2009-01-13 12:07:55 posted by tetsu2009

マルハン中間決算~1~

テーマ:●パチンコ業界動向

どーも、ツッコミ担当の吉田でございますヾ(@°▽°@)ノ


寒い日が続きますが、皆様、お体に障らぬようお気を付け下さい。


ではでは、今回のテーマは「マルハンの中間決算」でございますヽ(゚◇゚ )ノ


業界の方々でしたらご存知の方々もいらっしゃると思いますが、改めて・・・。


当日は「第37期中間決算概要および業界動向について」(代表取締役=韓裕氏)、「財務状況について」(経理部・財務担当取締役=韓健氏)、「営業状況について」(取締役副社長・営業本部長=韓俊氏)の発表が行なわれたらしいです。(僕は行っていませんので悪しからずw)


まず、全体的な業界動向に関して韓裕社長は、07年のパチスロ規制や5号機の導入などの要因で、遊技人口=1450万人(同12.6ポイント減)、店舗数=1万3585店(同1089店減)と、大きな減少傾向にあったことを指摘しました。その上で、09年3月期の中間連結業績が発表されたの以下に掲載しやす。

【09年3月期 中間期連結業績】
● 売上高=1兆73億4500万円(前年同期比=10.2%増、928億300万円増)
● 営業利益=210億6500万円(同=68.1%増、81億7200万円増)
● 経常利益=201億100万円(同=64.9%増、79億900万円増)
● 中間純利益=101億9600万円(同=70.3%増、42億900万円増)

 上記の数字から分かるように、マルハンの中間決算は大幅な増収増益となっています。


前年同期が増収(1.4%増)ではあったが、減益(営業利益=4.3%減、経常利益=4.3%減)であったことから比べれば、業績は大きく好転している模様。


その要因について韓駿氏は以下の3点を要因を挙げています。

①パチンコが好調であったこと

②TVCMの効果が出てきたこと

③メーカーも魅力的な台を出してくれたこと


ではでは、次回はもう少し因数分解して見ていきましょう★


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 パチンコブログ パチンコ情報へ にほんブログ村 スロットブログ スロット情報へ

2009-01-11 15:55:36 posted by tetsu2009

前半の話題機は「買い?」「買わない?」

テーマ:●パチンコ業績UPメルマガ

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
     毎日30秒!船井流パチンコ業績&接客力UPのコツ!    
                       
                             2009.1.9号
pachinko&slot-pachinko&slot-pachinko&slot-pachinko&slot-pachinko&slot
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
                      週4回発行【月・火・木・金】
 ______________________________________________________________________

 【タイトル】 前半の話題機は「買い?」「買わない?」
______________________________________________________________________
 
 こんにちは、船井総研パチンコグループ「ゴリラ」こと西川です。

 今年前半の話題は、なんといっても「機種」が中心。
 2月~3月に、「キン肉マン」「エヴァ5」「花の慶次2」がそれ。

 販売台数も各10万台以上とのことであり、短期間に30万~50万台の新台
 が全国に投下!単純計算、全国1万店存在するとして、各店舗に必ず30台~
 50台導入されるのです。ひぇ~!!!
 とはいえ、いわゆる「条件」があるため、大型店や資金力があるホールに台数
 が偏るのは、明白。で、ますます地域一番店とその他ホールの格差が・・・
 
 これら機種を「買う」「買わない」の選択肢ですが、実は、ここには「買う」
 以外選択肢の余地がありません!
 その理由は???
 

  それは、「集客」という言葉にその解があります。


 次回は、このことについて書きます。


 このメルマガを通じて、業績UP&接客力・人間力UPに関してのちょっとした
 コツをお届けしたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

 最後まで読んでいただきありがとうございます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【つぶやき後記】 アマゾンの奇跡!
 ______________________________________________________________________

 年末年始にアマゾンで多くの書籍を注文しました。アマゾンでは当然のこと、
 その内容をパラパラと見ることができません。そのため、書評(コメント)を
 参考にしたりして購入します。なので、ときどき「事故」が起こります。

   
  「ひぇ~、こんな内容やったんかい!」


 という事故です。
 今回でいうと「笑い」についての書籍がそれに該当します。
 なんとその書籍は「会話集」みたいな構成になっていたのです。
 ま、事例と言えば事例なんですが、ひたすら「会話」が書かれている、、、。

 本を開けた瞬間が一番「笑え」ました。
 これも勉強です。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 発行者: 船井総研パチンコ専門コンサルタント 「ムーパパ&ゴリラ」

