2009年01月25日
スタバはなぜ失墜したのか 「出店しすぎておしゃれブランド力が低下したから」
1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 14:50:58.08 ID:lCPvxmRQ ?PLT
スターバックス失墜の理由
ブランド戦略で矛盾が生じ「コンビニ化」
急成長を続けてきたスターバックスだが、近年では出店攻勢の結果、ブランド戦略に矛盾が生じその成長に陰りが見えはじめている。
1971年にシアトルで開業した当時は、ありふれたコーヒー焙煎の会社だったスターバックス。それから数十年でコーヒーチェーンとして劇的な成長を遂げたのは周知の通りだ。21世紀に入るとプレミアムコーヒーのトップブランドとしての地位を確立し、 世界40ヶ国超に1万5000店以上出店するなど急拡大してきた。日本には96年に進出すると店内を全面禁煙にした経営スタイルが話題を呼び、女性層を中心に評価され、 国内のカフェブームの火付け役となった。店舗も2009年3月期で816店まで増えている。
急成長を続けてきたスターバックスだが、しかし近年ではその成長に陰りが見えはじめている。米スターバックスが昨年11月に発表した7-9月期(08年9月期の第4四半期)決算は97%の減益と急ブレーキ。同社は海外出店計画を縮小する方針としたほか、09年9月期の業績についても悲観的な見通しを示している。また日本で上場しているスターバックス コーヒージャパンも店舗増で売上こそ増えているものの08年9月中間期の決算(非連結)は純利益が前年同期比26%減の15億円とさえない。
http://moneyzine.jp/article/detail/124428/
ブランド戦略で矛盾が生じ「コンビニ化」
急成長を続けてきたスターバックスだが、近年では出店攻勢の結果、ブランド戦略に矛盾が生じその成長に陰りが見えはじめている。
1971年にシアトルで開業した当時は、ありふれたコーヒー焙煎の会社だったスターバックス。それから数十年でコーヒーチェーンとして劇的な成長を遂げたのは周知の通りだ。21世紀に入るとプレミアムコーヒーのトップブランドとしての地位を確立し、 世界40ヶ国超に1万5000店以上出店するなど急拡大してきた。日本には96年に進出すると店内を全面禁煙にした経営スタイルが話題を呼び、女性層を中心に評価され、 国内のカフェブームの火付け役となった。店舗も2009年3月期で816店まで増えている。
急成長を続けてきたスターバックスだが、しかし近年ではその成長に陰りが見えはじめている。米スターバックスが昨年11月に発表した7-9月期(08年9月期の第4四半期)決算は97%の減益と急ブレーキ。同社は海外出店計画を縮小する方針としたほか、09年9月期の業績についても悲観的な見通しを示している。また日本で上場しているスターバックス コーヒージャパンも店舗増で売上こそ増えているものの08年9月中間期の決算(非連結)は純利益が前年同期比26%減の15億円とさえない。
http://moneyzine.jp/article/detail/124428/
成長停滞の原因は景気低迷や原材料価格の高騰によるコスト増、ライバル店の存在
などがあげられるが、経済専門家などから最も深刻視されているのが「ブランド力の
低下」だ。同社はシアトルから生まれたおしゃれなプレミアムコーヒーショップとして
登場し、安物のコーヒーが定番で時間潰しにしか使われなかった従来のコーヒーチェーン
のイメージとは一線を画したマーケティングでファンを獲得してきた。日本進出の際に
創業者のハワード・シュルツ氏が「人々はスターバックスのブランドに魅了されている」
と話したようにその強いブランド力こそが同社の成長の原動力だった。
しかし拡大するにつれ、そのブランド戦略に矛盾を抱えるようになったのも事実だ。
日本第1号店を東京の銀座にオープンさせたようにかつては都心の特に流行の中心地に
絞って出店していたのに対し、近年では地方のショッピングモールにも次々と出店し、
ついには消費者に飽きられてしまったという感が否めない。発祥地シアトルにおいては
コンビニのようにいたるところにスターバックスが乱立しており、すでに飽和状態だ。
なぜこれほど猛烈に出店攻勢を行ったのか。ひとつにはタリーズコーヒーやドトールが
展開するエクセルシオールなどのライバル店の追い上げをかわし、シェアを広げるためだ。
またいたる場所でスターバックスの看板を見かけることは消費者へ対しブランドを刷り
込ませることにも貢献した。しかしそれ以上に出店を加速させた理由は上場している
ことで拡大経営を常に迫られていたからだとみられる。短期的な利益を追求し、
新事業への投資を要求する株主を意識するあまり、必要以上に出店してしまったのだ。
競合他社の追随を許さない出店攻勢によってシェアを広げることには成功したが、
店舗数が増えれば増えるほどブランド力の低下を招いてしまうという矛盾に苦しむ
スターバックス。現在は経営不振の影響もあって出店ペースは下がっており、これを
機にスタッフの再教育やファン向けのイベントを開催するなどサービスの質を上げる
努力もしているが、本格的な回復にはしばらく時間がかかりそうだ。
http://moneyzine.jp/article/detail/124428/
8 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 14:53:03.56 ID:XxoDRXGl
値段の割には、まずいからに決まってる
11 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 14:53:36.20 ID:OpB/w4jP
注文の仕方がわからないから
12 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 14:53:57.02 ID:Ojjm2yb0
オバちゃんがやかましくてお洒落もへったくれもないよ
オッサンだらけでタバコ臭いドトールで飲む、無駄に濃いコーヒーこそ至高
15 : すずめちゃん(関東):2009/01/25(日) 14:54:35.24 ID:mXZ6UlB4
カフェブームか何だか知らんが喫茶店を潰した罪は重い
16 : すずめちゃん(静岡県):2009/01/25(日) 14:55:19.86 ID:pZk3UDAC
キャラメルマキアート頼んだら420円もするのにうまくなかった
セブンイレブンの158円のコーヒーに勝てないスタバって…
17 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 14:55:35.59 ID:QH0p1ehd
高いんだもん。モスバーガーとかマックのコーヒーでいいやってなる。
19 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 14:56:25.26 ID:sXhkfjNf
単にスイーツどもが飽きたからだろ
あいつらの飽きっぽさは異常
20 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 14:56:30.25 ID:oK1zvJdO
食券制にしてくれたら行くのに
23 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 14:56:47.66 ID:7wL6m9zi
独特の作法を作り出して排他的な空気になったから
24 : すずめちゃん(栃木県):2009/01/25(日) 14:56:51.59 ID:CEt5lmP9
中高生は好きそうだな
27 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 14:57:01.33 ID:WPu5Pm72
昼飯としてスタバに行くと
飲み物+ハンバーガーっぽい物+甘い物
で1000円超える。
28 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 14:57:25.12 ID:AQ2ipENb
店舗が綺麗でお洒落なだけだもんな
コーヒーもフードも高い割に美味くないし
しかも店舗によってはガキやババア共が騒いでて五月蠅い
それならマックで十分だわ
31 : すずめちゃん(岩手県):2009/01/25(日) 14:58:28.30 ID:GIRvsflN
コンビニで売ってるスタバ印の製品がことごとくまずいから
39 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:00:10.70 ID:9iKrf0O3
家で飲んだほうがうまいだろ
40 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 15:00:20.18 ID:w/Gqf2rR
あんなリア充くさいところいけるかよ
43 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:00:49.21 ID:JHeLsAW7
ソーダ水もナポリタンも置いてないし、タバコも吸えないし
44 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/25(日) 15:00:51.76 ID:rmZ7P0sN
不景気でスイーツの金の源である男の財布の紐が引き締まったからだろ
47 : すずめちゃん(福島県):2009/01/25(日) 15:01:33.20 ID:sXnkyhbP
ダブルトールヘーゼルナッツラテウィズホイップヤサイマシマシニンニクカラメとか言うんだろ
そりゃ無理だわ
56 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:03:09.52 ID:Ojjm2yb0
>>47
それで何が出てくるんだよw
48 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 15:01:35.50 ID:tJSySNDo
日本に出店するならジジババを考慮しなきゃだめだろ
注文するのに時間がかかった上に、さらに不味いって終わってる\(^o^)/
49 : すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 15:01:39.42 ID:W/7WsxOe
とりあえず地方のジャスコに入れておけば儲かるよ
50 : すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 15:02:11.57 ID:PLeTV/Ou
ドトールはサンドイッチという付加価値がでかい
元はコーヒー問屋だったらしいが、スタバも見習え
51 : すずめちゃん(関西地方):2009/01/25(日) 15:02:34.77 ID:K2UbnMT/
パチンコの横にあるスタバはドライブスルーまであるからな
ブランドも糞も無い
57 : すずめちゃん(奈良県):2009/01/25(日) 15:03:13.77 ID:JVgEjnFs
結局は、アレンジコーヒーの店で、普通のコーヒー好きが入りたい店じゃないからな
58 : すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 15:03:14.48 ID:aWNz3XSu
たけえし混んでる
広めの店を少なめに出した方がブランド感保てたろうに
61 : すずめちゃん(兵庫県):2009/01/25(日) 15:03:20.13 ID:V7yanh2w
別にもとからオシャレでも高級でもないだろw
63 : すずめちゃん(京都府):2009/01/25(日) 15:03:38.06 ID:9kX/HQPo
スタバのコーヒーよりドトールのコーヒーのほうがいい豆使っているのもわからない
馬鹿舌が多すぎる
117 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:12:10.34 ID:Wg/ZeGlK
>>63
アイスコーヒーの品質の違いをみれば明らかだよな。スタバのアイスコーヒーはマジ詐欺。
65 : すずめちゃん(関東地方):2009/01/25(日) 15:03:58.99 ID:mPGeX2rB
ナルシストとスイーツ専用だしあそこで隔離しておけばいいよ
66 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:03:59.75 ID:zWL7NmLx
だってドトールのほうがコストパフォーマンスいいもん
71 : すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 15:04:44.66 ID:q7Op/G0v
スタバに着てく服が無い
72 : すずめちゃん(岐阜県):2009/01/25(日) 15:04:54.00 ID:WjBsMFP3
普通に今不景気だし値段が高いからだろ。
コンビニ化とか関係ない。
73 : すずめちゃん(岩手県):2009/01/25(日) 15:05:02.47 ID:G6nHxNYU
焦げた豆を煮出してミルク入れただけだろ
自分で作ればよい話
78 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:06:05.61 ID:6hFB8L/a
基本的に「禁煙」ってとこが素晴らしい。
俺は支持し続けるよ
80 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:06:18.77 ID:sXhkfjNf
マックのコーヒーのコストパフォーマンスの高さは異常
81 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 15:06:19.63 ID:R2iLmp/T
誰でも分かるスターバックスオーダー基礎知識
1.ホットかアイスかを決める
2.ショート、トールサイズのエスプレッソのショットを決める(1ショット、ダブル)
3.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
4.シロップのトッピング(バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル)
5.ミルクの種類を決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
6.水やミルクの量、温度も注文可(多い、少ない、熱い、温い)
7.コーヒー名(通は最後にコーヒー名を注文する)
つまり、トールサイズのアイススターバックスラテに、エスプレッソツーショットに、
ヘーゼルナッツシロップを2杯加え、牛乳の泡を多めに変えたい場合は、
「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」
と注文すればいいわけです
ね、簡単でしょ
211 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:26:33.06 ID:C3Ah2vXS
>>81
2でもうムリ
85 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:07:09.22 ID:Nyn4FmZZ
所詮ただの珈琲屋だろ。別にオサレでもなんでもない。
94 : すずめちゃん(奈良県):2009/01/25(日) 15:09:19.61 ID:JVgEjnFs
>>85
コーヒー屋じゃなくてジュース屋だろ、混ぜなきゃ飲めないもの出してるんだから
コーヒー屋ってのは、黙って座ればブレンドが出てくる店のことだ
86 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:07:36.74 ID:zWL7NmLx
ドトールが禁煙にすればスタバはたちうちできないって割高なんだから
http://www.doutor.co.jp/dcs/menu/hotdrink.html
http://www.starbucks.co.jp/beverage/brewed_coffee.html
恐慌くるのに割高なスタバはだめだろ
88 : すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 15:08:07.17 ID:qcvYtgA2
美味くもねえブレンドしかないじゃん
豆選ばせろや
91 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:08:39.20 ID:dPjz8dv+
ドトールのミラノサンドCセットのアイスコーヒーLが最強
93 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:08:56.15 ID:Zyvv/pV9
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/02/index2.html
■ 「世界標準空間」としてのスターバックス
長野市在住の塚田まゆりさんは、「スタバはイケてる街の印」との思いから、
「スターバックスを呼ぶ会」を作り、
誘致のため5,000人分の署名を集めて日本法人の社長に手渡した。
スターバックスの有無が街の「都会度」を測る指標になるというのである。
塚田さんは力説する。「スタバは身近に体験できる都会であり、海外なんです」 。
住民の熱い思いを受け、長野駅前店が開店し、
「初日の売り上げ世界一」の記録を達成した。
開店前の午前5時半から行列ができ、3000円の福袋も飛ぶように売れた 。
長野県民にとってのスターバックスは
「長野という街が世界水準の都会であること」の証だというのだ。
214 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:26:54.86 ID:tO1ngNIC
>>93
クソワロタwww
98 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:09:43.31 ID:uXSQEA3+
代々木にできた時点でもう
105 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:11:03.73 ID:3v26CgQW
>>98
代々木とかそう言うレベルじゃねえよw
千葉なら普通にジャスコとかイトーヨーカドーにはいってる
104 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:11:02.63 ID:1RTb2leN
最近思う
本当に客層変わってきた
貧乏そうな金もってなさそうな客ばっかりくる。
114 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:11:54.94 ID:Fv6to23m
自動車利用前提のスタバ作るとか馬鹿だろ
120 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:12:30.88 ID:mfZeJ6VL
ブランドなんてないだろ。
禁煙だけれどウルサイ高校生があまり来ない
比較的静かなコーヒースタンドでしかない。
127 : すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 15:13:35.63 ID:W08BFQW2
>>120
そうそうただの安いコーヒーチェーンなのにな
百姓が変な妄想していくから打ちのめされるのであって
123 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:12:49.09 ID:5wKO59L6
秋田にまであるんだぞ
百姓も行くのにオサレなんてありえん
128 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:13:50.01 ID:CmTznkhl
狭い範囲内に何店もあるけど競合しないのか?
131 : すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 15:14:25.72 ID:5gHD5rF8
普通のコーヒー出せや。
132 : すずめちゃん(新潟県):2009/01/25(日) 15:14:54.21 ID:PCdNE7UC
近所のコンビニの跡地にドライブスルー付のスタバができたが
別に行きたいとは思わんなー
133 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:15:01.60 ID:sf5YdS3j
ドトールのアイスコーヒーはいいけどブレンドはない
スタバタリーズはアメリカーノはいいけど普通のコーヒーは
ブレが酷いし甘いのは甘過ぎで飲めない
マックはあの値段では美味しいってレベル
137 : つばめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 15:15:20.80 ID:h6dE5r3e
近所にスタバがあるけど
ipodと分厚い本を出して何時間も粘ってる
オシャレちっくな学生ばっかりで入りづらいし高い
んでその逆を狙った豆売り軽食チェーン店が近くに出来たけど
誰も入ってないし、オレも行かない。
難しいな・・
149 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:17:45.63 ID:JHeLsAW7
個人でやってる小さい店のほうがくつろげていいよな、ソファとか凝ってるし
150 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:17:48.02 ID:bccxB92D
半径 2 km くらいの所に 4, 5 店舗できたわw 作りすぎw
153 : すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 15:18:24.54 ID:njDiG9Gc
一杯で3時間くらい居座ってるスイーツ集団ってなんなの?
座れないから買わない人多いと思う
161 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 15:19:54.56 ID:Sb9KQdOR
カフェラテ飲み比べてみて、スタバはやや牛乳多めとは感じるが
まぁいいんじゃないか、そこが
162 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 15:19:54.15 ID:j5SCZuW3
お前ら禁煙厨のくせにスタバにも厳しいんだな
164 : すずめちゃん(西日本):2009/01/25(日) 15:20:04.19 ID:uhN292JS
スタバってハンバーガー売ってないマクドナルドみたいなイメージだよな
165 : すずめちゃん(関西):2009/01/25(日) 15:20:06.31 ID:53YRPw5e
作りすぎてマック化したな
モスみたいにすればよかったのに
172 : すずめちゃん(長野県):2009/01/25(日) 15:20:49.73 ID:n7+F60mY
たかだかコーヒーなのに
値段が高すぎる。
安心して入れない店。
173 : すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 15:20:50.92 ID:W08BFQW2
ドトールはタバコ臭すぎていかねえよ
何で匂いを楽しむ物を飲むのにタバコ臭い場所に行かなきゃならんのよ
せっかくうまいのにもったいない
176 : すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 15:21:04.39 ID:70eyLX7V
個室作れ個室
178 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 15:21:08.48 ID:j5SCZuW3
お前らって彼女と待ち合わせするときとかどうしてんだよ
普通スタバだろ
181 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:21:32.18 ID:rplsV23Y
大してうまくないコーヒーに作り置きのスナック
そしてなぜか人が多くて居心地が悪い店内
なんでこんなに流行ったのか
183 : すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 15:21:57.53 ID:Dgt/L5/r
喫茶店は タバコ吸うための 場所
186 : すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 15:22:26.38 ID:6A98pFVF
一度行ってめんどくさい注文させられたら
もう二度とこねぇよと思うだろ
191 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:23:16.34 ID:YihsuSfs
やっぱり作る場所を絞ってブランド力をアップさせないとダメだろ
政令指定都市以外には作るな
192 : すずめちゃん(USA):2009/01/25(日) 15:23:21.07 ID:bpxxvYy9
豆の焦がしすぎ
197 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 15:24:00.50 ID:tM81fgih
居心地の悪い店内でよく本なんて読めるもんだ
203 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 15:25:21.00 ID:B/3oeoTi
>>197
ヤンキーが騒ぐマクドの店内でも集中できるようになってこそ一流
199 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:24:15.67 ID:Wg/ZeGlK
スタバが受けたのは牛乳の力。
中沢使ってたのには驚いた。
しかし、豆はいかんともしがたい。
204 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:25:43.60 ID:rplsV23Y
オサレ感で売る類の高い店は淘汰されていくと思う
208 : すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 15:26:05.62 ID:lYBIroQb
【断 イタクラヨシコ】スタバ“失速”の原因
1990年代以来、アメリカの金融システムと足並みをそろえるように世界中に勢力を広げてきた
コーヒーショップチェーン、スターバックスの失速が日本でも取りざたされている。
不振の理由については、米国本社による出店圧力や厳しい契約内容などが指摘されているが、
実のところ、何のことはない、やたらと泡の多い飲み物が割高感を呈し始めたからではないか。
液体部分を飲み終えてなお高々と残る泡の量に心虚(むな)しくなったのは筆者だけだろうか。
出店ペースを守れば、スタバの特徴だった空間的なゆとりを確保できない店が増え、
いきおい、飲み物の質と量で勝負せざるを得なくなり、それで厳しい評価にさらされているのでは。
筆者の知るかぎり、本家本元イタリア式コーヒーは、エスプレッソもカプチーノもカフェラテも、
泡は飲むうちに消える程度。それと比べるとこのシアトル式とやらは、泡でかさ増ししているとしか
思えないのである。
北米の都市部のおしゃれなカフェブランドだろうが何だろうが、過剰な泡にゼニを取られるのは
絶対におかしい!
百歩譲って、泡だらけのシアトル式の味がすでにそれなりに地歩を固め、日本人に求められているなら、
ブランドデザインの横溢(おういつ)したおしゃれでスマートな空間ではなく、
シンプルなカウンターバー式のショップで展開したってよいかもしれませんぞ、スタバさん。
ほんとに余計なお世話で恐縮ですが、そのほうがよっぽど初期費用も節約できるってもんじゃ
ないでしょうか、どないでしょうか。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090110/acd0901100342003-n1.htm
210 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 15:26:31.85 ID:NMowcW48
たかがコーヒーごときに300円とか無理。馬鹿じゃねーの
213 : すずめちゃん(岡山県):2009/01/25(日) 15:26:43.42 ID:E9t13pRx
注文の仕方を間違うと店員のブログにあほ客として晒されそうだから怖くて行けないお・・・
215 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:27:32.94 ID:URsaW0yX
マシマシとかカラメとか素人にわからねーんだよ!
220 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 15:28:18.27 ID:bFgqojjt
味よりも何よりも禁煙でまどろっこしい注文方法が魅力だったのだろうな。
それだけでDQNは逃げ出すから、客層はかなり絞られる。
222 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/25(日) 15:28:39.38 ID:GiKKBIsk
チョコクリームチップフラペチーノ(笑)
231 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:30:08.96 ID:bppM4ma1
スタバに行くやつ何が目的なんだ?
コーヒーも食事もはんぱじゃん
235 : すずめちゃん(岡山県):2009/01/25(日) 15:31:05.17 ID:E9t13pRx
>>231
薄暗いところが好きなんだろ
245 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:32:40.16 ID:opwKGTI+
キモ野郎には入りづらいよな何となく
247 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:33:12.13 ID:QH0p1ehd
モカフラペチーノとパピコチョココーヒー味の違いがわからない時点で失墜した。
248 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:33:18.31 ID:x1saWwLW
我が茅ヶ崎に出来た時には感動したけど、
その頃には東北辺りの地方都市にも既に出店済みで
ブランドなんかどうでもよくなってた時期だったんだよね
257 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 15:34:49.92 ID:tM81fgih
>>248
ツタヤ客と駅前の往来の人の視線に堪えられるのがすごいよな、あそこで飲んでるやつら
259 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:35:29.20 ID:x1saWwLW
>>257
つうか公衆トイレの真ん前
252 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:34:11.02 ID:9BFpgGnO
モーニング頼むと、コーヒー・トースト・サラダ・卵・茶碗蒸し の茶店しか行かんわ。
スタバなんて、行ったことないし、行く気もない
268 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/25(日) 15:36:19.53 ID:lLjb1xPT
>>252
名古屋?
273 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:37:26.45 ID:9BFpgGnO
>>268
うん。
これで¥350
294 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 15:42:09.53 ID:Iknh/Jzq
>>273
別に名古屋じゃなくてもファミレスなら普通のモーニングセットだな
253 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:34:16.63 ID:JHeLsAW7
求める喫茶店像
・分煙なし
・ケーキは苺ショートかモンブランのみ
・飯はエビピラフかナポリタン
・座席はソファ
・店員がJK(地味目)
279 : きんちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:39:29.72 ID:u/yhGXhD
>>253
それにミックスサンドがあって美味いコーヒーがあれば通うわ
店員は制服の上にそのままエプロンでちょっぴりブサイクね
258 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:34:51.10 ID:5wKO59L6
秋葉原のスタバならキモメンが中でヲタ雑誌読んでても平気、むしろ自然
261 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:35:43.73 ID:k7nndo3M
スタバは寝るところじゃないの?
じゃなきゃあんなに高いわけがない。
266 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 15:36:07.68 ID:E4MZMP5D
結局の所、ターゲットを女を中心に作り変えたからだろ
男だけで行くとすげえ居心地悪い
269 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:36:42.04 ID:IzwQeunt
無線LANを入れろ。
それだけだ。
272 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:37:24.26 ID:URsaW0yX
>>269
アメリカはある
日本は無い
なめすぎ
271 : すずめちゃん(埼玉県):2009/01/25(日) 15:36:47.53 ID:tfh+nIVJ
なんか商品名が長いカタカナだから
注文するとき恥ずかしい
277 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:37:52.55 ID:Wv6KjWqv
>>271
「コレください」って指差せばおk
274 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/25(日) 15:37:31.41 ID:T4PEcv4o
田舎に作ってはだめ
気取れなくなるから
278 : すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/25(日) 15:38:35.59 ID:A0s6l6i0
元々仕事の合間に一息入れる時の所だった
今じゃスイーツのたまり場
283 : すずめちゃん(中国地方):2009/01/25(日) 15:39:52.98 ID:L5rDU36x
スタバって2,3回しか使ったことない
無駄に高いわりに味は一切覚えていない代物だし
マックの120円ローストコーヒーのほうがマシ
288 : すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 15:40:56.40 ID:DKaD+bOk
>>283
マックのコーヒーはうまくないと思う
BOSSのブラックが最強
307 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 15:43:55.30 ID:B1rXZpgc
>>288
UCCブラックだろ
475 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 17:18:46.22 ID:4XXOXkWv
>>288.307
BlackならFireのやつだな・・
284 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:39:54.88 ID:7bwraETh
コーヒーがまずいのが原因でしょ。シロップとかミルクで誤魔化しても気持ち悪いだけ。
286 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 15:40:20.02 ID:uqpyPwGk
スタバでコーヒーしばくのは
コーヒーを飲む行為より
スタバの店の雰囲気で満足してるんだろ
マン喫の自動のやつと味なんかわらんし
287 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:40:35.37 ID:5wKO59L6
コーヒー飲んで暇つぶしならミスドでいいだろ
安いしやたらおかわり入れにくるし
291 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 15:42:05.78 ID:tM81fgih
ミスドは雰囲気が低学年向き少女漫画
スタバの雰囲気はファッション雑誌
ミスドの雰囲気がなじめない人もいるんじゃないの
306 : すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 15:43:50.57 ID:r9LJ3hXO
俺はドトール派!
シアトル系のカフェオレはなんか舌に合わない
311 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:45:21.17 ID:XcopvxmF
逆にアレを美味しいという奴に会ったことがない。
314 : すずめちゃん(埼玉県):2009/01/25(日) 15:45:37.05 ID:xDtFpfxi
スタバ好きのイメージ
ちょっぴり旨いような気がしなくもなくはないかも知れないような・・・
に500円出し続けるモノ好き
320 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:46:32.62 ID:W6qb+r52
スタバ好きだけど高い
自分の家で似たような物を作った方が美味しいんだよな
321 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:46:34.42 ID:jqCcQPvn
本当のコーヒー好きの需要とブームによる需要の違いを履き違えたからだろ
322 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:46:39.19 ID:5wKO59L6
コーヒーはともかく甘いやつはどうなの?
フラペチーノとか頼んだことないな
344 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:52:19.16 ID:iS2118tC
>>322
激甘。糖尿病になる飲み物だな。
328 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:47:15.49 ID:XxoDRXGl
自宅の5分以内にドトール・タリーズ・スタバ・マックがあるけど
圧倒的にタリーズの利用率が高い
値段と味のバランスいいよ
332 : すずめちゃん(中国四国):2009/01/25(日) 15:47:52.17 ID:kvPoNOhX
実家がある市内第一号店が高校近くに出来たもんだからいつも高校生が騒いでる
338 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:50:14.28 ID:oz7TXmJa
>>332
スタバに高校生が制服姿でいるけど
高くないのかね?
正直マックの方がお似合いだよ
333 : すずめちゃん(三重県):2009/01/25(日) 15:48:14.85 ID:Aga/2l9u
ドライブスルーの店とかうちの県内だけでも3軒もあるしなぁ
そりゃマックレベルになるだろ
343 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:51:57.47 ID:Wv6KjWqv
喫茶店の方が全然高いだろ・・・
「ルノアール」辺りだと800円位してなかったか?
352 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:54:20.69 ID:SDKyhVaV
スターバックスの客層
×コーヒー大好きな人が行く
○自分大好きな人が行く
357 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:56:18.42 ID:IzwQeunt
ルノアールは無線LANはあるは電源は貸してくれるは
で文句は無いが、ソファが柔らかすぎてちょっとPCは使いにくい。
でも最後に日本茶のサービスがあるしガキがいないから良く使ってる。
スタバはさっさと全店無線LAN入れろ。
都心部のリーマンなめてんじゃねーぞ。
364 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 15:58:01.94 ID:NTP3bCHx
モーニングサービスでトースト・ゆで玉子・サラダ・ケーキが付いてない店には行きません!
366 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 15:58:42.01 ID:AOekWSi6
国道沿いの、しかも交差点の所のお店
オープンカフェでお茶するのは罰ゲームの域だよな
368 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:58:54.89 ID:JSSXZ2Mj
素人お断りな空気出したのが原因
381 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 16:05:19.50 ID:QOGTK7sj
喫茶店でコーヒー飲むのが最新のおしゃれとかマスゴミがあおったら
スタバとかなくなっちゃうよね(´・ω・`)
383 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 16:06:06.89 ID:0UIurI/w
繁華街の店舗はまだまだ客入ってるだろ
最近は、郊外の幹線道路沿い等の場違いな店舗が増えてる
そこが足を引っ張ってるんじゃないかな
384 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 16:06:24.81 ID:fFLZLlT3
ベローチェで十分。
395 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 16:10:23.28 ID:fBSamdp8
「ホット一つ」って言ったら、
(゚д゚)ハァ?って感じになったあと、
ヤレヤレ・・・って感じで、
で、大きさは?って聞かれて
「普通でいいです」って言ったら
メンド臭そうにトールサイズでいいですね?
って念押しされたよ。
んで、金払った後、
コーヒー出てくるのを待ってたら、
あっち逝けよこの糞ヲタが!
って感じで向こう逝けと言われた。
金払うところとコーヒー出てくるところが
別なんてシラネーヨ。_| ̄|○
なんか、店内にいた客が全員漏れのこと見ながら
笑ってる気がした。。。
もう、あの店には二度といけない・・・。
402 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 16:13:21.79 ID:HcC+O4fJ
>>395
大阪のおばちゃんはスタバごときには負けない。
「レーコーでええわ」
でただひたすらつらぬき通すwww
406 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 16:15:55.15 ID:hFDJqV1p
天神とか徒歩10分圏内に5件近くっておかしいだろ
407 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 16:16:26.88 ID:PDfqfIC0
近所のスタバは地元のババァ共の巣窟になってる
うるさいガキがほとんど居ない分まだましだけど。
408 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 16:17:09.32 ID:H0oqru1o
吉祥寺だけで何店舗あるんだか
軽く5はあるなたぶん
425 : すずめちゃん(関西地方):2009/01/25(日) 16:35:57.55 ID:99bjRNIF
女と子供と中卒が入れないコーヒー屋つくれ
ぎゃぎゃあと動物園のようにやかましい
430 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 16:40:38.82 ID:rQ10m+xQ
どういうメニューがあるのかよくわからない
だから新規で行くのが怖い。
レジの前でキョドりそうだ
432 : すずめちゃん(埼玉県):2009/01/25(日) 16:42:00.93 ID:xDtFpfxi
バイトの女の子の質は圧倒的に高い。田舎ではまだまだ健在だろうね。
433 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 16:42:15.32 ID:Iknh/Jzq
せめてメニューに全部写真載せればいいのにな
これ、で済む
436 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 16:44:06.03 ID:URsaW0yX
>>433
オプションの分岐フローチャートが凄い事になりそうw
434 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 16:43:08.53 ID:T5oKSN2M
トールとかなんとかわけがわからん。SMLでいいだろ。
439 : すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 16:47:57.66 ID:T0DPiOBv
あの泡は高級感よりもインチキ臭さが感じられるようになってきた
440 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 16:47:58.01 ID:zWL7NmLx
普通のコーヒーはドトールのほうが絶対にいいが、スタバのラテ、カプチーノ?
だけは他社に圧勝してる
443 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 16:48:57.74 ID:bFgqojjt
まだ日本に出始めた頃にどんなもんかと入った時、
「サイズは?」と聞かれてメニューを見るとトールだのなんだの書いていて
「はぁ?なんすかこれ?」と店員に聞いたな俺は。やさしく教えてくれたけど。
460 : すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 17:02:59.54 ID:bZL1AXGp
女相手の流行商売はすぐ廃れる
462 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 17:04:39.17 ID:wnnqDY9I
マックがあの路線まねた時点で
原価がどの程度のもんかだいたい予想ついちゃったからな(笑)
474 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 17:17:30.02 ID:idHz7iEm
突然うちの地元(しかもすき家の向かい)に出来た時もう終わったと思った
476 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 17:19:06.21 ID:qjWCZ7Og
スタバがオサレブランドとか初耳だわ
男は黙ってポケットから弄ったジャリ銭で缶コーヒー
478 : すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 17:19:52.44 ID:Yo+xkXgm
ブランド力あげるために
スタバの高級版つくって
値上げはどうだろう
店名 スタバ・ラグジュアリー
コーヒー1杯 1000円〜
479 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 17:21:12.00 ID:E7KdPTQN
>>478
それに加えて女性店員の服装をメイド服に変えたらどうかな?
