これからの鹿島の「地域密着」ぶりこそが心配な冬の朝。オバマ→イスラエル情勢も。地球環境問題も。
http://www.asahi.com/politics/update/0124/TKY200901230438.html
自分は特に、俺たち私たちが地球環境問題を「本当に突き詰める」なら、「安楽死論議」。いや即物的には「地球の癌細胞たる多すぎるニンゲンという種を、自分自身の手によって間引いていくか」という問い掛けに、カタチだけでも、偽善だけでも、チラの程度には一度触れていかないと、誰もニッポン人他、地球の住民には「本気」にはならないような気もしていますがねえ…苦笑。機動戦士ガンダムで冨野由悠季氏や、未来少年コナン、風の谷のナウシカ・原作版、手塚作品の例えば鉄腕アトム他、ニッポンの文化好きには、実に書き古したネタでしょうけど…。
「表現」を規制するって過去の行動は、例えばこういう論議こそも「封印」「妨害」「タブー」化してきたのかもしれないけど現実は現実じゃん!?逃げちゃいけないって。後方へのバックパスばっかりじゃ、サッカー観ててもムカつくでしょ?誰かが切れ込まなきゃ。勿論、バランサーも必要ですけどさ。
にしても「太陽光発電」「風力発電」って、環境庁の東大出身者ってどんなお花畑なんだか?(爆笑)レアメタルを大量に無駄使いする液晶製造からのトータルランニングなら下手すりゃマイナスになるんじゃない?そもそも国土交通省こそがこの環境ネタには最重要ポジションだと思う。先進国人を出来るだけ、クルマ→125cc4ストスクーターへのライフスタイル変遷誘導させるなど、結構巨大CO2削減量な策だと思いますよ。茨城県にもかなり縁深い麻生総理。「原付免許条件の緩和」だけで、どれだけのニッポン景気対策になるんでしょう。ついでに新サッカースタジアムの、ピッチと観客席の距離条件も緩和して欲しいw。そもそもまた環境ネタに戻るなら、朝日新聞は「原子力発電所建設」は避けられないと思いますが。深夜電力使ったコンセント式電気自動車だなんて、柏崎原発が地震被災で見通しゼロの中、軽水炉を一生懸命造るしかないでしょうに。ニッポンはお金持ち国・品質管理最先端国なんだから…。原発リスクは「年上」に当たる国こそが背負わなきゃならないんじゃありません?
================================
その、環境問題にも随分就任演説で触れていた、
http://www.nikkei.co.jp/senkyo/us2008/news/20090120e3k2001720.html
「島出身」
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_7f65.html
オバマ米大統領も、早々に二律背反?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232682180/1
つまり「ラーム・エマニュエル ユダヤ」でネット検索掛けると、ガザ地区のサッカー大好きチビッコたちが可哀想で可哀想で可哀想で可哀想で、自分は胸が押し潰されそうなキブンに至っています…。
他にも、中国人民元方面も気になりますしねえ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090123AT2M2203Q22012009.html
================================
とっころで、こんなニュースに「大空のサムライ」も購読したワタシは、奇妙にワクワクもしていたり♪(カモーン!百里配属~)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090124/plc0901240138000-n1.htm
================================
あと、最後に。
「チームポリシーを見失い」で検索掛ける某サイトにも、NOBUは考える処多数な朝です…。
================================
えーと、このブログの2年超の変遷を辿ってみたら判る処は判るのかもしれませんが、「ネット界が荒廃する」という「法則」こそが、一番、自分には怖ろしい
================================
