レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:52:38 ID:O4xW+seZ0
- 年改、スペC、S205、特別仕様車などの情報を気長に待ちながら、
GRB型 インプレッサWRX STI についてマターリ語るスレです。
このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない
前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228224056/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:53:02 ID:O4xW+seZ0
- 過去スレ1
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:53:11 ID:O4xW+seZ0
- 過去スレ2
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】(実質SS17)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS18【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215431927/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS19【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218088479/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:53:19 ID:O4xW+seZ0
- 過去スレ3
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS21【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223206905/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS22【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225544292/
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:53:27 ID:O4xW+seZ0
- 関連スレ
【SUBARU】第三世代型 GH/GEインプレッサ #033
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227340905/
【SUBARU】インプレッサ アネシス【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223817445/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れ SS67【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223471179/
丸目インプレッサを語れSS11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214497058/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.46☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226063551/
【GC/GD】NAインプレッサを語る33台目【GF/GG/GH】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228391587/
【SUBARU】 Sシリーズ専用スレ S002 【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219077025/
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:53:37 ID:O4xW+seZ0
- 関連サイト
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:53:50 ID:O4xW+seZ0
- ★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし
★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理
★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 05:54:02 ID:O4xW+seZ0
- ★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
品名 スピーカAssy,ツィータ
価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352
★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
現状ではサイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い
★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:45:12 ID:gct75SOO0
- プラグ交換してもらって、そのとき、
永井電子のブルーポイントパワープラグ持ち込んで、
ケーブルもコレに変えてください。
ってやってもらったが、
帰り際に、これで純正じゃなくなったから点火系で不具合が出ても
保証も効かないし、場合によっては修理もしませんからね。
と言われたよ
東京スバル。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 10:33:28 ID:i7MYHdwv0
- >>9
そりゃそうだろ
社外品に起因する故障までメーカーが保証するとは言わないだろ
特に点火系の場合は不良を起こしたときにクリティカルな事象に繋がりかねないから釘を刺しておいたんだろうな
議論が変な方向に行っているのは
「少しでも社外品を入れたら全ての保証が効かなくなる」
って結論に持って行きたいおかしな奴が棲んでいるからだろ
いちいち>>9みたいな報告せんでもえぇわぃ
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:09:52 ID:9bScV9+w0
- なんか買う時期が悪すぎた
重量増えるわ、ハッチバックになるわ、エンジンもっさり、足回り乗り心地重視、
なんでこんな変な方向へ走ったんだろう
前の車がもっと早く壊れてば9MRあたり買えたのに
GRB下取りも安いし
おまけにWRC撤退・・・
せめて黒にしとけばよかった
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:12:29 ID:gct75SOO0
- >>10
ScLabo立川で勧められたから買ってきて
STIのプラグと交換してもらったんだけどねぇ・・・
修理もしなくなるものなら勧めるなよと
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:45:54 ID:GXWtuq2n0
- >>11
そのコピペ飽きたよ・・・
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:47:36 ID:GXWtuq2n0
- >>12
勧められたのはプラグなんじゃないの?
ケーブルまで変えて
そのケーブルが持ち込みだったからじゃないの?
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:26:14 ID:gct75SOO0
- 勧められたケーブル
で、プラグはSTIのだよ。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:27:17 ID:gct75SOO0
- >>14
勧めたくせに
取り寄せできないっていうから持ち込んだんだよ。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:47:11 ID:GXWtuq2n0
- >>16
あら。
そうだったんだ。
それはちょっとひどいね。
似てるような似てないようなパターンで
ディーラーでやってるイベントにきたショップの場合はどうなるんだろう?
店員と一緒にショップの人も勧めてきて取り付けはそのイベントやったディーラーなわけで・・・
よくわからんね
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:01:30 ID:B8pe0zHa0
- オレはディーラーで働いてるが、クレームだのなんだの言って必死になっちゃって金ないの?w
バカかおまえらwwwwwwwwwww
だからディーラーでもキモオタデブメタボは白い目で見られて嫌われてんだよww
いい加減気付けよ御チンカスどもwwwwww
前スレからクレームだの保証だの必死に続いてるからマジ笑えたわww
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:12:00 ID:WvOV3BIhO
- ↑と、低脳が申しております…
皆様、ご迷惑をお掛け致します。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:39:40 ID:B8pe0zHa0
- >>19
低脳に保証を請う愚かなキモオタデブメタボwwwwwwwwwwwwww
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:40:36 ID:PhWOFsr10
- >>18
それ客の前で言ってみそ!
