ってるのやら


227 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:45:38 ID:PEij6swR0
>>215
>麻生首相は立派な人だと思うよ。
>というか天才肌なのに、


麻生総理の唯一の指示

「国民の政策がぶれたと言われないように.....」

天才は言う古が違う
自分のプライドのみ気にするw

228 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:45:54 ID:VTiOEU/r0
まず、官僚を悪の根源みたいに決め付けてる風潮が妙だろ
中にはおかしな事やってるのもいるが
官僚みんながそんなんばかりだったら日本はとっくに潰れてる

229 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:46:25 ID:9eFC4S1n0
>>206
志位くん「え?海賊対策?海上自衛隊なんかダメダメ。海上保安庁にさせなさいよ。」

海保「あそこまで行けるフネは『しきしま』だけなんですが、尖閣の警備とかで手一杯ですよ。
って言うか国際協調で軍を出すことになってるのになんで沿岸警備隊である我々が行くんですか?」

230 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:46:37 ID:o+MJB5CV0
細田幹事長の言う通りだ。民主党は絶対に信用してはいけない!

小沢さんについて行った人はいま民主党席に6〜7人おられます。この閣僚席に3人おられます。
わが自民党に15人以上おられます。しかしその方々に聞いてみると、
「もう小沢政治はこりごりだ! 自由な自民党の方がいい!」と、
そういう気持ちでいっぱいでございまして、私どもとしてはそのことを大事に、
「本当に次の選挙で政権移譲をしていいのか?」 このことを非常に疑問に思っているわけでございます。


それから20,5兆とさっき言われました。22兆と言ってましたが、
また20,5兆になったようでございますが、非常にですね、この中身は問題があると思います。
財務大臣がこの民主党の20,5兆の案に対してどのように思われるのか。
え〜、「公務員の人件費は2割カットする」と。
あぁ〜素晴らしい提案でございますねぇ(棒読み)。
しかしそれができるのかできないのか。これについてお伺いします。
最後にちょっと出雲弁を紹介いたしたいと思います。
だんだん!
“だんだん”というのは“ありがとう”という意味でございます。
ありがとうございました!!


231 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:47:04 ID:zHZrGx500
>>227
自己の無謬性を疑わない天才ってことだ!よく覚えとけ!

232 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:47:56 ID:PEij6swR0
>>219
>100歩譲ってケインズ政策が有効だとしても、増税と組み合わせるなんて理論は聞いたことも無い

麻生は自分の政策がぶれたと思われたくないだけなのに
マジになってバカみたいw

麻生の唯一の指示が
国民にぶれたと言われな事だけだったんだよね

だから
二次補正案から定額給付金を分離しないんだよ

233 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:48:56 ID:VTiOEU/r0
日本語がおかしくなってきてるヤツがいるなw

234 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:49:01 ID:tbPAgS4w0
>>232
ぶれるなと野党自身が言ってんだから仕方ないっぺw

235 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:49:14 ID:UTSy9ptkO
まったくだ
謀略ばかりの政治はもうやめろ

236 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:50:03 ID:dh7QVXt20
麻生は庶民の生活をわかっていない、ただのお調子者のぼんぼん。

237 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:50:07 ID:r4ZZ+gQTO
>>217
同じ失敗を二度繰り返す自民公明アホすぎだろw

238 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:50:18 ID:F+S4vXf00
小沢は官僚を守る決意をした
小沢を応援は全て官僚の犬の仕業
国民の財産をむさぼるダニどもめ!

239 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:50:43 ID:fx/mY5yBO
民主党の仕事は日本を崩壊させる事


国会を邪魔する事

240 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:51:20 ID:2NxnwgiwO
>>205

無理だよ

241 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:51:39 ID:f/yZ/5Ly0
>>228
官僚個人じゃなくて天下り、随契、談合といった悪循環で税金垂れ流してる構造の事だろw
話をすり替えるなボケw

242 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:51:41 ID:1m1wAZ+W0
>>228
異論なしだね。日本を支えているのは紛れも無く優秀な官僚機構。
テレビで連日のように官僚バッシングをやってるの見ると胸糞悪くなるね。

243 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:51:50 ID:GEuHskoB0
>>232
別に麻生支持じゃないが、最近の景気対策や税制関連については、
むしろ、麻生の主張は、効果の面で期待ができる。

例えば、消費税の増税だって、そもそも年金の基礎部分を税金で賄う
ことが大きな目標になってる。つまり、増税論議を進めていけば、
単に増税というだけではなく、年金の支払いからサラリーマンが解放
されるという側面も出てくるって事だ。

増税になっても月1万5千円ほどの年金を支払わず手取りでもらえる
となったときに、本当に消費が落ち込むだろうかってことだよ。むしろ、
消費が活性化するかもしれない。

244 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:52:09 ID:OVqrYKVT0
>>225
(理想)マスコミ御用達評論家「アメリカはオバマ政権移行中も空白にはならない」

(現実)オバマ次期大統領G8欠席

銀行やビッグ3の件も先延ばししただけでまだ手付かず同然
これからどーするんだろうな

245 :マッチョサイエンティスト:2009/01/27(火) 14:52:36 ID:BfHlErGY0 ?2BP(1000)
>>63
そもそも参議院で議決してねえじゃん。
議決はおろか審議すらしてねえ。
両院協議会は「議決が異なるとき」に開かれるのであって、「議決されないとき」には
何も無いよ。

246 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:52:50 ID:Cqw3M3HxP
これがウヨ豚の捏造かw

247 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:53:01 ID:VTiOEU/r0
>>226
結果論の意味分かってないだろ?

248 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:53:16 ID:fHjD6CrN0
>>220
消費抑制の根拠が未来への不安なんだから、消費税減税こそ効果は薄いよ。
消費税そのものには反対だが、今やっても効果はないと思う。

逆にギリギリの消費だから、消費税アップしても言われるほど影響もないという人も結構いる。
メディアもよくよく聞いていると、消費税アップを批判してるより方向性の無さを批判してることが多い。

消費税の存在自体もともと反対だが、今の時点で消費税がどうのという話は以外に意味ないよ。
ま、自民の盛衰には関わるが。

249 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:53:53 ID:PEij6swR0
>>230
>細田幹事長の言う通りだ。民主党は絶対に信用してはいけない!


官僚を守る決意をした麻生は

官僚の犬に守られて幸せだろうw

おい!犬!
国民の税金で私腹を肥やすダニ!

恥を知れ!

>>231
官僚の犬は
麻生を守るために必死ですねw
みっともないよ

>>232
二次補正案の唯一の指示が
ぶれたと言われないように
だよw
仕方ないの?w

250 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:54:08 ID:VMnPEQf90
その通りだからこそ結局選挙考えれば12月に出しとくべきだったな。

251 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:54:42 ID:1q9Nwq8l0
>>243
麻生は消費税増税のほかに法人税減税を明言してるから
消費税増税分はそのまま法人税減税の穴埋めだよ
年金から解放されるわけないじゃん
それどころか200年安心年金とか言って負担重くなる


252 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:55:33 ID:AujDt22I0
>>195
給付金は平時においては貯蓄されるという欠点を利用することにある。

昨年、100年に一度の危がおき進行速度も異常にはやかった。
自己資本比率の問題がおきて金融機関に税投入しないといけない状態になった。

でも、直接やると精査しろとかモラルハザードの問題がでる。
これらを処理している時間はないし、また不良なところほど投入が困難になる。

だから国民にお金をばら撒いて「貯蓄させる」とした国が多い。
日本は自己資本比率の問題が起きなかったし、他金融安定化の諸策もあるので必要ないけどね。

253 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:56:21 ID:GEuHskoB0
中川秀直は、上潮派の論客として評価してきたけど、消費税に関する
議論に関しては、彼はちょっと信用できない。

あの辺の人たちは、年金の積立資金を用いて、国策ファンドをつくって、
世界中で運用することを考えているから、現在の年金のシステムが
変わってしまうことに反対する立場だ。
そういう文脈から年金などを消費税で賄うことに反対している可能性も
あるって考えられないかな。

254 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:56:22 ID:29dESyT80
>>244
G8出ないの初耳だわ。うへぇ

>>249
とりあえず句読点はしっかり使った方がらしくみえるよ

255 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:56:50 ID:VTiOEU/r0
>>241
話はすり替えてないだろ
悪循環でおかしな事やってるのが一部のおかしな連中
みんながそれやってたら日本はとっくに潰れてる、と。
まともに仕事してる連中もひっくるめて官僚=悪と決め付けてる風潮がおかしいと言ってる
ちゃんと仕事してんのに評価してもらえないってのは辛いもんだぞ

256 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:57:39 ID:ECzkBEyfO
>>251経団連のケツを国民にふかせる訳か!

257 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:57:46 ID:8N8JUdQl0
ブッシュ政権による利権誘導政治の末路を見ても、まだ悪あがきしている自民党信者は死んでくれ。

258 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:58:19 ID:tbPAgS4w0
>>249
>二次補正案の唯一の指示が ぶれたと言われないように だよw 仕方ないの?w

そうからかわれたくなかったら
最初からくだらない言いがかりすんなよ。
首相が国民の反応を見て軌道修正するのがどこが悪い。

259 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:58:26 ID:02iNKisM0
デーモンのスレ、芸スポ板に立てて

よしもとって情報操作してるのかな

260 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:58:50 ID:N64H8hSz0
誰か、まったく新しい党作ってくんないかな。
自民、民主どっちもイヤ

261 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:58:51 ID:G7VVcK2YO
採点
自民創価学会149
反自民創価156
自民党工作員&創価学会工作員は気合いが足りないよ!

262 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:59:20 ID:PEij6swR0
>>243
>むしろ、麻生の主張は、効果の面で期待ができる。


金をかければ効果が無いはずがない
その事をだれ1人否定はしていない
他にもっと上策が有ると国民の大多数が思っている

最低最悪なバラマキ政策
無駄が多く効率が悪いと
国民の大多数が思っている

麻生は政策がぶれ続けて本人も気にしている
だが
閣議での唯一の指示が「僕がぶれたって思われないようにして」
だからなw
こんな奴が総理じゃ日本は立ち行かないと
国民の大多数が思っている

263 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:59:31 ID:oqFnmcF+0
自民GJだ。
ちょっとは勉強したようで国民として安心した。
自民はいまいち信頼できないが民主は信用できないから
当分がんばってもらいたい。



264 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:00:16 ID:VTiOEU/r0
国民の大多数が思っているw

265 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:00:32 ID:SobucnSc0
現時点ですべての政党に解散命令を出します
一週間後有志を募り再度結党してください

266 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:00:52 ID:fHjD6CrN0
>>257
民主党が信じられる政党なら、とっくに見限ってる奴が日本で大多数だと思われる。
あまりにも酷い。

時と場合によって自民と民主の嫌悪感の間に揺れてるのがこの国。
けしてどちらに好感なんてない

267 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:01:03 ID:Q2vevSAI0
細田ジジイきめえ。
次ま選挙では落選だろwざまあ

268 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:01:06 ID:AujDt22I0
>>228
だから日本は潰れかかっているんでしょ。
官僚主義は優秀だったかもしれないが制度疲労は明らかだ。

また省庁で縦割りとなり国益を考えられない問題が深刻化してきている。
越権行為で絶対に考慮できない。
なおかつ省益重視の縄張り争いに国力が耐えられなくなってきた。

あと道州制にすると、ほとんどの中央省庁がいらなくなる。
つまり多数の官僚がいらなくなる、この問題をどうするかも聖域化している。

269 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:01:20 ID:PEij6swR0
>>254
>とりあえず句読点はしっかり使った方がらしくみえるよ

漢字の間違いなんて
総理の資質とは関係ないんでしょ?w

>>258
>首相が国民の反応を見て軌道修正するのがどこが悪い

総理は国民の声を聞くと明言していたね
じゃなぜ
国民の大多数の意見を無視し続けるんだ?

270 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:01:26 ID:h77oMll50
【政治】 "マルチでも問題"の民主・山岡氏に、不透明資金…関係会社に405万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232669752/

271 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:02:07 ID:r4ZZ+gQTO
>>258
首相が国民の反応を見て軌道修正するのは立派な事。
だから解散して、消費税増税論議は国民の民意を受けた政権に任せるべきじゃね?

272 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:02:33 ID:ggrdSFBk0
>128
甘いな。
無料化するために10kmにインター1箇所作るとどれだけかかるか判る?
すごいことになる。道路財源だけじゃあ足りないよ。道路族以上の道路族だ。

273 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:02:35 ID:WFh0a7ES0
細田はしゃべらない方が良い
馬鹿すぎる

274 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:02:50 ID:gYmRk50m0
>>255
官僚のみんなが皆だめだとは誰も言っていない
官僚体質批判の代表者である
長妻なんかも、官僚の意識をもっと
彼らの才能が役立つ仕事へに高めていく施策に取り組めと
説いているのであって

要は天下りに税金をキックバックさせる仕組みを
維持したままでは国力が落ちるってこと

275 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:03:41 ID:UzfjyAdm0
>>262
> 国民の大多数が思っている

反日マスコミがキャンペーンしてるだけじゃん。

勝手に大多数の意見を作るなよw


俺は麻生は日本のためによく頑張ってると思う。

朝鮮のために頑張ってる小沢が首相にふさわしいなんて思ってるヤツが信じられない。



276 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:03:44 ID:PEij6swR0
>>264
>国民の大多数が思っているw

君の意見は国民の大多数と同じで
世論調査はまったくのでたらめ
さすが2ch脳w
勝ち目は無いなw

>>266
民主党は関係ないよ
自民が官僚を守り行政を守り既得権益を守ったから
地方の土建業を中心に自民を応援してたんだろ?
やりたい放題を放置した国民にも責任はあるよ

277 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:03:48 ID:r8SvLqTy0
定額減税やってほしいなあ。
給付金も欲しいなあ。
高速道路とか医療費はどうでもいいなあ。


278 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:04:00 ID:UItsrkCpO
細田よ、まず甘利の頭の長さをなんとかしろよ
あれは、頭長過ぎ、ありえんぞ

279 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:05:30 ID:AujDt22I0
>>243
ぶっちゃけ平時の予算に近いわけで、なにを期待できるのか意味不明だな。
(口だけは百年の一度の危機に対する予算ですけどね)
中身も省庁の縄張り争いが色濃くて官僚に丸投げしたのは明白だしさ。

そもそも与党の方針として好況時に公共工事をして、不況時に公共工事をしないってわけわからん。
自民党は、とうとうここまでボケたのか?という感じでガックシだよ。

280 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:05:47 ID:+v3CZbPv0
いつも思うんだけど、与党は一切妥協せずに自分の主張(法案)ゴリ押しするから
野党がこういう戦術(時間のばし)にでるんだろ。

俺の主張を通さないお前らが悪いって結構横暴だよな。違うか?

281 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:05:55 ID:GEuHskoB0
>>248
未来への不安っていうけど、むしろ、過去の歴史を振り返るとどんなに
不景気に陥っても、結局は回復している。未来に不安を抱えるというより、
現状は、もっともチャンスの多い時期ととらえることも出来るよ。

>>251
法人税減税はしたほうがいいのでは?企業の体力が落ちると、
雇用も伸びず、悪循環に陥るわけだし。社会保障費を公平に負担する
という目的の消費税増税と、企業の体力を支え、雇用につなげるという
目的で成される起業減税とは、切り離して考えるべきだと思う。

>>252
とはいえ、銀行の体力が強化されれば、貸し渋り対策になるだろうし、
消費を下支えする効果も景気浮揚効果があるのだから、やらないよりは
やった方がいいと思う。

282 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:06:57 ID:6W/KLsGV0
>>79
> そうすればすぐにでも通るよ。

それが信用できないんだよ。

283 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:07:00 ID:ggrdSFBk0
>228
だからつぶれそうじゃないか。


284 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:07:31 ID:02iNKisM0
国旗を忌み嫌う在日民主党なんて、国民は信用してない

285 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:07:34 ID:A8iWTFaV0
国民のためになる事をしろよ。
スピードが無いと批判してた民主党が牛歩戦術?
市ねと言いたい。

自民も民主もさっさと解体しろ。
衆議院選でバランスよく勝たすのは難しいんだぞ。
小泉の時の二の舞は目に見えてるんだから、選挙前に新党作って政界再編しろ。

286 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:07:46 ID:OVqrYKVT0
>>272
それはさすがに揚げ足取りだろw
料金所のないインターなんてただの立体交差と変わらん
まぁETC装置つけてもほぼ同額なんですがねw

287 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:07:47 ID:yqf2YU/9O
「大多数の国民」さん達には残念だけど、
この国じゃ生粋日本人の方が圧倒的に投票権の数は多いんだよ。
しかも、よっぽどのバカじゃない限りマスゴミの
稚拙な情報操作に感づいている。
任期満了の9月までには完全にボロが出て、
君たちは日本から淘汰されるだろう。

288 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:07:53 ID:VTiOEU/r0
>>268
文章が全体的に抽象的すぎるw
今の日本が潰れかかってるなら
他の途上国(一部自称先進国含む)は倒産してんのと一緒だ

289 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:08:07 ID:PEij6swR0
>>274
>官僚のみんなが皆だめだとは誰も言っていない
>官僚体質批判の代表者である


どんなに善人でも今の官僚体制の中に居れば腐ってくるんだよ

どんなに善人でも自民党の中にいたら腐ってくるんだよ

なw

>>275
官僚の犬が麻生擁護のキャンペーンやってますが効果無しですねw
ざんねんw
そう簡単に世論調査の結果には反影しないんだよw
もっと頑張れ
犬どもw

290 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:08:47 ID:U5AisC6qO
民主党が信頼できないのは、
政局でこういう風に安易にダブルスタンダードとるとこなんだよなぁ。


291 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:09:03 ID:Hr9txm+q0
民主党工作員の皆さんは、
今回のこれが何のための誰のための引き延ばしなのかを説明したほうがいいでね?

292 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:09:10 ID:LWBQGTBe0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |  あなたねえ!!2次補正予算は早急に提出して!
      \      ` ⌒ ´  ,/   一刻も早く!国民は安心して年を越せない!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    提出しないなら解散しなさい!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 昨年末・民主 |

【民主党】 2次補正予算案、政府が月内提出なら「年内に成立」と山岡賢次国会対策委員長
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227564782/


        / ̄ ̄\  <2次補正予算案です。審議してください!
      /       \      ____
      |::::::        |   / 民主  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   早々と妥協するわけにはいかない
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     定額給付金に反対なので
        ヽ::::::::::  ノ   |            \     2次補正は審議拒否します。
        /:::::::::::: く    | |         |  |   国民生活?急ぐ必要ねんじゃね?
-―――――|::::自民:::\-―┴┴―――――┴┴――          それより、政府はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
予算の年度末は3月末なのに、何でコロコロ意見が変わるんだ?
一ヶ月もたたずに舌の根が乾いたのか?ご都合主義だのう。

【国会】与党「2次補正早く成立させないと中小企業などに影響出る」→民主党「審議は不十分だ」…週内の採決に応じない方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232533779/

293 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:10:31 ID:8T764W2Ei
民主支持者の自身のプライドが邪魔して怒れませんでした。
上げた拳をどこに落としたら良いかわからない、ってとこでした。

今や自民党をけなすことしかできません。

294 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:10:54 ID:UzfjyAdm0
>>276
> 世論調査はまったくのでたらめ

でたらめじゃなくて捏造だろ?


賛成反対の両方の意見があって当然。
それなのに反対の意見しか報道しないのはマスコミの完全な偏向報道。
そのマスコミが発表する支持率調査は捏造、と考えるのが普通。


ネットや2ちゃんには賛成と反対の両方の意見がある。
こっちの方が自然。


295 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:11:38 ID:PEij6swR0
>>277
>定額減税やってほしいなあ。
>給付金も欲しいなあ。
>高速道路とか医療費はどうでもいいなあ。

定額給付金ってサラ金に借金するのと同じだけど
借りればw

返す利子は定額給付金の方がずっと高いぞ!



296 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:12:12 ID:h77oMll50
>>292

核心ついてるなw
 

297 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:12:35 ID:AujDt22I0
>>281
銀行の体力強化?
日本の金融機関は他国銀行に増資したりしているのに意味不明だ。

298 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:12:44 ID:+CpaGb0M0
誰だよ参議院選挙で民主党なんか勝たせたのは、バカかよ。

299 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:12:56 ID:OVqrYKVT0
>>280
> 自分の主張(法案)ゴリ押し

だから【審議2時間半の迅速採決はヤメロ】と何度言ったら(ry

ソマリア海賊に自衛隊派遣せよ(by民主党長島議員)もどうなることやら…

300 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:13:44 ID:f/yZ/5Ly0
>>255

>日本はとっくに潰れてる

1000兆の借金抱え込んでよくそんな無責任な事言えるなw

潰れはしないよw 潰されるのは消費税で借金返済させられる国民だからなw

301 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:14:08 ID:tbPAgS4w0
>>297
都市銀行は磐石だけど
地方銀行はきつくなってる。
先日も北海道の銀行が傾いた。

302 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:15:57 ID:AujDt22I0
>>288
>今の日本が潰れかかってるなら他の途上国(一部自称先進国含む)は倒産してんのと一緒だ
人を批判したのだから具体的に説明してください。

>文章が全体的に抽象的すぎるw
という以外の方法で頼みますよ。

303 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:16:28 ID:VTiOEU/r0
>>300
その借金の恩恵で今の自分達が生きていられるとどうして考えられないのか理解出来ん
それにその借金は別に外国とかにしてるわけじゃないんだから
気長に返していけば良いだろうに

304 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:16:30 ID:oTlQN94m0
 1月上旬に相次いで起きた、これらの戦争犯罪的な事件や暴露を機に、世界
の世論は、それまでの「ハマスなどイスラム主義武装勢力が悪であり、イスラ
エルは自衛しているだけ」というものから「イスラム主義勢力との戦いを口実
にガザの市民を大量殺害しているイスラエルは極悪だ」というものに転換した。

 これまでは親イスラエル的だった米国のマスコミは、イスラエル非難の記事
を載せ始めた。中東問題に関する極右言論で知られるウォールストリート・ジ
ャーナルでさえ、1月10日に「イスラエルは、ハマスによる小さな攻撃を口
実に大規模なガザ侵攻を行い、市民を無差別に攻撃した。これは自衛策として
正当化できるものではない。戦争犯罪など、重大な国際法違反である」とする
記事を出した。
http://online.wsj.com/article/SB123154826952369919.html

305 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:16:48 ID:G1JLh1HV0

まあ、懸命な2ちゃんの皆さんなら誰でも知っていると思いますが

今回の給付金である宗教団体に最低でも800億は入るって事をご存知ですね。

これは日本国民の税金をマネーロンダリングして

私腹を肥やすシステムですね。

あまりにも判り易いサギみたいなもんですね。

どうりで、あの党が躍起に成って給付金の法案通そうとする訳だね

いやあ、余りにも酷いですね。

こんな事を許しておいて良いのでしょうか?






306 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:16:53 ID:fLg2eej80
>>292
ワロタ

307 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:17:50 ID:ebN3B0IO0
自民の中にも、マスゴミ世論におもねって
「私も年内に出すべきだと思うんです」
って言ってた馬鹿議員がいたよな。
テメーらも自分の不明を恥じて謝れ。
細田や麻生の足元にも及ばん能天気議員どもが!!

308 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:18:22 ID:7x/Nsg+x0
>>300
それはまさに小沢に言えよw

つくづく今の状況って安倍を追い落とした状態と一緒だなぁと思う
マスコミの影響力が衰えたマイナス部分が明確になり始めた
後はマスコミが死ぬか、日本が死ぬかの我慢比べだ

政権交代より何よりジャーナリズムを育てないとなこの国は

309 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:18:24 ID:gYmRk50m0
>>298
参院選で自民を見切りにかかったのは、
日本国民の総意です。

そんなに永久に独裁政権の支配下にいて、
政府大絶賛のライフを満喫したいのなら。
権力に厳しい選挙が行われる日本を出て、
中国やロシアで暮らせば良いのでは。

310 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:18:29 ID:XRUhnnrk0
次の衆院選では自民党100議席を割って欲しい。
地獄を見てから出直して来い。

311 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:19:39 ID:1kExiMMP0
2次補正の早期成立を阻んでるのは糞自公の頑なな態度だろうが

民主党は75兆のうち73兆の政府案を丸呑みする修正案出して大幅妥協したんだよ
高速道路1000円など、無料化を主張する日頃の主張を一旦脇に置いて
一刻も早い成立のために国民生活のために妥協したんだよ

75兆のうち国民9割が反対する天下の愚策、定額給付金2兆にこだわり続けて
早期成立を阻んでるのは糞自公だろ!責任ある対応は果たしてどっちだ?バカウヨw

312 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:20:02 ID:SobucnSc0
日本国民の総意です(笑)

313 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:20:15 ID:UzfjyAdm0
>>287
反日マスコミのネガティブキャンペーンを鵜呑みにしてる情報弱者な日本人も多いのでは、と心配になる。

民主党が通そうとしている危険な法案を知らずに自民党を叩いて消去法で民主党を支持する日本人も多いのでは、と心配になる。

今の不況の原因はアメリカが悪いんだってことを知らない日本人も意外と多いのでは、
自民党に原因があると思って自民党を叩いてる日本人も多いのでは、と心配になる。



314 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:20:18 ID:2/nAyOx30
>>7メディアがストレートに国民に伝えぬ限り、国民は判断すらできず、何も伝わらない

そのとおりで、とくに報ステ古館氏が正直に伝えればまだ、ましだが
彼自身が理解する気がなくて理解してないのか、それとも理解する能力がないのか
「なんで補正を先送りにしたんだ」といって国民をあおっていた主犯の一人だから
きちんと伝えるなんて期待薄。
これが日本のマスコミ

315 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:21:02 ID:AujDt22I0
>>301
それを定額給付でどうにかしろと?
都市銀行と地方銀行が違うならば分けて対策をしないといけませんよね。

316 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:21:10 ID:OVqrYKVT0
>>302
> >今の日本が潰れかかってるなら他の途上国(一部自称先進国含む)は倒産してんのと一緒だ
> 人を批判したのだから具体的に説明してください。

288じゃないけど…外債と内債でググれカス

アメリカってあれだけ借金しててもほぼすべてドルなんだよなー
正直ウラヤマケシカラン

317 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:22:02 ID:VTiOEU/r0
まぁ、マスゴミも収益が落ちてるらしいから後は根競べだな

318 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:22:10 ID:NZHj1NQb0


       麻生さんは間違ってなかった!!!