などなど、今週の水戸練習見学連発で、少々体調崩してアタマが熱っぽい、グダグダな朝っぱらからの記事UPでした。(明日の大洗に備えて、たぶん今日は練習見学は行かないかと~)
追記
あらくねさんへのレスが超長大化中。まだ時間掛かりそう…
| 固定リンク
「ニッポンの世情一式!」カテゴリの記事
- フト「小中学生の学校給食内容」って「フットボールカンファレンス」の議題等には上らせられないのだろうか?そしてマスコミには「タブー」なのか?徒然に…(2009.01.27)
- ねえ!「茨城・四川友好空港」って推せませんかね!?茨城新聞、読売新聞他茨城系マスコミ様たちへ~♪(2008.05.19)
- これからの鹿島の「地域密着」ぶりこそが心配な冬の朝。オバマ→イスラエル情勢も。地球環境問題も。(2009.01.24)
- フト、2兆円の給付金予算を別の用途に回すなら「小学校7年制」「子供たちの学級崩壊対策」「給食費」だなあ(2009.01.06)
- 最近の世界情勢。とにかく「ラーム・エマニュエル米首席補佐官」の動向が一番気になる寒い朝です…あ、高校サッカーも!(2009.01.05)
「鹿島アントラーズ!」カテゴリの記事
- これからの鹿島の「地域密着」ぶりこそが心配な冬の朝。オバマ→イスラエル情勢も。地球環境問題も。(2009.01.24)
- 「鹿島アントラーズ」が「朴チュホ」を採った報に触れて~「だったら羽成を急転昇格させてやれよ。鈴木満」と俺は感じた。(2009.01.22)
- シボんだ気分は切り替えて♪今日は朝から藤井川ダムにアカゲラとイカルを撮りに行ってきましたー!(2009.01.19)
- 沼田社長!今日も一心に悔い無くご奮闘をどうか宜しくお願い致します!そして今日は高校サッカー!茨城燃焼!(2009.01.10)
- しっかしTVをほとんど観れない今年のお正月…。鹿児島城西・大迫、鹿島学園、興梠・青木の筋肉番付、オメ!(2009.01.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/508275/43837644
この記事へのトラックバック一覧です: これからの鹿島の「地域密着」ぶりこそが心配な冬の朝。オバマ→イスラエル情勢も。地球環境問題も。:
コメント
>「地球の癌細胞たる多すぎるニンゲンという種を、
>自分自身の手によって間引いていくか」
あんたこそが間引かれるべき人種じゃね?あ?人間じゃないね!
鹿島國とか言うどこぞの異国で鹿島國主体思想を教え込まれた
工作員ですね。
いつものように矛盾ばかりで直ぐにボロが出るからいい加減にこんな糞ブログ閉じろよ
投稿: S席の要塞濁り水 | 2009年1月24日 (土) 08時37分
>レアメタルを大量に無駄使いする液晶製造からの
>トータルランニングなら下手すりゃマイナスになるんじゃない?
お前は笠松に馬鹿島に何で行ってる?
原チャリか?自転車か?歩いてか?
言うならやれよ口ばっかりの負け犬
テメーの脳みそ炉心溶融中だ
マジで基地外馬鹿だよ
早くサッカー界から消えてくれよ
投稿: S席の要塞濁り水 | 2009年1月24日 (土) 09時40分
まだいたの?総括は?
てかっ偉そうに世界の情勢語るなよ。
あなた=人生の負け犬、妄想によって現実逃避なんだから。わかってるの?
投稿: 焼き鳥君 | 2009年1月24日 (土) 09時57分
NOBU氏が嫌いでありながら毎日ブログをしっかり読んでストレスを貰いに来る皆様方はかなりの強者です
投稿: 蟹味噌 | 2009年1月24日 (土) 10時18分
>クルマ→125cc4ストスクーターへのライフスタイル変遷誘導させるなど、結構巨大CO2削減量な策だと思いますよ。
ああーん? あのボロスカイラインは燃費何キロ?答えろ答えろ!
他のサッカー関連の問いより簡単だろ。
わしなんか、地球環境問題のことを考えてホーリーピッチにさえまだ車走らせていないのに、あのボロスカイラインで毎日毎日大洗、あまつさえ緑豊かな城里の方の空気まで汚しに行ってるのはどなた?
投稿: | 2009年1月24日 (土) 10時35分
お前は戦争引き起こしてもイイのね?
てことはサッカー選手も殺しあいするんだ
フーン・・何書いてるか理解してんだろうな?