こんなところでぼざいてるぐらいだから言える訳ねーか。w
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:18:53 ID:B8pe0zHa0
- >>21
客だと思ってねーがらwwwwwwwwwwwバカかおまえwwwww
こんなところでホザいてるのはおまえらだろキモオタデブメタボwww
キモオタデブメタボwww←これは否定できないのなwwwwwwww
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:37:13 ID:WvOV3BIhO
- ↑と、低脳がしつこく申しております…
皆様ご迷惑をお掛け致します。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:03:56 ID:B8pe0zHa0
- >>23ID:WvOV3BIhO
それしか言えないのか?wwwwwwww池沼なのか?ww
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:43:13 ID:cDPcZJn+0
- 自動車販売店の従業員なんて自動車産業の底辺だろ。まあ、その下に
ショップの兄ちゃんがいるんだが…
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:03:19 ID:y+X0wf+p0
- つーかこの不況で車が売れない時代にそんな考え方でよくやってけるな。
クレーマーがうざいという気持ちはわからなんでもないが、そんなひどい
クレームの話してるか?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:15:27 ID:kHO3uQ2+O
- 俺も営業職だからつまんないクレームへのムカツキはわかる。
だが、スバルの看板背負って客にあたるのはマズイな。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:42:45 ID:rSILqEuQ0
- ちょっと。
GRBを「ファミリーカー」として使ってるヤシ、
DCCDって触らないでいるもんなの?
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:44:57 ID:4pKIiV/OP
- 下手糞な釣りに不味いエサだなおい…それでも入れ食いか。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:20:59 ID:rn1CXRTsO
- そうそう
東京スバル板〇店の営業は糞だから
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:38:34 ID:VLbBwOVRO
- そこもか
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:40:06 ID:5sFvizc40
- 微妙に変な流れ・・・
を無視して書き込み。
ついにあさって20th納車だぁ〜。初スバル車です。
年明けまで待てなくて、今年中に何とか間に合わせたいとディーラーで言われて
あほを承知で、どの道長く乗るつもりだから年式は無視することにした!
年末年始の長期休みがあるので、じっくり楽しみます。
陸運登録できるの26日までだから、多分この車種では今年最後の納車に
なるのかな。
契約から納車までは以外と短くて20日です。あと2日!楽しみだぁ〜
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:55:19 ID:S02BuaIEO
- STI買う変態の分際で
保証うんぬん女々しくほざくな
と云いたい。
保証欲しけりゃGT-Rでも乗ってろ、ぼけ。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:06:01 ID:Uk9MEAV2O
- >>28
俺はそこそこ変えてる。
高速道路ではAUTO+、一般道ではAUTO、くねった細道ではAUTO‐、雪道ではMANUAL3目盛程度、 ミラーバーンではLOCKといった具合に使い分けてるよ。
SI-DRIVEはS#固定だけど。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:20:13 ID:ioUHPFZh0
- 今日BSふと見たらぺたーたんGRBで走ってたよ・・・・・
この勇姿が見れなくなると思うと寂しいね
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:36:31 ID:sAoogi6OO
- >>35
WRC THE RALLYも今日で放送終了しちゃったな。
毎回観るのを楽しみにしてたから、寂しい限りだ。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:42:57 ID:ioUHPFZh0
- >>36
再放送してくれないかなぁ・・・・
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:43:14 ID:lb7m1KXl0
- S#固定にしたいけど、つい忘れていつの間にかSで走ってることが多い。
VDCの切り替えがちょっと理解できん。
なぜトラクションモードが長押しなのかな。
長押しでOFFならわかるんだけど。
GRBは自分しか運手しないのでS#、AUTO-、トラクションモードで固定にしたい。
スタートのたびにいちいち切り替えるのめんどい。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:09:38 ID:GtMGJz6+0
- >>32
おめっと♪
20thだから20年式でいいんじゃね?w
年またいで21年式は自分的になんか微妙!?
まさかナンバー20とかじゃないよね?
湧いてた20th厨にはならないでね!
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:10:21 ID:GtMGJz6+0
- >>36
あ・・・
やっぱり終わっちゃうんだ・・・
さみしいねえ・・・
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:12:40 ID:sAoogi6OO
- >>37
最終回なら日曜日00:00から再放送。
これまでの過去8年分なら全部録画してあるから、俺の家に来れば好きな回を見せてやるぞ。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:42:54 ID:+d/FND/B0
- >39
ありがとっす!これから宜しくです。
だよね、せっかく20thだし20年式でいいんじゃね?って思って
自分を納得させましたw
ナンバーはこだわりないんで希望はだしてないですw
とにかく年末年始で慣らしとかナビ取り付けとか・・・
久しぶりにかなりのわくわくを味わってます♪
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 03:11:55 ID:1lRuzzpE0
- 雪道走ってきたけど真っ直ぐの加速だと意外とVDCの介入が遅いのな
ブースト計を見ているとパワーが抜けてるのは分かるけど
フル加速させたら何時までもケツを振りつづけるわ。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 03:42:57 ID:rHpjKx++O
- バカ丸出し
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:03:43 ID:u2DyM0Q80
- >>12
え?ScLaboだろ?
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:08:39 ID:dLuYxoRq0
- >>38
常にノーマルで使用して欲しいということでしょ。
一発オフ出来るのは非常時に使うためらしい。
トラクションモードやS#は、日常用途じゃないから
ひと手間かけさせるんじゃね?
