ページ内移動リンク

新潟日報TOP SPORT日報 JOB日報 web assh
スキーを楽しむ子どもたち=妙高市の赤倉観光リゾートスキー場 新潟日報 Niigata-Nippo On-Line

新潟日報TOP>県内ニュース:地域総合

県内ニュース

地域総合

古代エジプトのスカラベ型印章(手前)や、古代メソポタミアの円筒印章を押した粘土板(中央)などを並べる大谷社長=26日、新潟市中央区弁天2の大谷新潟本店

世界の印章300点陳列、新潟

 印章店を全国展開する大谷(新潟市江南区)が、世界の印章を集めた「印章歴史博物館」を同市中央区の新潟本店内に2月、開設する。旧ソ連、インド大使などを歴任した元外交官で印章コレクターの故新関(にいぜき)欽哉(きんや)氏=東京出身=の収集品を中心に、紀元前から現代までの約300点を展示する。

 同社によると、印章だけを展示する博物館は世界的に珍しい。大谷勝彦社長(66)が発案した。同社長は以前から海外旅行先などで印章を収集、「多くの人に見てもらい、世界で歴史的に印章が使われていたことを知ってほしい」と考えていたという。

 昨秋、新関氏のコレクション約250点を遺族から譲り受けることが決まり、本格的に博物館設置に取り組み始めた。同氏は赴任地などで印章を収集し、使い方や形の歴史的変遷を著書にまとめている。

 展示品は印章の起源とされる古代メソポタミアの円筒印章や、古代エジプトのスカラベ(ふんころがし)型印章、中国の漢時代の銅製印章など珍しいものが多い。ヨーロッパ貴族の紋章入り印章や、柄に複雑な模様の浮き彫りがあるアジア地域の印章も多数展示する。

 時代、地域別に展示する予定で、新関氏の書籍をもとに作品解説を添付する。入場料は未定だが、大谷社長は「学生や子どもが来やすい価格にしたい」としている。

 大谷社長によると、現在、印章を使っているのは東アジア地域の国だけ。日本ではIT化に伴って需要は減っており「博物館での展示を通して、印章の歴史の長さや文化的魅力を発信したい」と話している。

新潟日報2009年1月27日




ロード中 関連記事を取得中...
newsFlash ●与野党、施政方針演説へ攻防  ●雪印、日本ミルク統合へ  ●オバマ氏、排ガス規制検討指示  ●2次補正成立持ち越し  ●特養の待機者、38万人超  ●外食産業、3年ぶりマイナス  ●出生届不受理は違憲と提訴  ●2次補正、夜にも成立  ●星島被告に死刑求刑  ●ソマリア沖海賊対策で日韓協力へ 
写真ニュース
写真ニュース
ニュース一覧
    TOPICS トピックス
サイトマップ
    連載/特集
羽ばたけトキ
「揺らぐ安全神話」
 新聞協会賞受賞
特集:中越沖地震
連載:二つの地震
新潟県内の選挙
特集:中越地震ニュース
連載「絆」
にいがた国際便(PDF)
    特集(各紙・共同通信)
2008年10大ニュース(全国)
第45回衆議院議員選挙
米金融危機
米大統領選
元厚生次官ら連続殺傷
インド同時テロ
日本人大リーガー
岩手・宮城内陸地震
(河北新報社)
    遊ぶ・知る
週間釣り情報
第33期 碁聖戦 第2局
第33期 棋王戦 第3局
ニュース用語に強くなろう
おすすめリンク
    新聞社合同サイト
全国の逸品をお取り寄せ!47CLUB(よんななクラブ)
全国各地の話題なら47NEWS(よんななニュース)
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞 |  日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報 |  中日新聞 |  名古屋タイムズ |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞 |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞 |  宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信