2009年01月25日

浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い!

カテゴリ:役立ち・知識 このエントリーを含むはてなブックマーク ブックマークに追加する

浜松市という、都市をご存知でしょうか。全国で17番目に2007年4月1日から政令指定都市として認定され、都市レベルでいえば、名古屋や京都と同じクラスです。人口も80万人いるという。しかしそんな状況ではないようです。

◆これが人口80万人のメインストリートだ!

浜松がヤバイ - シートン俗物記

このエントリーをみまして、早速浜松市に足を運びました。

さて、政令指定都市といえば、50万人の人口が必要となり、地方の中核を担う重大な都市であります。浜松市は静岡県なので、静岡市に県庁があるのですが、どうやら浜松市は静岡市にライバル意識を持っており、負けるわけにはいかないようです。

こちらが静岡市の中心街呉服町

大変にぎわっております。
さすが県庁のある静岡市という風格を感じさせられます。

さて・・・

さぁ、これが皆さん

いよいよ登場です。

これが

人口80万都市の静岡県浜松市です!

とくとごらんください。




(つд⊂)ゴシゴシ  (;゚ Д゚)

ひ・・・人は何処へ言ったのでしょうか・・・。
しかも驚く事無かれ!

撮影日は
休日
です。

休日となれば、ひとはごったがえしてもいいはず。一体何処へ行ってしまったのか。


◆倒産する老舗百貨店

こちらは、浜松市を支える老舗百貨店『松菱百貨店』というものですが
現在廃墟になっております。

数年後に、『大丸』がくるという一時期華やかな情報が流れましたが、現在その話も流れ、別の業者に委託されました。

つか、浜松市民はどこで暇をつぶすのか。

奥に見えるのは、高層マンションです。こうして
突如一つだけ、浮いたビルがところどころに建設され、妙な違和感を覚えます。

こちらはの奥にポツンとそびえるのは、『浜松アクトシティ』
市民の血税を惜しみなく使い、総工費1800億円。

北朝鮮の柳京ホテルを彷彿とさせられるこのビルは、あろうことか北朝鮮の柳京ホテルと同じく、ホテル。

ホテルのほかに商業施設も入っているのですが
しかも市民のほとんどが利用しておらず、こちらも廃墟同然。


◆死の商店街

こちらは、駅近くの商店街『サザンクロス』
ネーミングは、華やかですが、人気は無く、ほとんどシャッターが降りていて、営業している店舗もわずか。

こちらも駅近くの商店街。
目を覆いたくなるような光景。

これが本当に政令指定都市なのか!?


◆人は何処へいったのか

とはいえ、人口は80万人いるはずですので、どこかに人はいるはずです。1日中部屋に閉じこもると言うわけでもなさそうですがいったい浜松市民は、何処へ行ったのでしょうか

答えは

通称:シトロ

に人はいます。
シトロとは、イオンのことで、郊外に建てられた巨大ショッピングセンターのようなところに、人々は集まっているのです。


居ました!
人!人!人!

これです!さすが80万人都市!こうでなくちゃいけません。

浜松の人々は、もはや、廃墟となった町の中心街を捨て
郊外に建てられたイオンショッピングセンターに入り浸り、そこを市民の遊び場『ワンダーランド』としているのです。

もはや人々は待ちの中心街に戻る事は無く、次々と建てられう郊外の『ワンダーランド』に集まりそして1日を過ごすのです。

味を占めたイオン側も郊外に次々とショッピングセンターを建て、ますます人々は町から消えていっているのです。

逆に静岡市は町の中心に、ワンダーランドを築き、郊外には一切建設禁止にしており、町の中心に人がにぎわいます。

今後大きなてこ入れをしたい浜松市ですが、浜松市民と、市の思惑が大きくそれ、よりいっそうドーナッツ化が進み、廃墟と化していくことが予想されます。

もう、浜松市は一度政令指定都市という権限を一度中核市に降格させ、町に人がより戻ってきたところで再度出発してはどうか。

名前だけ先行してしまうような役職は
浜松市にとって重荷である。

<追記>

明るい話題もあります

ビックカメラ、20日オープンの浜松店を公開

さて、Loftの件もありますが・・・次回撮影、時駐車場になってないことを祈ります。

<参考>

浜松がヤバイ - シートン俗物記

浜松市 - Wikipedia



筆 者: yukawanet 2009年01月25日 15:02ブックマーク:このエントリーを含むはてなブックマーク ブックマークに追加する

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

[1]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 15:43

アクトシティは政令指定都市になる前からあったけどな
因みに浜松は浜松祭りの時に行くのが一番だやかましいくらいラッパが響いてる

どっちにしろ湯川は見に行く時期を間違えた

[2]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 15:53

遠まわしに民主を非難しているんですね!
さすが湯川さんだ!