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:40:38 ID:xEZhEMje0
- >>46
トラクションモードはともかく、S#は固定でも良いと思う。
エンジン特性を変える訳でもないしね。
でもまあ、ダイヤルを一回右に回すだけだからそんなに手間でもないが。
ちなみに俺は常時S#モードです。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:59:10 ID:Ew9qM7LLO
- 20hアニバーサリーの足ベスモでよさそうだが実際素人が2000で走らせた人いる?
- 49 :28:2008/12/26(金) 15:34:11 ID:3bPkOziCO
- >>34
ありがとう。
基本的に通勤とドライブ旅行なんで、いじっても違いがわかるのかなぁ?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:42:32 ID:hLtH9izW0
- 雪道になると、とたんにはしゃぎ出すインプ海苔w
おいおい、そこのお兄ちゃん、ケツ振りながら走る
んじゃねーよ、ここはWRCのクローズドじゃねーん
だよw
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 16:27:30 ID:mU7TqtnZ0
- >>45
何が言いたいんだ?
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:04:46 ID:jNHefgP50
- >>51
ScLaboなのにそんな対応なのか?と言う事でわ?
ディーラーのカスタマイズショップ(?)なのにと
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:00:32 ID:4Jqbn6krO
- オートサロン出展車情報公開、コンセプトCと5AT搭載のコンセプトA
- 54 :名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 22:49:21 ID:Nh+CuQcS0
- インプレッサWRX STIコンセプトCはスペックC相当だな
何キロ軽量化出来てるのか楽しみだ。
コンセプトA・・噂のATのSTIですね。
2.5L。今回はS402と違ってパワーひねり出してもいいので
330馬力 トルク45キロ程度だったらすごいんだが
ATがネックか・・
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:58:00 ID:hKm4wwY+0
- 市販化する時にはMTモデルもでると思う
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:09:58 ID:4Jqbn6krO
- コンセプトAは2月下旬発売予定と記載されてるが、年改も合わせてくるかね。
コンセプトCは希望小売価格もあるから、近いうちに出るんだろな。
S205はまだまだか。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:44:33 ID:GtMGJz6+0
- コンセプトCかー
19インチー
タイヤとフェンダーの隙間少なくていーねー
外観上の変更は〜?
アルミ製ボンネットフード!!
ルーフベンチつくのかしら?
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:47:22 ID:GtMGJz6+0
- 参考出展のリアアンダースポイラーって前に出た画像のアレかなあ?
わくわく
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:54:25 ID:pz6MwGs60
- GRA=STIのAT版
GRB=素STI
GRC=スペC
ってことか?
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:21:48 ID:gvyE4rqq0
- >>55
AT登場と同時に海外同様標準車は全部2.5Lになったりして。
で2LはスペCだけとか。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:28:10 ID:GxyqPQ3w0
- それありえるな。でないとATだけ2.5リッターというのは違和感あるし。
ネックはレッドゾーンが6500回転くらいになっちゃう事か。せめて7000は欲しい。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 06:29:00 ID:WWLv9Q19O
- ATじゃなくてデュアルクラッチだったら良かった・・・
500万でも売れたのにな
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 06:52:00 ID:+E5eKY4C0
- 無事にB型に移行かな
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:11:40 ID:GxyqPQ3w0
- >54
S402はAVCSのツインスクロールだったのが
コンセプトAだとデュアルAVCSのシングルスクロールに変更されてるな。
より燃費重視に振ったという事なんだろうか。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:48:38 ID:vzogP4rPO
- フェラーリやランボルギーニの2ペダル興味あるけどなぁ
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:23:08 ID:7y9ohs/P0
- まあ、GRBでアクセスポートオンリーで特に問題ないので
様子見。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:56:43 ID:6R0YBIrWP
- なんでATだけ2.5L?!これはS205にはマジで2.5L載せてきそうだな…orz
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:24:53 ID:B1YL/ge6O
- 緊急事態発生
今、GRBに間違ってレギュラーガソリン入れてしまった
大丈夫なんでしょうか?
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:34:21 ID:kjuP3vl70
- いくら派遣だからってレギュラーはねーだろ貧乏さんよ〜ww
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:35:48 ID:fKkjNbc50
- >>68
一度レギュラーを注いで、変更された燃調や過給圧は
ハイオクを入れただけは戻らないみたいだからディーラーに相談するんだね
前のハイオクがどの位残っていたかにもよるだろうけど
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:38:14 ID:B1YL/ge6O
- >>70
ハイオクは半分残ってました
変更された燃調はハイオク入れ直しただけでは変わらないのですか・・
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:43:43 ID:L5PZT3Uf0
- S#のポジションって目立たないメンディングテープで常時固定しておけな
いの?面倒だとみんな言うけれど… 出来るなら毎回回さなくても済むと
思うが…。始動時はコントローラーの位置によらず常にノーマルスタート
なのか?
因みにSSTはエンジン始動時に常にノーマルモードからスタートで、スポ
ーツモードからのスタートは出来なくなっている。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:01:46 ID:enFZbU0zO
- B型は2.5Lか。楽しみだな。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:30:19 ID:B1YL/ge6O
- >>70
ディーラー持っていって相談したところ
工場長の方が本社?に連絡して大丈夫だと確認してくれました
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:40:46 ID:vzogP4rPO
- まさか
本気で信じたのかい?(笑)
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:01:02 ID:vVlDvbUy0
- またスロットルセンサーの異常って事でエンジンチェックかかりやがった・・・
なんなんだいったい
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:40:58 ID:0fuMzv5e0
- >>76
エアクリ交換作業しなかった?