間違ったのは読み方だけ。

319 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:22:20 ID:GEuHskoB0
最近、消費税による社会保障という流れに自民党内から反対している中川秀直には、
注意が必要だ。かれは、上潮派のはずだが、年金ファンドを推進してる。
年金ファンドは、年金の積立資金百兆円以上を運用する国策ファンドだけど、
考え方は新しいように見えるが、これって、郵貯で問題となった財政投融資と
あまり変わらないでしょ。もちろん、国が戦略的に投資を行う事が絶対に間違いだとは
言わないが、国会を通さずにそういう大きなお金が融資されるなんて危険極まりないでしょ。

そして、消費税増税には、さっきも書いたように、将来の年金基礎部分を消費税で
賄うという考えが含まれてる。完全に年金の構図が変化し、積み立てられてきた資金は、
これまで年金を払ってきた人々に返却されるなどして消滅する可能性もある。
だからこそ、年金ファンドを推進してる議員たちが消費税に反対してるんじゃないのか。

320 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:22:53 ID:UzfjyAdm0
>>305
で?


北朝鮮には何億いくの?



  

321 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:23:23 ID:yipzX1Yu0
この人に生命のオーラを感じない

322 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:23:37 ID:EL8oTs3xO
こいつら信用する気もないのに何言ってんだ?

323 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:23:49 ID:r4ZZ+gQTO
自民はただ、公明が「解散しないのは仕方ないが給付金だけは通せ。
できなきゃ連立は終わりだぞ?」って脅されてるだけだろ。
と、国民の半数は思ってるよ

324 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:24:33 ID:AujDt22I0
>>316
はいはい、違う人のようですが「具体的」にどうぞ。
横レスしてきて文盲さんでは恥さらしですよ。

325 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:24:55 ID:2/nAyOx30


以前の強行採決騒ぎのときも、安部政権が民主党の法案を丸呑みするといっているのに
民主党が採決に応じ、結果強行採決(実際は野党の強行採決拒否というのが正しい)と呼ばれる
状態になったのだが、マスコミはそのことをきちんと報道もせず
マスコミは強行採決強行採決と叩いていたのだから、
マスコミに期待はできんわ・・・


326 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:25:36 ID:GRqQjAmu0
つまり

与党にマンセーしてなんでも従え
反対意見を言う党は信用できない

こういうことですね、わかります


327 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:25:36 ID:OVqrYKVT0
>>311
予算法案審議せずに何言ってるんだw
見透かされてるのが理解できないのか?

328 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:26:13 ID:7MAWJrgo0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本国籍が無くても党員になれるような民主党は支持しない
ttp://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/index.html

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3297042
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3297224
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=602
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm731236
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


329 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:27:10 ID:2/nAyOx30
>>325

訂正

民主党が採決に応じ(誤)→民主党が採決に応じず(正)






330 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:27:29 ID:wZpbHxaM0
>>311
その他の対策で、公共工事をやり貸し渋り対策・失業者の雇用対策をやり
供給力を維持しながら需要を支える策をなしでどうやって景気が回復する
のか理解不能。

国民に購買力を与える政策はGDP6割を支える個人消費を支え需要を
維持するために必須。
これらパッケージの政策を削れという暴論を言っているのは民主党だぞ。
妥協しろと言われても無理。

331 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:27:35 ID:YGLY4EsO0
昨年賭けておいたカシオミニも俺の手元を離れずに済んでるなw
この程度は予想とも言わん、当たり前の常識と考えるべきだよ、民主は
与党の政策にリアクションを取るだけの政党。

332 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:28:24 ID:8T764W2Ei
自民が偏向報道を指摘しないのは、裏があると思うよ。
出来ないのではなく、してないだけだと思う。

333 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:28:26 ID:gYmRk50m0
自民党信者も勘違いするなよ。

自民党批判はマスコミだけが出どころじゃないから。
大勢の日本人が自民党に嫌気がさしていて、
その傾向をリサーチしたマスコミが流行にのっかっている。

小泉旋風だとか、マスコミ側もまた大衆に迎合して、
マスコミに接する大衆との相乗効果を生んでいるんだって。


334 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:28:59 ID:r4ZZ+gQTO
三年前の衆議院選挙では、45%の有権者が野党に投票した。
多数意見に従うのは民主主義のルールではあるが、
ここまで完全無視していいのかな。これじゃその45%は次も与党には絶対入れないぞ

335 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:29:45 ID:F4Noyk490
自民の改革派と民主の保守派がくっついて、
新党をつくるといい感じになる気がします。

336 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:32:36 ID:UzfjyAdm0
>>335
どんな政党でもいいが、


 日教組と在日朝鮮人が支持する政党はダメ。


 

337 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:32:41 ID:wZpbHxaM0
>>330
自己レス、公共工事は需要なので削除。

338 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:33:15 ID:C8Np1e/n0
細田「ソースついちゃいましたwww」

こういう事だよな・・・w

339 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:33:41 ID:DLxXFg+NO
この細田とか伊吹だとかTVに写るとイライラする
落選させろよ
こいつら老害クズ議員は


340 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:33:46 ID:96ZircsZ0
【党大会】「日本国旗」掲げる自民党に対し、民主党は壇上に見当たらず…ニコ動などに党大会の講演動画UPされる★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232703905/

細田と鳩山由起夫の言動を比べると・・・もうねw
民主党支持者が可哀想になってくる

341 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:34:01 ID:VTiOEU/r0
>>324
ヒントまで出されてるのに検索すら出来ない人なのか
じゃあ、IMFでムスれ

342 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:35:09 ID:YGLY4EsO0
>>335
民主の保守って、まず地方予選を勝ち抜いてからだろ、小沢とか横路とか
倒してからの話だよ。
何時まで頭押さえつけられたままなんだ?
小沢さんの前では何もいえないようじゃ、使いっ走りが精々じゃないの?

343 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:35:59 ID:8T764W2Ei
>>333
嫌気をさすような報道をしてるんじゃない?

取り敢えず放送倫理委員会のHP見てね。継続的に見てるけど批判は結構ある。

適当なこというとマスゴミと同じになっちゃうよ。
広告税反対とマスゴミ関係者の民主議員擁立がねらいだからね。

まぁセットで動いてるというとこでしょう。

344 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:36:04 ID:o74kzF8w0
テレビでインタビュー受けてる街のおいちゃおばちゃんたち
笑顔で麻生を馬鹿にするような事を平気で言ってるけど
あれホントに見ていて気持ちが悪いな

何であんなにうれしそうに悪口言ってんだろ

345 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:37:02 ID:UzfjyAdm0
>>340


  別に自民党じゃなくてもいいが、日教組と在日朝鮮人に支配されてる政党はダメ。


 
    つまり、民主党はダメ。



       まずは日本人の政権を確保して朝鮮人を駆除しないと、


         官僚がどうとか利権がどうとか話ができない。

 

346 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:37:17 ID:xlEVtnll0
参院で逆転されているのに、どうぞ反対してください、という法案を出す与党の考えが
理解できない。

給付金以外の政策を先に通すとか、やり方はいろいろあると思うのだが。

347 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:37:26 ID:1k5B6wqP0
民主党は信用ならんな
真性のウソツキ
そのウソツキっぷりは支那畜、朝鮮ゴキブリレベル

348 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:37:39 ID:VTiOEU/r0
>>344
劇団員だったりしてなw
それでなくても、TVの方で情報の取捨選択はしてるだろうし

349 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:38:31 ID:CW7ng/l+O
そりゃそうだ
金融国会での小沢の低能っぷりを見ていれば誰でも同じ予測をする(笑)
希に見るキチガイだからな

350 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:38:31 ID:6J1R7YxZ0
>>344
悪いのはおっちゃん達やない、
自分達の思想に洗脳された意見しか採用しない、偏ったマスゴミどもや

351 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:38:54 ID:9dtoVDlp0
>>228
官僚支配より問題なのはメディアによる政治支配なんだけどねえ

影響力の大きさを背景とした巨大な権力
私企業なので国民による選択や監視できない
法規制がほとんどなく暴走に歯止めがない
バックに暴力団等の黒い利権

こいつらに煽られて
自ら両輪もいで、制御室を破壊してるような気がしてしょーがないんだよねぇ日本・・・

352 :「おれたちの妄想」が着実に崩壊中ってことですか♪:2009/01/27(火) 15:39:13 ID:MFOW2Zj2O





ハロワに行った男なら
「強制加入保険なしだぁ?てめぇら、クビだぁ!」
ぐらい言いますか♪







353 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:39:26 ID:SobucnSc0
民主にも小沢に反発してる奴いっぱいいるだろ
原口あたりが先頭にたって飛び出せよ

354 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:39:54 ID:Cqw3M3HxP
おまえらテレビ見ないって言ってる割に

よく見てるなw

355 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:40:17 ID:g6fGiRwa0
>>346
国民が衆議院を自民に任せてるのに
参議院ごときがそれに反対してる方が可笑しい
国籍法のような物はスルーのくせに

356 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:41:52 ID:8T764W2Ei
>>342
見てねーってwww
ここと実況みてりゃ動きはわかるよ。


357 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:41:54 ID:YGLY4EsO0
>>353
あいつら口ばっかりで使えないだろw
麻生を煽っただけで逃亡中の長島とか、正直タイゾーのほうがまし。

358 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:42:22 ID:VTiOEU/r0
>>354
残念ながら俺のテレビは四六時中ほとんど入力2だ
週一でみなみけが映るくらいで基本入力2

359 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:42:42 ID:XWu1dWbG0
>>346
いかにバカでも本当はそうしたいはず。
創価に給付金をごり押しされてるからできない…

八方塞だな…野党に落ちて公明党と離れてもう一度やりなおすいかない

360 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:43:07 ID:g6fGiRwa0
>>355
この手のサイトはみてるからね
http://blog.dai2ntv.jp/aso/

361 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:54:06 ID:ZGnK8l9V0
民主は最初から年内に提出すれば協力するが、年を越せば対応が変わるとずっと言っていたしな。
そういう意味では民主はちゃんと約束を守っている訳で、細田はなにファビョってるんだか。


362 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:01:24 ID:ebN3B0IO0
>>343
BPOのホームページで見ると確かに、
定期的にしかも複数、政治報道に関する問題点が
寄せられているね。
でもBPOって機能してるんかな?
今の報道のあり様は、本当に異常な状態なんだが。

363 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:01:54 ID:MFOW2Zj2O





ハロワに行った男なら
「強制加入保険なしだぁ?てめぇら、クビだぁ!」
ぐらい言いますか♪







364 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:02:19 ID:L7wxuNQn0
>>361
国民の生活が第一! の小沢先生らしいですねぇwww


ふざけるなよ
お前らゴミンスのせいでどんどん悪化してんだよ生活がよ

365 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:03:38 ID:g6fGiRwa0
>>361
それは一時補正の約束を既に破った後の話だ

366 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:04:25 ID:gYmRk50m0
自民党信者も一般的な日本人の感覚とずれまくっているしな。

インターネットの自民党擁護のコメントに創価学会くささを感じ取って
自公政権がますますカルトっぽく思えて仕方ないのだろう。

信者らの下手な宣伝が逆効果になって内閣支持率は低下する一方。

367 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:04:38 ID:OVqrYKVT0
>>324
うーんちょっと難しかったか?大学でも(特にマル経教授が)こういった常識教えないからな…

国の倒産=デフォルト
意味:国が債券の利払いや元本の償還を行えない状態に陥ること。

* 2001年12月 アルゼンチンは外国債に関してデフォルトを宣言した。
* 2008年12月12日 エクアドルは同国政府が発行した外貨建て債務についてデフォルトを宣言した。
他にもアジア通貨危機の時の韓国・ロシアとか、最近ではアイルランドなど多数。

デフォルトするのは外国債、特に外貨建て債務が大量にある場合のみ。
極端な話、日本政府800兆円の借金は800兆円札1枚すれば返済できる

そうするとジンバブエになるわけだがw

368 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:05:11 ID:MFOW2Zj2O


☆☆


ハロワに行った男なら
「強制加入保険なしだぁ?てめぇら、クビだぁ!」
ぐらい言いますか♪


☆☆




369 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:05:35 ID:GRqQjAmu0
>>362
KSD汚職のとき、NHKが自民党のことを1月以上も「某政治団体」
と言い続けていたときもダンマリだったからな、BPOは。

370 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:05:58 ID:G1JLh1HV0

まあ、懸命な2ちゃんの皆さんなら誰でも知っていると思いますが

今回の給付金である宗教団体に最低でも800億は入るって事をご存知ですね。

これは日本国民の税金をマネーロンダリングして

私腹を肥やすシステムですね。

あまりにも判り易いサギみたいなもんですね。

どうりで、あの党が躍起に成って給付金の法案通そうとする訳だね

いやあ、余りにも酷いですね。

こんな事を許しておいて良いのでしょうか?






371 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:08:16 ID:KvkSzsw90
>>53
ちょwwそれマスコミの常套手段じゃんwww

自民の不祥事→自民を批判
民主の不祥事→自民も民主もどっちもどっち、と両方批判

372 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:08:38 ID:MFOW2Zj2O





ハロワに行った男なら
「強制加入保険なしだぁ?てめぇら、クビだぁ!」
ぐらい言いますかねぇ♪







373 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:09:11 ID:Os4edq4Q0
民主党は朝鮮絡みの政策しか聞かないんだが、いったい何をやりたいんだ?

374 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:10:44 ID:5RbL+DpN0
多くの国民は細田を信用できない

375 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:11:10 ID:QmCJhNlH0
>>333
息をするようにシャドーボクシングwww

>>338
韓国w。つか悪いとこ隠してゲタ履かせてるから「知れば知るほど」って点で
韓国と民主は共通点があるんだよなw

376 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:11:33 ID:Fq1Osa+vO
民主は平気で嘘付きまくるから信用ならんわ

377 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:12:02 ID:g6fGiRwa0
>>374
信用されて無いのはこいつだよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4941926

378 :「おれたちの妄想」が着実に崩壊中ってことですか♪:2009/01/27(火) 16:12:10 ID:MFOW2Zj2O





ハロワに行った男なら
「強制加入保険なしだぁ?てめぇら、クビだぁ!」
ぐらい言いますか♪







379 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:13:03 ID:zPKfpUoQ0
>>2
できないとわかってて民主は言ったんだろうな

恐ろしいまでのパフォーマンス
結果を見れば上手くいったと言わざるを得ない
勘弁してくれ

380 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:13:48 ID:kU+i9I6q0
>>1-2
小沢が出せといったのは11月中旬(党首会談)の席であって、その時出してれば間に合ったのに。

なぜ出さなかった?

さらに7日ほどちんたら時間を消費し、タイムリミットギリギリになって、党首討論で信用ならないから補正予算出さないと麻生は答えた。


滅茶苦茶じゃないか。自民。 11月中に出してれば、今頃成案してたんだぞ。

381 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:14:03 ID:YGLY4EsO0
ID:G1JLh1HV0のほうが懸命な点についてw

382 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:15:09 ID:yqf2YU/9O
日本人に冠詞が付くと、日本人ではなくなる。
例:「大多数の日本人」が〜、「同じ日本人」として恥ずかしい

これ豆知識な

383 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:15:35 ID:96ZircsZ0
>>380
(11/25 麻生首相ぶら下がり記者会見)
2次補正予算は、基本的な3つの項目を考えておりますのはご存じの通りで、
1・生活対策の予算化、2・金融機能強化法が成立した場合の予算化、そして
平成20年度税収大幅減への対応。これらのことを合わせて確定するのは
多分12月の20日ぐらいになるといわれて、財務省としてはそういう具合に考えております。
 今申し上げた3つを合わせて2次補正予算案ということにいたしたいと思いますので、
国会に提出するのは、基本的には今すぐいうわけにはなかなかまとまらないというのが
状況でして。私どもとしてはまとめて年明け早々に提出をするのが適切だと考えております。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081125/plc0811251623004-n1.htm

(11/26 東京新聞)
 もしも関連法案を今国会に提出し、「みなし否決」適用前に会期末を迎え、民主党が参院で
継続審議とした場合、関連法案は次の通常国会で参院の継続法案扱いとなる。通常国会で
関連法案審議が参院で再スタートした場合、否決された時点で廃案になってしまう。
 国会法には、議決済みの議題と同一議題を、同じ会期中に審議できない「一事不再議」の
規定もあり、政府・与党は関連法案の再可決どころか、再提出もできなくなる。
 小沢一郎民主党代表との十七日の会談では「正直、私も(今国会に)出したい気持ちはある」
と述べた首相だが、今国会で関連法案が継続審議となる事態は絶対に避けねばならなかった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2008112602000131.html

いずれにしろ、もう成立したけどね
【政治】 2次補正予算が成立…政府4演説は28日に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233040013/

384 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:15:37 ID:OVqrYKVT0
>>373
一応活動もしてるし法案も出してるんだが…

マスゴミが朝鮮絡みのことしか報道してくれませんorz

せめて5万円減税案くらいとりあげてやれよ。。。

385 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:15:38 ID:r4ZZ+gQTO
給付金から2000億円くらいはパチンコ業界に行くだろうし、
風俗や飲み屋に1000億くらいは行くだろうな。ブラックばかりが儲かるね

386 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:16:03 ID:zIlz99f8O
二次予算出せとか言ってたアホが今になってファビョッて開き直ってるのがおもしろいな

387 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:17:21 ID:MFOW2Zj2O

ネトウヨ的には
強制加入保険にも入れさせないのは
「非国民並」にならないんですかね♪

「ネットで吠えて
 自宅に篭り
 履歴書返却」
ってことですか♪

少しでも労働期間があれば
「強制加入保険すらなし」の意味が
わかるはずってことですか♪

「おれたちの妄想」で着実そうなのは
「雇用大作」ぐらいってことですか♪



388 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:18:35 ID:kU+i9I6q0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。


11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。

389 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:18:37 ID:OVqrYKVT0
>>386
本番はこれからだけどな。予算関連法成立までは絵に描いた餅だし。

390 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:19:16 ID:dsX+k1tk0
>>380
自分がつけてる安価先を10回音読しなおせよ

391 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:19:50 ID:lR/kYEBpO
>>383
年明けて金融関連を3次で出せば済む話だな
11月に手っ取り早い生活支援だけで2次を出してりゃいい

この辺は麻生も政局絡みだから

392 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:20:00 ID:L7wxuNQn0
>>380
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081118/plc0811181124004-n1.htm

新テロ対策特別措置法改正案を審議する参院外交防衛委員会は、14日の理事懇談会で

18日の委員会採決で合意していたが、民主党は反古(ほご)にする構え。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
18日午前の 委員会はいったん開かれたが、民主党が採決に応じないためすぐに休憩となった。同日中の
開催はない見通しだ。



なぁ…
おまえら平気で約束やぶってんだけど?
反論ある?

393 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:21:06 ID:96ZircsZ0
>>388
ヒント: 改正金融機能強化法の成立は12月12日

394 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:21:08 ID:YGLY4EsO0
>>384
そういうの財源は?って言う定番の煽りに堪えられるの?
途中で投げ出すと確信してるんだけどw

395 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:23:35 ID:MFOW2Zj2O

ネトウヨ的には
強制保険すら加入せんなど
到底純粋な日本人のやることとは
思われませんってことですかね♪



396 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:24:37 ID:kU+i9I6q0
党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。

>>393
金融機能強化法の成案が12月12日だから、二次補正が出せない理由とはならない。3次補正でいくらでも対応可能。

397 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:25:09 ID:fhSqQtZX0
>>388
自分でも書いてるから解っててやってるんだと思うけど

>>388の言い分を実行すると
関連法を成立させるには1月末まで臨時国会を延長しないといけないことになるのだがその辺はどうなの?

398 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:25:33 ID:zPKfpUoQ0
>>10 亀だが

某保守派コメンテーターが
年末に出しとけば、民主が反対したら民主に批判が行くから自民には好都合
とか言ってた

と考えると、自民にとっては支持率<二次補正だったんだろうなと思う

399 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:25:42 ID:/GNVBtBYO
民主の言うとおりさっさと出してたら
定額給付金の有無に関わらず廃案になってたな。
国の一大事に法案を去年に出すという博打を打たなくて正解。

400 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:26:49 ID:kU+i9I6q0
>>397

お前もわかってて言ってると思うが、通常国会は一月中に開催すれば良いのだから、何も問題なし。

まさか、そんな事も知らないなんて、まさか、まさか、ないよな?

401 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:27:32 ID:MFOW2Zj2O

ネトウヨのみなさんには
強制保険未加入ということの程度を
ご存知ないということですか♪



402 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:28:17 ID:lR/kYEBpO
>>398
結局給付金の評判が悪くて、出せなかったんだよ。

403 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:29:03 ID:CGbW/1TcO
日本語でおk

404 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:29:05 ID:aOsyY5QL0
>>380
二次補正予算には金融機能強化法に基づく資金拡大も含まれているので、金融機能強化法が成立しないと出せない。
金融機能強化法が成立したのは12月

405 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:29:10 ID:SobucnSc0
>>401
わけの分からない独り言ならミクシでやれ

406 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:30:11 ID:fhSqQtZX0
>>400
で、今度は本予算を人質にとって年度内に成立させたければ解散しろですか?

馬鹿?w

407 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:30:43 ID:kU+i9I6q0
>>404
金融機能強化法の予算積み増しは三次補正で良いのでは?
二次補正と三次補正を同時にやるという手もある。

408 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:32:11 ID:rb4obnEB0
細田の目つきこわい。
組おかかえの殺し屋みたいです。

409 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:32:21 ID:96ZircsZ0
>>396
内容はどうであれ、とにかく出せば良いとでも?
発表したものと違う内容にするわけにもいかないだろ。
当初の計画通りに進んでるんだから問題ないよ。

2次補正予算だけが緊急経済対策ではなく、
年末までに必要な措置は逐次実行されている。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/taisaku.pdf

410 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:32:31 ID:aOsyY5QL0
>>397
通常国会は一月中に必ず召集しなければならないってことになっているので、国会延長の期限は1月29日までということになる
29日で臨時国会を閉会してよく30日に通常国会召集ということになる

411 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:32:53 ID:11Fjskmm0
頭が悪い人間に馬鹿と言ったら怒るだろうが。
あんまり民主党工作員を馬鹿にするなよw

412 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:33:02 ID:kU+i9I6q0
>関連法を成立させるには1月末まで臨時国会を延長しないといけないことになるのだがその辺はどうなの?



>で、今度は本予算を人質にとって年度内に成立させたければ解散しろですか?



ID:fhSqQtZX0 馬鹿はお前だろ。↑何?この質問ww 馬鹿丸出しじゃん。

本予算の審議が1月末から開かれて、何か問題あんの?もう一月末だけど。

413 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:33:16 ID:MFOW2Zj2O

「ネットで吠えて
 自宅に篭り
 履歴書返却」
ってことですか♪

「べらんめぇ、
 強制加入保険の有無の程度なんかは
 万年引きこもり野郎なんかには
 縁のねぇことよ」
ってことですか♪



414 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:34:01 ID:OVqrYKVT0
>>404
> 二次補正予算には金融機能強化法に基づく資金拡大も含まれているので、金融機能強化法が成立しないと出せない。
> 金融機能強化法が成立したのは12月

結局これが原因だよな
こんなのさっさと通せばよかったのに…しかも60日規定ぎりぎりで承認(議決では反対w)とか意味がわからん


415 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:34:37 ID:lR/kYEBpO
>>409
今回に関しては出せるものから出す方がマシ
景気対策なら予算あげてますよってアナウンス効果は市場の気質に影響するから

416 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:34:42 ID:dsX+k1tk0
何にしろ、民主党はこの事態についての説明責任はきっちり取るんだよな?

417 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:34:57 ID:0uQOIQWjO
給付金についての議論を後ですることにして、
年内に予算成立させることを確約させた方が、迅速な対策をアピールできたんじゃない?