投稿: | 2009年1月24日 (土) 13時25分
あなたは相当危険な思想をお持ちですね。
今後、あなたがいるサッカースタジアムには恐ろしくて、サッカー観戦には行けません。何時、「オレが人口調整をしてやる!」と叫びながら、サリンの類を撒いたり、爆発物をスタジアムに仕掛けたりしないかと非常に不安を感じます。(子供を連れて行っている身としては大袈裟ではありません。)
残念ながら、あなたの危険レベルが上がりましたので、こちらも防衛策をとらせていただきます。これはお願いですが、このブログの日記の内容は書換えなどの変更は行わないで下さい(※魚拓はとりました。)。早速ですが、鹿島アントラーズ・水戸ホーリーホックには無差別大量殺人を起こしかねない危険な思想を持ったファンが入場しているので、安全の為にも「出禁」願いたいという旨のメールはブログアドレスと共に送らせていただきます。また、あなたの勤務先の本部にも危険な従業員がいるので、不安(毒物混入など)で商品が購入出来ないと連絡させていただきます。勿論、茨城県警の友人には無差別大量殺人を示唆している人物及び助長するブログとして、相談させていただきます。
(一部管理人削除・怒)
投稿: のだめ | 2009年1月24日 (土) 16時25分
本心は無差別殺人をしたかったと…絶句 真面目な話し、俺も警察に知り合いいるから相談してみるよ。怖くて試合どころか練習も行きたくなくなったよ恐らくてね。 あとクラブにメールさせてもらうから君について今後一切近づけないようにメールさせてもらうから
投稿: SABU | 2009年1月24日 (土) 21時29分
N○BUさー前にも誰か書いたけど「後悔先に立たず」だぜ
いくらこのブログの管理人だからって
犯罪を示唆する発言が許されるのか?
答えろよ!!!
投稿: | 2009年1月24日 (土) 22時46分
これ参加したら?
http://www1.rocketbbs.com/110/m.cgi?id=fmcsheep
投稿: | 2009年1月24日 (土) 23時19分
さすがに今回の発言はマズイと思います。
茨城のサッカーに対する素晴らしい情熱を持った方だけに残念です。
投稿: 名無しの水戸フォン | 2009年1月25日 (日) 01時05分
そういやあ、麻原も、人類救済のためにポアした。なんて言ってたな。
ところで、NOBU自身は、間引かれる方?間引く方?
投稿: | 2009年1月25日 (日) 01時35分
「間引く」も、NOBU的には「表現の自由」なんだろう。
投稿: | 2009年1月25日 (日) 02時55分
NOBUさんへ。
のだめさんへのコメントに対して行われた(一部管理人削除・怒)に対して、
NOBUさんご自身がこの記事に書かれている御言葉をお送りします。
>「表現」を規制するって過去の行動は、例えばこういう論議こそも「封印」「妨害」「タブー」化してきたのかもしれないけど現実は現実じゃん!?逃げちゃいけないって。後方へのバックパスばっかりじゃ、サッカー観ててもムカつくでしょ?誰かが切れ込まなきゃ。勿論、バランサーも必要ですけどさ。
投稿: エメルソン | 2009年1月25日 (日) 03時30分
こんな恐ろしいことを平然と言うような人と同じ場所には行けません。
自分は女なので、いざ何かの拍子で事件に巻き込まれたらどうしようと考えてしまいます。
水戸のサッカーを見たことがない友達を誘う時によく「スタジアムってフーリガンみたいな怖いイメージあるんだけど…」などと言われては、「水戸は怖くないし、メイン席なら安心して見られるよ」と悪いイメージを払拭するべく一生懸命説明しますが、もう無理な気がします。
肝心のメイン席が危険なんですから…。
NOBUさんはこのブログがスポンサー様に影響を与えていると公言していますが、それだとVIP席に座る方々も「危険だ」と思うのではないでしょうか。
たとえば近くに「人の間引きが〜」となどと考えた人間に座られたら、サッカーどころじゃありません。
ここからは余計なお節介ですが、ブログを見るかぎりNOBUさんは常に寝不足などで体調不良な気がします。
体の不調は心の不調、またはその逆をも引き起こします。
そんな時にはゆっくり休まれて、深呼吸してみたらいかがでしょうか。
つい人は自分のことばかりを考えてしまいがちですが、他人を思いやる心のゆとりを持てる人こそが「大人」だと思いますよ。
では、長物失礼いたしました。
私へのレスは結構ですので、必要とされている方々へ真摯な回答を望みます。
投稿: まなみ | 2009年1月25日 (日) 06時26分
去年の総括マダー?
