ボンヌソワレ(東京都港区)
▐ GODIVAチョコレートリキュールを使ったレッスン<第1回開催>
みなさん、こんにちは。料理教室ナビです。
本日、白井まり子先生の教室「ボンヌソワレ」でGODIVAチョコレートリキュールを使ったレッスンが開催されました。その模様を早速、お知らせします!
場所は、東京都港区白金台にございますマンションの一室。ちょっと隠れ家的です!(芸能人の方も住まれているマンションとか・・・。白井先生も時々、遭遇するそうです。)
本日のレッスンは、12時スタート。時間が近づくと、先生の教室のインターホンが、連続して鳴ります。インターホンからは、生徒さんの明るい「こんにちは~」という声が聞こえてきます。
教室に入ってきた生徒さんは、順番に本日のレシピをうけとり、好きな席に着席。今日は、全部で4名の方が参加されました。どうやら、先生が前回のレッスンの際に、本日の「GODIVAチョコレートリキュール」のお話をされていたので、生徒さんも「どんなメニューが登場するの!?」と興味深深のようです。
さっそく、レッスンスタートです。
▐ GODIVAチョコレートリキュールをご存じでしたか?
「皆さん、こちらのお酒ご存じですか?」という先生の質問に、皆さん「知ってます」と・・・意外と知られているようです!ある生徒さんは、カクテルで飲んだことがあると。また、ある生徒さんは、お酒屋さんということで「プレミアムチョコレートのリキュール」というお話がもれていました。
そう、そうなんです。プレミアムチョコレートリキュールなのです。他のコーヒーテイストとのリキュールとの違いは、純粋なカカオ豆のリキュールということです。
ただ、みなさんGODIVAということで、生まれは「ベルギー」と思っていたようです。実を言うと、こちらのリキュールは米国生まれなんです・・・という、お話に、生徒のみなさんも「へ~」という言葉がもれていました。
▐ リキュールを酒精強化ワインと考えて
白井先生によると、GODIVAチョコレートリキュールを酒精強化ワインのマディラやポートと同じものと捉えて、お料理に使ってみたということでした。ということで、料理に使うには若干アルコールをとばして使います。
先生の教室では、チーズ(とワイン)をテーマにしているので、今回は、チーズとの相性も考えてくれたそうです。色々と試した結果、GODIVAのリキュールは、固めのチーズよりも、少し柔らかめのチーズ「マスカルポーネやリコッタ」との相性が良いということが分かったそうです。
▐ お料理にテイスティング!
何はともあれ、まずはリキュールそのものの味をみてみましょう!ということで、テイスティング。「アルコール17%って、結構な度数よね~」とお話も出ながら・・・
一口飲んでみて。「あ、意外とあっさりしてる」「おいしい」という声。
今回、白井先生は、リキュールを加熱してアルコールを飛ばし、料理などに使い易い状態にして使用します。
白井先生が火にかけて、少しアルコール分を飛ばしてから、再度生徒さん達がテイスティング。
すると・・・
生徒さん:「甘みと香りが増しますね~」
白井先生:「ね、これでお料理に使いやすくなったでしょ!この甘みを豚肉の生姜焼きにも利用しますね。」
生徒さん:「え~、どんな味になるんだろう~。楽しみ~」「今日のお料理は、ほとんどがどんな味になるか想像がつかないよね!(笑)」
▐ 本日のメニュー
本日のメニューには、全部で、6種類。そのほとんどにGODIVAチョコレートリキュールを使用いただきました!レッスンメニューはこちら。
ディップ3種、スィートジャーマンポテト、厚揚げのブルーチーズ焼き、オリジナル豚肉の生姜焼き、ラムローストチョコレート風味、バナナとマスカルポーネパイです。
(レシピは、後日ご紹介させて頂きます(料理教室ナビ運営事務局))
白井先生によると、リキュールは、お魚よりは、お肉との相性が良かったので、今回は、お肉のお料理が多くなったそうです。ということで、今晩の食事は、野菜を中心にとることを、皆お約束♪
▐ レッスン風景ダイジェスト
写真をクリックしていただけると大きくなります。
- レッスン前に近況報告♪
- GODIVAのリキュールご存知でした?
- リキュールを加熱、テイスティング。
- 厚揚げですか~!?
- レシピへのメモも忘れずに
- お味ではどうですか~?
- ディップ3種
- スィート・ジャーマン・ポテト
- 厚揚げのブルーチーズ焼き
- オリジナル豚肉の生姜焼き
- ラムロースト チョコレート風味
- バナナとマスカルポーネパイ
- リオハ
- 最後にみなさんと!
▐ 本日のワインはスペインの「リオハ」
そして、本日のワインは「Rioja(リオハ)でどうですか~?」と、生徒さんにも意見を聞きながら、先生のセラーの中から登場!生徒さんも、「良いと思います。チョコレートと合いそうですね。」と。
リオハは、スペインのワインだそうです。(スペインは、実を言うと、ワインの原料となるブドウの作付面積が世界で一番だそうです。・・・ですが、この事実には裏があるそうです。実を言うと、スペインでは、オリーブとブドウの畑がごちゃ混ぜになっていて、オリーブの畑もブドウの畑としてカウントされてしまっている!?という事実があるそうです。)生徒さんも、先生も「国民性って面白いよね~」。
最後に、皆さんに新しいGODIVAチョコレートリキュール(50ml)を参加者の皆さまにプレゼント。とっても喜んでもらえました。
最後に先生「本当に楽しい課題でした」と一言。
▐ 料理教室ナビ運営事務局より
白井先生の素敵なアイディアに感動しました!和と洋のコラボレーション、そして素敵なワイン。生徒さん達も本当に楽しそうでした。
また、これからも素敵なレッスン頑張ってくださいね!
このたびは、ありがとうございました。