Wii 織姫

2007年12月07日

SC Ver2.64

SC Ver2.64

SuperCardの最新変換ソフトVer2.64でましたよ〜♪

>>>こちら

ま、それだけなんだけどね(笑)

ついでに

>>>こちら
posted by かーくん at 03:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | SuperCard [マジコン]

2007年10月01日

SUPERCARD Ver2.63Bata

SUPERCARD

SuperCardの最新変換ソフト(v2.63 Beta)がアップデートされてますよ!
ベータ版ですが今まで変換できなかったソフトに対応してます(^^)

ベータ版ですから解凍すると「SuperCardmicrosd.exe」が出てきますんで
今までのインストール先ホルダ内の「SuperCardmicrosd.exe」と
差し替えればOKです。

◇◇◇変換ソフトVer2.63Bata 2007/10/01◇◇◇


ちなみに画像は「DS ONE」の最新版でSDHCに対応している。


ダブルでちぇっくやね!


◎頑張る為にクリックよろしく(^-^)⇒FC2ブログランキング
posted by かーくん at 01:14 | Comment(4) | TrackBack(0) | SuperCard [マジコン]

2007年09月06日

SuperCard アップデータ

SUPERCARD

SuperCardの最新変換ソフトとファームウエアがアップデートされてますよ!

◇◇◇変換ソフトVer2.62 ファームウエア1.83 2007/09/04◇◇◇

ちぇっくやね!

◎頑張る為にクリックよろしく(^-^)⇒FC2ブログランキング>>ゼルダを起動させるから:追記<<
posted by かーくん at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | SuperCard [マジコン]

2007年06月22日

ゼルダを起動させる!

properties.jpg

とうとうDSの「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」が発売になりましたね(^^)
ん〜しばらくぶりにDSに夢中になれそうです♪

巷ではSuperCardで起動できないとか(笑)
ま、素直に正規版買おうよ!!

という私はバックアップで遊んでますが・・・・
持ち運びが便利なモンで(^^;

ということで「ゼルダ起動術」を簡単に説明します〜

まずファームウエアと変換ソフトを最新に。
Firm Version 1.81
Soft Version 2.60
こちらからDLするがいいさ!

※ファームは1.70でも可能。Ver1.81は上画面が表示されない等の不具合有り。
 だからファームウエアはVer1.70のが良いよ(^^)


で、こちらから「ndsrominfo_20-06-07_v2.zip」なるものをDLするべし!

この中に2つ大事なファイルがあります。(誰が作ったのかな??)
その2つとは「ndsrominfo.dat」と「1158.sav」
※「1158.sav」は「saver」ホルダの中

次に変換ソフト(SuperCard Ver2.60)のインストールホルダ内にある
「ndsrominfo.dat」を先程DLしたファイルの「ndsrominfo.dat」で
上書き。(差し替え)

インストールホルダの参考例「C:\Program Files\SC」

え〜それから普段通りに変換するのですが変換前にPropertiesを以下のように設定。
properties.jpg

んで、いつも通り出来上がった「xxxx.dsq」と「xxxx.sav」ですが
savデータは破棄。
その代わり先程ダウンロードしてきた「1158.sav」を使う。
もちろんリネームしてください。

うぃー!これでバッチリっすわ!!

サルでも解るように書いたんで解らない人は居ないはず。
質問は恥を承知でよろしく!(笑)

P.S.(書き込み参考に追記)
◎DSONEはファームアップだけで特別なこと無しで起動。
◎変換ソフトのオプションでチート昨日ONだと失敗します。

◎この記事が良かったらクリックしてね(^-^)⇒FC2ブログランキング
posted by かーくん at 00:25 | Comment(102) | TrackBack(0) | SuperCard [マジコン]

2007年02月10日

DSで動画を見よう!

dpgenc


今回は最終兵器!!DSで動画を持ち歩く方法です!
これさえ出来ればYouTube等からダウンロードした画像をDSで見れちゃいます。
ゲームに音楽に動画・・・素晴らしいじゃないですか!!
DSが最高のエンターテイメントマシンになるわけです(^^)

え?PSP??・・・私が持っていないものは気にしちゃいけません(笑)

最初に言っておきます。方法は凄く簡単!!!難しく考えないように(笑)

まずはNintendoDSに「MoonShell」を導入しなければ始まりませんので
過去ログ「DSをMP3プレーヤーに!」を見て導入してください。

次に「avi」「mpeg」「flv」等の動画を用意します。
拡張子「flv」はYouTube等の動画に使われる拡張子です。
YouTubeから「flv」の動画をダウンロードする方法は
過去ログ「YouTubeを吸い取れ!」を参考にしてください。
あとはP2P等ファイル共有ソフトで入手するのが手っ取り早いですね。