418 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:34:57 ID:CGbW/1TcO
>>408
二階や古賀の方が・・・w

419 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:35:42 ID:kU+i9I6q0
党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。


>>416 ほれ。説明↑(笑)

420 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:36:01 ID:vRqI/z+H0
 国会で、閣僚がもらうの、もらわないのと低俗な議論をしていた定額給付金も「もっと買え」政策。
しっかり貯蓄に回しましょう。いつ、何が起きるか分からない世の中だから。【友田道郎】
毎日新聞 2009年1月14日 西部夕刊
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20090114ddg041070007000c.html

 熊本南署は24日、マンション3階の自室から隣室に忍び込み女性の下着を盗んだと
して、住居侵入と窃盗の疑いで、毎日新聞社熊本支局次長、【友田道郎】容疑者(43)
=熊本市迎町=を逮捕した。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012401000467.html
 


421 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:36:18 ID:g6fGiRwa0
>>417
いや給付金は必要な景気刺激策だから

422 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:36:19 ID:fQ3l88gJ0
国民買収法案さえ切り離せばすぐ成立するのにホントジミンは政局第一だな。
なんで国民が反対してるのを強引に通そうとしてるんだよ。
ジミンはナチスそのものだなw
ジミンに投票する奴は脳が腐ってるわw

423 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:36:34 ID:MFOW2Zj2O
>>416

回答の連絡先は示さないのかな♪



424 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:36:35 ID:5l82ewsE0
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
    //        ヽ::::::::::|             ._____    
  . // .....    ........ /::::::::::::|            ./_ノ   ヽ、 \  
   ||   .)  (     \::::::::|           o゚((●)) ((●))゚o.\    
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i        /::::::⌒(__人__)⌒::::::::: \         
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'||||   ).|        |     |r┬-|       .|
   |  ノ(、_,、_)\      ノ   ////  |     | |  |        .| ))
   |.   ___  \ U  |         |     | |  |        .|
   ..|   エエエエヽ     /|:\  /⌒⌒⌒\    `ー'´        ./  
    ヽ  ェェュュノ    //::::::::// / / /⊂)                \
    /\___  / /:::::::::::::::       ぽんぽん
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

425 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:37:01 ID:96ZircsZ0
>>407
そんな手続きに手間暇かけるよりも、新年度の予算編成をしっかりやるほうが大事
分けて出したって妨害されて、延び延びになるのが目に見えていたし、
現実にそうなってるんだから正解だったよ。まさしく細田の言う通りだね。

426 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:37:27 ID:L7wxuNQn0
>>419
>11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し

なんで自動成立するんだ?
そこを説明してみ

427 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:37:39 ID:fhSqQtZX0
>>412
60日ルールを本予算の関連法に適用しようとするなら
1月30日通常国会開会じゃ間に合わないのですが?

後先が考えられない人なんですね

428 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:38:24 ID:kU+i9I6q0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。


>>425
手続きに手間?何言ってんの?そんな面倒くさがりなら、さっさと下野しろよ。いらん。

429 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:40:14 ID:L7wxuNQn0
>>428
>11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し

なんで自動成立するんだ?
そこを説明してみ

430 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:40:40 ID:CGbW/1TcO
反自民も民主支持者もっと頑張ってよ。
レスの質で負けてるよ?

431 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:40:49 ID:96ZircsZ0
>>428
財源を考えなくて済む民主党とは事情が違うんだよ。
その様子じゃ政権運営は無理だな。

432 :「おれたちの妄想」が着実に崩壊中ってことですか♪:2009/01/27(火) 16:41:01 ID:MFOW2Zj2O

「時は今
 火曜午後四時
 カキコ乙」
ってことですか♪



433 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:41:11 ID:kU+i9I6q0
>>429
予算案は参院が採決しなくても30日で自動成立するんだよ。

そんな事も知らんのか?

434 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:41:14 ID:OVqrYKVT0
>>417
給付金以外の法案は賛成する、でおk

だってほら、移民法は賛成したしーw

435 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:41:29 ID:lR/kYEBpO
>>429
必死みたいだけど無知を晒してるだけだぞ
国会の仕組みぐらい自分で勉強しろ

436 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:41:44 ID:L7wxuNQn0
>>433
審議すればな?

437 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:43:16 ID:aOsyY5QL0
参議院は民主党が審議拒否したら何もかもが止まってしまうからね

438 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:43:21 ID:kU+i9I6q0
>>436
審議しなくても、衆院の採決から30日後に自動成立だ。馬鹿。

いつから30日だと思ってたんだ?(笑)

439 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:43:26 ID:96ZircsZ0
>>415
出せるものはね。
だが現場の事情で出せないものは出せない。それだけのこと。
年度末に帳尻を合わせなきゃならないし、ドンブリ勘定のいい加減な仕事はできんよ。

440 :「おれたちの妄想」のタイムリミットは近いってことですか♪:2009/01/27(火) 16:43:35 ID:MFOW2Zj2O

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ
 コンピューターに韓製メモリー(バルクキターー!)
 皺寄せを受けてもガス抜きに
 チョンチョン喚く引きこもり〜」
ってことですか♪



441 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:44:23 ID:iZRDyOo20
>>398

>自民にとっては支持率<二次補正だったんだろうなと思う

これってよく考えると当たり前だよね
政局=支持率<補正予算=国民の生活

支持率にだけ血眼になって好都合だのなんだのってのは
所詮は二流以下の政治屋ってことでしかないよ

442 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:46:58 ID:kU+i9I6q0
>>441

経済政策で国民の支持が得られないとは、とことん駄目な政治家だな。(笑)


経済対策だぜ。(笑)国民から反対される経済対策なんて聞いた事ねーよw

443 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:47:12 ID:lR/kYEBpO
>>439
結局出せるものすら出さなかった結果だけが今残ってるからな
緊急時の財出なんだから最初に赤字国債出すのも視野に入れてれば早かっただけ
後手後手の言い訳をしてるに過ぎん

444 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:48:05 ID:FQWfT0M90
細田って時点でもう負けているw
最初から即解散選挙で、自分のキャラで十分と思っていたのだろうが。
麻生、お前は辞めなくていいから、早くあの酔っ払いやめさせろww


445 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:48:16 ID:aOsyY5QL0
>>441
政局よりも政策って言ったからね
二次補正を昨年のうちに出して、それに野党が反対すればそれをネタに批判できるけど二次補正をつぶされる危険性がある
それをやれと主張していたのが渡辺や塩崎だったんだが

446 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:49:12 ID:L7wxuNQn0
>>438
マジデ?
じゃあ>>1の細田の危惧はなんなわけ?

>12月には、民主党は、補正予算をお出しになれば、全て通すと言っていた。しかし、我々が危惧したのは
>12月に出して、これが今日怪しくなっているような対応をされた場合には、衆議院は法案が通って参議院に渡る。
>参議院はずっと審議をしない。そして、(臨時国会が)1月に終わると通常国会が始まってしまう。
>2国会に渡る法案というのは、参議院から衆議院に再度戻さないといけない。しかし、戻すつもりが全然ない。
>つまり、法案が12月に衆議院から参議院に渡っていると、永久に(衆議院に)戻ってこない。予算が実行できない。

447 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:49:32 ID:kU+i9I6q0
党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。


>>427
本予算の関連法案?実際にもう一月末なんだけど?大丈夫?今が見えてる?
本予算の関連法案って何を指すのか知らんけど、自民は出したのか?出してないだろ?(笑)

448 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:50:52 ID:LuuOkwet0
キムチ民主党は参院取ればいろいろな事をやれますって言ってたのに
やってる事は邪魔ばかり。次は衆院取ったら本気出すと言いながら寝てるだけ

449 :434:2009/01/27(火) 16:51:37 ID:OVqrYKVT0
×移民法
○国籍法

>>433
まーそんなことも知らない人の方が(マスコミの中でさえ)多いですけど
金融機能強化法2ヶ月放置した以上言い訳にしかならんですよ
なんであんなことしたんだか…

450 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:51:48 ID:2KqCyiGf0
そんなにスピードが大切ならとっとと解散すればよかったのにね

5人も立って政策論争とか言って
「サブプライムショックなんて蜂が刺した程度」とか華々しく総裁選やってるのも相当無駄だったよ

451 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:52:02 ID:lR/kYEBpO
>>445
通常国会とか普通に政局ですが?
年明け前から切り離せと言われてた給付金もパッケージで混乱とか
民主が正しいとも思わんが自民も政局なのは間違っておらんよ

452 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:52:08 ID:z2cHy9qQ0
これ、全く細田幹事長の言うとおり。
あたらめて自民党を見なおしたよ。

453 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:52:09 ID:kU+i9I6q0
>>446
国会法でも読み直してきたら?馬鹿と議論しても仕方ない。

細田は大嘘をついてる。12月中に補正予算を出せば、1月中には成立する。

12月中に提出して通らないのは関連法案。

454 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:52:19 ID:aOsyY5QL0
>>446
細田の危惧は、60日ルールを使って二次補正関連法案を成立させることが出来なくなるということ
予算は自動成立だが、法案は参院が否決した後再議決しないといけないわけで
臨時国会が延長できるのは1月29日までだから、仮に12月1日に提出して即日衆議院で可決して参議院に送付しても60日ルールで再可決させることが出来ない

455 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:53:28 ID:97qwPnpe0
党内でさえ、本音ではKYの塊としか見られていない首相を支えるしか政権
維持が出来ないという自民党は末期もいいとこ。
渡辺みたいに先に出た方が先見の明ありということになるだろうな、その内に。

456 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:53:34 ID:VTiOEU/r0
>>453
審議すれば成立だろ?

457 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:54:38 ID:kU+i9I6q0
>>456

>審議すれば成立だろ?

意味がわからん。日本語使え。

民主党が賛成すれば成立だろ? ← こういう事を言いたかったのか?

458 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:55:26 ID:96ZircsZ0
>>443
財政健全化も同時進行だから、なりふり構わずってわけにもね・・・
まあともかく、廃案にならずに政府原案のまま成立したから良かったよ。
できれば、もっと強硬に進めて欲しかったけどね。
(今年に入ってから、既に1週間以上を無駄にしたのが残念)

459 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:55:45 ID:lR/kYEBpO
>>457
多分>>456は審議や採決なんかの区別が出来てない日本語の不自由な子w

460 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:56:56 ID:2KqCyiGf0
直近の国政選挙の結果が強く反映されるのは二院制ではしょうがないだろ
何年も前の郵政選挙で3分の2獲ったんでw
というので強気すぎる態度がアホってもんだ

歩み寄る態度もなしで
「妥協しない野党が悪い」だのに騙されるのは馬鹿な2ちゃんねらーだけ

461 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:57:06 ID:L7wxuNQn0
>>454
なるほどなるほど
ありがとう

>>453
まぁそう煽るなよw
でもさあ、それじゃ二次補正関連法案は成立しないんだろ?
それじゃダメじゃん

462 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:57:57 ID:fhSqQtZX0
>>446
国会の仕組みの不具合というか何というか

予算自体はその通りなんだが
予算を執行するための関連法は通常の法案と同じだから
参院で否決されて返付されるか60日ルールが適用されないと再議決できない

2次補正予算と関連法を11月末に出したとして
12月に臨時国会閉会で関連法のみ継続審議になってしまうと

60日ルールは会期を跨いだ場合は適用できない
翌年の通常国会で継続審議の法案が「参院先議」扱いとなり、否決されても「返付」ではなく「通知」扱いとなるので再議決できない
よって参院で否決されたり闇に葬られたら廃案

これを細田が危惧してる



463 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:58:23 ID:kU+i9I6q0
党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。


>>461
ん?

464 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:58:51 ID:aOsyY5QL0
>>453
細田の文章見ると、嘘ついてないよ
予算通過しても関連法案が通過せず、予算は死ぬってことを言ってるんだから

465 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:00:20 ID:mvASx+hyO
馬鹿小沢は最初から通すつもり無いって言ってたしね
あいつは政治家でも政治屋でもなく政局屋

466 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:01:14 ID:CGbW/1TcO
>>463
なぁ、教えてくれよ。
関連法案って、廃案になったらどうなんの?
また一から練り直し?

467 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:01:46 ID:lR/kYEBpO
>>460
民主だけが悪い訳でもないんだよな

給付金切り離せ→嫌→両院協議会→議事録作れ→嫌→開催に手間取る→演説1日伸ばせ→嫌→時間くう
流れを冷静に見ると自民側にも結構問題アリ

468 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:01:51 ID:JPvs+1bA0

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪




469 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:03:39 ID:sbefd8K/0
>>467
何言ってんだ、こいつはw

自民が飲めないの分かってて難癖つけてゴネてるのが民主だろ。
120%民主が悪い。

470 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:04:26 ID:JPvs+1bA0

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪

「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ コンピューターに韓製メモリー (バルクキターー!) 皺寄せを受けてもガス抜きに チョンチョン喚く引きこもり〜」ってことですか♪



471 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:05:02 ID:kU+i9I6q0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。


11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。

>>464 JAROレベルだな。

>>466 廃案にならない方法を書いてるのに、なぜに廃案になる事を前提に質問してるの?しかも俺に。

472 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:05:14 ID:fQ3l88gJ0
たった17%のジミン信者がファビョってらあw

473 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:06:03 ID:aOsyY5QL0
>>467
そもそもなんで突然議事録を作れなんて言い出したんだろうね
これまではそんなこと一度もなされていなかったのに
それと、突然協議会を打ち切って帰ってしまった民主党は問題ないと?

474 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:06:08 ID:96ZircsZ0
>>460
歩み寄ったおかげで、成立が延び延び
一切妥協せず、9日に衆院採決しておくべきだった

475 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:06:21 ID:AQrDJNbc0
幾ら正論を吐いても、情報操作と情報隠蔽されたら国民には届かないね。

476 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:06:34 ID:4Na3/7ag0
おまえら、まだやってんのか
Ν即行って使い道でも語らって来いよw

【意外とはやい】2次補正予算が成立…定額給付金くるぞー!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233042060/

1 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/01/27(火) 16:41:00.45 ID:rsl2N19a ?PLT(12020) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/kodomona2.gif
衆院と参院で異なる議決になった2008年度第2次補正予算は27日午後、
両院協議会の意見がまとまらず、衆院の優越を明記した憲法の規定によって成立した。

477 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:06:49 ID:mJkxMO/O0
>>467
いやだから
>反対なのだから、何も賛成してくれと言ってない。
って話だろw

478 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:07:55 ID:OVqrYKVT0
>>464
細田のは12月頭の話だからな
ID:kU+i9I6q0が言ってるのは11月17日だから二人とも嘘は言ってないぞ

これは20年度の税収減少への対応を危惧した自民党と無視した小沢の違いってだけ

実際には「選挙やってテロ特潰そう」とかの話らしいけどな…

479 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:08:19 ID:dsX+k1tk0
>>419
お前に言ってんじゃねえよw
それともお前が民主党なの?w

480 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:09:11 ID:lR/kYEBpO
>>473
民主に問題無いなんて一言も言ってないが?
そもそも法案形成の過程で議事録作らない場がある事自体不自然だろ

今回自民党が拒否したもんは別に拒否しなくても大勢に影響無いもんばっかだし

481 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:09:24 ID:aOsyY5QL0
>>478
ああそういうことね
でもいずれにしても金融機能強化法が成立していない11月に二次補正提出は不可能と

482 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:09:57 ID:g6fGiRwa0
>>475
メディアに乗せられて投票行動を取るのは
都会の浮動票と情報を大手メディアからしか入手してない人間だけだよ

483 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:10:11 ID:pKvJ3wtb0
何スレ目かと思ったらまだ1スレ目かよ
ミンス信者もうちょっとがんばれよ

484 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:10:49 ID:CGbW/1TcO
>>471
詳しそうだったから聞いただけだけど?
そうなった場合にどうなるのか知りたいだけだよ。

485 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:11:00 ID:kU+i9I6q0
>>472
14%でしょ!(笑)


>>481
不可能ではないよ。分ければいいだけだし。
一時言ってた、法人税減収補正も同じ事。わければよいだけ。

全然二次補正を出せない理由とはならない。

486 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:11:33 ID:aOsyY5QL0
>>480
だから、なんで今になって突然思いついたように議事録作成を言い出したんだろうね
協議会自体はこれまでも行われてきているのに
あらたな牛歩戦術としか思えないんだよこれは

487 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:12:03 ID:SobucnSc0
>>471
麻生だけが党首討論から逃げてるみたいに書いてるけど最初に逃げたの小沢だよね

488 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:13:23 ID:kU+i9I6q0
党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。


11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。

>>487
へ?何言ってんの?君。 日本語わからなけりゃ絡むなよ。疲れる。

489 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:13:30 ID:VTiOEU/r0
>>485
分ければいいだけって簡単に言うのなw

490 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:14:00 ID:aOsyY5QL0
>>485
分離したところデメリットなど何も無いが

491 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:14:11 ID:lR/kYEBpO
>>486
戦略要素があるのは間違いないにしても
議事録がある
議事録が無い
どっちが自然だと思う?
拒否する事では無いでしょ

492 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:14:39 ID:dsX+k1tk0
去年の時点で二次補正だして、民主が反対したらオジャンになってた可能性がある
だから、今年になって出したってだけだろ。
メリットとデメリットで考えて、デメリットの少ないやり方を選んだって事じゃん。
政局より政策の言葉通りの事をしてるだけ。

493 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:15:20 ID:g6fGiRwa0
>>487
しかも小沢が急に党首討論を要求してきた日は
国籍法で成立前に河野と顔を合せる太郎会が開かれる予定の日だった…
その為に太郎会が開けなかった。

494 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:15:40 ID:kU+i9I6q0
>>490

そうだよな(笑)

わけてもデメリット何もないんだから、定額給付金も何もかも分けりゃいいんだよ。(笑)

誰も困らない。

自民が頑なに分離しない方が理解に苦しむ。何をしたいのか?人質にもなってないし。

495 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:16:09 ID:aOsyY5QL0
>>490
自己レス
○メリット
×デメリット

496 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:17:32 ID:g6fGiRwa0
>>491
慣例でやってなかった事を急遽要求する事の方が不自然

497 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:17:53 ID:96ZircsZ0
昨年中に出さなかったから無事に成立した。これはガチで細田は正しい。
麻生は突破に成功、小沢は阻止に失敗して涙目。これが現実。

498 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:18:09 ID:kU+i9I6q0
>>495
もう遅い。お前の本心だよ。
分離しても何もデメリットはない。

メリットは野党と合意形成しやすい。

自民も定額給付金をどうしてもやりたいなら、分離すりゃ良かったんだよ。

どうせ60日かかるんだし、何がどう違うのさ。 政局にしたいのは自民だとしか思えないが。

499 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:19:35 ID:mJkxMO/O0
>>491
逆になんで今まで無かったかってのもなぁ。
通常は回覧したりするんだが、難癖の付け所にはなりそう。

「違う!直せ!」「前回の議事録は!」「無いと出来ないよ!」
の可能性も否定できんw

500 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:19:44 ID:ZGnK8l9V0
>365
> それは一時補正の約束を既に破った後の話だ

あぁ、細田が民主に一次補正を通してくれたら解散総選挙と言っていたのを自民が一方的に
ブッチした件ですな。ありゃ確かに酷かった。
それでもなお、年内に出してくれれば対応すると言っていたのに訳のわからん言いがかりで
先送りしてしまったんだからどうしようもねぇわ。


501 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:20:31 ID:zmFiMF5E0
で、法案取りまとめに汗をかいた連中に冷や水を浴びせるわけだな。
民主党の提案に、一々付き合ってると切りが無いって言う現実を理解してる
だけなんだと思うな。
変えれば変えたで、また方針がぶれたのなんのと言い掛かりをつけるだけだし。

502 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:20:31 ID:lR/kYEBpO
>>496
慣例とかじゃなく民主主義の法案形成の過程として聞いてるんだが?

今まで無かったからって自民党の言い訳以外に拒否する正当な理由があるかね?

503 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:21:04 ID:3OXnm3ja0
ID:kU+i9I6q0
ID:aOsyY5QL0
やりとりよく読んだわけじゃないが、二次補正を出せても
関連法が通らないと意味がない事を考えないといけない。
財源を埋蔵金にしたために起こった。
予算は1ヶ月だが、関連法は60日必要なの。

504 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:21:07 ID:aOsyY5QL0
>>498
ここは規制が厳しくてね
書き込むには時間がかかるんだよ

で、分離したところで民主党が確実に分離した予算案に賛成するという根拠は?
これまでつなぎや大連立やテロ特で散々約束を反故にされた自民党が民主党を信じることが出来る根拠を教えてくれ

505 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:21:09 ID:NtFyvp+NO
予感で政治すんなよ

506 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:22:20 ID:OVqrYKVT0
>>500
( ゚д゚)ポカーン
その一時補正の関連法が金融機能強化法で、成立してのは12月中旬…

507 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:22:45 ID:g6fGiRwa0
>>500
する何て言ってないだろ

508 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:22:48 ID:kU+i9I6q0
>>501

自民の悪いところは、
参院≒民主党 と勘違いしてるところだよな。
参院は参院。尊重しなきゃならんところを、民主のネガキャンばかりやってる。

国民が選んだ国会議員だという事を忘れている。自分達も国民から選んでもらってるというのにだ。

そんな事だから、どんどん支持を失う。

509 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:23:05 ID:mzlVJIHl0
キチガイ民主しねや

510 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:23:10 ID:96ZircsZ0
両院協議会議事録 → 慣例なんてシラネ
施政方針演説 → 慣例を守れ!

政策よりも政局の御都合主義

511 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:23:14 ID:mJkxMO/O0
>>502
”民主党が議事録を確認しない”なら問題無いとオモ

512 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:23:16 ID:aOsyY5QL0
>>500
そんな約束してたのかい?
細田と、民主党の誰が約束を交わしたんだ?

513 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:24:29 ID:OVqrYKVT0
>>508
予算委員会で漢字ドリルやってたら無視されても仕方ないだろ…

514 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:24:31 ID:3OXnm3ja0
>>361
そう

だから民主党がいってる国民の為に早急な対策が必要との
発言は嘘になる。年明けと年内で法案に対する姿勢が変わるのは、
結局>>1の国会法規定での法案潰し目的以外なかったということ。

そして、年末にやった雇用4法案(自民のパクリ&上乗せ案だと福島が認めた奴ね)
が審議時間2時間半で終わらせた理由も、早期成立に必要な為ではなかったって事になる。

>>500
そんなことがあるわけがない
解散については首相専権であると述べてきた麻生がいわないのに
細田が約束するなんてのは、物理的に無理な話だ。

515 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:25:09 ID:lR/kYEBpO
>>499
そん時は改めて民主が批判されればいいだけだね

少なくとも今回は自民が嫌がったって結果が残ってるだけで

516 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:26:13 ID:kU+i9I6q0
>>504

>で、分離したところで民主党が確実に分離した予算案に賛成するという根拠は?

どんな法案でも通せなんていうのがおこがましいのよ。

全くどんな法案かもわからず、提出さえせずに、民主党が信用できないから出せないなどというなら、
極めて国に害悪だから解散したほうがいいよ。

どこの国の与党が野党が信用できないから法案出せないとか言うんだ。アホか。(笑)

517 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:26:45 ID:VTiOEU/r0
>>508
お前、そういう発言は控えた方がいいぞ

自民の部分をを民主、参院≒民主党の部分を衆院≒自民党、参院を衆院

に変更したらどういう文章になると思う?
自分で自分の首を絞めてるだけだw

518 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:27:15 ID:aOsyY5QL0
>>516
野党が多数取っている議院に法案出さなきゃいけないんだkら、野党がどういうやり方で来るのか見極めるのは当然だが


519 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:28:38 ID:mJkxMO/O0
>>508
前総理の時に懲りたんだろw>信用するの

>>515
まぁ、時間が無いって判断なんだろうけどな。
仮に難癖つけても「前回議事録の修正がまだ来ない!、与党は何をやっているのか!」って方向に流れそう。

520 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:28:59 ID:g6fGiRwa0

小沢一郎の偉業(こんな奴信用できるか!)

【問1】防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えた裏取引で、自民党と山田
洋行をズブズブにした人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問2】自民党と公明党を連立させた人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問3】アメリカに盲目的に追従して湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問4】金丸にくっついて北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問5】在日米軍のために、むちゃな思いやり予算を垂れ流しにした人は誰?
→答え:自民党時代の小沢

【問6】バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気と格差社会の原因となった人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問7】好景気でも国債を刷りまくって、赤字国債に依存する体制を作った人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

【問8】日米構造協議において、米国に430兆円の公共事業を約束した 売国奴は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢

521 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:29:39 ID:QzscPlvH0
そうそうw 12月に2次補正だしたら、それこそ民主の孔明の罠だったんだよねw
マスゴミとか全然報道しないけど、今の何が何でも選挙優先の民主党見れば12月に出してればどうなったか
馬鹿でも想像できる

一刻も早く景気対策しなければならん時に、日本の国会は何やってるんだろうねえ

522 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:29:50 ID:VTiOEU/r0
>>516
行き着くところはやっぱり解散ですかw

523 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:29:58 ID:lR/kYEBpO
>>511
民主が確認して何が悪いのかね?
そん時仮にゴネれば民主は批判されてしかるべきとは思うが

現状民意を得た議席として民主もいる以上、ハナから悪と決めつけて対応してはならんよ
自民だってハナから正では無いんだし

524 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:30:02 ID:3OXnm3ja0
>>503の話はもう出てたのね

>>407の3次補正案もよくでるが、予算と内容を審議する為に
両方揃えて出せといってきたのが野党。
これは真っ当な発言だ。財源が何かきちんと問わないと審議できないからね。
だから分離っていうのは野党の要求からしてもありえない。

525 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:30:03 ID:KUKE1BFW0
輿石の「約束を破ったというのは、そのとおり」って発言がすべてだと思うけどなあ。


526 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:30:19 ID:OVqrYKVT0
>>512
約束なんてしてないよー 細田が総理無視して「一次補正を通ったら解散総選挙だ」と言ってただけ

多分「クリオネ詐欺w」を勘違いしているだけだと思われw


527 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:32:44 ID:kU+i9I6q0
>>517-519

その結果が

【調査】 麻生内閣を支持する14.4%・支持しない79.2%、より緊密な日米関係を築くべき44.1%−新報道2001★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232890294/


なんだけど。(笑)

528 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:33:36 ID:QzscPlvH0
個人的にまともな2大政党制は将来必要だと思うが、この世界恐慌の真っ最中で日本経済もいつ底が抜けるか解らん今
国会の政治争いで、政府がまともな対策を打ち出せない現状にうんざりするわ。

時期が悪いんだよなー。民主党はマジでKYだな
お前らが政権の座についた時に、日本経済が倒れてたら、元もこも無いだろ。

529 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:34:08 ID:lR/kYEBpO
>>519
議事録取るのなんか大して時間かからんがなw

やれるだけやって後の対応が悪ければ批判も問題ないが、議会で議事録をとるべきって主張を覆す理由にはならんだろ

530 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:35:09 ID:g6fGiRwa0
>>527
そう言うものに何の意味があるんだ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2338563

531 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:35:20 ID:mJkxMO/O0
>>527
いあ、予算通らなかったらそれで済まんし、
働いてたら分かるでしょ、予算の重要性。

532 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:35:41 ID:kU+i9I6q0

自民もアホよのぉ。

定額給付金を撤回せずとも分離しておけば、二次補正はすんなり通り、国民の怒りを買う事もなかっただろうに。


どうせ60日かかるんでそ?分離してもデメリットねーのに、アホだなぁ。まぁ阿呆総理だからなぁ。

挙句支持率14%でそ?もう見ていて哀れ。

533 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:36:02 ID:3OXnm3ja0
>>516
ループだね

結局民主が通さないという事を優先してることを知ってる発言だ。

どんな法案でも通せなんていうのがおこがましいという発言が、
指す法案は>>1だから。
結局国会法に基づく法案潰し狙いという事になる。

ちなみに野党が信用できない云々はこれが原因の1つ

【民主党】輿石参院議員会長「約束を破ったというのは、その通り」 いったん与党と合意した参院採決ほごについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227183486/

両党で合意した案件でさえ、約束破りした。
また、この採決合意には、民主党からあった交換条件をのんでのもの。
田母神招致を受け入れたら、採決するという交換条件を呑んだが、
約束を破ったんだ。ここまでしておいて信用しろってのはないよwww

オレオレ詐欺を信用しろみたいなもんだ

534 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:36:32 ID:faVkoUog0
なんだ、この民主工作員の数はwwwwww

535 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:38:07 ID:fx2dhHhb0
>527
何これ?500人の結果?