480 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 17:21:18.08 ID:pskSEcL6
マシュマロ&チョコレートクッキーがおもっくそ小さくなったから行かなくなった。
482 : すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 17:22:27.09 ID:K6rRx4Vr
高いのにまずくてとどめに客層が悪い
さすがにこれみよがしに「カフェで優雅な時間を過ごす私を見て!」な
おひとりさま(笑)は消えたけど
485 : すずめちゃん(中国・四国):2009/01/25(日) 17:24:31.60 ID:n3DHm64+
スイーツ相手に長続きしてる商売なんてあったっけ
489 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 17:28:32.22 ID:qVDDk7v2
エクセルシオールのスープセット頼む方が子供たちも喜ぶ。
クラムチャウダースープが意外にうめえw
レトルトだから出てきたときの温度が一定じゃないけどw
501 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 17:39:10.57 ID:JDBSrbhh
言うほどどこにでもないけど
イオンみたいなSCとか病院にまで出したのだけは失敗だと思うわ
510 : すずめちゃん(関東):2009/01/25(日) 17:47:07.77 ID:P2zSLdhs
甘いコーヒーなら缶コーヒーで十分なのにな
511 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 17:56:51.12 ID:PC0zyosB
値段とか味については好みがあるからいいとして、
やっぱり出店しすぎだわな。
などがあげられるが、経済専門家などから最も深刻視されているのが「ブランド力の
低下」だ。同社はシアトルから生まれたおしゃれなプレミアムコーヒーショップとして
登場し、安物のコーヒーが定番で時間潰しにしか使われなかった従来のコーヒーチェーン
のイメージとは一線を画したマーケティングでファンを獲得してきた。日本進出の際に
創業者のハワード・シュルツ氏が「人々はスターバックスのブランドに魅了されている」
と話したようにその強いブランド力こそが同社の成長の原動力だった。
しかし拡大するにつれ、そのブランド戦略に矛盾を抱えるようになったのも事実だ。
日本第1号店を東京の銀座にオープンさせたようにかつては都心の特に流行の中心地に
絞って出店していたのに対し、近年では地方のショッピングモールにも次々と出店し、
ついには消費者に飽きられてしまったという感が否めない。発祥地シアトルにおいては
コンビニのようにいたるところにスターバックスが乱立しており、すでに飽和状態だ。
なぜこれほど猛烈に出店攻勢を行ったのか。ひとつにはタリーズコーヒーやドトールが
展開するエクセルシオールなどのライバル店の追い上げをかわし、シェアを広げるためだ。
またいたる場所でスターバックスの看板を見かけることは消費者へ対しブランドを刷り
込ませることにも貢献した。しかしそれ以上に出店を加速させた理由は上場している
ことで拡大経営を常に迫られていたからだとみられる。短期的な利益を追求し、
新事業への投資を要求する株主を意識するあまり、必要以上に出店してしまったのだ。
競合他社の追随を許さない出店攻勢によってシェアを広げることには成功したが、
店舗数が増えれば増えるほどブランド力の低下を招いてしまうという矛盾に苦しむ
スターバックス。現在は経営不振の影響もあって出店ペースは下がっており、これを
機にスタッフの再教育やファン向けのイベントを開催するなどサービスの質を上げる
努力もしているが、本格的な回復にはしばらく時間がかかりそうだ。
http://moneyzine.jp/article/detail/124428/
8 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 14:53:03.56 ID:XxoDRXGl
値段の割には、まずいからに決まってる
11 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 14:53:36.20 ID:OpB/w4jP
注文の仕方がわからないから
12 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 14:53:57.02 ID:Ojjm2yb0
オバちゃんがやかましくてお洒落もへったくれもないよ
オッサンだらけでタバコ臭いドトールで飲む、無駄に濃いコーヒーこそ至高
15 : すずめちゃん(関東):2009/01/25(日) 14:54:35.24 ID:mXZ6UlB4
カフェブームか何だか知らんが喫茶店を潰した罪は重い
16 : すずめちゃん(静岡県):2009/01/25(日) 14:55:19.86 ID:pZk3UDAC
キャラメルマキアート頼んだら420円もするのにうまくなかった
セブンイレブンの158円のコーヒーに勝てないスタバって…
17 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 14:55:35.59 ID:QH0p1ehd
高いんだもん。モスバーガーとかマックのコーヒーでいいやってなる。
19 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 14:56:25.26 ID:sXhkfjNf
単にスイーツどもが飽きたからだろ
あいつらの飽きっぽさは異常
20 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 14:56:30.25 ID:oK1zvJdO
食券制にしてくれたら行くのに
23 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 14:56:47.66 ID:7wL6m9zi
独特の作法を作り出して排他的な空気になったから
24 : すずめちゃん(栃木県):2009/01/25(日) 14:56:51.59 ID:CEt5lmP9
中高生は好きそうだな
27 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 14:57:01.33 ID:WPu5Pm72
昼飯としてスタバに行くと
飲み物+ハンバーガーっぽい物+甘い物
で1000円超える。
28 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 14:57:25.12 ID:AQ2ipENb
店舗が綺麗でお洒落なだけだもんな
コーヒーもフードも高い割に美味くないし
しかも店舗によってはガキやババア共が騒いでて五月蠅い
それならマックで十分だわ
31 : すずめちゃん(岩手県):2009/01/25(日) 14:58:28.30 ID:GIRvsflN
コンビニで売ってるスタバ印の製品がことごとくまずいから
39 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:00:10.70 ID:9iKrf0O3
家で飲んだほうがうまいだろ
40 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 15:00:20.18 ID:w/Gqf2rR
あんなリア充くさいところいけるかよ
43 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:00:49.21 ID:JHeLsAW7
ソーダ水もナポリタンも置いてないし、タバコも吸えないし
44 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/25(日) 15:00:51.76 ID:rmZ7P0sN
不景気でスイーツの金の源である男の財布の紐が引き締まったからだろ
47 : すずめちゃん(福島県):2009/01/25(日) 15:01:33.20 ID:sXnkyhbP
ダブルトールヘーゼルナッツラテウィズホイップヤサイマシマシニンニクカラメとか言うんだろ
そりゃ無理だわ
56 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:03:09.52 ID:Ojjm2yb0
>>47
それで何が出てくるんだよw
48 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 15:01:35.50 ID:tJSySNDo
日本に出店するならジジババを考慮しなきゃだめだろ
注文するのに時間がかかった上に、さらに不味いって終わってる\(^o^)/
49 : すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 15:01:39.42 ID:W/7WsxOe
とりあえず地方のジャスコに入れておけば儲かるよ
50 : すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 15:02:11.57 ID:PLeTV/Ou
ドトールはサンドイッチという付加価値がでかい
元はコーヒー問屋だったらしいが、スタバも見習え
51 : すずめちゃん(関西地方):2009/01/25(日) 15:02:34.77 ID:K2UbnMT/
パチンコの横にあるスタバはドライブスルーまであるからな
ブランドも糞も無い
57 : すずめちゃん(奈良県):2009/01/25(日) 15:03:13.77 ID:JVgEjnFs
結局は、アレンジコーヒーの店で、普通のコーヒー好きが入りたい店じゃないからな
58 : すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 15:03:14.48 ID:aWNz3XSu
たけえし混んでる
広めの店を少なめに出した方がブランド感保てたろうに
61 : すずめちゃん(兵庫県):2009/01/25(日) 15:03:20.13 ID:V7yanh2w
別にもとからオシャレでも高級でもないだろw
63 : すずめちゃん(京都府):2009/01/25(日) 15:03:38.06 ID:9kX/HQPo
スタバのコーヒーよりドトールのコーヒーのほうがいい豆使っているのもわからない
馬鹿舌が多すぎる
117 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:12:10.34 ID:Wg/ZeGlK
>>63
アイスコーヒーの品質の違いをみれば明らかだよな。スタバのアイスコーヒーはマジ詐欺。
65 : すずめちゃん(関東地方):2009/01/25(日) 15:03:58.99 ID:mPGeX2rB
ナルシストとスイーツ専用だしあそこで隔離しておけばいいよ
66 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:03:59.75 ID:zWL7NmLx
だってドトールのほうがコストパフォーマンスいいもん
71 : すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 15:04:44.66 ID:q7Op/G0v
スタバに着てく服が無い
72 : すずめちゃん(岐阜県):2009/01/25(日) 15:04:54.00 ID:WjBsMFP3
普通に今不景気だし値段が高いからだろ。
コンビニ化とか関係ない。
73 : すずめちゃん(岩手県):2009/01/25(日) 15:05:02.47 ID:G6nHxNYU
焦げた豆を煮出してミルク入れただけだろ
自分で作ればよい話
78 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:06:05.61 ID:6hFB8L/a
基本的に「禁煙」ってとこが素晴らしい。
俺は支持し続けるよ
80 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:06:18.77 ID:sXhkfjNf
マックのコーヒーのコストパフォーマンスの高さは異常
81 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 15:06:19.63 ID:R2iLmp/T
誰でも分かるスターバックスオーダー基礎知識
1.ホットかアイスかを決める
2.ショート、トールサイズのエスプレッソのショットを決める(1ショット、ダブル)
3.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
4.シロップのトッピング(バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル)
5.ミルクの種類を決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
6.水やミルクの量、温度も注文可(多い、少ない、熱い、温い)
7.コーヒー名(通は最後にコーヒー名を注文する)
つまり、トールサイズのアイススターバックスラテに、エスプレッソツーショットに、
ヘーゼルナッツシロップを2杯加え、牛乳の泡を多めに変えたい場合は、
「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」
と注文すればいいわけです
ね、簡単でしょ
211 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:26:33.06 ID:C3Ah2vXS
>>81
2でもうムリ
85 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:07:09.22 ID:Nyn4FmZZ
所詮ただの珈琲屋だろ。別にオサレでもなんでもない。
94 : すずめちゃん(奈良県):2009/01/25(日) 15:09:19.61 ID:JVgEjnFs
>>85
コーヒー屋じゃなくてジュース屋だろ、混ぜなきゃ飲めないもの出してるんだから
コーヒー屋ってのは、黙って座ればブレンドが出てくる店のことだ
86 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:07:36.74 ID:zWL7NmLx
ドトールが禁煙にすればスタバはたちうちできないって割高なんだから
http://www.doutor.co.jp/dcs/menu/hotdrink.html
http://www.starbucks.co.jp/beverage/brewed_coffee.html
恐慌くるのに割高なスタバはだめだろ
88 : すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 15:08:07.17 ID:qcvYtgA2
美味くもねえブレンドしかないじゃん
豆選ばせろや
91 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:08:39.20 ID:dPjz8dv+
ドトールのミラノサンドCセットのアイスコーヒーLが最強
93 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:08:56.15 ID:Zyvv/pV9
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/02/index2.html
■ 「世界標準空間」としてのスターバックス
長野市在住の塚田まゆりさんは、「スタバはイケてる街の印」との思いから、
「スターバックスを呼ぶ会」を作り、
誘致のため5,000人分の署名を集めて日本法人の社長に手渡した。
スターバックスの有無が街の「都会度」を測る指標になるというのである。
塚田さんは力説する。「スタバは身近に体験できる都会であり、海外なんです」 。
住民の熱い思いを受け、長野駅前店が開店し、
「初日の売り上げ世界一」の記録を達成した。
開店前の午前5時半から行列ができ、3000円の福袋も飛ぶように売れた 。
長野県民にとってのスターバックスは
「長野という街が世界水準の都会であること」の証だというのだ。
214 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:26:54.86 ID:tO1ngNIC
>>93
クソワロタwww
98 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:09:43.31 ID:uXSQEA3+
代々木にできた時点でもう
105 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:11:03.73 ID:3v26CgQW
>>98
代々木とかそう言うレベルじゃねえよw
千葉なら普通にジャスコとかイトーヨーカドーにはいってる
104 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:11:02.63 ID:1RTb2leN
最近思う
本当に客層変わってきた
貧乏そうな金もってなさそうな客ばっかりくる。
114 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:11:54.94 ID:Fv6to23m
自動車利用前提のスタバ作るとか馬鹿だろ
120 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:12:30.88 ID:mfZeJ6VL
ブランドなんてないだろ。
禁煙だけれどウルサイ高校生があまり来ない
比較的静かなコーヒースタンドでしかない。
127 : すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 15:13:35.63 ID:W08BFQW2
>>120
そうそうただの安いコーヒーチェーンなのにな
百姓が変な妄想していくから打ちのめされるのであって
123 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:12:49.09 ID:5wKO59L6
秋田にまであるんだぞ
百姓も行くのにオサレなんてありえん
128 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:13:50.01 ID:CmTznkhl
狭い範囲内に何店もあるけど競合しないのか?
131 : すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 15:14:25.72 ID:5gHD5rF8
普通のコーヒー出せや。
132 : すずめちゃん(新潟県):2009/01/25(日) 15:14:54.21 ID:PCdNE7UC
近所のコンビニの跡地にドライブスルー付のスタバができたが
別に行きたいとは思わんなー
133 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:15:01.60 ID:sf5YdS3j
ドトールのアイスコーヒーはいいけどブレンドはない
スタバタリーズはアメリカーノはいいけど普通のコーヒーは
ブレが酷いし甘いのは甘過ぎで飲めない
マックはあの値段では美味しいってレベル
137 : つばめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 15:15:20.80 ID:h6dE5r3e
近所にスタバがあるけど
ipodと分厚い本を出して何時間も粘ってる
オシャレちっくな学生ばっかりで入りづらいし高い
んでその逆を狙った豆売り軽食チェーン店が近くに出来たけど
誰も入ってないし、オレも行かない。
難しいな・・
149 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:17:45.63 ID:JHeLsAW7
個人でやってる小さい店のほうがくつろげていいよな、ソファとか凝ってるし
150 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:17:48.02 ID:bccxB92D
半径 2 km くらいの所に 4, 5 店舗できたわw 作りすぎw
153 : すずめちゃん(茨城県):2009/01/25(日) 15:18:24.54 ID:njDiG9Gc
一杯で3時間くらい居座ってるスイーツ集団ってなんなの?
座れないから買わない人多いと思う
161 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 15:19:54.56 ID:Sb9KQdOR
カフェラテ飲み比べてみて、スタバはやや牛乳多めとは感じるが
まぁいいんじゃないか、そこが
162 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 15:19:54.15 ID:j5SCZuW3
お前ら禁煙厨のくせにスタバにも厳しいんだな
164 : すずめちゃん(西日本):2009/01/25(日) 15:20:04.19 ID:uhN292JS
スタバってハンバーガー売ってないマクドナルドみたいなイメージだよな
165 : すずめちゃん(関西):2009/01/25(日) 15:20:06.31 ID:53YRPw5e
作りすぎてマック化したな
モスみたいにすればよかったのに
172 : すずめちゃん(長野県):2009/01/25(日) 15:20:49.73 ID:n7+F60mY
たかだかコーヒーなのに
値段が高すぎる。
安心して入れない店。
173 : すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 15:20:50.92 ID:W08BFQW2
ドトールはタバコ臭すぎていかねえよ
何で匂いを楽しむ物を飲むのにタバコ臭い場所に行かなきゃならんのよ
せっかくうまいのにもったいない
176 : すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 15:21:04.39 ID:70eyLX7V
個室作れ個室
178 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 15:21:08.48 ID:j5SCZuW3
お前らって彼女と待ち合わせするときとかどうしてんだよ
普通スタバだろ
181 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:21:32.18 ID:rplsV23Y
大してうまくないコーヒーに作り置きのスナック
そしてなぜか人が多くて居心地が悪い店内
なんでこんなに流行ったのか
183 : すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 15:21:57.53 ID:Dgt/L5/r
喫茶店は タバコ吸うための 場所
186 : すずめちゃん(九州):2009/01/25(日) 15:22:26.38 ID:6A98pFVF
一度行ってめんどくさい注文させられたら
もう二度とこねぇよと思うだろ
191 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:23:16.34 ID:YihsuSfs
やっぱり作る場所を絞ってブランド力をアップさせないとダメだろ
政令指定都市以外には作るな
192 : すずめちゃん(USA):2009/01/25(日) 15:23:21.07 ID:bpxxvYy9
豆の焦がしすぎ
197 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 15:24:00.50 ID:tM81fgih
居心地の悪い店内でよく本なんて読めるもんだ
203 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 15:25:21.00 ID:B/3oeoTi
>>197
ヤンキーが騒ぐマクドの店内でも集中できるようになってこそ一流
199 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:24:15.67 ID:Wg/ZeGlK
スタバが受けたのは牛乳の力。
中沢使ってたのには驚いた。
しかし、豆はいかんともしがたい。
204 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:25:43.60 ID:rplsV23Y
オサレ感で売る類の高い店は淘汰されていくと思う
208 : すずめちゃん(北海道):2009/01/25(日) 15:26:05.62 ID:lYBIroQb
【断 イタクラヨシコ】スタバ“失速”の原因
1990年代以来、アメリカの金融システムと足並みをそろえるように世界中に勢力を広げてきた
コーヒーショップチェーン、スターバックスの失速が日本でも取りざたされている。
不振の理由については、米国本社による出店圧力や厳しい契約内容などが指摘されているが、
実のところ、何のことはない、やたらと泡の多い飲み物が割高感を呈し始めたからではないか。
液体部分を飲み終えてなお高々と残る泡の量に心虚(むな)しくなったのは筆者だけだろうか。
出店ペースを守れば、スタバの特徴だった空間的なゆとりを確保できない店が増え、
いきおい、飲み物の質と量で勝負せざるを得なくなり、それで厳しい評価にさらされているのでは。
筆者の知るかぎり、本家本元イタリア式コーヒーは、エスプレッソもカプチーノもカフェラテも、
泡は飲むうちに消える程度。それと比べるとこのシアトル式とやらは、泡でかさ増ししているとしか
思えないのである。
北米の都市部のおしゃれなカフェブランドだろうが何だろうが、過剰な泡にゼニを取られるのは
絶対におかしい!
百歩譲って、泡だらけのシアトル式の味がすでにそれなりに地歩を固め、日本人に求められているなら、
ブランドデザインの横溢(おういつ)したおしゃれでスマートな空間ではなく、
シンプルなカウンターバー式のショップで展開したってよいかもしれませんぞ、スタバさん。
ほんとに余計なお世話で恐縮ですが、そのほうがよっぽど初期費用も節約できるってもんじゃ
ないでしょうか、どないでしょうか。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090110/acd0901100342003-n1.htm
210 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 15:26:31.85 ID:NMowcW48
たかがコーヒーごときに300円とか無理。馬鹿じゃねーの
213 : すずめちゃん(岡山県):2009/01/25(日) 15:26:43.42 ID:E9t13pRx
注文の仕方を間違うと店員のブログにあほ客として晒されそうだから怖くて行けないお・・・
215 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:27:32.94 ID:URsaW0yX
マシマシとかカラメとか素人にわからねーんだよ!
220 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 15:28:18.27 ID:bFgqojjt
味よりも何よりも禁煙でまどろっこしい注文方法が魅力だったのだろうな。
それだけでDQNは逃げ出すから、客層はかなり絞られる。
222 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/25(日) 15:28:39.38 ID:GiKKBIsk
チョコクリームチップフラペチーノ(笑)
231 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 15:30:08.96 ID:bppM4ma1
スタバに行くやつ何が目的なんだ?
コーヒーも食事もはんぱじゃん
235 : すずめちゃん(岡山県):2009/01/25(日) 15:31:05.17 ID:E9t13pRx
>>231
薄暗いところが好きなんだろ
245 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:32:40.16 ID:opwKGTI+
キモ野郎には入りづらいよな何となく
247 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:33:12.13 ID:QH0p1ehd
モカフラペチーノとパピコチョココーヒー味の違いがわからない時点で失墜した。
248 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:33:18.31 ID:x1saWwLW
我が茅ヶ崎に出来た時には感動したけど、
その頃には東北辺りの地方都市にも既に出店済みで
ブランドなんかどうでもよくなってた時期だったんだよね
257 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 15:34:49.92 ID:tM81fgih
>>248
ツタヤ客と駅前の往来の人の視線に堪えられるのがすごいよな、あそこで飲んでるやつら
259 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:35:29.20 ID:x1saWwLW
>>257
つうか公衆トイレの真ん前
252 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:34:11.02 ID:9BFpgGnO
モーニング頼むと、コーヒー・トースト・サラダ・卵・茶碗蒸し の茶店しか行かんわ。
スタバなんて、行ったことないし、行く気もない
268 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/25(日) 15:36:19.53 ID:lLjb1xPT
>>252
名古屋?
273 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:37:26.45 ID:9BFpgGnO
>>268
うん。
これで¥350
294 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 15:42:09.53 ID:Iknh/Jzq
>>273
別に名古屋じゃなくてもファミレスなら普通のモーニングセットだな
253 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:34:16.63 ID:JHeLsAW7
求める喫茶店像
・分煙なし
・ケーキは苺ショートかモンブランのみ
・飯はエビピラフかナポリタン
・座席はソファ
・店員がJK(地味目)
279 : きんちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:39:29.72 ID:u/yhGXhD
>>253
それにミックスサンドがあって美味いコーヒーがあれば通うわ
店員は制服の上にそのままエプロンでちょっぴりブサイクね
258 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:34:51.10 ID:5wKO59L6
秋葉原のスタバならキモメンが中でヲタ雑誌読んでても平気、むしろ自然
261 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:35:43.73 ID:k7nndo3M
スタバは寝るところじゃないの?
じゃなきゃあんなに高いわけがない。
266 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 15:36:07.68 ID:E4MZMP5D
結局の所、ターゲットを女を中心に作り変えたからだろ
男だけで行くとすげえ居心地悪い
269 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:36:42.04 ID:IzwQeunt
無線LANを入れろ。
それだけだ。
272 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:37:24.26 ID:URsaW0yX
>>269
アメリカはある
日本は無い
なめすぎ
271 : すずめちゃん(埼玉県):2009/01/25(日) 15:36:47.53 ID:tfh+nIVJ
なんか商品名が長いカタカナだから
注文するとき恥ずかしい
277 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:37:52.55 ID:Wv6KjWqv
>>271
「コレください」って指差せばおk
274 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/25(日) 15:37:31.41 ID:T4PEcv4o
田舎に作ってはだめ
気取れなくなるから
278 : すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/25(日) 15:38:35.59 ID:A0s6l6i0
元々仕事の合間に一息入れる時の所だった
今じゃスイーツのたまり場
283 : すずめちゃん(中国地方):2009/01/25(日) 15:39:52.98 ID:L5rDU36x
スタバって2,3回しか使ったことない
無駄に高いわりに味は一切覚えていない代物だし
マックの120円ローストコーヒーのほうがマシ
288 : すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 15:40:56.40 ID:DKaD+bOk
>>283
マックのコーヒーはうまくないと思う
BOSSのブラックが最強
307 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 15:43:55.30 ID:B1rXZpgc
>>288
UCCブラックだろ
475 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 17:18:46.22 ID:4XXOXkWv
>>288.307
BlackならFireのやつだな・・
284 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:39:54.88 ID:7bwraETh
コーヒーがまずいのが原因でしょ。シロップとかミルクで誤魔化しても気持ち悪いだけ。
286 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 15:40:20.02 ID:uqpyPwGk
スタバでコーヒーしばくのは
コーヒーを飲む行為より
スタバの店の雰囲気で満足してるんだろ
マン喫の自動のやつと味なんかわらんし
287 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:40:35.37 ID:5wKO59L6
コーヒー飲んで暇つぶしならミスドでいいだろ
安いしやたらおかわり入れにくるし
291 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 15:42:05.78 ID:tM81fgih
ミスドは雰囲気が低学年向き少女漫画
スタバの雰囲気はファッション雑誌
ミスドの雰囲気がなじめない人もいるんじゃないの
306 : すずめちゃん(千葉県):2009/01/25(日) 15:43:50.57 ID:r9LJ3hXO
俺はドトール派!
シアトル系のカフェオレはなんか舌に合わない
311 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:45:21.17 ID:XcopvxmF
逆にアレを美味しいという奴に会ったことがない。
314 : すずめちゃん(埼玉県):2009/01/25(日) 15:45:37.05 ID:xDtFpfxi
スタバ好きのイメージ
ちょっぴり旨いような気がしなくもなくはないかも知れないような・・・
に500円出し続けるモノ好き
320 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:46:32.62 ID:W6qb+r52
スタバ好きだけど高い
自分の家で似たような物を作った方が美味しいんだよな
321 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:46:34.42 ID:jqCcQPvn
本当のコーヒー好きの需要とブームによる需要の違いを履き違えたからだろ
322 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:46:39.19 ID:5wKO59L6
コーヒーはともかく甘いやつはどうなの?
フラペチーノとか頼んだことないな
344 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:52:19.16 ID:iS2118tC
>>322
激甘。糖尿病になる飲み物だな。
328 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:47:15.49 ID:XxoDRXGl
自宅の5分以内にドトール・タリーズ・スタバ・マックがあるけど
圧倒的にタリーズの利用率が高い
値段と味のバランスいいよ
332 : すずめちゃん(中国四国):2009/01/25(日) 15:47:52.17 ID:kvPoNOhX
実家がある市内第一号店が高校近くに出来たもんだからいつも高校生が騒いでる
338 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:50:14.28 ID:oz7TXmJa
>>332
スタバに高校生が制服姿でいるけど
高くないのかね?
正直マックの方がお似合いだよ
333 : すずめちゃん(三重県):2009/01/25(日) 15:48:14.85 ID:Aga/2l9u
ドライブスルーの店とかうちの県内だけでも3軒もあるしなぁ
そりゃマックレベルになるだろ
343 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:51:57.47 ID:Wv6KjWqv
喫茶店の方が全然高いだろ・・・
「ルノアール」辺りだと800円位してなかったか?
352 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 15:54:20.69 ID:SDKyhVaV
スターバックスの客層
×コーヒー大好きな人が行く
○自分大好きな人が行く
357 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 15:56:18.42 ID:IzwQeunt
ルノアールは無線LANはあるは電源は貸してくれるは
で文句は無いが、ソファが柔らかすぎてちょっとPCは使いにくい。
でも最後に日本茶のサービスがあるしガキがいないから良く使ってる。
スタバはさっさと全店無線LAN入れろ。
都心部のリーマンなめてんじゃねーぞ。
364 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 15:58:01.94 ID:NTP3bCHx
モーニングサービスでトースト・ゆで玉子・サラダ・ケーキが付いてない店には行きません!
366 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 15:58:42.01 ID:AOekWSi6
国道沿いの、しかも交差点の所のお店
オープンカフェでお茶するのは罰ゲームの域だよな
368 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:58:54.89 ID:JSSXZ2Mj
素人お断りな空気出したのが原因
381 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 16:05:19.50 ID:QOGTK7sj
喫茶店でコーヒー飲むのが最新のおしゃれとかマスゴミがあおったら
スタバとかなくなっちゃうよね(´・ω・`)
383 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/25(日) 16:06:06.89 ID:0UIurI/w
繁華街の店舗はまだまだ客入ってるだろ
最近は、郊外の幹線道路沿い等の場違いな店舗が増えてる
そこが足を引っ張ってるんじゃないかな
384 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 16:06:24.81 ID:fFLZLlT3
ベローチェで十分。
395 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 16:10:23.28 ID:fBSamdp8
「ホット一つ」って言ったら、
(゚д゚)ハァ?って感じになったあと、
ヤレヤレ・・・って感じで、
で、大きさは?って聞かれて
「普通でいいです」って言ったら
メンド臭そうにトールサイズでいいですね?
って念押しされたよ。
んで、金払った後、
コーヒー出てくるのを待ってたら、
あっち逝けよこの糞ヲタが!
って感じで向こう逝けと言われた。
金払うところとコーヒー出てくるところが
別なんてシラネーヨ。_| ̄|○
なんか、店内にいた客が全員漏れのこと見ながら
笑ってる気がした。。。
もう、あの店には二度といけない・・・。
402 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 16:13:21.79 ID:HcC+O4fJ
>>395
大阪のおばちゃんはスタバごときには負けない。
「レーコーでええわ」
でただひたすらつらぬき通すwww
406 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 16:15:55.15 ID:hFDJqV1p
天神とか徒歩10分圏内に5件近くっておかしいだろ
407 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 16:16:26.88 ID:PDfqfIC0
近所のスタバは地元のババァ共の巣窟になってる
うるさいガキがほとんど居ない分まだましだけど。
408 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 16:17:09.32 ID:H0oqru1o
吉祥寺だけで何店舗あるんだか
軽く5はあるなたぶん
425 : すずめちゃん(関西地方):2009/01/25(日) 16:35:57.55 ID:99bjRNIF
女と子供と中卒が入れないコーヒー屋つくれ
ぎゃぎゃあと動物園のようにやかましい
430 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 16:40:38.82 ID:rQ10m+xQ
どういうメニューがあるのかよくわからない
だから新規で行くのが怖い。
レジの前でキョドりそうだ
432 : すずめちゃん(埼玉県):2009/01/25(日) 16:42:00.93 ID:xDtFpfxi
バイトの女の子の質は圧倒的に高い。田舎ではまだまだ健在だろうね。
433 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 16:42:15.32 ID:Iknh/Jzq
せめてメニューに全部写真載せればいいのにな
これ、で済む
436 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 16:44:06.03 ID:URsaW0yX
>>433
オプションの分岐フローチャートが凄い事になりそうw
434 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 16:43:08.53 ID:T5oKSN2M
トールとかなんとかわけがわからん。SMLでいいだろ。
439 : すずめちゃん(長屋):2009/01/25(日) 16:47:57.66 ID:T0DPiOBv
あの泡は高級感よりもインチキ臭さが感じられるようになってきた
440 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/25(日) 16:47:58.01 ID:zWL7NmLx
普通のコーヒーはドトールのほうが絶対にいいが、スタバのラテ、カプチーノ?
だけは他社に圧勝してる
443 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 16:48:57.74 ID:bFgqojjt
まだ日本に出始めた頃にどんなもんかと入った時、
「サイズは?」と聞かれてメニューを見るとトールだのなんだの書いていて
「はぁ?なんすかこれ?」と店員に聞いたな俺は。やさしく教えてくれたけど。
460 : すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 17:02:59.54 ID:bZL1AXGp
女相手の流行商売はすぐ廃れる
462 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 17:04:39.17 ID:wnnqDY9I
マックがあの路線まねた時点で
原価がどの程度のもんかだいたい予想ついちゃったからな(笑)
474 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/25(日) 17:17:30.02 ID:idHz7iEm
突然うちの地元(しかもすき家の向かい)に出来た時もう終わったと思った
476 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/25(日) 17:19:06.21 ID:qjWCZ7Og
スタバがオサレブランドとか初耳だわ
男は黙ってポケットから弄ったジャリ銭で缶コーヒー
478 : すずめちゃん(catv?):2009/01/25(日) 17:19:52.44 ID:Yo+xkXgm
ブランド力あげるために
スタバの高級版つくって
値上げはどうだろう
店名 スタバ・ラグジュアリー
コーヒー1杯 1000円〜
479 : すずめちゃん(福岡県):2009/01/25(日) 17:21:12.00 ID:E7KdPTQN
>>478
それに加えて女性店員の服装をメイド服に変えたらどうかな?
480 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 17:21:18.08 ID:pskSEcL6
マシュマロ&チョコレートクッキーがおもっくそ小さくなったから行かなくなった。
482 : すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/25(日) 17:22:27.09 ID:K6rRx4Vr
高いのにまずくてとどめに客層が悪い
さすがにこれみよがしに「カフェで優雅な時間を過ごす私を見て!」な
おひとりさま(笑)は消えたけど
485 : すずめちゃん(中国・四国):2009/01/25(日) 17:24:31.60 ID:n3DHm64+
スイーツ相手に長続きしてる商売なんてあったっけ
489 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/25(日) 17:28:32.22 ID:qVDDk7v2
エクセルシオールのスープセット頼む方が子供たちも喜ぶ。
クラムチャウダースープが意外にうめえw
レトルトだから出てきたときの温度が一定じゃないけどw
501 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 17:39:10.57 ID:JDBSrbhh
言うほどどこにでもないけど
イオンみたいなSCとか病院にまで出したのだけは失敗だと思うわ
510 : すずめちゃん(関東):2009/01/25(日) 17:47:07.77 ID:P2zSLdhs
甘いコーヒーなら缶コーヒーで十分なのにな
511 : すずめちゃん(東日本):2009/01/25(日) 17:56:51.12 ID:PC0zyosB
値段とか味については好みがあるからいいとして、
やっぱり出店しすぎだわな。
スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学 吉本 佳生 ダイヤモンド社 2007-09-14 売り上げランキング : 493 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. なりたい血液型は? O型になりたい人が39% [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2009年01月25日 23:42
1 すずめちゃん(東京都) 2009/01/25(日) 13:28:13.94 ID:x/K+Lg0E BE:?-PLT(12000) ポイント特典自分の意見を投票できるサイト ECナビ / 投票スルー?で、「なってみたい血液型はどれ?」という投票が 行われている。22日15:15現在、14000人以上が投票しているが、A型16%、B....
2. ヒョードルvsアルロフスキーの動画 [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2009年01月25日 23:43
今日行われたアフリクションのエメリヤーエンコ・ヒョードルvsアンドレイ・アルロフスキーの動画です。すぐ消えちゃうかも。http://www.megavideo.com/?v=S1K7WWOK
3. ニュー速民なら無神論だよね [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2009年01月25日 23:43
1 名前: すずめちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2009/01/24(土) 19:01:56.30 ID:szEb0U06● ?PLT(29390) ポイント特典神は多分いない…英国で走る「無神論バス」 【ロンドン=大野博人】神は多分いない。くよくよするのはやめて人生を楽しもう――。こんな広告を付けた路...
4. 民主議員山岡の塾が舛添らの論文をパクる。誤字脱字まで一致 [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2009年01月25日 23:44
1 名前: すずめちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 10:49:03.49 ID:9d+oD5VH ?PLT(13400) ポイント特典民主党国会対策委員長の山岡賢次衆院議員が、秘書を選挙の応援に派遣した栃木県真岡市長側から学習塾経営会社「ニューワールド」(以下NW社)を使って不透明...
5. 民主「国民の命や財産より政権交代」社民国民新「やったー!かっこいー!」 [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2009年01月25日 23:44
1 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/01/23(金) 17:12:48.54 ID:h2t/IcjK ?PLT(12000) ポイント特典海自派遣、民主「反対」で調整 ソマリア沖海賊対策 民主、社民、国民新の野党三党の幹事長は二十三日、東京都内で会談し、アフリカ・ソマリア沖の海賊対策に...
6. パチンコ経営依存症 [ うわらばどっとこむ ] 2009年01月26日 00:08
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090125-00000017-khk-soci
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232863006/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232874254/
市街地に繰り出そうものなら
パチ屋とハローワークは商業施設にも負...
7. やる夫を3D化させてみたけど何か違う気がする [ 僕的DQN-DailyQuickNews- (ドキュ速) ] 2009年01月26日 00:20
・元スレ→http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1232718165/1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/23(金) 22:42:45.11 ID:98aT25+Y0
どーしたらいいと思う?
8. 新一が蘭に名前聞かれた時後ろにある本がコナンドイルじゃなかったら [ 僕的DQN-DailyQuickNews- (ドキュ速) ] 2009年01月26日 00:21
・元スレ→http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1231656446/1 :エイジ ◆HIV.qx.X4s :2009/01/11(日) 15:47:26.41 ID:c+/JKaL10
江戸川ゴジラ
9. あ、こいつ俺に惚れてんなって錯覚する瞬間 [ BREAK LOOSE ] 2009年01月26日 00:53
・【毒ギョーザ】 「日本人が犯人」という中国当局の報道を信じ、新たな中毒発生
(情報元:痛いニュース(ノ∀`) さん)
そんなあっさり信じる??.
10. 【エロ注意】ケロロ軍曹のエロ画像ください>< [ でっきぶらし -ネットの新鮮ニュースを毎日お届けします- ] 2009年01月26日 04:31
【 画像 】
● 長門有希の画像 part4 (キラ速-KIRA☆SOKU-)
ちょっと画像少なめ
● 女子高生の制服 どういうのが好きなの? (カナ速)
セーラー服は一生のあこがれ
● 人生を変える「金塊ストラップ」
美しいwwww安いwww...
11. PLAYSTATION 3(160GB) ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート Blu-ray Disk(PS3版:「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) [ ゲームのおすすめ ] 2009年01月26日 07:35
PLAYSTATION 3(160GB) ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート Blu-ray Disk(PS3版:「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱)スクウ??.
12. ニンテンドーDS用ソフト「スーパーロボット大戦K」 [ ゲームのおすすめ ] 2009年01月26日 07:37
スーパーロボット大戦K 特典 Official Commentary Book付きバンプレスト2009-04-02おすすめ平均: 新規参入が多い件 昔の作品が少ない あなたはそこにいま??.
13. カレンダー「んっ…いやっ、そんなにめくらないでぇ///」 [ 僕的DQN-DailyQuickNews- (ドキュ速) ] 2009年01月26日 08:58
・元スレ→http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1232814118/1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/25(日) 01:21:58.90 ID:27OrOKmo0
残業「せいりが…遅れてるみたいなの…」
14. 面スレ:最近涙腺が緩い。なんでもないような、ありきたりな作品でも泣いてしまう(2009/01/26のニュースレ) [ ニュースレ倉庫 ] 2009年01月26日 09:03
今日のリク絵
リク絵の公開は夜頃を予定しております〜っ! ヽ(>ω<
リクエスト状況
描いて欲しいキャラクターを(先着順に枠が埋??.
15. 暮らしと健康:睡眠時間が一日3時間で充分になる秘術(2009/01/26のニュース) [ ニュース倉庫 ] 2009年01月26日 09:03
今日のピックアップニュース
・暮らしと健康:睡眠時間が一日3時間で充分になる秘術 (暇人\(^o^)/速報)
国内
・民主・平田議員「海賊は...
この記事へのコメント
1. Posted by
2009年01月25日 23:35
わお
2. Posted by
2009年01月25日 23:35
コーヒーは飲まないからどうでもいい
3. Posted by
2009年01月25日 23:36
まずい・高い・入り難いからだろ
4. Posted by
2009年01月25日 23:36
ココアくらいしか注文しない
5. Posted by 1
2009年01月25日 23:36
2けた
6. Posted by ymy
2009年01月25日 23:36
ひとけた
7. Posted by
2009年01月25日 23:36
華麗に一桁ゲット
⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
8. Posted by Socket774
2009年01月25日 23:36
一桁
9. Posted by ななし
2009年01月25日 23:37
高いわぁ・・・
10. Posted by
2009年01月25日 23:37
ひとけた
11. Posted by カフェラテ
2009年01月25日 23:37
正直まずい
12. Posted by
2009年01月25日 23:38
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|.
|::/. .\ / |::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥ | かわいいかわいい古館が余裕の2桁ゲットですぅ
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l | とれなかったザコ共はひざまずいて謝罪と賠償するですぅ
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ \
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
.|:::::/ |::::|.
|::/. .\ / |::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥ | かわいいかわいい古館が余裕の2桁ゲットですぅ
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l | とれなかったザコ共はひざまずいて謝罪と賠償するですぅ
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ \
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
13. Posted by
2009年01月25日 23:38
大型スーパーの飲食店にまで出展しといてお洒落も糞もないだろ
14. Posted by
2009年01月25日 23:38
ふたけたw
15. Posted by
2009年01月25日 23:38
ふたけた
16. Posted by
2009年01月25日 23:39
ドトールのがうまい
17. Posted by
2009年01月25日 23:39
スターバックスに入店できる服を持ってないので…
18. Posted by
2009年01月25日 23:39
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! !
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´ 『・・・。』
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 いきなり出てるけど、価格の割に美味しくもないから
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 味を求める所じゃないのもわかるけど、
:、:::::.. ´ ヽ rfヌァ`ヽ ヽ 一時期何故だか妙に評判良かったし・・・
:::ヾ::::::.. `ー' <ゞシ`7〉 }
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! !