エアフロのカプラー緩んでない?
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:43:48 ID:vVlDvbUy0
- >>77
してないねー・・・
エアフロのカプラーも触ってないけど見てみた
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:54:10 ID:QsUC6qs5O
- 今日グレーのボディ色に金色ホイールの現行型WRX見ました。
みなさん的にはこの組み合わせはアリ?ナシ?
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:02:17 ID:jOfQjEzh0
- 試乗してきた。エンストしたorz
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:18:06 ID:EWmMVmdj0
- >>68
そのままできるだけ空になるまで乗ってハイオク満タン。
燃料ホースの中のレギュラー混合燃料が無くなるまで少し走る。
その後、バッテリー端子からケーブル外して1分以上待つ。
再接続すれば馬力は元に戻るはずです。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:24:42 ID:enFZbU0zO
- >>79
ゴールドホイール自体が基本的にナシだが
青にゴールドよりはマシだろ。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:57:54 ID:ZQ6SbYbL0
- 金ホイール履くならボディは白がいいな・・・
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:24:59 ID:JH4zKGwVO
- >>79
プロドライブのカタログやHPに載ってるが
その組み合わせ、なかなか渋いぞ。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:14:13 ID:6R0YBIrWP
- 金やブロンズはインプというかスバル乗り(ヲタ)の証って感じだよな。
しかしGRBが2.5L化したらA型のリセールバリューはますます二束三文になるな…。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:54:37 ID:gvyE4rqq0
- >>85
欧州とか北米仕様のをそのまま持ってくるなら、逆にリセール上がるかもしれんぞ。
S2000のAP1と2みたいな感じで。
WRC撤退で意気消沈って感じかと思いきや、ここに来て俄然面白くなってきたな。
やっぱりスバルで安定した満足を得るならC型以降なのかって気持ちもあるけど。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:52:26 ID:vVlDvbUy0
- スピーカー変えようと思うんだがオススメってある?
セパレートじゃないやつで良いのあればおせーて欲しいな
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:55:33 ID:y8PWsUw4O
- S402は曲がらないみたいだけど、インプstiはどうすか?
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:56:09 ID:e+Du8G+e0
- コンセプトAが間もなく出ることで、変な優越感に浸っていた
20thマンセーはどう思ってるかのw
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:02:16 ID:DRMzceRi0
- リミテッドで喜んでるヤツはスバル初心者だろうから
ここを巡回してるわけじゃないと思われる。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:02:36 ID:La2C5VMm0
- コンセプトAだのCだのつってもオートサロンで飾るのにつくった車で発売はいつになるかわからないものだろ
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:24:51 ID:vVlDvbUy0
- >>91
よーく見てみるよろし
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:47:19 ID:JH4zKGwVO
- >>87
純正のスピーカー、ゴム製の膜だった。ありゃ酷いな。
オレはカロのTSJ-17Aに交換。
やっとまともに聴けるわ
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:13:11 ID:N058qZyz0
- >>91
Aは2月下旬
Cは未定らしいが年内には出るだろ
B型が2月下旬に合わせてくるのか、Cと同時なのか気になる。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:48:45 ID:hlqlrSzU0
- あの説明をよく読むとやっぱりGRBは2リッターのままじゃないかという気がして来た。
コンセプトCの基本スペックは現行GRBと同じだしSIドライブも付いてる模様。
リアLSDが機械式に変更されてるかもしれないけど極端な軽量化はされてないように見える。
価格に上下100万近くも差額があるのは6ポットブレンボのオプションがあるからでは。
以前スクープされた映像がコンセプトCならスペCというのは半分当たってたのかな。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:00:46 ID:JqKBYzUhP
- Cは19インチ履かすんだね〜。
コーナリング性能を高める…とか書いてるけど本当に19インチにすると上がるのかな?18インチが適正な気がするけどな。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:11:51 ID:Ff2Jsb1UO
- 2.5Lで出されたら俺のスープラ直線でも負けちゃうな。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:19:55 ID:ue3Jcvdj0
- 俺の理解ではスペCがラリー等競技ベースで、RA-Rが
サーキット専用車みたいな見方なんだけど正しい?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:28:57 ID:JqKBYzUhP
- >>98
スペCに関しては俺もラリーベース車と思ってたけど、19インチ履かせるみたいだから今回からはターゲットがラリーじゃなくなるかもね。
WRC撤退するわけだし、開発に使ってるのもニュルだし、ニュルで速い車目指してるだけかもね。
でもそうなるとなんで4ドアセダン/5ドアHB?ってなるけどね。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:47:59 ID:+xNQw8VZ0
- 別にポルシェ911だってかっこはハッチバックみたいなもんだろう。
コーナーもRR特有のアクセル踏んで意図的にリア流して
曲がる走りだし。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:52:07 ID:qdDgxE010
- でも全高1475mmは(ry
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:22:47 ID:u2M1DOG/0
- >>41
ありがとさん
無事撮れたよぉ
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:38:32 ID:U/26zMdnO