こんなもんがお前らの拠り所なわけ?

536 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:38:16 ID:OVqrYKVT0
>>532
> どうせ60日かかるんでそ?

国籍法はあんなに早く成立したのに(><)


537 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:39:28 ID:kU+i9I6q0
>>533
いやさ、定額給付金って君らの熱狂的な自民信者さんの言い分でも、70%の国民が反対してるわけでしょ?マスゴミの洗脳(笑)があったとしてもだ。
なぜ分離しないのか?わざわざ争点にしたいようにしか思えんのだが。


普通に考えて、自民はアホだろ。(笑)

何を考えてるのかさっぱりわからんわ。(笑)

538 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:39:55 ID:vETNeRk6O
自民党「我々は民主党を信用しない」
国民「我々は自民党を信用しない」


だから支持率二割ないんだろ


539 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:40:20 ID:pd3iBNv40
>>1
腹が痛いwwww


ほんとクリオネは容赦ないなww

540 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:42:51 ID:mJkxMO/O0
>>529
「今日中に確認します」×n回
乗れば引けんし、時間は無いし。
民主党に批判がくるかどうかはあまり問題じゃない。

単純な引き伸ばし工作ではあるんだけどねぇ。
ここ数年の民主党の対応を鑑みて「付き合うだけ無駄」って判断になったんだろうけど。

541 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:42:53 ID:MAJEz3ipO
景気の足引っ張るなクズみんす

542 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:42:59 ID:CGbW/1TcO
予算や政策を、饅頭か何かとと勘違いされてる方が居るようで。

543 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:43:24 ID:GR/t/Fqt0
民主党は公党ではあり得ません。
外国人が大勢党員になって牛耳っている党を日本の公党とは言えません。
民主党は外国勢力が党員となって、外国のために働いています。


544 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:44:54 ID:96ZircsZ0
衆議院
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

映像きたぞ

545 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:45:31 ID:OVqrYKVT0
>>539
> ほんとクリオネは容赦ないなww

禿同。
そういえば選挙事務所はどうなったんだ?あれに釣られた議員多かったよなー

546 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:46:10 ID:kU+i9I6q0

自民党が定額給付金を分離しなかった唯一考えられる理由として、

・他の予算が通らない事を理由として、民主党を叩き、世論も民主党から離れる


これ一点だよな。自民が定額給付金を分離しない理由として考えられるのは。

アホじゃんwwwwwwww

全然真逆に世論は動いてるし、そんなもんはいくらアホでも予測は付く。定額給付金に8割が反対なんだし。


つかさ、俺が自民の国対になったほうがまだ支持率上げられるよ。(笑) ひどい運営だ。

547 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:47:02 ID:fx2dhHhb0
>537
この「どう選ばれたか、どんなカテゴリか分からない500人」が
国民の総意なのかw
ぐだぐだ言ってるけど、

分離してもすんなり行くとは限らないし、
今まで給付金の事しか言ってなかったのに、新たに文句つけるかも

問題はこれだけでしょ?
これこそ民主の方のツケじゃないか。

548 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:47:11 ID:3OXnm3ja0
>>537
理解してもらえてよかったよ
君が言って来た事は無理があるってことがね。


では、給付金について言うと
ここは与野党の違いがあるんだろうね。
民主党はずっと選挙目当ての行動だけしてきた。
自民はそうじゃない。これで終わりじゃないかな?


給付金案でないと納税額>給付額の場合満額を受け取れなくなる。
また、非労働世帯を多く抱えているほど恩恵があるのもこの政策の特徴。
経済救済の点がなかったら、定額減税でよかったんじゃないかな?


逆に質問するけど、民主党の給付金政策についてはどうなのかな?


元BC級戦犯に給付金 民主法案、朝鮮半島出身ら
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052901000286.html

これなんて国民は存在すら知らない人が大半じゃないかな?
それがなんでいきなり300万円なの?どうして毎度日本人は除外なの?
慰安婦賠償金でも日本人除外だったけどさ。

300万円の給付金政策の根拠は韓国国会の決議だそうだが、
民主党は韓国国会を優先させる党ってことかな?

549 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:47:58 ID:pQKm4cHyO
もういいよ自民は。
民主もアレだがここまで民意スルーしてんじゃどうしようもない

550 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:48:41 ID:g6fGiRwa0
>>544
d

551 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:49:20 ID:QzscPlvH0
民主党いらねーー、国会で遊んでんじゃねえよ。何が牛歩戦術だよ、

552 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:51:02 ID:kU+i9I6q0
>>548
スレチ

一言。日本人は手厚く恩給を受けてるわ。馬鹿。

553 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:51:10 ID:3OXnm3ja0
>>548
非労働世帯

訂正

非労働者だね
家族が多ければ多いほど、生活の為のお金が多くかかる。
人間生きてれば金かかるからね。
それを収入だけでみた定額減税では網羅できない。


給付金政策は、
アメリカ
イタリア
フランス
ドイツ
台湾
中国
オーストラリア
タイ
が今のところ報じられてるけど、日本は納税者番号制度が遅れてる。
理由は人権派団体による情報集約の危惧での反対活動のため。

だから、処理に手間取る。じゃやらなきゃいいのかって状況でもない。
だからこそ、納税者番号制度案を麻生が指示し、これからの為に
制度をつくろうとしてるんだな。

554 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:52:37 ID:OVqrYKVT0
>>547
> この「どう選ばれたか、どんなカテゴリか分からない500人」が
> 国民の総意なのかw

郵政選挙の時
民主主義は死んだ!有権者はだまされている!
とか言ってたし、このアンケートも死体が回答してるんじゃね?w

555 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:53:08 ID:Y/ErYERlO
民主党小沢は参院選をもって有権者から「白紙委任状を得た」と宣言している

意味分かる?

以降は民意を汲み取ることは無いってことだwww

556 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:53:09 ID:kU+i9I6q0
>>553

ドイツは国民からの反対で給付金止めたが・・・(笑)

ホント馬鹿だな。自らを否定するような国名を挙げるとは。(笑)

557 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:53:48 ID:ygpWmIOG0
ここのところ、マスゴミと民主のせいにするしか無くなってきた自民党に遺憾の意を表明しますw
まぁ給付金にこだわる民主も良くわからんけどな。
いい加減、景気対策優先として自民に対して恩着せがましく折り合いつけてやった方がいいだろうに。
それとも給付金が選挙対策として効果高いと思ってるのかな。

558 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:54:16 ID:3OXnm3ja0
>>552
どうしたい?
スレ違いとは?給付金ではないのかな?
給付金って書いてあるよね?


なんで、この法案が出たと思う?
韓国国会で、BC級戦犯が戦犯になるような犯罪をしたのは
日本のせいだから、と決議したからだそうだw

A級と違って、実際に犯罪したものが分類されてるんだよね。
なんでなんだろう?
それにすでに国籍があちらに移ってるんだから、韓国政府の責任だよね。
またこの人たちには日韓基本条約のときの金がいってるはずなんだよね。
それをやってないのは韓国政府の責任であり、日本は関係ないんだが、
どうして日本の税金をあてないといけないのかな?

559 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:54:42 ID:VTiOEU/r0
>>548
元BC級戦犯に給付金 民主法案、朝鮮半島出身ら
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052901000286.html

なんだ、その法案はw

560 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:56:01 ID:hmSulLeo0
     *      *
  *     +  給付金が通らなければ連立崩壊です
     n ∧_∧ n   国民の圧倒的多数が反対でも
 + (ヨ(* ´∀`)E)  公明の要求には逆らえません
      Y     Y    *

561 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:57:53 ID:3OXnm3ja0
>>556
ソースある?


1月中旬では各党がすでに合意したと報じられてるようだけど?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/59748829.html

562 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:59:31 ID:OVqrYKVT0
>>560
連立崩壊しても何も変わらんぞ 自民単独で衆議院の2/3だし

563 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:01:31 ID:kU+i9I6q0
>>561
テレビで言ってたぞ。番組なんだったかな?

564 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:01:54 ID:9T2R3LAXO
自民党は淡々とやりゃそれでいいよ。
逆に民主は花火を打ち上げるしかない。
花火じゃ腹は膨れんよ。

中身は旧社会党だってことがバレてきたしね。


565 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:02:15 ID:3OXnm3ja0
>>559
こっちもあるよ
俺が知ってるだけでも、民主・共産・社民三党で過去に
7回提出して、自民が廃案にしてる。

日本人を除いた自称外国人慰安婦へ賠償金を支払うんだそうだ。
すでに条約で放棄してるのに、なぜか日本の税金を
日本人以外に配りたがるw
不思議なもんだね


戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E6%80%A7%E7%9A%84%E5%BC%B7%E5%88%B6%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%AE%E4%BF%83%E9%80%B2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E6%A1%88

566 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:02:58 ID:AIeWZ5kzO
森の子分の細田は、言い訳ばかりだな。
二次補正を去年に成立させなければならなかった。
仮に去年の段階で民主が補正に反対すれば、民主が批判を浴びただろう。
それを知ってるくせに、補正を先に延ばし政局に絡めた自民党なんだよな。
まったく、言い訳に終始し責任転嫁する自民と麻生には呆れるな。

567 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:04:04 ID:aOsyY5QL0
>>563
それがわからないとソースにはならないよ

568 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:05:06 ID:3OXnm3ja0
>>563
ふんふん、なるほど
ソース俺か


給付金バラマキの日本とは大違いのドイツを見習え!→ドイツも給付金をだすことがばれる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1228172421/


さて、この記事の扱いどうなるか楽しみだねw

週刊ダイヤモンドさんの名誉に関わる問題だからなw
タイトルが悪いよね。バレるじゃなくて、給付金政策持ち出して
日本政府批判し、ドイツの政策は手厚いと賞賛してみたが、
給付金政策があることを知らなかったって感じかな?
いや後から出てきたのかな?

569 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:05:07 ID:VTiOEU/r0
>>565
そんなのもあるのか…
それこそ税金の無駄遣いだな

570 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:05:13 ID:kU+i9I6q0
>>567
んー。お前が知らない事を自慢されてもなぁ。

ソースは探しなよ。君も支給決定したなんてソースは持ってないんだから。

571 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:05:52 ID:bPMPOwOv0
>>563
ググった限りでは、給付するニュースしかひかっからんぞ

572 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:07:31 ID:g6fGiRwa0
>>563
地上波の情報にはなんの信憑性も無いよ
http://www.youtube.com/watch?v=CqfrN0bMmBM

573 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:08:17 ID:3OXnm3ja0
>>570
悪魔の証明かよw
撤退する為のエサ撒き始めたようなのでこの辺にしてやるか

まぁ別にドイツの動向がどうなろうと他の国の政策が消えるわけでもなし。

574 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:08:20 ID:OVqrYKVT0
>>571
っていうか本当に給付中止になってたら今頃マスコミが大合唱してるだろ
つまり(ry

575 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:08:49 ID:VTiOEU/r0
ID:kU+i9I6q0さんはログアウトしました

576 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:09:32 ID:t2mqeBFV0
抱き合わせ商法で野党をいたずらに怒らせたのは自公だけどなw
燃えプロとセットじゃないとドラクエ売りませんみたいなw

577 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:09:39 ID:S0LY7sIE0
>我々は民主党を信用できないから

ほんなら、おみゃ〜さんら、信用出来ることやっとりゃ〜すか。
今回の食品偽装でほとんど詐欺とも言える商売やって数億円稼いだ
悪徳企業、経営者に「罰則規定を法案化する!」と大見得切りゃ〜たけど、
具体的な罰金は「悪質な業者は名前を公表、罰金は100万円…」だぎゃ。
ほんでこれは産地偽装だけで、賞味期限などは罰則無し!
ほんならあんた、100万円用意しときゃ何億円ウソで儲けてもええ、
そう言っとるのと同じだぎゃ、民主以上に「でりゃー信用でけん!」とわしら思うけど、
違うきゃ〜。


578 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:09:40 ID:aOsyY5QL0
>>570
言いだしっぺはお前なんだから、お前がソースをだがし出して提示するのが筋だろ

579 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:09:52 ID:wG9oiezF0
>>570
つか、いつ頃の話だよ
ドイツで給付金が具体的に動き出したのは今年に入ってからだぞ
昨年まではオルメルトが否定的な立場だったが、景気が急速に悪化して今年になってから給付金に動きだした

おまけに番組って何だよ?ニュースじゃないのか?


580 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:09:58 ID:lR/kYEBpO
>>561
ドイツで最初に言われてたのは一人500ユーロ程度の給付金
これは議会で反対されて消えた

581 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:10:02 ID:fx2dhHhb0
>566
建て直しが大幅に遅れる

こっちのほうが国民にとって大問題だろ?
民主の株が上がり下がりなんて比べるに値せん。

582 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:10:36 ID:wXa13k8r0
>>566
まだそんな話してるのか。
だから去年出しても二次補正予算案や関連法案が国会延長期限までに採決に応じられなかったり、
衆議院送りになっても60日待たないといけないくなると、参議院へ送られて継続審議として扱われる。

そこで参議院で補正予算案や関連法案に反対って否決されると、
「議決済みの議題と同じ議題を会期中に審議できない」って規定があって
補正予算案そのものが消えるからだせなかったって話してるじゃないか。

どうせ反対されるだろうし、給付金もつけたまま今年出したってのが今。

583 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:10:56 ID:PnoIta8c0

余裕ですね、細田さん

麻生内閣 自民党四役
古賀誠 選対委員長  (トラック輸送振興議連)
細田博之 幹事長    (トラック輸送振興議連)
笹川たかし 総務会長  (トラック輸送振興議連)

環境名目で、トラックの買い替えや整備に税金つぎ込む算段が整ったので余裕ですか?
あとはそれをどう消費税に転嫁するかですよねw

 

584 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:11:49 ID:3OXnm3ja0
>>569

与野党が逆転した地方の例
公明党が民主党や共産側についてるwww
さすが変わり身がはやい


2008/11/07
【北海道】慰安婦問題で賠償など法制化を 札幌市議会が意見書可決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226055405/
賛成
 民主党・市民連合 22
 公明党 11
 日本共産党 6
 市民ネットワーク 4
 市政改革クラブ 2

反対
 自民維新の会 2
 自民党 21


民主党公式サイトから

2008/11/25
従軍慰安婦問題、解決に向けて決意を表明 円副代表
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=14594
【政治】 民主・円より子氏&岡崎トミ子氏、従軍慰安婦問題で「日本の問題として尽力」と決意語る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227604199/

民主党は昨年末に、政権交代がみえてきて、反対してる自民が消えるので
改めて、賠償金支払い法案を提出を表明www

585 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:12:06 ID:3Y3KIyrg0
ホモカツ今日はこっちでがんばってるか

586 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:12:07 ID:zmFiMF5E0
うちもそろそろトラック買い替え時期だから、環境対応で安くなるなら買うかな。

587 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:12:10 ID:iiVFth/V0

椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。


「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/

「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/

慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/


588 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:12:47 ID:F9Sa8SH80
自民党の大敗は決定した。自民は次の次を狙え。今は公明党と決別するときだ。

定額給付金は、不要不急である。緊急経済対策とは後でつけた名目に過ぎない。
公明党の政調会長が連立離脱をほのめかして「重大な決意」で原型の定額減税を要求したのは、
福田内閣の頃、リーマンショックのはるか前なのだ。
自民党は定額給付金を「連立のコスト」と評する。

給付金をなぜ国民全体にばら撒くのか?
創価と公明党がお布施という名目でまとまった金を収奪するための、カモフラージュにしたいからだ。
公明党提案になる給付金(もしくは減税分)は、お布施で創価に返さなければならない。
学会員だけに税金を渡すのではなく、国民全体にばら撒けば選挙対策としても有効だ。

国民一人当たり1万2千円でも8百万人(公称)の信者からお布施として集めれば、1千億円近くの金になる。
たとえ全額でなく20%を集めたとしても、200億の金だ。
国民全体に給付する(実は税金の戻し)という美名に隠れ、多額の金を一宗教団体、一政党が収奪する構図だ。
しかも無税で。
総選挙・都議選の資金不足とデリバティブの損失が、公明党から自民党への定額減税要求になった。
「連立からの離脱」をもって要求し、国民の7割以上が反対しても公明党は強硬に実施を主張する、その理由がこれだ。

わたしたちの血税が、公明党の提案によって創価学会に収奪されようとしている。許されるべきことだろうか?
不要不急のバラマキを止めて、2兆円をもっと賢明な事業、たとえば小中学校の耐震化の予算にするほうが、はるかによい。


589 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:14:20 ID:yQPi1CFi0
私の予想が当たったか、

細田が、感が鋭いのであれば、

麻生が総理に就任直後に

なぜ?総選挙をやらなかったんだ。

あの当時だったら、まだ支持率は

50%そこそこ有ったんだぞ。

結果論で偉そうなこと言ってんじゃねーよ。

590 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:14:49 ID:zmFiMF5E0
政権運営してた連中だから、野党に堕ちたらエグイ嫌がらせもできるだろうなあw

591 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:17:09 ID:3OXnm3ja0
>>584
これも同じく日教組が推進してる教育崩壊条例
上と同じ党が賛成・反対にまわってる

【北海道】子ども権利条例案、自民党を除く賛成多数で可決 札幌市議会委 公明党が賛成に合意
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223429230/

子供の権利条約を根拠にしてるが、これに批准するとき
日本政府はすでに法改正や新法設立は不必要と述べている。
だから東京で同案が立ち上がったときは自民党側が潰した。

だけど、札幌では逆転してるので、成立してしまいましたとさ。

人権擁護法案と同じく、なんだか分からない曖昧な権利が振るわれる
内容となっている。ちなみに他の自治体ではすでに弊害が起きている。
授業をボイコットし騒ぐ子供を大声で注意したことが、子供の権利を
侵害してるとして謝罪させられた。怖いもんだね。

一方、現朝日コメンテーターで元鳥取の知事がつくった
鳥取人権擁護条例は、現知事が廃案にしようと頑張っている。

【鳥取】 「人権侵害の定義があいまい」などと批判、県人権条例施行されず廃止へ 〜代替策とセットで提案 2月県議会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232683608/


592 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:17:36 ID:kU+i9I6q0
>>590

自民は一度下野したが、その時は、全審議拒否だったぞ。半年間も。(笑)

今じゃ信じられないよな。
まぁ、嫌がらせというレベルじゃないがな。

593 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:18:29 ID:51HDqoI10
自由民主党と民主党の違い

自由民主党
・日本国民でないと党員になれない(党則に明記)
・人権擁護法案(法務省案)や外国人参政権のような危険な法案を'党'として推進した事は無い
・保守派の議員が多い
・言論の自由がある
・保守派と反日議員の議論の場も設けられ、両者が自由活発な議論を行う
(福田政権下で反日政策の推進派が実権を握っても人権擁護法案や外国人参政権が提出される事は無かった)
・党の総裁を決める総裁選挙も複数の候補を擁立してやる
・日本の保守勢力が支持母体として名を連ねている(日本会議、日本商工会議所等)
・長年政権与党を担当しているので政権担当能力がある。(経験が豊富な議員が多い)

民主党
・三国人でも党員になれる(支持母体出身の議員も存在)←これも党規約で確認できる
・人権侵害救済法案(法務省案の人権擁護法案より更に凶悪な民主党案)や外国人参政権(結党以来の悲願)のような危険な法案を'党'として推進している
(国籍法改悪にも公明党と結託して'党'として賛成した)
・保守派の議員が少ないだけでなく、民主党内の反日議員とやり合うだけの力や気概が無い(只の客寄せパンダ)
・'党'として言論の自由を否定している
・議論の場のようなモノは設けられるが、反日議員が常に主導権を握っている
・党の代表を決める代表選挙が行われる事も稀(公明党と大差が無い)
・支持母体も反日系ばかり(朝鮮総連、韓国民団、統一教会、日教組、日弁連、部落解放同盟、自治労)←これでもごく一部
・民主党代表の小沢一郎が述べている通り、政権担当能力が無い
小沢一郎「民主党はいまだ、様々な面で力量が不足している。
国民からも『民主党は本当に政権担当能力があるのか』との疑問が提起され続け、
次期衆院選での勝利は厳しい」

594 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:18:48 ID:zmFiMF5E0
>>592
あれは、まだ本気出してないだろ。
社民のカーボンコピーじゃ数が多いだけの事だ。

595 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:19:00 ID:OVqrYKVT0
>>589
はいはいテロ特テロ特
情報弱者は引っ込んでろ

596 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:19:31 ID:3OXnm3ja0
>>591
ついでだからこれも

民主党 
国立国会図書館法の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16401027.htm


【社会】国会図書館に「恒久平和調査局」の設置を求める国立国会図書館法の改正案、民主党が提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227756731/
>今次の大戦及びこれに先立つ一定の時期における
>惨禍の実態を明らかにすることにより、その実態について
>我が国民の理解を深め、これを次代に伝えるとともに、
>アジア地域の諸国民をはじめとする世界の諸国民と
>我が国民との信頼関係の醸成を図り、もって我が国の国際社会における
>名誉ある地位の保持及び恒久平和の実現に資するため、
>国立国会図書館に、恒久平和調査局を置くものとすること。

>所轄する調査事項
>1.開戦経緯
>2.朝鮮人・台湾人の強制連行
>3.日本軍の関与による組織的・強制的な性的行為の強制
>4.日本軍の生物化学兵器開発・実験・使用・遺棄
>5.2〜4以外の朝鮮人・台湾人への残虐行為
>6.2〜5以外の戦争被害
>7.わが国の賠償責任

日本人の過去の戦争犯罪を永久に残し続け、
日本批判の為の史料を税金で保存し続けます

マスコミは信用しちゃいけないw特にテレビとかwwww


597 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:19:53 ID:B7qWiPuF0
>>590

自民の議員はエグイからね  人間として駄目だし

政権交代して
自民の腐れ議員とつるんでる官僚たち(悪代官)と
企業(政商・越後屋)が
贈収賄などで、逮捕されるのが楽しみだ

598 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:19:57 ID:zmFiMF5E0
>>592
ところで
>ドイツは国民からの反対で給付金止めたが・・・(笑)
これのソースは見つかったの?

599 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:20:04 ID:pKvJ3wtb0
>>498
もう遅い(笑)お前の本心(笑)
熱くなんな、落ち着けよw

600 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:20:12 ID:sgUnEwQTO
また二次補正先送りの言い訳をしてるのか。

対策を先送りにしていい程度の100年に1度の危機って、何なのか教えてくれよ。
国民はアホウ太郎が政権に居座りたいだけの大嘘つきだともう知ってしまったがね。
バカ細田よ、日本語できない内閣の一員として聞くが、手遅れって日本語を知ってるか?wwwww




601 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:20:43 ID:kU+i9I6q0
>>594

いや、あれ全力だったよ。

国会放り出して、スキャンダル騒いでただけ。まぁ法案も読めない先生方だから。致し方ない。

官僚から離れるとあんなもん。

602 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:21:15 ID:hJE3SRxZ0
>>589
結果論じゃなくて予想が的中した事は賞賛しない奴はただの僻み
予想が当たってもいないのに当たったかのように書くお前は世の中から見たら本当に価値がない

えばるあなたは細田以下だし全ての誹謗中傷をあなたに対して言える
唯一の存在に自ら貶めたおろかで哀れな子供


そのまま認めたくないと思っていることはあなたから簡単に予想出来る前提でいうけど
表の空を見ることが出来ないまま終わるね

603 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:21:25 ID:4ktIaZc50
>>600
細田「幹事長」な。閣僚じゃない。

604 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:21:51 ID:wG9oiezF0
>>592
審議拒否?
ソースは?