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´ 『・・・。』
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 いきなり出てるけど、価格の割に美味しくもないから
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 味を求める所じゃないのもわかるけど、
:、:::::.. ´ ヽ rfヌァ`ヽ ヽ 一時期何故だか妙に評判良かったし・・・
:::ヾ::::::.. `ー' <ゞシ`7〉 }
19. Posted by
2009年01月25日 23:40
,.-────_人人人人人人人人人人人人人人人_
/ .:.:.:.::::> 2桁ゲットですぅ!!! <
/ .:.:.:.:.:::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
./ .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::」_ _ --―-- 、_ _
〈 , -一'"´ _ __ _ ``) ,イ´'^⌒" ゛-、* ヾ` 、
ヽ/.:.::::::: :., .:.:.::::::::::::::::::::::.:.ヽ 〈 / ヽ ヽ \
_ノ´.:.::::::::.:/.:::l::::.ヽ.、:.:.::::::::.ヽ:.:ヽト、 / , / , ヽ *ヽ ヽ
< .:.:.:.:.::::, .イ .:.:.:j.::lト、トト、.:、:.:.::::::`,:::j::| i イ / / ,/, j 、ヽ i ヽ
\_, イ .:.::i.:.::::/:/__,. ` ー=ュ、l:::|/ { j,ル'_/,ィ// ム ト l ト ヽ
`i1.:.:.:::|;:ィイ/(ヒ_] ヒ_ン l::〈 l /,ィ'_,!'´ノィ' ,ィリ!__ト l 〉 * lイ´| ̄
|ト、.:.::|.::::| '" ,___, "' !::/ ソ ! (ヒ_] // ヒ_ン )ヾ,リ { { l l
|l.::ヽ.:!.::::l ヽ _ン ノ/ ヽ!', " ,___, " イ/} } l l
ト、.::.ミ.:.:::::、 /l ト ヽ _ン ノイ j * .イ l l
`ヘ.:.>,、 _____, ,.イ:::/ ノ `ー 、 ____ . , イ´ ノ .ノ l l l
/ .:.:.:.::::> 2桁ゲットですぅ!!! <
/ .:.:.:.:.:::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
./ .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::」_ _ --―-- 、_ _
〈 , -一'"´ _ __ _ ``) ,イ´'^⌒" ゛-、* ヾ` 、
ヽ/.:.::::::: :., .:.:.::::::::::::::::::::::.:.ヽ 〈 / ヽ ヽ \
_ノ´.:.::::::::.:/.:::l::::.ヽ.、:.:.::::::::.ヽ:.:ヽト、 / , / , ヽ *ヽ ヽ
< .:.:.:.:.::::, .イ .:.:.:j.::lト、トト、.:、:.:.::::::`,:::j::| i イ / / ,/, j 、ヽ i ヽ
\_, イ .:.::i.:.::::/:/__,. ` ー=ュ、l:::|/ { j,ル'_/,ィ// ム ト l ト ヽ
`i1.:.:.:::|;:ィイ/(ヒ_] ヒ_ン l::〈 l /,ィ'_,!'´ノィ' ,ィリ!__ト l 〉 * lイ´| ̄
|ト、.:.::|.::::| '" ,___, "' !::/ ソ ! (ヒ_] // ヒ_ン )ヾ,リ { { l l
|l.::ヽ.:!.::::l ヽ _ン ノ/ ヽ!', " ,___, " イ/} } l l
ト、.::.ミ.:.:::::、 /l ト ヽ _ン ノイ j * .イ l l
`ヘ.:.>,、 _____, ,.イ:::/ ノ `ー 、 ____ . , イ´ ノ .ノ l l l
20. Posted by
2009年01月25日 23:40
コメダが最強
21. Posted by
2009年01月25日 23:41
注文簡単にしろよ!
22. Posted by おひさ
2009年01月25日 23:41
二桁!!
23. Posted by ヒフ
2009年01月25日 23:42
ショックでハゲちらかしそうです
24. Posted by
2009年01月25日 23:42
高すぎるw
25. Posted by 外道戦記
2009年01月25日 23:43
二桁ゲド戦記
26. Posted by
2009年01月25日 23:43
店員の蔑んだ目が気に入らない
27. Posted by g
2009年01月25日 23:44
俺もスタバは一回しか入ったこと無い
28. Posted by んま
2009年01月25日 23:44
座れるドトールと座れないスタバ
29. Posted by
2009年01月25日 23:44
注文の仕方を覚える気にならない
もっと簡単にしろ
もっと簡単にしろ
30. Posted by
2009年01月25日 23:45
早起きして体を動かして、シャワーを浴び、すぐ近所の喫茶店でモーニングセットを注文する…
コレが結構体の調子を整えるのにはいいのですよ。
スタバ?最初行ってダメだと思ったよ。それ以来行ってない。
コレが結構体の調子を整えるのにはいいのですよ。
スタバ?最初行ってダメだと思ったよ。それ以来行ってない。
31. Posted by
2009年01月25日 23:45
大学のなかにあるなぁ。
店員が可愛いからよくいくけど。
店員が可愛いからよくいくけど。
32. Posted by
2009年01月25日 23:45
普通にドトールの方がうまいんだが、、、
33. Posted by
2009年01月25日 23:45
同じDQNとスイーツの巣なら安いマック行くよな、そりゃ。
俺は静かにコーヒーが飲みたくなったらミスドに行く。
あそこは静かでコーヒー飲みまくれて本当にいい。
しかも、結構美味いぞ。
俺は静かにコーヒーが飲みたくなったらミスドに行く。
あそこは静かでコーヒー飲みまくれて本当にいい。
しかも、結構美味いぞ。
34. Posted by
2009年01月25日 23:46
どこ行ってもあるからちょくちょく利用するけど、食べ物がどうも好かん。ミスドの方がいいわ。
35. Posted by _
2009年01月25日 23:46
ふた〜?
36. Posted by
2009年01月25日 23:46
スタバって、何ですか?
37. Posted by
2009年01月25日 23:47
あー、そうなんだw
38. Posted by あ
2009年01月25日 23:47
にけた
39. Posted by
2009年01月25日 23:47
スタバは数が少ないから意味があったのにな
今はどこにでもある
マックと同じレベルだろ
そして大してうまいわけじゃない
俺ならドトールで気楽に飲むよ
今はどこにでもある
マックと同じレベルだろ
そして大してうまいわけじゃない
俺ならドトールで気楽に飲むよ
40. Posted by
2009年01月25日 23:48
高すぎなんだよ
いつも混んでて座れないし
いつも混んでて座れないし
41. Posted by
2009年01月25日 23:48
スタバか、たまにしか寄らないなぁ…
確かに何処にでもあるよな、スタバ。
ちょっと大きいショッピングモールとか行くと、普通に2〜3件あるしな。
初めの頃は、ちょっと休もう(落ち着こう)か的に入ってたけど、
今は年齢層が広まって、ノートPC広げてる奴とか、
教科書うんぬん取り出して勉強しだす学生とか、
おばちゃん達や、子連れの若い親とかで騒がしい…
確かに何処にでもあるよな、スタバ。
ちょっと大きいショッピングモールとか行くと、普通に2〜3件あるしな。
初めの頃は、ちょっと休もう(落ち着こう)か的に入ってたけど、
今は年齢層が広まって、ノートPC広げてる奴とか、
教科書うんぬん取り出して勉強しだす学生とか、
おばちゃん達や、子連れの若い親とかで騒がしい…
42. Posted by てれれってれ
2009年01月25日 23:49
なんでスタバ行くの?って聞いたら、「お洒落だから」って言ってたアイツ
43. Posted by ハカキクンナ
2009年01月25日 23:49
二桁
スタパ齋藤関連の記事に見えた
スタパ齋藤関連の記事に見えた
44. Posted by
2009年01月25日 23:49
,.-────_人人人人人人人人人人人人人人人_
/ .:.:.:.::::> 2桁ゲットですぅ!!! <
/ .:.:.:.:.:::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
./ .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::」_ _ --―-- 、_ _
〈 , -一'"´ _ __ _ ``) ,イ´'^⌒" ゛-、* ヾ` 、
ヽ/.:.::::::: :., .:.:.::::::::::::::::::::::.:.ヽ 〈 / ヽ ヽ \
_ノ´.:.::::::::.:/.:::l::::.ヽ.、:.:.::::::::.ヽ:.:ヽト、 / , / , ヽ *ヽ ヽ
< .:.:.:.:.::::, .イ .:.:.:j.::lト、トト、.:、:.:.::::::`,:::j::| i イ / / ,/, j 、ヽ i ヽ
\_, イ .:.::i.:.::::/:/__,. ` ー=ュ、l:::|/ { j,ル'_/,ィ// ム ト l ト ヽ
`i1.:.:.:::|;:ィイ/(ヒ_] ヒ_ン l::〈 l /,ィ'_,!'´ノィ' ,ィリ!__ト l 〉 * lイ´| ̄
|ト、.:.::|.::::| '" ,___, "' !::/ ソ ! (ヒ_] // ヒ_ン )ヾ,リ { { l l
|l.::ヽ.:!.::::l ヽ _ン ノ/ ヽ!', " ,___, " イ/} } l l
ト、.::.ミ.:.:::::、 /l ト ヽ _ン ノイ j * .イ l l
`ヘ.:.>,、 _____, ,.イ:::/ ノ `ー 、 ____ . , イ´ ノ .ノ l l l
/ .:.:.:.::::> 2桁ゲットですぅ!!! <
/ .:.:.:.:.:::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
./ .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::」_ _ --―-- 、_ _
〈 , -一'"´ _ __ _ ``) ,イ´'^⌒" ゛-、* ヾ` 、
ヽ/.:.::::::: :., .:.:.::::::::::::::::::::::.:.ヽ 〈 / ヽ ヽ \
_ノ´.:.::::::::.:/.:::l::::.ヽ.、:.:.::::::::.ヽ:.:ヽト、 / , / , ヽ *ヽ ヽ
< .:.:.:.:.::::, .イ .:.:.:j.::lト、トト、.:、:.:.::::::`,:::j::| i イ / / ,/, j 、ヽ i ヽ
\_, イ .:.::i.:.::::/:/__,. ` ー=ュ、l:::|/ { j,ル'_/,ィ// ム ト l ト ヽ
`i1.:.:.:::|;:ィイ/(ヒ_] ヒ_ン l::〈 l /,ィ'_,!'´ノィ' ,ィリ!__ト l 〉 * lイ´| ̄
|ト、.:.::|.::::| '" ,___, "' !::/ ソ ! (ヒ_] // ヒ_ン )ヾ,リ { { l l
|l.::ヽ.:!.::::l ヽ _ン ノ/ ヽ!', " ,___, " イ/} } l l
ト、.::.ミ.:.:::::、 /l ト ヽ _ン ノイ j * .イ l l
`ヘ.:.>,、 _____, ,.イ:::/ ノ `ー 、 ____ . , イ´ ノ .ノ l l l
45. Posted by
2009年01月25日 23:50
二桁
やっぱり客は解ってるもんだな
聞いた話だけど、スタバの出してる物って
ドトールと同じものなんだってな
ブランド?で値段上乗せしてるだけらしい
やっぱり客は解ってるもんだな
聞いた話だけど、スタバの出してる物って
ドトールと同じものなんだってな
ブランド?で値段上乗せしてるだけらしい
46. Posted by
2009年01月25日 23:50
まずさを甘さで誤魔化してる所が嫌い。
47. Posted by
2009年01月25日 23:50
81 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/25(日) 15:06:19.63 ID:R2iLmp/T
誰でも分かるスターバックスオーダー基礎知識
1.ホットかアイスかを決める
2.ショート、トールサイズのエスプレッソのショットを決める(1ショット、ダブル)
3.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
4.シロップのトッピング(バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル)
5.ミルクの種類を決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
6.水やミルクの量、温度も注文可(多い、少ない、熱い、温い)
7.コーヒー名(通は最後にコーヒー名を注文する)
つまり、トールサイズのアイススターバックスラテに、エスプレッソツーショットに、
ヘーゼルナッツシロップを2杯加え、牛乳の泡を多めに変えたい場合は、
「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」
と注文すればいいわけです
ね、簡単でしょ
ちょw うざすぎる
本当に小規模展開で
勘違いした奴らを相手にしてるだけがよかったのにな
だって不味いんだもん
誰でも分かるスターバックスオーダー基礎知識
1.ホットかアイスかを決める
2.ショート、トールサイズのエスプレッソのショットを決める(1ショット、ダブル)
3.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
4.シロップのトッピング(バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル)
5.ミルクの種類を決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
6.水やミルクの量、温度も注文可(多い、少ない、熱い、温い)
7.コーヒー名(通は最後にコーヒー名を注文する)
つまり、トールサイズのアイススターバックスラテに、エスプレッソツーショットに、
ヘーゼルナッツシロップを2杯加え、牛乳の泡を多めに変えたい場合は、
「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」
と注文すればいいわけです
ね、簡単でしょ
ちょw うざすぎる
本当に小規模展開で
勘違いした奴らを相手にしてるだけがよかったのにな
だって不味いんだもん
48. Posted by
2009年01月25日 23:50
プロントが一番好きだな
スタバはコーヒーじゃなく"甘いもの"を求める文字通りスイーツ(笑)が行くところ
スタバはコーヒーじゃなく"甘いもの"を求める文字通りスイーツ(笑)が行くところ
49. Posted by
2009年01月25日 23:51
スタバ…帰郷する時ぐらいしか使わないな。
その時の注文はブレンド、ホット、グランデ。
自前のステンレスタンブラーに注いで貰う。
大抵はドトールでミラノサンドCとアメリカンLだな。
その時の注文はブレンド、ホット、グランデ。
自前のステンレスタンブラーに注いで貰う。
大抵はドトールでミラノサンドCとアメリカンLだな。
50. Posted by
2009年01月25日 23:51
たまに入ることもあるがいつまでたっても
ショートと言うのが少し恥ずかしい
かと言ってSと頼むのもな
ショートと言うのが少し恥ずかしい
かと言ってSと頼むのもな
51. Posted by
2009年01月25日 23:51
不況で見栄を張る奴が減ったんだろ。
52. Posted by
2009年01月25日 23:52
ふたけた
大学病院の中にもあるこんな世の中じゃポイズン
大学病院の中にもあるこんな世の中じゃポイズン
53. Posted by 法の精神
2009年01月25日 23:52
一回行ったことあるけど
普通に「コーヒーの小さいサイズ」
で注文できたがな。
普通に「コーヒーの小さいサイズ」
で注文できたがな。
54. Posted by
2009年01月25日 23:52
正直、紅茶が不味かったから興味ない。
友人は好きみたいだったけどな、歐米みたいにカフェテリア文化がないんだから仕方ない。日本向けに戰畧煉れ。
友人は好きみたいだったけどな、歐米みたいにカフェテリア文化がないんだから仕方ない。日本向けに戰畧煉れ。
55. Posted by
2009年01月25日 23:52
コンビニで148円のMt.RAINIERのコーヒーの方が10倍美味い件。
99SHOPだと99円で買えるんだよな。
俺のささやかな幸せ。
99SHOPだと99円で買えるんだよな。
俺のささやかな幸せ。
56. Posted by
2009年01月25日 23:53
スタバとかで無理に勉強してる学生とかね
小さなテーブルで頑張ったりしないで
素直におかわり自由なファミレス行った方が効率いいだろ
小さなテーブルで頑張ったりしないで
素直におかわり自由なファミレス行った方が効率いいだろ
57. Posted by
2009年01月25日 23:53
飲み物だけなら地元の閑古鳥ドトール、軽食ありでモスだな…
マックやスタバなんて煩くて耐えられん
マックやスタバなんて煩くて耐えられん
58. Posted by Posted by
2009年01月25日 23:53
高いけど煙くないから貴重な喫茶店。
外に出ると重宝する。
外に出ると重宝する。
59. Posted by
2009年01月25日 23:54
>>252
卵がかぶってるけど別にいいのか
卵がかぶってるけど別にいいのか
60. Posted by
2009年01月25日 23:54
コーヒーの後、タバコが一服できない店には、入りたくない。
61. Posted by 8
2009年01月25日 23:54
乳化剤で胸焼けするから、マウントレーニアだのは苦手
スタバも無駄にたけぇ〜・・・
スタバも無駄にたけぇ〜・・・
62. Posted by
2009年01月25日 23:55
スタバ美味くないって思ってたの俺だけじゃなかったのね
63. Posted by
2009年01月25日 23:55
そういえばスタバって入ったことなかった
ドトールは1回だけある
普通の珈琲屋の方が遥かに美味いからな
ドトールは1回だけある
普通の珈琲屋の方が遥かに美味いからな
64. Posted by
2009年01月25日 23:55
日本人はSかMかLだけ。あとは砂糖もミルクもオプションのコーヒーが一番楽でいいんだよ
リラックスしたいためにコーヒー飲むのに、注文するだけで疲れるとか意味わからん。
リラックスしたいためにコーヒー飲むのに、注文するだけで疲れるとか意味わからん。
65. Posted by
2009年01月25日 23:55
注文の仕方がワカラナイ
66. Posted by
2009年01月25日 23:56
ちなみに
どすんと濃いめのブレンドにミルクたっぷり、砂糖小さじ半分
っつーのが好きなんで
濃い目のコーヒーショップに行って自分でまじぇまじぇするんだが
スタバじゃ、なんて頼んだらそういうの出してくれるん?
どすんと濃いめのブレンドにミルクたっぷり、砂糖小さじ半分
っつーのが好きなんで
濃い目のコーヒーショップに行って自分でまじぇまじぇするんだが
スタバじゃ、なんて頼んだらそういうの出してくれるん?
67. Posted by
2009年01月25日 23:56
喫煙者はスルーする茶店だからなあ。
なんだかんだ言ってまだまだ喫煙者が多い現状
バッサリ切り捨てりゃキツイだろう。
なんだかんだ言ってまだまだ喫煙者が多い現状
バッサリ切り捨てりゃキツイだろう。
68. Posted by
2009年01月25日 23:56
昔は美味かったんだけど、なんか急にマズくなったような気がする。高い値段のくせに、味があんましドトールと変わらない。
でもコンビニで250円で売ってるスターバックスのコーヒーは美味いと思うんだよな・・。これは俺が変なのか?少なくとも店で買うよりコンビニの方が美味い。
でもコンビニで250円で売ってるスターバックスのコーヒーは美味いと思うんだよな・・。これは俺が変なのか?少なくとも店で買うよりコンビニの方が美味い。
69. Posted by 7KING
2009年01月25日 23:57
商品名が長すぎる
70. Posted by ボルトン6
2009年01月25日 23:57
熊本で陸上のスエツグ見つけたよ。
去年の12月ぐらいだったかなw
去年の12月ぐらいだったかなw
71. Posted by
2009年01月25日 23:57
『ボイルドコーヒー、アリアリで』頼めない時点で喫茶店じゃねぇよ!
72. Posted by
2009年01月25日 23:57
マックのローストで十分だろ
ホットは不味いがアイスは値段的にも十分だ
ホットは不味いがアイスは値段的にも十分だ
73. Posted by
2009年01月25日 23:58
アメリカ行った時はスタバ行きまくったな。だって、缶コーヒー無いし。
んで、アメリカじゃホットコーヒーがトールで200円弱。もう、缶コーヒーかお茶代わりだわな。
さらに、おしゃれって感じもしないんだよな。良くも悪くもチェーンのコーヒー店。見栄を張っていくような店じゃないしね。
日本だと、何を勘違いしちゃったんだが…。
んで、アメリカじゃホットコーヒーがトールで200円弱。もう、缶コーヒーかお茶代わりだわな。
さらに、おしゃれって感じもしないんだよな。良くも悪くもチェーンのコーヒー店。見栄を張っていくような店じゃないしね。
日本だと、何を勘違いしちゃったんだが…。
74. Posted by
2009年01月25日 23:58
ベックスプレミアムはショボ過ぎてオワタ。
俺の中でベックスはおそらくスタバより格下。
俺の中でベックスはおそらくスタバより格下。
75. Posted by
2009年01月25日 23:58
そりゃ千葉の田んぼのど真ん中の
ショッピングモールに
オープンカフェ出されてもね・・
オレはたまーに使うけど
ブランドイメージは失墜するわな。
ショッピングモールに
オープンカフェ出されてもね・・
オレはたまーに使うけど
ブランドイメージは失墜するわな。
76. Posted by
2009年01月25日 23:58
コーヒーなんて細かい味の違いより、環境の方が100倍大事なんだよ。
ココナッツサブレを食いながら家で飲むインスタントのコーヒーが俺は一番好きだ。
ココナッツサブレを食いながら家で飲むインスタントのコーヒーが俺は一番好きだ。
77. Posted by
2009年01月25日 23:58
自宅でコーヒー煎れてるから特に外で金出して飲む気にならんなぁ。
78. Posted by くろ
2009年01月25日 23:58
美味いと思うがなぁ
価値何ざ、人それぞれだからねぇ
価値何ざ、人それぞれだからねぇ
79. Posted by
2009年01月25日 23:59
俺、京都だけど
京都駅前にできた時、すでにスタバのブランド力って感じなかったけどなぁ?
東京大阪名古屋限定くらいじゃないとブランドイメージって保てないのかねぇ?
京都駅前にできた時、すでにスタバのブランド力って感じなかったけどなぁ?
東京大阪名古屋限定くらいじゃないとブランドイメージって保てないのかねぇ?
80. Posted by
2009年01月25日 23:59
1.注文するコーヒーを決める
2.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
3.あとは店員の質問に答える
これで十分だろ。
2.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
3.あとは店員の質問に答える
これで十分だろ。
81. Posted by
2009年01月25日 23:59
なんか落ち着けないんだよな
82. Posted by
2009年01月25日 23:59
ンなもんよぉ、缶コーヒーで十分だろォが
83. Posted by
2009年01月25日 23:59
抹茶ラテ大好きです
84. Posted by
2009年01月26日 00:00
社会人の平均的な小遣いから算出される、1日に使用できる金額から見るとスターバックスのコーヒーを買えない奴が非常に多い それ以上でも以下でもない
逆に牛丼屋の売上が再び上がり始めてる現実
味とか以前に貧乏人が多いんだよ
あと、砂糖で舌が馬鹿になってる奴も多い
逆に牛丼屋の売上が再び上がり始めてる現実
味とか以前に貧乏人が多いんだよ
あと、砂糖で舌が馬鹿になってる奴も多い
85. Posted by
2009年01月26日 00:01
メインのお客様だったスイーツ達が飽きる前に何かしらの手を打たなかった事が原因
86. Posted by
2009年01月26日 00:01
本スレ47吹いたwww
ヤサイマシマシニンニクカラメはラーメン二郎だろw
ヤサイマシマシニンニクカラメはラーメン二郎だろw
87. Posted by
2009年01月26日 00:01
普通に「○○フラペチーノのトールで」って言うだけで出てくるけどね。
コーヒー頼んだことないんだけど、そんなにいろいろ注文つけなきゃいけないもんなの?
コーヒー頼んだことないんだけど、そんなにいろいろ注文つけなきゃいけないもんなの?
88. Posted by あ
2009年01月26日 00:01
ドトールのが割安って言ってるのは単価しか見てない人。
ドトールSサイズ 150cc
Lサイズ 250cc
スタバショートサイズ 240cc
スタバベンティサイズ 590cc
これでも、ドトールのが圧倒的に割高って言えるか?
もう一度メニューと値段を見てくるといいよ。
ドトールSサイズ 150cc
Lサイズ 250cc
スタバショートサイズ 240cc
スタバベンティサイズ 590cc
これでも、ドトールのが圧倒的に割高って言えるか?
もう一度メニューと値段を見てくるといいよ。
89. Posted by
2009年01月26日 00:01
俺はチェーンで逝くなら
からふね屋かルノアールの水出しアイスコーヒーだな
からふね屋かルノアールの水出しアイスコーヒーだな
90. Posted by
2009年01月26日 00:01
すぐ近くは田んぼだらけの田舎に出来ててワロタw
糞寒いのに外でオサレ気取りでコーヒーを飲む田舎者が居たぜw
糞寒いのに外でオサレ気取りでコーヒーを飲む田舎者が居たぜw
91. Posted by
2009年01月26日 00:01
アップルストアのレベルの出店に抑えておけばよかったんだよ
ってモノの単価が違うかw
ってモノの単価が違うかw
92. Posted by
2009年01月26日 00:02
落ち着いて飲める場所があれば正直液体の本体は何でもいい。
今までDQNの居ない静かなカフェだったのに、今じゃマックの次に騒がしい場所じゃねぇか。
公園で缶コーヒー飲むより居心地の悪い喫茶店なんて廃れて当然。
今までDQNの居ない静かなカフェだったのに、今じゃマックの次に騒がしい場所じゃねぇか。
公園で缶コーヒー飲むより居心地の悪い喫茶店なんて廃れて当然。
93. Posted by
2009年01月26日 00:02
ふたけた
94. Posted by
2009年01月26日 00:02
外人がいてシャイな僕は入れないんです><
95. Posted by
2009年01月26日 00:02
注文のさいそんな事も知らないのかと店員から哀れみの視線が…
それ以降はスタバに行ったことないな
それ以降はスタバに行ったことないな
96. Posted by ^w^
2009年01月26日 00:03
ケツケンwww
97. Posted by
2009年01月26日 00:03
そういや1,2年前に長野にスタバ作れって書名してたスイーツ女はどこいった?
スタバがあるところは都会のステータス(笑)
じゃなかったけ
スタバがあるところは都会のステータス(笑)
じゃなかったけ
98. Posted by
2009年01月26日 00:04
フリードリンクにしてくれたら行く
99. Posted by
2009年01月26日 00:04
※80
>3.あとは店員の質問に答える
なんだか、ドキドキするな。
>3.あとは店員の質問に答える
なんだか、ドキドキするな。
100. Posted by
2009年01月26日 00:04
スターバックス?あぁ、良く知っている。
1993年2月21日に任天堂より発売されたスーパーファミコン用3Dシューティングゲーム。スターバックスシリーズの第1作目。ヨーロッパでのタイトルは『Starwing』って言うんだろ?
任天堂が手がけるフライトシューティングゲームである。ファミリーコンピュータなどで主流であった、2D型で自機戦闘機を真上(もしくは真横)から見て操作するというものではなく、ロムカセットに搭載されているスーパーFXチップ(三次元描画方面強化回路)により描かれた3D空間の中を飛行する自機戦闘機をより主観的な角度から見て操作するものである。また、スーパーファミコンで発売されたゲームソフトとしては初めての3D作品だったな。
101. Posted by
2009年01月26日 00:04
スタバのコーヒーは正直まずい。
スタバはそもそも味を求めていくところじゃなく、有料休憩所です。
スタバはそもそも味を求めていくところじゃなく、有料休憩所です。
102. Posted by
2009年01月26日 00:05
うちの近所には喫茶店やカフェなんていうお洒落なものはありません
103. Posted by ああ
2009年01月26日 00:05
電車で本を読むことになれた自分としては
読書する時、スタバの騒がしさはむしろ歓迎w
あとはもう少し安くして、明るくしてくれ。
読書する時、スタバの騒がしさはむしろ歓迎w
あとはもう少し安くして、明るくしてくれ。
104. Posted by
2009年01月26日 00:05
そっかぁ
流行の格差ってスゴいねぇ
未だに「スタバができるぞ」ってwktkしてる街だってあるだろうにねぇ
流行の格差ってスゴいねぇ
未だに「スタバができるぞ」ってwktkしてる街だってあるだろうにねぇ
105. Posted by
2009年01月26日 00:06
ショートだベンティだってのが気に食わん。
S・M・Lじゃいかんのか??
S・M・Lじゃいかんのか??
106. Posted by
2009年01月26日 00:06
ドトールのホッドドッグとコーシーでいいです
107. Posted by
2009年01月26日 00:06
ところで
歌うアイスクリーム屋はどうなったんだ?
歌うアイスクリーム屋はどうなったんだ?
108. Posted by
2009年01月26日 00:07
お前ら自分のあまりのキモさがターゲット客層からはずれてて浮きまくりな自覚があるからって
あまり的外れな批評をするのはいくないぞ
あまり的外れな批評をするのはいくないぞ
109. Posted by (・∀・)
2009年01月26日 00:07
普通に煙草が吸えないから
ドトール派です。
ドトール派です。
110. Posted by
2009年01月26日 00:07
スタバはコーヒーじゃないだろ
スタバという飲み物だ
一緒にしたら、コーヒーがかわいそうだ
スタバという飲み物だ
一緒にしたら、コーヒーがかわいそうだ
111. Posted by
2009年01月26日 00:07
※103
騒がしくてもいいならマックが安くていいんじゃね?w
動物園でコーヒー飲んでると思えばw
騒がしくてもいいならマックが安くていいんじゃね?w
動物園でコーヒー飲んでると思えばw
112. Posted by
2009年01月26日 00:07
日本じゃまだドトールに比べたら客単価が抜きんでてるんじゃなかったか
113. Posted by
2009年01月26日 00:07
缶コーヒーとマックで充分。
競合しない客層を狙うなら個室でも作ればいい。
競合しない客層を狙うなら個室でも作ればいい。
114. Posted by
2009年01月26日 00:08
エロゲの原画師にイメージイラスト書かせて
「萌えスタバ」にすれば売上伸びるだろ、どうせ
「萌えスタバ」にすれば売上伸びるだろ、どうせ
115. Posted by
2009年01月26日 00:08
留学してた知り合いが帰ってきた時「日本のスタバは高くて行く気が失せた」って言ってた。
普通に高けえんだよ!
普通に高けえんだよ!
116. Posted by
2009年01月26日 00:08
40のコメ受けたw
確かに最近行かない。
高いのもあるけど、食べものが値段のわりにおいしくない。
これは展開当初からの有名なクチコミ。
注文がややこしいし、食べものがダメじゃ長居できないから、ジジババ層にはだめだね。
マクドもいいけど、地方都市のうちの近所じゃ、24時間オープンのおかげで120円のコーヒーで夜中ねばるホームレスとか増えてもう行きたくない。
確かに最近行かない。
高いのもあるけど、食べものが値段のわりにおいしくない。
これは展開当初からの有名なクチコミ。
注文がややこしいし、食べものがダメじゃ長居できないから、ジジババ層にはだめだね。
マクドもいいけど、地方都市のうちの近所じゃ、24時間オープンのおかげで120円のコーヒーで夜中ねばるホームレスとか増えてもう行きたくない。
117. Posted by
2009年01月26日 00:08
>45
どこの情報ですか?それ。
ドトールは機械に豆を入れてお湯ぶっかけて作る。
基本最初から最後まで機械まかせ。
スタバはベースをエスプレッソマシーンで作って
それをミルクで割ったりモカ入れたり。。
一応、人の手でフィニッシュ。
現場を見れば誰でもドトールと違うのは
一目瞭然です。
高いけどね。スタバ。人件費ですかね。
結局、味の差なんて本当のコーヒー好きじゃないと
わからないよ。ちなみに僕はわかりません。すみません。
どこの情報ですか?それ。
ドトールは機械に豆を入れてお湯ぶっかけて作る。
基本最初から最後まで機械まかせ。
スタバはベースをエスプレッソマシーンで作って
それをミルクで割ったりモカ入れたり。。
一応、人の手でフィニッシュ。
現場を見れば誰でもドトールと違うのは
一目瞭然です。
高いけどね。スタバ。人件費ですかね。
結局、味の差なんて本当のコーヒー好きじゃないと
わからないよ。ちなみに僕はわかりません。すみません。
118. Posted by
2009年01月26日 00:09
マックのコーヒーは安いと思う。
119. Posted by
2009年01月26日 00:09
正直、タバコの煙を気にしないですむから
結構好きだ
ドトールとか一応分煙ってるけど
壁で仕切ったりしてるわけじゃないから
煙モクモク
味?正直コーヒーの味はよくわかんね
結構好きだ
ドトールとか一応分煙ってるけど
壁で仕切ったりしてるわけじゃないから
煙モクモク
味?正直コーヒーの味はよくわかんね
120. Posted by あ
2009年01月26日 00:09
おしゃれブランド(笑)
吐き気がする記事だ
吐き気がする記事だ
121. Posted by
2009年01月26日 00:10
※119
最近壁で仕切られるようになってきた
期待して待っとけ
最近壁で仕切られるようになってきた
期待して待っとけ
122. Posted by
2009年01月26日 00:10
何年か前に東京行った時
オサレだからとかのノリで
スタバに連れて行かれたなぁ
普通にマンドクセとしか思わんかったw
すぐに地元にもできたが興味なくなっちまったw
オサレだからとかのノリで
スタバに連れて行かれたなぁ
普通にマンドクセとしか思わんかったw
すぐに地元にもできたが興味なくなっちまったw
123. Posted by
2009年01月26日 00:11
イスラエルに送金してるから
124. Posted by
2009年01月26日 00:11
みんなずっと言ってたよね
俺なんか内心「これなんて苦行?」って連呼してたもん
どこの仏陀だよ、特に悟り開けねえのに
俺なんか内心「これなんて苦行?」って連呼してたもん
どこの仏陀だよ、特に悟り開けねえのに
125. Posted by
2009年01月26日 00:11
アメリカのスタバはプリペイドカードでコーヒー買うと、
無線LANが無料。
日本でもそのサービスをしてくれれば行く。
出張多いからどこにでもあるチェーンは便利だし。
無線LANが無料。
日本でもそのサービスをしてくれれば行く。
出張多いからどこにでもあるチェーンは便利だし。
126. Posted by 三途
2009年01月26日 00:11
ブランド力の低下・・・って
店の質が落ちてるんじゃないの?
店の質が落ちてるんじゃないの?
127. Posted by
2009年01月26日 00:11
コーヒー嫌い
128. Posted by
2009年01月26日 00:11
出店しすぎたって、俺の住んでるとこ普通にスタバなんかないんだけど
129. Posted by
2009年01月26日 00:12
ドトールは機械に豆を入れてお湯ぶっかけて作る。
基本最初から最後まで機械まかせ。
↑まんまエスプレッソマシーンの説明を悪く言っているだけ。物は言いようだなw
基本最初から最後まで機械まかせ。
↑まんまエスプレッソマシーンの説明を悪く言っているだけ。物は言いようだなw
130. Posted by
2009年01月26日 00:12
コーヒー嫌い2
131. Posted by
2009年01月26日 00:12
日本には、日本人風スタバ信者多いよね。
以前、成田空港でエスプレッソがすげーちっさいカップで出てきた時に
アメリカ人が、こんなに小さいカップで飲むの?試飲?って散々聞いてた。
小さいカップでエスプレッソ=オシャレみたいな日本。
132. Posted by
2009年01月26日 00:12
※117
それ結局コーヒーというベースはどちらも機械任せじゃないか?
それ結局コーヒーというベースはどちらも機械任せじゃないか?
133. Posted by
2009年01月26日 00:13
スレタイ逆じゃね?