【補足】
YouTube等からダウンロードしたファイルには拡張子が付いていない場合があります。
そのような場合は自分で拡張子「.flv」を付けてリネームしてください。

次に上記で用意した動画をDSで見れる形式「dpg」に変換します。
ちなみにDSで再生できる動画の拡張子は「dpg」と「dmv」です。
音楽ファイルは「mp3」「wav」「ogg」「mid」「mdx」等が可能。
画像は「jpeg」「bmp」「png」「psd」「gif」が再生可能です。

変換に使うソフトは既にMoonShellを導入したならば持っているはずです。
何故ならはじめにMoonShellを解凍したホルダ内にあるからなのです。
その名は「dpgenc」インストールの必要はなくそのまま実行で使えます。

実行ファイル「dpgenc.exe」のありかは以下の通りです。トップ画像も参照。
「moonshell16_with_dpgtools121」フォルダ内の「dpgtools121」の中にあります。

この「dpgenc.exe」を実行するとトップ画像と同じウィンドウが開きます。
ここに変換したい動画をドラッグアンドドロップで変換開始!
そして出来上がったファイルをSDカードに入れると・・・・
MoonShell上で再生で来ちゃうんですこれが!!!(^0^)

オプションでは画質や音質、ビットレート、フレーム数なんかも選択可能。
ファイルの出力先も変更した方がいいかもしれませんね。

どうです?実際やってみると凄く簡単だったでしょう??(^^)
ごく稀にですが途中で止まったりするファイルがあったりしますが、それは
元ファイルが悪いか相性のせいだと思います。色々試してみてください。

ちなみに、何度も言うようにマジコンがないと出来ませんのであしからず(笑)
私の場合は主にSupercard LiteとSupercard ONEを使ってます。

◎頑張る為にクリックよろしく(^-^)⇒FC2ブログランキング
posted by かーくん at 23:00 | Comment(12) | TrackBack(0) | SuperCard [マジコン]

2007年02月06日

DSをMP3プレーヤーに!



本日は「MoonShell(ムーンシェル)」の導入方法を教えちゃいます!
「MoonShell」とはDSをマルチメディアプレーヤーにするソフト。
※SuperCardやM3等のマジコンが必要になります。

ってか、マジコンは軽く触れる程度のブログにしたかったのですが
結果、皆さんのREGREEN内での検索ワード1位は「SuperCard」です。
喜んでいいやら悲しんでいいやら・・・(^^;
まぁまぁ・・・早速はじめていきますんでよろしくです!(笑)
ちなみに私の環境はWinXP、SuperCard Lite(Ver1.7)です。

まずは「MoonShell」をダウンロードしてください。
Moonlightさんのサイトから落としてくださいね。(直リン:Ver1.7
※Moonlightさんありがとうございます(^^)

落としましたか?落としたらZIPファイルを解凍してください。
「moonshell171_with_dpgtools13」というホルダが出来ますね。
その中の「Setup.exe」をクリックしてインストールします。
まず言語を問われますので下の画像のように日本語を選択。

moonshell-01

次にインストール先の選択ですが、マジコンに使うSDカード等の
メディアにインストールしなければ意味がありませんので選択。
※下の画像を参考にしてください。(私の場合Eドライブ)

moonshell-02

次に最終段階に入ります。下の画像を参考にしてください。
右側は使用マジコンを選択。私の場合「SuperCard Lite」です。
(※解らない場合は多数選んでもいいがファイルが大きくなる)
左側は各種設定ですが普通に使うなら画像の通りでいいです。

moonshell 設定

設定が終わったら「セットアップ」をクリックでSDカード等へ
インストールが始まります。

これで完了!!どうです?簡単だったでしょう(^^)
これでMP3なんか入れておけばバリバリです♪
あとは使えば解りますが、補足ってかアドバイスを〜(笑)

■アドバイス■
インストールされたメディア内には以下の物が入ります。

「MoonShell_SCLT_SuperCard Lite(TransFlash MicroSD).nds」
これを実行してMoonShellが立ち上がります。堅苦しいので・・・
「MoonShell.nds」や「ムーンシェル.nds」にリネームしましょう。

もうひとつ「moonshl」というホルダも出来ているはずです。
こちらのホルダ名は変えないでください。この中にムーンシェルの
プログラムが入っていますので読み込まなくなってしまいます。

チョッとカスタマイズしたい方は「moonshl」のホルダ内に
「skin」というホルダがあります。この中の画像を差し替えれば
壁紙なんかも変えられますよ。(画像のファイル名は変更しない)
こちらにその他のスキンもあるので「skin」ホルダごと差し替えたり
好きなパーツだけより集めて作ってもOKよ!(ZIPファイルです)

また「moonshl」ホルダ内のMP3を差し替えれば起動音とかも
変えられちゃうから自分だけのプレーヤーが作れます(^^)
ということでこれ以上説明なしでも大丈夫っしょ!

