南瞑

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 韓国タンカー原油流出事故の分析

<<   作成日時 : 2007/12/10 03:53   >>

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 194 / トラックバック 1 / コメント 14

某wktkスレに書いたんだが、こっちでもう少し詳しく検証してみる。ただし、独断と偏見に基づいた分析だから、頭からは信用しないように。おいらが間違ってる可能性は、まったく否定できないからね。

まずは、これ。
http://www.chosunonline.com/article/20071208000019

いつの撮影かはっきりしないが、これ、対策に当たってる当事者が、まったく油流出について理解していない事が良く判る写真。
船尾に一直線にオイルフェンス流してどーするんですか???本来なら、タンカー船首に一端を固定、船尾に向かって展帳、潮で船体に沿って変形して効果が無くなるから、真ん中辺りで別の船で船首方向へテンションを掛ける。こういうのが普通のやり方です。さらに言えば、タンカーそのものの船尾を曳き船で潮上方向へ曳いて、オイルフェンスが効果を持つようにする、なんて対策も必要。

それから、タンカーの方なんだが、自前のオイルフェンス積んで無いのか?これ義務づけなんだが??まず最初にタンカーの船首から自前のオイルフェンスが展帳されてて良いはず。

次はこれ。
http://www.chosunonline.com/article/20071208000014

この地図だと、まったく潮流を考えてない事が判る。この辺の潮流は、朝鮮戦争時辺りの記述を信用すれば、最大だと5Ktを超える。地図の南北が正しいとするなら、この西北西にある湾には、上げ潮時、流出油が流れ込む。この奥に川なんかあれば最悪。定常流(沿岸流)がどちらを向いてるか関係なし。潮流の方がはるかに強い。そして下げ潮時には、この湾から流れ出し、沿岸流の記述が正しければ、南に向かう事になる。下げ潮が強く、黄海循環流にまで達すれば、今度は北上し、渤海から黄河沿岸に漂着する。
こういう報道を見ている限り、韓国報道は、これが国際問題って事を理解して無いんじゃないか??

さて、その次。
http://news.tbs.co.jp/20071207/newseye/tbs_newseye3726587.html
http://www.news24.jp/98909.html

これを見ると、発表されてる破口1.3mなんて大ウソだって事が判る。破口の上、甲板のふちに手すりが見える。この高さは概ね1mと思ってもらって良い。1.81mの身長のおいらの鳩尾くらいの高さだ。それを基準に見た場合、この破口の直径は少なくとも3m、水線下が判らないので、5m超えるかもしれない。
それから、この流出を見ると、損傷したのはタンク一個じゃない。破口は一個しか見えないから、内部構造にまで破壊が及んでると考えて良いと思う。ひょっとすると中央タンクへの隔壁が破れてるんじゃないか?
で、TBSの映像を見ると判るが、破口の船首側に傷がある。等間隔で傷が上下に並んでいる。多分、これがクレーンバージの船体の当たった後だと思う。等間隔なのは、クレーンバージの強度材の痕に見える。
じゃ、破口はどうしてできたのか?あくまでも想像でしかないが、クレーンのフックがぶつかったんじゃあるまいか??クレーンバージの大きさから言って、フックの大きさは高さが3m超えるかも知れない。重さは3tとか5tとかだろう。これが振り子の原理で、舷側に高速度でぶつかった。

さてと、最後に、水産庁が無線で連絡を取ったのに応答が無かった話。16CHで呼び出さなかったから応答できなかった、って言ってる。もし水産庁が本当に12CHで呼び出したのなら、それは水産庁のエラーだ。本当に曳き船が16CHを聞いていたならだが。しかしだ、これは普通に行われる事だが、12CHで呼び出して、応答が無ければ、16CHに移って再度呼び出す。水産庁のオペレーターがこんな常識的な操作すら出来ないのなら、恐ろしくて韓国沿岸なんか航海できない。今の無線機で16CHへの移動はボタン一個押すだけだ。さらに、現在は、全ての商用船舶には最低限VHF-DSC(デジタル選択呼び出し)の搭載が義務づけられているはずだ。「船長の携帯電話の番号」が探せるのなら、MMSIって言うその船だけに与えられた呼び出しコードを探すのはもっと簡単なはず。それを無線機にセットして、ボタンを押せば、目的の船だけでアラームが鳴る。周波数、CHがどこにセットされていようがだ。