俺の感覚だと、変にオシャレブランド力があるから
色んな客が気軽に入れないと思うんだが
俺の感覚だと、変にオシャレブランド力があるから
色んな客が気軽に入れないと思うんだが
134. Posted by
2009年01月26日 00:13
コーヒー苦くて飲めない俺はスタバ以外のコーヒーショップだと濃すぎるんだ
日本人にスタバが受けるって事は、結局本当に「美味いコーヒー」が判る日本人自体がマイノリティなんだろうなと
俺は甘い甘いスタバのコーヒーもどきが好きだ
日本人にスタバが受けるって事は、結局本当に「美味いコーヒー」が判る日本人自体がマイノリティなんだろうなと
俺は甘い甘いスタバのコーヒーもどきが好きだ
135. Posted by
2009年01月26日 00:13
ブランドを良くしようとしてブレンドを悪くしてる
136. Posted by
2009年01月26日 00:13
>131
多分その外人が間違っている。
多分その外人が間違っている。
137. Posted by あ
2009年01月26日 00:14
わけわかんない独自の注文の仕方と、なんとなく高級そうな商品名、
行った事ないヨーロッパのカフェのような雰囲気がスタバの全て。
スタバで出てくるのがコーヒー(の一種)だと思わせたら終わり。高いもん。
普通のコーヒーなんか出さずに、変化球だけにしとけば良かったのに。
行った事ないヨーロッパのカフェのような雰囲気がスタバの全て。
スタバで出てくるのがコーヒー(の一種)だと思わせたら終わり。高いもん。
普通のコーヒーなんか出さずに、変化球だけにしとけば良かったのに。
138. Posted by
2009年01月26日 00:14
米136
アメリカは良い感じのカップで出てくるぞ。
アメリカは良い感じのカップで出てくるぞ。
139. Posted by
2009年01月26日 00:14
入りづらい、なんていえばいいか知らん
140. Posted by
2009年01月26日 00:15
まあ、スタバがあってドトールがあってマックもモスもあっていいんだよね
普通の喫茶店もあってほしいし
JAZZ喫茶とか立ち飲みコーヒーとか
なんとなーく客層が分かれててくれれば
その日の気分で決める
普通の喫茶店もあってほしいし
JAZZ喫茶とか立ち飲みコーヒーとか
なんとなーく客層が分かれててくれれば
その日の気分で決める
141. Posted by
2009年01月26日 00:15
アメリカ人は大きいカップだよな
特に女性は
特に女性は
142. Posted by
2009年01月26日 00:15
なんていうか、飲み終わった後汚いものが多いよね。
143. Posted by
2009年01月26日 00:15
味だけなら絶対にUCCの店がダントツだ。
落ち着いて雰囲気も良いのに、
何故か空いているところが多い。
オサレではないが。
落ち着いて雰囲気も良いのに、
何故か空いているところが多い。
オサレではないが。
144. Posted by
2009年01月26日 00:16
>俺の感覚だと、変にオシャレブランド力があるから
大丈夫、その感覚は一般的に言ったらマイノリティだ
あんなもんに物怖じしてるようなんそうそう居ない
大丈夫、その感覚は一般的に言ったらマイノリティだ
あんなもんに物怖じしてるようなんそうそう居ない
145. Posted by
2009年01月26日 00:16
ネスカフェのエスプレッソもうまい。
146. Posted by
2009年01月26日 00:16
ドリップコーヒーよりエスプレッソが好きだからスタバかタリーズを毎日のように飲んでるわ。注文なんか余計なオプションとかつけなければトールラテとかだけで済むし。持ち帰りの時にエキストラホットとかつけるくらい。
食べ物はほんとまずいね。サンドイッチが全然おいしくない。
食べ物はほんとまずいね。サンドイッチが全然おいしくない。
147. Posted by
2009年01月26日 00:16
というかだなあ、いつまでも上り調子のとこなんてないんだよ
そこからどうやって次の成長につなげるかなのに
矛盾も糞もねーよ
そこからどうやって次の成長につなげるかなのに
矛盾も糞もねーよ
148. Posted by .
2009年01月26日 00:17
普通に行くけどなぁ
好みの問題なんで人それぞれだろうけど
基本がテイクアウトで店に延々居座ったりはしないな
DQNかお一人様(笑)ばっかりで余計に息苦しい
好みの問題なんで人それぞれだろうけど
基本がテイクアウトで店に延々居座ったりはしないな
DQNかお一人様(笑)ばっかりで余計に息苦しい
149. Posted by
2009年01月26日 00:17
マックのアイスコーヒーは意外にも美味い
あれが100円なのは凄いよ
あれが100円なのは凄いよ
150. Posted by
2009年01月26日 00:17
>>本スレ93
おい長野県民w
お前らの街はそんなにしみったれた街なのかよ
ちがうだろw
もっと自信もてよw
おい長野県民w
お前らの街はそんなにしみったれた街なのかよ
ちがうだろw
もっと自信もてよw
151. Posted by
2009年01月26日 00:18
ちゃんと豆を焙煎してミルするところから目の前でやってくれるオサレな茶屋チェーンが出来れば、毎日でも通うのに…
…回転率悪杉て無理か(´・ω・`)
…回転率悪杉て無理か(´・ω・`)
152. Posted by
2009年01月26日 00:18
※147
赤字になってなきゃ一応おkだよな
これからの打開策は必要だと思う
赤字になってなきゃ一応おkだよな
これからの打開策は必要だと思う
153. Posted by
2009年01月26日 00:19
※150
スタバ出店よりもリニアの開通ルートで署名書けって話だ
くだらないことに労力を使う、山間部のド田舎民は所詮その程度
スタバ出店よりもリニアの開通ルートで署名書けって話だ
くだらないことに労力を使う、山間部のド田舎民は所詮その程度
154. Posted by
2009年01月26日 00:20
※149
だよな。マックってハンバーガー激マズのくせしてコーヒーは飲める
だよな。マックってハンバーガー激マズのくせしてコーヒーは飲める
155. Posted by
2009年01月26日 00:20
駅で出発までやることなくて時間潰す分にはいいよ。
ただ確かに、味はイマイチだし注文の取り方も不親切だなとは思う。
ただ確かに、味はイマイチだし注文の取り方も不親切だなとは思う。
156. Posted by
2009年01月26日 00:20
スタバはまだ結構行く。
ドトールよりまずいし高いけど
あの薄暗さがすき。
ドトールはおっさんばっかだし居づらい。
でもマックのコーヒーはないわ
ドトールよりまずいし高いけど
あの薄暗さがすき。
ドトールはおっさんばっかだし居づらい。
でもマックのコーヒーはないわ
157. Posted by
2009年01月26日 00:20
なんかN○VAと似たり寄ったりな運命を
辿りそうな予感がするな・・・
辿りそうな予感がするな・・・
158. Posted by
2009年01月26日 00:20
ブラジル人にコーヒーを淹れたら薄すぎてダメと言われ
イギリス帰りの女友達に紅茶を入れたらテンでなってないと罵られた…
俺は飲み物系の才能が無いのかと凹んで、スタバに行き飲んでみてあんまり美味く感じなかったから
舌がおかしいのかと思っていたが、一応正常だったみたいだ。
あれから必死に勉強して今では二人とも満足してくれるようになったよ
でも二人が淹れたモノには遠く及ばないのが悔しい…お湯の温度も豆や茶葉の管理もきちんとしてるのに…
イギリス帰りの女友達に紅茶を入れたらテンでなってないと罵られた…
俺は飲み物系の才能が無いのかと凹んで、スタバに行き飲んでみてあんまり美味く感じなかったから
舌がおかしいのかと思っていたが、一応正常だったみたいだ。
あれから必死に勉強して今では二人とも満足してくれるようになったよ
でも二人が淹れたモノには遠く及ばないのが悔しい…お湯の温度も豆や茶葉の管理もきちんとしてるのに…
159. Posted by
2009年01月26日 00:21
というか
国際経済の指標に
ビッグマック係数(だっけ?)
にならんで
いつのまにか
スタバ係数
とかってのができてたのは驚いたわ
さすがにマックほど普及はしてないだろと思うんだが
世界標準ではそうでもないのか?
国際経済の指標に
ビッグマック係数(だっけ?)
にならんで
いつのまにか
スタバ係数
とかってのができてたのは驚いたわ
さすがにマックほど普及はしてないだろと思うんだが
世界標準ではそうでもないのか?
160. Posted by
2009年01月26日 00:21
せいぜい仕事で待ち合わせの時ぐらいしか使わん。
161. Posted by
2009年01月26日 00:21
郡山出身のおかんが「スタバのある町は都会。福島には郡山にしかない。福島ざまあwww」みたいなことをつい最近まで言ってたな・・・
今じゃ福島にもあるみたいだけど
今じゃ福島にもあるみたいだけど
162. Posted by
2009年01月26日 00:21
高くて訳わかんなくて美味い(というか美味いかどうかも疑問)ものより
消費者は多少マズくても安いものを選んで買う
もちろん求めるものは「安くて美味くて安全で信頼できるもの」だけど
そんなもんめったにねぇし
そういうもの生み出すには今の世の中じゃ並大抵の努力じゃムリ
まぁ仮にそういうものが目の前にあったとして
誰一人としてその商品に敬意も感謝もこれっぽっちも持ちやしねぇ
さんざんムリを求めておきながらそれが叶えられたら
「じゃあもっと」と言うのが消費者
生産者も消費者も所詮欲の塊、むなしい人間
消費者は多少マズくても安いものを選んで買う
もちろん求めるものは「安くて美味くて安全で信頼できるもの」だけど
そんなもんめったにねぇし
そういうもの生み出すには今の世の中じゃ並大抵の努力じゃムリ
まぁ仮にそういうものが目の前にあったとして
誰一人としてその商品に敬意も感謝もこれっぽっちも持ちやしねぇ
さんざんムリを求めておきながらそれが叶えられたら
「じゃあもっと」と言うのが消費者
生産者も消費者も所詮欲の塊、むなしい人間
163. Posted by
2009年01月26日 00:22
ミスドならおかわりできるのに
164. Posted by
2009年01月26日 00:23
まぁラテはうまいよ。
それだけ。
それだけ。
165. Posted by
2009年01月26日 00:23
うちの近くだと、スタバより
上島珈琲店に客が入ってる。
スタバのオシャレ感に本当に飽田んだろう。
上島珈琲店に客が入ってる。
スタバのオシャレ感に本当に飽田んだろう。
166. Posted by
2009年01月26日 00:23
※131
それはさすがにスタバは関係なくお前とアメリカ人が無知なだけだ。
それはさすがにスタバは関係なくお前とアメリカ人が無知なだけだ。
167. Posted by
2009年01月26日 00:23
素束で注文できねぇwwwwwwwwww
168. Posted by
2009年01月26日 00:23
すみません
「コーヒーください」
169. Posted by
2009年01月26日 00:24
米149
だよな、あれが100円だっけ?その値段は普通に言いと思う
ホットは正直口に合わんが
だよな、あれが100円だっけ?その値段は普通に言いと思う
ホットは正直口に合わんが
170. Posted by
2009年01月26日 00:25
コーヒーにまつわる名言
「よいコーヒーとは、悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、愛のように甘い。」
(フランスの政治家、タレーラン=ペリゴール)
「私は自分の人生をコーヒースプーンで測りつくした。」
(詩人、T・S・エリオットの『J.アルフレッド・プルーフロックの恋歌』より)
「コーヒーは地獄のように黒く、死のように濃く、恋のように甘くなければならない。」
(トルコの諺)
「数学者はコーヒーを定理に変える機械だ。」
(ハンガリーの数学者、ポール・エルデシュ)
「<丶`∀´>コーヒーの起源はウリ達の国ニダ」
(名も無い韓国人)
「よいコーヒーとは、悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、愛のように甘い。」
(フランスの政治家、タレーラン=ペリゴール)
「私は自分の人生をコーヒースプーンで測りつくした。」
(詩人、T・S・エリオットの『J.アルフレッド・プルーフロックの恋歌』より)
「コーヒーは地獄のように黒く、死のように濃く、恋のように甘くなければならない。」
(トルコの諺)
「数学者はコーヒーを定理に変える機械だ。」
(ハンガリーの数学者、ポール・エルデシュ)
「<丶`∀´>コーヒーの起源はウリ達の国ニダ」
(名も無い韓国人)
171. Posted by
2009年01月26日 00:25
1. 喫茶店が禁煙とかバカジャネーノ潰れろ
2. マックのコーヒーが飲めるレベルになったから
3. マックは電源使っていいから
マック最高
2. マックのコーヒーが飲めるレベルになったから
3. マックは電源使っていいから
マック最高
172. Posted by
2009年01月26日 00:25
こないだ久しぶりにフラペチーノ飲みたくなって行ってみたら
ショートがなかった気がするんだけど気のせい??
記憶違いならすまんけど
気持ち的にはいきなりトール、グランデ、その上とかになってた感じ
ショートでギリギリ買ってもいい値段だったのに
正直ありえないと思った
ショートがなかった気がするんだけど気のせい??
記憶違いならすまんけど
気持ち的にはいきなりトール、グランデ、その上とかになってた感じ
ショートでギリギリ買ってもいい値段だったのに
正直ありえないと思った
173. Posted by
2009年01月26日 00:26
どいつもこいつもスタバのコーヒーのウマさがわからんのか・・・アメリカではアレでも随分とマシなんだよう
日本ではダメだねw
でもまあ、あのキャップを流行らせたのはちょっと評価してもいい
日本ではダメだねw
でもまあ、あのキャップを流行らせたのはちょっと評価してもいい
174. Posted by Posted by
2009年01月26日 00:26
店員に「マンデリンベースのブレンド」って注文するとオタオタするするような店。コーヒー店としてあるまじき。
175. Posted by
2009年01月26日 00:26
※132
スタバの作り方(例)
1.豆砕きは一応人がやる
2.その豆に湯を通す。抽出時間等は人が調節する
3.出来たエスプレッソで色々バリエを作る
なんかマニュアルがあってね。何秒以内に抽出した
エスプレッソを使うようにしていて、その時間を
超えたり下回ったエスプレッソは基本、ポイ。
時間が短いと薄いし、長いと濃過ぎて飲めた物じゃない。
この時間内にエスプレッソを作るためには、
コツが有ってですね。微妙な力加減が必要で
機械では難しいなのだすよ。
一応、機械任せではないと言う所だけ説明してみました。
完全手作りではないので微妙ですけどね。(^^;
だからといって出来上がった物が美味いかと聞かれれば、
僕はドトールで全然良いです!
スタバの作り方(例)
1.豆砕きは一応人がやる
2.その豆に湯を通す。抽出時間等は人が調節する
3.出来たエスプレッソで色々バリエを作る
なんかマニュアルがあってね。何秒以内に抽出した
エスプレッソを使うようにしていて、その時間を
超えたり下回ったエスプレッソは基本、ポイ。
時間が短いと薄いし、長いと濃過ぎて飲めた物じゃない。
この時間内にエスプレッソを作るためには、
コツが有ってですね。微妙な力加減が必要で
機械では難しいなのだすよ。
一応、機械任せではないと言う所だけ説明してみました。
完全手作りではないので微妙ですけどね。(^^;
だからといって出来上がった物が美味いかと聞かれれば、
僕はドトールで全然良いです!
176. Posted by
2009年01月26日 00:27
店に入って、席に座って、注文取りに来た店員に
”アイスコーヒー”
この一言で出てくる店の方が普通にいいと思う俺は少数派なのか。
そもそもトッピングなんていらん。ブラックでしかコーヒー飲まないっての。ややこしい注文なんて最初から不要なんだがこれって多数派じゃねえの?
わざわざ店に入って並んでカウンターでややこしい注文して出来るまで立って待たされて・・・
何がいいんだかマジでわからん。
”アイスコーヒー”
この一言で出てくる店の方が普通にいいと思う俺は少数派なのか。
そもそもトッピングなんていらん。ブラックでしかコーヒー飲まないっての。ややこしい注文なんて最初から不要なんだがこれって多数派じゃねえの?
わざわざ店に入って並んでカウンターでややこしい注文して出来るまで立って待たされて・・・
何がいいんだかマジでわからん。
177. Posted by
2009年01月26日 00:27
アメリカでは、スタバのコーヒーより
マックのコーヒーの方が人気になったくらいだしな。
コーヒー本家が、ハンバーガー本家に客取られてたらダメだろw
マックのコーヒーの方が人気になったくらいだしな。
コーヒー本家が、ハンバーガー本家に客取られてたらダメだろw
178. Posted by
2009年01月26日 00:27
どちらかというと、お洒落過ぎてちょっと入りずらかったんだよな。
もっとしけた店の方が落ち着けるというか、、、
客が減ったのはメインターゲットだったOLやらオサレリーマン、スイーツ、学生共が飽きたからだろ。
安くも無い大衆向けチェーン店のブランドなんかすぐに失墜するって分かってるのに
対策もせず、拡大志向一辺倒じゃ駄目になるに決まってるジャン。
そもそも2ちゃんやここの連中はせいぜい松屋とかマックに行く位で
元々スタバに入るような奴は少ないんだろうに何を大喜びで叩いてんだかw
まあ俺もなんだがwwwww
もっとしけた店の方が落ち着けるというか、、、
客が減ったのはメインターゲットだったOLやらオサレリーマン、スイーツ、学生共が飽きたからだろ。
安くも無い大衆向けチェーン店のブランドなんかすぐに失墜するって分かってるのに
対策もせず、拡大志向一辺倒じゃ駄目になるに決まってるジャン。
そもそも2ちゃんやここの連中はせいぜい松屋とかマックに行く位で
元々スタバに入るような奴は少ないんだろうに何を大喜びで叩いてんだかw
まあ俺もなんだがwwwww
179. Posted by
2009年01月26日 00:27
とうとう山形には来なかったか
180. Posted by
2009年01月26日 00:28
みんな勘違いしてる
カフェは珈琲にお金を出すんじゃなくて場所代としてお金を出すところ
確かに最近はうるさくなっていきたくなった店が多いけどまだまだ空いてて静かなスタバもいっぱいあるよ
正直味は俺の好みの珈琲の味じゃないけど
カフェは珈琲にお金を出すんじゃなくて場所代としてお金を出すところ
確かに最近はうるさくなっていきたくなった店が多いけどまだまだ空いてて静かなスタバもいっぱいあるよ
正直味は俺の好みの珈琲の味じゃないけど
181. Posted by
2009年01月26日 00:28
そういえばスタバが日本上陸した頃はマスコミ連中本場は味が違うような戯言ほざいてた記憶があるなあ。
悪い意味で味が違うとは思うけどさ。結局一回だけで後は行く気にならない。
悪い意味で味が違うとは思うけどさ。結局一回だけで後は行く気にならない。
182. Posted by
2009年01月26日 00:29
あずき味の冷たくてシャリシャリしたシェイクみたいなやつ美味しかった
183. Posted by
2009年01月26日 00:29
新宿のスタバは混みすぎてて通勤の行き帰りに気軽に寄る気にならない。
184. Posted by
2009年01月26日 00:29
もう何年も帰っていないが…俺の故郷の鹿児島はスタバができたのだろうか…?
185. Posted by
2009年01月26日 00:29
緑モスも同じことが言えるね
意図的に生産量を抑えてブランドイメージを保ち続けてるところもある一方で、
任天堂はwiiの生産量を図り損ねた(少なすぎた)せいで数億円規模の損失(?)を出したとも言われる。
どっちが正解なんだろうね。
意図的に生産量を抑えてブランドイメージを保ち続けてるところもある一方で、
任天堂はwiiの生産量を図り損ねた(少なすぎた)せいで数億円規模の損失(?)を出したとも言われる。
どっちが正解なんだろうね。
186. Posted by
2009年01月26日 00:29
コーヒーでなく、勉強or読書の場所代と思っています。
187. Posted by
2009年01月26日 00:29
俺の家にくればもっとおいしくて安いコーヒーだしてあげるよ
お前らきなよ
お前らきなよ
188. Posted by
2009年01月26日 00:29
俺の中ではスイーツ(笑)の香水の所為で珈琲の香りも死んでるし旨くもない店
しかし、珈琲飲めるとこ探すのって難しいんだよな
いい店見つけても流行りだすとスイーツ(笑)集まって来たりして臭いし五月蝿いし・・・
結局、家で読書しながらゆっくり飲むのが一番旨い
しかし、珈琲飲めるとこ探すのって難しいんだよな
いい店見つけても流行りだすとスイーツ(笑)集まって来たりして臭いし五月蝿いし・・・
結局、家で読書しながらゆっくり飲むのが一番旨い
189. Posted by
2009年01月26日 00:29
で、何が矛盾してるんだ?
俺には普通にブランド力ある会社が引き際が分からなくって成長率を鈍化させたって言う典型的な事例にしか見えないわけだが
これで失墜てのはいくらなんでも早計だろう
俺には普通にブランド力ある会社が引き際が分からなくって成長率を鈍化させたって言う典型的な事例にしか見えないわけだが
これで失墜てのはいくらなんでも早計だろう
190. Posted by
2009年01月26日 00:30
マクドの珈琲が美味いなんてただの味覚障害!
コーラでも飲んでろ
コーラでも飲んでろ
191. Posted by
2009年01月26日 00:31
ミスドとマックのコーヒーは金払って飲むものじゃないだろ…
会社のコーヒーメーカーのがよっぽどうまいレベル
会社のコーヒーメーカーのがよっぽどうまいレベル
192. Posted by
2009年01月26日 00:31
※175
でもエスプレッソって業務用の機械でいれるのが一番美味いと思うんだけどな。値段か時間が問題なのかな?
でもエスプレッソって業務用の機械でいれるのが一番美味いと思うんだけどな。値段か時間が問題なのかな?
193. Posted by
2009年01月26日 00:31
そもそも回転率が悪すぎると思うんだ
194. Posted by
2009年01月26日 00:32
コメダほど客を舐めてるサ店はないと思ってたけど
アメリカにはあると知ったのがスタバ
アメリカにはあると知ったのがスタバ
195. Posted by
2009年01月26日 00:32
最初は美味しくできなくてもいいから、自分でコーヒーを淹れてみろ。
んで恋人とかに振舞ってやれ。案外気に入ってくれるモンだぞ。
んで恋人とかに振舞ってやれ。案外気に入ってくれるモンだぞ。
196. Posted by
2009年01月26日 00:32
※138
色んなの見方が有るからね。外人の客で
エスプレッソをマグカップにナミナミと入れる
客もいるし。でも基本エスプレッソは
あの小さなカップで飲むのです。
色んなの見方が有るからね。外人の客で
エスプレッソをマグカップにナミナミと入れる
客もいるし。でも基本エスプレッソは
あの小さなカップで飲むのです。
197. Posted by
2009年01月26日 00:32
地方から来た友人がやたら行きたがってたな。
マズイのに。
マズイのに。
198. Posted by
2009年01月26日 00:32
米190
大阪人?大阪の人スタバ信者多いし・・・・・・
大阪人?大阪の人スタバ信者多いし・・・・・・
199. Posted by
2009年01月26日 00:33
仕事の合間の空き時間に時間つぶしながら本読んだりする位だからな。
昼は飯屋だし、そんなに混んでる時間に入らないから別に良い。
すいてる時は結構落ち着けるし、俺は嫌いじゃないけどな。
そもそもコーヒーの味とかわからんし
分かる奴はスタバとか入らないだろうし、2ちゃんとかにもいないような気が...
昼は飯屋だし、そんなに混んでる時間に入らないから別に良い。
すいてる時は結構落ち着けるし、俺は嫌いじゃないけどな。
そもそもコーヒーの味とかわからんし
分かる奴はスタバとか入らないだろうし、2ちゃんとかにもいないような気が...
200. Posted by
2009年01月26日 00:34
自分が住んでる町は東京23区内で比較的大きなビジネス街なんだが、なぜかスタバが無い。
隣町にはあるんだけど。
なんでかわからなかったが、結局リーマンには受けないからか。
隣町にはあるんだけど。
なんでかわからなかったが、結局リーマンには受けないからか。
201. Posted by
2009年01月26日 00:34
エスプレッソはうかい亭のがうまいよ。マジで。
202. Posted by
2009年01月26日 00:34
この手のニュース見ていっつも思うけど文系の仕事ってのは
ホンットに何の確証もなく直感だけで結論出してくるよな
そもそもの減益の原因がブランド力低下のせいなのかサービスクオリティの低下によるものなのか
世界的不況のせいなのか単に味が悪くなったのか
なんの確認も裏付けもなしに脳内で勝手に結論だせちゃうのが不思議でならない
プレミアム感が失われたから、なんてこの記事書いた奴の単なる感想じゃん
ホンットに何の確証もなく直感だけで結論出してくるよな
そもそもの減益の原因がブランド力低下のせいなのかサービスクオリティの低下によるものなのか
世界的不況のせいなのか単に味が悪くなったのか
なんの確認も裏付けもなしに脳内で勝手に結論だせちゃうのが不思議でならない
プレミアム感が失われたから、なんてこの記事書いた奴の単なる感想じゃん
203. Posted by
2009年01月26日 00:34
チェーン店なのに注文がややこしい
女子供の飲み物しかおいてない
ゆっくりしたいのに落ち着かない感じの雰囲気
子気味良いジャズが流れるいつもの喫茶、マスターが作る料理とコーヒーの方が旨い
人も少なくて、自分だけの場所に感じて居心地が良い
女子供の飲み物しかおいてない
ゆっくりしたいのに落ち着かない感じの雰囲気
子気味良いジャズが流れるいつもの喫茶、マスターが作る料理とコーヒーの方が旨い
人も少なくて、自分だけの場所に感じて居心地が良い
204. Posted by
2009年01月26日 00:34
缶や店の作り置き飲むなら
安い豆でも、自分で入れて飲んだほうが美味しいよね。
安い豆でも、自分で入れて飲んだほうが美味しいよね。
205. Posted by
2009年01月26日 00:34
よくもこんな無粋な泥水を胃に流し込めるね
206. Posted by
2009年01月26日 00:34
アメでも店舗数減ってるんだからどうでもいいんじゃね
207. Posted by
2009年01月26日 00:34
ドトールがスタバの真似をしてみたエクセルシオールはどうなの?
208. Posted by
2009年01月26日 00:35
BOSSのBLACKはコーヒーじゃねえ
あんなもん水だ水。
ていうか缶コーヒー全般コーヒーじゃねえよ・・・。
「缶コーヒー」っていう飲み物だよあれは。
あんなもん水だ水。
ていうか缶コーヒー全般コーヒーじゃねえよ・・・。
「缶コーヒー」っていう飲み物だよあれは。
209. Posted by
2009年01月26日 00:35
※198
スタバ信者とマクドのコーヒーの味に何の関係が
スタバ信者とマクドのコーヒーの味に何の関係が
210. Posted by
2009年01月26日 00:36
>>205
僕は日に7杯は飲むよ?
僕は日に7杯は飲むよ?
211. Posted by
2009年01月26日 00:36
※192
抽出に使う圧力の問題じゃね?
抽出に使う圧力の問題じゃね?
212. Posted by
2009年01月26日 00:36
※190
大阪人がなに偉そうに発言しちゃってるの?
大阪人がなに偉そうに発言しちゃってるの?
213. Posted by
2009年01月26日 00:36
てか日本人はアイスコーヒーとホットコーヒー、
せいぜいアメリカンとブレンドしか知らないだけだろう
イタリアとかいくと注文方法とかむちゃくちゃ細かいし
正直何が違うのかさっぱりわからん
スタバはフレーバーが豊富だから
アレンジするタイプには重宝されるが、
日本人のようなアイス・ホットの二択しかないような部類には好かれないだろ
「わからないので教えてください」なんて言える広い器もないしw
せいぜいアメリカンとブレンドしか知らないだけだろう
イタリアとかいくと注文方法とかむちゃくちゃ細かいし
正直何が違うのかさっぱりわからん
スタバはフレーバーが豊富だから
アレンジするタイプには重宝されるが、
日本人のようなアイス・ホットの二択しかないような部類には好かれないだろ
「わからないので教えてください」なんて言える広い器もないしw
214. Posted by
2009年01月26日 00:37
>>205
豆の汁だよ
豆の汁だよ
215. Posted by
2009年01月26日 00:37
創業者がシオニストだから
216. Posted by
2009年01月26日 00:37
スタバのオーダーって難しかったんだね。
海外(アジア)のスタバに4回くらい行った事しか
ないんだけと、言葉分からないから種類とサイズくらいしか
伝えた事なかったわ。
明日辺り試してみようかな。言葉通じないけどw
海外(アジア)のスタバに4回くらい行った事しか
ないんだけと、言葉分からないから種類とサイズくらいしか
伝えた事なかったわ。
明日辺り試してみようかな。言葉通じないけどw
217. Posted by
2009年01月26日 00:37
米138
エスプレッソは普通、一度に量を出せない
ま、でかいのはアメリカだからだろうなw
エスプレッソは普通、一度に量を出せない
ま、でかいのはアメリカだからだろうなw
218. Posted by
2009年01月26日 00:37
アメリカでスタバ初めて行ったが・・・お洒落?
唯のファーストフードにしか思えなかったが。
日本のは違うの?
唯のファーストフードにしか思えなかったが。
日本のは違うの?
219. Posted by
2009年01月26日 00:38
※192
僕もそう思います。家で作るコーヒが一番落ち着くw
エスプレ機械ムチャ高いし。業務用とかになると
メンテも大変だろうし。その分高いのかな?
僕もそう思います。家で作るコーヒが一番落ち着くw
エスプレ機械ムチャ高いし。業務用とかになると
メンテも大変だろうし。その分高いのかな?
220. Posted by
2009年01月26日 00:38
※202
文系(笑)
文系(笑)
221. Posted by
2009年01月26日 00:38
ユダヤ系だから
222. Posted by
2009年01月26日 00:38
※211
いや圧力あるから機械のが美味いはずなんだけど手作りになんでこだわるのかね?イメージ?
いや圧力あるから機械のが美味いはずなんだけど手作りになんでこだわるのかね?イメージ?
223. Posted by
2009年01月26日 00:39
ミルクティー>>>>>>泥水
224. Posted by
2009年01月26日 00:39
スタバねぇ・・・・・・コンビニのだけど一度だけ飲んだ事はあるが値段の割には微妙だったな。
飲み終わった後に口直しで牛乳飲んだわ。
本スレ見てもちゃんとした店舗ので美味しいと言えるものはあるのかちと疑問だわ。
飲み終わった後に口直しで牛乳飲んだわ。
本スレ見てもちゃんとした店舗ので美味しいと言えるものはあるのかちと疑問だわ。
225. Posted by
2009年01月26日 00:39
223
味覚馬鹿なブリティッシュ乙
味覚馬鹿なブリティッシュ乙
226. Posted by
2009年01月26日 00:40
缶コーヒーの甘い奴がいいです^o^
227. Posted by
2009年01月26日 00:40
米223
坊やはヤクルトでも飲んで寝んねしな
坊やはヤクルトでも飲んで寝んねしな
228. Posted by
2009年01月26日 00:40
米207
ロゴの問題では負けました(つか、和解で終わった)
ロゴの問題では負けました(つか、和解で終わった)
229. Posted by
2009年01月26日 00:40
コーヒーなんて泥水の様なものだろ
紅茶にしろ紅茶
ファミレスでモーニングセットとか自炊しろよ
紅茶にしろ紅茶
ファミレスでモーニングセットとか自炊しろよ
230. Posted by
2009年01月26日 00:41
喫茶店で香水プンプンさせてる奴って何なの?馬鹿なの?
満員電車の香害は許容範囲だがコーヒー飲んでる時の香害はマジ腹が立つ
ババアとスイーツは氏ね
満員電車の香害は許容範囲だがコーヒー飲んでる時の香害はマジ腹が立つ
ババアとスイーツは氏ね
231. Posted by
2009年01月26日 00:41
量からみればまぁまぁなのだろうけど、量が多すぎて高く感じる
喫茶店でのんびり時間をつぶす人間にはムリ
大学生やスイーツが好きなんだろうけど
喫茶店でのんびり時間をつぶす人間にはムリ
大学生やスイーツが好きなんだろうけど
232. Posted by
2009年01月26日 00:41
※225
本場のミルクティーなめんなよ
本場のミルクティーなめんなよ
233. Posted by
2009年01月26日 00:41
>味覚馬鹿なブリティッシュ乙
お国柄ジョークが好き
お国柄ジョークが好き
234. Posted by
2009年01月26日 00:41
ドトールでおk
楽しむなら自分で豆挽くわ。出先でちょっとカフェイン切れたときのためだろ喫茶店て
楽しむなら自分で豆挽くわ。出先でちょっとカフェイン切れたときのためだろ喫茶店て
235. Posted by
2009年01月26日 00:42
全国の米と日本茶をメニューに加えて、自由にブレンドして茶漬けを味わえるようにして欲しい。
緑茶+あきたこまち+鮭(トッピング)
みたいな感じで和風の落ち着ける喫茶店(?)を出してくれたら
頻繁に時間つぶしにいくかもw
緑茶+あきたこまち+鮭(トッピング)
みたいな感じで和風の落ち着ける喫茶店(?)を出してくれたら
頻繁に時間つぶしにいくかもw
236. Posted by
2009年01月26日 00:42
スタバ行った事ないけど注文の仕方見てめんどくさ過ぎてよほどうまくない限り常連にはならないな
237. Posted by
2009年01月26日 00:42
コンビニのスタバコーヒーって飲んだことないんだけど
アレを飲んでホンモノの味まで批評していいのか?w
正直あんまり期待できんのだけどなぁ
有名ラーメン店の名前が入ったカップめんが店の味だと思っている奴は
まさかいないと思うが期待度としてはそんな感じ
ちなみにスタバのコーヒー別にそんな好きじゃないです
アレを飲んでホンモノの味まで批評していいのか?w
正直あんまり期待できんのだけどなぁ
有名ラーメン店の名前が入ったカップめんが店の味だと思っている奴は
まさかいないと思うが期待度としてはそんな感じ
ちなみにスタバのコーヒー別にそんな好きじゃないです
238. Posted by
2009年01月26日 00:42
ベニスの商人だから
239. Posted by
2009年01月26日 00:43
,. -''"´ `' 、
,'´ ,. -‐ァ'" ̄`ヽー 、`ヽ
// `ヽ`フ
/ .,' /! /! ! ハ ! ',
( ! ノ-!‐ノ ! ノ|/ー!、!ノ ,.ゝ
ヘ ノレ' rr=-, r=;ァir /! ノ 自宅でゆっくり飲むコーヒーが一番ね
( ノ ! "! ヘ( ウフフ…
) ,.ハ ''" 'ー=-' "'! ',ヽ.
) '! ト.、 ,.イ i .ノ
ノヽ,! i`>r--‐ i´レヘ ノ
∬ ヽ(へ レィr'7ア´ ̄`ヽ. )'
┌-┐ ノ /イ Y
(i _i rくヽ/!ノ __ ,ゝ
\ \/`/::メ:::`ヽ、_二、___イ
,'´ ,. -‐ァ'" ̄`ヽー 、`ヽ
// `ヽ`フ
/ .,' /! /! ! ハ ! ',
( ! ノ-!‐ノ ! ノ|/ー!、!ノ ,.ゝ
ヘ ノレ' rr=-, r=;ァir /! ノ 自宅でゆっくり飲むコーヒーが一番ね
( ノ ! "! ヘ( ウフフ…
) ,.ハ ''" 'ー=-' "'! ',ヽ.
) '! ト.、 ,.イ i .ノ
ノヽ,! i`>r--‐ i´レヘ ノ
∬ ヽ(へ レィr'7ア´ ̄`ヽ. )'
┌-┐ ノ /イ Y
(i _i rくヽ/!ノ __ ,ゝ
\ \/`/::メ:::`ヽ、_二、___イ
240. Posted by
2009年01月26日 00:44
222
良い店員さんに巡り会おう!
それで気に入らなければあとは好みだよ。
良い店員さんに巡り会おう!
それで気に入らなければあとは好みだよ。
241. Posted by
2009年01月26日 00:44
ゆっくりしていってね!
242. Posted by b
2009年01月26日 00:44
缶コーヒーはブラックでもマズくて飲めないって
職場の人が言ってたけど、どうなんだ。
俺はよくわからん。
職場の人が言ってたけど、どうなんだ。
俺はよくわからん。
243. Posted by
2009年01月26日 00:44
※236
お茶漬け専門店は結構あるみたいだね
喫茶というより吉牛的なアレだけど
お茶漬け専門店は結構あるみたいだね
喫茶というより吉牛的なアレだけど
244. Posted by
2009年01月26日 00:44
俺はスタバでモンハンのオンラインプレイやったりするわけだが
俺みたいな奴が平気で入れるようになった時点で
スタバは終わった
俺みたいな奴が平気で入れるようになった時点で
スタバは終わった
245. Posted by
2009年01月26日 00:45
たまに抹茶クリームフラペチーノが無性に飲みたくなる
コーヒーは飲んだこと無いから美味いのか不味いのか知らん
コーヒーは飲んだこと無いから美味いのか不味いのか知らん
246. Posted by
2009年01月26日 00:45
米235
おっさんリーマンはそっちのがいいかも。
そういう店ないのかなー?
おっさんリーマンはそっちのがいいかも。
そういう店ないのかなー?
247. Posted by
2009年01月26日 00:45
缶コーヒーのブラックは中身を泥水にすり替えてもバレないレベル
248. Posted by
2009年01月26日 00:45
30分くらい時間つぶす程度なら、漫画喫茶行くか、
マックでコーヒー120円+アップルパイ100円程度で十分だしなぁ
スタバは30分〜1時間つぶすにはコスパ低いかも
マックでコーヒー120円+アップルパイ100円程度で十分だしなぁ
スタバは30分〜1時間つぶすにはコスパ低いかも
249. Posted by
2009年01月26日 00:46
米234
出先なら缶コーヒーの方が安上がりじゃね?
ゆっくりは出来ないかもしれんけど
出先なら缶コーヒーの方が安上がりじゃね?
ゆっくりは出来ないかもしれんけど
250. Posted by
2009年01月26日 00:46
比較的にひいき筋の雑誌ブルータス(笑)ですら、3年前から指摘していたことなのに。
251. Posted by
2009年01月26日 00:46
俺もスタバはフラペチーノしか飲んだことないな
にがいのはいやです|^o^|
にがいのはいやです|^o^|
252. Posted by
2009年01月26日 00:47
※236
注文なんてめんどくさくしようとするから面倒になるだけだぞ?
「アイス(ホット)」「本日のコーヒー」と一言言ってあとサイズ言うだけ
ドトールやマックと何も変わらんよ
注文が難しいというやつは難しいなら普通に頼めと思うのに
かっこつけて「俺常連です」みたいなオーラを無理に出そうとするから駄目
注文なんてめんどくさくしようとするから面倒になるだけだぞ?
「アイス(ホット)」「本日のコーヒー」と一言言ってあとサイズ言うだけ
ドトールやマックと何も変わらんよ
注文が難しいというやつは難しいなら普通に頼めと思うのに
かっこつけて「俺常連です」みたいなオーラを無理に出そうとするから駄目
253. Posted by
2009年01月26日 00:48
米222
イメージとディフォルメだな
エスプレッソだのダッチコーヒーをポンと出されて
旨いって飲める奴のが少ないと思う
そんな奴は自前でメーカー持ってるw
イメージとディフォルメだな
エスプレッソだのダッチコーヒーをポンと出されて
旨いって飲める奴のが少ないと思う
そんな奴は自前でメーカー持ってるw
254. Posted by ぴろ。
2009年01月26日 00:48
広島ではNHKの局内にスタバがあり、外から専用のエスカレーターで入れる。
しかし、人が入るところを見たことがない。
しかし、人が入るところを見たことがない。
255. Posted by
2009年01月26日 00:48
う〜ん、わかる人がいるか疑問だが、今くらいの時間に車で高速道路を走りサービスエリアに行って
あのカップ自販機のコーヒーを飲むのは結構ウマいんだ。
たぶん雰囲気補正もあるかもしれんが何故かあそこで飲むコーヒーには不思議な魅力があるんよ
256. Posted by
2009年01月26日 00:49
毎日豆変えてる日替わりコーヒーが、こびり付いたローストの臭いで同じ香りになる酷い店。
あれでコーヒーメインとか笑かすなって感じ。
あれでコーヒーメインとか笑かすなって感じ。
257. Posted by
2009年01月26日 00:49
※242
缶コーヒーをグラスに入れ替えたときの
あの衝撃ってすごいよね!
