ようこそ ゲスト さん、新規登録(無料)して気になる疑問を解決しませんか?

質問

質問者:sw5301 IPアドレスが更新できない
困り度:
  • すぐに回答を!
本当に困っています。長文ですが宜しくお願いします。

当方NECバリュースター(デスクトップ)のWINXP使用です。
今朝まで繋がっていたインターネットが急に繋がらなくなりました。
(急と言っても、最近はこういう現象がちょくちょくありましたが、
こんな長い時間繋がらないというのは、初めてです)

モデムにルーターをつなぎ、パソコン3台でネットしています。
NECは有線で、他の2台は無線LANで、ネットに繋いでいますが、
無線LANの方は、ネットに繋がることが出来ています。
(無線LANで接続できているパソコンのIPアドレスは192.。。。から始まっていました。)

コマンドプロントからipconfigで、
NEC機のIPアドレス(ネットワークブリッジ)を調べたら、
4つある項目の真中2つに数字が表示され、
IPアドレス:166.254.105.244
サブネット:255.255.0.0 と、表示されました。

なので、コントロールパネル→接続で、修復をかけたのですが
エラーで更新できませんとでます。
ちなみに?ローカルエリア接続と、1395(?)接続は
IPアドレス等、何も表示されていませんでした。

質問の投稿前にこちらで調べてみた事
●デバイスマネージャーからネットワークアダプターの削除・のち再起動
という方法を試して見たのですが、改善されませんでした。
もちろん、モデム・ルーターのコンセントをしばらく抜くというのも
やりましたが、何度やっても(数時間おいてみても)駄目でした。

実は、ネットが繋がらなくなって以降のパソコン立ち上げ時に
黒い画面に
  システムBIOSシャドウされました。
  マウスが初期化されました       (ここまでは抜粋です…)
  エラー
   リソース競合ーPCIネットワークコントローラー スロット#01
    バス:00,デバイス:14,機能:00
  エラー
   リソース競合ーPCI スロット#01
    バス:00,デバイス:14,機能:01
と、表示され、F1キーを選んで継続か、F2キーを押して再セットアップかを聞かれます。
先日、再セットアップをしたばかりなので、もちろん?F1を選んで
パソコンを立ち上げていますが、これも何か関係あるんでしょうか??

どうしてIPアドレスが取得できないのか、さっぱりわかりません。
あまりパソコンに詳しくないので、自分で出来る範囲のことをこちらに
記載させて頂きました。

どなたか対処のわかる方・ネットに繋げれる方法が
わかる方が見えましたら、ご指南下さい。
どうか、宜しくお願いいたします。
質問投稿日時:07/09/15 22:36
質問番号:3348235
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

回答

良回答20pt

回答者:chuhiremon #6です。198.168.11.25 というのが接続できないPCに振ったIPアドレスと言う事ですよね。
おそらく、192.168.11.25 の間違いだと思いますが、何れにしろLANカードに対してのPingは応答がないようですね。

Pingテストの結果から、TCP/IPのプロトコルスタックには問題ないようですから、PCのLANカードに不具合がある可能性が、非常に高いと思います。デスクトップPCのようですから、空いているPCIスロットに新しいLANカードを取り付ければ、正常に接続出来るようになると思います。

最初のPingテストの時は、ブリッジ接続の状態だったので、ブリッジ設定によって作られた、仮想LANカードに対してPingを飛ばしていたため、応答が有ったのだと思います。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:07/09/16 13:35
回答番号:No.8
この回答へのお礼最後まで、きちんとご回答頂いて、本当にありがとうございました。
とても親切で、わかりやすいご回答が頂けて、本当に助かりました。

LANケーブルを本体から抜き、PCIスロットに、(先程まで使っていたパソコンの)無線LANカードを
入れて、接続したところ、ネットに繋げる事ができました。
それまで、起動の際、出ていた下記エラーも表示されなくなりました。
  エラー
   リソース競合ーPCIネットワークコントローラー スロット#01
    バス:00,デバイス:14,機能:00
  エラー
   リソース競合ーPCI スロット#01
    バス:00,デバイス:14,機能:01