- ATのSTIか・・・ランエボGTAみたいになりそうな悪寒
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:46:38 ID:AHsT2u8jO
- 同じ2ペダルでもMTベースとトルコンATじゃイメージ的にえらい違いなんだよなあ。
スバルはわかってないねえ。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 03:24:47 ID:vHqX+xH80
- わかってても金ないし作れないんだろうよ
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 03:34:26 ID:hlqlrSzU0
- まさかコンセプトC自体が実はB型というオチはないよな。
ダンナ仕様はATのコンセプトAにお任せって事で。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 03:43:25 ID:A+6TNfOo0
- コンセCの希望小売価格の振れ幅からMOPを察してみる。
下は現行17インチ仕様の-4,000円。上はなんと特色アカでのフルオプションと同額。
つことは実はコンセCこそB型で、17インチ仕様もあるわ、サンライズイエロー以外
も選べるってことだったりして。
じゃないと100万近くのMOPの説明がつかない感じ。
ナビ、レカロは現行と同じくMOP扱いかなと思われるが
専用19インチホイール装着とあるのでBBSはどうなるのか。
BBSの19インチがMOPになったりするのかな。
とにかくwktk。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 03:48:09 ID:A+6TNfOo0
- 結論が↑と被ったw
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 04:36:05 ID:xBTAaVPD0
- 長年AT厨だったけど、今年が生まれてはじめてのMTでの冬の道体験なんだが、
いまだシフトチェンジで確実な回転あわせが不確実なため、
下手糞なシフトダウン後安定してないまま曲がろうとしてすべる事がしばしば。
もう、雪道や凍結時の加速時は、2速20キロ、3速30キロ、4速40キロ・・・・という感じで走り、
減速はブレーキだけで行い、ブルブルいいだしてからシフトダウンすることに決めた。
冬だけでもATに乗りたい・・・
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 06:29:23 ID:MOV5pIQKO
- >>109
日本語でおk
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 07:47:16 ID:wQXuND590
- >>89
俺はGRB乗りだけど、20thは素直に羨ましかった。
辰巳氏のチューニングは昔から好きだから。
コンセプトAが通常のトルコンだとすると、あまり欲しくないね。
IS-FみたいなスポーツATなら別だけど。
それよりGRBBがお値段そのままで2.5L化したり、
レブコントロールがついたりしたら、歯ぎしりするほど悔しいw
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 08:17:03 ID:NnpfkqS7O
- コンセプトCがB型か…
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 08:36:58 ID:VAP69lwd0
- コンセプトCがB型なら、ボールベアリングターボとか
アルミ製ボンネットフードが復活してて魅力的だけど。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:58:43 ID:k4dPhzds0
- >>99
WRCのベースはGH7でGRBをベースに使ってるグループN(PWRC)は参戦続行ですが…
まだGRB≠WRCってのを理解してない奴がいて驚いた
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:21:44 ID:qdDgxE010
- まだGRBベースをWRCに出さずGH7ベースになった理由を理解してない奴がいて驚いた
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:23:09 ID:kBKnS6zu0
- 俺はメッキしか履かない
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:06:07 ID:eJniIWXC0
- GRBのマイナーチェンジいつでしょう?
チェンジ後買いの予定ですぅ。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:15:02 ID:KLvY/DEJ0
- 2009年の8月か9月だったきがする
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:30:45 ID:eJniIWXC0
- テコ入れでよくなってくれればいいんだが。
世間やこの車の置かれている状況から不安だな。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:34:20 ID:k4dPhzds0
- >>115
その理由を理解してない俺に理解できるように教えてくれ
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:57:00 ID:3XpqZLaj0
- んで、テールのデザインは何時かわるの?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:00:40 ID:5Z6kyjV80
- んで、セダンSTIは何時出るの?
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:00:12 ID:qgBq71FgO
- コンセプトCって、軽量化と引き換えに騒音は我慢しろって事?
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:07:42 ID:NP8MfnLb0
- コンセプトCは間違いなくスペックC
競技用モデルって明記されてるよ
http://www.subaru.jp/accessory/archives/as2009/car_detail/sti-conceptc.html
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:26:11 ID:52eURwsD0
- 買い替えはできないんで、
パーツの使い回しができるかどうか気になる。
コンセプトAのエキゾーストフィニッシャーとか、Cのアルミボンネットフードとか
まず発売されてからの問題だけど。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:17:51 ID:98jry2mK0
- GHだと、マルチインフォが瞬間燃費出るとか
マッドガードが静粛性が高くなってるとか
細かい変更があるみたいだけど
GRBでもその辺変えて来るんだろうか。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:19:12 ID:ffKpuCZC0
- GTOみたいなクーペいつでるの?
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:46:27 ID:AHsT2u8jO
- Cはエボで言うところのRSでオケー?