鹿島の年チケ廃棄報告マダー?
人種差別発言謝罪マダー?
人間間引き発言謝罪マダー?
全水戸サポに謝罪マダー?
ブログ閉鎖マダー?
投稿: | 2009年1月25日 (日) 06時43分
>名無しの水戸ファン他の皆様へ
えーっと、自分の今回の「地球の癌細胞たる多すぎるニンゲンという種~」云々の処で、これだけの反応が起きたのは少々意外でした。それと共に、このサッカー・水戸系のサイトのココロ優しき閲覧者の方々のモノの考え方が、少し掴めてきたような気もしています…。(FMCの方は、請われれば、喜んで参加します…)
自分はご存じの通り、メガネ掛けた堅太りですけど、別段ごく普通の市民のつもりです。ただ、地球環境問題に向けて、子や孫たちの世代に向けて真剣に考えている処もあります。「地球の癌細胞たる多すぎるニンゲンという種~」という考え方自体は、もう2千年、3千年といった大昔のギリシャ・中国等の大思想家の頃から繰り返し問われ続けて、それでも永遠に回答は帰ってこなかった大大大問題なんでしょう。でも、現実は現実ではある。砂漠の山にアタマ突っ込んで、ライオンから隠れた気分に成っているダチョウのような、環境庁系の「騒ぎを起こさない」超超エリートさんたちと、此処の閲覧者の多くの方が近い感触を持っていらして、そしてNOBUはかなり異なる人格なんだろうとも判ってきました。少なくても此処の場では「環境資源を子や孫たちの世代にどうしたら遺してやれるのか?」という意見交流も、望めそうにないのでしょう。自分の考え方自体は、くだんの通り、「風の谷のナウシカ・原作版」と、小学校のとき読んだカール・セーガン著の「コスモス」、あと士郎正宗さんの「アップルシード」あたりから拾い漁った、浅薄な素人考えなのです。それでもちゃんと「はだしのゲン」も読んで、人が人を殺す風景にはモノ凄い嫌悪感も抱いている。↓のアニメソングとか大好きですし…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16244(ニコニコ動画版)
http://jp.youtube.com/watch?v=VDzjIz3FWNQ(YOUTUBE版)
自分は多くの親族を亡くしています。外科医の家系でもありますし「人の死」について結構身近に育ってきたのかもしれません。それでもこの記事について、胸を張って書き換えや封鎖はしません。あまりサッカーネタ自体は多くないこの季節。名無しの水戸ファン他の皆様。ちょっとこんな思考の実験のキッカケの為に、多少舌には苦くても、こんなヘンなブログ。風変わりネタを置いておくコトもお許し頂けないでしょうか…
-多少の問題の発生は予測の内にある。私は暗黒の中の唯一残された光だ。娘よ、お前は再生への努力を放棄して人類を滅びるにまかせるというのか?-
『その問いは滑稽だ。私達は腐海と共に生きてきたのだ。亡びは私達のくらしのすでに一部になっている』
-種としての人間について言っているのだ。生まれる子はますます少なく石化の業病からも逃れられぬ。お前達に未来はない。人類は私なしには亡びる。お前達はその朝を迎えることができない-
『それはこの星が決めること』
-虚無だ!それは虚無だ-
『オームのいたわりと友愛は虚無の深淵から生まれた』
-お前は危険な闇だ 生命は光だ!!-
『ちがう。いのちは闇の中のまたたく光だ!!』
宮崎駿著「風の谷のナウシカ・7巻より」
投稿: NOBU | 2009年1月25日 (日) 08時09分
話逸らすなよ
それより問題なのは
>FMCの方は、請われれば、喜んで参加します…
請われればって?何で上から目線なの?