缶コーヒーをグラスに入れ替えたときの
あの衝撃ってすごいよね!
258. Posted by ナナシ
2009年01月26日 00:49
たしかに熊本には市内中心部よりも、郊外のショッピングセンターにたくさんあるな。
ショッピングセンターのスタバって恥ずかしすぎるだろ……
フードコートのがマシだ。
ショッピングセンターのスタバって恥ずかしすぎるだろ……
フードコートのがマシだ。
259. Posted by
2009年01月26日 00:50
※246
あるにはあるけど飯屋だったり、やたら高かったりで喫茶店っぽい軽いのはあんま無いよな。
俺としては昼とは分けて営業の合間の3時とか半端な時間に
時間を潰しながらかきこめるような軽めの店がいいんだけど...
あるにはあるけど飯屋だったり、やたら高かったりで喫茶店っぽい軽いのはあんま無いよな。
俺としては昼とは分けて営業の合間の3時とか半端な時間に
時間を潰しながらかきこめるような軽めの店がいいんだけど...
260. Posted by
2009年01月26日 00:52
ドトールとか言ってる人は学会員なの?
俺はスタバより缶コーヒーのほうがすき。
俺はスタバより缶コーヒーのほうがすき。
261. Posted by
2009年01月26日 00:52
そういえば、セガフレード・ザネッティなんてのもあったね。
順調なのだろうか?
順調なのだろうか?
262. Posted by
2009年01月26日 00:53
あんなせせこましい席に座ってどうコーヒーを楽しめと?
ばかじゃねーの
ばかじゃねーの
263. Posted by ぽっ
2009年01月26日 00:54
ってか、なんか注文の仕方が複雑って意見多いけど、行ったことないやつだろw
別に普通に
「本日のコーヒー」とか「カフェラテ」って言えば出てくるじゃんw
複雑にもできるけど、別にしなくてもおk。
別に普通に
「本日のコーヒー」とか「カフェラテ」って言えば出てくるじゃんw
複雑にもできるけど、別にしなくてもおk。
264. Posted by
2009年01月26日 00:54
※259
ttp://www.komeraku.com/shop/index.html
地域が限定されちゃってるけどこういうところもある。
しおどめの店舗は入ったことあるけど、まあ悪くなかったぜ?
ttp://www.komeraku.com/shop/index.html
地域が限定されちゃってるけどこういうところもある。
しおどめの店舗は入ったことあるけど、まあ悪くなかったぜ?
265. Posted by
2009年01月26日 00:54
マックスでOK
266. Posted by
2009年01月26日 00:55
キャラメルフラペチーノ(だったかな?)がとてもおいしいというので先日初めて高田馬場駅構内のスタバに行ってみたが、何のことはない、単なるマックシェイクだった。甘い甘い、冷たい冷たい・・・
勿体ないので完食したが、一緒に頼んだ小さなサンドイッチと合わせて1000円オーバー。二度と行くか!w
勿体ないので完食したが、一緒に頼んだ小さなサンドイッチと合わせて1000円オーバー。二度と行くか!w
267. Posted by
2009年01月26日 00:56
コーヒー一杯で居座れるから勉強するとき重宝しているんだが
最近ご老人が大人数でやってきてデカイ声で話していて若干うざい。
大人数で来るとこじゃないだろ・・・
最近ご老人が大人数でやってきてデカイ声で話していて若干うざい。
大人数で来るとこじゃないだろ・・・
268. Posted by
2009年01月26日 00:56
スタバはやっぱ自分大好きさんの集まりって感じw
269. Posted by
2009年01月26日 00:56
おまえら、スタバでどうやってコーヒー淹れてるか見たことあるか?
最初に原液入れて、それからお湯入れて、それを攪拌して「はい、コーヒー」っつってる。
これ見た瞬間「ああ、こんなもんにこんな値段払うのアホらしいや」って、いっきに醒めた。
最初に原液入れて、それからお湯入れて、それを攪拌して「はい、コーヒー」っつってる。
これ見た瞬間「ああ、こんなもんにこんな値段払うのアホらしいや」って、いっきに醒めた。
270. Posted by ♂
2009年01月26日 00:57
ドトールと珈琲館で十分。
271. Posted by 。
2009年01月26日 00:57
え。スタバってオシャレスポットだったのか。
はじめて知った。
だから地方出身の人が
「うちの地元スタバあるよ」
ってやたらアピールしてきてたのか。
へー。
はじめて知った。
だから地方出身の人が
「うちの地元スタバあるよ」
ってやたらアピールしてきてたのか。
へー。
272. Posted by
2009年01月26日 00:57
今のスタバの豆は中国産(雲南省)だからなぁ
美味いとか不味いとかじゃなくて、危ない
禁煙だから健康^^とか言ってるのはもう何か勘違いしてるとしか思えない
美味いとか不味いとかじゃなくて、危ない
禁煙だから健康^^とか言ってるのはもう何か勘違いしてるとしか思えない
273. Posted by
2009年01月26日 00:57
コーヒーは、宗教分離でお願いします。
274. Posted by
2009年01月26日 00:58
最近はエクセルシオールの一拓だわ
275. Posted by
2009年01月26日 00:58
この前ミスドの店内で始めてコーヒーを頼んだけど、おかわりくれるんだね。
思わず4杯くらいおかわりしたよ。
その後腹痛で死ぬほど苦しんだけど。
思わず4杯くらいおかわりしたよ。
その後腹痛で死ぬほど苦しんだけど。
276. Posted by
2009年01月26日 00:58
※266
あれは恐ろしく甘いね。
疲れて無性に甘いものが欲しくなったときに飲んだりするけど、
結局、口の中が気持ち悪くて会社に戻ると水をがぶ飲みしてたw
あれは恐ろしく甘いね。
疲れて無性に甘いものが欲しくなったときに飲んだりするけど、
結局、口の中が気持ち悪くて会社に戻ると水をがぶ飲みしてたw
277. Posted by
2009年01月26日 00:59
確かにどこにでもあってマックとさほど変わらないイメージになったのに
値段だけ馬鹿高いまんまだもんなぁ
値段だけ馬鹿高いまんまだもんなぁ
278. Posted by
2009年01月26日 01:00
275
…いつも自分で淹れて、カップ換算で5〜8杯分くらい飲む俺はイカレてるのかな
…いつも自分で淹れて、カップ換算で5〜8杯分くらい飲む俺はイカレてるのかな
279. Posted by
2009年01月26日 01:00
つか上陸当初からスタバ程度をおしゃれと感じる奴は田舎もんだと思われてたからな
経営者側の勘違いが原因じゃないか?
経営者側の勘違いが原因じゃないか?
280. Posted by
2009年01月26日 01:00
ドトール過大評価され過ぎだろ
281. Posted by
2009年01月26日 01:01
あの変な注文をしている人を見たことがない。
あれは都市伝説
あれは都市伝説
282. Posted by
2009年01月26日 01:01
そもそも、疲れてるときに通りすがりで休憩する場所であって
「スタバ行こうぜー!」っつって入る店じゃないからな。
味がどうこうとか考えないだろ。
売り上げが落ちてるのは
似たようなコンセプトの店が増えてるのと、景気が悪化してるからだろ。
外食産業はどこも売り上げが激減してるのが現状だからな。
「スタバ行こうぜー!」っつって入る店じゃないからな。
味がどうこうとか考えないだろ。
売り上げが落ちてるのは
似たようなコンセプトの店が増えてるのと、景気が悪化してるからだろ。
外食産業はどこも売り上げが激減してるのが現状だからな。
283. Posted by
2009年01月26日 01:01
誰もサンマルクカフェの話はしてくれないの?(´・ω・`)
284. Posted by
2009年01月26日 01:01
米263
他のどんなコーヒーショップ喫茶店と比べてもぱっと見面倒なのは確かだと思うが。
実はまともなコーヒーはメニューの種類非常に少ないけどな。
他のどんなコーヒーショップ喫茶店と比べてもぱっと見面倒なのは確かだと思うが。
実はまともなコーヒーはメニューの種類非常に少ないけどな。
285. Posted by 282
2009年01月26日 01:02
後、店舗数激増してブランド力落ちてるのに価格が割高だってのもあるな。
286. Posted by
2009年01月26日 01:03
かづま珈琲最高!!
スタバ?なにそれ、おいしいの?
スタバ?なにそれ、おいしいの?
287. Posted by
2009年01月26日 01:03
スタバは珈琲の味に拘りのない奴がいく店なんだからそう叩いてやるなよ
288. Posted by か
2009年01月26日 01:03
コメダがあるからスタバなんぞ入ったことない
コメダ自体、年一回ぐらいだがw
時間潰しならフリードリンクの漫喫いくし単純にコーヒーなら缶でいいよ
コーヒーの質(味)にこだわるなら自分でやるさ
コメダ自体、年一回ぐらいだがw
時間潰しならフリードリンクの漫喫いくし単純にコーヒーなら缶でいいよ
コーヒーの質(味)にこだわるなら自分でやるさ
289. Posted by
2009年01月26日 01:03
どこの店でも注文後「あちらのランプの下でお待ちください」って
さもさっさと向こうに行け(それがルールだ)と言う店員ばかりでムカつく
さもさっさと向こうに行け(それがルールだ)と言う店員ばかりでムカつく
290. Posted by
2009年01月26日 01:03
バカみたいにウザイ店だな。
注文方法の説明読んだだけでもう行く気になれん。
注文方法の説明読んだだけでもう行く気になれん。
291. Posted by ()
2009年01月26日 01:03
俺タバコダメなんで禁煙はありがたいが。
292. Posted by
2009年01月26日 01:04
いつまでも、だまされると思うなよ
293. Posted by 774
2009年01月26日 01:04
>>本スレ288
BOSSのブラックはたまにハズレがあるのか知らんが腹を下す。
俺と俺のフレが飲んだ後たまに腹を壊すから間違いない。
BOSSのブラックはたまにハズレがあるのか知らんが腹を下す。
俺と俺のフレが飲んだ後たまに腹を壊すから間違いない。
294. Posted by
2009年01月26日 01:06
禁煙でいいと思うんだが、なぜか落ち着けない
295. Posted by
2009年01月26日 01:06
高い、遅い、不味い
スタバヲタは馬鹿なの?死ぬの?
スタバヲタは馬鹿なの?死ぬの?
296. Posted by
2009年01月26日 01:06
※293
たまにあるよな。
俺も経験したことあるわ
たまにあるよな。
俺も経験したことあるわ
297. Posted by
2009年01月26日 01:07
タリーズの喫煙可の部屋を見た時は死ぬほど笑った
298. Posted by
2009年01月26日 01:07
282
飯は食わんともたないから入るけど
喫茶店なんか入らなくても、どこのビルでも休憩所とかあるもんな最近は。
買い物の合間に缶ジュース買って座って休憩するだけで、400円かそこら節約できるし。
俺は、まあ女の子連れてる時位か喫茶店入るのは
飯は食わんともたないから入るけど
喫茶店なんか入らなくても、どこのビルでも休憩所とかあるもんな最近は。
買い物の合間に缶ジュース買って座って休憩するだけで、400円かそこら節約できるし。
俺は、まあ女の子連れてる時位か喫茶店入るのは
299. Posted by
2009年01月26日 01:07
メニュー見て普通のコーヒー選ぶのにちょっと探した。なんだろう、甘味処の類だよな?
300. Posted by
2009年01月26日 01:08
秋葉中央通りのエクセルシオールは落ち着くんだよな
あの内装はいいよ
あの内装はいいよ
301. Posted by な
2009年01月26日 01:09
ラベンダーアールグレイティーラテ最強だろうが!
ってか牛乳をモコモコする機械が手頃な値段で手には入ればいいな。
ってか牛乳をモコモコする機械が手頃な値段で手には入ればいいな。
302. Posted by
2009年01月26日 01:09
×出店しすぎておしゃれブランド力が低下したから
○客をえり好みしすぎたから
関連記事
2007年03月28日
スターバックスに入ることが出来ない?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/947224.html
Comments(839)
>「注文ができない」
>「システムが把握できずにオドオドする」
>「何を頼んでよいかわからず結局“本日のコーヒー”にしてしまう」
>「値段を見てビビる」
2008年07月22日
スタバに萌えキャラ「痛ンブラー」持ち込む人々 「…アニメがお好きなんですね」と店員の女の子
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1150201.html
Comments(2541)
○客をえり好みしすぎたから
関連記事
2007年03月28日
スターバックスに入ることが出来ない?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/947224.html
Comments(839)
>「注文ができない」
>「システムが把握できずにオドオドする」
>「何を頼んでよいかわからず結局“本日のコーヒー”にしてしまう」
>「値段を見てビビる」
2008年07月22日
スタバに萌えキャラ「痛ンブラー」持ち込む人々 「…アニメがお好きなんですね」と店員の女の子
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1150201.html
Comments(2541)
303. Posted by
2009年01月26日 01:11
※295
「スタバヲタ」てw
何でもかんでも「ヲタ」とかつけて攻撃するあたりがアレな感じをかもし出すよなぁ
「スタバヲタ」てw
何でもかんでも「ヲタ」とかつけて攻撃するあたりがアレな感じをかもし出すよなぁ
304. Posted by あああああああ
2009年01月26日 01:12
スターダスト・ドラゴン/バスターだろ
305. Posted by
2009年01月26日 01:13
コーヒー?
口が臭くなるんでいらない
口が臭くなるんでいらない
306. Posted by
2009年01月26日 01:13
つーかスタバってそんなイメージで経営してたのか?
そんなおしゃれすぎて入り辛いとか思ったことないわ・・・
そんなおしゃれすぎて入り辛いとか思ったことないわ・・・
307. Posted by 774
2009年01月26日 01:13
>>296
ああやっぱり普通に腹を壊すのか。
一時期俺だけかと思ってたがやっぱブラックは駄目か。
他の種類は飲んでも腹を壊さないのになぁ。
ああやっぱり普通に腹を壊すのか。
一時期俺だけかと思ってたがやっぱブラックは駄目か。
他の種類は飲んでも腹を壊さないのになぁ。
308. Posted by
2009年01月26日 01:14
スタバ等の熱いのを電車内で熱いスタバかどこかの珈琲を2回程かけられたから嫌いだ
電車内で飲む馬鹿のせいだがあの瞬間からスタバ等は利用しないと思った
電車内で飲む馬鹿のせいだがあの瞬間からスタバ等は利用しないと思った
309. Posted by
2009年01月26日 01:14
ブラックのコーヒーがどれだかわからん時点でスタバはありえん
混ぜ物前提ってなんだよ・・・
普通にドトールやヴェローチェのブレンドのがいい。
混ぜ物前提ってなんだよ・・・
普通にドトールやヴェローチェのブレンドのがいい。
310. Posted by
2009年01月26日 01:14
※301
カリタのふわふわカプチーノ 1680円
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/Kalita-%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BF%EF%BC%89-%E3%81%B5%E3%82%8F%E3%81%B5%E3%82%8F%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8E/dp/B0002IS0V6/ref=pd_sim_k_2
カリタのふわふわカプチーノ 1680円
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/Kalita-%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BF%EF%BC%89-%E3%81%B5%E3%82%8F%E3%81%B5%E3%82%8F%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8E/dp/B0002IS0V6/ref=pd_sim_k_2
311. Posted by
2009年01月26日 01:14
馬鹿な自演すんなよw
312. Posted by
2009年01月26日 01:15
ラーメン二郎では
ヤサイニンニクアブラカラメとか言えるのに
スターバックスでは
なんかテンパってしまう
そんな人はこんなIT時代なのだからとりあえず予習すればいいとおもう
予習してまで入りたいかどうかは任せる
ヤサイニンニクアブラカラメとか言えるのに
スターバックスでは
なんかテンパってしまう
そんな人はこんなIT時代なのだからとりあえず予習すればいいとおもう
予習してまで入りたいかどうかは任せる
313. Posted by
2009年01月26日 01:16
リア充&ミーハー&スイーツホイホイの役目を買ってくれてるんだから潰されちゃ困るんだぜ。
314. Posted by
2009年01月26日 01:17
>>237
コンビニでサントリーのスタバブランドのチルドコーヒー売ってるけど、
あれは「スタバと同じ豆を使ってる」「ブランド名を使う許可出してる」だけで、
味に関してスタバは一切監修も審査もしてない別物らしい。
伊藤園のタリーズブランドのチルドコーヒーも同様。
あっちはほんと「名前だけ一緒」なだけで、
豆も製法も完全に本家とは別物らしい。
どうでもいいですね、ハイ。失礼しました。
コンビニでサントリーのスタバブランドのチルドコーヒー売ってるけど、
あれは「スタバと同じ豆を使ってる」「ブランド名を使う許可出してる」だけで、
味に関してスタバは一切監修も審査もしてない別物らしい。
伊藤園のタリーズブランドのチルドコーヒーも同様。
あっちはほんと「名前だけ一緒」なだけで、
豆も製法も完全に本家とは別物らしい。
どうでもいいですね、ハイ。失礼しました。
315. Posted by
2009年01月26日 01:17
サイズ聞かれて答えられない
グランデ(;´Д`)ハァ…
トール (;´Д`)ハァ…
ショート(;´Д`)ハァ…
L・M・Sじゃ駄目なんですか?
何か小っ恥ずかしくてハッキリ発音できない
(出身県バレちゃうね)
グランデ(;´Д`)ハァ…
トール (;´Д`)ハァ…
ショート(;´Д`)ハァ…
L・M・Sじゃ駄目なんですか?
何か小っ恥ずかしくてハッキリ発音できない
(出身県バレちゃうね)
316. Posted by -
2009年01月26日 01:17
混ぜるなら自分の部屋で煎れるコーヒーで十分だよな
スタバなんかより美味いの出来るし
甘いのを女の子とかにも煎れてあげるとめちゃくちゃ喜ぶし
スタバなんかより美味いの出来るし
甘いのを女の子とかにも煎れてあげるとめちゃくちゃ喜ぶし
317. Posted by
2009年01月26日 01:17
こんなん一言で片付くだろ
スターバックス(笑)
スターバックス(笑)
318. Posted by
2009年01月26日 01:18
スタバの全マシ
ttp://portal.nifty.com/koneta05/10/21/01/
ttp://portal.nifty.com/koneta05/10/21/01/
319. Posted by -
2009年01月26日 01:18
店によって、全自動タイプと半手動タイプのマシンがある。
繁華街にある店舗とか新しい店舗は全自動タイプだから、味にばらつきは無いが、そんなにうまくない。
320. Posted by
2009年01月26日 01:19
別に値段とかどうでも良いから、座らせてくれよ。
席を探すだけで疲れるんだよなー。
飲み終わったらとっとと出て行けよ、DQNとスイーツ(笑)は。
席を探すだけで疲れるんだよなー。
飲み終わったらとっとと出て行けよ、DQNとスイーツ(笑)は。
321. Posted by
2009年01月26日 01:19
この時期 本日のコーヒーはチョコレートを食べながら飲むのにぴったりな深めの味わい クリスマスの頃はオレンジ風味のパウンドケーキにぴったりなさわやかめの味わい
甘いものと苦いとこの組み合わせではスタバうまいと思うなあ〜
お酒もおつまみとのコンビネーションでうなっちゃうときあるでしょ
甘いものと苦いとこの組み合わせではスタバうまいと思うなあ〜
お酒もおつまみとのコンビネーションでうなっちゃうときあるでしょ
322. Posted by
2009年01月26日 01:19
>>315
カタカナが読めれば答えられると思う
別に暗記しなきゃいけないわけでもないのだから
っていうか注文の仕方がわからないとか言う奴ら!
お前らは日本語が読めないのかw
カタカナが読めれば答えられると思う
別に暗記しなきゃいけないわけでもないのだから
っていうか注文の仕方がわからないとか言う奴ら!
お前らは日本語が読めないのかw
323. Posted by
2009年01月26日 01:20
つか、ドトール前までブレンドS180円だったのに200円に値上げしてんな…
324. Posted by 7743
2009年01月26日 01:20
富里にできたときに完全に終了した。
325. Posted by
2009年01月26日 01:20
スタバは好きだけどね
値段とか別に気にしないし
でも利益が上がらないのは知ったこっちゃない
値段とか別に気にしないし
でも利益が上がらないのは知ったこっちゃない
326. Posted by
2009年01月26日 01:21
値段>>>>>味
だからだろw
だからだろw
327. Posted by
2009年01月26日 01:21
※316
随分とスイーツ(笑)なおなごを相手にしているのうw
随分とスイーツ(笑)なおなごを相手にしているのうw
328. Posted by
2009年01月26日 01:22
※320
スタバ長時間の席料込みだからこそあの強気の値段設定なんだろうに。
むしろ飲んですぐ出て行くような人間がわざわざ行こうという正気を疑う。
スタバ長時間の席料込みだからこそあの強気の値段設定なんだろうに。
むしろ飲んですぐ出て行くような人間がわざわざ行こうという正気を疑う。
329. Posted by
2009年01月26日 01:23
>秋葉中央通りのエクセルシオールは落ち着くんだよな
>あの内装はいいよ
あそこのエクセルシオールは神だね
ソファが最高
そして中央通りのMocoCafeはもっと良い
>あの内装はいいよ
あそこのエクセルシオールは神だね
ソファが最高
そして中央通りのMocoCafeはもっと良い
330. Posted by
2009年01月26日 01:24
コーヒー一杯に数百円出しても良いと思ってる。が、それは旨くて良い香りがある場合だけだ。
331. Posted by
2009年01月26日 01:24
牛乳って言えよ馬鹿、何がラテだよw何でも外国語引用すんな
馬鹿が「オレよりラテの方が美味いね」ってw
なんだよオレって?カフェ・オレでインプットされてんのか?
馬鹿が「オレよりラテの方が美味いね」ってw
なんだよオレって?カフェ・オレでインプットされてんのか?
332. Posted by
2009年01月26日 01:24
※327
横だけど、、
料理にしろ、コーヒーにしろ一手間かけて何か作ってやればスイーツじゃなくても喜ぶぞ?
お前、女と付き合ったことあるの?
横だけど、、
料理にしろ、コーヒーにしろ一手間かけて何か作ってやればスイーツじゃなくても喜ぶぞ?
お前、女と付き合ったことあるの?
333. Posted by
2009年01月26日 01:25
スタバ店員:「サイズはいかがなさいますか?」
俺 :「メノスグランデで」
スタバ店員:「 なん…だと…?」
334. Posted by
2009年01月26日 01:25
全体的にオサレな雰囲気で入りにくいんだよ〜
夏の抹茶フラペチーノ飲みたさに頑張って注文
スタバとは関係無いけどイタリアのバールで食事注文した時は心臓止まるかと思うほど緊張した
やっぱオサレな所は苦手です
夏の抹茶フラペチーノ飲みたさに頑張って注文
スタバとは関係無いけどイタリアのバールで食事注文した時は心臓止まるかと思うほど緊張した
やっぱオサレな所は苦手です
335. Posted by
2009年01月26日 01:26
高い、遅い、電子マネー使えない、客うるさい、
店に行く服がない。
店に行く服がない。
336. Posted by
2009年01月26日 01:26
まるでショーウインドウのようなスタバのカウンターだとかね…
普通に考えたら外が気になって落ち着けやしないはずさ。
カフェインの覚醒効果で束の間外界から意識が隔絶する(トリップする)のだとしても、
どんだけ持続する?
一口三口と、そう保たせられないよね?
併せて読書でもすれば違うかもしれないけど、
居座りお断りなんでしょ?
イヤ、明文化はされていないんだろう。けど、そう動けと促すような空間構成なんじゃないかな。
そもそも、居座って落ち着けるコツが「群れで来店」って、どういう喫茶店だよ!
普通に考えたら外が気になって落ち着けやしないはずさ。
カフェインの覚醒効果で束の間外界から意識が隔絶する(トリップする)のだとしても、
どんだけ持続する?
一口三口と、そう保たせられないよね?
併せて読書でもすれば違うかもしれないけど、
居座りお断りなんでしょ?
イヤ、明文化はされていないんだろう。けど、そう動けと促すような空間構成なんじゃないかな。
そもそも、居座って落ち着けるコツが「群れで来店」って、どういう喫茶店だよ!
337. Posted by
2009年01月26日 01:26
ドトールの人気に嫉妬
あそこのサンドイッチはうまい
あそこのサンドイッチはうまい
338. Posted by
2009年01月26日 01:27
332が無駄に上から目線で吹いた
339. Posted by
2009年01月26日 01:27
高いくせにマズくしかも堅苦しい、という意見が多目
ブランド力の低下っつかブランド志向の低下じゃないのか原因は
ブランド力の低下っつかブランド志向の低下じゃないのか原因は
340. Posted by
2009年01月26日 01:28
リアルあばかぶがあったら通うんだがなぁ
まどかさん付きなら
まどかさん付きなら
341. Posted by
2009年01月26日 01:28
※322
お前馬鹿だろ。
メニューの文字読むだけなら確かに小学生でも読めるわ。
お前馬鹿だろ。
メニューの文字読むだけなら確かに小学生でも読めるわ。
342. Posted by
2009年01月26日 01:28
スタバってお洒落だったのかよw
コーヒー1杯で数時間粘れる所って認識しかなかったわ
コーヒー1杯で数時間粘れる所って認識しかなかったわ
343. Posted by
2009年01月26日 01:28
※332
まあ!そんなことを聞かれるとは、びっくりですわw
まあ!そんなことを聞かれるとは、びっくりですわw
344. Posted by -
2009年01月26日 01:28
日本だとカフェオレ8フランス語)とカフェラテ(イタリア語)は区別してるのが一般的だね。
345. Posted by _
2009年01月26日 01:29
まあ毎日行きたい所ではないわな。
自分の場合はデザート感覚で、
ランバかキャラメルのフラペチーノのトールかグランデしか頼まないし、
1人用のソファー確保すればまったり出来るから好きだよ。
ドトールは煙たいから苦手。
でもドトールのホットドックは美味!
自分の場合はデザート感覚で、
ランバかキャラメルのフラペチーノのトールかグランデしか頼まないし、
1人用のソファー確保すればまったり出来るから好きだよ。
ドトールは煙たいから苦手。
でもドトールのホットドックは美味!
346. Posted by
2009年01月26日 01:29
ドトールは珈琲よりも食い物目当てで行く
347. Posted by
2009年01月26日 01:30
>>339
この大不況下で無駄金を払うのはよそうって雰囲気だからね
料金に見合ったサービスじゃなきゃやっていけないのはもちろん
そもそも過剰なサービス自体が敬遠されちょるね、コーヒー屋に限らず全分野で
この大不況下で無駄金を払うのはよそうって雰囲気だからね
料金に見合ったサービスじゃなきゃやっていけないのはもちろん
そもそも過剰なサービス自体が敬遠されちょるね、コーヒー屋に限らず全分野で
348. Posted by
2009年01月26日 01:30
※343
やってて空しくない?
やってて空しくない?
349. Posted by
2009年01月26日 01:30
注文する時ってこんなに名前長かったのか
サガフロの連携みたいだな
「ジャイアントプラズマスマ巻きスカッシュ」
サガフロの連携みたいだな
「ジャイアントプラズマスマ巻きスカッシュ」
350. Posted by
2009年01月26日 01:31
勉強してる奴とか神経大丈夫か?
邪魔だし家か漫喫でやれよ。
邪魔だし家か漫喫でやれよ。
351. Posted by
2009年01月26日 01:31
※348
別に空しくないけどw
別に空しくないけどw
352. Posted by
2009年01月26日 01:32
※348
ほっとけw
図星突かれたから精一杯おどけてるんだよw
ほっとけw
図星突かれたから精一杯おどけてるんだよw
353. Posted by
2009年01月26日 01:32
スタバ店員コワス
354. Posted by
2009年01月26日 01:32
>>341
じゃあつまり文字は読めるけどオーダーするのは恥ずかしいシャイさんなんですね
ほほえましい限りです
もしくは内容が理解できないほど知能が低いか
じゃあつまり文字は読めるけどオーダーするのは恥ずかしいシャイさんなんですね
ほほえましい限りです
もしくは内容が理解できないほど知能が低いか
355. Posted by
2009年01月26日 01:33
「神風」に「きゅうり」のメロン感といえばもうメロンのそれを超えてるからね、なんだメロンはメロンだから良いわけじゃなくてメロンによってかもし出されるメロン感こそが私のもとめるものだったのかー!エエー?!的な?
356. Posted by
2009年01月26日 01:33
※352
図星もなにもねぇって感じなんだけどね
図星もなにもねぇって感じなんだけどね
357. Posted by
2009年01月26日 01:34
童貞とモテメン(笑)はスレチ
黙ってろよ。みっともないぞw
黙ってろよ。みっともないぞw
358. Posted by
2009年01月26日 01:35
※356
わかったわかったw
わかったわかったw
359. Posted by
2009年01月26日 01:35
ドトールが禁煙になったら最高なんだがなー
スタバはミルクの味が変じゃないか?
臭いというか…
スタバはミルクの味が変じゃないか?
臭いというか…
360. Posted by
2009年01月26日 01:36
※354
馬鹿なんだなあ本当に。
全然本質からずれたことを言ってるから嘲笑ってるだけなのに。
馬鹿なんだなあ本当に。
全然本質からずれたことを言ってるから嘲笑ってるだけなのに。
361. Posted by
2009年01月26日 01:36
米357
それじゃ、ここにいる人間のほとんどが黙らなくちゃいかんだろうが・・・
それじゃ、ここにいる人間のほとんどが黙らなくちゃいかんだろうが・・・
362. Posted by
2009年01月26日 01:36
スイーツどもは世間に知れ渡ると「飽きた」と言ってそっぽを向く。
自分だけが知っている
自分だけの物
でないと気がすまんのだ。
知らない人間を見下して「え?知らないの?」となるシチュエーションに快楽を見出しているのだからな。
自分だけが知っている
自分だけの物
でないと気がすまんのだ。
知らない人間を見下して「え?知らないの?」となるシチュエーションに快楽を見出しているのだからな。
363. Posted by
2009年01月26日 01:36
妙に高いうえに通向き志向なせいで新規が入りにくかったせいじゃね
小さいのじゃ足りないと思って中間サイズ頼んだらやけにでかいの出してきやがって・・・
一番でかいのだとどんなサイズだよ本当に
小さいのじゃ足りないと思って中間サイズ頼んだらやけにでかいの出してきやがって・・・
一番でかいのだとどんなサイズだよ本当に
364. Posted by
2009年01月26日 01:36
流行ってたから行ってみた。値段の割にうまくなかった。
半年後もう一回行ってみた。やっぱりうまくなかった。
もうかれこれ3年以上行ってない。
半年後もう一回行ってみた。やっぱりうまくなかった。
もうかれこれ3年以上行ってない。
365. Posted by Posted by
2009年01月26日 01:36
にしむら珈琲が最高
カフェオレかなりうまい
カフェオレかなりうまい
366. Posted by
2009年01月26日 01:37
※356
はいはいw 童貞童貞ww
おっと※蘭の皆のことじゃないぜ?
はいはいw 童貞童貞ww
おっと※蘭の皆のことじゃないぜ?
367. Posted by
2009年01月26日 01:38
マジ、ウケる
368. Posted by
2009年01月26日 01:39
禁煙だったのか!?
近所のスタバはスパスパふかしてるから喫煙推奨店だと思ってた
近所のスタバはスパスパふかしてるから喫煙推奨店だと思ってた
369. Posted by スタバの常連。
2009年01月26日 01:40
最近のスタバは猫がターゲットです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1036522815&owner_id=11050597
ミクシイですみません。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1036522815&owner_id=11050597
ミクシイですみません。
370. Posted by
2009年01月26日 01:40
スタバもドトールも、コーヒー一杯に車で乗り付けてくる奴って何なの?
馬鹿なの?死ぬの?
馬鹿なの?死ぬの?
371. Posted by
2009年01月26日 01:40
さて、童貞とモテメン(笑)がやかましいし
明日仕事だから寝るか。。
明日仕事だから寝るか。。
372. Posted by
2009年01月26日 01:40
米362
流行ってそんなもんじゃん
流行ってそんなもんじゃん
373. Posted by
2009年01月26日 01:40
コーヒーの話しろ、イケメンども
374. Posted by 45
2009年01月26日 01:40
※117
亀だけど
話はスタバでバイトしてた友人から聞いた
てか、そっちの言ってる事は手順じゃん
物って材料の事なんだけど・・・
亀だけど
話はスタバでバイトしてた友人から聞いた
てか、そっちの言ってる事は手順じゃん
物って材料の事なんだけど・・・
375. Posted by
2009年01月26日 01:41
_、_ コーヒーはブラック
( ,_ノ` )
ζ
[ ̄]'E
.  ̄
_、_ 砂糖はいらねぇ・・・
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
.  ̄
_、_ あんなもの・・・
( ◎E
_、_ 豚がなめるもんだ
( ,_ノ` )
ガチャ
[ ̄]'E
..  ̄
( ,_ノ` )
ζ
[ ̄]'E
.  ̄
_、_ 砂糖はいらねぇ・・・
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
.  ̄
_、_ あんなもの・・・
( ◎E
_、_ 豚がなめるもんだ
( ,_ノ` )
ガチャ
[ ̄]'E
..  ̄
376. Posted by
2009年01月26日 01:41
スタバ好きな女の子って結構いるんだよね
禁煙なのは有難いが、肝心のコーヒーが不味い・・・
ドトールは煙草臭い
ルノアールは喫煙席あるけどあまり煙草臭いイメージないな
まあ、サンマルク最強ってことで
禁煙なのは有難いが、肝心のコーヒーが不味い・・・
ドトールは煙草臭い
ルノアールは喫煙席あるけどあまり煙草臭いイメージないな
まあ、サンマルク最強ってことで
377. Posted by へぇ
2009年01月26日 01:42
スタバって店舗なんて持ってたんだ…
コンビニとかで売ってるコーヒー飲料作ってる会社だと思ってた
…どうせ田舎住まいですよ
コンビニとかで売ってるコーヒー飲料作ってる会社だと思ってた
…どうせ田舎住まいですよ
378. Posted by
2009年01月26日 01:42
>>362
アイドルとかアニメとか同人サークルとかに対しても似たような傾向は見られるので
スイーツでもヲタでも似たような論理が働いていると思う
アイドルとかアニメとか同人サークルとかに対しても似たような傾向は見られるので
スイーツでもヲタでも似たような論理が働いていると思う
379. Posted by
2009年01月26日 01:42
スタバはフラペチーノを飲みに行く場所。
コーヒーの味とか知らん。
コーヒーの味とか知らん。
380. Posted by
2009年01月26日 01:43
普通にインスタントでいいや
381. Posted by
2009年01月26日 01:44
>>360
馬鹿でサーセン
本質とやらを馬鹿な自分にもわかるように教えてください
馬鹿でサーセン
本質とやらを馬鹿な自分にもわかるように教えてください
382. Posted by
2009年01月26日 01:44
吉祥寺の多さはガチ
383. Posted by
2009年01月26日 01:47
頼んだものがどれかわからなくなる。
何で一度にまとめて商品並べんのよ?
もうちょっとお客の目線で商売せな
何で一度にまとめて商品並べんのよ?