そりゃね、一般の方々は知らないだろうが、少しでも船を知ってる人は、こんな言い訳じゃ騙せないよ。だいたい、タンカーみたいな大きな目標に接近してる事を外部から知らされないと判らない、ってなら、一体、レーダーは何の為に付いてるんだ??
要するに、この話を総合した場合、航路管理側は、大型バージのトーイングって言う、全世界航路情報に上がるようなモノに対して、まったく注意が欠如しており、錨泊船への接近の警告を「呼び出したけど応答が無かった」で済ます程度にしか注意してなかった事、バージ側は、自分の操船自由度が非常に限られたものであるにも関わらず、大迂回を嫌って、錨泊地至近を通過しようとした事、航路管理情報を積極的に得ようとしなかった事、おそらくレーダー監視すら怠っていた事、などなど、「韓国航路管理、運行の前近代性」をまざまざと知らしめてくれた、という事になる。

この傍証の最大のものは、トーイングワイヤーの切断だ。経験から想像するに、錨泊中のタンカーの近傍を通過しようとしたのだろう。沖出しするのが面倒だ、ってのが理由だな。ところが、急に風が変わって、強くなり、風圧面積の大きいクレーンバージを制御できなくなった。自分から操船余地を減らして近道しようとしたのが裏目に出て、タンカーに当たるかもしれなくなって来た。で、強引に方向を変えようと、ワイヤーテンション無視して曳いた。で、ブッツン。波があったから切れました、って、そのための曳き船だろが。そんな事言ってたら、掘削バージの外洋トーイングなんか不可能だって話になるぞ。

ところで、今日の報道だと、応急処置が完了したから、近くの港へ入れるだって??おいおい、他のタンクの油抜かないんですか?そもそも、応急処置って、船が走っても持つようなもの、溶接使わないで出来るのかよ?それとも他のタンクへ窒素ガスでも入れて、溶接やったのかい?凄いねぇ・・・・・
たかだか沿岸4海里ですぜ、そんなに海が悪いわけないっしょ。普通は別のタンカー横抱きして、荷油を抜き取るもんですぜぃ。それで吃水上げて、破口部分を水面上に出して、港へ動かす。その間、タンク清掃出来ないから、残留ガス抑えるのに窒素なんかをタンクに入れる。

なんちゅうか、船に関わるおいらみたいな者には、すっげー「斜め上」の対応に見えちゃうんだがねぇ・・・・これで移動中に他のタンク(窒素入れてると思うから圧がかかってる)が破れてさらなる流出が起きなけりゃ、幸運ってもんだわ。
まぁねぇ、世界的に韓国人船員の数が減ってるのも判るわ。これ、韓国以外でやったら、下手すりゃターイホですぜ。誰もこんな綱渡り認めんと思うがなぁ・・・・・凄い国だなぁ・・・

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 194
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた
面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い

トラックバック(1件)

タイトル (本文) ブログ名/日時
韓国原油流出事故は日本政府の責任!?
 韓国の忠清南道沖の黄海で起きたタンカー衝突により原油が流出した事故で、韓国日報が14日、この事故の責任は日本政府にあると報じた。 ...続きを見る
脳内新聞(ブログ版)
2007/12/14 22:51

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(14件)

内 容 ニックネーム/日時
実務に携わる貴殿の資料を交えたわかりやすい論評、
有難く読ませて戴きました。とても勉強になりました。
後は日本の対応が気になりますね・・現時点で大手紙などの報道量は微々たるものですし、メディアには国際問題とすぐに直感できる人も少ない、といえるのかもしれません。
いや、もしかしたら対策の機会がありながらあえてしなかった韓国側に、痛い目を見て勉強しろという状況かもしれませんね
なんにせよ、後日の言いがかりをつけられないよう、また国際社会からも批評されないように、最低限の救援申出(有償)なり声明なりを期待したい、といったところでしょうか。 もう既にやっているとは思いますけど・・
某スレより
2007/12/12 04:29
某スレより様
いらっしゃいませ。
参考になれば幸いです。

日本での報道は何か意図がありそうな感じです。エクソン・バルディスやスペイン沖の流出事故はもう少し報道されていたように思います。この事件の報道にはおかしな所がかなりあります。一つは、事故の相手方のバージの映像がほとんど無い事、見る事の出来る映像と、発表される対策に酷い食い違いがあること、などです。特に流出量は、タンク内の残量を見れば、概算値など1時間もせずに判ります。ところが、当初の発表の数字からまったく変化しません。何かの意図があると考えた方がしっくりします。

上記のような状況を考えた場合、日本から積極的に働きかける必要は無いように思います。却って迷惑なんじゃないでしょうかね?一生懸命災害規模の矮小化を画策しているようですので。まぁ、どうやっても無理なんですがね。災害規模が確定されないと、国際機関による補償も動き出しません。流出油量、漂着範囲、全て隠そうとしても隠せないですから。
南瞑
2007/12/12 07:22
詳しい分析、さすがですね。
韓国の対応の斜め上っぷりも、さすがというか。。。
なんか一事が万事で、全てを台無しにしてしまいそうな。
初心者マーク
2007/12/12 21:20
初心者マーク様

詳しいといっても、油漏出対策の基本的対応を羅列してるだけなんですけどね。私はエラそうな事言ってますが、決して船舶運航のプロじゃありません。VSTと呼ばれる、運行管理システムの構築に関わってるだけです。そのレベルでも書いた事は常識だと認識してるんですがねぇ・・・・

ところで、大山バースまでは地図で見ると、10海里くらいありそうなんですが、曳き船で移動って、大丈夫なんですかね??
タンカーは荷があるときは、その重さによる慣性力が半端じゃないですし、荷が無いと、吃水が上がって風の影響を強く受けます。なんか、荷油をバースに卸すって書かれてますけれど、タンカーのあのフラットな甲板の下はパイプが迷路のようになってます。それの損傷チェックなんか、きちんとしてるんだろうか?おいらの経験では、タンカーの配管チェックはそう簡単じゃないと思ったんですがねぇ・・・
南瞑
2007/12/12 22:51
某スレから来ました。
全く知らない私からすると素晴らしい解説です。今後の展開、がどうなるのか、彼らがどれだけ恥を晒すのかがwktkです。
願わくば貴殿のような説明をニュースを通じて知ることが出来ればなのですが。
ワッフル ワッフル
2007/12/13 13:07
詳しい解説感謝です。
「三日もたつのになじぇまだ除去できないニカ? ウリナラにはその能力があるはずニダ!!」
とノムたんがお怒りのご様子です。

>>この地図だと、まったく潮流を考えてない事が判る。

そういえば朝鮮戦争時、
揚陸するのに潮流だの地形だのを詳しく知っているニダさんがいなかったので旧海軍の人を引っ張ってきたという話を聞いたことがあります。
近代国家として必要な測量もろくにしていないようですし、
っていうか日帝が打ち込んだ測量用のくいを引っこ抜いたくらいですし、あるいは……
私だ!
2007/12/13 18:58
ワッフル ワッフル様
いらっしゃいませ。

いぁ、油濁事故は被害範囲が大きいので、恥を晒してもらっちゃ困るんですが・・・・・
なんか15日の移動が延期されたようですが、当初から荒天、荒天と騒いでいるんですけど、画像見る限り、そんな荒天には思えません。ひょっとしたら、韓国海運では、「鏡のような海面」でなければ「凪ぎ」とは呼ばないのかしら・・・・