で、パワーウインドウやエアコン付いてる?
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:25:50 ID:SEzB7iKu0
- 20周年記念車早く納車されないかな。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:31:07 ID:C3DuMjEQ0
- ついてると思うよ。
GDのE型あたりからつけれるようになった。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 02:02:35 ID:9JtAhCSUO
- 前までGDB-C乗ってたけど
今日、GRBのピュアホワイト買ったぞ〜!後ろなかなか好き(てか、かなりいい)
メーターかっこいい(≧∇≦)
というゲーセン湾岸ミッドナイトのお話でした…すみません
いつか実車買いたいです。(´・ω・)
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:01:56 ID:k8X0GU/80
- 夕方に、スーパーに買い物に出かけたのよ。
そうしたら、GRBインプレッサが広い駐車場なんだけど、年末で賑わっている中で爆音でアクセルターンしだしたのよ。
車も少なくない状態でさ?
ニヤニヤしながら、クルクル回っていたら、おじいちゃんの乗る軽トラが予想外の方から来たのに焦って、隣の田んぼに落ちて停止。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:26:36 ID:Ywfs9yxg0
- >>132
ツマラン!!
おまいの話はツマラン!!
___
/ ミ丶
/ ≡ )ミ|
Yへw_へV)
|ー/iー′K|
|ノYヘ U
∪乞しノ/丶
>ー /ヘ|\
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:37:41 ID:z4ydP5Uv0
- >GRBインプレッサが広い駐車場なんだけど
日本語でおk
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:34:45 ID:ImBhWZ2G0
- インプ乗りって運転下手だよね
みんカラ見てるとフェンダーだのホイールすぐ擦ったり
まぁ一部なんだろうけどさ
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:54:03 ID:GhEvZdarO
- インプレッサWRXStiに乗りたいんですが最新型のがGRBっていうんですか?
あとF型とG型の違いを教えてもらえませんか
お願いします
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:26:10 ID:oOhxCKjC0
- >>135
家の駐車場のカベにゴツンとしましたが?
ドアのフチをゴツンとしましたが?
後部座席片付けて出るときに・・・
更にフェンダーの上に線傷を発見してしまい凹み気味ですが?
ブリってる位置より上のへっこんでるトコだから犯人は・・・
運転中に傷つけたほうがまだ納得できるさ・・・
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:26:19 ID:BNo340oaP
- 首都圏が冬休みになると車板はどこのスレでもガキが荒らして回るようになるな。酷いもんだ。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:32:24 ID:RZALr2EU0
- 一言で言うとF最強、G劣化版。それとSTiじゃなくてSTIな。
それとスレちなのでこっちこい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230503131/l50
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:32:50 ID:oOhxCKjC0
- >>138
だな
どっかみたいに年齢制限かけりゃいいのに
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:36:52 ID:snP29YnoO
- 昨日、実家に帰るため高速道路を走っていたら
エクシーガに煽られてパッシングされた
すげぇムカついたから
一旦道を譲ってエクを先に行かせてから
すぐに追い掛けて煽り返してパッシングしてやった
しかしすぐにどけやらねぇんだよ
だからピタッとくっついて煽りまくってやって
やっと降参してどけやがった
ミニバンごときでGRBに楯突いてんじゃねーての
身の程を知れや
しかし、昴も走りのミニバンとか宣伝して馬鹿なミニバン乗りを騙したら駄目だよな
ミニバンて時点で走りなんて駄目駄目なんだからさ
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:59:35 ID:npHcRVoB0
- 大人気ないと思うが
エクシーガごときが他人に迷惑かけるなと言う気持ちはわかる
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:00:55 ID:Ywfs9yxg0
- | 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:30:46 ID:5G3OrdyI0
- 何なのエクシーガ。よくあんなキモいの乗るよね。
ミニバンなら割りきれよ!走りたいなら考えろよ!