原因もわかり、ネットにも繋がる事が出来、本当に助かりました。
この度は、本当にありがとうございました。

回答

良回答10pt

回答者:AG-Daemon やっぱりDHCPっぽいですよねぇ〜
最初に考えたのはDHCPじゃないかと思ったんです。補足の説明を見てみると
DHCPに問い合わせるが返事が無いと言うようなメッセージになってます。
これは、DHCPが2個働いている場合が多いです。例えばモデムとルーターで同時に動いているのでぶつかり合って起こる現象と言うのが多いです
その場合はどちらかのDHCPを無効にするのが良いのですが、現状他のPCが繋がっているので
モデムやルーターの設定を変えると他のPCの設定にも影響しますのでこれは更に状況を悪化させる恐れがあります。
他のPCで起動後、一回目のインターネットに繋がるのが遅くないですか?
それか、一回目の接続はNotForFound404が出るような事があるとか
それと前にも書きましたが、ソフトファイアーウォールはタスクに無いですか?(繋がらないWin2000のPC)
タスクのセキュリティ系のソフトを終了させてみて下さい。
それともしかしたら、ネットワークケーブルの断線かもしれませんのでそちらも疑ってみて下さい
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:07/09/16 13:28
回答番号:No.7
この回答へのお礼わかりやすく解説までつけて頂いて、
この度は、本当にありがとうございました。
こうやって、すぐに回答いただけて、うれしかったです。

回答

 

回答者:chuhiremon 質問文を見直したら、ブリッジ接続になっていたんですね。

このブリッジ接続というのが曲者で、よくネットワーク接続を不安定にさせる原因になります。IEEE接続をネットワークで利用する必要がなければ、ブリッジを右クリックして削除してください。ブリッジを削除すれば、自動的にローカルエリア接続が有効なネットワークインターフェイスになります。これで、接続できるかどうかをまず試してください。
接続出来なかった場合、もう一度 ipconfig の結果とPingテストの結果を補足してください。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:07/09/16 05:05
回答番号:No.6
この回答への補足返信、ありがとうございます。
ブリッジ接続を削除してみましたが、ネットには繋がらず…
再度、下記にもありました通りに、IPアドレス手入力してみましたが
これも繋がらず。
Pingテストの方は、
127.0.0.1で試した結果は、
Pinging 127.0.0.1 with32bytes of date:
Reply from 127.0.0.1:bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from 127.0.0.1:bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from 127.0.0.1:bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from 127.0.0.1:bytes=32 time<1ms TTL=128

Ping statistics for 127.0.0.1:
packets: Sent =4, recelved= 4, Lost=0 (0%
Approximate round trip times in millis-seconds:
Minimum= 0ms, Maximum= 0ms, Average = 0ms   でした。

198.168.11.25で、試したところ、
Dest ination host unreachable.
Dest ination host unreachable.
Dest ination host unreachable.
Dest ination host unreachable.

Ping statistics for 192.168.11.25
packets: Sent =4, recelved= 4, Lost=0 (100% loss). です。

宜しくお願いいたします。
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:chuhiremon 接続できないPCに振られているIPアドレスは、おそらく「169.254.**.**」ではないでしょうか。これはDHCPサーバからIPアドレスの自動取得に失敗した時、Windowsが割り当てる特殊なローカルアドレスです。

突然そうなった場合、LANカードやケーブルなどに物理的な障害が起こっている可能性が高いです。例えば、LANケーブルが接続されていない時も、同様の症状になります。
デバイスマネージャでネットワークアダプタが正常に認識されているのであれば、ケーブルかコネクタ部分に損傷が有る可能性もあります。

まず、TCP/IPのプロパティを開いて、IPアドレスを固定して見てください。ルータのIPアドレスが、192.168.1.1 だった場合には、最後の数字だけを2〜254の適当な数字にしてください。他のPCのアドレスと異なるIPアドレスにしてください。サブネットマスクは 255.255.255.0、デフォルトゲートウェイとDNSサーバはどちらもルータのアドレスを入力します。これで接続できるか確認してください。