お前が請われるのではなくお前が頭を下げて請うのが本筋じゃねーの?
お前ような負け犬に請う人は皆無です。
投稿: S席の要塞濁り水 | 2009年1月25日 (日) 09時49分
>外科医の家系でもありますし「人の死」について
>結構身近に育ってきたのかもしれません。
お前は、「・・・系」ってよく使うけど
どれが本当よ?
そのうち「総理大臣の家系」でもありますなんて言い出しそうだな
どれもこれも捏造にしか思えない
人の死を身近に感じている奴が、
今、水戸の癌細胞としてチームを死に至らしめようとしているんだが?
癌細胞には癌細胞の自覚が無いから困ったもんだ
投稿: S席の要塞濁り水 | 2009年1月25日 (日) 09時55分
分かってないなあ。嘆息。
>地球の癌細胞たる多すぎるニンゲンという種を
そこじゃないだろ、皆さんが反応しているのは。
>自分自身の手によって間引いていくか
問題は、特にここの、「間引く」だろ。しかも自分自身の手で。~云々、なんて言葉濁しているが。
それとも下で人が人を殺す嫌悪なんてことを書いてるから、分かっていて「間引く」いう言葉を繰り返して使うことを控えた、とでも言うの?
おまえ間引くという言葉を分かっていて使ってるの? 殺すということと同義だよ。
投稿: | 2009年1月25日 (日) 11時20分
↑上の方に同意ですね。
健常な人間ならば,人口増加問題について考えるとき,まずは
「出生数のコントロール」
を頭に浮かべるでしょう。これでも倫理的に十分難しいテーマですが。
それをすっ飛ばして
「安楽死」「間引いていく」
という発想に至っているのは,相当アブノーマルです。タブーを恐れない自分の姿に酔われているようですが,単なる危険思想と言われても仕方のない文章ですよ。
それにしても,漫画版ナウシカのどこをどう解釈すると「安楽死」「間引く」になるのですかね。引き合いに出された原作者に同情を禁じえません。
投稿: df | 2009年1月25日 (日) 11時41分
NOBUさんへ。
>>そしてNOBUはかなり異なる人格なんだろうとも判ってきました。
:
>>名無しの水戸ファン他の皆様。
:
ほかもろもろのこのブログでの発言より、NOBUさんが強い選民思想をお持ちであることは判りました。
>>ちょっとこんな思考の実験のキッカケの為に、多少舌には苦くても、こんなヘンなブログ。
>>風変わりネタを置いておくコトもお許し頂けないでしょうか…
ブログはインターネットという網を経由して日本全国、果ては世界各地隅々までその内容を開示しています。それ故に公共の場という側面も有りますから、犯罪を示唆したり教唆するような発言の発信に対しては異論反論が来るのも当然ですし、発信者も慎重にならなければいけません。ことに、NOBUさんが「情報発信強者」というのならばなおさらです。
2chですら逮捕者が出ていることを気にされてください。
>>宮崎駿著「風の谷のナウシカ・7巻より」
私がナウシカ原作版を読んだのは連載時なのでもう大昔になってしまいましたけど。
ナウシカはむしろ「地球の癌細胞たる多すぎるニンゲンという種*すらもみな生きる*」ことを選択したように認識しています。
宮崎監督は、未来少年コナンでも天空の城ラピュタでも選民思想を否定してきました。(最近の作品は私は余り見てないですけど、千尋はカオナシすらも差別なく受け入れようとしました)なのでナウシカのみ思想が違うとも思えません。
ナウシカ、もう一度読み返されては如何ですか?
投稿: あらくね | 2009年1月25日 (日) 12時11分
お前の家系って「宮司」とか「神官」とか言ってなかった?
今度は外科医の家系なの?
でも、お前って叔父さんのコンビニで深夜バイトしてんだろう?
