>>特定商取引法に基づく表記
遂に、知る人ぞ知るあの「がろ〜」が店頭での味をそのままお届け! 素朴でどこか懐かしい・・・。親鳥のまろやかな旨味を存分に味わって頂きたい!!
・ラーメン店・販売・作り方・お取り寄せ・通信販売・鍋焼きらーめん
     
お問い合わせ
TEL0889-42-3222
             
トップページ
店舗案内
こだわり通販
おいしい作り方
支払い・送料
掲 示 板
リ ン ク
『がろ〜』のお話

昭和42年                  

・先代と共に「西岡食堂」創業 

昭和51年                  
 
「食事処&喫茶 がろ〜」として麺類他、定食類、
           日替わり弁当なども提供。(懐かしい^^)

・その後、麺類の人気に火が付く。
 今話題の「鍋焼きラーメン」と肩を並べる人気の「中華そば」、
 あんかけ風「チャンポン」、具だくさんの「五目そば」と
 それぞれに根強いファンが多い.

・近年「鍋焼きラーメン」TV、雑誌等で絶大な人気を呼び
 
マスコミ取材、芸能人のご来店など一躍トップメニューに躍り出る!

 
     ※その為、他の麺類は惜しまれながらも期間未定での休止、
      「鍋焼きラーメン」のみ(ライス有)、ご提供させて頂いております

    
住所  高知県須崎市鍛冶町7-15 四国電力前 営業時間  12:00〜15:00
 (鍋焼きの部)
電話(FAX兼)  0889-42-3222 定休日  日曜日
アクセス  ・須崎インターから車で10分弱
  もしくは・・・
 ・JR須崎駅から徒歩3分
駐車場  5台
『がろ〜』のはちきん店主!
店主プロフィール 
 

 ●
西岡 八恵子(ニシオカ ヤエコ)
 ●
昭和23年須崎市に誕生
 鮨・仕出しの修行を経て先代と食堂を開業

 
昭和51年 現在の「がろ〜」を開店
 ●
昭和56年調理師免許取得
      (名簿登録番号 11297号)

 ●
趣味 ・船釣り(4級船舶免許取得)
     (Web店長「はちきん娘」の釣りの師匠でもあります^^V
       店が休みの時は一人で出航している女漁師!!)


 皆様、本日は当店のHPにお越し頂きまして誠にありがとうございますm(_ _)m

 店主の西岡 八恵子です!



 有り難いお客様の声に支えられながら通販サイトを立ち上げ一年半・・・。

 Web店長である娘との二人三脚の日々は、まさに勉強の毎日でした^^;


 「田舎の町に
こんな旨いもんがあるっ!!」
  
 「このご当地ラーメンをご家庭でも出来るだけそのままの味で食べて頂きたい!!」

 ただそれだけを考えて
、この自慢の逸品をお届け出来ますよう努めてまいりました。


 当店の味をそのままお届けするには手間暇かけたスープは濃縮せずストレートのまま

 具材に至るまで
地場産の物を全て揃えてお届けすることだと考えております。
  

  
 濃厚な親鳥の旨味と、ご当地の食材が融合した当店のスープは

 ここに至るまで
30年近くの歳月をようしました。

 しかしまだまだ30年です。

 今に満足することなく、
日々より良い商品をお届けするよう努力する事をここに誓います!

  

 
この機会に是非ともご賞味頂ければ幸いです。
須崎ってどんなとこ?

高知県のほぼ中部に位置し、北境に標高769メートルにそびえる蟠蛇ケ森を背にし、南には雄大な太平洋が広がる人口26,366人(4月30日現在)の港町。
蟠蛇ケ森(左写真)からの眺めはまさに圧巻!!


主要産業の漁業では沿岸漁業に始まりハマチ・鯛・カンパチなどの養殖も盛ん。
農業においてもハウス栽培のミョウガの販売額は日本一!








そして何と言っても”鍋焼きラーメン”
須崎の庶民の味として古くから愛されています。
今や市内に40件近くもある提供店には週末ともなると県内外のお客様で賑わっています。
あのアンパンマンでお馴染みの『やなせたかし氏』(高知県出身)の協力で誕生したキャラクター”ナベラーマン”の桃太郎旗や看板を至る所で目にするようになりました。





須崎市のシンボルキャラクターになっているカワウソの『しんじょう君』も
勿論、鍋焼きラーメンを食べています^^