接続出来なかった場合、下記の2種類のPingを試します。
1.コマンドプロンプトで、Ping 127.0.0.1 
2.コマンドプロンプトで、Ping 192.168.**.**(固定したIPアドレス)

1.で応答があれば、TCP/IPプロトコルが正常に機能している事になります。
2.で応答があれば、PCのLANカードに正常にIPアドレスが割り当てられている事が解ります。

この辺の結果を補足いただければ、ある程度原因を絞り込む事が出来ると思います。
種類:補足要求
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:07/09/16 01:23
回答番号:No.5
この回答への補足深夜遅い時間まで、お付き合い頂いて、本当にありがとうございます。
>IPアドレスは、おそらく「169.254.**.**」ではないでしょうか
再再度確認してみましたら、確かにその数字でした。すみません。
デバイスマネージャーで、アダプタの確認をしましたが、全て(3種)
正常に動いていました。
ちなみに、ケーブルも、他の物と差し替えてみたのですが、いずれも駄目でした。

>TCP/IPのプロパティを開いて  これをどうやって開いたら良いのかが
わかりません。宜しければ、こちらも教えて頂けないでしょうか?
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
この回答へのお礼TCP/IPのプロパティを開いて入力してみましたが、接続できませんでした。
>下記の2種類のPingを試します。
試してみましたが、2つとも同じような反応がありました。
Pinging ***.*** with32bytes of date:
Reply from ***.***:bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from ***.***:bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from ***.***:bytes=32 time<1ms TTL=128
Reply from ***.***:bytes=32 time<1ms TTL=128

と、言う感じですが、どうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答

 

回答者:AG-Daemon 補足説明します。
ローカルIPは 172.0. 0.0 -172.255.255.255
192.168.0.0 -192.168.255.255
        10. 0. 0.0 -10 .255.255.255
と言うようになってるのがローカルIPです。
正式には一番したのが第一ローカルと呼ばれるものです、これは予約アドレスとも言われていて
このアドレス達はインターネット上では絶対に使う事の出来ないアドレスになってます
種類:アドバイス
どんな人:専門家
自信:参考意見
回答日時:07/09/16 00:12
回答番号:No.4
この回答への補足ご丁寧に補足頂き、ありがとうございました。

下のお礼欄にも記したのですが、
どちらも数字は表示されませんでした。
CDを使用しても、ルーターの認識もしてくれないようですし、
ホントに困ってしまいます…
この回答へのお礼再度、繋がっている方のパソコンの確認をしてみましたら
数字、表示されました。
IPアドレス:192.168.11.9
サブネット:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1

繋がらない方のパソコンは、やはり質問欄に記した通りの数字でした

回答

 

回答者:AG-Daemon なるほど、分かりました!他の方も言っておられますが、確かにグローバルIPが表示されてるようですね
と、言う事はですね。既にネットに繋がっている可能性があります。ファイアーウォールとか弄ってませんか?
念の為セキュリティソフトを終了してみてください
本当に急に繋げられなくなるって時は大体がハードウェアの寿命が多いのですが・・・・

では、 ipconfig /renew してみて下さい>プロンプト
これは3行しか表示されないのでシンプルです、でIPアドレスがグローバルを
表示していればネットに繋がってると言う事です。
あと サブネットマスクが気になっております。通常は 255.255.255.0
だと思うのですが、ネットに繋がる他のPCでも試してみてください
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:07/09/15 23:36
回答番号:No.3
この回答への補足早々にありがとうございました。
こちらも早速試してみます。
>グローバル というのは192.168で始まる
IPアドレスということで、理解していいですよね?
この回答へのお礼すみません、早速やってみましたが
NEC機の方は…
Windowa IP Configuration
An error occuurred while renewing interfaceネットワークブリッジ:unable to con
tact your DHCP server.Request has time

