朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
2次補正、26日夜にも成立 給付金、衆院の政府案優先 |
トヨタ、世界販売700万台に下振れ 09年度7%減
|
「直下型地震」直前速報へ、地下に地震計…5年以内に実用化 |
2兆円の定額給付金などの経済対策を盛った08年度第2次補正予算案は26日夜にも成立する見通しだ。同日の参院本会議では給付金を切り離した野党修正案が可決され、政府案を可決した衆院の議決と異なるため、両・・・>>続き |
トヨタ自動車の2009年度の世界販売計画(日野自動車、ダイハツ工業含む)が700万台強にとどまり、08年度見込みより約7%減少する見通しになった。ピークだった07年度実績(891万3000台)に比べ・・・>>続き |
|
「男前」新幹線500系、東海道から引退へ 来春にも |
新型インフル対策、異業種も支援の手 |
2次補正、今夜にも成立…参院委は野党修正案を可決 |
|
新型インフルエンザの大流行(パンデミック)に備える製品・サービスに異業種からの参入が相次いでいる。・・・>>続き |
|
女性弁護士比、14%どまり 子育て支援など遅れも |
米、公的資金枠の拡大策議論も 下院議長が言及
|
「停戦1年とガザ封鎖解除を」ハマス、仲介・エジプトに提案
|
|
【ワシントン=丸谷浩史】オバマ米政権の要人から25日、金融安定化に向けた公的支援に関する発言が相次・・・>>続き |
【カイロ=加藤賢治】パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの代表団は25日、・・・>>続き |
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
発がん性物質、都公表の115倍 築地市場移転先 |
省エネ投資、税負担軽く 09年夏にも政府導入 |
グッドウィル欺き380億円、買収仲介の会計士ら中抜き |
|
政府は企業の省エネルギー投資の全額を初年度に費用として一括計上し、税負担を軽くできる新たな「即時全額償却制度」を今夏にも導入する。省エネ投資が工場などのエネルギー効率を年1%以上高めることなどが条件・・・>>続き |
|
山形知事選、民主など支援の吉村美栄子氏が初当選
|
麻生内閣支持率、19%に低下 日経世論調査
|
優勝の朝青龍「帰ってきました!ありがとう」 |
|
日本経済新聞社とテレビ東京が23—25日に共同で実施した世論調査で、麻生内閣の支持率は19%となり・・・>>続き |
|
朝青龍が復活V 優勝決定戦で白鵬破る |
5信組に資本支援、全信組連が検討 計50億円
|
オバマ氏支持率68%、ケネディに次ぐ戦後2位の人気
|
|
信用組合の中央金融機関である全国信用協同組合連合会(全信組連)は25日、かみつけ(群馬県高崎市)、・・・>>続き |
【ワシントン=小川聡】米ギャラップ社は24日、オバマ米大統領の就任後初の世論調査結果を発表した。 ・・・>>続き |
東京・築地市場の移転先とされる豊洲の土地から極めて強い発がん性を持つ化学物質が、公表値の115倍の濃度で検出されていたのに、汚染対策を話し合う都の専門家会議に報告されていなかったことがわかりました。特報です。山形知事選で、民主党などが支援した吉村美栄子さんが、再選を目指した現職を破って初当選しました。財政再建路線を進める現職への批判が集まったとみられます。地方の疲弊を象徴するかのようです。(樹)
内閣支持19%、不支持は76%——。本社世論調査で麻生政権にとって厳しい結果が出ました。定額給付金や消費税などの政策も反対が67%に達しています。山形県知事選では野党支援候補が当選しました。一方、オバマ米大統領の支持率は68%、不支持が12%と対照的です。この日、国技館で大相撲を観戦した首相。進退をかけた今場所、実力で復活をとげた朝青龍関に、どんな思いで総理大臣杯を手渡したのでしょうか。(大)
不景気は逆にビジネスチャンスとばかり、低価格・高品質の商品で売り上げを伸ばしている会社がいくつもあります。商品企画から製造、販売まで自社で一貫して管理する「製造小売業」と呼ばれる企業群です。衣料品や靴、家具から日用雑貨など、業種はさまざまですが、利益率が高いのが特徴です。そんな元気な企業と成功の秘密を3面スキャナーで紹介しました。山岡荘八著「徳川家康」が中国で200万部のベストセラーです。(志)
2009年01月26日
表面の事象に目を奪われると、問題の本質を見失うことが多い。いま国会でも議論されている派遣社員の雇用問題もそうだ。議論の方向は製造業に対する派遣の規制に傾いているが、その根拠はどうも釈然としない。・・・>>続き
◆最新の特集…写真と号外で振り返る2008年 ◆注目テーマ…オバマ米大統領就任/中央大で教授刺殺/西松建設裏金事件/ガザ空爆/景気・雇用… ◆投稿…募集中! 日々のニュースに思うこと、新聞案内人のコラムへの感想などを投稿してください… ◆読書特集…著名作家6人にインタビュー/読者の「私の1冊」を募集中です ◆ランキング…えっ、今こんな記事が読まれている!? ◆書評…おすすめの本 『猫を抱いて象と泳ぐ』『グローバル・シティ』『ロバート・バーンズ』…ほか
|
池内 正人 |
「派遣切り」問題、ポイントが違うの・・・ | |
表面の事象に目を奪われると、問題の本質を見失うことが多い。いま国・・・>>続き |