リクナビNEXT
Yahoo! リクナビ

一歩先が見えてくる エンジニアライフ応援サイト

ホーム 給与・職場の実態 エンジニアの生態 エンジニア未来図 採用トレンド 転職ノウハウ
わくたまの「ジャンクな人とモノ」


 2009年01月21日

Wikipedian人口、急激に減少中【スラッシュドット】

Wikipediaの現状を踏まえれば、Wikipedian人口は減るべきであるとおもいますよ、私は。管理し切れてないんですから。その方がWikipediaのコミュニティにも好都合でしょう。

Wikipedian人口が減った原因も、多分、管理が厳しくなってきていることが一因でしょう。実際驚くのは、上記のスラドのコメントがWikipedia管理者といわれる人たちへの不満で埋め尽くされていること。


昔から「自治厨が出てくるようになると、そのスレは廃れる」なんて教訓が2ちゃんねるにはあります。ちなみに自治厨とは、

厨房 (ネット用語)【Wikipedia】

「ルールを必要以上に厳格に適用する」「ルールを拡大解釈する」「勝手に自己ルールを作る」などして他人の発言を批判する者に対して自治厨と呼ぶ場合がある。また管理人ではない人間がその場を取り締まっている場合においても用いられる。

だそうです。もっとも、2ちゃんねるにはそもそもルールなどあって無きが如しですから、要は小うるさいヤツが出てくると、スレから活発さが失われて廃れているというように理解していればいいのだと思います。

しかし、こういうコミュニティからWikipediaに人が流入した場合、厄介なことになります。何しろWikipediaは百科事典を作ろうなんてプロジェクトですから、ルールを守ることはもちろんですが、ルールを作ってくれる人をありがたがるということさえあります。

そもそも、自治厨という言葉の定義に「ルールを必要以上に厳格に適用する」なんてものがありますが、ルールが複雑になってくると「どこまで”必要以上”か?」という議論が常に生まれてくるわけで、簡単に判断できるものではありません。

Wikipediaのようなルールにうるさい場所では、2ちゃんねるでは自治厨といわれる人たちも、Wikipediaでは良い管理者といわれるかもしれませんね。こう考えると、ま、Wikipediaの管理者なんて嫌われて当然ですわな。

書籍まで出して、Wikipediaを批判した私ですが、率直に言ってそもそも、百科事典のクオリティ以前に、感想文レベルのものが多すぎます。端的にいうと「お前ら百科事典読んだことないだろ?」レベルの人が書いたとしか思われないものが目立つということです。

よく「これは草案、これから書き足す」という人もいますが、はっきりいってクズは1だろうが100になろうが、クズはクズです。さらにいうと、特別なセンスなどなくとも、100のうち10程度まで書きあがっていれば、そのまま書き進めてもクズのままかどうかは分かります。

まぁ、これは日本の作文教育が深く関係していて、新入社員に最初に教えなければならないものはビジネスライティングであるという実情は何十年も変わっていないのですが・・・・。その話はまたの機会として。

厄介なのはそうした人が自覚なくWikipediaに項目を立てて、問題を指摘されて、ブチキレってパターンが多々見受けられることです。そしてこういう人たちがクレーマー化すると、管理者の側もそれに応じて強権的な管理者に成長し・・・・、コミュニケーション能力が欠如した管理者が一人、出来上がるわけです。

一人のクレーマーが一人のダメ管理者を作り上げる、と。さらにその結果、普通に文章を書いているユーザーにも迷惑がかかり始め、さらには一般ユーザーを巻き込んで問題を拡大いさせるようになり・・・・。といった段になるともう手に負えません。

Wikipediaの慢性的管理人不足や、コレまでの管理人がらみの争いの経緯をみるにつけ「ある程度、入り口を狭くするしかない」と私は思います。入り口を狭くして、一人当たりの管理者数を多く確保できるようにした上で、クレームに対しては複数で当たるというのが理想的でしょう。

現状では正しいクレームと本当にどうしようもないタダのクレームの見分けを付けられなくなっているという弊害が見て取れます。クレームに対しては複数対応できる体制をとって、現状を是正してもらわないと、一般ユーザーまでもが迷惑を被ってしまいます。

その為にも、綺麗ごとは抜きにして、足きりをせざるを得ないレベルは、足きりするしかない、と。百科事典と感想文の見分けが付かない人に「Wikipediaとは云々である」とか教育してもムダですよね?