C:\Documents and Settings\×××

と、でました。

今、使用しているパソには
Windows 2000 IP Configuration
The following errar occurred when renewing adapter ローカルエリア接続:DHCP server unreachable

と、出ています。
どう判断したら良いですか?
宜しくお願いいたします。

回答

 

回答者:Willyt 無線LANに繋がっているコンピュ−タは支障なく動いているといいことは、モデムとルーターは健全だということで、問題は Valuestar とルータの接続だけということになります。表示されているIPアドレスは妙ですね。これはグローバルアドレスで、ルータに割り振られるべきもので、 Valuestar はルーターがローカルIPアドレスを割り振る筈です。例えば私も今 Valuestar をルーターに有線で繋いでいますが、 192.168.11.2 というアドレスで、後ろ二つがこのように小さな数字になります。そこで考えられるのは Valuestar をルータが認識していないのではないかということです。ルータについてきたCDを装着してルータに Valuestar を認識させる操作をやり直して見てはいかがでしょうか。そのやり方は至って簡単でソフトを走らせ、殆ど指示どおりにやればできるよう設計されています。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:07/09/15 23:21
回答番号:No.2
この回答への補足ご回答ありがとうございます。
うまく認識させられるか、ちょっと心配ですが、早速やってみます。
この回答へのお礼ご指南頂いた通り、CDをいれてやってみたのですが、
それでも、ルーターを認識してくれませんでした…。

回答

 

回答者:AG-Daemon これってハードウェアの競合では?PCIのスロット1って何が刺さってます?
もしかしてネットワークカード?(LANカード)抜け掛かっているのではないですか?
今まではそう言うエラーは出ていなかったのですよね?最初の分を読む限りでは、DHCP関係のトラブルかと思いましたが・・・・

返答待ちます
種類:補足要求
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:07/09/15 22:42
回答番号:No.1
この回答への補足ご返信、ありがとうございます。
スロットには何も刺さっていないです。

引き続き、宜しくお願いいたします。
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示
沿線・駅から探す エリアから探す
北海道・東北 北海道  青森  岩手  宮城  秋田  山形  福島
関東 東京  神奈川  埼玉  千葉  茨城  栃木  群馬
北陸・甲信越 新潟  富山  石川  福井  山梨  長野
東海 愛知  岐阜  静岡  三重
近畿 大阪  兵庫  京都  滋賀  奈良  和歌山
中国 鳥取  島根  岡山  広島  山口
四国 徳島  香川  愛媛  高知
九州 福岡  佐賀  長崎  熊本  大分  宮崎  鹿児島
沖縄 沖縄
北海道・東北 北海道  青森  岩手  宮城  秋田  山形  福島
関東 東京  神奈川  埼玉  千葉  茨城  栃木  群馬
北陸・甲信越 新潟  富山  石川  福井  山梨  長野
東海 愛知  岐阜  静岡  三重
近畿 大阪  兵庫  京都  滋賀  奈良  和歌山
中国 鳥取  島根  岡山  広島  山口
四国 徳島  香川  愛媛  高知
九州 福岡  佐賀  長崎  熊本  大分  宮崎  鹿児島
沖縄 沖縄

【Q&Aサービスについて】Q&Aサービスは、株式会社オウケイウェイヴが管理・運営しています。Q&Aに関するご意見・ご感想・お問い合わせは、株式会社オウケイウェイヴへお願いします。掲載されたQ&Aの著作権などの知的財産権は株式会社オウケイウェイヴに帰属します。この情報に基づいて発生したいかなる損害についても株式会社ネクストでは一切の責任を負いません。

【HOME'S物件検索サービスについて】HOME'S物件検索サービスは、株式会社ネクストが運営しています。掲載情報の著作権などの知的財産権は株式会社ネクストおよび情報提供会社に帰属します。この情報に基づいて発生したいかなる損害についても株式会社ネクストでは一切の責任を負いません。各物件の内容や画像等はすべて現況優先とさせていただきます。物件の契約にあたっては、お客様ご自身が情報を確認され、各不動産会社より十分な説明を受け、ご自身の判断に基づき決定してください。