山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

損保大手統合 顧客の利便アップを図れ

 損害保険二位の三井住友海上グループホールディングス、四位のあいおい損害保険、六位のニッセイ同和損害保険の三社が経営統合で合意した。二〇一〇年四月の統合を目指しており、実現すれば一般企業の売上高にあたる正味収入保険料は単純合算で約二兆七千億円となり、東京海上ホールディングスを抜いて国内最大、世界でも五位の“メガ損保”が誕生する。

 損保業界は〇一年から〇二年にかけて第一次の再編が行われ、大手六社となった。一九九八年の保険料自由化や外資系の攻勢で競争が激化したためだ。その後も合併に向けた協議が行われたが、〇五年ごろから生命保険、損害保険各社の保険金不払いが次々に判明したこともあって進んでいなかった。

 しかし、国内市場が少子高齢化で低迷しているところへ、米国発の金融危機が打撃を与えた。大手六社の〇八年九月中間決算は、金融危機関連の損失が計千九百億円に上り、今回統合に合意した三社を含めた五社の純利益は前年同期比76?44%の大幅減となった。〇九年三月期はさらに損失額が膨らむ見込みで、金融危機が十年ぶりの再編を後押しした格好だ。

 統合により、システム関連の約二百億円など数百億円規模のコスト削減が見込まれている。各社には保険金の支払い態勢強化が求められており、そのためのシステム開発を円滑に進めてもらいたい。

 ただ、経営効率化に向けた課題は山積している。第一次再編では期待ほどコスト削減ができなかったという。その原因に挙げられているのが、高コスト体質の零細保険代理店の統合が進まなかったことだ。代理店の再編をどう進めるかは、統合の正否にもかかわってくるだろう。

 主力である自動車保険料収入の減少も深刻だ。若者の車離れに加え、最近の車の販売不振などで市場の縮小傾向は当分続くとみられる。そこで、打ち出されているのが海外事業だ。既に三社合わせて世界三十八カ国で営業しており、人的資源と資金を集中できれば一段の収益源となろう。国内市場の低迷が引き金とはいえ、ここはピンチをチャンスに変えていきたい。

 三社の統合によって、損保業界の再編機運が再び高まる可能性がある。忘れてならないのが保険金の不払い問題の背景として、社内体制の不備や顧客軽視の体質を業界全体の問題として指摘されたことだ。再編の効果を何よりも顧客の利便アップにつなげることが必要だ。


金総書記健在 六ヵ国協議を仕切り直せ

 北朝鮮の金正日総書記が、中国共産党の王家瑞対外連絡部長と平壌の百花園迎賓館で会談した、と新華社が伝えた。健康が悪化したといわれていた金総書記は健在のようだ。

 金総書記は、昨年八月に脳卒中などの発作で倒れたとされ、左手のまひ説も出ていた。動画は公開されなかったが、中国共産党対外連絡部がホームページ上で公開した会談写真では、金総書記は中国側が贈った書籍や映像資料などを両手で持ち上げ、左手に不自然さはなかった。

 健康悪化が伝えられて以降初の外国要人との会談報道である。金総書記としては、王部長との会談を通して健康に問題がないことをアピールし、最高指導者としての存在感を示す狙いがあったのだろう。

 会談で金総書記は「朝鮮半島の非核化に努力し、関係各国と平和共存を望んでいる」と表明した。そのうえで「朝鮮半島の緊張は望んでおらず、中国と協力して六カ国協議を進展させたい」と述べたという。

 朝鮮半島の非核化に対する前向き姿勢は喜ばしいが、安心はできない。従来も訪朝した中国高官との会談では、朝鮮半島の非核化と六カ国協議重視の立場をとっていた。しかし、六カ国協議は北朝鮮が核検証問題で厳格な検証に応じようとせず、交渉は暗礁に乗り上げている。

 これまでと大きく異なるのは、オバマ米新政権の発足直後ということだ。オバマ大統領は敵対国とも対話していくと外交交渉に軸足を置いている。この時期に金総書記が姿をみせたのは、関係改善を図る意欲の表れとみることができよう。

 六カ国協議は、オバマ政権発足を機に仕切り直しをすべきだ。日本、中国、韓国、ロシアは米国と対北朝鮮戦略の練り直しを急がなくてはならない。

(2009年1月25日掲載)
注目情報

岡山県北、雪すっぽり 蒜山42センチ、千屋32センチ

写真
 岡山県地方は24日、上空に強い寒気が流れ込み、真庭市と新見市で30センチ以上の積雪を記録する本格的な雪模様となった。岡山地方気象台は、県北の山間部など多い所で25日午後6時までの24時間に10センチ… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
エアバス支援に50億ユーロ
仏政府が融資と報道
(8:29)
アパートから乳幼児の4遺体
住人自殺、死体遺棄事件か
(8:26)
葛西12位、岡部13位
W杯ジャンプ個人第17戦
(7:45)
テレ朝50周年特番に抜てき photo
よゐこの無人島0円生活
(7:37)
非公開紅白戦で戦術を確認
サッカー日本代表
(7:28)
ガザ支援で英BBCに批判
中立を盾、募金運動伝えず
(7:26)
金融対策資金増の可能性も
米下院議長、政権側は慎重
(7:14)
エチオピア軍が完全撤退
ソマリア、一層の混乱も
(6:41)
出生届不受理は違憲と提訴へ
300日規定で岡山の女性
(6:23)
“異例”の一夜明け会見へ
大相撲初場所Vの朝青龍
(6:17)
2次補正、午後成立へ
給付金攻防ヤマ越える
(6:14)
本人確認し、閲覧再開へ
国会図書館保管の職員録
(6:12)
2次試験の受け付け始まる
国立82校、公立72校
(6:10)
IOC歓迎、知恵絞る都
五輪招致へあの手この手
(6:09)
星島被告に論告求刑 photo
江東区の女性バラバラ殺人
(6:08)
ソマリア沖海賊対策で日韓協力へ
首相、李大統領が合意
(2:05)
4月に「益川塾」
志願者急増の京産大
(1:24)
民主支援の吉村美栄子氏初当選
山形知事選、自民推す現職敗北
(1:22)
力や独裁で調和成らず
旧正月でダライ・ラマ声明
(1:10)
森本、途中出場も無得点
イタリア1部リーグ
(0:58)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.