叔父さんがコンビニ経営なら…どっちも、ウソじゃねェ~。
強いて言えば「コンビニ家系」だろっ!(笑)
人生の敗北者って、自分に自信が無いから箔を付けようとして、つまんないウソつくんだよなぁ…。
投稿: 峰 | 2009年1月25日 (日) 12時58分
>あらくねさん、dfさん他へ
ナウシカ・原作版論議は語ると凄く長くなります。ちょっと「間引く」の部分は記事編集したい気にも駆られていますが、コレは我が身から出たサビでしょう・汗。こんな手法は200年くらいは論議を重ねないと人類に無理だろうとは、勿論判っていますよ。ただ、環境省の「お花畑」ぶりをなんとか浮かび上がらせたがったが故に、今回は筆が滑りました。でも、今日のニッポンは平和ですが、200年後のニッポンは平和とは限らないかもしれない。徳弘正也さんの狂四郎2030でも、環境省や朝日新聞等には読ませたいキブンも浮かんで、極論に触れちゃった訳でもありますが…まあ、今回はツッコミに耐えなければならないんでしょう。自分は自身では神道&仏教徒の色が強い方だと思ってるつもり(だから「○○の神様」って表現が好き)なのですが、これは第3者の目が判断すべきコトでもあります。勿論、神道&仏教徒のつもりですから、平和を一番愛しているつもりですよ。
なお環境問題そのものについて本当にハナシが進むのでしたら、目一杯、俺は「自称リアリスト」としてフルパワーを掛ける準備は出来ています…。
>家系って「宮司」とか「神官」
祖父が外科医。祖母が宮司の妹さんで、本家と分家の関係で本家神社の行事ゴト等には毎回総動員協力してきた関係ですね。自分が居たのは小学校の頃2年間ほどでしたけど。
投稿: NOBU | 2009年1月25日 (日) 15時51分
はぁ〜?
毎回さー、コメントで指摘されないとダメなの?
全く「学習能力」が無い大馬鹿ですね
本当に馬鹿すぐる
投稿: | 2009年1月25日 (日) 17時41分
>祖父が外科医。祖母が宮司の妹さんで…
一般常識的にはその程度で「外科医の家系」とは言わないでしょう(笑)?「江戸っ子」の定義が三世代に渡って東京(江戸)で生まれ育ったというのが条件であれば、せめて父、祖父、曽祖父が外科医でなければ「外科医の家系」と言い張ることは出来ないだろう?
まして、祖母が宮司の妹という理由で「宮司の家系」というのは論外。自分からみての傍系血族はあまり家系とは言わないだろう?それに今日、大洗磯前神社に初詣したとブログに書いてあるが、宮司の家系が1月25日に参拝して、「初詣」と言っていいのか?「元旦に雑煮を食べた後に正装して参拝することを初詣」とまでは言わないが、せめて宮司の家系というのなら…松飾を飾っている間には参拝して、初詣とするべきではないか…?
この件ばかりではないが、お前とオレ達の一般常識には大きな差があり過ぎるよ。
投稿: 峰 | 2009年1月25日 (日) 18時17分
具体的なデータ込みでの反論を聞きたい。
wikipedia「太陽光発電の観光性能」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%80%A7%E8%83%BD
投稿: 名前はまだ無い | 2009年1月25日 (日) 21時46分
失礼した。訂正する。
×観光性能
○環境性能
投稿: 名前はまだ無い | 2009年1月25日 (日) 21時47分
wwwもう難し過ぎてややこし過ぎて話が良くわかりませんが(つか無理なことはわざわざ書かなきゃいいのに)。
ひとこと言わせてもらえれば、環境庁の人を「超超エリート」って言い方(決めつけ?)が、とっても迷惑なんですけど。さり気なくバッシング?
公務員はみな税金泥棒の悪人みたいな一方的決めつけする二流のマスゴミと同じじゃないかあなた。あるいは公務員タタキしときゃ有権者に心証いいからと有ること無いこと声高に叫ぶアホな政治家といっしょか?
