質問 |
||
質問者:nttsaitei | Windows 7 betaでVistaのパーティション読み込み | |
---|---|---|
困り度:
|
Windows 7ベータ版が出ましたね。Microsoftはやらないほうがよいと言っている、自分がいつも使用しているPCのインストールしました。 それはいいのですが、Windows 7側でWindows Vistaのインストールされているパーティションが安全のためだと思うのですが、読み込めなくなっています。(マイコンピュータに表示されません)このままだと非常に不便なので、どうにかWindows Vistaの入っているパーティションを読み込みたいのです。前になんかの拍子に読み込めるようになったことがありますが、Windows 7を再インストールしたらまた読み込めなくなってしまったのです。どうか教えてください |
|
質問投稿日時:09/01/24 18:36 質問番号:4657447 |
回答 |
|
回答者:ngpc | 私の言いたい核心はね、 7のベータ版はそれを使って仕事用、メインのPC用に使うものかってこと。 ベータ版はそれを使って何かを行う物かってこと。Vistaが未だ重いといわれる理由の一部がここでまた間接的に証明された。 >別に教えていただかなくて結構です。 私も。ベータ版でのトラブル解決なんて自分は知ったって暇つぶしの証明にしかならん。VistaとXP間ならまた別だけどさ。 >人にできなくて自分にできたと一人ほくそえんでいればいいでしょう。 そうそう。で、それが?何の役に立つの?って話ですし。だからベータ版ってこと理解してないってんだよ。 たとえプログラミングがXP,Vista、7の開発者クラスでも、それ以上でもあなたのような発言したらOSを分かってないです。辞書的な意味知っても、作れるようでも理解できてることとはなりません。 >7が出来上がってからでは間に合わないじゃないですか? だからベータ版だよ?使うためのOSなの?試すためのOSなの?実用的なOSなの? >ウイルスセキュリティZERO+私のスキルで完璧にウイルスを駆除したことがあるんですよ。 ふーん、で?どうせなら社会的な問題となったウィルスを初期に無料のソフトで解決した位は欲しいな。完全自作ソフトならまだ尊敬するかもだけど。 ベータ版はトラブルあって困るようなことに使うの?私はそれを多少楽しんでますがね。これがRCでどうなるのかな?製品版では?SP1では?わくわく(笑い)と。 ベータ版とは? ってのがちっとも理解できてない。いかにトラブルに対処しようと理解することにはつながらない。 |
---|---|
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
| |
回答日時:09/01/27 18:57 回答番号:No.12 |
|
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:xyz951 | >それに私はPCに関してはかなりのスキルはありますよ。 16歳にしてはあるのかな? でも自分が16歳の頃にはもうプログラミングはしていましたからそれから見るとどうなるかな? ウィルスも自分が16歳の頃はインターネットではなくてパソコン通信の時代で学生でなかなかパソコン通信に金が用意できなかった時代でしたからウィルスの心配も必要なかったですよ。 >ウイルスセキュリティZERO+私のスキルで完璧にウイルスを駆除したことがあるんですよ。ウイルスセキュリティZEROでウイルスが見つからなくてもおかしかったので自力で駆除したんです。あなたたちにそんな経験はないでしょう? ウイルスセキュリティZERO使っている時点でPC詳しくないなってわかりますね。 >質問者をよほどのスキルなしと勝手に思い込んで、回答しておいて、それで質問者が自分で回答を見出してしまったら、 16歳にしてはあるかもしれないけど世間一般からみたら素人に毛が生えた程度です。 >私をよほど馬鹿にしたのですから、謝るぐらいしたらどうですか?謝ることもしないで逃げるなんて、あなたは人間として最低ですね。 誰もバカにはしてない。で誤る理由も見つからない。 http://slashdot.jp/comments.pl?sid=436526&threshold=-1&comm... 質問者はもう有名人。 少なくとも質問者より技術がある実際の専門職の人たちが集まるサイトで質問者がどう見られているか理解すればいいでしょう。 |
---|---|
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
| |
回答日時:09/01/27 18:16 回答番号:No.11 |
|
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:hirokun44 | 別に教えていただかなくて結構です。 そんな事をしたところで何の意味もメリットもありません。 人にできなくて自分にできたと一人ほくそえんでいればいいでしょう。 この質問を閉め切らないでいつまでも一人でいきがっていなさい。 これ以上あなたとはもう関わりません。 |
---|---|
種類:回答 どんな人:経験者 自信:自信あり |
|
| |
回答日時:09/01/27 15:21 回答番号:No.10 |
|