あのとき、自民は参院で多数だったから、審議拒否なんてする必要はないだろ?
参院で否決すればいいだけなんだから


605 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:22:56 ID:kU+i9I6q0
>>604
ソースソースと、騒ぐな。皆知ってる。
自分で調べろ。

606 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:23:50 ID:OVqrYKVT0
>>597
> 政権交代して
> 自民の腐れ議員とつるんでる官僚たち(悪代官)と
> 企業(政商・越後屋)が
> 贈収賄などで、逮捕されるのが楽しみだ

民主党議員も元官僚ばっかだけどなw

607 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:24:58 ID:wG9oiezF0
>>605
アホか
じゃあ、オレがソースなしで自民はそんな審議拒否はしなかったって断言してやるよw


608 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:25:37 ID:VTiOEU/r0
>>596
>民主党 
>国立国会図書館法の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16401027.htm

そんなくだらない法案に二億五千万も使うつもりなのか
民主党終わってるな

609 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:26:22 ID:bPMPOwOv0
>>605
書き込む前に、ソース探しとけよw

610 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:26:23 ID:4ktIaZc50
>>592
民主党と自由党が合併する瞬間まで一貫してアンチ自民だったオレとしては
「で?」以外の感想が浮かばんなw 当時の自民はこれっぽっちも支持して
ないし、仮に近々似たようなことをすれば、大きく失望するだろう。
でもそれは、現在進行形で手段を問わず国会サボタージュを続ける民主党が
免罪される理由には全くならない。

611 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:26:26 ID:3OXnm3ja0
>>605

ID:kU+i9I6q0

私が知ってることはみんな知っている

私は世界の定説です
私が世界の中心です


>>563>>570ドイツの政策は私が決められるのです
知らないのは私を知らないからだ

こんな感じ?宗教?

612 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:26:36 ID:zmFiMF5E0
>>575
ID:kU+i9I6q0さんはおもしろいねぇw

613 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:26:38 ID:kU+i9I6q0
>>607
お前歳いくつだよ。ったく。
なんでお前のために俺が必死こいてソース探さにゃならんわけ?

614 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:27:14 ID:lR/kYEBpO
>>607
ゆとり乙
審議拒否は元々自民が元祖だ


615 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:27:19 ID:hJE3SRxZ0
>>605
人を恋しがっているのに殻にこもってガタガタ騒ぐ餓鬼か
他の人に助け求めて助けてもらわれないと何も出来ない

みんな知ってるみんな知ってる(助けて助けて)


俺はあなたが死んでいくところを時間が許す限りあざ笑いながら見てみたい
(私は、貴様が死んでいくところをただ眺める事にする)<バラライカ

616 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:27:43 ID:VtKMrbEGO
自民は糞、民主と創価は更に糞。
そんだけだわな。

617 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:28:14 ID:ti9geSRC0
小沢逮捕まで選挙しなくていいよ

618 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:28:41 ID:51HDqoI10
>>596
日本最大の既得権益集団でもあるしな
それに加えてサヨクや特ア系の連中が占領してるから余計にタチが悪い

619 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:29:13 ID:OVqrYKVT0
ID:kU+i9I6q0の脳内ソースはまだですか?

そいや昔は2chでもサヨク強かったなぁ… ソース主義になって落ちぶれたけど


620 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:29:52 ID:wG9oiezF0
>>613
オレこそなんでお前のためにソースを探さなきゃいけないんだよ、ったくw


621 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:30:30 ID:zmFiMF5E0
>>620
pgr

622 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:30:47 ID:AQrDJNbc0
>>482
でも、それが日本の大勢だからな。

623 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:32:01 ID:Eh4isvdk0
【政治】 2次補正予算が成立…政府4演説は28日に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233040013/


624 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:32:43 ID:wG9oiezF0
>>614
いや、だから、そもそも、>>604にも書いたけど、自民が審議拒否する理由なんて、そもそも、ないでしょ?
参院では自民は多数だったんだから
今、民主、野党は参院では多数だけど、衆院で3分の2を自民が持っているから、審議拒否みたいな戦術しかないわけであって


625 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:32:43 ID:C1cXssFRO
小沢は西松建設事件から、逃げきることができるかっ!?

626 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:34:38 ID:cL0bfhS1O
小沢逮捕の前にマルチナチス山岡のような気が

627 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:34:41 ID:TakUebf60
12月に出して民主の抵抗で通りませんでしたの方が
自民党にとってよほどプラスだったとは思うが
一気に風向きが変わるチャンスだったのにな
今の自民には政局を見る豪腕がいない、なので下野する

628 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:35:55 ID:1q9Nwq8l0
>>627
今になって民主が民主がと言っても
自民が12月に先送りしたんだよねって思われるだけなのにね

629 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:37:07 ID:3KV7eY+L0
まあ、なんだかんだで予算案は2週間ぐらいで成立したわな。
関連法案がまだのようだが。

630 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:37:37 ID:VTiOEU/r0
>>627-628
即レスにも程があるw

631 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:37:53 ID:HTsd9kx+O
ここは歴史に詳しい人が多いな。
この認識で合っているか教えてくんないかな。


バブル崩壊から失われた10年の半ばまで

ある時は自民党のキングメーカーとして総理大臣を面接で選び
また、ある時は細川連立政権の仕掛人として政権交代を成し遂げ
はたまた、ある時は連立与党の党首として公明党を与党に引っ張り込む等

政界の中心に居ながら、景気に対して何も出来なかった男

それが小沢一郎!

今また世界的な不況の中にありながら政局を優先し、
景気対策そっちのけで、予算審議を妨害してまで政権奪取に血道をあげているが…

歴史的に見て、今再び小沢に日本を任せるのは
いつか来た危険な道だと思う。

と、うろ覚えで書いたけど
事実誤認だったら、いかんからな。


632 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:38:09 ID:zmFiMF5E0
>>627
民主が協力してサクサク可決のほうが、自民にとってマイナスだったのと
同じようなものじゃね?

633 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:38:44 ID:4ktIaZc50
>>627
つまり、急を要する景気対策を後回しにして、政局に走ればよかったと。
無駄だな。オレたちのマスコミ様が「無責任だ!」とわめいて回るだけ。

634 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:39:05 ID:p79mJnWwO
国民は政治家を信用できない。

635 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:39:19 ID:g6fGiRwa0
>>627
そんな博打などやる必要は無い
9月にやって100%単独過半数を取りに行く方が普通だ

636 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:39:36 ID:4ktIaZc50
>>634
ならば政治家も国民を信用できないわな。

637 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:40:04 ID:lR/kYEBpO
>>624
勘違いしてるよ
審議拒否ってのは法を否決する為じゃなくて成立を遅らせてアピールする為にやるんだよ
必ずしも法を否決したいからやるんじゃないから

当時の事ぐらい少しググッてみたら?


638 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:40:28 ID:Mstt5C4b0
細田って見るからに胡散臭そうだな。
こいつも麻生と同じで全く信用できそうもないな。

639 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:40:46 ID:4ktIaZc50
>>635
そして100%「3分の2」を失う展開から、国会が完全に機能停止するわけだが。
まさかお前、オレたちの民主党が「直近の民意」を尊重して与党の意向に従うと思う?

640 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:40:51 ID:3KV7eY+L0
>>638
まあ、清和会だからな。

641 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:41:06 ID:zmFiMF5E0
政治家は小沢ぐらいの凶相じゃないとなw

642 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:41:34 ID:4ktIaZc50
>>638
小沢さん鳩山さん菅さん山岡さん直嶋さんのように、
誠実さが滲み出てくるような見た目とは対照的だよね。

643 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:42:02 ID:51HDqoI10
このスレにも自称国民の代弁者が大量にわいております

644 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:42:07 ID:Eh4isvdk0
結局、世論を無視して2次補正提出を先送りし、給付金も撤回せず、
予算分離の野党提案も拒否し 議事録まで非公開とした独裁自公。
下野確定ざまーw

【世論調査】 麻生内閣支持率31%に急落、不支持率は19ポイント上昇し62% 2次補正先送り不支持が56%…日経世論調査
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228083165/l50
【政治】 麻生内閣不支持7割超、給付金に反対78%。「首相にふさわしい」で小沢氏は支持伸ばす…読売調べ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231696940/l50
【政治】両院協が手続き論で紛糾、2次補正予算成立ずれ込み…関連法案も参院保留。民主党の引き伸ばしで給付金支給は早くても3月中旬か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232978636/l50
> 両院協は午後4時過ぎ開会の予定だったが、
>野党側が両院協の議事録作成と公開を求めたのに与党が反対し、開会が遅れた。

【調査】 麻生内閣を支持する14.4%・支持しない79.2%、より緊密な日米関係を築くべき44.1%−新報道2001★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232890294/l50


645 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:42:16 ID:hJE3SRxZ0
>>641
専務しかりといいたいね

646 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:42:38 ID:cO9I6O9RO
>>642 面白いギャグだな

647 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:43:10 ID:Ki8ShpXF0
自民は頭から信用できない


648 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:43:11 ID:aOdO/ToNO
日本のマスコミの一番ヤバい所は
偏向云々よりも、こういう情報の取捨選択の乱用

649 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:43:26 ID:zmFiMF5E0
あれ?またID:kU+i9I6q0さんが居なくなっちゃったぞw
今頃検索頑張ってるのかな?

650 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:43:39 ID:3KV7eY+L0
>>644
まあ、たしかに、下野は確定だろうな。

651 :侵略装置マスコミ、公安の出番!:2009/01/27(火) 18:43:44 ID:VPhr5j+1O
死ね死ね団の歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm137729

652 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:44:36 ID:4ktIaZc50
>>647
だよな。その気持ちは分かるよ。オレも長らくそうだったから。
まさか、自民より信用できない政党が出現するなんて、数年前までは夢にも思わなくてさ。

653 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:44:41 ID:51HDqoI10
広 告 税 導 入 を 恐 れ る 広 告 代 理 店 と マ ス コ ミ の 工 作 員

広告非課税はマスコミの三大利権のひとつ

1、諸外国に比べ異常に安い電波使用料で放送局大もうけ

2、放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道やり放題
  ちなみに安倍元総理はこれに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭って辞任

3、CM等の広告費は非課税
  これにより広告費が安くなるのでマスコミと広告代理店は大もうけできる。
  今回、麻生はこの広告費に課税しようとしている。(バーターとして接待交際費を一部非課税にするらしい)

2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf

広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生総理は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

しかし、広告費に課税されるとその分、広告費が高くなり、ただでさえ減少傾向にあるマスコミのCM収入が
さらに減少することになる。

だから、マ ス コ ミ ・ 広 告 関 係 の 工 作 員 は 異 常 な ま で に 麻 生 を 叩 き ま く る 。

叩き方がテレビ・新聞とソックリなのはそのためだ。

654 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:45:12 ID:R2PCEz89O
民主はなあ…

655 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:47:20 ID:3KV7eY+L0
>>653
じゃあ広告税すればいいじゃん。いつ法案出すの?

656 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:48:00 ID:ClDznWcO0
民主は悪くない!ってガキかオマイラw
両方が政局を争っていて、国民のほうを向いてないだろ。
既得権益にしがみつく自民と、政権交代しか考えていない民主。
どちらも滅びろ。国会の議員の大半は腐れてしまえ。そろいも揃って売国奴だろ。

657 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:48:02 ID:HTsd9kx+O
しかし、ここでネタばらしとは
ちと早いぜキャシャリン!

まぁ確かに
解散基地外の嘘つき民主党が参院をジャックしている以上
現行制度上は、残金ながら、年明け提出が

”最速”かつ”確実”

だよなぁ。

麻生は外務大臣経験長いから、この辺の駆け引きは上手いもんだ。


658 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:48:03 ID:kU+i9I6q0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。

659 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:49:13 ID:4ktIaZc50
金融機能強化法案

660 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:50:11 ID:zmFiMF5E0
誰だよID:kU+i9I6q0を巻き戻したのはw

661 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:50:49 ID:ClDznWcO0
>>658
ソマリア海域で日本籍の船が脅威にさらされても、
事実すら知らない民主も国民をなめている。

662 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:51:36 ID:58bJJZ2n0
ほんとうにどっちもどっちだなぁ・・・
信用できないとか、ガキの台詞だぞ。
なんでこんなやつが代議士になってるんだよ、って比例代表ですねわかります。
自民絶対いれねー
けど、入れるとこない・・・困った;

663 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:51:48 ID:sA4pEmx2O
>>653
ならさっさと法案出せよ阿呆

664 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:51:52 ID:NA9npSk7O
結局、今回の麻生政権で一番男をあげたのは細田だと思う。
野党や国民と徹底的に戦う姿勢、いいよいいよ。
他の与党議員も怯まずに野党や国民と戦えばいい。
結局は野党も国民も敵だからどんどんやればいい。
それが政治の活性化に繋がる。

665 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:51:55 ID:vQVC8wNF0
>>627
アホか
その程度の皮算用、見る目があるなし関係なく誰でも出来る
政局のため国民を人質にとるような与党に、存在価値はない
不利と分かってても、真剣に国民の為に頑張ったわけだろ麻生は

今後は、民主の政局ありきのゲスっぷりを国民がどう判断するかだ
仕事してるやつは、そろそろ分かってきてるぞ

666 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:52:18 ID:IR3YTRYs0
定額給付金を、
「効果は疑問視するが施行されるのなら貰う」という人間は、
"反対"じゃあないだろう…常識的に考えて。消極的賛成、くらい?

施行されても「俺は貰わないよ」と言える奴だけが"反対"を自称していい。
で、国民の大多数とやらは、施行されても貰わんと思ってるの?

667 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:52:46 ID:VTiOEU/r0
ID:kU+i9I6q0さんがログインしました

668 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:52:47 ID:+CpaGb0M0
小沢さんの逮捕はまだかな。

669 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:53:39 ID:3KV7eY+L0
>>668
そういえば一時、西松でずいぶん盛り上がってたのに、
もう音沙汰なしですなw

670 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:55:04 ID:g6fGiRwa0
>>639
しねえよ
自民が単独過半数とれば
政権交代だけを夢見て民主にくっついてる参議院議員を引き抜いて
衆参のねじれは解消する

671 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:55:12 ID:58bJJZ2n0
鴻池の話題ももみ消されてる気がする。

672 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:56:00 ID:NA9npSk7O
>>662
じゃあ2ちゃん見ながら拗ねてろよ。
日本で一番信用出来る正当は安心と信頼の自民しかない。
今は小異を棄てて大局を見るべきだ。

673 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:56:49 ID:ClDznWcO0
>>666
同意。
反対する人はもらわないと表明すれば、その分手間が省ける。
結局はかかるんだが、批判するだけして金はもらうのは、姿勢としておかしい。

でも卑屈になる必要も無い。その金は元々税金で自分たちが支払った金だから、
予算の再配分に過ぎない。誰かに恵んでもらった金じゃない。
だから、堂々と賛成して給付を受けるか、堂々と反対して断るかすればよい。

674 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:56:57 ID:3KV7eY+L0
>>671
トイレで一晩明かしたという人妻の証言が信用されたんだろうw

675 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:57:08 ID:IR3YTRYs0
>>662
そのガキの言葉が、現実に的中しちゃってるから仕方ない。

676 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:57:51 ID:g6fGiRwa0
>>655>>663
5月から9月の間だよ
今出すと公明党が嫌がるから

677 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:58:07 ID:PlL7TQ570
去年やらなかった事の結果など判るものか。頭おかしいのかこのオヤジ

678 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:58:13 ID:AIeWZ5kzO
>>665
>不利と分かってても、真剣に国民の為に頑張ったわけだろ麻生

ん?
国民の為に麻生は真剣に頑張った??
ちょいと詳しく説明してくれ。

679 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:59:23 ID:kU+i9I6q0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。


11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。


>>667
なんか、俺に夢中だな(笑)

680 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:59:44 ID:tJrwm+hhO
まあ細田のいうとおりだよなwでもこれじゃ選挙には負けるけどなwww
 
国民のことより選挙のことだけ考えてりゃ良かったのになw

681 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:59:53 ID:hJE3SRxZ0







みんなに聞きたいわけだけどここ最近IDは違うけどどういつ人物なんじゃないかと思うことってない?

682 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:02:16 ID:LpafaGlc0
自民党の強行採決連発が与党と野党の信頼関係をこなごなにしたんだよな

683 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:02:30 ID:17ZCj5j5O
国民は自民党支持してませんが(笑)。


684 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:02:31 ID:aOsyY5QL0
>>670
引抜って事は、民主党の参議院議員を自民党に入れるって事?

685 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:02:33 ID:ClDznWcO0
>>672
だが、辛勝でも自民が勝利を収めると増長するかも知れない。
ここまでたたかれて勝てるのなら、無敵の政党といっても過言じゃない。
自民党にあらずば議員にあらずで、世の中が良くなった例は無い。
そこが怖い。

686 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:03:18 ID:VTiOEU/r0
>>679
そうだな、ドイツの件ほったらかしにして
見事に巻き戻ってるのが素敵だw

687 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:03:50 ID:3KV7eY+L0
>>683
でも政党支持率はけっこうあるんだよね。
麻生は支持されてないけどw

688 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:04:38 ID:51HDqoI10
特ア系の勢力を支持母体に持つだけでなく、三国人を党員にしている時点で民主党は日本の政党ですらない
論外

689 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:06:01 ID:g6fGiRwa0
>>684
そうだよ
自民はとっくに動き出してる

690 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:06:05 ID:vQVC8wNF0
>>678
書いたとおりだ
うまく立ち回るだけなら、予算を出汁に民主と政局闘争すればいいと
>>627も書いてるだろ?

それをせずに、可能な限り早く予算が通る道を選択したのが麻生
民主の思惑は、去年からまるっと透けて見えてたわけ
麻生支持の人間も、ずーっと民主は国民の生活は二の次で政局したいだけと言ってたろう
その通りになってるじゃない

691 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:07:20 ID:51HDqoI10
>>689
民主党の保守派の議員は好きで民主党にいるわけでもない
自民党候補で立候補したかったのにできなかったから民主党候補で立候補したら当選したというオチ

692 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:08:18 ID:aOsyY5QL0
>>689
一度議員になった者は、所属政党から既存の別政党に移動することは禁止されているはずでは?
それと、参議院民主党で自民党に行きそうな人物は具体的に誰?

693 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:08:22 ID:zmFiMF5E0
>>689
歴史が動いたとかいう、改革クラブの事?

694 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:08:29 ID:kU+i9I6q0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。


11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。


>>686
恥をかいてるのはお前だけどな。(笑)

695 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:09:06 ID:9BmOI9180
>>689
まずは新党か無所属の統一会派だろうな

696 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:09:11 ID:zmFiMF5E0
>>696
な、面白いだろ?

697 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:09:35 ID:k4PtsDcH0
何を言おうがカルト層化学会に牛耳られ、
犬作の犬となってる自民の国賊には何も期待しません。

698 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:10:20 ID:3KV7eY+L0
>>693
そういえば、改革クラブなんてのがあったな。
保守派は改革クラブを応援すればいいね、西村もいるし。

699 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:10:37 ID:g6fGiRwa0
>>692
そのための平沼新党だよ
だから総選挙後に立ち上げる
そして連立を組む

700 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:11:11 ID:kU+i9I6q0

歴史が動いたwwwwwwwwwww

思い出しちまったじゃねーか。(笑)

701 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:11:30 ID:51HDqoI10
相変わらず単発書き逃げも多いねぇ

702 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:12:25 ID:c2zr5oSzO
この人、やたら攻撃的で感じ悪い。

703 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:13:26 ID:lR/kYEBpO
>>690
政局関係なしなら話し合い解散が一番早く成立する
麻生も政局に過ぎんよ

704 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:15:55 ID:LODDY/lxO
定額給付金を
別にすれば
もっとすんなりいったんじゃないの?
自民党の失敗も大きいと思うけど

705 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:15:57 ID:kU+i9I6q0
>>703

だな。さっさと解散して欲しいわ。

706 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:18:04 ID:IJl4k7Hi0
おいおい、工作員同士でレスすんなよw

707 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:19:19 ID:kU+i9I6q0
>>706
はいはい(笑) 国民の8割は工作員ですね。(笑)


どこの?(笑)

708 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:20:36 ID:AIeWZ5kzO
>>690
”国民の為”と書いてあったからな。
本当に”国民の為”を想うならば、二次補正を去年の段階で通す可きであった。
二次補正の原案は、十一月半ばには財務省主計局により出来上がっていた。
それは、今現在の経済状況で年末に苦しむ中小・零細企業が大変な事態を迎える可能性があったから。
現に新聞等に載らない中小・零細企業が潰れた事例は、沢山存在する。
これは経済界が発行する機関誌等を見れば解る事。
本当に”国民の事”を考えるならば去年の段階で二次補正を通す可きであった。
もし仮に去年の段階で民主が反対すれば、それは民主が国民から非難を浴びる結果になったんだしな。
それをしなかったのは、麻生が”国民の為”ではなく政局に絡めた結果なのだよ。

709 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:21:11 ID:G1JLh1HV0

まあ、懸命な2ちゃんの皆さんなら誰でも知っていると思いますが

今回の給付金である宗教団体に最低でも800億は入るって事をご存知ですね。

これは日本国民の税金をマネーロンダリングして

私腹を肥やすシステムですね。

あまりにも判り易いサギみたいなもんですね。

どうりで、あの党が躍起に成って給付金の法案通そうとする訳だね

いやあ、余りにも酷いですね。

こんな事を許しておいて良いのでしょうか?




710 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:22:20 ID:hImgkHG/O
>>708
だらだら無駄に長く書いてるけど、スレタイ読めよ。
答え書いてあるだろ。

711 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:23:21 ID:uPlR7gcn0
海賊は今に始まったことではないでしょう。
ということは与党は政争に持ち出したわけで。
拉致問題といい、与党は国民の安全保障についてたいした考えはないだろう。


712 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:23:26 ID:IJl4k7Hi0
だが、マヌケは見つかったようだぜ

713 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:24:05 ID:51HDqoI10
小沢一郎「民主党はいまだ、様々な面で力量が不足している。
国民からも『民主党は本当に政権担当能力があるのか』との疑問が提起され続け、
次期衆院選での勝利は厳しい」

714 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:24:31 ID:0gLzMnRV0
>>709
はっきりクソボケ創価学会と書けばいいのに

715 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:25:03 ID:3KV7eY+L0
>>713
それが麻生のおかげで、民主は勝てそうだよな。

716 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:26:58 ID:e7URpCCM0
俺の周りの人間30人程度に聞いても、俺も含めて誰も定額給付金に
反対してないんで、「大多数が反対してる」っていう実感が全くないんだよな

717 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:27:30 ID:/imNQMoL0
例え去年提出して民主が反対して継続審議になって、二次補正が廃案同然になってても、
民主党が悪いなんて思う国民は少なかっただろね。
民主党の汚いやり方が明らかになった今でさえ「自民党が悪い」なんだからw

718 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:28:12 ID:iwQrFfFl0
真面目に通そうとしないで、
12月提出>野党反対で給付金支給できずに臨時国会最後で解散・・・が自民党的にはよかったのかもなぁ。

719 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:29:11 ID:klHPdyr70
給付金を配れば支持率が上がるという予感は的中するかしら

720 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:29:51 ID:3KV7eY+L0
>>719
たぶん、5ポイントほど回復して、次の月には7ポイントぐらい下がるだろう。

721 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:30:12 ID:wXa13k8r0
>>708
今回の二次補正予算案・関連法案を反対してる理由は「定額給付金」だよね?
間違いないですか?

722 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:30:52 ID:G1Y/nLH4O
国民の8割が反対している給付金と他の補正予算案を切り離せと言う民主党が正論


723 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:31:28 ID:kU+i9I6q0


クソボケ創価学会

724 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:31:44 ID:OVqrYKVT0
>>718
それだと国民の生活が犠牲に…ってどこかで聞いたなコレ

725 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:32:10 ID:96ZircsZ0
>>708
誤解され非難されても怯むことなく廃案の危険を回避し、成立させた。
票よりも国民生活を優先した結果だよ。

>>712
うまいねw

726 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:32:28 ID:AIeWZ5kzO
>>710
暫定税率を思い出して貰いたい。
自民党は衆議院で圧倒的な議席数を誇っているではなか。
いくら参議院で民主が反対しても、衆議院で多数を占める自民党は法案を可決できる。
暫定税率(ガソリン税)の時のように、強行採決できるだろう?
何故今回の二次補正は国民(特に中小・零細)の為にそれをしなかったのか。
細田は今国会に持ち越した方が法案が通りやすいなどと、言い訳しているが
それは詭弁と気付かない人は余程おめでたいとしかいいよがないな。
自民党はいつでも可決するきがあるならば、出来るんだけど。
それを野党の責任に責任転嫁するとは、情けないと思わないかね。

727 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:32:28 ID:lR/kYEBpO
>>718
去年なら解散を確約しとけば通せただろうね

結局これをしなかった時点で政局であるのは間違いない

728 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:33:50 ID:vQVC8wNF0
>>708
去年出しても、二次補正は民主の抵抗で廃案になったって言ってるのに
国民の非難を浴びようが、廃案は廃案だ
予算成立は今よりもっともっと遅れて、その間国民は死屍累々なんだぞ
それを避けるために、あえて麻生は耐えたんだろ
なぜ現実を見ないんだ

729 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:34:13 ID:77CUXyIWO
細田や馬鹿太郎が民主を信用しないこと以上に、国民は創価自民を信用してない訳だが…

730 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:34:32 ID:G1Y/nLH4O
■結論 反論は、一切認め無い■
国民の8割が反対している給付金を他の補正予算案と切り離せと主張した
民主党が正論

731 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:34:39 ID:VTiOEU/r0
口を開けば解散解散
お前ら解散村の村人かーっ!