 ■購読・解除はこちらからお願いいたします。
  まぐまぐ → http://www.mag2.com/m/00000000280165.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ご意見、ご質問などございましたらメールを下さい。
  バナナよりもやる気が出ます。
  motooka@funaisoken.co.jp  (ムーパパこと本岡)  
  y-nishikawa@funaisoken.co.jp(ゴリラこと西川)
 
 ★著作権について
  メールマガジン「毎日30秒!船井流パチンコ業績&接客力UPのコツ!」の
  コンテンツの著作権は、「ムーパパ&ゴリラ」に帰属しています。
  コンテンツの利用は私的なものに留め、無断転載はおやめください。
  私的利用の範囲を超えるご使用の場合は、あらかじめご連絡下さい。

 ★原文全てそのままの転送はご自由ですのでどんどん転送してください。
  有用な情報だと感じたら、是非購読をお願いします!

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
     毎日30秒!船井流パチンコ業績&接客力UPのコツ!    
                       
pachinko&slot-pachinko&slot-pachinko&slot-pachinko&slot-pachinko&slot
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 パチンコブログ パチンコ情報へ にほんブログ村 スロットブログ スロット情報へ

2009-01-10 12:54:02 posted by tetsu2009

日本、パチンコ金融危機!?~1~

テーマ:●パチンコ業界動向

 皆様、周知の事とは存知ますが、日本のパチンコ人口が急速に減り、関連業界に危機が迫っているのは現実問題として受け入れる必要があると思います。

一部では「米国のサブプライムモーゲージ(信用が低い人に高利子で貸しつける住宅融資)波動が起きたように、日本でもパチンコ発サブプライム事態が起こるかもしれない」と指摘しています。


パチンコ産業の危機は機械部品を作る企業だけではなく消費者金融会社、ひいては金融機関全般にまでどんどん浸透しています。


◆規制強化で利用者急減=今年倒産したパチンコ店は、先月までで128カ所。昨年に比べて30%増加


業界は「昨年末基準で1万4674カ所だった店鋪数が1万カ所以下に落ちるのは時間の問題だ」という人も少なくありません。

このように一時「全日本人の娯楽」として脚光を浴びたパチンコの勢いが弱まったのは「射幸性」賭博を厳格に規制したことも一因としてあります。


1 990年代、景気が低迷し、顧客が次第に“ハイリスクハイリターン”を狙うようになると、店鋪たちもぞくぞく射幸性の強い機種を並べました。したがって“娯楽”としてパチンコ店を訪ねていた客は1人2人と去って、一攫千金を狙うプロばかりが残ってしまうという状況です。

現在パチンコ人口は95年に比べてほとんど半分の水準に落ちました。しかしパチンコ店の売上高は93年から昨年まで毎年30兆円前後で動いています。言い換えれば1人当たりの単価が上昇しているという話で、それだけ射幸性が高くなっているのです。

警察政府は今年の9月まですべてのパチンコとスロットマシーンを射幸性の低い機種に変えるように指示。

変えなければ営業権を剥奪する厳格な制限を加えています。


結果的に警察の措置以後、パチンコ業界を支えた“ハイリスクハイリターン”の利用者たちが徐々に去っていきました。

パチンコが衰落しているもうひとつの原因は昨年12月に確定した貸金業法改正案です。

改正案によると信用の低い顧客は消費者金融会社から資金を借り入れにくくなりました。これまでパチンコ利用者のうち、かなり多くの数は消費者金融会社から借りたお金で掛け金を用意していました。


≫今回は皆様のよくご存知の業界の流れかと思います。マイナスな雰囲気ですが、こういう時代だからこそ、チャンスなのです。なぜなら、パチンコが日本から無くなることは考えにくい。


今こそCHAGE!!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【セミナー】戦略革命セミナー【リニューアル大成功の章】

詳細URL:http://www.funai777.com/2008/12/24_150447.php

----------------------------
【大阪会場】 1月26日(月) メルパルク大阪
【東京会場】 1月27日(火) 船井総研 五反田オフィス
----------------------------

omote.jpg


熱き現場支援から編み出された珠玉のノウハウを一挙お披露目!


■ 大宣言!原点は現場支援

【原点1】 業績アップ

ご支援先ホールの業績アップに愚直に挑戦し、稼働と粗利、経営利益を増やし、余分なコストと借入を減らすことをもって良しとする!

【原点2】 調査分析

業績アップホールに噂を聞けば、日本全国どこへでも直接足を運び、徹底調査と詳細分析を行うことをもって良しとする!

【原点3】 二人三脚

勝手気ままな評論家でがなく、そのお店の最終責任者の一人として、誇りをもってご支援させて頂くことをもって良しとする!



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 パチンコブログ パチンコ情報へ にほんブログ村 スロットブログ スロット情報へ
powered by Ameba by CyberAgent