その結果、Wikipedian人口減っているのであれば、大変結構なことだと思います。もちろん、その結果管理のクオリティが多少なりとも上がるのであれば――、ですけどね。

コメント
Re: 日本のWikipedian人口はもっと減ってもいい

元あめぞうの残党の癖して、「ウィキペディア日本語版の正体は謎に包まれている」なんて嘘までついて、福井利器の提灯やってる人間のかく記事がこれかよ。

あなたは一生提灯持ちだね。残念ながら。

http://s03.megalodon.jp/2009-0122-0710-49/pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1230867942/414

投稿者: まさきくーん  投稿時刻:2009/01/22 07:12
Re2: 日本のWikipedian人口はもっと減ってもいい

> 元あめぞうの残党の癖して

昔「あめぞう」ってものが存在したこととその歴史とかは知ってはいますが、実物を見たことがありません。あと、よく勘違いされますが、わたしは2ちゃんねら〜ですらありません。さらに言うと自動アン系のコミュニティを好んでいる為、スラングの持込にも敏感です。


> 「ウィキペディア日本語版の正体は謎に包まれている」なんて嘘までついて

貴方が「最初からウィキペディア日本語版の正体など明らかであった!」と感じていたのであれば、おっしゃるとおり「嘘」というのも確かに一理あろうかと思います。

しかし私は、私自身が、ウィキペディア日本語版の正体は謎に包まれていると感じたので本を書きました。貴方やWikipediaをよく知っていた人にとっては「嘘」だったかもしれません。しかし多くの人にとってはそうではない(即ち多くの人にとっては謎の存在である)と考えたのであの本を出版しました。
私は私なりに、出版を通じて、結論を出したつもりです。もちろん今では、私も「謎に包まれている」などとは思いません。そうする為の出版ですから。


> 福井利器の提灯やってる人間

一応ググって調べてみましたが、、、、
これ実在する人物なんですか?


> あなたは一生提灯持ちだね。残念ながら。

そのように罵らずにはいられないほど、貴方がこの記事で怒りを感じたということは分かりました。貴方がこの記事のどこのポイントに怒りを感じているのかは、コメントから読み取ることは出来ませんでしたが、この記事で怒りを感じるポイントといえば以下のあたりくらいですかね?

-------------------------
百科事典のクオリティ以前に、感想文レベルのものが多すぎます。端的にいうと「お前ら百科事典読んだことないだろ?」レベルの人が書いたとしか思われないものが目立つということです。
-------------------------

というあたりでしょうか?もしそうだとすると、貴方は貴方自身「感想文レベル」ということを自覚していることになります。何故なら「私はロジカルな文章をWikipediaに書いている」というのであれば以下の「普通に文章を書いているユーザー」に該当するため、怒りを感じることはないと思うからです。

-------------------------
一人のクレーマーが一人のダメ管理者を作り上げる、と。さらにその結果、普通に文章を書いているユーザーにも迷惑がかかり始め、さらには一般ユーザーを巻き込んで問題を拡大いさせるようになり・・・・。
-------------------------

正直、コメントからだけでは、貴方が私に怒りを感じている当ことしか読み取れませんでしたので、推測するしかありません。ただ私としては、何か間違ったことを書いたとは思っていません。
何か具体的に反論などしていただければ、間違いに気づくかもしれません。

ちなみに、私は自著でWikipediaの管理体制の不足を指摘したつもりです。管理できていないのであれば、ユーザー数の方を管理できる数に押さえるしかありません。例えその結果、Wikipediaが衰退しても、です。私は少なくとも困りませんし、むしろWikipedia内で実際に被害を被っている人の為にもなると思っています。


> http://s03.megalodon.jp/2009-0122-0710-49/pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1230867942/414

リンク先、拝見しましたが、ちょっとよく意味が分かりませんでした。

ついでにもう一つ書いておきます。事実と異なる書き込みでも、真っ赤な嘘でも、ひたすらいろんなところにコピペして書き込み続けていれば、人は騙されてしまい、それを信じるようになります。そのことは、本を書くに当たってつくづく、学ばされました。