もうちょっとお客の目線で商売せな
384. Posted by
2009年01月26日 01:47
高い、不味い、入りにくい
385. Posted by
2009年01月26日 01:47
>>81
漏れももう2でわからなくてダメだわwwwww
姉がよく行ってるな、タンブラー5本くらい持ってるw
仕事の昼休みとかで買いに行ったり仕事の行きに買いに行くそうだ・・・
知人がマネージャーやってるんだが・・・大丈夫なのだろうか・・・・・
漏れももう2でわからなくてダメだわwwwww
姉がよく行ってるな、タンブラー5本くらい持ってるw
仕事の昼休みとかで買いに行ったり仕事の行きに買いに行くそうだ・・・
知人がマネージャーやってるんだが・・・大丈夫なのだろうか・・・・・
386. Posted by
2009年01月26日 01:48
近鉄名古屋駅の構内にあるのはドトールだっけか。あそこの店員さんは愛想がいいな。最近行ってないけど。
正直、マックのSMLに慣れてるから、トールとかグランデとか言われても分からんわ。聞いたら丁寧に教えてくれたけどな。
しかし、何か混ぜたコーヒーはコーヒーじゃねぇ。夏でもブラックホットの無糖じゃボケという信条を
親子二代で掲げてるうちとしては、甘いコーヒーを飲みたいならボスラテで十分という…。
スタバは、まず高い。そして質が悪い。値段据え置きで豆の質上げるか、値段を今の半値以下に設定出来ないと
生き残れないんじゃまいか。スーパーで買ってきたマイナーメーカーの豆より質が悪いとか、論外すぎる。
ブームに乗っかるしか能の無いスイーツ相手の商売から、スタバというブランドのファンを作る商売に転換しないとだめだ。
基本的にブランドのファンになった人は継続的に金落としてくれるし、良い意味でのクレーマーにもなる。
そして何より、多少傾いたくらいじゃ見捨てない。阪神ファン見れば分かる。
正直、マックのSMLに慣れてるから、トールとかグランデとか言われても分からんわ。聞いたら丁寧に教えてくれたけどな。
しかし、何か混ぜたコーヒーはコーヒーじゃねぇ。夏でもブラックホットの無糖じゃボケという信条を
親子二代で掲げてるうちとしては、甘いコーヒーを飲みたいならボスラテで十分という…。
スタバは、まず高い。そして質が悪い。値段据え置きで豆の質上げるか、値段を今の半値以下に設定出来ないと
生き残れないんじゃまいか。スーパーで買ってきたマイナーメーカーの豆より質が悪いとか、論外すぎる。
ブームに乗っかるしか能の無いスイーツ相手の商売から、スタバというブランドのファンを作る商売に転換しないとだめだ。
基本的にブランドのファンになった人は継続的に金落としてくれるし、良い意味でのクレーマーにもなる。
そして何より、多少傾いたくらいじゃ見捨てない。阪神ファン見れば分かる。
387. Posted by
2009年01月26日 01:49
・マック=マクド…ガキがうるさいw
・ミスド…たしかにホット飲み放題だが、
珈琲のアテの選択肢がドーナツ・惣菜パンというのは辛い
・スタバ…値段が高い上、落ち着かない店舗がある。
・ドトール…(意図的にだろうが)座席が落ち着かない。
・珈琲館…アイスコーヒー不味すぎ。ブレンドNo.3はまずまず。
・ミスド…たしかにホット飲み放題だが、
珈琲のアテの選択肢がドーナツ・惣菜パンというのは辛い
・スタバ…値段が高い上、落ち着かない店舗がある。
・ドトール…(意図的にだろうが)座席が落ち着かない。
・珈琲館…アイスコーヒー不味すぎ。ブレンドNo.3はまずまず。
388. Posted by
2009年01月26日 01:49
※362
それってスイーツ(笑)じゃなくてオタクじゃないの?w
スイーツ(笑)は共有する事を楽しむ生き物だよ
それってスイーツ(笑)じゃなくてオタクじゃないの?w
スイーツ(笑)は共有する事を楽しむ生き物だよ
389. Posted by
2009年01月26日 01:49
スタバとかのオープンテラスで飲んでる奴見ると、「馬鹿だな〜」って思うw
ココは「海外じゃなくて!」排ガスだらけの大通りなんだから、大人しく中で飲めよw
ココは「海外じゃなくて!」排ガスだらけの大通りなんだから、大人しく中で飲めよw
390. Posted by
2009年01月26日 01:50
>378
同意
確かに、ヲタってそういうとろがあってウザイよな。
同意
確かに、ヲタってそういうとろがあってウザイよな。
391. Posted by
2009年01月26日 01:51
スタバ自体は片手で数え切れるくらいしか行ってないからなんともいえんが
コンビニのスタバ印の製品は確かにどれもイマイチだった
コンビニのスタバ印の製品は確かにどれもイマイチだった
392. Posted by
2009年01月26日 01:51
誇りは気高いが、過剰になれば傲慢だ・・・それは苦々しいだけだ・・・
393. Posted by
2009年01月26日 01:52
※389
海外でも排ガスだらけの大通りに面してるんだが・・・
海外でも排ガスだらけの大通りに面してるんだが・・・
394. Posted by
2009年01月26日 01:53
大学でよくコンビニで買ったスタバのコーヒーカップ見るんだが、ポイ捨てばっかだからブランドイメージなんて鼻っからないw
395. Posted by
2009年01月26日 01:54
確かに二郎に近いものがあるかもなw
396. Posted by
2009年01月26日 01:54
排ガスまみれなオープンテラスはスタバに限ったことじゃないわよ
397. Posted by
2009年01月26日 01:55
>>47
一度もスタバに行ったことがない俺でも
それを注文すると下の受け皿までこぼれた、
なみなみとつがれたコーヒーの上に大量の
野菜とニンニクが乗ってくることくらいわかります。
一度もスタバに行ったことがない俺でも
それを注文すると下の受け皿までこぼれた、
なみなみとつがれたコーヒーの上に大量の
野菜とニンニクが乗ってくることくらいわかります。
398. Posted by
2009年01月26日 01:55
ドトールはよく行くな。スタバは入る気も起きんが・・・。
399. Posted by
2009年01月26日 01:56
敷居が高いイメージがあるし女性が多くて入りすらいし
肝心の女性客も最近は「高いからマックで十分」という感じだし。
加工しまくったコーヒーもどきも個人的には嫌いではないが
類似品がスタバより安い店はどこでもあるし。
あえて利点を述べるなら店員は可愛い。
肝心の女性客も最近は「高いからマックで十分」という感じだし。
加工しまくったコーヒーもどきも個人的には嫌いではないが
類似品がスタバより安い店はどこでもあるし。
あえて利点を述べるなら店員は可愛い。
400. Posted by
2009年01月26日 01:56
むしろスイーツどもは広めることそのものが楽しくて中身はどうでもいいみたいな感じだな
401. Posted by
2009年01月26日 01:56
コンビニで売るな。
402. Posted by
2009年01月26日 01:57
ルノアールとか珈琲館はカフェじゃなくて喫茶店だろ
値段もスタバどころじゃないし。
ドトール、エクシオール、タリーズ、ヴェローチェあたりは同系列だと思うが。
この中なら断然ヴェローチェが好きだ。
次にドトール、タリーズ。
ヴェローチェは安くて座席・雰囲気がいい。長居出来るよう机も自習用机みたいになってるから勉強用。
スタバは一息つきたいときに利用。甘党なので、フラペと甘くなくて濃いココアを飲むのを目当てに行く。
ドトールは日常利用。席は落ち着かないしタバコくさいから持ち帰り。飯上手い。
タリーズはタリーズしかなかったらいく。
他は上記がなかったらいく。
値段もスタバどころじゃないし。
ドトール、エクシオール、タリーズ、ヴェローチェあたりは同系列だと思うが。
この中なら断然ヴェローチェが好きだ。
次にドトール、タリーズ。
ヴェローチェは安くて座席・雰囲気がいい。長居出来るよう机も自習用机みたいになってるから勉強用。
スタバは一息つきたいときに利用。甘党なので、フラペと甘くなくて濃いココアを飲むのを目当てに行く。
ドトールは日常利用。席は落ち着かないしタバコくさいから持ち帰り。飯上手い。
タリーズはタリーズしかなかったらいく。
他は上記がなかったらいく。
403. Posted by
2009年01月26日 01:57
友達に連れられて何度か行ったけど値段に引いたわ
マックですら高いと感じる俺には無理です
マックですら高いと感じる俺には無理です
404. Posted by
2009年01月26日 01:58
貧乏学生はそもそも対象にしてないんだし
値段高いとか関係ないでしょ
値段高いとか関係ないでしょ
405. Posted by Posted by
2009年01月26日 01:58
*54
俺も10年くらい前にアイスティーだかフレーバティーだか頼んだら不味くてさ。
文句言ってたらツレに「一応コーヒー屋だからね。コーヒー屋に紅茶頼んでやるなよw」と言われて妙に納得した事がある。
俺も10年くらい前にアイスティーだかフレーバティーだか頼んだら不味くてさ。
文句言ってたらツレに「一応コーヒー屋だからね。コーヒー屋に紅茶頼んでやるなよw」と言われて妙に納得した事がある。
406. Posted by
2009年01月26日 01:58
あれ?オタの保温マグカップ軍団はどうなった?
407. Posted by
2009年01月26日 01:59
繁華街のスタバはDQNまでいておしゃれどころじゃない。休日にオフィス街のスタバは空いててゆっくりできる。
本気でうまいコーヒー飲みたかったら
ヒルトンとかの中級〜高級ホテルの喫茶店に行け。
まず、ハズレはない
本気でうまいコーヒー飲みたかったら
ヒルトンとかの中級〜高級ホテルの喫茶店に行け。
まず、ハズレはない
408. Posted by
2009年01月26日 02:00
なんだかんだで会社のカップ自販機のコーヒー(1杯80円)を人生で一番のんどでると思われる自分としては
スタバのちょっと変わったコーヒーも悪くはないと思ってしまう
スタバのちょっと変わったコーヒーも悪くはないと思ってしまう
409. Posted by
2009年01月26日 02:01
※399
>肝心の女性客も最近は「高いからマックで十分」という感じだし。
それはない。
私女だけどそれはない。
大体友達と疲れたね、どこかで休む?ってなったときに
スタバならいいけどマックなんて話題にも出ないよ。
高校生ぐらいならまだしも。
>肝心の女性客も最近は「高いからマックで十分」という感じだし。
それはない。
私女だけどそれはない。
大体友達と疲れたね、どこかで休む?ってなったときに
スタバならいいけどマックなんて話題にも出ないよ。
高校生ぐらいならまだしも。
410. Posted by
2009年01月26日 02:01
スタバは椅子がいい。
それだけの存在だろ?
それだけの存在だろ?
411. Posted by
2009年01月26日 02:01
ソイラテ美味しいけど、全体的に単価が高いよな。
『ならドトールでいいや』ってなるわ。
自分で入れたコーヒーのが万倍美味いし。
『ならドトールでいいや』ってなるわ。
自分で入れたコーヒーのが万倍美味いし。
412. Posted by <emoji:feel_down02>
2009年01月26日 02:02
こーふぃーキライ。
413. Posted by
2009年01月26日 02:03
>>409
まーマックはポテト揚げてる油の臭いは激しいし
厨房から唐突に「ペーロペッ、ペーロペッ、ペーロペッ」とか
謎の電子音が鳴り始めたりするし
休憩するところという感じではないやな
まーマックはポテト揚げてる油の臭いは激しいし
厨房から唐突に「ペーロペッ、ペーロペッ、ペーロペッ」とか
謎の電子音が鳴り始めたりするし
休憩するところという感じではないやな
414. Posted by Posted by
2009年01月26日 02:03
あぁ、痛ンブラーとかあったな。
確かにあれはブランド力木っ端微塵にしてたわwwwwww
確かにあれはブランド力木っ端微塵にしてたわwwwwww
415. Posted by
2009年01月26日 02:03
※409
お前がなんと言おうと売上落ちてるのが現実。
お前がなんと言おうと売上落ちてるのが現実。
416. Posted by あ
2009年01月26日 02:04
ナイスミドルのマスターがいる近所の喫茶店の方が落ち着く。うるさいババア達がいる率低いし。
417. Posted by
2009年01月26日 02:04
米409
私男だけど同意。
マックは無い。マックのコーヒーは意外に旨いけど、無い。
100円も500円もかわらんでしょ、社会人にとっては。
私男だけど同意。
マックは無い。マックのコーヒーは意外に旨いけど、無い。
100円も500円もかわらんでしょ、社会人にとっては。
418. Posted by 409じゃねえけど
2009年01月26日 02:05
米415
「女性に支持されない」に対する反論に向かって
なぜ急に売り上げの話を?
「女性に支持されない」に対する反論に向かって
なぜ急に売り上げの話を?
419. Posted by
2009年01月26日 02:06
ここでコーヒー飲むより缶コーヒーの方が安くつく
420. Posted by
2009年01月26日 02:06
コーヒージェリーフラペチーノ
…は?ジェリー?と思った日から行ってない。
なんかイラッとした。
…は?ジェリー?と思った日から行ってない。
なんかイラッとした。
421. Posted by
2009年01月26日 02:07
なんか流れ的にスタバ叩きになってるけど、そんなにダメかなぁ。
とりあえず禁煙なのはありがたい。
とりあえず禁煙なのはありがたい。
422. Posted by
2009年01月26日 02:07
米420
桃井かおりの「エスケートゥー」みたいなもの?
桃井かおりの「エスケートゥー」みたいなもの?
423. Posted by
2009年01月26日 02:07
※417
>100円も500円もかわらんでしょ、社会人にとっては。
これはないなあ。出す金があろうが無かろうと100円のレベルのものに500円は出さない。数十万〜のレベルのものに価値があると思えばほいとだせるようにはなったけど。
>100円も500円もかわらんでしょ、社会人にとっては。
これはないなあ。出す金があろうが無かろうと100円のレベルのものに500円は出さない。数十万〜のレベルのものに価値があると思えばほいとだせるようにはなったけど。
424. Posted by
2009年01月26日 02:07
学生の頃はおしゃれだと思って毎日通ってたけど
最近他の店のコーヒーと飲み比べて大してうまくない事に気づいた
やっぱ値段が高いとうまいって思い込んじゃう事多いよな
最近他の店のコーヒーと飲み比べて大してうまくない事に気づいた
やっぱ値段が高いとうまいって思い込んじゃう事多いよな
425. Posted by
2009年01月26日 02:08
※415
私が知った事ではないがな…
友達とマックいく?はないけど、モスやファッキンを探し出す事はあるなあ。
ちなみにマックと同様、ドトールも一人では行くけど
友達と「行く?」という雰囲気にはならないから、
立ってる土俵が違うようにも感じるね
私が知った事ではないがな…
友達とマックいく?はないけど、モスやファッキンを探し出す事はあるなあ。
ちなみにマックと同様、ドトールも一人では行くけど
友達と「行く?」という雰囲気にはならないから、
立ってる土俵が違うようにも感じるね
426. Posted by
2009年01月26日 02:09
※423
誰かと出かけているときに休憩しようって話になって
100円かかるか500円かかるかで悩むことはまずないと思われます、社会人にとっては
誰かと出かけているときに休憩しようって話になって
100円かかるか500円かかるかで悩むことはまずないと思われます、社会人にとっては
427. Posted by
2009年01月26日 02:09
スタバとかコーヒー店ってフェアトレードとかやってるのか?
そういうこと考えると俺はとても飲みに行こうとは思えんわ
そういうこと考えると俺はとても飲みに行こうとは思えんわ
428. Posted by
2009年01月26日 02:09
※269
それはアメリカーノ。
コーヒーよりさっぱりした感じの
エスプレッソをお湯で割った飲み物だから。
多分アメリカンとか言ったんだろうな。
無理して行かなくていいと思うが。
それはアメリカーノ。
コーヒーよりさっぱりした感じの
エスプレッソをお湯で割った飲み物だから。
多分アメリカンとか言ったんだろうな。
無理して行かなくていいと思うが。
429. Posted by
2009年01月26日 02:09
米423
その辺は個人差有るかも知れないけど、
俺の周りは桁しか見ない感じだね。
その辺は個人差有るかも知れないけど、
俺の周りは桁しか見ない感じだね。
430. Posted by
2009年01月26日 02:09
※425
その略し方はおよしなさいw
その略し方はおよしなさいw
431. Posted by
2009年01月26日 02:10
>>75
それ何てベイシア?w
それ何てベイシア?w
432. Posted by MO
2009年01月26日 02:10
「マズい」の一言で片付くだろ
433. Posted by
2009年01月26日 02:11
※425
土俵が違うも何も個人的な思い込みでしかないのでは。
少なくともバイトしてた感覚ではドトールよりスタバの方が一人客が多いし。
土俵が違うも何も個人的な思い込みでしかないのでは。
少なくともバイトしてた感覚ではドトールよりスタバの方が一人客が多いし。
434. Posted by
2009年01月26日 02:11
ベローチェとドトールがあれば十分さ
ちゃんと分煙or禁煙にしてくれれば
ちゃんと分煙or禁煙にしてくれれば
435. Posted by
2009年01月26日 02:11
スタバのカプチーノうまいです
436. Posted by
2009年01月26日 02:12
スタバって中途半端だからなあ
まずくていいならマックの100円コーヒーでいいし
うまいコーヒーが飲みたいときはスタバより高いコーヒー店にいくわ
まずくていいならマックの100円コーヒーでいいし
うまいコーヒーが飲みたいときはスタバより高いコーヒー店にいくわ
437. Posted by
2009年01月26日 02:12
それなりに美味しいけど高すぎる。
無理にオシャレぶって行く奴多すぎでなんか雰囲気が嫌い。
もっとゆったりできる店行く。
無理にオシャレぶって行く奴多すぎでなんか雰囲気が嫌い。
もっとゆったりできる店行く。
438. Posted by
2009年01月26日 02:13
※423
いや、一人でどこかはいる、とかなら節約するけど、
せっかくの休みに友達と出かけて「マック…」みたいなのはない
どうせなら普段あまり行かないところに行く。
友達と行くならお金は惜しまない方がお互いいい雰囲気で過ごせると思う。
たまにならいいけど、毎回疲れた時にマック行かされたら
「こいつ本当は会いたくないのかな…」と思うよ、さすがにw
いや、一人でどこかはいる、とかなら節約するけど、
せっかくの休みに友達と出かけて「マック…」みたいなのはない
どうせなら普段あまり行かないところに行く。
友達と行くならお金は惜しまない方がお互いいい雰囲気で過ごせると思う。
たまにならいいけど、毎回疲れた時にマック行かされたら
「こいつ本当は会いたくないのかな…」と思うよ、さすがにw
439. Posted by
2009年01月26日 02:13
どうやって注文していいか分からんから
行く気になれないな。
あと年取れば取るほど行き難いイメージがある。
行く気になれないな。
あと年取れば取るほど行き難いイメージがある。
440. Posted by
2009年01月26日 02:13
※427
やってるよ
やってるよ
441. Posted by
2009年01月26日 02:14
※399
さすがにマックはない
高校生じゃあるまいし
さすがにマックはない
高校生じゃあるまいし
442. Posted by
2009年01月26日 02:15
ヲタクなのに毎日スタバ言ってる俺としては
オシャレなので行きにくいという感覚が理解しがたい
オシャレなので行きにくいという感覚が理解しがたい
443. Posted by
2009年01月26日 02:16
飲食店系列のスレを見て、常に、どんな店でも「この店は不味い」と書かれる。
そんな文字の羅列を見ていると、少し想う所がある。
「不味い」と言う言葉の内訳を、確りと話してくれと。
不味いと言う言葉に理由が添えられたレスが少なすぎるぞ。
そんな文字の羅列を見ていると、少し想う所がある。
「不味い」と言う言葉の内訳を、確りと話してくれと。
不味いと言う言葉に理由が添えられたレスが少なすぎるぞ。
444. Posted by
2009年01月26日 02:16
アメリカに留学してた時、コーヒーはスタバよりそこらへんの個人経営の店のほうが数倍美味いことに気付いた。
接客態度はよくなかったけど
接客態度はよくなかったけど
445. Posted by
2009年01月26日 02:17
>>442
脳内のイメージだけで実際には覗いたことすらない仮想スタバに向かって
おしゃれすぎて近寄りがたい、と思っているものと思われます
脳内のイメージだけで実際には覗いたことすらない仮想スタバに向かって
おしゃれすぎて近寄りがたい、と思っているものと思われます
446. Posted by
2009年01月26日 02:18
関係ないけど君主喫茶とか武将喫茶があったらいいな、と一時まじめに考えた
入店したときは「殿!よくぞご無事で…!」
コーヒー持ってきたときは「失礼いたす」と言って一口毒見
20分の1くらいの確立で毒入り(のふり)で毒見役の人が悶絶する
帰るときは「ご武運を…!!」と言われたりする
軍師もいたりしてたまにオーダーに文句を言われる
「殿!そのような品はふさわしくありませぬ。
ここはケーキセットで敵の目を欺くのです」
なんていう店があったら通う
入店したときは「殿!よくぞご無事で…!」
コーヒー持ってきたときは「失礼いたす」と言って一口毒見
20分の1くらいの確立で毒入り(のふり)で毒見役の人が悶絶する
帰るときは「ご武運を…!!」と言われたりする
軍師もいたりしてたまにオーダーに文句を言われる
「殿!そのような品はふさわしくありませぬ。
ここはケーキセットで敵の目を欺くのです」
なんていう店があったら通う
447. Posted by
2009年01月26日 02:18
※443
そうか?
値段は高いのに豆は安いので味は不味い。この程度なら既に出てるし何度も語るほどのことじゃあるまい。
そうか?
値段は高いのに豆は安いので味は不味い。この程度なら既に出てるし何度も語るほどのことじゃあるまい。
448. Posted by
2009年01月26日 02:19
※444
それは日本も一緒だと思うよ
スタバもそれほどひどくはないと思うけどね
それは日本も一緒だと思うよ
スタバもそれほどひどくはないと思うけどね
449. Posted by あ
2009年01月26日 02:19
店舗によって差がある気がする。
ドトールは安いけど禁煙席が喫煙席より落ち着かない場所にある。
スタバは高いけどドトールの禁煙席よりは落ち着く。
ドトールは安いけど禁煙席が喫煙席より落ち着かない場所にある。
スタバは高いけどドトールの禁煙席よりは落ち着く。
450. Posted by
2009年01月26日 02:20
※430
サーセンw
※433
まあ、場所によると思うけどね。
私のとこはドトールは出勤前のおっさんが多くて、スタバは会社帰りのOLや大学生、おしゃれっぽいおっさんが勉強するために来てたりする。
二人以上はドトールはおばさん、おじさん(商談)、スタバは学生・カップル・暇な主婦(30代位)だし。
どっちも一人客は多いんだけど、女友達同士ではいるには、
おっさんだらけの吉野家とスープストックくらい差がある。
20代前半カップルでドトールとか見たことないし…
サーセンw
※433
まあ、場所によると思うけどね。
私のとこはドトールは出勤前のおっさんが多くて、スタバは会社帰りのOLや大学生、おしゃれっぽいおっさんが勉強するために来てたりする。
二人以上はドトールはおばさん、おじさん(商談)、スタバは学生・カップル・暇な主婦(30代位)だし。
どっちも一人客は多いんだけど、女友達同士ではいるには、
おっさんだらけの吉野家とスープストックくらい差がある。
20代前半カップルでドトールとか見たことないし…
451. Posted by
2009年01月26日 02:20
ホットしたいならトールかショート思ってもモカらないとラテがあかないなど考えないで挑むことでしょう。コーヒー好きは「本日のコーヒー」ブラックでどうぞ。深入りだぜ。
452. Posted by
2009年01月26日 02:21
武将喫茶いいなww
453. Posted by
2009年01月26日 02:21
※443
横レスだけど、そのテの内容って別に実際に飲まなくてもネットで調べたデータだけで書けちゃう感想なんだよね
やっぱ生きた感想は数字じゃわからないところにあると思ふ
横レスだけど、そのテの内容って別に実際に飲まなくてもネットで調べたデータだけで書けちゃう感想なんだよね
やっぱ生きた感想は数字じゃわからないところにあると思ふ
454. Posted by 453
2009年01月26日 02:21
まちがいた447だた
455. Posted by
2009年01月26日 02:22
※442
445は田舎物なんでその辺りは知らんのだろうがヲタが毎日通ってるスタバ以外に、リアルで外人と学生〜おばちゃんの女性陣しかいないような店もあってだな。たまにスーツ姿で入るとすげー見られてうっとうしいんだ。
445は田舎物なんでその辺りは知らんのだろうがヲタが毎日通ってるスタバ以外に、リアルで外人と学生〜おばちゃんの女性陣しかいないような店もあってだな。たまにスーツ姿で入るとすげー見られてうっとうしいんだ。
456. Posted by
2009年01月26日 02:22
いちいちメニューの分かりづらい横文字っぷりにイラッとくるから行かない
たけーし
たけーし
457. Posted by
2009年01月26日 02:22
俺はコーヒーの味の細かい違いは分からない。
ただ、スタバの注文様式は怖くて行けない。
以前嫁に1回連れて行かれたが、場違いで生きた心地がしなかった。
その後わざわざここに入ろうという気は起きない。
あと、女やオシャレさんをターゲットにした商売はみなこんな末路だと思う。
最初に客を流行にのせて引っ張りこんだ後、
流行を超えた固定客にする努力やアイデアが足りなかったんだな。
流行が去った後、残ったのは普通程度の味のコーヒーと、めんどくさい注文方法だけだ。
ただ、スタバの注文様式は怖くて行けない。
以前嫁に1回連れて行かれたが、場違いで生きた心地がしなかった。
その後わざわざここに入ろうという気は起きない。
あと、女やオシャレさんをターゲットにした商売はみなこんな末路だと思う。
最初に客を流行にのせて引っ張りこんだ後、
流行を超えた固定客にする努力やアイデアが足りなかったんだな。
流行が去った後、残ったのは普通程度の味のコーヒーと、めんどくさい注文方法だけだ。
458. Posted by
2009年01月26日 02:22
>千葉なら普通にジャスコとかイトーヨーカドーにはいってる
ねーよwwwwwwwwwww
それは千葉は千葉でも千葉市じゃねぇか
千葉市は都会だ
ねーよwwwwwwwwwww
それは千葉は千葉でも千葉市じゃねぇか
千葉市は都会だ
459. Posted by
2009年01月26日 02:22
※446
噴いたw
それいきたいわw
是非作ってくれww
噴いたw
それいきたいわw
是非作ってくれww
460. Posted by
2009年01月26日 02:23
※446
客も入り口前でちょっとした刀傷をつけて入るとか
客も入り口前でちょっとした刀傷をつけて入るとか
461. Posted by
2009年01月26日 02:24
スタバってそんな難しい店か???
コーヒーのファーストフードじゃん。
値段高いのは認めるけど、たいがい場所もいいしな。
コーヒーのファーストフードじゃん。
値段高いのは認めるけど、たいがい場所もいいしな。
462. Posted by と
2009年01月26日 02:24
高い、入りづらい、美味しくない(不味くもないけど)
飲食店としてこれだけの条件を抱えていながら、この展開は予測出来なかったの?
ま、社内の予測出来てた層が手を打てる環境じゃなかったんだろうけど
難しいモンだね。
飲食店としてこれだけの条件を抱えていながら、この展開は予測出来なかったの?
ま、社内の予測出来てた層が手を打てる環境じゃなかったんだろうけど
難しいモンだね。
463. Posted by
2009年01月26日 02:25
※457
だから注文はマックとおなじだよw
「本日のコーヒー・ホット・ショートで」
だけ。
どこが複雑なの?
あれこれ注文つけるのは相当の物好きか
アレルギー体質な人だと思う。
普通はマックと同じ。
だから注文はマックとおなじだよw
「本日のコーヒー・ホット・ショートで」
だけ。
どこが複雑なの?
あれこれ注文つけるのは相当の物好きか
アレルギー体質な人だと思う。
普通はマックと同じ。
464. Posted by
2009年01月26日 02:26
>>440
どこが?どこのメーカーかはっきり教えてくれ
後コレ
http://www.ni-japan.com/report/onlineRep/topic393.htm
この数値を見てどう思う?
どこが?どこのメーカーかはっきり教えてくれ
後コレ
http://www.ni-japan.com/report/onlineRep/topic393.htm
この数値を見てどう思う?
465. Posted by
2009年01月26日 02:26
※453
生きた感想ってそれこそ単に美味い不味いだけじゃないのかね。
普通にコーヒー飲んで豆の種類やら値段わかるようなのがそんなにいるとは思えないしそんなこと語られても俺含めほとんどの奴にはわかったふりしかできないと思うけど。
生きた感想ってそれこそ単に美味い不味いだけじゃないのかね。
普通にコーヒー飲んで豆の種類やら値段わかるようなのがそんなにいるとは思えないしそんなこと語られても俺含めほとんどの奴にはわかったふりしかできないと思うけど。
466. Posted by
2009年01月26日 02:28
タバコが吸えないから
467. Posted by
2009年01月26日 02:29
「ジョージアマックスコーヒー」より美味い甘い系のコーヒーできるまで行かん
468. Posted by
2009年01月26日 02:30
缶コーヒーで十分です
469. Posted by _
2009年01月26日 02:30
「スターバックスの成功」って題の英文読解の教材やってたばっかなのにw
よく考えたらコーヒー一杯にあの値段はおかしい
よく考えたらコーヒー一杯にあの値段はおかしい
470. Posted by
2009年01月26日 02:31
今こそ喫茶店回帰の時
471. Posted by
2009年01月26日 02:31
※465
んなバカなw
たとえばラーメンだって「脂が多くてまずい」って書かれてたら
脂っこいの嫌いな人は行かないだろうし脂っこいの好きなら逆に行くでしょう
コーヒーだったら俺なら明確に「酸味が強いのは嫌い」なわけよ
だからマックのとかあんまり好きじゃない
これくらいなら語れませんかね
んなバカなw
たとえばラーメンだって「脂が多くてまずい」って書かれてたら
脂っこいの嫌いな人は行かないだろうし脂っこいの好きなら逆に行くでしょう
コーヒーだったら俺なら明確に「酸味が強いのは嫌い」なわけよ
だからマックのとかあんまり好きじゃない
これくらいなら語れませんかね
472. Posted by
2009年01月26日 02:31
>>248,257,259
まさか地元の書き込みを見るとは…
開店当初は酷いクオリティで二度と行くかと思ったもんだ。
フラペチーノ頼んだら氷が大きくてストローを通らないのがゴロゴロしてたし。
スタバがカフェオレ用に豆をチョイスしてることの書き込みがないね。
当然ブラックで飲んでも美味しいわけじゃないんだが。
まさか地元の書き込みを見るとは…
開店当初は酷いクオリティで二度と行くかと思ったもんだ。
フラペチーノ頼んだら氷が大きくてストローを通らないのがゴロゴロしてたし。
スタバがカフェオレ用に豆をチョイスしてることの書き込みがないね。
当然ブラックで飲んでも美味しいわけじゃないんだが。
473. Posted by _
2009年01月26日 02:31
あの甘くないホイップクリームが好きなのじゃー
474. Posted by
2009年01月26日 02:32
スタバでコーヒーを頼んじゃいけないのは常識だろ?
まぁ俺はスタバ行ったことないけどなw
そんなトコ行く金あったらスガキヤに行くぜby名古屋人。
まぁ俺はスタバ行ったことないけどなw
そんなトコ行く金あったらスガキヤに行くぜby名古屋人。
475. Posted by
2009年01月26日 02:32
米463
あれだけ普通のコーヒーが隅っこのほうに追いやられて普通の店には無いような言葉が並んだメニューを初めて見た客が、マックと同じように注文できて当たり前と思えるのが不思議。
あれだけ普通のコーヒーが隅っこのほうに追いやられて普通の店には無いような言葉が並んだメニューを初めて見た客が、マックと同じように注文できて当たり前と思えるのが不思議。
476. Posted by Posted by
2009年01月26日 02:32
*450
客層は場所次第だと思う。
恵比寿、汐留、池袋を良く使うがやはり客層は微妙に違う。
汐留スタバは外人が常駐してるし、池袋ドトールは20代前半カップルも珍しくない。
ただ、自分に限って言わせて貰えば女同士でマックは有。
別れ間際にもうちょっと話たい。でもカフェ系は席が空いてない
とかならマックも全然おk。
客層は場所次第だと思う。
恵比寿、汐留、池袋を良く使うがやはり客層は微妙に違う。
汐留スタバは外人が常駐してるし、池袋ドトールは20代前半カップルも珍しくない。
ただ、自分に限って言わせて貰えば女同士でマックは有。
別れ間際にもうちょっと話たい。でもカフェ系は席が空いてない
とかならマックも全然おk。
477. Posted by
2009年01月26日 02:33
*447
豆が安い=不味い、に繋がるわけは無かろう。
そりゃ高い方が美味しいだろうが、10円のもやしだって作る人が作れば美味しくなる。
まあ、何にせよ。
否定する、或いは肯定するならきちんと理由を提示する――と言う、何時も、誰もが口酸っぱく語るルールが、こと飲食店系列になると何故か少なく感じる。
或いは「安い」と言う言葉に頼る。
感じた味を思いのままに語るだけでいいだろうに、とか、なんとか。
豆が安い=不味い、に繋がるわけは無かろう。
そりゃ高い方が美味しいだろうが、10円のもやしだって作る人が作れば美味しくなる。
まあ、何にせよ。
否定する、或いは肯定するならきちんと理由を提示する――と言う、何時も、誰もが口酸っぱく語るルールが、こと飲食店系列になると何故か少なく感じる。
或いは「安い」と言う言葉に頼る。
感じた味を思いのままに語るだけでいいだろうに、とか、なんとか。
478. Posted by
2009年01月26日 02:34
※464
あー、ごめん。ものすごく言葉が足りなかった。
単純に「フェアトレードをしてる」ということではなくて、
「フェアトレードと言いながら、その実、強引な搾取をしてるよ」ってことを言いたかった。
認識が同じだから伝わると思ってしまったよ。
言葉足らずでごめん。
あー、ごめん。ものすごく言葉が足りなかった。
単純に「フェアトレードをしてる」ということではなくて、
「フェアトレードと言いながら、その実、強引な搾取をしてるよ」ってことを言いたかった。
認識が同じだから伝わると思ってしまったよ。
言葉足らずでごめん。
479. Posted by
2009年01月26日 02:35
おしゃれっぽいから入りづらいんだよ、おっさんとしては。
客もギャルギャルしい女の子が多くて、居心地悪そうだし。
客もギャルギャルしい女の子が多くて、居心地悪そうだし。
480. Posted by
2009年01月26日 02:35
店内で飲む場合マグにいれてくれる場合あるだろ
あれどういうマニュアルなんだろう
「この人はマグを持ち去らない顔してる」とか考えるのか
もっときっちりした判断基準を示すべきだろ!中途半端なサービスは自己満足と呼ばれかねん
あれどういうマニュアルなんだろう
「この人はマグを持ち去らない顔してる」とか考えるのか
もっときっちりした判断基準を示すべきだろ!中途半端なサービスは自己満足と呼ばれかねん
481. Posted by
2009年01月26日 02:37
※477
あほか。
10円のもやしと100円の他の野菜とかじゃなくって同じコーヒー豆の高い安いじゃ味は全然違うっての。あとは好みの差くらいだ。
あほか。
10円のもやしと100円の他の野菜とかじゃなくって同じコーヒー豆の高い安いじゃ味は全然違うっての。あとは好みの差くらいだ。
482. Posted by
2009年01月26日 02:37
ネスカフェエクセラを牛乳で溶かして砂糖をさじ2杯
これが最強と気づいた時からスタバ等には立ち寄っていない
これが最強と気づいた時からスタバ等には立ち寄っていない
483. Posted by
2009年01月26日 02:38
>>478
別に良いんだ。
どうせ世界は長いもので巻かれてるんだし。
ゆっくり味わって飲んでくださいw
別に良いんだ。
どうせ世界は長いもので巻かれてるんだし。
ゆっくり味わって飲んでくださいw
484. Posted by 名無し
2009年01月26日 02:39
サンドイッチとコーヒーでもう700円。学生なので、ドトールは助かります><
485. Posted by
2009年01月26日 02:40
ミラノサンドに絶対に絶対に勝てっこないからだと思います!
486. Posted by
2009年01月26日 02:40
※483
なんか突っかかってる?
なんか突っかかってる?
487. Posted by 。
2009年01月26日 02:41
さほどうまくないのに高いが決定的理由。
488. Posted by
2009年01月26日 02:42
高い高い言うけどなお前ら
都心なら安い部類なんだ。
以上。
都心なら安い部類なんだ。
以上。
489. Posted by
2009年01月26日 02:42
初めて行ったときに値段の割りに不味くて驚いた。
やっぱりブランドで売ってんだな。出店しすぎよりも客層の劣化が大きいと見た。
やっぱりブランドで売ってんだな。出店しすぎよりも客層の劣化が大きいと見た。
490. Posted by
2009年01月26日 02:43
※485
昔のミラノサンドAは美味かった
昔のミラノサンドAは美味かった
491. Posted by
2009年01月26日 02:43
>>481
「高い豆使ってるから美味い!」って声高らかに主張されちゃうと
「高いからスタバは美味い!」ってのと情報量および内容の信憑性に大差ありませんがな
「高い豆使ってるから美味い!」って声高らかに主張されちゃうと
「高いからスタバは美味い!」ってのと情報量および内容の信憑性に大差ありませんがな
492. Posted by
2009年01月26日 02:43
>>486
考えすぎだろw
俺なら飲まないと考えてるだけ
自分がどうするかは自分で決めればいい
考えすぎだろw
俺なら飲まないと考えてるだけ
自分がどうするかは自分で決めればいい
493. Posted by
2009年01月26日 02:44
旨いんだが高過ぎるんだよなぁ…
あと入りづらいわあの空間
あと入りづらいわあの空間
494. Posted by Posted by
2009年01月26日 02:44
味は好みがあるからなんとも言えないが、
スタバのオーダーは3回くらい行けば慣れるんじゃない?
