文化財防火デー 東京・港区の青松寺で消防団員など80人が参加し、大規模な消防訓練
文化財防火デーの26日、東京・港区の青松寺で大規模な消防訓練が行われた。
26日の演習は、青松寺の本殿から出火したという想定で行われ、消防団員などおよそ80人が参加した。
演習では、住職らが宝物を寺の外に運び出す訓練や、隣接する森ビルの消火栓からホースを伸ばして消火にあたる訓練も行われた。
26日は、全国各地の神社や寺で防火訓練が行われていて、東京消防庁は「貴重な文化財を守るために、普段から防災を心がけてほしい」としている。
(01/26 13:10)