だからといって、それをどうこうしようとしても、仕方がないと感じています。最初に嘘をついた人と、騙されてそれを再発信している人の見分けは付きませんしね。発信者を見逃し、騙されている人を打ちのめしてはまさに本末転倒です。でも、現実はそうなりがちです。

結局、自分の確信している範囲で、違うことは違う、正しいことは正しいと明確に主張し続けるしかないと考えています。従って、貴方のコメントに対しても、間違っている部分については「違う」と指摘させていただきます。


投稿者: わくたま  投稿時刻:2009/01/23 23:32
Re: 日本のWikipedian人口はもっと減ってもいい

このブログのコメントレスポンス、福井利器に代筆してもらってるってのがばれました。

自分の言葉で書きなさい。山本くん。

いったいいくら福井に貢いだの。その額をぷりーず。

意味がわかりません、ってのは肯定も否定も出来ないってことだよね。

福井はまさきも支配下に置いたのか。本当に酷い奴だな。

今泉君はいったい、いくら貢いだの?100万?

投稿者: まさきくーん  投稿時刻:2009/01/25 07:26
Re: 日本のWikipedian人口はもっと減ってもいい

> このブログのコメントレスポンス、福井利器に代筆してもらってるってのがばれました。

要出展

> いったいいくら福井に貢いだの

要出展

> 福井はまさきも支配下に置いたのか。本当に酷い奴だな。

要出展

> 今泉君はいったい、いくら貢いだの?100万?

要出展

以上。Wikipedia風にしてみました。
念のため書いておきますが、ご指摘の事実はありません。
あと、

> 意味がわかりません、ってのは肯定も否定も出来ないってことだよね。

はい、その通りです。
よく、そういう言質を見かけますが――。意味がわからないなら、否定も肯定もできないのは当たり前と考えています。分かるように書いていただければ、否定か肯定くらいはできると思います。
マスゴミだって、最低限、質問は相手に分かるようにします。

投稿者: わくたま  投稿時刻:2009/01/26 08:41
誤字・・・

げ、、、、

 誤: 出展
 正: 出典

投稿者: わくたま  投稿時刻:2009/01/26 08:42
Re: 日本のWikipedian人口はもっと減ってもいい

松葉君は誤字がすごく多いから、福井から松葉にレスがバトンタッチして、こうなるわけですなぁ。二人でご苦労!まずコメントを削除、削除では都合が悪くなったので多弁、その次は無視。オウム信者の典型的な攻撃です。

何人かの管理者は正体と所属先だって割れたのに、まだそんなこと言って逃げるおつもりなのかね?

出典がない、っていうけれどさ、あなたの理屈では、オウムの上祐が本を書いてたら、信頼できる出典として子供にその本を覚えさせるのだな?それが出来たら、出典主義とやらを認めてやっても良い。

今泉はなぜ辞めて逃げたのかね?岩瀬、草皆、澤山、皆逃げたね。どうして逃げるの?やましいことがなければ、逃げる必要はないけれどね。

関西オープンソース2007に福井利器が出席していた点について、コメントを求めたいですね。JAWPの管理者はオウム真理教の幹部と仕事をしていた点についてですね。

全部ばれてるんだから、正直に認めなさい。多弁で食い下がったのが福井利器。誤字丸出しでレスを打ったのが松葉裕子。隠しても、ばれます。

このブログは福井の連載だったってこともばれて、残念ですね。ご指摘の事実はありません?本当にないんだったら、福井が裁判で追われる事はない(笑)。

投稿者: まさきくーん  投稿時刻:2009/01/26 13:33
Re: 日本のWikipedian人口はもっと減ってもいい

> 松葉君は誤字がすごく多いから、
> オウム信者の典型的な攻撃です。

なるほど、それが貴方の提示する根拠ということですね?


> 何人かの管理者は正体と所属先だって割れたのに、まだそんなこと言って逃げるおつもりなのかね?