南緯17度、西経112度くらいの海域で日本のマグロ漁船は平均波高3m、12~3度のローリングがある海で、タンカーから洋上給油を受けます。画像に出た海の状況がそれより酷いように見えますかね??
南瞑
2007/12/13 23:59
私だ!様
お久しぶりです。

仁川上陸のときの話ですね。仁川は世界でベストスリーに入る、干満の差が大きい場所です。(第一位はカナダ、バフィン湾だったと思う。)
干満の差が大きければ大きいほど、干満に伴う潮流は早く、強く、長時間に渡ります。そういう場所での油濁事故では、一日に4回潮流の方向が変化する事を前提に対処する必要があります。

おそらく、初期の対応を間違えていなければ、現在手持ちの機材だけでも、相当に汚染範囲を小さく出来たと思います。韓国政府は基本的に「外洋に出して自然に任せる」という考え方を改める必要があるでしょう。ってか、無理なんだけどね。外洋に出すって。冬ですからね。
南瞑
2007/12/14 00:22
詳しい解説読ませていただきました。
某スレでの解説もありがとうございました。
ところで、移動ですが、延期になったようです。
たぶん、日本から派遣された専門家が必死に止めたんではないかと…。
日韓関係の特殊さからすると、派遣要請があった時は、もうすでに
専門家は現地入りしている可能性大ですので。
それにしても、移動の延期は良かったです。
海底ロンメル
2007/12/15 17:47
海底ロンメル様
いらっしゃいませ。

某スレではお世話になっております。19日以降に延期、という情報はこちらでも入手いたしておりました。どうも日本の専門家が、というよりも、彼ら自身にあれだけの大物を曳く自信が無いように見えますね。港内タグとオーシャンタグでは技術的に、かなり違いがあります。

某スレに上がっていた、報道が伝える船長の処置は正解です。しかし、バラストにまで原油を落としたとなると、後が厄介ですねぇ・・・まぁ、人が入れるようにはなっていると思いますが・・・・

しかし、いい加減に液体貨物の難しさを判らないと、新たな流出を起こす可能性がありますね。タンク内部の量が中途半端だったりすると、荒れた海では船の揺れで起きるタンク内部波で隔壁が破壊、なんて実例があったりします。私が執拗に全部抜け、って言ってるのはその辺が判ってるからなんですがねぇ・・・・
南瞑
2007/12/17 16:29
さすがにひっくり返ったりはしないですよね?
ねこだいすき
2007/12/17 20:00
ねこだいすき様
いらっしゃいませ。

なんとか無事、大山のバースに入ったみたいですね。これで一安心かな?
普通、満載のタンカーがひっくり返る事は考えなくても良いですね。なにせ20m以上も吃水があるわけですからね。もっとも、大きなタンク一つだけなら、簡単にひっくり返りますけどね。普通タンカーってのはいくつもに区切られたタンクですから大丈夫です。
南瞑
2007/12/19 15:51
伝聞情報ですが韓国海軍艦艇は波高4メートル以上では港に避難するそうです
波高4メートルでです。残念ながら波長は記入されていませんでした。
過去何度か艦船の事故及び船体に異常を起こし自衛隊に比べ耐用年数も少ないそうです。
日本帝国海軍も嘗て大時化の中艦隊訓練で大事故を起こしてますし
近年外洋艦隊整備に忙しが経験の少ない彼の国ならではと思わせる情報でした。

現在日本の自衛隊で使用している飛行艇でも
着水限度は最大波高5メートルだったと記憶しております(波長は不明)
ひまじん
2009/01/08 08:05
追伸
去年でしたか横須賀に寄航した韓国海軍艦艇が出航のためエンジンをかけたとろ
爆発音と共に黒煙を吹き上げ
日米艦艇からの問い合わせにも禄に返事をせず

日米将兵の失笑を受けながらすごすご出航していく韓国海軍艦艇の写真が
でかでかとネットで公開されてしました。
ひまじん
2009/01/08 08:12

コメントする help

ニックネーム
本 文