この回答への補足 | 私はあなたたちに好きで教えるのではないのですよ。あなたたちが私を「PCのこと何にもわからずや」だと言ったから、できたって言うことを証明してほしければ証明するために教えると言っただけです。 一人でほくそ笑んでなんかいませんよ!(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)インターネットに流して私と同じような人を増やしてあげますから!! それよりあなたこそなんですか?たぶんあなたはこの補足を読まないとは思いますが、質問者をよほどのスキルなしと勝手に思い込んで、回答しておいて、それで質問者が自分で回答を見出してしまったら、いやみを言って「これ以上あなたとはもう関わりません。」ですって? 私をよほど馬鹿にしたのですから、謝るぐらいしたらどうですか?謝ることもしないで逃げるなんて、あなたは人間として最低ですね。私がこんなことを書いたところで何も変わらないかもしれませんが、.... |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:hirokun44 | No7です。 「Win7からVistaのインストールされたパーティションにアクセルできないと不便」とありますが、ひょっとしてまさか?ですがVistaの「ドキュメント」フォルダが(C)ドライブにあるからではないでしょうね? あなたの質問を見てそう感じたのですが間違っていれば謝っておきます。 しかし、もしそうならお笑いです。Windowsのバージョンいかんにかかわらず「ドキュメント」は(C)以外の別ドライブに移動させることは常識です。 それすら知らないというのであればβ版に手を出すのは愚の骨頂です。 全くそれ以前の問題ですね。 |
---|---|
種類:回答 どんな人:経験者 自信:参考意見 |
|
| |
回答日時:09/01/27 09:09 回答番号:No.9 |
|
この回答への補足 | hirokun44様、わざわざ教えてくださりありがとうございました。 しかし、あなたの回答にあることは私はすでにわかっていました。また、私がやりたいのは一つのハードディスクで、パーティションが二つに分かれているやつをやりたいわけです。そこであなたたち回答者に質問します。ハードディスクが2つのパーティションに分かれていて、一つにはVista Home Premiumが入っています。もう一つのパーティションに7をインストールしました。7側からはVistaの入っているパーティションを開きたいのですが、開けません(マイコンピュータに表示されていません)どうやって開きますか?回答者の中にわかる方がいたら教えてください。これは私が知りたいからではなく、あなたたちが今までの回答で言ったのですから、答えてもらわなくては困ります。私はこの質問をしてから、今日になるまでに(今日)Windows 7側からVistaの入っているパーティションを読み込むことができるようになりました。しかも一つのハードディスクに両方のOSが入っています。もしどうやって開くことができるようになったか教えてほしければ、言ってくれれば教えてあげますよ。 「Vistaの欠点を7の・・・ベータになぜ求める?ベータ版に。ベータ版に。」とありますが7が出来上がってからでは間に合わないじゃないですか?あなたたちこそベータ版の意味がわかってない。 7で同じような欠点があったら、フィードバックして修正してもらうんじゃないでしょうか? それに私はPCに関してはかなりのスキルはありますよ。私がこれほどまで向きになっている理由はですね、私には経験があるからですよ。Windows XPにウイルスが入ったのですが、ウイルスセキュリティZERO+私のスキルで完璧にウイルスを駆除したことがあるんですよ。ウイルスセキュリティZEROでウイルスが見つからなくてもおかしかったので自力で駆除したんです。あなたたちにそんな経験はないでしょう? もう質問した問題も解決しましたが、あまりにもあなたたちの回答が私を馬鹿にしているので、このままではこの質問は締め切りませんよ ※この補足は回答者すべてに向けてです |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:ngpc | プライベート用のデスクトップに64ビット版、UMPCに32ビット版入れてる者ですが何か? しかしトラブル続出。ドライバとかがしょっぱな。インターフェースも・・・ しかし人に聞く気は皆無。だってベータ版だから。RC版もあるし。試したいから触ってるだけだし。色んな物も変わる可能性も高いし。あくまで製品版にすばやく移行するために入れてるんだし。 >それにですよ、私は7の悪口なんか言いませんよ。それよりあなたたちこそ7のいいところはどこだかいって見てくださいよ。ここまで言ったんですから、何点か挙げてくださいよ。 >それに私がベータ版を試している一番の理由はVistaを使用していて、何点か修正してほしい点があるから使用しているんですよ >それにですね、私はVistaを悪いなんて一言も言ってませんよ。多くの人はVistaを悪いと言っていますが、私はXPよりいいのでVistaを”わざわざ”購入したのですから。 ???ベータ版理解しているなら絶対言うはずがない。なにをいいたいのやら。 どんなOSもいいところ悪いところがあるのに。OSという物の認識が間違ってるのでしょう。大分。 Vistaの欠点を7の・・・ベータになぜ求める?ベータ版に。ベータ版に。 で、結局はベータ版とVistaのパーティションにアクセスすることを人様に聞くことのつながりは? で、結局はベータ版とVistaのパーティションにアクセスすることを人様に聞くことのつながりは? で、結局はベータ版とVistaのパーティションにアクセスすることを人様に聞くことのつながりは? ベータ版なのにスキルないくせに色んなこと求めるのはベータ版を理解してるのか?いやしてるはずもない。 |