>>DSで動画を見よう<<

◎この記事が参考になったらクリック!⇒FC2ブログランキング
posted by かーくん at 23:13 | Comment(14) | TrackBack(0) | SuperCard [マジコン]

2007年02月01日

DSをiPodにしよう!



いやー「SuperCard」があればこんなことも出来ちゃいます!
紹介するの忘れていました(^^;

前回「SuperCard ONE」で音楽を聴く映像(自分のDSで)をアップしましたが
今回のはDSがiPodになっちゃいます(笑)名前は「DS iPod ClickWheel」とか
「DS iPod Clone」とか言われています。気になる方は導入してみては?

ちなみにこちらからダウンロード可能⇒自己責任でどうぞん♪ 直リン

でもさぁ〜思うんだけど、iPodってそんなにいいかぁ???
そりゃCMはクールでかっこいいけどさぁ・・・いいのぉ?そんなにぃー?



私はやっぱり安い他社ブランドが良いなぁ・・・iPodブランド高すぎよ!

◎この記事が良かったらクリックしてね(^-^)⇒FC2ブログランキング
posted by かーくん at 00:58 | Comment(4) | TrackBack(0) | SuperCard [マジコン]

2007年01月31日

SuperCard Lite

SuperCard Lite
 
また買っちゃったよ・・・マジコン、「SuperCard Lite」。。。もう何セット目だろう(笑)
 
以前紹介したSuperCard ONEとは違い、GBAスロットに「SuperCard Lite」を
DSスロットに「Super Key」を挿して使用します。そしてMicroSDカードに吸い出した
DSロムデータを入れたり、音楽や動画を持ち歩けるんです!
 
私的にセーブデータをPCに保存出来るというのが凄く便利です!何故なら・・・
ポケモンDP(ダイヤパール)のポケを増殖するのも余裕だからです(^^)
マナフィーやマナフィーの卵(通称青玉)なんかも無限に増殖可能です(^^)
アルセウスや他の伝説ポケ、色違い・・・・バリバリいます(笑)
 
【方法を簡単に紹介】
1:まず交換前のセーブデータ(あげる側)をPCに保存
2:2台のDS、もらう側DSとあげる側DSをを用意して交換できるだけ交換する。
3:雑魚ポケモンばかりになってしまったデータを交換前のデータに戻す。
4:もらう側DSにはもらったポケが残り、あげた側はあげる前の状態に戻る。
※アイテムなど持たせると効果的(アイテムも増えちゃうぜい!)
※もらう側DSの交換用の雑魚ポケはサファリパークで捕まえたらよいでしょう。
 
ちなみにロムデータの吸出し(バックアップ)は「SuperCard」では出来ません。
吸い出すためには「M3」と「PassKey2」等が必要です。
それにDumperToolをいれて・・・色々やるわけです(笑)⇒こちらで詳細
ちなみに購入したDSソフトのバックアップに使ってくださいね!
ま、色々調べてみてください(^^;
 
もう1つ、最近発売された「怪盗ワリオ・ザ・セブン」のバックアップデータが
ホワイトアウトしてしまう方にホワイトアウトしない方法を教えます。
 
まず、「SuperCard」のファームウエアを「V1.7」にアップします。
変換ソフトを現在最新の2.58にして変換します。
この変換のとき「Enable Restart」をOFF、「Enable Trim Rom」をON
これでホワイトアウトしないはずです(^^)
ちなみにファームウエアや変換ソフトはこちらからどうぞ♪
 
今度はポケモンDPのセーブデータの改造方法をお知らせいたします(^^)

◎この記事が良かったらクリックしてね(^-^)⇒FC2ブログランキング
posted by かーくん at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | SuperCard [マジコン]

2007年01月23日

オフラインリスト

OfflineList

今日はもの凄く便利なお勧めソフトのご紹介(^^)
Offlinelist(オフラインリスト)です。

私もかなり活用させていただいています♪どんなソフトかといいますと
今現在、全世界で発売されているソフトが観覧でき簡単に解っちゃうんです。
リストに対応してるゲーム機は「ゲームボーイアドバンス」「PSP」
そして「Nintendo DS」です。

観覧していると「え〜こんなソフトも発売されてたのぉ!」って驚くこともあります。
そりゃそうですよね、全てのソフトがCMやってるわけじゃないですから(^^;
特に海外のソフト(入手困難だけど・・)を観覧するだけでもかなり面白いですよ!