[3]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 16:11

 静岡と浜松に住んだことがあるものだが・・
確かに郊外に大型SCが次々に建てられて駅周辺の求心力がなくなってるけど、こんなに人が少なくはないよ。
 そもそも写真の時間帯が違うのだから単純に比較はできないし、むしろ夜ならこの静岡の写真より人が多い。
 

[4]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 16:25

真冬の朝の浜松と
夏場の夜の静岡比べても仕方ない。

浜松の駅前がガラガラなのは認めるけど
写真の選択が恣意的過ぎる。

[5]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 16:33

浜松市に住んでいる者です。
冬はビル風で寒い街中より暖かい建物の中で買い物ができるイオンの方がいいですね。
過疎化が心配です。

[6]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 16:40

なんで街中に人を集める必要があるの?
街中は駐車料金も掛かるし、目的地の店舗から遠くなり不便だよ。

[7]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 16:45

なんら大都市岡山とかわりねぇじゃねーか

[8]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 16:56

明らかに写真の選択が恣意的ですね。

[9]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 17:26

浜松の夜の写真 キボンヌ(´・ω・`)

[10]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 17:39

というか周囲の店が開いてる前の時間帯の写真撮るなよ。
朝6~10時の間みたいだけどさ、この時間で開いてるのは近くのミスドかコンビニかマックしかやってないぜ。
夜の鍛治町写真ならにぎわってるから比較としておかしい。

[11]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 17:40

というか周囲の店が開いてる前の時間帯の写真撮るなよ。
朝6~10時の間みたいだけどさ、この時間で開いてるのは近くのミスドかコンビニかマックしかやってないぜ。
夜の鍛治町ならにぎわってるから比較としておかしい。

[12]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 17:44

イオン「おらおら! イオングループ様のお通りだぜー!」
商店A「キャー! い、イオングループが来たわー!」
商店B「うわー! イオングループが来たぞー!」
イオン「へへへ……なかなかイイ町じゃねぇか……よし決めた! 俺は郊外に出店させてもらうぜ!」
商店B「なっ……!? ただでさえ人口が減って大変なのに……!」
商店C「やめろ……! 生活がかかってるんだ……やめてくれぇぇぇ!」
イオン「かまうもんかよゴミ虫どもwwwよしジャスコ、行って稼いでこいや」
ジャスコ「へい」
商店A「うわああああ! きゃ、客が吸い取られるぞー!」
商店B「みんな! 耐えろ! 今は耐えるんだ!」
商店C「ごふっ……す、すまねぇみんな……。俺はもうだめだ……(ドサッ)」
商店AB「時計屋!? 時計屋ーーーーー!!」

[13]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 17:44

ま、秋田県民の僕にはどうでもいい話です。

[14]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 17:52

ヤバいもなにも、
商店街形式が生き残ってるところなんて、
一部の超都会だけじゃね?
郊外の大型店の方が品揃えもいいし、駐車場あるし。

[15]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 18:00

マスゴミ手法爆裂、これじゃマスゴミの事非難できないな。

[16]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 18:07

これは意図的・・・

[17]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 18:25

静岡市:夜店市でいつも以上に人がいる写真
浜松市:ただの休日

比較するもの間違ってるな

[18]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 18:47

意図的に浜松市の繁華街の写真を外してるのは何故なんですか?

[19]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 18:50

政令市って、「今後100万人以上に人口が増加することが見込める」という条件がなくなったんだよな。
だから、合併して70万人を集めさえすれば寂れた地方都市でも政令市になれる。
岡山や浜松はその典型で、横浜や名古屋、大阪と同格と呼ぶには程遠い。

[20]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 19:01

なぜザザの写真をたくさん取り入れない

[21]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 20:36

おれら静岡県民の小さいころからの遊び場
うらみがあるのかい?

[22]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 20:37

写真の撮り方へぼいな

[23]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 20:54

お前ら浜松に何を期待している。
これが現実だよ

[24]:名前:豊橋市民 : 2009年01月25日 20:56

「シトロ」は「ナンジャス(ジャスコ豊橋南店)」につづく愛知県豊橋市(静岡県のお隣・中核市です)の市民のたまり場でもある。
見方が短絡的すぎる。
こんなことより浜松・豊橋のブラジル人にきちんと焦点を当てればおもしろい記事が書けるはずなのに