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:36:33 ID:VvDJtY8CO
- >>141
荒らして楽しいか?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:38:43 ID:ImBhWZ2G0
- インプ乗りって運転下手だよね
みんカラ見てると、ジムカーナの動画とか載せちゃってるようだけど
ハンドルの操作も正しくできてないじゃん
それでアンダーどうだとかオーバーがどうだとか部品や車のせいにしてるし
まぁ一部なんだろうけどさ
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:23:34 ID:GsYOMIH4O
- そうなんだ。
俺なんか目茶苦茶上手いけどね。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:27:15 ID:S6zraIQs0
- DQN荒らしひでぇな。近頃のゆとりガキはもう社会のゴミだな。
エクシーガが中途半端みたいな言い方するが、それなら5ドアHBなインプだって中途半端だよな。
どこにライン引いてんだか。本気で走りを追求するならインプも選択肢から除外されるだろ。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:50:38 ID:snP29YnoO
- ミニバン乗り乙
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:23:40 ID:chBQwXys0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 俺にもありました
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
冬厨が湧いております。
皆様しばらくまったりご歓談ください
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:32:32 ID:VvDJtY8CO
- これから暫く無免許厨が湧いてくるんですね
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:08:11 ID:KfED3bN9O
- 冬休みだなぁ
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:32:27 ID:ImBhWZ2G0
- インプ乗りって運転下手だよね
みんカラ見てると、軽量化にこだわってる人いるけど、デブばっかじゃん
インプマなんかで取り上げられてる人の半分以上はデブ
まぁ運転が下手ってコトとデブであるコトは関係ないんだろうけどさ
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:43:45 ID:BNo340oaP
- 【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/
135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/29(月) 11:34:45 ID:ImBhWZ2G0
インプ乗りって運転下手だよね
みんカラ見てるとフェンダーだのホイールすぐ擦ったり
まぁ一部なんだろうけどさ
146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/29(月) 14:38:43 ID:ImBhWZ2G0
インプ乗りって運転下手だよね
みんカラ見てると、ジムカーナの動画とか載せちゃってるようだけど
ハンドルの操作も正しくできてないじゃん
それでアンダーどうだとかオーバーがどうだとか部品や車のせいにしてるし
まぁ一部なんだろうけどさ
153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/29(月) 17:32:27 ID:ImBhWZ2G0
インプ乗りって運転下手だよね
みんカラ見てると、軽量化にこだわってる人いるけど、デブばっかじゃん
インプマなんかで取り上げられてる人の半分以上はデブ
まぁ運転が下手ってコトとデブであるコトは関係ないんだろうけどさ
【Honda】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap15【FD2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227503365/
873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/29(月) 11:31:33 ID:ImBhWZ2G0
さすがタイプR乗り。言い出すこともキモイが釣られ方もキモすぎる
878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/29(月) 11:52:43 ID:ImBhWZ2G0
ネカマ乙
GRBとCIVIC Type Rを叩きたい奴ってどんな奴だって?
そりゃー雑誌とかでも比較される3台のうちの残りのアレに乗ってる奴だろう。TC-SSTに大問題を抱えて涙目な奴さ。
特別仕様で300PSオーバーになって改良もされるってことで初代買って涙目でもあるんだろうな。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:28:23 ID:oOhxCKjC0
- 煽りや荒しなんてやってないで軽いボンネットくれヨ
重たいんだよ。
走りとか関係なしに重いんだよ。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:37:51 ID:ImBhWZ2G0
- >>154
残念。GDBだが
まぁたしかに涙目E型だが
>そりゃー雑誌とかでも比較される3台のうちの残りのアレに乗ってる奴だろう。TC-SSTに大問題を抱えて涙目な奴さ。
>特別仕様で300PSオーバーになって改良もされるってことで初代買って涙目でもあるんだろうな。
なんでこのように推測できるのか詳しく万人にわかるように教えてほしい
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:40:51 ID:S6zraIQs0
- じゃあてめーもそのキモヲタブサメンで運転下手な「インプ乗り」な訳だな?
随分苦しい言い訳だな。頭文字Dか湾岸ミッドナイトのゲームの中で乗ってる車の話なんか誰もしてないんだぞ?
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:32:39 ID:Vgxf/+ORO
- そんなのよくあるだろボケ
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:41:28 ID:6E3J3KYuO
- 雑魚が増えましたね。
社会的に誰にも相手にされないのでしょうね。
可哀想(T_T)
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:51:34 ID:ImBhWZ2G0
- >>157
落ち着けよ派遣切られ組
>じゃあてめーもそのキモヲタブサメンで運転下手な「インプ乗り」な訳だな?
↑だな?ってのはオレに対する問いかけか?
しかも運転下手な「インプ乗り」は一部と言ってるだけで全体を指していないよ
しかもオレは「下手」「デブ」は言ったが「キモヲタブサメン」と言っていない
>随分苦しい言い訳だな。頭文字Dか湾岸ミッドナイトのゲームの中で乗ってる車の話なんか誰もしてないんだぞ?
↑たしかにオレもそんな話してないよな
「みんカラを見て」と3回書き込んでるよ
頭文字Dや湾岸ミッドナイトとかのマンガをすぐ発想するあたりは冬休み中のゆとり世代でも控えるよ普通
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:59:50 ID:BNo340oaP
- なんであろうが荒らしてる時点でゲームしかやってないガキと同レベルのゲーム脳でしかないから間違ってないだろ。
ってかGDB乗りがGRBスレに来てるんじゃねーよ。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:07:43 ID:6StZANmQ0
- >124
リアワイパーや濃色ガラスはそのままだしスクープ映像から見ると
ベンチレーターも無い事になるんだよな。
燃費がスポーツモード時と書いているからSIドライブも搭載しているはず。
価格から見ると画期的な軽量素材を使っているとは思えないから
GDBスペCみたいに70gmも軽量化出来るのかどうか気になるところ。
個人的にスペCは自主規制枠の280馬力に抑える代わり
カーテンエアバッグやVDCも搭載しない徹底して軽量化したモデルになるのかと思っていた。
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:20:32 ID:ImBhWZ2G0
- >>161
ボクチャソ、おっぱい飲みたいの??