それでは、私なりの簡単な導入方法を教えたいと思います(^^)
何か不明な点があれば遠慮なく質問してください♪

まず「Offlinelist」の公式ページからダウンロードします。
・・・って、えーい面倒だ!ここから落とせ!(笑)⇒[直リン:EXE]

「OfflineList0.7.2a.exe」落としましたか??(笑)
それではインストールしてください。(特別な設定無しでインストール)

インストールできましたか??でもこれだけじゃ使えないんです。
面倒なので記載されている通りやってくださいね(^^;

インストールされた直後はGBAにしか対応していません。ですから
「Nintendo DS」や「PSP」にも対応させちゃいましょう!

まず対応させる為の「ロムデータ」をダウンロードしてきます。
ええ・・・ダウンロード先は・・・・
「GBADVANsCEne」の「dats」ページにありますが・・・
うわぁ!!めんどくせぇ!!やっぱ直リンだぁ!!(笑)
DS用(ADVANsCEne_NDS.zip
PSP用(ADVANsCEne_PSP.zip
※全部ダウンロードすることはありません必要なものだけでいいです。

必要なロムデータ落としました??
落としたら先程「Offlinelist」をインストールしたホルダを探します。
その中に「datas」というホルダがあるので先程の落としたロムデータを
「ZIPファイルのまま」突っ込んでください。
(参照ルート)C:\Program Files\OfflineList 0.7.2\datas

※GBAのデータが必要ない人は「datas」の中の「gba_OL.zip」を削除

それでは「Offlinelist」を立ち上げてみましょう!
立ち上がったらまず言語を日本語にします。(Languageから日本語選択)
次にデータを最新にします。方法は以下の通り。
「ツール」タグの中の「アップデート」で最新に出来ます。
このとき最新にしたいリストだけを選択することも可能です。
画像ファイル等をダウンロードするため、かなりの時間が
掛かるのでご注意ください。(ゲームでもやって待っててください)

アップデートが完了したらほら!凄いでしょ!!(^^)
今まで発売されたソフトが全部観覧できちゃうんですから!!

何も表示されないと言う人は下の方にある「DAT」ボタンを
押してどのロムを観覧するか選んでくださいね〜♪

ちなみに発売日などの記載はありませんが気になるソフトがあれば
このOfflinelistの情報から検索でいろいろ知ることが出来ますよね。
そういう使い方がベストです(^^)
以前紹介した「M-06」なんてまさにそうでした(笑)

◎この記事が良かったらクリックしてね(^-^)⇒FC2ブログランキング
posted by かーくん at 13:52 | Comment(23) | TrackBack(0) | SuperCard [マジコン]

2007年01月18日

DSで音楽を持ち歩こう!

supercard one
 
本日は少々アングラーなお話になります(笑)
 
本日SUPERCARD ONE(日本語バージョン)届きました!
「な、なんじゃこりゃー!!」と両手を眺める「サブい」方もいらっしゃると思いますが
これはちょっと凄いツールです!
PSPでは音楽や動画を持ち歩けるのにDSでは持ち歩けない。。持ち歩きたい。。
という方・・・・必見です!(笑)
 
このSUPERCARDはDSのソフトと同じサイズで写真でお分かりの通り
裏側にMicroSDを挿すスロットが付いております。
簡単に言うとMP3の入ったSDカードをここに入れてDSを起動すると
MP3プレーヤーになっちゃうんです!
もちろん蓋を閉じても再生は続き、電源を切ってもレジューム機能で
電源を切った場所から再生されてしまいます。(曲頭)
日本語ファイル名にももちろん対応!言うこと無しですなぁ(^_^)
 
ちなみにSUPERCARDは音楽や動画だけではなく自分の持っている
DSソフトからプログラムだけ吸出しそれをSDカードに入れてゲームも
持ち歩けてしまうわけです。
(ROMの吸い出す方法は割愛させていただきます。ちなみに他のツールが必要)
 
以下は参考の動画です。最初にSDカード内に専用OSを入れておきますと
自動的にOSが立ち上がり、あとはお目当てのファイルを選択するだけです。
ちなみにOSのプログラムフォルダ内には壁紙画像や起動音のMP3があり
ちょっとしたパソコンの知識があれば、それを差し替えることによって自分好みの
OSにすることも可能でしょう。(以下の動画はカスタマイズしていません)



 
こういうツールを本来は任天堂ブランドで欲しいものです。
ちなみにKINGMAXのMicroSDは問題なく動作しました(^^)

>>「DSをMP3プレーヤーに」

この記事が良かったらクリックしてね(^o^)⇒FC2ブログランキング  
posted by かーくん at 22:09 | Comment(8) | TrackBack(0) | SuperCard [マジコン]