[25]:名前:京都 : 2009年01月25日 21:36

いっしょにすんなw

[26]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 21:53

私も浜松とは深い関わりがありますが。
まず既出のコメントで散々言われているように繁華街の写真選択が恣意的すぎる。
アクトシティを北朝鮮の建物と比較するのも不可解だが、駅前にホテル・商業施設・企業テナントの複合ビルを建てることはそこそこの規模の都市であれば普通にやっていること。人もそれなりにいるし、アクトタワーはランドマークとして親しまれている。
百貨店業界も近年は全国的に衰退傾向で、廃業になるのも珍しいことではないし、浜松では遠鉄百貨店という老舗が頑張っている。
浜松には浜名湖や舘山寺温泉を始めとした豊富な観光資源もある。繁華街の人出だけが都市の価値ではないはずだ。
そもそも、何を主張したいのかが分からない。人口基準だけで認められる政令指定都市の制度を叩きたいのか、郊外型SCを叩きたいのか、浜松市の市政を叩きたいのか、ただ単に浜松市をけなしたいのか。何にせよここまで見え見えのやりかたではまず読み手の共感は得られないだろう。
身近なネタ故、つい長文のマジレスをしてしまった。失礼。

[27]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 22:02

>もう、浜松市は一度政令指定都市という権限を一度中核市に降格させ、町に人がより戻っ
>てきたところで再度出発してはどうか。

ごめん。意味が分からない

[28]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 22:16

> 浜松市は静岡市にライバル意識を持っており、負けるわけにはいかない

逆。静岡市が浜松市にライバル心を持っているの。人口でも負けているし。そもそも浜松の人は静岡には行かないので関心がない。東京に行くときに通り過ぎるだけ。静岡市に行くより名古屋のほうがメリットがあるので。浜松からだと名古屋まで新幹線で 40 分くらいで、浜松から静岡の場合は新幹線で 30 分くらい。

なので、大半の人は静岡には行かずに名古屋に行ってしまう...

[29]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 22:23

八戸よりましですよ・・・

[30]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 22:37

これはひどいwwwww
主に記事の書き方がwwwww
正にマスゴミの鏡wwwwww

[31]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 22:47

はいはい、マスゴミ、マスゴミ。
他サイトと一緒に民主批判がんばってくださいね♪
金銭が動いているのか、同胞意識(ネット右翼的な意味で)なのか知らないけど。

ところでコメント中に「恣意」の誤用が多々。

[32]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 23:22

中心部に人を集めないといけないという主張の根拠が知りたい。
別に駅前じゃなく郊外にあらたなショッピングタウンができたっていいじゃん。そこを中心に発展していくんだから。

[33]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 23:23

というか静岡、何年前の写真だよ…
サイゼリアの上、まだ何も入ってないじゃねーか

[34]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 23:31

恣意的って言いたいだけなんだろ
すべからくと似たようなもんだ

[35]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 23:32

これ正月じゃねぇの? まだザザとか大型デパートが空いてない元日こんな感じだったけど
ザザとかから駅周辺にかけては普段かなり人多いよ、名鉄の辺り行くと減ってくるけど
まぁ赤電の工事いつ終わるのかあれは永遠の謎だ、絶対癒着してるよねアレ

[36]:名前:鵜川 : 2009年01月25日 23:32

湯川に対して冷たいコメントばかりだな・・・


もっとやれ!

[37]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 23:46

新映浜松というところに行けばいろんな情報が手に入るので是非行ってみて下さい!

[38]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 23:49

[浜松ヤバイ]

[39]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 23:54

湯川が浜松出身でコレが自虐ネタって解ってんのは少なそうだな

[40]:名前:秒刊名無し : 2009年01月25日 23:55

静岡浜松みたいな田舎の小都市ごときどうでもいいが、
なんで冬の日中の写真と夏の夜の写真とで比較するのかがそもそもわからない。
少なくとも公平な記事を書こうという気持ちがないのはよくわかった。
そういうことやってると信頼なくすよ。マジで

[41]:名前:秒刊名無し : 2009年01月26日 00:42

浜松街中に人少ないのは確か。
静岡のほうが確実に多い。
静岡はデパートが4つ以上はあるが浜松は遠鉄のみという現実がそれを物語ってます。

静岡のほうがこだわりや個性のある店が多いし街に出ても楽しめますよ。


[42]:名前:秒刊名無し : 2009年01月26日 00:47

10年くらい前に住んでたけど松菱撤退してたんか!!!
当時の地理知識しか持ち合わせてないけど、なんというか、撮る場所間違ってね?って気がする。

[43]:名前:秒刊名無し : 2009年01月26日 01:06

コメントを読む限り
「どうやら浜松市は静岡市にライバル意識を持っており、負けるわけにはいかないようです。」
というのは本当らしい。

コメントどうぞ(43)




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

※投稿には、数秒かかりますので連打はしないでね。

秒刊について

書いた・出た本

過去記事

雑誌・書籍

ヘンモノ

秒刊人気ネタ

中の人

    アクセス解析
container閉じる