732 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:34:52 ID:OVqrYKVT0
>>726
ガソリン税の穴埋めに賛成した民主党 彼らは何がしたいのだろうか?

733 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:35:10 ID:5Ej6tpn70
>>702
安倍政権の時はすごい柔らかい感じの人間だったのに今回はいきなり


  「何でもかんでも自民党以外の誰かが悪いに決まってるニャー!
   自民党が間違ってるわけがニャイニャイニャニャニャーン!」

みたいなテンションに化けてて驚かなかった?
なんか自民党の2ちゃんねる工作を指揮してたのはセコウじゃなくて
実はこの細田なんじゃないかって気がしてきたよ。

734 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:35:25 ID:NPWA1JKUO
マスコミは自民党、特に麻生総理に謝らないとね。
自分たちが馬鹿でした、国民生活のため二次補正予算早期成立に協力すると言っていた民主党の発言は嘘でしたね、と。

735 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:36:06 ID:0gLzMnRV0
どっちにしても中途半端な景気刺激策だなw 12000円ぽっち貰って盛大に消費してくださいと言われても困るよ。

森永卓郎が言うように政府紙幣を50兆くらい発行して、インフレ率を3%くらいで調整して一人20万円、4人家族で80万円配って

消費拡大、株価上昇を狙ったほうが得策では?w 一発勝負ということで!

戦力を逐次投入すれば全滅するのは経済も同様じゃないの?まして100年に1度の経済危機ですよ!

ちまちま12000円配ってどーするの?国民舐めてるの?自民党は馬鹿なの?死ぬの?

736 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:37:46 ID:OcwYCglDO
《給付金に関する国民心理について》
事業に失敗して、多額の借金をしているオジサンがお正月に遊びにやってくる事になりました。
親からは、オジサンがお年玉くれると言っても断らないといけないよと釘をさされています。
自分でも、オジサン無理するなよー、何か少しでもマシな事に使ってよーと思っています。
さて、オジサンがやって来て「ハイ、お年玉だよ。気持ちだからね」と言いました。
もらうか、もらわないか。

さて、このような場合、お年玉を貰う側にとっては、実益よりも心理的負担(心理的負債感覚)の方が大きい。
政府とは、国民の「安全と安心」を極力保証しようと努力すべき機関なのであり、
その肝心な安心面において国民全般及び事務遂行者に徒らな心理的・時間的ロスをもたらし、
無用の精神的負担感・圧迫感を与えるような政策は、下の下だと言わねばならない。
この押し付けがましさはストーカー並みの異常さであり、その不審極まりない動機と相俟って、現況はまさに異様としか言えない。

737 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:39:12 ID:VTiOEU/r0
>>736
例えになって無さ過ぎにも程があるだろw

738 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:39:28 ID:G1Y/nLH4O
スピード重視と言いながら
補正予算案をなかなか出さなかった麻生
■これが結論です!■
★反論は認めない★
国民の8割が反対している給付金と切り離し、他の二次補正予算案を出せ!と主張した
民主党が正論

739 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:41:02 ID:wXa13k8r0
>>738
どっちなんだ?

二次補正予算案・関連法案を去年出さなかったからなのか。
定額給付金が入ってるからだめなのか。

740 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:41:15 ID:0Xh0pGiWO
>>736
【政党助成金を十億単位でネコババして】
【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】
【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】

小沢一郎の民主党を支持する理由はなんですか?

松岡 徹【民主党参院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党衆院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

 民 主 党 の 支 持 母 体 は

 部 落 解 放 同 盟 で す よ ね 。 

【社会】 "フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218025611/

それともやはりこんなバレバレの印象操作をするのは

 犯 罪 率 が 日 本 人 の 5 倍 の 
 
 劣 等 民 族 の 在 日 朝 鮮 人 だ か ら で す か ?

741 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:42:17 ID:9BmOI9180
誰か教えてー

(1) 麻生・自民党が公明の手前&ブレ批判回避の意味で定額給付金に固執するのはわかるけど、
そもそも公明はなんでこんな愚策を提案してきたの?

(2) 民主党が政権取ったとして、今挙げてる政策は全部実現されると思う?> 支持者

742 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:42:17 ID:OcwYCglDO
>>733
いや、2ちゃんねる指揮をしていたのはセコウだろう。
今とはレベルの異なる書き込みがたくさんあった。
今の自民信者は、口を開けば、民主が憎い、マスゴミが憎い……これだけ。
後は相変わらずのデマめいたコピペが若干出回る程度だ。

743 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:42:54 ID:/GNVBtBYO
まあ定額給付金があろうがなかろうが
民主は反対してただろ。

744 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:42:57 ID:vQVC8wNF0
民主党の保守は、こんな国民軽視なことをやる党は割るべきなんだよ
なんで唯々諾々と、小沢の卑怯な政局に付き合ってるんだ
気骨を見せろ

745 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:45:05 ID:rZsL+SmNO
給付はいいんだけど一万二千円一回きりじゃ効果はうすい

毎年やるか1人10万円

746 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:46:49 ID:OcwYCglDO
>>737
例えになっているかなっていないか、読む側のレベルによって変わって来るだろうな。
どの点がどのように例えになっていないか教えてくれれば修正するが?

ポイントは「心理的負債感覚」という点にあるのだが、そこは読み取れたのか?

747 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:48:22 ID:lR/kYEBpO
>>741
元々極端な愚策って訳でもないんだけどね
麻生が最初にアナウンスを失敗したり、地方自治で制度がズレてくる可能性を残したまま決めたりで愚策に変えたんだけど

748 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:48:32 ID:0P9Oxlll0
あのさぁ
政権交代が一番の景気対策って言ってる民主党だけど
もしこれから政権とってそのあと経済危機がきたら
やっぱり政権を自民に明け渡して政権交代によって解決するわけ?
そうなんだよねやっぱり

749 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:49:53 ID:0Xh0pGiWO
>>729-731
【政党助成金を十億単位でネコババして】
【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】
【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】

小沢一郎の民主党を支持する理由はなんですか?

松岡 徹【民主党参院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党衆院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

 民 主 党 の 支 持 母 体 は

 部 落 解 放 同 盟 で す よ ね 。 

【社会】 "フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218025611/

それともやはりこんなバレバレの印象操作をするのは

 犯 罪 率 が 日 本 人 の 5 倍 の 
 
 劣 等 民 族 の 在 日 朝 鮮 人 だ か ら で す か ?

750 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:51:23 ID:qrsdGQBm0
>>746
コピペかと思ったら、こんなの大真面目で書いてたのかよw

751 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:53:09 ID:/fkHO5UP0
小沢を信用できるはずもないわな

752 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:53:29 ID:IR3YTRYs0
>>746
民主案の「15歳以下に限定しての給付金」の方が
よほどその喩えに当てはまりそうねw

753 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:54:06 ID:WYCQQ7Aq0
結局は自民も政策を政局にしてるっと言うこと
国民をまるきり無視

754 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:54:49 ID:ax823Pls0
>>1
きたねーな、民主。日本経済の息の根を止めるつもりなのか。

755 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:55:14 ID:OcwYCglDO
>>747
(2)に関しては、オバマがこれから何が出来るか予想するのと同じ事で、実現するかどうか分からないよね。
ただ、民主党が政権を取った場合、官僚独裁体制の解体と
それにともなう予算の全面的組み換えが、ポイントになるだろう。
革命じゃないんだから一気にやるわけには行かないだろうが、政策工程表を開示してそれに沿ってどれだけ本気に取り組めるか。
そこが焦点になるだろうと思う。

756 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:55:27 ID:VTiOEU/r0
>>746
じゃあ、修正してやる

《給付金に関する国民心理について》
事業に失敗して、多額の借金をしているオジサンがお正月に遊びにやってくる事になりました。
さて、オジサンがやって来て「ハイ、お年玉だよ。気持ちだからね」と言いました。
もらうか、もらわないか。

これで問題なし

釘をさす親 が現実の日本において誰を指すのかが不明
もっと他の事に使えよ と思っているのが、お前の主観でしかない事
給付金の事を例えるなら上の文章で十分事足りる
お前の駄文は結論ありきで書いてるからおかしな事になってる

757 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:59:30 ID:K3ESKjoP0
とりあえず去年のみんなが大好きな東京新聞の解説はっときますね
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2008112602000131.html

758 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:00:19 ID:OcwYCglDO
>>750
国民の心理的な負債感覚による嫌気によって、自民党は確実に下野する事になるだろう。

759 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:00:50 ID:G1Y/nLH4O
■一切の反論は認めない■
★これが結論★
国民の8割が反対している給付金を、切り離し二次補正予算案を出せと主張した民主党が正論である

760 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:00:51 ID:uH4NxBjRO
国会が空転している間に倒産した中小企業の社員とか、やりきれんだろうなあ。

761 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:02:56 ID:Q7npAO6h0
なんでマスコミはクソ民主の腐りきった国会対応を攻撃しないんだ
不公平だろうw
こいつらの本質は「選挙に勝って後は知るかボケw」だろう
なんで苦労してる政権与党が報われないんだw
民主、マスコミ、アホの渡辺、そろって「なんで臨時国会で2次補正出さない?」と
息巻いていたが、案の定だw


762 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:03:51 ID:Srh/QJMM0
 2008年度第2次補正予算案提出をめぐり、小沢氏は年内採決に協力する考えを示したが、
首相は「信用できない」と発言。これに小沢氏は「チンピラの言い掛かりみたいな話だ」と不快感を示していた。 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008112400109

チンピラはどっちだ。


763 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:04:52 ID:aCqlgduf0
自民党は日本を滅亡させます。
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.html
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%

764 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:05:10 ID:ovZ8CngRO
なに言ってんだ?このおっさん?

765 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:06:16 ID:4ktIaZc50
>>697
来年の今ごろは、全国民待望の民公連立政権だな。
しかも、太田は詰め腹切らされて更迭、小沢−浜四津の「オバマ体制」になってる。

766 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:06:44 ID:bxD2F4fvQ
>>746
一応心理学をかじってた俺が別の例えを出してやろう。

今回の定額給付金なんだが、民主の上層部は、深い心理考察の元に、反対してたんだよ。マスコミが意図を汲み取れないだけ。
すんなり通して国民に渡るのと、艱難辛苦の果てに通って渡るのとでは、定額給付金が国民の手に渡った時の有り難みと言うか重みが違い、後者の方が有効に言うか重み使われやすいんだ。
根拠は認知的不協和の解消心理。



要は心理学的なこじつけなんて、何でも出来るって事よ。

767 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:07:18 ID:yHX3+vGW0
というより12月の時点で解散しておけばよかったな。
政権交代を速やかに行えば、予算もスムーズに通る。
それに自民党にとっても支持率は12月のほうが今よりマシだったんだから。


768 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:07:21 ID:WYCQQ7Aq0
>>761
哀れな自民厨、乙

769 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:07:42 ID:wXa13k8r0
>>759
てことは早く出さなかったことに関しては問題なし?

770 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:08:53 ID:G1Y/nLH4O
■これが結論■
国民の8割が反対している給付金と切り離した形で二次補正予算案を出せと主張した民主党が正論である。

771 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:09:31 ID:OcwYCglDO
>>756
なんか、オレ人気だな(笑)

それは、ともかく、「もらうか、もらわないか」
その後には言外に「大方の人は、くれるものは、もらう」という事を示唆しているわけだ。
それが、心理的負債感覚につながるわけ。
好きでもない人からもらうやけに豪華なプレゼント、
読みたくもない本を、これ面白いから読めよと薦められる。
「ねぇ、どうだった?」という相手の反応にどう返せば良いのか?
マインドはまるで上向かず、むしろ、余計な事をしやがってという気持ちが強くなる。
この心理的負債を強いられた感覚によって、自民党は確実に下野に追い込まれる事だろう。
これが分からなければ、給付金給付をご自慢にしていれば良い。

772 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:10:51 ID:igNI/gog0
信義のない相手と話をしなきゃいけないってのは本当に苦労するわな。
朝鮮人を相手にしてるのと同じ感覚。
当たり前か。

773 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:11:33 ID:wFFzQXvr0
>>736
いや、だってお年玉もらってもおじさんの手持ち金は減るだけじゃん
給付金は、世の中にお金が回って景気が上向いて税収が増えるんだよ
税収(おじさんの収入)がふえれば巡り巡って子供のほうのお小遣いも増える

そううまくいくかは別として、例えとしてはそこがダメなんじゃ?

774 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:11:47 ID:c2zr5oSzO
無駄吠えばかりで役立たずの番犬以下。

775 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:12:19 ID:K3ESKjoP0
>>769
そりゃ去年だしてしまったら完全に2次補正つぶれてたから問題なしなんだろうね
とりあえずいやがらせだけして補正予算は成立するってのがいいんじゃないかな
民主党内にもほんとに補正予算完全につぶせってのは半分くらいしかいないだろ・・・

776 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:12:40 ID:0P9Oxlll0
おいおい参院でまったく審議拒否して
日本国民ばたばた死んでいくのは
おまえらが望んだことだろw
これがおまえらの民意なんだってこと
直近の民意でやってるんだから国民は納得するんだよww


>>756
国におじさんと子供たちしかいなくて
おじさんは子供たちの利益にために行動しなくてはならなくて
子供はおじさんに金を出してて
おじさんは結局金を子供たちのために使わなければならなくて
緊急で何か手を打つ必要があって
お年玉以外に案がなくて
そのお年玉を使うことによって
子供とおじさんに経済効果があるんならいいだろ

政府はそれ以外にも資本注入する
世界でもお年玉もらえないからやめとくなんてとこ皆無

国民と政府の関係はおじさんと親戚の子供との関係とはずいぶん違う
そもそもお年玉は景気対策ではない

おじさんがお年玉あげなきゃ子供とおじさんがさらに疲れて
お年玉を有効に使えばおじさんと子供に利益があるならいいんだよ

お年玉と政府と国民の間の景気対策では構造が違いすぎて例にならないよw
景気が悪いときに景気対策するのは当たり前、それに税金が使われるのは当たり前

おじさんの店がつぶれそうなときにやる対応策がお年玉なら文句ないけどなwww

777 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:13:34 ID:WOkwLNQI0
今更こんなこと言っても下がった支持率が上がるわけでもないのにな
この人与党の幹事長ならもう少し気の利いたこと言えんのか

778 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:15:17 ID:iVj6wFK50
民主めてーな基地外反対政党が邪魔しなけりゃ年内に電撃成立で即給付できたものをな。
ったく旧社会党と同じで日本の癌だよ。奴らは。
やりたいなら無給でプロ市民としてやってくれ。
国会は玩具じゃねーんだぞ。(怒

779 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:17:21 ID:hKlIY2+X0
もはや誰も自民党の言葉には耳を傾けない。
とにかく総選挙をしろ。話はそれからだ。

780 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:17:24 ID:Imd71kQn0
2兆円切り離せといっても
じゃ、それをどう今の情勢にピッタリくるように使うかのアイデアを出せって
調子ずいてちゃいかんよw

781 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:18:31 ID:iVj6wFK50
早く給付金配ってくれ。
うちのかーちゃんカーボンヒーター買うんだって楽しみにしてたのに、シーズン終わってしまうがな。

782 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:19:06 ID:OBQM4d0e0
民主党よりも支持率が低いって自民党はどんだけ腐れ正当なんだか。

783 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:19:15 ID:XMwds6TuO
給付金だけが景気対策のすべてだと思ってるバカ多数

784 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:20:52 ID:ebN3B0IO0
民主の対応は訳わからんもんなぁ。
小沢と手をむすぶ前は、もっと
正攻法だったのに。

785 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:21:08 ID:WYCQQ7Aq0
> Q山形県知事選挙の結果について、役員会の中で何かご発言はありましたか。
>A特にありません。感想として、若干、地元で前回の知事選のこじれとか、与党内にもいろいろな意見があったということが
大きな要素であるということは、多少発言がありましたが、それ以上のコメントはありませんでした。
>Q関連で、山形県知事選挙の結果について、幹事長の受け止めをお聞かせください。
>Aそういうことですので、特にコメントはありません。分析の結果としては、今申し上げたような理由であるということでし
たので、そうかなという感じです。
ttp://www.jimin.jp/jimin/kanjicyo/2101/210126b.html

これが自民党の幹事長

786 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:21:13 ID:w6x83evu0
日本の地方工場労働者を奴隷派遣ばかりだ。
小泉小泉と神様のように持てはやしやがって
自民党はトコトンくたばれww
昨日のNHKスペシャルは久々に涙したわ

787 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:21:24 ID:HiCH9NgtO
自民党工作員がんばって!

788 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:23:45 ID:FGKuSGBU0
>>1

米国の民主党大会 - 星条旗が沢山ある・愛国心や国への忠誠の表れ
売国の民主党大会 - 日の丸は1本も無し・小沢が力説する「国民」って、どこの国の民?

789 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:24:03 ID:wrBDteuYO
もうさぁ
給付金反対って人の分
欲しい人で山分けしようよ

790 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:24:35 ID:bxD2F4fvQ
>>771
スレ違いだが、心理学のイロハみたいな話な。
そのお前の言う「心理的負債」ってのを人間が抱えると解消しようと言う心理が働くんだよ。
その面白くない本に例えると、心の中でまず、
1、友人はいい奴
2、その友人が持ってきた本が面白くなかった。
相反する2つの事象が心の中で葛藤するわけ。それが認知的不協和。
これを解消するために、仮に1の重みが軽ければ、友人と距離を取っておしまい。
ところが1が覆せないとなると、心理に不思議な変化が起こるんだ。
「実は2が間違ってるんじゃないか?」
と。
で、その本をもう少し深く読んでみようとか、その本の良いところを探そうとか…、
無意識で、そういう方向を志向するんだよ。

うん、まぁ、只の余談だ。
だが、お前の言う心理的負担ってのはお前の仮説だが、認知的不協和の理論は統計で証明されてる。

791 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:26:36 ID:OcwYCglDO
>>785
正当な批判にも耳を貸そうとせず
かといって独自の分析をするわけでもない。

今の自民党の体質そのものだね。
これで、国民が離反して行かないと思っているとするなら、もう何をか言わんやだね。
相手に言い負かされなければそれでいいと思っている節があるんだよなぁ。
2ちゃんねるにしてもそうだが。
米国流ディベート文化の弊害かな。

792 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:26:48 ID:Dn1P3eaDO
本当、信用できないよな。
特に小沢が。

793 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:27:14 ID:j0kkf2S90
民主ww
恥ずかしいやつらですよ
国民の目ばかり気にして、真面目に政策など考えない
世渡り上手はいずれボロが出るw

794 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:28:55 ID:VcbD16F+0
細田幹事、おまえは馬鹿かね。
12月中に成立、施行させないといけない、
緊急の経済対策を遅らせて。

しかも、それを自慢げに話す。
麻生の不幸は、周りが漢字が読めない以上の気狂いブレーンばかりだったと。

795 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:29:04 ID:32y6ZmAj0
>>790
面白い面白くないなんて個人の主観だろうに、世の中の人はそんなことで
悩んでいるのか
友達だろうと恋人だろうと「ごめん、俺にはつまらんかった」で済むだろうに


・・・俺に友達がいないこととはあんまり関係なさそうだな

796 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:29:36 ID:4a1bn6zZO
>>761
同意
公務員改革法案も、自民党は、民主党他野党と共に協議して作った法案で、その時に移行期間の
時限措置として3年間は監視委員会を設け、委員会が認める再就職のみ認める事で与野党合意。
それをわかっていながら、民主党はヌケヌケと委員会設置の関連法案段階になって反対し、
麻生がこれまでの法律に従った天下りを認める政令を出さざるおえなくした上で、これまた
ヌケヌケと自民党が天下りをごり押ししているようにマスゴミと一緒になって印象操作した。
民主党は詐欺政党だよ
あまりにも酷い

797 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:30:05 ID:OcwYCglDO
>>790
ふむふむ、それは「友人はいい奴」という前提の話だね。
残念だったね。

798 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:31:59 ID:Eh4isvdk0
【政治】 2次補正予算が成立…政府4演説は28日に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233040013/


799 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:34:56 ID:NuaYC78p0
細田って、あんなキャラだとは思わなかったなw

800 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:35:24 ID:ygpWmIOG0
>>747
まぁ、根底に公明の生活支援策(笑)が流れているからなんだけどな。
麻生は失敗したよ。もっと上手く伝える手はあった。

801 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:35:24 ID:y+4UY56i0
富裕層の代弁者+バイキン(創価)憑きとなった自民など支持しないけど、
民主の底意地悪い国会運営には正直反吐が出る。

しかしあんなに叩かれても頑張ってる麻生は根性があるわ。
小沢なんか都合悪いと仮病・欠席、すぐ逃げるし。


802 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:36:08 ID:qG1OVy8j0
       ____________
     /__ ヽ               ヽ
=====| |     /ヽ/ヽ/ ̄)  |=====
     |  |::| |   (      /    |
     |  |::| |    ヽ    /     .|
     |  |::| |    /   /       .|
     |  |::| |   (    ヽ       |
     |  |::| |    >    ヽ     .|
     |  |::| |   ヽ     |     |
     |  |::| |    )     (      | 
     |  |_| |   /     /     |
      ̄ .| |   ヽ---´ ̄       .| 
       .| |   (ニ)           | 
       ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., .
   .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|
  ||   .)  (     \::::::::|
.  |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
.  | 'ー .ノ  'ー-‐'    .).|
  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
  .|.   ___  \    |
  .|  くェェュュゝ     /
   \.  ー--‐     /
    \ .,_____,,,.∠_
   /           \
  (_⌒) ・    ・  ||
    l⌒ヽ      _ノ |
     |  r `(;;;U;;)   )__)
   (_ノ  ̄  / /
          ( _^)

803 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:37:03 ID:C5IzObxF0
自民党気持ち悪い

804 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:38:07 ID:4a1bn6zZO
臨時国会での二次補正予算案についても、民主党は合意するといいながら、
潰す気マンマンだったからな
臨時国会のシステム上、期限切れで廃案にされれば、二度とその法案は扱えないというから
通常国会に出して正解だったよ
民主党は汚い
何が国民第一なんだか
やり方が卑怯すぎる

805 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:38:19 ID:QT0nc3HA0
政局が第一!民主党>>748


806 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:38:43 ID:13B335VX0
支持率一ケタになりそうなのに・・・・・

いい加減に現実見ろよ、このまま層化と共に消えるのか?

807 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:39:07 ID:6hZcqdLX0
細田は政界のMr.オクレ

808 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:39:39 ID:bxD2F4fvQ
>>795
>>797
本の話は例の中からたまたま拾っただけ。
要は、
・心の中で相反する事象が起こって葛藤した場合、それを無意識に解消しようとする心理が働く。
ってのを言いたかっただけ。
3度も書くとアレだが認知的不協和って、ちょっとググれば出てくる話。
まぁ、俺が心理学に興味持ったきっかけなんだが…。
心理的負債を抱えてお仕舞いとか、ちょっと考察がヌルイんだと言いたかっただけだよ。

809 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:39:56 ID:qrsdGQBm0
>>771
つまり、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってことだろ?
反対さえできれば、政策の内容なんて関係ないってわけか。

810 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:40:07 ID:L41ziqBl0
細田も、ただ単にファイティングポーズのコメントだけ残して、
さらに混乱させたいようなコメントだな。

もう少しコメントの内容を変えて、

「色々と時間をかけてもらったが、
今回は、我々の断固たる主張を通していただいた。
きっと、ご理解いただけると思う。」

程度にしておけば、当たり障りないのにな。
自民も結局は、政局だったのね。

811 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:40:18 ID:MFOW2Zj2O
「おれたちの妄想」が着実に崩壊中ってことですか♪


「ファビョれファビョれネトウヨファビョれ
 コンピューターに韓製メモリー(バルクキターー!)
 皺寄せを受けてもガス抜きに
 チョンチョン喚く引きこもり〜」
ってことですか♪



812 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:40:32 ID:G1Y/nLH4O
■これが結論■
国民の8割が反対している給付金を切り離し、二次補正予算案を出せと主張した民主党が正論である

813 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:40:52 ID:Jacc1a3V0
【民主党】平田参院幹事長「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない。日本の船舶が襲撃を受けて被害を受けた事があったのか」★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233050396/

814 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:42:08 ID:wG9oiezF0
>>812
なんで結論だけしか言わないの?

815 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:42:04 ID:TakUebf6O
自民頼りないけどミンス党はもっと
胡散臭い。

816 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:43:04 ID:qG1OVy8j0
■これが結論■
国民の9割が給付金を貰うと回答した二次補正予算案を提出した自民党が正論である

817 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:44:29 ID:FGKuSGBU0
>>813

韓国の国益のために日本籍を取得した議員さんがいる民主党。
その議員さんが、防衛副大臣や外務副大臣に抜擢される民主党だからね。
「非常識」なのは、民主党である証。

818 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:45:28 ID:7wxiKNY30




民 主 党 の 現 実  →  教職者に政治的中立はあり得ない(民主・輿石先生)





819 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:45:48 ID:OcwYCglDO
>>808
分かったからさぁw

だからね、その不協和の解消行為として、選挙の時は、国民の多くが自公党以外の政党に入れたくなるわけです。
オーケー?w

820 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:46:29 ID:0P9Oxlll0
お年玉はアレだな
破綻してるアイスランドが
天皇が長生きしてるからって30兆ほどを日本国民に配布して
日本国民に精神的圧迫を与えて
日本から援助がまったく受けられなくなって崩壊した

ってことの例になら使えるかもな

821 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:47:37 ID:ugQOXc2b0
通ったことは通ったけど、先送りで他の全てを失ってるがな。
ネットの書き込みは便所の落書き等と言われてるが、この細田の発言は
2chで散見する一方的勝利宣言と大して変わらんな。

822 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:49:29 ID:HIjPf6KK0
>>815
一度ミンスに政権取らせてから文句言えよ糞野郎!