温冷種類決めてサイズ決めるだけなのは他と同じ。
オプションとか最初から考えちゃだめw
オーダーで今だに迷うのはセガフレード。
デミダスとかピッコロとかorz
スタバのオーダーは3回くらい行けば慣れるんじゃない?
温冷種類決めてサイズ決めるだけなのは他と同じ。
オプションとか最初から考えちゃだめw
オーダーで今だに迷うのはセガフレード。
デミダスとかピッコロとかorz
495. Posted by
2009年01月26日 02:45
たかがコーヒー、たかがビールに日本人騒ぎすぎじゃ
496. Posted by
2009年01月26日 02:45
キャラメルマキアートヴェンティショット追加シロップ少なめ
朝これ頼んで昼までかけて飲んでた
でも最近全然行かなくなったな
朝これ頼んで昼までかけて飲んでた
でも最近全然行かなくなったな
497. Posted by
2009年01月26日 02:45
>>446 お前天才だろwwww
498. Posted by
2009年01月26日 02:46
※492
ならいいけど。
勝手に日頃飲んでる人のように思われて捨て台詞を吐かれたからさーw
因みに、創業者がアレだから飲んでない。
ならいいけど。
勝手に日頃飲んでる人のように思われて捨て台詞を吐かれたからさーw
因みに、創業者がアレだから飲んでない。
499. Posted by
2009年01月26日 02:46
※491
その二つならものすごい差があると思うよ。どうして大差ないと思うのかがわからない。なんか変な方向に固執してない?
その二つならものすごい差があると思うよ。どうして大差ないと思うのかがわからない。なんか変な方向に固執してない?
500. Posted by
2009年01月26日 02:47
>>491
意味わかんねえよ
何でもかんでもイコールで結びつけなさんな
意味わかんねえよ
何でもかんでもイコールで結びつけなさんな
501. Posted by
2009年01月26日 02:48
つーかコーヒー嫌いだし。
紅茶しかいりません。
紅茶しかいりません。
502. Posted by
2009年01月26日 02:48
米492
妙に上から物を言うやつだな
妙に上から物を言うやつだな
503. Posted by
2009年01月26日 02:49
次郎フイタw
504. Posted by
2009年01月26日 02:50
※491
全然違うよ
全然違うよ
505. Posted by
2009年01月26日 02:51
後続の店はスタバを参考にした上で出店してただろうし。
ドコモのマーク(旧)よりも目立つauのマークよりも目立つドコモのマーク(新)な感じで競争を頑張る感じか。
まあ自分は、思い入れのある店がある土地勘のある場所以外の場所にある店の場合、そこまで店選びに固執しないなぁというスタンスだな。
ドコモのマーク(旧)よりも目立つauのマークよりも目立つドコモのマーク(新)な感じで競争を頑張る感じか。
まあ自分は、思い入れのある店がある土地勘のある場所以外の場所にある店の場合、そこまで店選びに固執しないなぁというスタンスだな。
506. Posted by
2009年01月26日 02:51
>>502
何か文句ある?
俺はありのままのことを言ってるだけだが
何か文句ある?
俺はありのままのことを言ってるだけだが
507. Posted by
2009年01月26日 02:51
*481
味は全然違うだろうが、さてそれが美味しさの基準に也得るか。
高い物が本当に美味しいか。
安い物が本当に不味いのか。
それを決めるのは自分で感じた味覚だけが頼りで。
その頼りである味覚を文面上に書き出せない以上、「不味い」とただ書かれても。
ほら、その、中学生が「歴史の授業はゴミ、面白くないから」と方言しているのと、同じではないか。
味は全然違うだろうが、さてそれが美味しさの基準に也得るか。
高い物が本当に美味しいか。
安い物が本当に不味いのか。
それを決めるのは自分で感じた味覚だけが頼りで。
その頼りである味覚を文面上に書き出せない以上、「不味い」とただ書かれても。
ほら、その、中学生が「歴史の授業はゴミ、面白くないから」と方言しているのと、同じではないか。
508. Posted by
2009年01月26日 02:52
>>スレ93
長野県民ってどんだけ田舎なんだよ・・・リニアといい、脱・脱ダムといい・・・。
長野県民ってどんだけ田舎なんだよ・・・リニアといい、脱・脱ダムといい・・・。
509. Posted by …
2009年01月26日 02:52
高校生の時分、彼女にオサレな店で放課後を過ごそうと部活もせずにスタバで2時間くらい話をしていますた。
当時はなんかオトナになった気分で味なんてどうでもよかった。
やっぱスタバは味より雰囲気に金を払っているようなもんです
当時はなんかオトナになった気分で味なんてどうでもよかった。
やっぱスタバは味より雰囲気に金を払っているようなもんです
510. Posted by
2009年01月26日 02:53
スタバは本国でも苦戦してるんだよね
店舗増やしすぎて質が落ちたのが主原因らしい
まあ、なんだかんだで便利だし行くんだけどね。
店舗増やしすぎて質が落ちたのが主原因らしい
まあ、なんだかんだで便利だし行くんだけどね。
511. Posted by
2009年01月26日 02:54
場所によっては高校生ばかりだからうるさそうで
512. Posted by
2009年01月26日 02:55
※507
なんだ。理由を明確に文章で説明しないと不味いものを不味いと言っちゃいけないのかい、知らなかったね。
なんだ。理由を明確に文章で説明しないと不味いものを不味いと言っちゃいけないのかい、知らなかったね。
513. Posted by
2009年01月26日 02:55
クオリティが保てなくなって事業を辞めてしまった
「談話室滝沢」ってのもあったなぁ
「談話室滝沢」ってのもあったなぁ
514. Posted by
2009年01月26日 02:56
やっぱルノアールだろ
515. Posted by
2009年01月26日 02:56
米506
貴男様に文句なんてめっそうもない
素直に思ったことを述べたまでですw
貴男様に文句なんてめっそうもない
素直に思ったことを述べたまでですw
516. Posted by
2009年01月26日 02:57
512
別にまずいつってもいいんじゃないの?
ただその感想文を読んだところで本当にまずいかまずくないか
ヒントが少なすぎて判断がつかんだけで
別にまずいつってもいいんじゃないの?
ただその感想文を読んだところで本当にまずいかまずくないか
ヒントが少なすぎて判断がつかんだけで
517. Posted by
2009年01月26日 02:58
>>430
高校の時、クラスの女子達が大声でファッキンファッキン言ってた時は何事かと思ったもんだ。
スタバがすごかったのはエスプレッソマシーンの普及とエスプレッソベースの飲み物の一般化だと思うけど…。
うまい不味いか以前にあんなバリエーションのコーヒー飲料があった?
それと今でこそ「ドトールが…」とか言えるけど、以前のドトールはもっと汚くてもっさりしてて全然気持ちのいい空間じゃなかった。
スタバに対抗して他のチェーンもキレイめになってった事を忘れちゃいかんでしょう。
高校の時、クラスの女子達が大声でファッキンファッキン言ってた時は何事かと思ったもんだ。
スタバがすごかったのはエスプレッソマシーンの普及とエスプレッソベースの飲み物の一般化だと思うけど…。
うまい不味いか以前にあんなバリエーションのコーヒー飲料があった?
それと今でこそ「ドトールが…」とか言えるけど、以前のドトールはもっと汚くてもっさりしてて全然気持ちのいい空間じゃなかった。
スタバに対抗して他のチェーンもキレイめになってった事を忘れちゃいかんでしょう。
518. Posted by
2009年01月26日 02:59
>>515
そうか。なら良いんだw
そうか。なら良いんだw
519. Posted by
2009年01月26日 03:00
「美味い」か「凄く美味い」の二択しかない味覚の持ち主で良かった。
520. Posted by
2009年01月26日 03:01
*512
いいや。一般生活で美味い不味いを言うのは良いさね。
でも、理由を示さない奴は馬鹿と語られるようなこの痛いニュースで、何故だかな、と想うのさ。
「明確に文章で説明しろよw」という煽り分を幾つも痛いニュース内で見掛けてきたけれど、飲食店にはそれが余りにも見つからない。
だからそう思ったから、そう書いてみる。
さて「スタバというのは不味いと書かれるが、それは真か偽か」を問うレスの一つや二つは、変人の戯言としてあっても宜しかろう。
いいや。一般生活で美味い不味いを言うのは良いさね。
でも、理由を示さない奴は馬鹿と語られるようなこの痛いニュースで、何故だかな、と想うのさ。
「明確に文章で説明しろよw」という煽り分を幾つも痛いニュース内で見掛けてきたけれど、飲食店にはそれが余りにも見つからない。
だからそう思ったから、そう書いてみる。
さて「スタバというのは不味いと書かれるが、それは真か偽か」を問うレスの一つや二つは、変人の戯言としてあっても宜しかろう。
521. Posted by
2009年01月26日 03:01
つまりカフェインに支配されているわけですよ
522. Posted by
2009年01月26日 03:02
※520
そこまで語ることかよw
そこまで語ることかよw
523. Posted by
2009年01月26日 03:04
変人だからなぁ。
美味いも不味いもこの世にはあるが、しかし、論理的を詠う集団が味については全く原因も理由も示さないという違和感が、ほら、ねぇ。
気になるじゃない、変人として。
美味いも不味いもこの世にはあるが、しかし、論理的を詠う集団が味については全く原因も理由も示さないという違和感が、ほら、ねぇ。
気になるじゃない、変人として。
524. Posted by
2009年01月26日 03:05
エクセとかドトールのがカフェモカが美味しいからスタバはいかねーなー。
525. Posted by
2009年01月26日 03:06
※520
「不味い」という個人の判断に対して一々理由をあげつらおうなんて池沼はお前だけだよ。
「不味い」という個人の判断に対して一々理由をあげつらおうなんて池沼はお前だけだよ。
526. Posted by
2009年01月26日 03:07
自分で「変人なんだ」というヤツほど凡人だったり、ほら、ねぇ。
527. Posted by
2009年01月26日 03:08
スタバはどちらかと言うとコーヒーのファーストフード店という
イメージだったんだが、そんなに高いのか。
それだけ金出すんだったら、東海地方限定だが、明楽時運(『あらじん』と読む)行くわ。
落ち着いた店内はシックな雰囲気の店で、
店員はギャルソン風の男性のみ。
コーヒーを頼むと棚に飾ってある多種類のカップ(高級品もあるらしい)から
一つを選び、其の場で一カップずつ淹れる。
まあ、チェーン店でも店によってブレンドが違うから、
好き嫌いが分かれることも有るんだけどね。
イメージだったんだが、そんなに高いのか。
それだけ金出すんだったら、東海地方限定だが、明楽時運(『あらじん』と読む)行くわ。
落ち着いた店内はシックな雰囲気の店で、
店員はギャルソン風の男性のみ。
コーヒーを頼むと棚に飾ってある多種類のカップ(高級品もあるらしい)から
一つを選び、其の場で一カップずつ淹れる。
まあ、チェーン店でも店によってブレンドが違うから、
好き嫌いが分かれることも有るんだけどね。
528. Posted by
2009年01月26日 03:09
スタバはどちらかと言うとコーヒーのファーストフード店という
イメージだったんだが、そんなに高いのか。
それだけ金出すんだったら、東海地方限定だが、明楽時運(『あらじん』と読む)行くわ。
落ち着いた店内はシックな雰囲気の店で、
店員はギャルソン風の男性のみ。
コーヒーを頼むと棚に飾ってある多種類のカップ(高級品もあるらしい)から
一つを選び、其の場で一カップずつ淹れる。
まあ、店によってブレンドが違うから好き嫌いが分かれることも有るんだけどね。
イメージだったんだが、そんなに高いのか。
それだけ金出すんだったら、東海地方限定だが、明楽時運(『あらじん』と読む)行くわ。
落ち着いた店内はシックな雰囲気の店で、
店員はギャルソン風の男性のみ。
コーヒーを頼むと棚に飾ってある多種類のカップ(高級品もあるらしい)から
一つを選び、其の場で一カップずつ淹れる。
まあ、店によってブレンドが違うから好き嫌いが分かれることも有るんだけどね。
529. Posted by ぐ○ーびす
2009年01月26日 03:11
ビジネススクールか何かに行くと必ずマーケティングの成功例、とか言って、
スターバックスが出てくるけど、
当時から「これまでは良かったけどこれからどうすんのさ」と思っていたのだが、
どの先生もお茶を濁してた。
まぁこんなもんだよな。
スターバックスが出てくるけど、
当時から「これまでは良かったけどこれからどうすんのさ」と思っていたのだが、
どの先生もお茶を濁してた。
まぁこんなもんだよな。
530. Posted by
2009年01月26日 03:11
スタバもドトールも一回もいったことねえな
531. Posted by
2009年01月26日 03:13
池袋のジュンク堂の隣にあったときは
向かい同士にスタバだったぞw
商圏の食い合いもクソもないw
向かい同士にスタバだったぞw
商圏の食い合いもクソもないw
532. Posted by
2009年01月26日 03:14
525
や、わりと俺は520に賛成なんだけどな
だって「まじーもんはまじいんだよ!」って言われても納得のしようがないぞ
あぁこの人にとってはまずいんだろうなぁ、というのは理解できるし
それ以上のことを書くつもりがないならそれでいいけど
や、わりと俺は520に賛成なんだけどな
だって「まじーもんはまじいんだよ!」って言われても納得のしようがないぞ
あぁこの人にとってはまずいんだろうなぁ、というのは理解できるし
それ以上のことを書くつもりがないならそれでいいけど
533. Posted by
2009年01月26日 03:14
シロノワール食べられるコメダが最高。
534. Posted by
2009年01月26日 03:15
ドトールなんかクソまずくて飲めないが
タバコすえるから仕方なく入る。
タバコすえるから仕方なく入る。
535. Posted by
2009年01月26日 03:17
やっぱり家で飲むコーヒーと寂しい雰囲気のところで飲む缶コーヒーだろう!
俺カッケェwwwwwwwwww
俺カッケェwwwwwwwwww
536. Posted by
2009年01月26日 03:17
うぜえからだろ
注文はややこしいし、値段たけえし、別に糞うめぇってわけでもないし
注文はややこしいし、値段たけえし、別に糞うめぇってわけでもないし
537. Posted by
2009年01月26日 03:19
好みもあるだろうが、スタバが取り立てて不味いわけでもないだろ。
ただ高い、これだけはガチ。
ただ高い、これだけはガチ。
538. Posted by
2009年01月26日 03:24
初期のスタバのキャラメルマキアートは斬新で美味しかった。
最近は美味いと感じない。飽きたのか、質が落ちたかはわからんが。
最近は美味いと感じない。飽きたのか、質が落ちたかはわからんが。
539. Posted by
2009年01月26日 03:25
この前ひょんな事から行く機会があったんだけど意味不明だったよ…
注文でめちゃくちゃ戸惑っちゃって結局レジの人が見かねて適当にお勧めを教えてくれた
わけがわからなかったけどごく普通っぽいのだったから
とりあえず「それでお願いします…」って言ったら今度は
豆の種類?を選んでくださいと言われた
豆の名前もドコに書いてあるのかも知らないからまた戸惑ってたら
この中からお選びくださいって言われたんだけどやっぱりさっぱりわからないから適当に頼んだよ
店員さんも苦笑してたけど知らないもんは知らないんだよぉぉぉorz
もっとわかりやすいメニューで注文の仕方とかも
詳しく書いてくれないともう怖くて行きたくないよ…
セレブっぽいおじさんおばさんの視線が痛かった…orz
注文でめちゃくちゃ戸惑っちゃって結局レジの人が見かねて適当にお勧めを教えてくれた
わけがわからなかったけどごく普通っぽいのだったから
とりあえず「それでお願いします…」って言ったら今度は
豆の種類?を選んでくださいと言われた
豆の名前もドコに書いてあるのかも知らないからまた戸惑ってたら
この中からお選びくださいって言われたんだけどやっぱりさっぱりわからないから適当に頼んだよ
店員さんも苦笑してたけど知らないもんは知らないんだよぉぉぉorz
もっとわかりやすいメニューで注文の仕方とかも
詳しく書いてくれないともう怖くて行きたくないよ…
セレブっぽいおじさんおばさんの視線が痛かった…orz
540. Posted by ボジョレーヌーボー
2009年01月26日 03:27
スイーツやマスコミに踊らされちゃった痛い子達と一緒にコーヒーなんか飲めるかよ
気持ち悪い
気持ち悪い
541. Posted by
2009年01月26日 03:28
>>520がやたら罵倒されている理由がよくわからない
語彙が少ない割に口調が汚い奴のデカイ声のほうが偉いとでもいうんか
語彙が少ない割に口調が汚い奴のデカイ声のほうが偉いとでもいうんか
542. Posted by
2009年01月26日 03:30
っていうかスタバ語れる位スタバに出入りしてるのかと。
もしそうならツンデレもいい所だ
俺は何も知らないから注文メンドクセェとすら叩けない
もしそうならツンデレもいい所だ
俺は何も知らないから注文メンドクセェとすら叩けない
543. Posted by
2009年01月26日 03:31
>>536
俺の昔の彼女なんかマクドナルドすら注文に困ってたぞw
セットにしますか単品ですか
↓
セット
↓
サラダとポテトどちらがいいですか?
↓
飲み物はいかがなさいますか?
↓
+20円でLサイズにできますが
↓
ナゲットも一緒にいかがですか?いまなら100円です。
劇ワロタ
俺の昔の彼女なんかマクドナルドすら注文に困ってたぞw
セットにしますか単品ですか
↓
セット
↓
サラダとポテトどちらがいいですか?
↓
飲み物はいかがなさいますか?
↓
+20円でLサイズにできますが
↓
ナゲットも一緒にいかがですか?いまなら100円です。
劇ワロタ
544. Posted by
2009年01月26日 03:32
※540
お前の妄想の方が気持ち悪いです><
お前の妄想の方が気持ち悪いです><
545. Posted by
2009年01月26日 03:34
※542
いや、そもそも一回行かなきゃ批判もできないだろうが
何でツンデレになるんだよ
いや、そもそも一回行かなきゃ批判もできないだろうが
何でツンデレになるんだよ
546. Posted by
2009年01月26日 03:36
自分の口に合わないだけでなんでもかんでもすぐ不味い不味いと言うのはいかがなものか
547. Posted by
2009年01月26日 03:36
東京に出張に行く時、乗り換えでの移動のたびに見たわ
もしかして全線全駅にスタバがあるのか?異常だろ、と思った
もしかして全線全駅にスタバがあるのか?異常だろ、と思った
548. Posted by
2009年01月26日 03:38
ドトールで「Mブレンド、Aサンド。店内で。」としか言わない俺にとっては
スタバの注文フローチャートは拷問かと思うレベル。
スタバの注文フローチャートは拷問かと思うレベル。
549. Posted by
2009年01月26日 03:40
自分の口に合わないだけでなんでもかんでもすぐ不味い不味いと言うのはいかがなものか
550. Posted by
2009年01月26日 03:41
※548
そもそも普通の店はメニュー見て指定するだけだろJK
そもそも普通の店はメニュー見て指定するだけだろJK
551. Posted by ジョッジョリーナ・ジョリー
2009年01月26日 03:42
スタバってなんであんなに高くて、コーヒーまずいんだよ。禁煙空間なのは、吸わない俺にはいいけど。英語読めねえオサレ気取りのヒゲとかが、辞書片手に英字新聞にチャレンジしてんのとか、吐き気するわ。金落とさないのに長居してんの大杉。
552. Posted by
2009年01月26日 03:42
メニューに乗ってない隠れメニューもスタバの魅力。
俺って通なんだぜって女の前で自慢できる。
俺って通なんだぜって女の前で自慢できる。
553. Posted by
2009年01月26日 03:43
スタバにすら入った事のない(服装とか関係なく)俺は凄くね?
なんか外から見ると薄暗い感じで、別にコーヒーなんて何処でも飲めるし良いじゃない。という思いからね
最近じゃマックにすら全く入ってないな俺の感性が乏しいだけか?
なんか外から見ると薄暗い感じで、別にコーヒーなんて何処でも飲めるし良いじゃない。という思いからね
最近じゃマックにすら全く入ってないな俺の感性が乏しいだけか?
554. Posted by
2009年01月26日 03:45
店の内情は置いといて、スタバのような店は、日本人の感性にかなり良い影響を与えてる、与えたと思う。
555. Posted by ババーバックス
2009年01月26日 03:46
スタバってなんであんなに高くて、コーヒーまずいんだよ。禁煙空間なのは、吸わない俺にはいいけど。英語読めねえオサレ気取りのヒゲとかが、辞書片手に英字新聞にチャレンジしてんのとか、吐き気するわ。家で読めや。
金落とさないのに長居してんの多すぎない?
金落とさないのに長居してんの多すぎない?
556. Posted by
2009年01月26日 03:46
スタバが美味いとか言ってる奴は味覚障害。
スタバの豆には中国産が混ざってる。
・スターバックスが中国雲南省のコーヒー豆の仕入開始。
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/50999396.html
中国雲南省の2006年の生産量は2万6000トンで、うち1万5000トンを日本やシンガポールなどへ輸出した。
スタバの豆には中国産が混ざってる。
・スターバックスが中国雲南省のコーヒー豆の仕入開始。
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/50999396.html
中国雲南省の2006年の生産量は2万6000トンで、うち1万5000トンを日本やシンガポールなどへ輸出した。
557. Posted by
2009年01月26日 03:49
ロッテリア<マック<ドトール<スタバ
相対的にはスタバはうまい。
ファーストフードごときに値段は別に気にならん。
ロッテリアのコーヒーは眠眠打破の味がする。
相対的にはスタバはうまい。
ファーストフードごときに値段は別に気にならん。
ロッテリアのコーヒーは眠眠打破の味がする。
558. Posted by 554
2009年01月26日 03:50
553を蔑んだわけではないので。
広辞苑で感性を一応調べてから書き込んだんだ。
広辞苑で感性を一応調べてから書き込んだんだ。
559. Posted by
2009年01月26日 03:51
※552
どうせ釣りだろうが、カッコワルwwww
どうせ釣りだろうが、カッコワルwwww
560. Posted by Posted by
2009年01月26日 03:56
ダイドーのデミタスコーヒーに勝てるコーヒーなどない!!
561. Posted by
2009年01月26日 03:57
コーヒーなんてみんな同じ味
個人的にはドトールを使う。
それより、いつかハーゲンダッツの専門店が日本にできないかな。
個人的にはドトールを使う。
それより、いつかハーゲンダッツの専門店が日本にできないかな。
562. Posted by
2009年01月26日 03:58
>>561
あったけどつぶれた。マジで。
あったけどつぶれた。マジで。
563. Posted by 一般大学生
2009年01月26日 04:04
マズイ!高い!遅い!
の三拍子だからとしか言えない…
の三拍子だからとしか言えない…
564. Posted by
2009年01月26日 04:05
ミラノサンドA最高!
・・・だったんだが、値上げのときに構成が変わっちまって味落ちたんだよな
orz
・・・だったんだが、値上げのときに構成が変わっちまって味落ちたんだよな
orz
565. Posted by ななし
2009年01月26日 04:06
都市伝説だと思ってたがいざ実際に行ってみたらパン、ゆで卵、サラダがついて来た名古屋(°д°)
しかもワンコインだし…。
しかもワンコインだし…。
566. Posted by
2009年01月26日 04:10
つーか、そんなにコーヒーって飲みたいか?
567. Posted by
2009年01月26日 04:11
無駄に高いし、飲み食いした後気持ち悪くなるから二度と行かない。俺はドトールが好きだ。
568. Posted by
2009年01月26日 04:12
アイストールラテ・ショット20追加
とか一度やってみたい・・・
とか一度やってみたい・・・
569. Posted by
2009年01月26日 04:14
こんなコンプレックスの塊のようなスレは見てて反吐がでるな
安くて美味いなら飲むけどね
コメダ珈琲が近所に出来てほしい
コメダ珈琲が近所に出来てほしい
571. Posted by
2009年01月26日 04:17
数年前、実家の宮崎に帰ったら
中心部と実家のすぐ近くに出展しててワロタ。高いし行かないねぇ。使うとしたら待ち合わせの時ぐらいか。
ドトールやベローチェの方がコストパフォーマンスいいし・・・
中心部と実家のすぐ近くに出展しててワロタ。高いし行かないねぇ。使うとしたら待ち合わせの時ぐらいか。
ドトールやベローチェの方がコストパフォーマンスいいし・・・
572. Posted by
2009年01月26日 04:17
名古屋市内より名古屋近郊の喫茶店のほうがクオリティ高いよ
573. Posted by すぐる君
2009年01月26日 04:18
夜勤中※すんなよお前ら(笑)真面目に働けよ
574. Posted by
2009年01月26日 04:19
日本なんだから日本茶チェーン店たくさんあってもいいはずなのに
コーヒーに負けるなんて、なんて欧米脳
コーヒーに負けるなんて、なんて欧米脳
575. Posted by
2009年01月26日 04:20
>>562
mjsk...ハワイでたべたが相当おいしかった。
冬は売り上げ落ち込むから割あわないのかな。
mjsk...ハワイでたべたが相当おいしかった。
冬は売り上げ落ち込むから割あわないのかな。
576. Posted by
2009年01月26日 04:21
>>575
いまダッツのサイトみたら店舗結構あったよ。
でもさすがに東北には出店してないみたい。
いまダッツのサイトみたら店舗結構あったよ。
でもさすがに東北には出店してないみたい。
577. Posted by
2009年01月26日 04:25
うお、俺の福岡にハーゲンダッツショップあったwww
今度行ってみよ
今度行ってみよ
578. Posted by すぐる君
2009年01月26日 04:26
スタバとかリア充とスイーツのアベックが溢れてる場所だろ?
579. Posted by
2009年01月26日 04:26
アメリカ風イタリア風コーヒー
ケチャップのスパゲッティだな。
ケチャップのスパゲッティだな。
580. Posted by
2009年01月26日 04:28
ドトールの方が良い豆使ってるとか言ってる奴はどんな舌してんの?
ていうか290円のコーヒー、320円のラテで高いとかどんな貧乏人だよw
ていうか290円のコーヒー、320円のラテで高いとかどんな貧乏人だよw
581. Posted by
2009年01月26日 04:30
※562
ウソをつくなウソを。
お前が言ってるのは去年閉めた青山店か?
※575
http://www.haagen-dazs.co.jp/index.html
ウソをつくなウソを。
お前が言ってるのは去年閉めた青山店か?
※575
http://www.haagen-dazs.co.jp/index.html
582. Posted by
2009年01月26日 04:31
ドトールはハワイに自社の農園もってるから
収穫焙煎流通のクオリティ管理自体は評価高い。
ただ、あんまり美味くない。
コーヒー味の何かが飲みたいときはいい。
収穫焙煎流通のクオリティ管理自体は評価高い。
ただ、あんまり美味くない。
コーヒー味の何かが飲みたいときはいい。
583. Posted by
2009年01月26日 04:31
なんという被害妄想スレwww
584. Posted by
2009年01月26日 04:31
スイーツの時代終わりかね
クリスピー・クリーム・ドーナツなんて、近所の店なら今や5分並べば買える
クリスピー・クリーム・ドーナツなんて、近所の店なら今や5分並べば買える
585. Posted by
2009年01月26日 04:32
でも、のり弁の値段でコーヒー、
のりタル弁当の値段でラテと考えると高いぜ
のりタル弁当の値段でラテと考えると高いぜ
586. Posted by
2009年01月26日 04:33
ただコーヒー飲みながら雑談したい→マック、ファミレス
うまいコーヒーが飲みたい→ちゃんとした喫茶店かドトール
金かけずにのんびりしたい→マック
スタバは店が狭くてのんびりもできないし高いし行くやつは自分に酔ってるやつぐらいだろ
うまいコーヒーが飲みたい→ちゃんとした喫茶店かドトール
金かけずにのんびりしたい→マック
スタバは店が狭くてのんびりもできないし高いし行くやつは自分に酔ってるやつぐらいだろ
587. Posted by
2009年01月26日 04:34
その海苔弁当の具材は米以外中国製だが?
588. Posted by jj
2009年01月26日 04:36
六本木のスタバだけはガチ
589. Posted by
2009年01月26日 04:36
おしゃれで本格的なプレミアムコーヒー
ってブランド自体がマイナスになってると思う。
そんな店はいったら俺って自意識過剰だと思われるんじゃね?
って思われそうで入りにくい。
ってブランド自体がマイナスになってると思う。
そんな店はいったら俺って自意識過剰だと思われるんじゃね?
って思われそうで入りにくい。
590. Posted by
2009年01月26日 04:38
注文方法が意味不明。
だから、目に付いても入らない。
そもそも、コーヒーにそんな細かい注文をつけられるほど舌は肥えてないし、こだわりがあるわけでも無い。
気軽に入れないチェーン店に意味なし。
まあ、当然の結果だな。
だから、目に付いても入らない。
そもそも、コーヒーにそんな細かい注文をつけられるほど舌は肥えてないし、こだわりがあるわけでも無い。
気軽に入れないチェーン店に意味なし。
まあ、当然の結果だな。
591. Posted by あ
2009年01月26日 04:39
>おしゃれブランドの低下
俗に言う、痛ンブラー持ってくるヤツが増えたしな。
俗に言う、痛ンブラー持ってくるヤツが増えたしな。
592. Posted by
2009年01月26日 04:39
くつろげれば水だけ飲めばいいかなって思っちゃう
593. Posted by
2009年01月26日 04:41
>>590
だから、アイスコーヒー普通のサイズで
って言えばいいんだよ。
スタバ=上級ってイメージ持ってること自体がナンセンス
だから、アイスコーヒー普通のサイズで
って言えばいいんだよ。
スタバ=上級ってイメージ持ってること自体がナンセンス
594. Posted by すぐる君
2009年01月26日 04:41
スタバデビューしたいんだが何か注意した方がいいことってなんかある?
595. Posted by あ
2009年01月26日 04:43
前々から思ってたけど、スタバがお洒落だと思ってるのは田舎者だけだよ。
あんな安いチェーン店がお洒落とか、笑っちゃうんだけど。
あんな安いチェーン店がお洒落とか、笑っちゃうんだけど。
596. Posted by
2009年01月26日 04:43
※594
般若心経を暗記
般若心経を暗記
597. Posted by
2009年01月26日 04:44
喫茶ルノアールのおっさん臭さが大好きです
598. Posted by すぐる君
2009年01月26日 04:44
氏:氏氏
599. Posted by
2009年01月26日 04:45
>>594
いっちゃんおいしいやつで!と頼むといい
いっちゃんおいしいやつで!と頼むといい
600. Posted by
2009年01月26日 04:45
バリスタ(笑)
601. Posted by
2009年01月26日 04:46
某ふぁーすとふーどでバイトしてるけど
名前があるから 来てるんだろうなってのと
知らないできてるんだろうな
さすがに注文しないで座る お客は少ないけど
それなりの知識があって入ってるんだろう
行きなれてない わしや そんなお客は
うだうだ言わなきゃならないのは 苦痛でしかないぞ
あんな対面で メニューわかんないのに
知ってるお客や 店員は 心の中で 早くしろでそ
人が無条件で来るとこならいざ知らず
ほんの街角に作っても こねえって
名前があるから 来てるんだろうなってのと
知らないできてるんだろうな
さすがに注文しないで座る お客は少ないけど
それなりの知識があって入ってるんだろう
行きなれてない わしや そんなお客は
うだうだ言わなきゃならないのは 苦痛でしかないぞ
あんな対面で メニューわかんないのに
知ってるお客や 店員は 心の中で 早くしろでそ
人が無条件で来るとこならいざ知らず
ほんの街角に作っても こねえって
602. Posted by すぐる君
2009年01月26日 04:46
般若心経(?_?)
注文場所と商品受け取る場所違うの?Macと違うの?
603. Posted by
2009年01月26日 04:48
※594
松屋に初めて行って吉野家感覚で普通に席についたら
「食券買ってください」
と言われて顔赤くなった時の経験があれば
初めてスタバに行って戸惑おうが怖くない
松屋に初めて行って吉野家感覚で普通に席についたら
「食券買ってください」
と言われて顔赤くなった時の経験があれば
初めてスタバに行って戸惑おうが怖くない
604. Posted by
2009年01月26日 04:48
※590
そういうこと言うヤツ多いけど、難クセもいいところ。
メニュー見て「これください、サイズは真ん中のヤツでいいです」で充分通じるし。
変わったもん頼みたければ何度か行って覚えればいい。
ラーメン屋でも麺のかたさ・脂の量・トッピングまで細かく指定するとこあるだろ?大差ないって。
そういうこと言うヤツ多いけど、難クセもいいところ。
メニュー見て「これください、サイズは真ん中のヤツでいいです」で充分通じるし。
変わったもん頼みたければ何度か行って覚えればいい。
ラーメン屋でも麺のかたさ・脂の量・トッピングまで細かく指定するとこあるだろ?大差ないって。
605. Posted by あ
2009年01月26日 04:48
サイゼのドリンクバーのコーヒー豆はドトールだがレストランなのでドリンクバーだけ頼むのも気が引ける
スタバは甘い物好きな人向けでアレンジなども色々あって楽しいがコーヒー(豆)に関して言えば…やはりドトールなんだよな
スタバは甘い物好きな人向けでアレンジなども色々あって楽しいがコーヒー(豆)に関して言えば…やはりドトールなんだよな
606. Posted by すぐる君
2009年01月26日 04:49
※603
それは無い
それは無い
607. Posted by すぐる君
2009年01月26日 04:52
スタバとか幹部クラスの年配サラリーマンと女とアベックしかいないんじゃないの?
俺みたいな若い男一人で行っていいとこなんか?
俺みたいな若い男一人で行っていいとこなんか?
608. Posted by
2009年01月26日 04:53
※602
注文慣れした客っぽかったら何も言われないけど、
初心者っぽかったら、赤いランプのしたでお出しします、とかって言ってくれるよ。
注文慣れした客っぽかったら何も言われないけど、
初心者っぽかったら、赤いランプのしたでお出しします、とかって言ってくれるよ。
609. Posted by
2009年01月26日 04:53
※607
あと外人も多いよw
あと外人も多いよw
610. Posted by
2009年01月26日 04:57
肩肘張らずに、専門用語使わないほうが無難
店員も困らないし
店員も困らないし
611. Posted by
2009年01月26日 04:59
500円あったら、ネットカフェで飲み放題だろうがw
612. Posted by すぐる君
2009年01月26日 04:59
そもそもペペロンチーノとか○○ラテとか○○ラテとか意味不明(?_?)
まぁ近々行きますわ
まぁ近々行きますわ
613. Posted by すぐる君
2009年01月26日 05:02
※611
満喫とかネカフェ、カラオケboxのコスパは異常
スタバとか馬鹿馬鹿しくなるくらい高いと感じてしまう
満喫とかネカフェ、カラオケboxのコスパは異常
スタバとか馬鹿馬鹿しくなるくらい高いと感じてしまう
614. Posted by
2009年01月26日 05:02
わからないなら可愛い店員さんに聞く
おばちゃんには聞かない
これで問題ない
おばちゃんには聞かない
これで問題ない
615. Posted by
2009年01月26日 05:05
ユーザエクスペリエンスの例でスタバを耳にするけど何かは忘れた。
616. Posted by
2009年01月26日 05:06
都心に住んでるんだが、どこのスタバ行っても必ず5人はいる、一人で読書してる若い女。
足を組み、時々ゆっくり飲み物を口にし、明らかに他人の視線を意識しながら読書してる女。
マックより混んでてうるさいし、ドトールより高くて不味いし、ルノアールより狭くて落ち着かないのに、彼女達にとっては「スタバで読書すること」自体がステータスなんだろうな。
本当に飲み物と読書が目的なら他に安くて近くて落ち着く店がいくらでもあるのに。
足を組み、時々ゆっくり飲み物を口にし、明らかに他人の視線を意識しながら読書してる女。
マックより混んでてうるさいし、ドトールより高くて不味いし、ルノアールより狭くて落ち着かないのに、彼女達にとっては「スタバで読書すること」自体がステータスなんだろうな。
本当に飲み物と読書が目的なら他に安くて近くて落ち着く店がいくらでもあるのに。
617. Posted by すぐる君
2009年01月26日 05:09
お前らなんでスタバとかそういうこじゃれた系のお店そんなに詳しいの?
コミュニケーション能力ゼロの深夜の夜勤の群じゃないの?実はイケメンリア充とか?
コミュニケーション能力ゼロの深夜の夜勤の群じゃないの?実はイケメンリア充とか?