なんにせよ、人を小馬鹿にした発言というのは、気持ちの根っこにそういう偏見があるからでしょ。選手とかユースの子達に「優しい視線」を送っているような書きぶりをよく読むけど、それって「自分の内面世界」に優しいだけなんじゃないかって、あなたを分析しましたよ。もっと、他人を想いやろうよ。他人に優しくしなきゃ他人から優しくなんかされないでしょ?
投稿: HN忘れた人 | 2009年1月25日 (日) 21時56分
NOBUさんお久しぶりです。暫くブログを傍観させて頂きました。…貴方の世界観(NOBUワールド)は良く解りました。人として…お話になりませんね。人種差別や癌発言、終いには『間引く』発言ですか…。
貴方には守る人はいますか?未来を託す子を育てていますか?辛い事や夢を分かち合うパートナーはいますか?信じられる友はいますか?人の道を諭してくれる師はいますか?…貴方には欠けている者があるはず。40歳代ならば子や若年者を導く年齢のはず。…貴方の歳の重ねは無駄だった様ですね。
キックオフパーティーに来られるのでしょうから、じっくり貴方の総括をお聞かせ願いたいです。
投稿: ほしママ | 2009年1月25日 (日) 23時06分
自分に利がある人には媚びへつらう
自分に反する人は受け入れない
これがN○BUです
投稿: | 2009年1月26日 (月) 07時26分
>ALL
自分が「風の谷のナウシカ・原作版」から受け取ったのは「死生観」です。
そしてその結論は「どうせニンゲンは平等に死んでいきます。ならばその一期一会の人生は後悔残さないように一生懸命刻んでいくべき」
です。
だから、例え他者にアタマごなしに「指示」「助言」されたとしても「自分の脳ミソで考えて、判断&行動する」というのが「風の谷のナウシカ・原作版」流の生き方だったと思っています…。では。
投稿: NOBU | 2009年1月26日 (月) 09時02分
あと
>wikipedia「太陽光発電の環境性能」
>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%80%A7%E8%83%BD
の件は、かなり初めて知った情報もありました。ありがとう。
でも「コストが高い」というコトは、それだけ液晶を造る原材料=レアメタル系(インジウム他)に高価=残り資源が少ないモノがあるというコトなんじゃないですかねえ?
それで。微々たる電力を節減出来たとしても、後世の子や孫たちの世代で「でもレアメタルは枯渇しちゃったよ♪」じゃ、ニンゲンという種族の首を絞めるには、どっちが「リアリスト」としては「悪」なんだか…?
ご存じの通り、エネルギー資源として、もっとも豊穣に「たかが電力」を産もうって言うんでしたら「石炭」でしょ?石炭でしたら、アホみたいに地球上には資源の余力が残っていますよ?最も、NOXやCO2の大問題は残っていますが。
まあ、自分は軽水炉原発増産策が、最も当座には適しているんじゃないかと考えている茨城人ではありますね…。
(水戸HHのスポンサー様には原研系も含まれていますように、「原発リスク=必要悪」との認識は、水戸地域は国内でも進んでいる方だと感じています)
投稿: NOBU | 2009年1月26日 (月) 10時29分
太陽電池の構造を勉強されては如何かなw
投稿: 名前はまだ無い | 2009年1月26日 (月) 11時24分
>太陽電池の構造を勉強
今「太陽電池」「インジウム」の別々で、イロイロネットで調査している処です…
でも。オバマ民主党。
親「中国」の政党ですか…汗
投稿: NOBU | 2009年1月26日 (月) 11時47分
他人の脳が考えたことと、比較検討しながら、自分の考えは間違ってないか、適切か、修正すべき点はないか、という行為が考えるということ。
自分の衝動のままに動くことを、考える、とは言わない。
投稿: | 2009年1月26日 (月) 13時05分
塵も積もれば山となる
小さな事からコツコツと
口先ばかりの大先生へ
環境語るなら24時間営業するコンビニはどうなの?
毎日車で鳥撮影に通いガソリン消費するのはどうなの?