823 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:49:31 ID:B4DIMNSx0

思ったんだが

韓国で高い教育費を払いながら、激しい受験勉強を乗り越えて、うちの会社で真面目に働いている韓国人に

「昔から日本にいる在日朝鮮人は、第二次世界大戦後、日本の帰国事業に参加せず、朝鮮戦争から兵役を逃れて、
強制連行された!と嘘をついて、日本人の税金から毎月17万の手厚い生活保護をもらってます。在日特権てのがあって・・」

と話せば、在日朝鮮人2世3世に同情するの?

今の韓国大統領はどう思ってるんだろうね・・

824 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:50:39 ID:YLznbjuHO
支離滅裂な民主工作員の言い訳を楽しむスレ

お楽しみ下さい

825 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:51:49 ID:96ZircsZ0
http://jp.youtube.com/watch?v=CcuvDFjOoNE
なかなか良い味が出てる

>>794
> 12月中に成立、施行させないといけない

そういうわけでもない

826 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:52:18 ID:4a1bn6zZO
マスゴミを何とかしないとなあ
在日企業から金貰ってるマスゴミが国益も考えず、あんだけ印象操作、捏造、世論誘導をやるんじゃ
日本はおかしくなる

827 :「日本一新」:2009/01/27(火) 20:53:50 ID:1skwp7tj0
和式トイレを洋式トイレにリフォームしますよ

@業者小泉:工事費30万円・・・・「便器を和式から洋式に交換すると言っただけで 逃走する」
A業者安倍:工事費40万円・・・・「和式便器を取り外しただけで 逃走する」
B業者福田:工事費48万円・・・・「洋式便器を設置しただけで 逃走する」
C業者麻生:工事費75万円・・・・「ただ今 下水道工事中・・・・・・・・・・・・・」
―――――――――――――――――――――――――――――――
 工事費合計   193万円+α・・・・?


D業者小沢:工事費33万円・・・・「上下水道工事して 洋式トイレに交換」

@ABCは「リフォーム詐欺」だろ。


828 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:54:11 ID:OcwYCglDO
>>824
妙な余裕かましている場合じゃないだろうにw

829 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:54:27 ID:qG1OVy8j0
>>822
左翼はさっさと半島に帰れボケが!!

830 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:54:47 ID:1C47br2L0
読めたのは本当で、つい自画自賛したくなっちゃったんだろ。
でも『常時は読み勝ちしてない』って事だろw
失敗した時は言わないから分らないけど

831 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:55:13 ID:96ZircsZ0
もし野党が「政局第一」で国会の審議を妨げるのであれば
私たちは、これに一切応じるつもりはありません − 細田

もっと徹底してやってしまえ

832 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:56:01 ID:qc1mbUTO0
【マジキチ韓国】 元従軍慰安婦の「対日損害賠償請求権」を他人へ譲渡可能に

 国会の金映宣(キム・ヨンソン)政務委員長は26日、日本軍従軍慰安婦被害者らの
日本政府に対する損害賠償請求権を家族や友人、民間団体などに譲渡できるようにした
「日帝下日本軍慰安婦被害者に対する生活安定支援及び記念事業などに関する法律」改正案を国会に提出した。
改正案が成立すれば、慰安婦被害者の死後にも日本に持続的に賠償を請求できるようになる。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233046495/801-900

833 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:56:20 ID:abnA4Rt70
>>812 事実上の減税である給付金を阻止しようとする民主とマスゴミはいらない。
同様の政策をアメリカ・ドイツ・イタリア・台湾・韓国・・・もやっていることを
報道しないマスゴミは万死に値するよね。

834 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:57:28 ID:qG1OVy8j0
給付金予算が成立 施政方針演説は28日

総額2兆円の定額給付金を盛り込んだ2008年度第2次補正予算は27日、成立した。
衆参両院の議決が異なり、同日午後に再開した両院協議会が不調に終わったためで、
憲法60条の規定に基づき、政府原案を可決した衆院の議決が優先された。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012701000325.html

売国民主ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ

835 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:59:36 ID:FGKuSGBU0
>>832

これに同調するのが、民主党・公明党・共産党・社民党なんだな。
・・・って、自民党以外かよ。
まあ、自民党内にも馬鹿サヨクは少なからずいますがね、政党単位でみれば少ないか。

836 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:59:46 ID:OcwYCglDO
>>831
あと、半年もすれば、きっと徹底的に国会審議を妨害または拒否する側に回っているんだから
今からあまり偉そうな事を言ってしまうとブーメランになっちゃうね。

問題の根本は、国民の大多数が反対している愚策にこだわる自民党の姿勢にあるのだが、
そんなシンプルな事も、国会対策に血道を上げていると見えなくなってしまうんだねぇ。

837 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:00:45 ID:0P9Oxlll0
お年玉ってアレじゃね?
経営不振なのは子供たちだな
んで子供たちが税金を出してるところのおっさんが
お年玉を上げて
子供たちに精神的圧迫を感じさせて
おっさんが死ぬってことなんじゃね?

ちなみに>>820なら
むしろ日本でアイスランド救済熱が高まって
アイスランドを強力に支援する動きさえでてきそうだな

※ちなみにこれを韓国にやると反アイスランドになりさらに謝罪と賠償を求められます

838 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:02:47 ID:OVqrYKVT0
>>809
だって社会党だし。

839 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:04:39 ID:0P9Oxlll0
お年玉の下二行は皮肉なんだからね!変な勘違いしないでよね!!111

840 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:05:37 ID:OVqrYKVT0
>>839
主席スレにカエレw

841 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:09:17 ID:wG9oiezF0
>>836
勝手に根本にすんなよ、愚図。
政局優先で反対のために反対している民主党の姿勢こそが問題だ

842 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:09:59 ID:0P9Oxlll0
民主党は資源対立している中国と全面戦争になり、
中国軍が日本に上陸してきた場合には
必殺カード政権交代によって完璧に解決します

843 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:11:02 ID:ZntdmjNc0
給付金という政策がなぜ理解できないんだ
あんたの隣のオッサンもそのまた隣のオバサンもみんな臨時金を手にするんだぞ
納税額に関係なく、一律同じ金額をてにするんだぞ 所得再配分の効果がある
悪くない政策なんだよ、税金の使い方として考えれば理想的なんですよ
民主が反対するのはおかしいです。



844 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:13:35 ID:96ZircsZ0
>>836
>国民の大多数が反対している愚策

間接民主制のシステムなので、立法の現場では気にする必要は無いのですよ。
あなた方のような、選挙屋さんにはわからないかもしれませんけどね。

845 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:16:09 ID:YJlMpmBD0
>>796
なるほど、そんな経緯があったのか。
ミンスもマスゴミもヒドすぎるw
かと言ってミンス以外の野党には期待できないし。

846 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:16:35 ID:OIPS3jU+O
マスゴミは関連法案の審議拒否は期限ぎりぎりまでスルーするに違いないよなw

847 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:19:09 ID:1I+PN+hn0
定額給付金は台湾等でも実施されてる政策。そして評価されてる。定額給付金は配布さ
れれば有る程度の経済効 果と評価がなされると思う。民主支持者が定額給付金に反対す
るの はそれによって自民の支持率が回復する事を恐れて居るから。

848 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:19:44 ID:hSauiebs0
>>796
渡辺喜美さんがイタすぎるw

849 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:19:50 ID:OVqrYKVT0
>>843
いや反対するのは自由だぞ?民主党案(5万円控除)伏せて批判するのはアウトだが。

どっちかというと共産党が反対するほうがおかしい。
所得の平等な再分配はおまえらの悲願じゃなかったのかと(ry

850 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:21:47 ID:4a1bn6zZO
>>823
報道もされたが、韓国の大統領は来日時、外国人参政権の成立とパチンコ産業の保護を
小沢に頼んでいる

マスゴミを利用して国民を騙し、あと一息で在日が全面支援している民主党が与党に
なる日が近づいている

政権さえ取れれば、何とでも理由をつけて韓国に有利な政策も援助もやりたい放題じゃね

与党になれなくても議席数大幅増で自民党に連立を組ませるだけで勝ちだよ
自民党が譲歩せざるおえないよう、ゴネまくればいいだけだ
韓国は、在日に兵役させるより日本から金を引き出す政治工作をさせたほうが国益なんだよ

中国とアメリカも口開けて待ってるけどな

まあ、だから在日や中国、アメリカの影響力が強いマスゴミは、国益を考えた政策をやる
阿部や麻生は潰しにかかる
小沢が総理大臣になったら韓国の大統領が飛んで来て、日韓首脳会議じゃね

851 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:24:50 ID:qG1OVy8j0
定額給付金を貰って
高速料金が安くなって
文句を言う奴って何なの?w

852 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:27:24 ID:ugQOXc2b0
こいつらガソリン値上げしたときもこんな感じだったよな。
刹那的なのか、とにもかくにも通ればそれでお仕舞いってことなのかな。

853 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:27:32 ID:Jacc1a3V0
>>851
日本だけピンチを脱するのが許せないんじゃね?

854 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:29:34 ID:HnHol7Rv0


   理由があるから反対するんじゃない!

   反対したいから理由を探すんだ!国民の生活が第一!

                               〜民主党

855 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:30:28 ID:84l2Zt6Z0
>>850
小沢は韓国人秘書にしてるんだから、今さらあらためて会談するまでもないですよw

856 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:33:49 ID:4a1bn6zZO
>>849
全て合意、一緒に作った公務員改革法案を可決した後に、監視委員会関連法案の段階で反対するって、
民主党が罠しかけたようなもんだろ

臨時国会での二次補正案も同意すると言って、もし提出したら潰す気だったよ

出さなければ、マスゴミと一緒になって自民党叩き

やり方が卑怯すぎる

857 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:35:30 ID:OVqrYKVT0
【政治】「名古屋市長選」民主・鳩山幹事長、河村たかし氏に出馬辞退するよう説得へ 県連はすでに候補者を決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233044000/

【政治】 「市長&市議報酬(2300万円)を3分の1に」 民主・河村たかし氏、名古屋市長選立候補に絡み仰天公約
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233044376/

【愛知】給与カット提案 県職員ら2000人が抗議デモ行進 「生活を直撃する賃金削減を見直せ」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233037017/

だめだこりゃ

858 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:39:29 ID:VuOpMZoqO
細田って
民主支持者にとっちゃ
目の上のたんこぶなんだろな

細田関連だと何故か容姿けなす理不尽な書き込み多いが
小沢のあの淀んだ目を見ろよ
あんなのが政権とったらと思うと…

859 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:42:37 ID:OVqrYKVT0
なんという嫌がらせ…これは間違いなくクリオネの仕業
http://www.jimin.jp/jimin/koho/poster/img/aso_pos-2101.jpg

860 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:46:30 ID:6iIke1Zz0
麻生総理
就任126日目お疲れ様です

861 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:47:56 ID:FT8C/Nab0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。


11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。

862 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:50:53 ID:xYsvDBKQ0
事実上の勝利宣言ですね
おつかれさまでした。

863 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:53:14 ID:1cjjWxZDO
民主党には投票出来ない

864 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:55:11 ID:wXa13k8r0
>>861
第二次補正予算案が提出されたのが1月5日。
採決も終わって、今日の一月27日に成立が決まった。
単純に22日ほどかかってることになる。

関連法案はこれからで協議とかいろいろして衆院可決後に「参院で否決され返付」された後、
衆議院議決案を衆院で3分の2以上の多数で再可決すれば法律となる。
ここの「参院で否決返付」がされない場合は、60日で自然に参院が否決したと扱われ衆院に送られる。

11月半ばには二次補正予算案ができてたのに出さなかったと言ってるようだけど、
定額給付金つきで反対してるなら、去年出してても成立はしなかったと思うんだけどね。

そして今年の参議院に継続法案で扱われて民主反対で関連法案が廃案になれば、
再提出もできなくなる。

結局民主が反対してるのは、自民の話聞きたくないって事なんだと思うけど。


865 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:55:58 ID:G1Y/nLH4O
■結論■
国民の80%が反対している給付金を、切り離せと主張した民主が正論である。
麻生自民党の責任は大きい

866 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:58:42 ID:4a1bn6zZO
マスゴミは官僚叩きも酷かったからな
民主党が100人を霞が関に送り込んで官僚を監視させるとか馬鹿な事を言ってたが
国民VS官僚を煽って世論誘導して来たのも在日の政治工作じゃねえの

政治を乗っ取って官僚にいう事きかせなきゃならないし。

マスゴミは消滅しろよ


867 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:00:46 ID:FT8C/Nab0
>>864

関連法案を同時提出、衆院で即可決すれば、そこから60日ですよ。

11月半ばなら余裕で一月中の成案となります。

868 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:01:05 ID:0P9Oxlll0
なにが政権交代だよ
今自民が必死で景気対策やってるっつうのww
んで国会で反対しまくって対案は?って言われたらわけのわからん糞案たれるか
何にもでてこない民主に政権渡していったい何ができるっつうんだよww

民主にできるのはせいぜい自民の出す政策案にいちゃもんつけるだけだろうがw
あげく牛歩なんてやってんじゃねぇよ糞が!!!

869 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:02:23 ID:TY3n3jFt0
なんで参議院のクズどもを税金で養ってるの?

870 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:03:12 ID:wXa13k8r0
>>865

>>864
を踏まえたうえで、去年給付金はずして二次補正予算がすんなり通っても、
関連法案自体が成立するまでに国会が終わってしまえば「参院」に今年送られる。

そこで反対されると関連法案が廃案、再提出不可になるから今年出しようだが。

871 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:03:59 ID:G1Y/nLH4O
何故麻生自民党は、給付金と切り離した形で二次補正予算案を出せなかったんだろう?
国民の8割が反対している給付金。


872 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:05:15 ID:FT8C/Nab0
>>870
政府が臨会を終わらせる?終わらせないでしょ。越年国会だよ。当然。

873 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:05:34 ID:wXa13k8r0
>>867
同時提出?
それはいいけど結局「給付金」は反対なのに?
そもそも去年の時点で給付金ついた補正予算だよ。

それから給付金の話で一気に完全否定になってるのに、去年なら全部すんなり賛成させたと?

874 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:05:51 ID:6cTW8GLh0
うむ 確かに民主は信用できないな
年末と言ってることが全然違うwwwwwwwwwwwww

875 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:07:26 ID:FT8C/Nab0
党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。


>>873 ↑見てみなよ。民主や野党の同意なんて関係ない話だから。馬鹿なの?そもそも小沢が信用できないとか馬鹿言って持ち越ししたんでしょ?

876 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:07:45 ID:OVqrYKVT0
>>874
自分たちの出した法案に反対!これぞ柔軟な政策の民主党!!!orz

877 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:07:50 ID:cfHSYijN0
まぁ慧眼ではあるなw
民主党も自民党も全く信用に値しないというのは、確かに事実だしw

878 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:07:56 ID:5OVAdiCqO
民主党って本当に人気あるの?

879 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:08:28 ID:wr4j7uQJ0
>>1
民主党の信用度、報ステの信用度と同じくらい?

880 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:09:17 ID:NPWA1JKUO
景気対策が成功したら、自民党の支持率上がっちゃうかもしれないしね
日本の景気低迷をさせるためなら民主党は手段を選ばない
嘘をつくのも平気ってわけだ

881 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:09:32 ID:JI+rH+nv0
給付金分離した上で民主党が反対したら、民主党へ国民の反発が向かうだろ
分離もしないで民主党が反対するだろうって妄想で引き伸ばされてもね

882 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:10:00 ID:FT8C/Nab0

自民党は民主党を信頼できないと言い、

国民は自民党を信頼できないと言う。


結果、
【調査】 麻生内閣を支持する14.4%・支持しない79.2%、より緊密な日米関係を築くべき44.1%−新報道2001★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232890294/


バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

883 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:10:06 ID:5OVAdiCqO
もう小沢政治は懲り懲りだ!!

884 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:10:05 ID:4W8/9ZBYO
えー、

シナの春は

日本にとっての

冬であります


みぞうゆう

885 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:10:10 ID:rLMuUhkT0
まあこれも報道されないってゆう。

年末ごろ「自民は2次補正をなぜ出さない」っていう話になって
これこれこうだからですよ、と言うと全員黙ったな。

886 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:10:29 ID:wXa13k8r0
>>872
国会延長はいいけど、去年延長させても今年の国会を1月31までに開会しないといけない。
そのあいだに審議決まってない法案は、今年の国会で「参院」に送られると前段階で書いてあるよ。

それで「給付金」も含めた景気対策に関する法案も全部まとめて廃案になる可能性に託せと?

887 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:10:55 ID:G1Y/nLH4O
まぁ スピード重視と言うなら
先ずは与野党一致する給付金以外と給付金を分けて法案を出すのが、筋である。

これは民主党が、ずっと主張していた。


888 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:12:55 ID:FT8C/Nab0
党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。


>>886
「今年の国会」とか意味不明。日本語喋って。 ↑みりゃ全てわかる事だから。
通常国会開催(1月31日がリミット)に間に合えば良いだけの話。

889 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:13:01 ID:96ZircsZ0
ID:kU+i9I6q0 (41回)

>>380
おかえり

890 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:14:09 ID:2A4U/sIE0
解散するなら(勝手な思いこみ)採決するよ。
   ↓
田母神招致しなけりゃ採決拒否だ!
   ↓
今日中に党首会談しなけりゃ採決拒否だ!
   ↓
二次補正出したら採決するよ。

誰が信じるっちゅーねん(´・ω・`)

891 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:14:11 ID:bxD2F4fvQ
報ステ見たけど、関連法案の可決が60日ルール適用が前提になってて吹いたw
これはあまりに酷い

892 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:14:22 ID:r2NrkATg0
水戸黄門とか暴れん坊将軍とかあるよな?
よく幕府閣僚や大名家の高級役人と悪商人が結託して悪事を働き、庶民に
多大な苦しみを与える話が。

滑稽なようだが、現実の日本でそれを髣髴とさせるような事が平然と行われていた。
表向きはポジティブな表現でごまかし、実際は規制緩和で恩恵を受けられる経営者
が、自民党の意向で政府で規制を緩和する立場となり、自民党は「民間の意思」と
してそれを堂々 と政策に入れる。その見返りとして、経営者(=政府諮問委員)
が自民政治家に献金という名の賄賂を贈り、自民党としては民間の意思として国民
の意見を導入したとの格好がつくし、事実上の賄賂で潤う。経営者(=政府諮問委員)
は莫大な金を儲ける事ができる。 こんなインチキがこれまでまかり通ってきた。

それだけなら、まだしも著名な反対派論客を汚い手段を使って葬り去り、けなげに
生きる庶民に派遣の働き方を押し付け、公共サービスを低下させ、多くの人を不幸に
した。これを絶対に忘れてはいけない。

本来なら成敗されてもおかしくない奴らだが、選挙で叩き落そう!!
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4189.html
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4190.html

893 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:14:28 ID:wXa13k8r0
>>875
だから、給付金で反対なんでしょ?
去年から給付金gあ含められた二次補正予算だよ?
それでもめて長引いて1月5日提出、1月27日決定。

流れとしては民主は給付金反対だし、去年も「反対」になるはずだよね?

そこで単純計算していくと本当に間に合ったのかって話なんだけど。

894 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:14:29 ID:NNFzqFKcO
民主党って本当に支持率あがってるの?テレビと毎日新聞が情報源のうちのばあちゃんでも民主とか公明党とかダメって知ってたよ。

895 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:14:31 ID:OVqrYKVT0
>>887
> まぁ スピード重視と言うなら
> 先ずは与野党一致する給付金以外と給付金を分けて法案を出すのが、筋である。

はぁ?与野党一致なんてしていませんがなにか?
おまえは「金融機能強化法」を忘れたのか?

896 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:15:16 ID:G1Y/nLH4O
給付金を切り離して、それぞれ法案を提出すれば、
給付金以外の法案は速やかに決定されていた。
麻生自民党の責任は大きい

897 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:15:21 ID:LJtQy1WR0
意外に、民主党支持者って自分のまわりに結構いるんだよね。。。
中日新聞や朝日新聞の購読者とかw
解散総選挙して民主党が政権とって小沢が総理になれば
日本がよくなると本気で思ってやんの。

898 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:15:24 ID:FT8C/Nab0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。


>>893
間に合ったよ。算数できるでしょ?

899 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:16:11 ID:14iimf2P0
>>898
金融強化法案通ってないのに2次補正出してどうするんだよww

900 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:17:03 ID:gLIlgbt00
>>1


【 最高の騎士と謳われる人事顧問クレトレス卿のアピール 】

君たちの5年間をぽこたん王の第10騎兵隊で預かる事にした。
軍を好きになれば、30年間いていい。30年間勤め上げたら、
私の援助で君たちは特殊企業を立ち上げ、タン王家のために
働き続ける事ができる。

私は乞食の子であった。軍のおかげで今がある。私でさえも
軍では歓迎されたのだ。現実と折り合いなさい。王は泣いて
おられる。親を殺すな。もっと大きな敵と戦いなさい。

軍隊は閉じた組織であるゆえ、軍には全ての職業がある。
幸いな事に、王国は専守防衛であるから軍人の命の危険は
少ない。酒は覚えるな。君の志願を待っているぞ。



901 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:17:23 ID:OVqrYKVT0
しっかしわざわざID変えて戻ってくるとは…工作員乙!

902 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:18:20 ID:xYsvDBKQ0
>>897
配偶者控除と扶養控除がなくなるって教えたら?

903 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:18:23 ID:FT8C/Nab0
>>899
できるよ。予算なんて何回補正しても良いんだから。

904 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:18:27 ID:G1Y/nLH4O
>>895
馬鹿ですか?
1月6日野党は既に給付金を外した自民党案を修正法案を衆議院に提出している。

905 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:18:56 ID:5T89vUKP0
>>875
その時点で一次補正の関連法案が通っていなかった件

906 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:20:38 ID:FT8C/Nab0
>>905

>一次補正の関連法案

なに?これ?

907 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:21:13 ID:qe5of7gP0
景気対策が後手になるのが最悪なんだから、民主党は自民党に全部法案を
通させればいいのに。
代わりに予算が決まったら総選挙すると公約を出させれば良かった。

908 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:22:30 ID:wXa13k8r0
>>905
そうか、わかった!
要するにID:FT8C/Nab0はすべての法案を審議関係なく衆議院で可決されるとし進めるべきだった!
30日・60日後に成立してからとかいわず、前倒しでどんどん出していくべきだったという方向なんだ。

909 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:23:44 ID:tfIbyJqS0
利己的な戦略に、無駄にイライラする報道
こんな政治状況、見てられるのは女だけだろ

910 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:24:31 ID:m22SLXTsO
>>10
まあ参議院はぶっちゃけ与野党仲良しだからな。

911 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:25:59 ID:hbe7SM460
ID:kU+i9I6q0 今日はお昼から出勤ですかね。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AkU%2Bi9I6q0

912 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:26:01 ID:gLIlgbt00
細田ってテナルディユを演じるために生まれてきたと見たね。


実は、ぽこたん王の占い師も民主党惨敗の怖ろしい予言をしています。
ぽこたん王の占い師は以下を予言しました。

 1. ゲリマンダーが行われる。
   (小選挙区の弊害を言い出す自民党議員が続出し、政治改革や
    自民党浄化の美名のもとにゲリマンダーが行われる。
    古賀の定数削減論はここに該当する。)
 2. 憲法改悪の愛国詐欺。
   (小泉の一院制論はここに該当する。)
 3. 前原グループ離党。
    (自民党(経団連)が4つに、公明党(創価学会)が3つに
     分裂し、政界再編を仕掛けてくる。民主党からは、
    前原グループが離党し創価に合流。) ←喜美の乱から始まる
 4. 民主党議員の金銭スキャンダルが続々に暴かれる。
    (自民党はCIAの力を借り、民主党議員の金銭スキャンダルを
     続々に暴く。)
 5. 自民党の大物議員(横須賀太郎)が遭難し、弔い合戦になる。
 6. 第二次朝鮮戦争が始まる。
 7. 第二次檀ふみブーム到来。
 8. 北朝鮮でクーデター。

もう勝った気になっている民主党議員はおめでたいよ…。
運よく大勝できても連立を組むという小沢の決断は正しいと思うよ。



913 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:26:20 ID:FT8C/Nab0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。


11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。


>>908
馬鹿だからわからなかったのか?逃げたかと思ったぞ。(笑)

914 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:27:46 ID:hxVNqo5FO
>>904
そしたら別の案件でごねたかもしれない。
今更言っても、宿題やれって言われて、
今からやろうと思ったのに!
というようなのにしかならないのが、民主クオリティ。

915 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:27:54 ID:OVqrYKVT0
>>905
というかわざわざ間に合わなくなってから二次補正を言い出したw
当時あまりにも予想通りでクソワラタ

・一時補正には応じない!→経団連に脅されて応じる
・石原銀行以外に公的資金入れろ!→60日放置
・国連決議に従う→テロ得60日放置

new!・ソマリアに海事派遣だ→自衛隊派遣反対

やれやれだぜ…

916 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:28:49 ID:MFGAADcP0

莫迦や朗

後からとってつけた物言い

すんじゃねえよ

つくづく自民党も地に落ちたよなあ

呆れ返る政党になっちゃった

やっぱ 政権交代しかないよ。

917 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:30:08 ID:G1Y/nLH4O
麻生が本当に国民の事を考えており、スピード重視と思っているなら

国民の80%が反対している給付をセットにした事が間違いである。
民主党は、常会が始まる前から、給付金と切り離した形で法案を提出するべきと主張していた

918 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:30:30 ID:FT8C/Nab0
党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。



11月17日〜11月28日の間に出していれば、30日で予算は自動成立し、60日で関連法案も成案となる。
11月17日〜11月28日はコソコソと逃げ回り、28日になって、もう間に合わないと言い張る。

どこまで国民を舐めているのか?自民党は。

>>915
間に合うから言ったんだろ。11月17日だぞ。 出すと思ってたらいつまでたっても出す様子がないので聞いたんだろ?(笑)

919 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:31:36 ID:Fv4ukAn/0
細田wぶっちゃけたなw

920 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:32:40 ID:6cTW8GLh0
民主ってやっぱ政局第一 国民生活なんてどうでもいいんだね。
変な耕作員も張り付いてるし まぢでいらんわ

921 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:32:45 ID:gLIlgbt00

      、z=ニ三三ニヽ、       
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ      これでとうふが買えるズラ。
     }仆ソ'´''ーー'''""ヾミi     
     lミ{   ニ == 二   lミ|    銭があればかあちゃんは死ななかったズラ。
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l、   銭のために兄ちゃんを殺したズラ。
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
       Y { r=、__ ` j ハ─     私は幸福ズラ。こんなに、こんなに…、
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ          銭があればなんでもできるズラ!
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!