---|---|
種類:補足要求 どんな人:経験者 自信:自信あり |
|
| |
回答日時:09/01/27 08:29 回答番号:No.8 |
|
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:hirokun44 | 質問者に言っておきます。 ほとんどの回答者の方が言っておられることが正解です。 何のためにVistaの領域にWindows7からアクセスしたいのか知れませんが、どうしてもアクセスしたいなら教えてあげます。 Vistaが正常に動作しているHDDをPCから取り外します。 新しいHDDをPCに取り付けます。 そこにWindows7をインストールします。 取り外したVista-HDDをUSB変換ケーブル(¥1.500〜)を使ってUSB-HDDにして接続します。 これならオリジナルのOS(Vista)を変にいじらないでアクセスできます。 いずれにしても何のためにWin7からVistaのパーティションを開きたいのかさっぱりわかりませんけどね。 いい加減β版の件で他の回答者の方とみっともない言い争いはやめなさい! Microsoftの警告やβ版の扱い方法をあえて無視してインストールする以上、他人に聞いて解決しようとせず自分で解決しなさい! この程度のことを解決できない自分のスキルの低さを恥じることですね。 回答者に食ってかかればかかるほどこれを読んでいる他の利用者は、あなたを嘲笑っているのですよ!! |
---|---|
種類:回答 どんな人:経験者 自信:自信あり |
|
| |
回答日時:09/01/27 06:35 回答番号:No.7 |
|
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:xyz951 | >たくさんの人にテストされてこそ、いいものが出来上がるのではないでしょうか? と >後ですねこの質問をMSに質問しない理由はですね、 すでに矛盾しています。 >私はVistaを悪いなんて一言も言ってませんよ。多くの人はVistaを悪いと言っていますが、 >私は7の悪口なんか言いませんよ。それよりあなたたちこそ7のいいところはどこだかいって見てくださいよ。 Vistaや7のいいところや悪いところなんて関係ないんですよ。 いいところ探しのためにベータ版を提供しているのではなくて >ご自身で PC のトラブルシューティングを問題なく行うことができる。 にあるように「ご自身で」解決できない人が使うべきものではないと言っているのですよ。 MS非公式の質問サイトで質問するレベルの他力な人が使うべきものではない言っているのです。 >あなたたちのようにMSの言うとおりにメインのPCにインストールしていない方たちには私のいっている問題のことがわからないのでしょうね。 いや、テストマシンにもVistaを入れてていてさらに7ベータ版も入れている人がいるでしょうね。 もっとも自分は違いますけどね。 ソフトウェア開発の検証なども含めて2000,XP,Vista,Linuxなんかが入ったPC(デスクトップとノート)で電源ボタンを押せばすぐ起動できるマシンはメインPCもあわせて5台ありますし MS-DOS+Win3.1,Win95,Win98,WinMEの環境をVirtual PCで構築もしていますよ。 Win3.1は遊び程度ですけどWin95以降は一応開発したソフトの検証用に残しています。 2000程度なら動く引退して予備にあるPCも2台ありますからね。 マルチブートは必要ないですね。 7はそのうちの一台にこれから入れる予定ですよ。(時間がなくてまだ) あっこれらは仕事用の環境ではなくてあくまでプライベート用の環境ですから |
---|---|
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
| |
回答日時:09/01/27 00:28 回答番号:No.6 |
|
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:xyz951 | 質問者がどんなに屁理屈を言おうが ダウンロードに行くページの http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/beta-download.mspx には ベータ版をご使用前に、次の点をご検討ください。 他のプレリリース ソフトウェアと同様、データを失ったり、システムが不安定になる可能性があります。下記の条件のうち 1 つでも合致しないものがあれば、Windows 7 のテストをご遠慮ください。 ・アクティブなベータ テスターとして参加し、Windows 7 の完成に協力するためのフィードバックを提供する意志がある。 ・ベータ ソフトウェアのテスト専用のコンピューターを別途用意している。 ・PC のバックアップ、Windows のインストールと再インストール、およびホーム ネットワーク接続の再構成を行うことができる。 ・ご自身で PC のトラブルシューティングを問題なく行うことができる。 ・ISO ファイルと空の DVD から、Windows 7 のインストール DVD を作成する方法を理解している。 ・システム回復ディスクを所有していて、使用方法を理解している。 ・ベータ テスターのコミュニティに参加し、体験やフィードバックをリアルタイムで共有したいと思っている。 って記述があるんですよね。 でその中でも >ご自身で PC のトラブルシューティングを問題なく行うことができる。 にあるように「ご自身で」解決できない人が入れるべきでない。と書かれています。他人の協力を求める人は入れるべきではないとベータ版を提供しているMSも言っています。 ついでに >アクティブなベータ テスターとして参加し、Windows 7 の完成に協力するためのフィードバックを提供する意志がある。 >ベータ テスターのコミュニティに参加し、体験やフィードバックをリアルタイムで共有したいと思っている。 質問者が参加すべきはこんなMSの非公式の所ではなくてMSの公式のベータテストのフィードバックに出すべき事です。 事実を書かれたからと逆ギレするのは、質問者みっともないよ。 |
---|---|
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
| |
回答日時:09/01/25 21:09 回答番号:No.5 |
|
この回答への補足 | またしても、よくわからないで色々なこといいますね。 ・アクティブなベータ テスターとして参加し、Windows 7 の完成に協力するためのフィードバックを提供する意志がある。 ・ベータ ソフトウェアのテスト専用のコンピューターを別途用意している。 ・PC のバックアップ、Windows のインストールと再インストール、およびホーム ネットワーク接続の再構成を行うことができる。 ・ご自身で PC のトラブルシューティングを問題なく行うことができる。 ・ISO ファイルと空の DVD から、Windows 7 のインストール DVD を作成する方法を理解している。 ・システム回復ディスクを所有していて、使用方法を理解している。 ・ベータ テスターのコミュニティに参加し、体験やフィードバックをリアルタイムで共有したいと思っている。 この条件の中で質問してるからわかると思いますが、2点 ・ベータ ソフトウェアのテスト専用のコンピューターを別途用意している。 と・ベータ テスターのコミュニティに参加し、体験やフィードバックをリアルタイムで共有したいと思っている。この後者の方は自宅はダイヤルアップであるため、リアルタイムでと言うのは不可能。と言うことだけですね。それでは質問します。ベータ専用のPCを持っていなくて、ダイヤルアップ環境の人はベータ版をテストするなと言うのですか?もしそうであるならそっちのほうこそ大問題ですよ。たくさんの人にテストされてこそ、いいものが出来上がるのではないでしょうか? それにですね、私はVistaを悪いなんて一言も言ってませんよ。多くの人はVistaを悪いと言っていますが、私はXPよりいいのでVistaを”わざわざ”購入したのですから。 後ですねこの質問をMSに質問しない理由はですね、たとえメインのPCにインストールしたとしてもVistaの入っているパーティションを7で読み込めなくすることで7で問題が起こっても被害を最小限に食い止めるためにMSが作っているからです。しかし私にはそれは必要ないので、読み込みたいのです。あなたたちのようにMSの言うとおりにメインのPCにインストールしていない方たちには私のいっている問題のことがわからないのでしょうね。 それにですよ、私は7の悪口なんか言いませんよ。それよりあなたたちこそ7のいいところはどこだかいって見てくださいよ。ここまで言ったんですから、何点か挙げてくださいよ。 私はすでに何点か見つけましたよ。ISOイメージを標準で焼けるようになっている。起動がVistaより早い(これは同じPCでデュアルブートしている方にしかわかりませんね)。このほかにもスタートメニューのプログラムへのショートカットからそのプログラムで最近使用したファイルを簡単に開けるようになっている、スタートメニューのカスタマイズせいがアップしたなどなど・・・・ それに私がベータ版を試している一番の理由はVistaを使用していて、何点か修正してほしい点があるから使用しているんですよ |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:ngpc | >それともなんですか、こういう質問をして、メインのPCにインストールする人を増やさないようにこのような回答をしているのですか? 言ったところで変わらないでしょう?とくに >ようするに、あなたにはわからないということですね。わからないのに回答しないでもらいたいです。 こんな人種は。 それよりVistaの時考えてもやっぱりベータ版は素人が簡単にメインに入れるもんじゃない。入れて欲しくない。 マイクロソフトも得しない。そしてベータ版とは・・・ アホは無駄な時間費やす。 アホは7の悪口言う。 こんな感じで。 >世の中は広いので私のように ここで世界の全てを知れると思ってません?そうでないなら言っても無駄ですね。きりないですから。 調べるとは?聞くとは? 最初の方への補足がまともなものでないのでやさしくするつもりはありませんね。私は人に質問する時は下から。問いただすんじゃないですし。 仮にVistaに直接アクセスできずとも、回避策あるでしょう?何のためにアクセスしてるかで便利さは変わりますが。 で、何で困るの?ベータ版ってこと考えてどうして困ってるか説明できます? xyz951さんには言うことないの? |