あんたの主張と行動は矛盾だらけで真実味や切迫感が無い
足元に大金が落ちてても気が付かず
100キロ先の1円玉探すのに必死になってるやつみたい
所謂、遠吠えです
投稿: | 2009年1月26日 (月) 19時51分
NOBUさんへ。まず2009年1月26日 (月) 09時02分の発言に対して
御自身で
>>ナウシカ・原作版論議は語ると凄く長くなります。
と言っておきながら、
>>自分が「風の谷のナウシカ・原作版」から受け取ったのは「死生観」
>>です。そしてその結論は「どうせニンゲンは平等に死んでいきます。
>>ならばその一期一会の人生は後悔残さないように一生懸命刻んでいくべき」
と3行でまとめていますね。しかもこのまとめが直前の主張であった
「地球の癌細胞たる多すぎるニンゲンという種を、自分自身の手によって
間引いていくか」と思いっきり矛盾しているようにしか思えませんけども?
「どうせニンゲンは平等に死んでいきますから、自分自身の手によって間引い
ていっても同じ」という事ですか?
>>だから、例え他者にアタマごなしに「指示」「助言」されたとしても
>>「自分の脳ミソで考えて、判断&行動する」というのが「風の谷のナウシカ
>>・原作版」流の生き方だったと思っています…。では。
「人からの助言は聞きません、自分の脳が命じるままに行動します」
という宣言でしょうか?
NOBUさんは、御自身の脳ミソのいう通りに行動することが常に正しいと
お考えですか? 一般的な人間は、脳ミソの指示要するに本能的な衝動について
は理性で制御していて、脳ミソの求めるままに動くことはそんなにありません。
次に投稿 2009年1月26日 (月) 10時29分 の発言に対して。
>>>wikipedia「太陽光発電の環境性能」
>>の件は、かなり初めて知った情報もありました。ありがとう。
>>>太陽電池の構造を勉強
>>今「太陽電池」「インジウム」の別々で、イロイロネットで調査している処です…
太陽電池のことをろくに知りもせず調べもしていない状態で
>>トータルランニングなら下手すりゃマイナスになるんじゃない?
と書いていたのですね。
(そもそも太陽光発電の話なのに「液晶製造」って書いている所からして
おかしいですけど。 インジウムは液晶ディスプレィの製造にも使われていると
言うことで、混同していませんか?)
>>でも「コストが高い」というコトは、それだけ液晶を造る原材料=レア
>>メタル系(インジウム他)に高価=残り資源が少ないモノがあるという
>>コトなんじゃないですかねえ?それで。微々たる電力を節減出来たとしても、
>>後世の子や孫たちの世代で「でもレアメタルは枯渇しちゃったよ♪」じゃ、
>>ニンゲンという種族の首を絞めるには、どっちが「リアリスト」
>>としては「悪」なんだか…?
レアメタルとは「使えば無くなる」ものですか? 実際、イリジウムなどは
リサイクルも行われています。
また太陽光発電パネルについては、レアメタルを使わずに効率を上げる研究
が進められています。
「高価=残り資源が少ない」は短絡しすぎです。NOBUさんが書かれている
「石炭」自体、採掘に掛かるコストとエネルギー量の比において石油の方が割が
良くなったから移行しているのです。いうならば「石油より石炭の方が高価」
な状態になっています。
NOBUさん炭坑の跡とか行ったこと有りますか? その昔石炭を掘り出すの
にどれだけ人的コストが掛かっていたのか判ります? 麻生首相シンパなら、
当然判っているとは思いますけども。
(この行意味がわからないなら、今後麻生首相について言及するのはおやめなさい)
「石炭に転換しろ」というなら、NOBUさんが掘ってきて下さい。
原発関係まで突っ込んでいたらきりがなくなるので以下は省略します。
追記:確かに世間では、環境問題に即してコンビニも24営業を止める方向
に動いていますね。NOBUさんのファミマではどうですか?
投稿: あらくね | 2009年1月27日 (火) 01時42分