ということは逆に言えば、私の正体は知らない、割れていないということですか?つまり、想像で書いている、と。
私、Tech総研には度々、記事などで顔出ししているわけですし、プロフィールも一応のものは掲載しているわけで、そこまで正体不明な人みたいに思われてもビミョーな感じなんですけど・・・。


> 出典がない、っていうけれどさ、あなたの理屈では、オウムの上祐が本を書いてたら、信頼できる出典として子供にその本を覚えさせるのだな?

レベル2: "信頼できる"出典がある
レベル1: 出典がある
レベル0: それ以前に、そもそも出典がない

出典があることと、その出典が信用できるものかどうかは、そもそも別問題です。
それに、冗談めかして「要出展」とか書きましたけど、別にほんとに出典を出せという意味ではなくて、要は根拠や証拠を示してくださいということです。疑いをかけるのですから、状況証拠くらいはあるのでしょう?


> 今泉はなぜ辞めて逃げたのかね?岩瀬、草皆、澤山、皆逃げたね。

今泉さんは、ネットにも名前が出ていましたので、名前は知ってます。取材をしようとしたのですが、残念ながら連絡をつけることは出来ませんでした。他の方は存じません。ただ、私が調べた限り、確かにWikipedaの管理人は短命の方が多いようで、初期のころからの管理者はほぼ全滅みたいです。
理由はいろいろあるようですが、、、、


> JAWPの管理者はオウム真理教の幹部と仕事をしていた点についてですね。

などのコメントにいちいち反論するのが面倒になって、次々辞めていくようです。もっといえば、個人攻撃に耐えられなくなって辞める人は多いです。
ただ、管理者を単に被害者視するのは、私も違和感があります。結果としては、一般のユーザーやマジメにWikipediaに書いているユーザーにも迷惑をかけた例があるわけですから。

なお「JAWPの管理者はオウム真理教の幹部と仕事をしていた」ということについては、否定も肯定も私はできません。実際に取材でお会いした今の管理者の方については「そんな事実はない」断言しますが、他の管理者の方にはお会いしたこともありませんから、事実の確認ができないからです。
でも、それは貴方も同じですよね?


> 多弁で食い下がったのが福井利器。誤字丸出しでレスを打ったのが松葉裕子。

それが貴方の提示する根拠ということですね?


> このブログは福井の連載だったってこともばれて、残念ですね。ご指摘の事実はありません?本当にないんだったら、福井が裁判で追われる事はない(笑)。

その裁判で追われている福井さんの顔を貴方は見たことがあるのでしょうか?顔を見れば少なくとも、このブログの左上の写真の人物(私です)とは別人であることは直ぐに分かりそうに思えます。その福井さんという方が本当に実在する方なら、ですけど。

そもそも、このブログ。リクルート社が主催するTech総研の公式ブログです。全ての文責はもちろん私にありますが、それ以前に、そんな正体不明の人にアカウントを出したりはしません。

投稿者: わくたま  投稿時刻:2009/01/26 20:34
Re: 日本のWikipedian人口はもっと減ってもいい

>その福井さんという方が本当に実在する方なら
布施者特有の詭弁。
布施者は名義と文体と金銭を譲渡するんだよ。
で、肝心のまさきくんは、なにもしていない。
多弁になったようですので、福井くんが起きて書いたみたいですね。
アリバイもあるし。

>面倒になって、次々辞めていくようです。
違います。オウムとの関連を疑われて、パクられたユーザーが警告を受けて
辞めるのが正解!

>そもそも別問題です。
つまり、上祐の本は問題がないんだね。まさきくんは。

>顔出ししているわけですし
布施者は写真とプロフィールをくどいほどに出しますが、偽装脱会信者は限りなく100%嘘をつくことでタッグが形成されています。まさきくんは知らないと思うけれど、あなたと同じ布施者に福澤俊がいましたが、ばれてやめました。

投稿者: まさきくーん  投稿時刻:2009/01/27 05:52
Re: 日本のWikipedian人口はもっと減ってもいい

そろそろ新しい根拠も出てこなくなったし、これで終わりかな。

このブログは常識的な社会人や、もしくはエンジニアを目指す高校生以上程度の人を想定して書かれています。これだけコメントを書かせていただき、そしてこれだけコメントは書いていただければ、何が常識的で、何が嘘かは、常識の範疇で理解してもらえると思います。