---|---|
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
| |
回答日時:09/01/25 19:42 回答番号:No.4 |
|
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:ngpc | >ベータ版での問題を質問して解決しようと思っていることが間違っている。 全くだ。 >これだから素人がベータ版を使うのはやめてもらいたい。 よくあることですね。ベータ版が本当の意味で理解できてない。 >ベータ版の本来の意味を理解してないのですから これがVistaが悪評言われる原因の一つ。なーーーーーーーんもベータ版と製品版の違いが分からんとこうなる。不便って何で?もともとメイン等にに使うこと自体 相当なスキルない限り異常な事態だけど。 >自己解決やMSに報告が前提利用なベータ版。 よく読んだ?ベータ版のインストールの際に規約とかを。質問する前に読んでみたら?私は読みませんよ。常識何べんも確認したくないです。それに状況がつかめん。一部しか読み取れん。 あなたは読む必要あり。 >それはいいのですが、 >前になんかの拍子に読み込めるようになったことがありますが、Windows 7を再インストールしたらまた読み込めなくなってしまったのです。 ベータ版だよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
---|---|
種類:アドバイス どんな人:経験者 自信:自信あり |
|
| |
回答日時:09/01/24 22:14 回答番号:No.3 |
|
この回答への補足 | あーそうですか、あなたたちの言いたいことはわかってますよ。 そういうことは言われると思っていました。私のことをよく分りもしないで、よくいろいろなこと言いますよ。。。 そんなこと言われるの百も承知しています。ただそのうち自分で解決できるかもしれないけれど、世の中は広いので私のように、メインのPCにベータ版をインストールしている人が絶対います。私はあなたたちには聞いていません。私と同じような人に聞いているだけです。 それともなんですか、こういう質問をして、メインのPCにインストールする人を増やさないようにこのような回答をしているのですか? それならそう言ってください。質問はしませんから |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:xyz951 | >わからないのに回答しないでもらいたいです。 マイクロソフトの報告してください。 そのためのベータ版です。 ベータ版での問題を質問して解決しようと思っていることが間違っている。 >何も問題が起きたって責任とれなどとは言いません。 これだから素人がベータ版を使うのはやめてもらいたい。 ベータ版の本来の意味を理解してないのですから 責任云々なんてどうでもいいこと。 自己解決やMSに報告が前提利用なベータ版。 |
---|---|
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
| |
回答日時:09/01/24 21:48 回答番号:No.2 |
|
この回答への補足 | この回答に補足をつける(質問者のみ) |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |
回答 |
|
回答者:hirokun44 | β版をメインのPCにインストールすること自体間違いです。 Vistaが動作するスペックのPCを2台以上持っているならテスト用として使えばいいのですが、一台しかないのならサポートも何もない未知数のOSに手を出すべきではないでしょう。 Microsoftも自分でトラブルに対応できるスキルのあるユーザーが使用するようにと念を押しています。 中途半端な、ましてこの程度のトラブルを人に聞くレベルのスキルの持ち主がβ版に手を出したのが間違いのもとでしょう。 「後悔先に立たず」と諦めてリカバリーで復元してVistaのまま使用することですね。 ちなみに私は予備のPCでWindows7を試しています。 しかしWindows7に関しては一切、質問への回答はしません。 Microsoftでさえ情報の収集をするためにβ版を公開しただけです。 こんな事を書かれると腹が立つかもしれませんが自分のスキルに合ったレベルのトライをしましょう。 |
---|---|
種類:回答 どんな人:経験者 自信:自信あり |
|
| |
回答日時:09/01/24 18:52 回答番号:No.1 |
|
この回答への補足 | ようするに、あなたにはわからないということですね。 わからないのに回答しないでもらいたいです。 それに β版をメインのPCにインストールすること自体間違いです。 そんなことわかっています。わかっていてインストールしているのです。何も問題が起きたって責任とれなどとは言いません。 ただ一回できたので、ちゃんとした(というか自分がどのようにして読み込むように出来たのか)Vistaがインストールされているパーティションの読み込み方法を知りたいだけです。 |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |