(自)講座?(自)
|
カテゴリ内の
|
講座の続き!
【アニメ塗り】
ほっほーい!アニメ塗りだよーう!\(^o^)/
まず色を4色用意しよおう☆いえあ☆
まずは元となる色を塗っていこう☆いえあ☆
そして影(若干濃い色)の2色を適当に塗っていこう☆いえあ☆
最後に光(薄い色)を適当にいれよう☆いえあ☆
そして最後にちょっと光をいれたら、アニメ塗りっぽく・・な・・った・・?(はてな自重
【まとめ】
▼チカチカ塗り
▼↑の元
▼アニメ塗り
です!\(^o^)/
同じ絵が4枚も並んでるよ!!!!!めちゃくちゃきもいよ!!!!!
この塗りは一応紹介としてだから試さないほうがいいと思われ←
試すならあれだ、あの色調補正とか領域とかがいいと思い、ます!
最後まで付き合ってくれた方ありがとうございました!(´∀`*)
|
|
【目がチカチカする塗り方】
まずはほんわ~って感じで塗っていくんだぜ\(^o^)/
こんとき影は2色つかってまふ(^ω^)個人で調整してくださいまし
そしてここからチカチカしてくるんだぜ!!
[画像]→[トーンバランス]で色を調整\(^o^)/
またまた[画像]→[色調補正]、[明るさとコントラスト]、[カラーバランス]で
色を調整\(^o^)/あと時々自動補正とかとか
ごめん、今回緑だからあんまチカチカなんないわ・・←
まあ一応説明だから絵はあんまり気にしないで´q`;あー色の選択みすったなあ・・
うん・・まあ・・こんな・・かんじ・・です・・←
さあ次はアニメ塗りだあああああ塗りなおし頑張るぜえええええ←
|
|
続き!
3.適当に色決め
ほんっと適当に色決め(´∀`)
ベタ塗りの仕方は・・わかる・・?(^ω^)←
まず[領域]→[閉領域]を選択(^ω^)
そんで、塗りたいところをぽっちと押す!
そんでもって塗りたい色を選択して、[領域]→[領域を太らせる]を選択。
度合は「1」で確認!つかOK!\(^o^)/
そんでベタ塗り!\(^o^)/\(^o^)/
んでもって[領域]→[領域解除]でお願いしますぜ\(^o^)/
それでもやっぱり余白は残ると思うから、(細い部分とかに
それはペンでチマチマ塗っていこうぜ(^ω^)それが俺流
はみ出した場合はペンの白で消すんじゃなくて消しゴムで消してね・・!
T字がきかなくなるからそこは間違えないように!!
そのときのレイヤーがこんな感じで・・^p^
レイヤー0→線画
レイヤー1→髪の毛
レイヤー2→服
レイヤー3→肌
レイヤー4→目
レイヤー5→何かチェック的なもの←
順番は関係無しで(´∀`)bbbb
パーツごとにレイヤーを変えていったほうがいいかと´q`あとでごっちゃになっちゃうから
4.色塗り
0KBwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww←
よっしゃ色塗るぜえええ!!!の前に!
このT字をチェックしてください\(^o^)/!!
チェックしたら赤の斜線が消えるはずだよ(´∀`)bb
チェックしたらあら不思議!←
色が飛び出ません(´∀`)まじで便利だぜ・・
この方法でまずは髪の毛から塗っていくぜえ!!!うおおおお!!!
続く!!!!!!(描くの遅すぎて涙目ですね、分かります
【追加】
あ、つか、
アニメ塗りと俺が最近描く目がチカチカする塗り方、
どっちがいい・・?(^ω^)←
【追加】
ええいもうどっちもやってしまおう!!!!(やりたいだけだろ
|
|