922 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:33:39 ID:G1Y/nLH4O
>>914
馬鹿ですか?
民主党はじめ社民、国民新の野党3党は6日午前、2008年度第2次補正予算案に対する修正案を衆議院に提出した。
 提出後の会見で枝野幸男衆院議員は、修正案の内容について、
 枝野議員は、「定額給付金以外のものについても経済、景気対策として100点満点とは思っていない」と前置きしたうえで、今日の経済状況、雇用状況を踏まえ、定額給付金以外については若干の問題はあるにしても大局的な見地に立ち、飲み込むことができると見解を延べた。

923 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:34:45 ID:0P9Oxlll0
>>918
間に合うのになんで「信じろ、通さなきゃ議員辞める」っていってるの?

なんで今年しっかり牛歩やってる民主が
去年は国民のために一刻も早く二次補正を!とか言ってたの?
早く出せば通るわけでしょ?
しかもなぜか小沢本人が「通さなきゃ議員を辞める。信用しろ」って言って
民主の協力が不可欠だと名言してる

なぜ民主がこんなこと言うのかって潰すためだよ
それかそれを人質にとって政局に利用するだけ

それができなかったからしっかり牛歩
簡単なことのように思えるがなぁ

二次補正なんて出せなかっただろどう考えても
政府に精神と時の部屋なんてないんだ

924 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:35:13 ID:FT8C/Nab0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。

党首討論(11月28日)   ・・・  突如、小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。


11月17日〜11月28日の11日間はコソコソと逃げ回り、タイムリミットの28日になって、もう間に合わないと言い切る。
そりゃ、間に合う間は逃げ回ってたんだからな。自分で逃げておいて、しかも野党が信用ならないから通らないだろうと(笑)



どこまで国民を舐めているのか?自民党は。 やめちまえ。全員議員やめちまえ。

925 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:35:55 ID:6cTW8GLh0
実際民主が信用できないことを露呈したのに必死に弁護してるやつはアホなのかw

926 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:37:08 ID:G1Y/nLH4O
給付金とセットに自民党がごり押ししたと
国民が思っているのは事実



927 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:38:16 ID:OVqrYKVT0
>>918
多分知ってて言ってるんだろうけど間に合わないよ
衆参両院で予算通した跡に関連法だからまず不可能

というか間に合わせるつもりだったら11月頭に言うさね
そんなミスを小沢代表がするわけないでしょ

928 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:39:22 ID:IR3YTRYs0
さっきから同じコピペを貼り続けてるのを見ると、
「嘘も百回言えば…」のお国柄の人を連想してしまう。。。

929 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:39:39 ID:FT8C/Nab0

>>927

>衆参両院で予算通した跡に関連法だからまず不可能

意味不明。日本語でおk

930 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:39:39 ID:/imNQMoL0
>>906
金融強化法案とかでしょ?
民主党がずーーーーーーっと採決しなかったやつ。

10月末だっけ?緊急経済対策を発表した翌日だかには
中小企業への緊急保証枠は拡大してた。
それで中小からの貸付け依頼が殺到してるって記事も出た。
でもそんなのは一時的な処置で
金融機関側への対策も同時に進めなきゃいけなかったのに
それを自分達で止めておいて、
二次補正提出しろって騒いでたじゃない、民主党は。
わけわかんなかったよ。

931 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:40:22 ID:HnHol7Rv0
ID:FT8C/Nab0はマジモンの工作員っぽいな
シナが旧正月だから民主の中の人かピックルかどっちかだな
16時から延々とコピペを張り続けるなんて尋常じゃねえ、金もらわなきゃやらねえよw

932 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:40:36 ID:hSf3VBuK0
>>918
あのさ、何度もそれ張ってるけど間違ってるから
麻生は党首会談11月17日の直後には、小沢が信用できないと言ってるよ

会談で小沢が「解散とバーターの予算成立は党首として責任持つ」と言って
麻生はそれを了承したのに、その直後小沢が記者団に「そんなことは言ってない」と前言翻しちゃったから

予算&解散が成立しなかったのは小沢のせいだよ

933 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:40:40 ID:4a1bn6zZO
>>924
臨時国会のシステム上、民主党にゴネられて期限切れ廃案にされたら、もうその法案は審議できなくなる

まあだから、異例の早さで通常国会を開いてそこで審議すると報道してたよ

934 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:41:40 ID:hbe7SM460
>>931
途中からID変えてるし。

935 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:41:39 ID:OcwYCglDO
(以下の文章はコピペと言えばコピペですが、皆様の意見を聞きながら、少しずつ改善しています(笑)
《給付金に関する国民心理について》
事業に失敗して、多額の借金をしているオジサンがお正月に遊びにやってくる事になりました。
いつもは、オジサンのプレゼントやお年玉は素直に受け取っていたのですが、今年は何となく勝手が違います。
オジサン無理するなよー、何か少しでもマシな事に使ってよーと思ってしまいます。
さて、オジサンがやって来て「ハイ、お年玉だよ。気持ちだからね」と言いました。
もらうか、もらわないか。
ボクはせっかくだから、もらう事にしました。

さて、このような場合、お年玉を貰う側にとっては、実益よりも心理的負担(心理的負債感覚)の方が大きい。
負債は解消しようと努めるのが当然であり、
「気が進まないのに貰ったのはボクが“さもしい”からではなく、遠慮してる気持ちを察しずにくれる方がいけないんだ」という心理に至る可能性が高い。
こうした国民心理の機微に無頓着な政権に、多くの国民が信頼を寄せるはずがない。
なぜ、それを理解しようとしないのか、ストーカー心理に見られるような殆ど自虐的な押し付けがましさに陥っているとしか思えない。

936 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:42:27 ID:FT8C/Nab0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。麻生は検討すると返答。

党首討論(11月28日)   ・・・  突如、小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。


11月17日〜11月28日の11日間はコソコソと逃げ回り、タイムリミットの28日になって、もう間に合わないと言い切る。
そりゃ、間に合う間は逃げ回ってたんだからな。自分で逃げておいて、しかも野党が信用ならないから通らないだろうと(笑)


>>933
だから、その臨時国会のシステム(笑)は1月30日まで開催できるのさ。お前が知らないだけの話。

937 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:44:01 ID:LHSk9a370
細田が正しかったわけだが、自民にも速やかな政策実現を求める有志議員の会とかあったよね
あいつら今どう思ってるんだろう

938 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:45:47 ID:OVqrYKVT0
>>929
衆議院で予算の説明→衆議院で審議→衆議院で採決

参議院で説明→審議→採決

衆議院で法案上程→審議→採決

これまでのことを11/18から11月末までの平日にできると思う?
ねじれてなくても無理だぜ…

939 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:47:35 ID:FT8C/Nab0
>>938

衆議院で予算の説明→衆議院で審議→衆議院で採決
衆議院で関連法案上程→審議→採決

3日で終わる。

あとは、30日と60日を待つのみ。11月17日に開始していれば余裕で可能。

940 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:48:41 ID:6cTW8GLh0
民主の馬鹿の言い訳がひどいな
言ってることが年末と全然違う
死ねよ民主

941 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:51:12 ID:2R5O2dXx0
小沢が来てるんか?

455 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2008/11/28(金) 15:48:40 ID:uZjeEZYe
まとめ
「A、B、Cという法案があって、
Bを出すにはAを、Cを出すにはBの成否を前提としなければならない。
よってまずはAの早急な採決をお願いしたい」

  ↓↓↓
「Aの話はしていない。なんでBを出さないのか。Bを早く出せ」
以下、ループ


942 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:38 ID:FT8C/Nab0
>>941
別に金融機能強化法は絶対条件ではない。予算組み替えで法案は必要ではない。

金融機能強化法の成案が第二次補正予算の条件とはならない。

943 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:53:40 ID:cfHSYijN0
>>941
ID:FT8C/Nab0そのものでフイタwww

944 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:54:23 ID:96ZircsZ0
【民主】“審議拒否の仕掛け人”菅氏「もうそろそろいいんじゃないですか?」→輿石氏「あなたが火を付けたんじゃないか」…党内にしこり
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233061783/

こいつら・・・

945 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:56:04 ID:OVqrYKVT0
>>939
> 衆議院で予算の説明→衆議院で審議→衆議院で採決
> 衆議院で関連法案上程→審議→採決
> 3日で終わる。

それは参議院民主サイドが了承しなかっただろ…
一次補正忘れたのか?それとも思い出したくないのか?

> あとは、30日と60日を待つのみ。11月17日に開始していれば余裕で可能。
おざーさんは60日は使わないと言ってたのに…信用されてないな


>>944
にしこりスレですね。わかります。

946 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:57:36 ID:FT8C/Nab0
>>945

小沢が信用できないとして、先送りしたんでしょ?

参院がなんですって?民主党がなんですって?言ってる事が滅茶苦茶ですよ?

947 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:00:27 ID:FT8C/Nab0

つまりだ、自民党は小沢が信用できないとして、先送りした。

これがまずアウト。

11月17日はいくら小沢が審議拒否しようが、なにしようが、成案できていた。

これをやらずに、11日間逃げ回って、ついにタイムリミットが来たとたん、先送り発表した。


何も説得力が無いという事。信用できないなら、11月中旬までに出しときゃ良かった。野党関係無しで成案する。

948 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:04:11 ID:0P9Oxlll0
臨時国会は参議院だから
衆院可決→参議院60日ルール→衆院3分の2再可決ってできんだろ

949 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:05:00 ID:HbI1OYbu0
レスざっと観たけど、ID:kU+i9I6q0の言ってる事がよくわからない。
というか、もう過ぎ去った日時を解決策のごとくコピペして主張する意義がよくわからない。
そもそも『60日ルール』『一事不再議の原則』を理解してるのか?

950 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:07:20 ID:FT8C/Nab0
Q&A

Q1 60日ルールなので予算は通っても、関連法案が通らない。廃案になる
A1 臨時国会は1月30日まで延長できた。11月中の法案提出なら60日は間に合う。



>>949
お前みたいな馬鹿用にQ&Aコピペも作っていこうと思った。

951 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:09:19 ID:ygpWmIOG0
>>944
党内 にしこり に見えた。

952 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:10:11 ID:hSf3VBuK0
>>950
>>932だから、君の主張は間違い
小沢のせいだよ全部

953 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:10:55 ID:0P9Oxlll0
会期の延長って参院の一致なくてもできたっけ?

954 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:01 ID:Bd2lclPW0
>>949
話し合いでその方向でごり押しするニダってことになったんだろ

955 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:11:32 ID:FT8C/Nab0
>>952

だから、11月中なら、野党関係無く成案したのさ。

だから11月末を待ってたんだろ。検討中検討中と。馬鹿阿呆は。

956 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:12:02 ID:/imNQMoL0
>>942で呆れた。
日本の野党も基本的にこういう考え方なんだろうなあ。
関連法案なんてどうでもいい。予算が読めなくても平気。
行き当たりばったり。

957 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:19 ID:FT8C/Nab0
Q&A

Q1 60日ルールなので予算は通っても、関連法案が通らない。廃案になる
A1 臨時国会は1月30日まで延長できた。11月中の法案提出なら60日は間に合う。

Q2 延長って衆参の一致なくても出来る?
A2 衆院の優先事項です。参院の同意は必要ありません。

958 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:14:49 ID:HbI1OYbu0
>>956
理解した。なるほど、必須条件である金融強化法の成立を無視してるのかw
そりゃ意味不明な主張になるわけだ…。

959 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:17 ID:0P9Oxlll0
衆議院が優越するんだったな
11月中に出すって無理だろ

960 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:15:20 ID:hSf3VBuK0
>>955
それを潰したのが小沢でしょ
会談での合意どおり、麻生にバーターを信用させればよかっただけ
保身の口先でぺロッと前言翻せば、そりゃ信用はなくなる
解散はしました予算は成立しません、を匂わせれば麻生が怒るのも無理はない
アホは小沢

961 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:08 ID:N++xTiOr0
>>953 YAHOOからコピーしてきた
臨時国会(りんじこっかい)
内閣の決定により臨時に召集される国会のこと。
毎年開かれる通常国会や、総選挙のあとに開かれる特別国会とは異なり、臨時国会は、必要に応じていつでも閣議決定により召集することができる。
また、衆議院または参議院で、総議員数の4分の1以上の要求があった場合、内閣は臨時国会の召集を決定しなければならない。慣例的に、通常国会の閉会(6月)後、夏休みをはさんで秋に臨時国会が召集されている。
景気対策として、補正予算の編成が主な課題だが、法案審議などの国会機能は通常国会と変わらない。会期は、衆議院と参議院の一致で決定し、2回まで延長することが認められている。

(2006年1月5日)


962 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:16:57 ID:FT8C/Nab0
>>956
必要ないよ。一般会計予算はそこまで使途を限定しなくて良いので。いくらでも積み増し可能。

金融機能強化法って、金どこから来てると思ってるの?(笑)

963 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:17:42 ID:HTsd9kx+O
バブル崩壊以降の政治史は、党名と人名で追わないと間違うぞ。
ざっくり行くと

まず、バブルが崩壊した時の小沢(自民※)は
景気に無策であったため失われた10年が始まった。

その後、小沢(新生)・細川(日本新)等の連立政権は、政権交代を果たすものの、自らの無能ゆえ、その傷口を広げてしまう。

さらに、政権を奪いかえした野中(自民)・村山(社民)・菅(さきがけ)の連立も何もできずに状況は酷くなり

後に続いた野中(自民)・小沢(自由)・池田(大作)以降はもうグダグダ

結局失われた10年は小泉(自民)まで続いた。

こんな感じだろう。

さて、今、世界的な不況の中で小沢(民主)が相も変わらずの政局重視で、
予算審議を無駄に引き伸ばしてまで、政権奪取を図っているが…

このままでは、歴史は繰り返してしまうだろう。

まったく、こんなんを支持できる奴の気が知れない。
もっと歴史を知った方が良いぜ。

※若い人や外国人には理解できないかもしれないが
昔の自民党には、キングメーカーっていう、総理大臣より偉い人がいたんだよ。
(初代は田中角栄、以降金丸信、小沢一郎、野中広務と続き、小泉の時に無くなる。)

964 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:18:10 ID:J8aVR53nO
西松建設から汚い金貰って何食わぬ顔で代表に収まり国会にも出ず選挙運動してる 小沢のどこを信用しろと言うのか 政治資金を騙しとり 不動産に変える銭ゲバが次期総理とか日本終わってる

965 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:19:56 ID:hSf3VBuK0
>>962
小沢は討論でそこを突っ込まれたら、黙ってシラを切りとおしたが
君と同じように「必要ありません」と答弁すりゃ良かったな
ものすごい大騒動になっただろうねw 見たかったわw

966 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:10 ID:aOsyY5QL0
>>957
Q1 60日ルールなので予算は通っても、関連法案が通らない。廃案になる
× 臨時国会は1月30日まで延長できた。11月中の法案提出なら60日は間に合う。
○ 常会召集は必ず一月に行われなければならないため、延長できるのは1月29日まで。

Q2 延長って衆参の一致なくても出来る?
×  衆院の優先事項です。参院の同意は必要ありません。
○  衆議院と参議院の一致で延長可能

967 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:20:42 ID:14iimf2P0
>>962
小沢は「金融強化法案は必要ないから二次補正出せ」とか言ってたっけ?

968 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:51 ID:Bd2lclPW0

結論:一番発言がブレてたのは小沢

969 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:22:56 ID:FT8C/Nab0
>>966

うん?1月中の開催だから、30日臨時国会閉会で31日通常国会開催でいいんじゃねーの?
と思ったら31日土曜日だった orz


一致は必要ないよ。 衆院優先だから、一致しないときは衆院の意思で延長できる。ちゃんと国会法読んできたら?

970 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:24:23 ID:0P9Oxlll0
しかも野党が臨時国会の延長反対してたようだが

971 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:04 ID:/imNQMoL0
>>962
小沢さんもそう言えばよかったねえw

政府案と別の主張があるとか言うから修正したのに
その後もまだ採決引き延ばすほど、
金融機能強化法にこだわってたのは小沢さんじゃなかった?

972 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:26 ID:k4PtsDcH0
今の状況が悪いのは現政権党である自民党・公明党に責任があるのは言うまでも無い。

973 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:36 ID:aOsyY5QL0
>>967
通ってない段階(党首討論開催時)で二次補正出せと要求していた

974 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:26:56 ID:2R5O2dXx0
491 :日出づる処の名無し :sage :2008/11/28(金) 16:01:45 ID:6P84HK6x(2)
小沢「総理の話を簡単に結論付けると一次補正が通ったから年内はもう何もしなくていいという事だ」
麻生「一次補正は借り手側の保証。金融機能強化法案が貸し手側の保証。セットの法案が通ってない」

小沢「要するに一次補正が通ったから年内はもう何もしなくていいという事だな!」
麻生「ちげーよw 関連するセットの法案が通ってないから一次補正審議は厳密には終わってない」

小沢「つまり一次補正が通ったから年内はもう何もしなくていいという事か」
麻生「話を聞けw 金融機能強化法案がまだ通ってないから一次も途中。二次の中身も当然その結果に左右される」

小沢「なるほど。じゃあ一次補正が終わったから年内はもういいやと総理は言った」
麻生「言ってねえwww」



975 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:27:33 ID:IpijRLR+0
11月には、改正金融機能強化法がまだ成立してないだろバカ


976 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:00 ID:aOsyY5QL0
>>969
一致が必要なのは会期だった

977 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:15 ID:tfIbyJqS0
>>935
たとえはよほどうまくやらないと間違える
たとえたい物事の本質を正確に捉えた上で、
同じ本質を持つ適切でわかりやすい事例を作る必要があるからだ
簡単な事例ならできても、ちょっと込み入った事例になるとたいていの場合、たとえは間違えてる

978 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:28:53 ID:FT8C/Nab0

党首会談(11月17日)   ・・・  小沢から二次補正を早く出せと催促される。麻生は検討すると返答。

党首討論(11月28日)   ・・・  突如、小沢が信用ならないとして、二次補正は来年提出すると言い出す。


11月17日〜11月28日の11日間はコソコソと逃げ回り、タイムリミットの28日になって、もう間に合わないと言い切る。
そりゃ、間に合う間は逃げ回ってたんだからな。自分で逃げておいて、しかも野党が信用ならないから通らないだろうと(笑)

>>975
金融機能強化法は二次補正を出せない理由とはなり得ないという事。

979 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:29:45 ID:IpijRLR+0
なり得るわ


980 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:30:17 ID:OVqrYKVT0
>>958
1、二次補正をだせ
2、金融機能強化法はいらないから賛成しない
3、二次補正成立したら解散しろ

とまぁこんなことを12月6日?選挙を目処に言ってマスタ
ぶっちゃけるとテロ特拒否の言い訳ですwww

981 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:31:02 ID:N++xTiOr0
>>974
マスコミは小沢の勝ちみたいな編集してたなww

982 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:31:06 ID:x6yt1weA0
ミンス党が参院選勝ってからオカシクなってね?
この国。

983 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:31:18 ID:14iimf2P0
補正対象がわからない補正予算って何なんだろうね

984 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:04 ID:FT8C/Nab0
>>980

1.二次補正を出せ
2.金融機能強化法を参院で審議拒否しているのは自民だ。審議に応じよ。
3.二次補正を出さないなら、金融機能強化法を可決し次第、解散せよ。


嘘はいかんよ。嘘は。朝鮮人じゃないんだから。

985 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:30 ID:0P9Oxlll0
まぁ衆院が押し通せばできるがそもそも
そもそも前提条件の諸法案が放置されてた
11月中に提出なんて無理
民主がそもそも廃案に追い込む前提で審議してなかったんだから

986 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:10 ID:cfHSYijN0
>>983
政局の道具だろ

987 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:34:19 ID:x6yt1weA0
現実は汚ジャワが逮捕されたタイミングで選挙だろ

それでも愚民は民チョン党を選ぶのか???

988 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:36:01 ID:0P9Oxlll0
そもそも定額給付金も二転三転してた時期に法案提出できるわけねーだろ


989 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:04 ID:HbI1OYbu0
>>984
>2.金融機能強化法を参院で審議拒否しているのは自民だ。審議に応じよ。
>3.二次補正を出さないなら、金融機能強化法を可決し次第、解散せよ。

2って審議拒否してたのか?3に至っては初耳だ。
それこそソースを提示して欲しい。

990 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:18 ID:FT8C/Nab0
>>988

だよね。自民の自業自得なんだよ。予算案どころか、全く何も考えてなかったからな。

スピードが重要とか言いながら。(笑)

それを民主のせいとかにするから、批判を食らうんだよ(はぁと

991 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:37:26 ID:OVqrYKVT0
>>984
たまには参議院みてやれよ…なんで支持者にまで内容無視されるんだ…
これじゃ改革クラブとか言い出すのも仕方ないか

>>987
議員でいる限り逮捕できないでしょ

992 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:19 ID:14iimf2P0
>>984
>3.二次補正を出さないなら、金融機能強化法を可決し次第、解散せよ。

金融強化法案可決したら二次補正予算出すって言ってる相手に言うセリフじゃないなw

993 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:39:49 ID:FT8C/Nab0
>>989

そうだよ。自民は衆院で通ったから、参院の審議は必要ないって立場で応じてなかった。

3.は党首討論見てみなよ。金融機能強化法を通してから解散しろって言ってるから。小沢は。

994 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:40:49 ID:tfIbyJqS0
>>991
衆議院が許せば一応できる

995 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:42:03 ID:0P9Oxlll0
金融強化法案放置だったから
金融機関関連の案件は全滅するし
給付金も細部がつまってない
G20も踏まえられんし
絶対に間に合わない案件もあったわけで
11月中に提出なんて無理

それをわかって廃案に追い込もうとしてたな民主
んで今牛歩
民主市ねよまじで

996 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:43:56 ID:96ZircsZ0
小沢「総理の話を簡単に結論付けると一次補正が通ったから年内はもう何もしなくていいという事だ」
麻生「一次補正は借り手側の保証。金融機能強化法案が貸し手側の保証。セットの法案が通ってない」
小沢「要するに一次補正が通ったから年内はもう何もしなくていいという事だな!」
麻生「ちげーよw 関連するセットの法案が通ってないから一次補正審議は厳密には終わってない」
小沢「つまり一次補正が通ったから年内はもう何もしなくていいという事か」
麻生「話を聞けw 金融機能強化法案がまだ通ってないから一次も途中。二次の中身も当然その結果に左右される」
小沢「なるほど。じゃあ一次補正が終わったから年内はもういいやと総理は言った」
麻生「言ってねえwww」

2008-11-28 国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5382130

見ればわかる。

997 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:45:15 ID:N++xTiOr0
>>997
後半の小沢さん痴呆老人みたいに同じこと言ってるね(苦笑)

998 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:46:03 ID:OVqrYKVT0
よくもまぁ適当なことを…って長島も似たようなもんだな

11月7日参議院本会議において中川昭一財務・金融相による金融機能強化法改正案の趣旨説明および質疑

11月11日参議院財政金融委員会 中川昭一財務・金融相による金融機能強化法改正案の趣旨説明および質疑など

11月13日金融機能強化法改正案の質疑

で、審議がどうしたって?

999 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:51:32 ID:/imNQMoL0
>>996
しかもこの11月の党首討論の一ヶ月も前に
金融強化法の改正協議やってるんだよね。
でもその翌日に改正案を民主党が拒否。

1000 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:52:33 ID:IR3YTRYs0
もう同じ事を繰り返す以外に、言い返す方法が無いって解ってやってんだよね。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

316 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】独島警備隊員1名が行方不明[01/27] [東アジアnews+]
奥菜恵の顔面がとんでもないことに [痛いニュース+]
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ2876 [アニメサロンex]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)