618. Posted by
2009年01月26日 05:09
朝ドトールでミラノサンドA頼んで30分くらいマッタリしてから会社行こうと店出たら、
元気のいい女店員さんが「いってらっしゃいませ〜」って言ってくれた。
客全員に言うんだろうけどそれが嬉しくて一日がんばった。
また行こうと思う。
元気のいい女店員さんが「いってらっしゃいませ〜」って言ってくれた。
客全員に言うんだろうけどそれが嬉しくて一日がんばった。
また行こうと思う。
619. Posted by
2009年01月26日 05:11
色々種類あって
スィーツあたりは楽しいかもしれんが
ブラックの直球勝負が好きな人間には
まるで必要のない店
スィーツあたりは楽しいかもしれんが
ブラックの直球勝負が好きな人間には
まるで必要のない店
620. Posted by
2009年01月26日 05:12
>>616
ちょい高めの値段をふっかける
出会い系人妻売春の落ち合い場所なんじゃね?
ちょい高めの値段をふっかける
出会い系人妻売春の落ち合い場所なんじゃね?
621. Posted by
2009年01月26日 05:12
フリードリンクのジュースの原価は
コークグラス(Lサイズ)一杯で大体30円。
なので元を取るために飲みまくりましょう。
コークグラス(Lサイズ)一杯で大体30円。
なので元を取るために飲みまくりましょう。
622. Posted by すぐる君
2009年01月26日 05:14
※620
発想力豊かだなww
発想力豊かだなww
623. Posted by
2009年01月26日 05:16
朝会社に入るときスタバのコーヒーもって
入ってくるとかっこいいよね。
入ってくるとかっこいいよね。
624. Posted by
2009年01月26日 05:16
早い話、メニューは日本語でおk。
625. Posted by
2009年01月26日 05:18
伊太利亜煎り豆飲料、大湯飲み、牛乳入り
626. Posted by
2009年01月26日 05:21
スタバのブレンドなんて機械変えて以降の
マック並、ブルックス換算だと50円クラス
あの額払う意味がわがんね
マック並、ブルックス換算だと50円クラス
あの額払う意味がわがんね
627. Posted by すぐる君
2009年01月26日 05:24
スタバでの男性バイトの待遇どんな感じかな?キツい?出会いある?スタバ行ったことある人教えて!!
628. Posted by
2009年01月26日 05:26
>>215
二郎のほうが注文は、簡単だろw
二郎のほうが注文は、簡単だろw
629. Posted by
2009年01月26日 05:29
>>617ネット=ヲタクですか?
630. Posted by
2009年01月26日 05:34
家の近所にないからだ
私は好きですよ、スタバ
ただしマクドも好きですけどね
私は好きですよ、スタバ
ただしマクドも好きですけどね
631. Posted by
2009年01月26日 05:34
あんなのほとんど場所代だろ。店が広くないと意味無いよね
632. Posted by k
2009年01月26日 05:35
渋谷生まれ渋谷育ち20代の俺にはスタバはオシャレでも何でもないよ?
ていうか、周りの友達で『スタバ=オシャレ』って思ってる人なんていないと思うよ?
本当にただのジュース屋、他の人も言ってるけど煙草の吸えない店は喫茶店とは呼ばない。
東京じゃ、オシャレぶって独りスタバで小説とか英字新聞とか読んでたらそれこそダサいよ。
似合わないケバメイクをした田舎娘と変わらない。背伸びしたダサさが一番ダサいんだよ。
長野を都会っぽくとか言ってる人は「真面目に百姓やってる人のカッコよさが解らないダサい
人間です」って自分で言ってるようなもんなんだよ?気づこうよ自分たちのカッコ良さに。
ていうか、周りの友達で『スタバ=オシャレ』って思ってる人なんていないと思うよ?
本当にただのジュース屋、他の人も言ってるけど煙草の吸えない店は喫茶店とは呼ばない。
東京じゃ、オシャレぶって独りスタバで小説とか英字新聞とか読んでたらそれこそダサいよ。
似合わないケバメイクをした田舎娘と変わらない。背伸びしたダサさが一番ダサいんだよ。
長野を都会っぽくとか言ってる人は「真面目に百姓やってる人のカッコよさが解らないダサい
人間です」って自分で言ってるようなもんなんだよ?気づこうよ自分たちのカッコ良さに。
633. Posted by
2009年01月26日 05:36
結局アレ飲んでる奴って
『自分スタバ飲んでるよ。お洒落?』
みたいなとこがあるよね
むしろ売りはそこだけっつか
美味しいといえば美味しいけどおやつ
あの額払うならケーキでも食いにいったほうが
個人的にいいわ
『自分スタバ飲んでるよ。お洒落?』
みたいなとこがあるよね
むしろ売りはそこだけっつか
美味しいといえば美味しいけどおやつ
あの額払うならケーキでも食いにいったほうが
個人的にいいわ
634. Posted by
2009年01月26日 05:39
普通に一人でスタバで本読んだり勉強したりしてるけどな。
英語の本だって読むけど、別におしゃれぶってるわけじゃない。
英語の本だって読むけど、別におしゃれぶってるわけじゃない。
635. Posted by ∵
2009年01月26日 05:42
禁煙の店に用は無い
636. Posted by
2009年01月26日 05:48
スタバ→「高けぇくせにマズイもん出しやがって、おまけに不便で利用しづらい」
ドトール→「スタバよりは安いが所詮安物の味、サービスも劣る、安ければいいのか」
缶コーヒー→「甘すぎる、マズイ、コーヒーのコの字もない、お子様好みの味」
インスタント→「糞面倒、どんな豆使おうとインスタントにした時点で台無し」
マック→「コーヒーかどうか以前にあんなもの飲み物じゃない」
本当に美味いコーヒー→「どんな高品質か知らないが素人の俺にはそんな味の深みは分からない
無駄な金使ってねぇで普通の出せばいいだろ」
じゃあどうしろと。
900点満点のセンター試験で1000点取れと言われてるのと一緒。
訳わかんない。でもこれが「お客様」の意見。
提供する側にとって、「お客様」の意見は絶対。
どうすんの。もう死ぬしかないじゃん。
ドトール→「スタバよりは安いが所詮安物の味、サービスも劣る、安ければいいのか」
缶コーヒー→「甘すぎる、マズイ、コーヒーのコの字もない、お子様好みの味」
インスタント→「糞面倒、どんな豆使おうとインスタントにした時点で台無し」
マック→「コーヒーかどうか以前にあんなもの飲み物じゃない」
本当に美味いコーヒー→「どんな高品質か知らないが素人の俺にはそんな味の深みは分からない
無駄な金使ってねぇで普通の出せばいいだろ」
じゃあどうしろと。
900点満点のセンター試験で1000点取れと言われてるのと一緒。
訳わかんない。でもこれが「お客様」の意見。
提供する側にとって、「お客様」の意見は絶対。
どうすんの。もう死ぬしかないじゃん。
637. Posted by
2009年01月26日 05:50
とりあえず、スタバん中にいるやつは、自分がお洒落だなんて思ってねぇよ、当たり前ながら
おまいら可愛すぎだわw
おまいら可愛すぎだわw
638. Posted by
2009年01月26日 05:54
煙草吸わない自分としては
煙草すえない店のが嬉しいけどねぇ
煙草すえない店のが嬉しいけどねぇ
639. Posted by
2009年01月26日 05:54
スタバのマーケティングミス。
標的市場を特定しろ。
「おしゃれブランド」とかいうカテゴリーの喫茶店でいきたいならブランド戦略をもっと練るべき。
典型的な大規模展開のミスだろ
標的市場を特定しろ。
「おしゃれブランド」とかいうカテゴリーの喫茶店でいきたいならブランド戦略をもっと練るべき。
典型的な大規模展開のミスだろ
640. Posted by
2009年01月26日 05:55
他の店がスタバのヒットに危機感抱いていろいろ改良したのも原因じゃないかと思う。
マックのコーヒーでさえ味良くなったし
マックのコーヒーでさえ味良くなったし
641. Posted by .
2009年01月26日 06:02
スタバなんて所詮チェーン店。穴場知らずの中途半端な奴が斜に構えて本読んでるとこでしょ?
(但し外人は無条件で除く)
って考えが代官山クラスのリア充でありスイーツです。素人のmac使いみたいなもんです
(但し外人は無条件で除く)
って考えが代官山クラスのリア充でありスイーツです。素人のmac使いみたいなもんです
642. Posted by
だめ狼
2009年01月26日 06:05
名古屋発のコメダコーヒーの方が100倍まし。
もっと関東圏に増えないかなぁ。
もっと関東圏に増えないかなぁ。
643. Posted by
だめ狼
2009年01月26日 06:07
名古屋発のコメダコーヒーの方が100倍まし。
もっと関東圏に増えないかなぁ。
もっと関東圏に増えないかなぁ。
644. Posted by
2009年01月26日 06:08
※640
米国じゃハンバーガー屋がコーヒーの質に本気で取り組んだんで
スタバの売り上げが落ちたらしいね
米国じゃハンバーガー屋がコーヒーの質に本気で取り組んだんで
スタバの売り上げが落ちたらしいね
645. Posted by
だめ狼
2009年01月26日 06:09
名古屋発のコメダコーヒーの方が100倍まし。
もっと関東圏に増えないかなぁ。
もっと関東圏に増えないかなぁ。
646. Posted by
2009年01月26日 06:15
※640
米国じゃハンバーガー屋がコーヒーの質に本気で取り組んだんで
スタバの売り上げが落ちたらしいね
米国じゃハンバーガー屋がコーヒーの質に本気で取り組んだんで
スタバの売り上げが落ちたらしいね
647. Posted by
2009年01月26日 06:16
俺らを本当に文句も言えないくらい満足させたかったら
本当に一片の非の打ち所もない味、品質、値段、広告展開、サービス、環境、立地条件、スタッフ一人一人の意識、指導、店舗の清潔度・デザイン、市場拡大の規模・場所・タイミング、将来設計、商品企画…
これらを余すことなく、しかもそれを未来永劫続けろ
いや続けるだけでなく、一日ごとにさらにそこから「改良」していけ
それが出来ないならいつまでもいくらでも
欠点挙げて叩きまくって批判してやるよ
言っておくが批判は「貴重な意見、改良へのヒント」だからな
文句言わずに有難く受け止めるのも提供者の立派な仕事だぞ
本当に一片の非の打ち所もない味、品質、値段、広告展開、サービス、環境、立地条件、スタッフ一人一人の意識、指導、店舗の清潔度・デザイン、市場拡大の規模・場所・タイミング、将来設計、商品企画…
これらを余すことなく、しかもそれを未来永劫続けろ
いや続けるだけでなく、一日ごとにさらにそこから「改良」していけ
それが出来ないならいつまでもいくらでも
欠点挙げて叩きまくって批判してやるよ
言っておくが批判は「貴重な意見、改良へのヒント」だからな
文句言わずに有難く受け止めるのも提供者の立派な仕事だぞ
648. Posted by
2009年01月26日 06:20
俺らを本当に文句も言えないくらい満足させたかったら
本当に一片の非の打ち所もない味、品質、値段、広告展開、サービス、環境、立地条件、スタッフ一人一人の意識、指導、店舗の清潔度・デザイン、市場拡大の規模・場所・タイミング、将来設計、商品企画…
これらを余すことなく、しかもそれを未来永劫続けろ
いや続けるだけでなく、一日ごとにさらにそこから「改良」していけ
それが出来ないならいつまでもいくらでも
欠点挙げて叩きまくって批判してやるよ
言っておくが批判は「貴重な意見、改良へのヒント」だからな
文句言わずに有難く受け止めるのも提供者の立派な仕事だぞ
本当に一片の非の打ち所もない味、品質、値段、広告展開、サービス、環境、立地条件、スタッフ一人一人の意識、指導、店舗の清潔度・デザイン、市場拡大の規模・場所・タイミング、将来設計、商品企画…
これらを余すことなく、しかもそれを未来永劫続けろ
いや続けるだけでなく、一日ごとにさらにそこから「改良」していけ
それが出来ないならいつまでもいくらでも
欠点挙げて叩きまくって批判してやるよ
言っておくが批判は「貴重な意見、改良へのヒント」だからな
文句言わずに有難く受け止めるのも提供者の立派な仕事だぞ
649. Posted by
2009年01月26日 06:23
俺らを本当に文句も言えないくらい満足させたかったら
本当に一片の非の打ち所もない味、品質、値段、広告展開、サービス、環境、立地条件、スタッフ一人一人の意識、指導、店舗の清潔度・デザイン、市場拡大の規模・場所・タイミング、将来設計、商品企画…
これらを余すことなく、しかもそれを未来永劫続けろ
いや続けるだけでなく、一日ごとにさらにそこから「改良」していけ
それが出来ないならいつまでもいくらでも
欠点挙げて叩きまくって批判してやるよ
言っておくが批判は「貴重な意見、改良へのヒント」だからな
文句言わずに有難く受け止めるのも提供者の立派な仕事だぞ
本当に一片の非の打ち所もない味、品質、値段、広告展開、サービス、環境、立地条件、スタッフ一人一人の意識、指導、店舗の清潔度・デザイン、市場拡大の規模・場所・タイミング、将来設計、商品企画…
これらを余すことなく、しかもそれを未来永劫続けろ
いや続けるだけでなく、一日ごとにさらにそこから「改良」していけ
それが出来ないならいつまでもいくらでも
欠点挙げて叩きまくって批判してやるよ
言っておくが批判は「貴重な意見、改良へのヒント」だからな
文句言わずに有難く受け止めるのも提供者の立派な仕事だぞ
650. Posted by
2009年01月26日 06:26
そんなことより、みかづき行こうぜ
あのクチャクチャした焼きそばが食いたい
あのクチャクチャした焼きそばが食いたい
651. Posted by
2009年01月26日 06:26
コーヒー飲むならUCC Cafe Plaza。
ブレンド450円だけど雨の日おかわり50円だったり。
ブレンド450円だけど雨の日おかわり50円だったり。
652. Posted by
2009年01月26日 06:27
家でドリップコーヒー飲んで満足です
スタバは外出時の談笑場としてはいいよね
スタバは外出時の談笑場としてはいいよね
653. Posted by
2009年01月26日 06:29
こういう店には行かないが、注文の仕方が面倒だね。別な店に行った方が手軽で良い。
654. Posted by
2009年01月26日 06:29
タバコ吸えないからぜってぇー入ってやんない
655. Posted by
2009年01月26日 06:31
店員の態度がでかいから。
656. Posted by
だめ狼
2009年01月26日 06:36
うわ、何か重いと思ったら連投しちゃった。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
657. Posted by
2009年01月26日 06:38
キャラメルフラペチーノをデザート代わりに食べるぐらい
紅茶党なので専門店のミルクティのが好き
紅茶党なので専門店のミルクティのが好き
658. Posted by
2009年01月26日 06:41
ドトール>>>>>>>>スタバ
スタバはお洒落っぽくしてるだけで味がいまいち。
スタバはお洒落っぽくしてるだけで味がいまいち。
659. Posted by (あ)
2009年01月26日 06:46
タリーズが一番。
660. Posted by う
2009年01月26日 06:47
イタリアでカプチーノというものをカフェラテと呼んでいるようですね。
ラテはイタリア語のラッテを英語読みしたものだそうです。
日本ではカフェラテを略してラテと言うそうですが、ラッテというのは牛乳のことですので間違っています。
・アメリカン
・日本式レギュラーコーヒー
・アメリカのイタリア風コーヒー
・イタリア式コーヒー
それぞれ味覚の方向性が違うからうまいまずいと言ってもどの方向性で言っているのかわかりません。
661. Posted by 名無し
2009年01月26日 06:55
談笑の場としては重宝するよねでFA
662. Posted by
2009年01月26日 06:56
ドトールのが安心できる
おっさんしかいないし
おっさんしかいないし
663. Posted by
2009年01月26日 07:08
ブランドイメージでもってたのにね
千葉の田んぼどころか九州の郡部にまであるからな…
千葉の田んぼどころか九州の郡部にまであるからな…
664. Posted by
2009年01月26日 07:11
どこかのブラインドテストではそこそこの結果だしてましたよ。
好みの問題もあるんじゃないですか?
好みの問題もあるんじゃないですか?
665. Posted by
2009年01月26日 07:11
ブランドって、要は実用性と関係の無いお代が乗っかってるステータス的な価値のことだろ
不況時には敬遠されるわなあ
不況時には敬遠されるわなあ
666. Posted by ・
2009年01月26日 07:14
あんまりこういう所に行かないけど、スタバよりドトールの方が安心出来る。
667. Posted by
2009年01月26日 07:15
まあ、サイレントマジョリティを考慮して
嘘ですね
嘘ですね
668. Posted by 価格
2009年01月26日 07:16
スタバは勉強しても怒らない
ドトールは1時間もいなくても怒られる
これが学生支持の所以のひとつ
ドトールは1時間もいなくても怒られる
これが学生支持の所以のひとつ
669. Posted by
2009年01月26日 07:18
職場の人曰わく
スタバはコーヒーではなく茶を飲む所
スタバはコーヒーではなく茶を飲む所
670. Posted by
2009年01月26日 07:21
はたして、このスレでどれだけのやつが濃淡以外の味の違いがわかるやつがいるんだか。俺はわからん、やっぱ砂糖とミルクのたっぷり入った紅茶が一番だな。
671. Posted by
2009年01月26日 07:22
2〜3べんしか行ったことないが高い上に舌に合わん。
しかし私以外にも美味くないって人もいるのな、まわりからバカ舌だと笑われ続けたがちと救われた
しかし私以外にも美味くないって人もいるのな、まわりからバカ舌だと笑われ続けたがちと救われた
672. Posted by
2009年01月26日 07:22
コーヒーのことはよくわからんがスタバは注文がめんどすぎる
673. Posted by
2009年01月26日 07:24
これって、ちょっと減益したってだけのニュースじゃないの?
実際の店舗見ても全然寂れてなんかいないよ。
ここぞとばかりに
「本当の味が分かる俺たちは騙せない!」とか言っちゃう男の人って…。
オシャレアレルギーも大概にしとかないと。
実際の店舗見ても全然寂れてなんかいないよ。
ここぞとばかりに
「本当の味が分かる俺たちは騙せない!」とか言っちゃう男の人って…。
オシャレアレルギーも大概にしとかないと。
674. Posted by
2009年01月26日 07:27
手頃なエスプレッソマシーンを自分で買ってコーヒー淹れた方が美味いもんが出来る
675. Posted by
2009年01月26日 07:29
いい年した女が群がってゲラゲラ下品な笑いしてるとこに誰がいくかよ
男組は勿論カップルも家族連れも来る訳無いだろ
少なくとも近くの店は皆五月蝿い、ブランド力(笑)
男組は勿論カップルも家族連れも来る訳無いだろ
少なくとも近くの店は皆五月蝿い、ブランド力(笑)
676. Posted by
2009年01月26日 07:40
はっきり言って
落 ち 着 か な い
これに限る
落ち着かせない事で回転上げようとしてるらしいが
一服するなら落ち着きたいのが客のホンネ
落 ち 着 か な い
これに限る
落ち着かせない事で回転上げようとしてるらしいが
一服するなら落ち着きたいのが客のホンネ
677. Posted by あ
2009年01月26日 07:41
さして旨くないよな?
678. Posted by
2009年01月26日 07:44
レインボーマウンテン派の俺には全く分からん世界だわ
679. Posted by
2009年01月26日 07:45
「本日のコーヒー」ってのが罠だな。
毎日いれるブランドが変わるから、あたる日もあれば外れる日もある。
毎日いれるブランドが変わるから、あたる日もあれば外れる日もある。
680. Posted by
2009年01月26日 07:46
※668
逆だろ。スタバのほうがすぐに追い出される。
逆だろ。スタバのほうがすぐに追い出される。
681. Posted by そりゃ
2009年01月26日 07:46
コーヒーがメチャクチャまずいからだろ。
缶コーヒーと同じレベルで出してたんじゃ、客も遠のくって。
缶コーヒーと同じレベルで出してたんじゃ、客も遠のくって。
682. Posted by
2009年01月26日 07:49
嫌いじゃないけど行きどきがわからん
飲食店なんて基本飯食う時しか行かないし
スタバの食べ物はおやつ程度にしかならないし
だからたまには行こうかなと思っても行けない
昼飯程度なら余裕で済ませられるドトール最強
飲食店なんて基本飯食う時しか行かないし
スタバの食べ物はおやつ程度にしかならないし
だからたまには行こうかなと思っても行けない
昼飯程度なら余裕で済ませられるドトール最強
683. Posted by 名無しプンタ
2009年01月26日 07:53
でもおまえらスタバが突然経営不振で倒産したら
なんだかんた゛言って
好きは好きだったのに
とか騒ぐんだろ?
なんだかんた゛言って
好きは好きだったのに
とか騒ぐんだろ?
684. Posted by
2009年01月26日 07:58
どう注文して何処に座ればいいのか分からん。
マジで。w
マジで。w
685. Posted by
2009年01月26日 08:00
必死でオシャレじゃないって否定して回るのもなんだとは思うけどねー。
「ブラック一つ」で注文ができないのが面倒で好きじゃない店。
「ブラック一つ」で注文ができないのが面倒で好きじゃない店。
686. Posted by
2009年01月26日 08:04
スターバックスの180円缶コーヒーわりといける
店に行ったらその倍はとられるからな
店に行ったらその倍はとられるからな
687. Posted by ( ^ω^)
2009年01月26日 08:06
スタバのコーヒーにぐちぐち言う奴なんなの?
あそこはフラペ飲む所だろ
あそこはフラペ飲む所だろ
688. Posted by
2009年01月26日 08:08
小洒落た雰囲気と暗号のようなオーダーに強い抵抗を感じる。
会社の先輩に連れて行かれた一回だけしか入ってないわ。
会社の先輩に連れて行かれた一回だけしか入ってないわ。
689. Posted by
2009年01月26日 08:10
正直店舗を増やしすぎたせいで収益が圧迫されたのと、他の業者と競争激化が原因なんじゃね?。
690. Posted by
2009年01月26日 08:12
ファミレスなら同じ値段でドリンクバーだしな
691. Posted by オースチン
2009年01月26日 08:14
ドクターイーブルの資金源だから
692. Posted by
2009年01月26日 08:17
ブームに乗せられたスイーツが飽きたからだろ
そもそも旨くも無いけどやたらと高いコーヒー
なんだからここまで来たことの方が奇跡
そもそも旨くも無いけどやたらと高いコーヒー
なんだからここまで来たことの方が奇跡
693. Posted by
2009年01月26日 08:17
絵本が置いてあって、小さい子どもを遊ばせるスペースがあって、喫煙者がガラスで仕切られた部屋の中に押し込められるタリーズなら行く
スタバはもう何年も行ってない
スタバはもう何年も行ってない
694. Posted by
2009年01月26日 08:18
がっちりマンデーで紹介された企業は潰れるor経営悪化するジンクス当たったね。
695. Posted by
2009年01月26日 08:18
スタバは何時間いても追い出されない。
店内もオサレって言うほどオサレでもない。
意識しすぎだと思う。
つーか高い高いって言ってるヤツがいるが、喫茶店とかカフェなら価格の設定はあんなモンじゃないか?
あと、注文方法が〜って言ってるヤツは騙されすぎ。こんな注文の仕方してるヤツあまりいないぞ。
個人的にはフラペチーノが美味しいからたまに行ってる。
あと、味のこだわりを求めるのなら全国展開のチェーン店にそれを求めるなと。
店内もオサレって言うほどオサレでもない。
意識しすぎだと思う。
つーか高い高いって言ってるヤツがいるが、喫茶店とかカフェなら価格の設定はあんなモンじゃないか?
あと、注文方法が〜って言ってるヤツは騙されすぎ。こんな注文の仕方してるヤツあまりいないぞ。
個人的にはフラペチーノが美味しいからたまに行ってる。
あと、味のこだわりを求めるのなら全国展開のチェーン店にそれを求めるなと。
696. Posted by
2009年01月26日 08:18
久しぶりにスタバで飲んだけど、
なんか入りずらいね。
美味しかったけど、
値段は高い、飲み物とパンで
850円って…
なんか入りずらいね。
美味しかったけど、
値段は高い、飲み物とパンで
850円って…
697. Posted by あ
2009年01月26日 08:24
緑茶最高
698. Posted by
2009年01月26日 08:25
田舎でもスタバ見るからねえ
初めて行った時アイスコーヒーのMサイズ頼んでまずさと量の多さで二度と行くかと思った
名古屋人はコメダに行った方が幸せになれる
初めて行った時アイスコーヒーのMサイズ頼んでまずさと量の多さで二度と行くかと思った
名古屋人はコメダに行った方が幸せになれる
699. Posted by 、
2009年01月26日 08:28
市ヶ谷防衛省の中にあるカフェがスタバなことは意外と知られていない
700. Posted by
2009年01月26日 08:30
まーでも店内禁煙なのだけは素晴らしい。
ドトールやマックも見習ってくれ。
もうちょっと分煙がしっかりしてればいいんだけどな、どの店も。
タバコくさくてやってらんねー。
ドトールやマックも見習ってくれ。
もうちょっと分煙がしっかりしてればいいんだけどな、どの店も。
タバコくさくてやってらんねー。
701. Posted by
2009年01月26日 08:32
いつも混んでて座れないから入らないだけ。
フラペチーノを持ち帰りで、店の外で飲んだりはするけど。
フラペチーノを持ち帰りで、店の外で飲んだりはするけど。
702. Posted by
2009年01月26日 08:37
モンハンできるようにすれば客ふえるんじゃね?
703. Posted by
2009年01月26日 08:43
スタバにいる俺私って素敵^^
とかスタバってステータスだよね
って感じの空気が混じってて気持ち悪い
とかスタバってステータスだよね
って感じの空気が混じってて気持ち悪い
704. Posted by
2009年01月26日 08:44
アイスコーヒーで通らない店とか行かないし
705. Posted by
2009年01月26日 08:45
スタバにいる俺私って素敵^^
とかスタバってステータスだよね
って感じの空気が混じってて気持ち悪い
とかスタバってステータスだよね
って感じの空気が混じってて気持ち悪い
706. Posted by
2009年01月26日 08:45
中学の頃はじめて入ったけどサイズの読み方がわからなかったなw
ショートサイズで一杯320円とかさ当時は高いと思ったものだ。
ショートサイズで一杯320円とかさ当時は高いと思ったものだ。
707. Posted by
2009年01月26日 08:47
最近はどうだか知らないけど
少し休みたくてスタバ行ったら
席がない&空きそうもないのに懲りて
行かなくなった。
フードやコーヒーの値段も高い。
そんな私は長野市民〜
少し休みたくてスタバ行ったら
席がない&空きそうもないのに懲りて
行かなくなった。
フードやコーヒーの値段も高い。
そんな私は長野市民〜
708. Posted by
2009年01月26日 08:49
お前らスタバは高いし不味いって盛んに言ってるけど
一番高い金出して飲んだコーヒーがスタバなのか?
本当に美味いコーヒーがあんな値段で飲めるわけねえだろ
一番高い金出して飲んだコーヒーがスタバなのか?
本当に美味いコーヒーがあんな値段で飲めるわけねえだろ
709. Posted by
2009年01月26日 08:49
え?フラペー・・・ニョ?唐辛子?
710. Posted by
2009年01月26日 08:52
とりあえずサイズな
・ショート(S) 240cc
・トール (T) 350cc
・グランデ(G) 470cc
・ベンティ(V) 590cc
・ショート(S) 240cc
・トール (T) 350cc
・グランデ(G) 470cc
・ベンティ(V) 590cc
711. Posted by
2009年01月26日 08:53
え?スタバってファーストフードじゃなかったのか?
マックや吉野家以上にあちこちあるからてっきり……
コーヒーそこまで好きじゃないし、店内が薄暗いから入った事無いけど
マックや吉野家以上にあちこちあるからてっきり……
コーヒーそこまで好きじゃないし、店内が薄暗いから入った事無いけど
712. Posted by
2009年01月26日 08:53
うちの周りにはそもそもスタバが無かったのでスタバといえば斉藤くらいしか思いつかなかった。
実際にスタバが出来ても
別に単なる喫茶店くらいにしか思っていなかったし、実際に行ってコーヒー飲んでみても喫茶店だと思った。
ブランド戦略?とか何言ってるのか分からない。皆が何をたたいているのかも分からない。
単なる普通の喫茶店じゃないの?
何言ってるの?
実際にスタバが出来ても
別に単なる喫茶店くらいにしか思っていなかったし、実際に行ってコーヒー飲んでみても喫茶店だと思った。
ブランド戦略?とか何言ってるのか分からない。皆が何をたたいているのかも分からない。
単なる普通の喫茶店じゃないの?
何言ってるの?
713. Posted by
2009年01月26日 08:54
禁煙デビューしたんでスタバいってくるわ。
714. Posted by
2009年01月26日 08:54
「レイコー」の通じぬ店には行かん。
715. Posted by
DVD
2009年01月26日 08:54
「本日のコーヒー」は100円でリフィルが出来るので最高。
716. Posted by
2009年01月26日 08:56
がっちりマンデーで紹介されても経営が悪化してない企業もあるだろw
そんなこと言ったら紹介されなくても潰れてる企業はいくらでもあるよ
T豚S嫌いは分かるが後出しジャンケン式で叩くなよ
みっともない
そんなこと言ったら紹介されなくても潰れてる企業はいくらでもあるよ
T豚S嫌いは分かるが後出しジャンケン式で叩くなよ
みっともない
717. Posted by
2009年01月26日 08:57
ベローチェ最強
718. Posted by
2009年01月26日 09:01
>3.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
どれが一番大きいサイズなのか分からない
どれが一番大きいサイズなのか分からない
719. Posted by
2009年01月26日 09:02
タンブラーを買うためだけに行きました。
タンブラーの中にはフツーにインスタントコーヒーが入ってる。でもスタバのより美味しい。
タンブラーの中にはフツーにインスタントコーヒーが入ってる。でもスタバのより美味しい。
720. Posted by
2009年01月26日 09:05
719
まさかアニメキャラの絵つっこむ気じゃないだろうなw
まさかアニメキャラの絵つっこむ気じゃないだろうなw
721. Posted by
2009年01月26日 09:05
煩雑な注文方法、味、価格。
(味と価格はバランスの問題だが)
むしろ今まで流行ってた方が不思議。
(味と価格はバランスの問題だが)
むしろ今まで流行ってた方が不思議。
722. Posted by
2009年01月26日 09:07
※708
誰も一番高いだのなんだの言ってねえだろカス
不味いくせにあの値段は適正価格じゃないって言ってるだけなのに勝手に飛躍させんな
美味いものにはそれなりの金払うってんだよ
誰も一番高いだのなんだの言ってねえだろカス
不味いくせにあの値段は適正価格じゃないって言ってるだけなのに勝手に飛躍させんな
美味いものにはそれなりの金払うってんだよ
723. Posted by
2009年01月26日 09:09
禁煙な喫茶店なんて初めからダメだろw
煙草も吸えないような奴がコーヒー飲むなんてw
煙草も吸えないような奴がコーヒー飲むなんてw
724. Posted by
2009年01月26日 09:12
どうみてもスタバは女性向けだろう
725. Posted by
2009年01月26日 09:12
煙草が吸える奴=かっこいい・大人
とかどこの厨房の発想だよw
とかどこの厨房の発想だよw
726. Posted by
2009年01月26日 09:15
漏れのところはドトールしか無いな…、どこぞの学会の支部長が権限強いからかな?
727. Posted by b
2009年01月26日 09:22
批判できるほど行ったことはないが、
俺の周りのスタバ派は女しかいない
しかもスイーツ
カフェデビューしたてのときに、試しにいろいろな店に行ったが、スタバだけ終始落ち着けなかった
今のデフォはドトールかエクセルシオール
俺の周りのスタバ派は女しかいない
しかもスイーツ
カフェデビューしたてのときに、試しにいろいろな店に行ったが、スタバだけ終始落ち着けなかった
今のデフォはドトールかエクセルシオール
728. Posted by
2009年01月26日 09:22
めんどくさそう。高そう。
729. Posted by
2009年01月26日 09:23
前に行ったけどとにかくメニューが見づらかったし、値段も高かったな。
いちばん利用するのはドトールなんだが最近行き過ぎて飽きてきた orz
お薦めある人ぜひ教えてください。
いちばん利用するのはドトールなんだが最近行き過ぎて飽きてきた orz
お薦めある人ぜひ教えてください。
730. Posted by
2009年01月26日 09:23
食べ物全てカサカサしてるのが原因。日本人には受けない。あとブランド力を考慮するならコンビニの飲み物は出すべきじゃなかった
731. Posted by
2009年01月26日 09:24
日本ではDQNの巣窟になったからだろw
732. Posted by
2009年01月26日 09:25
コーヒータイムはいつもタリーズだ。
ドトールは喫煙者ばっかりと年配の会社員が多いし、
スタバは中高生含む学生さんがすげぇ多くて寛げない。
ドトールは喫煙者ばっかりと年配の会社員が多いし、
スタバは中高生含む学生さんがすげぇ多くて寛げない。
733. Posted by あ
2009年01月26日 09:26
>>81見て行かなくてよかったと思ったw
わかんねえよ……
こんなに知らんカタカナ並べられたら顔真っ赤で逃亡してしまいそうだわ
わかんねえよ……
こんなに知らんカタカナ並べられたら顔真っ赤で逃亡してしまいそうだわ
734. Posted by
2009年01月26日 09:26
コーヒー嫌いとか言ってた女が、ファッション感覚で行きはじめるようなお店。
735. Posted by
2009年01月26日 09:27
スタバはうちの近所の某駅前には4件もある。
おしゃれなブランドイメージがあったなんて知らなかった。
個人的には上島珈琲店が好き。
コーヒーは好きだけど通ではありません。あしからず。
おしゃれなブランドイメージがあったなんて知らなかった。
個人的には上島珈琲店が好き。
コーヒーは好きだけど通ではありません。あしからず。
736. Posted by .
2009年01月26日 09:30
これのどの辺が痛いニュースなのかわからない。
737. Posted by
2009年01月26日 09:30
おかんの作ったインスタントが飲みやすくて一番
そう気づいた24歳の冬
そう気づいた24歳の冬
738. Posted by
2009年01月26日 09:33
正直コンビニもドトールもスタバもマクドも対して変わらん。
みんなコーヒーっぽい味するだろ。
どれでもええがな。
ブランドとかクソとか意味わからんし
適当でええがなアホか
みんなコーヒーっぽい味するだろ。
どれでもええがな。
ブランドとかクソとか意味わからんし
適当でええがなアホか
739. Posted by
2009年01月26日 09:34
コンビニで、スターバックスディスカバリーズとかいう名前の商品出てるじゃん。
あれ飲んだら、「あ?こんなもんなの?」てなったw
京都抹茶ってのも飲んだけど、あれなら森永乳牛・贅・抹茶ラテの方がダントツ美味い。
コンビニでいつでも飲めると、確かに手軽だけど、よほど美味いと思わない限りは
店に足を運ぼうとか思わねぇなぁ。
あれ飲んだら、「あ?こんなもんなの?」てなったw
京都抹茶ってのも飲んだけど、あれなら森永乳牛・贅・抹茶ラテの方がダントツ美味い。
コンビニでいつでも飲めると、確かに手軽だけど、よほど美味いと思わない限りは
店に足を運ぼうとか思わねぇなぁ。
740. Posted by
2009年01月26日 09:35
CAFE de CRIEは良く行くけど、店によっては禁煙席が少ないから非喫煙者にはきついかもな
741. Posted by
2009年01月26日 09:42
エスプレッソ牛乳系は、あんま美味しくないからどうでもいい・・・
742. Posted by
2009年01月26日 09:42
大阪の喫茶店のミックスジュースは最高!
743. Posted by
2009年01月26日 09:44
タバコ吸えるタリーズかドトールしかいかないな
スタバ嫌いではないが禁煙は厳しいぜ
スタバ嫌いではないが禁煙は厳しいぜ
744. Posted by
2009年01月26日 09:44
スタバは食い物が糞不味いからなぁ
ところで、スタバで「コーヒー」っていってるやつ、なんなの?
ところで、スタバで「コーヒー」っていってるやつ、なんなの?
745. Posted by
2009年01月26日 09:49
「キャラメルマッキア〜ト〜♪」って言う掛け声が腹立つ!!
746. Posted by
2009年01月26日 09:50
おらの田舎じゃスタバっつ〜ナウイ空気だしまくりのとこで休憩すんのはだせー よ。
どとーるがマジでイケてっからw
どとーるがマジでイケてっからw
747. Posted by .
2009年01月26日 09:51
チャイラテつったのに珈琲のほうのラテとオーダー間違えた馬鹿バイトいるんだもの
ちなみにセントレアね
ちなみにセントレアね
748. Posted by
2009年01月26日 09:54
ランプの所で商品受け渡しの意味がわからない。
ランプの必要性ゼロ。
最初見た時、仏壇の明かりかと思ったよ。
スタバはモカフラペチーノのみの販売でおk
ランプの必要性ゼロ。
最初見た時、仏壇の明かりかと思ったよ。
スタバはモカフラペチーノのみの販売でおk