要は、貴方にコメントを返したのは、貴方に理解してもらう為ではないということです。


> つまり、上祐の本は問題がないんだね。まさきくんは。

別の言葉で書くと「貴方のコメントは上祐の本と同等の信頼性である」ということです。

以下、プロファイリング。
Wikipediaの管理人に執拗な恨みがあり、Wikipediaの管理者やそれを弁護するものにオウム信者のレッテルを貼ってストレスを解消しようとしている。実際、根拠や証拠を求められると、返答に窮し、まともな状況証拠すら提示することができない。実名っぽい名前を並べれば信用性が増すと考えている。

その実態は、信用できる出典の意味すら理解していない人間で、義務教育の国語の時間をサボっていた可能性が高い。実際、誤字脱字以前に日本語がおかしい。おそらくはその点をWikipediaでも指摘されたことが、一連の犯行の動機につながったと思われる。

なお、そうした出典や文章の問題を最初に指摘したのがそもそも管理者で、最初の指摘は一般ユーザーである可能性も高い。だが、あまりに電波な書き込みを続けた為に、芋づる式に管理者が呼び出されてきたと考えられる。


ほら、次は貴方が出典を求めてもいい番ですよw

投稿者: わくたま  投稿時刻:2009/01/27 10:29
↑修正

↑誤投してしまったので、修正して再投
---------------------

そろそろ新しい根拠も出てこなくなったし、これで終わりかな。

このブログは常識的な社会人や、もしくはエンジニアを目指す高校生以上程度の人を想定して書かれています。これだけコメントを書かせていただき、そしてこれだけコメントを書いてもらえば、何が常識的で、何が嘘かは、常識の範疇で理解してもらえると思います。

要は、貴方にコメントを返したのは、貴方に理解してもらう為ではないということです。


> つまり、上祐の本は問題がないんだね。まさきくんは。

別の言葉で書くと「貴方のコメントは上祐の本と同等の信頼性である」ということです。

以下、プロファイリング。
Wikipediaの管理人に執拗な恨みがあり、Wikipediaの管理者やそれを弁護するものにオウム信者のレッテルを貼ってストレスを解消しようとしている。実際、根拠や証拠を求められると、返答に窮し、まともな状況証拠すら提示することができない。実名っぽい名前を並べれば信用性が増すと考えている。

その実態は、信用できる出典の意味すら理解していない人間で、義務教育の国語の時間をサボっていた可能性が高い。実際、誤字脱字以前に日本語がおかしい。おそらくはその点をWikipediaでも指摘されたことが、一連の犯行の動機につながったと思われる。

なお、そうした出典や文章の問題を最初に指摘したのがそもそも管理者ではなく、最初の指摘は一般ユーザーである可能性も高い。だが、あまりに電波な書き込みを続けた為に、芋づる式に管理者が呼び出されてきたと考えられる。


ほら、次は貴方が出典を求めてもいい番ですよw

投稿者: わくたま  投稿時刻:2009/01/27 10:40
Re: 日本のWikipedian人口はもっと減ってもいい

>管理者やそれを弁護するものにオウム信者のレッテルを貼って

だって事実だもの。木津尚子は福井利器に向かって「先生お願いします!」だよ。これについては?

>義務教育の国語の時間を

義務教育ネタに食いつくのは福井の特徴。

>エンジニアを目指す高校生以上程度の人

なるほど、それで東工大の貝塚や朝鮮大学校の岩瀬などが生贄として福井に仕えたのか!情報提供ご苦労さまです。

>根拠も出てこなくなったし

関西オープンソース2007の福井の言動をスルーし続けて、出てくる詭弁がそれかいな。

投稿者: まさきくーん  投稿時刻:2009/01/27 10:43
コメントを書く












※必ずプライバシーポリシーおよび 利用規約をお読みいただき、同意の上投稿してください。



Tech総研ホームへ戻る
 
ページの先頭へ
 
 
プライバシーポリシーご利用にあたってお問い合わせ (非SSLはこちら) エンジニアライフ応援サイト Tech総研 RECRUIT