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:30:21 ID:VvDJtY8CO
- この荒れ具合。
うぅむ、心地よい・・・・。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:35:55 ID:lzO68gIeO
- IQ、レクサスIS、オデッセイ、フェアレディZ34、インプレッサ、レガシィ
の中でどのリアが一番好きか渋谷ギャルに聞いてみたところ、
1位が33%でフェアレディZ、最下位が1%でインプレッサだぞ。
元々はどのボディタイプのリヤスタイルが好きかって質問なんだけど、
ハッチバックの写真がインプレッサなんだ。
詳しくはカートップ見てくれ。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:56:14 ID:VvDJtY8CO
- >>165
凄いな、そのリサーチ!
オレ、最下位の車のオーナーとして
恥ずかしくてもう生きていけん。
あぁ死にたい・・・・
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:01:34 ID:xfxAdlk30
- 渋谷ギャルとかw
あいつらすぐに就職難で、んな事言ってられなくなると思うぞ。
ギャル系に金出してくれるオッサンも居なくなるだろうしな。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:10:04 ID:aakdzLjX0
- 渋谷ギャルwww
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:13:12 ID:m+Ip6kMzO
- ギャルっつってもケバい姉ちゃんじゃなくて、
渋谷にいた女の子に聞いたって話なんだけどな。
まあ誰にどこで聞いてもあのリアじゃ・・・って思ってるだろ?
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:21:10 ID:xfxAdlk30
- まあデザインが良くなるのは構わないけど、
ハッチバックの形自体はそこそこの走りと積載性と倹約の両立の
象徴だと思ってるんで、別に不労所得人間になんと言われ様が
へっちゃらです。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:22:45 ID:mUyvdE5q0
- リア王 リア嘔
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:44:24 ID:OcXuybbfO
- >>165
オデッセイに負るのは有り得ない
五流二つ折りホッチキス止め雑誌の捏造だろ
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:59:08 ID:0DIBS6ZI0
-
渋谷のギャル(笑)ネタに必死に喰らい付くキモオタ童貞デブメガネ軍団に敬礼
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:07:13 ID:m+Ip6kMzO
- 不労所得とか言っちゃってる時点で意識しまくってるじゃん。
へっちゃらっていうのがどういう意味かはわからないけど、
あんまり気にならないって言うならともかく
全く気にならないって言うのは嘘だと思うな。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:42:03 ID:VvlOLfLt0
- だいじょうぶ、よほどのクルマじゃなければ
女は中に乗ってる男の顔で選ぶから。
つか、渋谷あたりで女つかまえるなら
クルマなんて使わないで直でカラオケINだろ。。。
クルマ見せびらかして女つかまえるって
どんだけ田舎だよ。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:59:49 ID:Pn+lw7i10
- 20周年記念車は部分的にブッシュの硬度を下げているらしいな。
STIパーツを買っても20周年記念車になららいらしい。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 02:09:33 ID:FYzM8tvr0
- >>165
その中ならインプが最下位なのは当然かな。
インプ以外は各メーカーにとって凄く重要なモデルばかりだもの。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 02:30:58 ID:kwImRvl70
- あほらしい
10人くらいに聞いて適当に出したんだろ
日本全部のギャルにきいたのなら納得するが
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 02:58:51 ID:jUnVG5VB0
- 全部のギャルに聞いてもインプ最下位は覆らない希ガス
別に良いだろ、確かにリヤのランプ周りの処理はオーナーでも気に入らない人は多いと思う
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 03:02:45 ID:aakdzLjX0
- おまいらそんなにギャルがきになるんかw
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 03:05:35 ID:jUnVG5VB0
- そりゃGRBが好きだって言うギャルが居たら激しく気になるな
ダサいとか言うならまぁそうだろうなとしか思わん
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 03:41:31 ID:vtJePSjoO
- >>162
コンセプトモデルと市販モデルが同じ仕様とは限らないが、軽量化の度合いは気になるな。
なんにせよ競技用なんだから、ドラスティックな仕様にしてほしい。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 06:18:20 ID:jcdZjozgO
- 俺はコンパクトカーとミニバンなんか絶対嫌だから
GRBでいいよ
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:30:31 ID:m+Ip6kMzO
- >>175
単にデザインの話なのに何で女引っ掛ける話になってんだよ。
それにあくまでもリアの評価だからフロントだったら
フェアレディZやIQに勝てるかもしれないぞ。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:47:33 ID:0DIBS6ZI0
-
>>175
乗ってる男の顔で決まるからインプ乗りってモテないんだ
うん、わかるよわかる
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:48:48 ID:3no8yq3B0
- 反論できねーw
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 12:01:16 ID:PcdW5k8Y0
- >>184
個人的にはGRBの顔は歴代インプで一番だと思ってる
ケツは…まぁいいやw
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 12:06:22 ID:j6S6E9QpO
- 皆さんホイールはなにつけてますか?
SSRのtypeFの黒欲しい…
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 12:07:46 ID:UvhxY3RYP
- ずっとスポーツクーペにばかり乗ってて、新車で(ラグジュじゃない)スポーツカーがなくなったのとHBになったからインプを買ったんだけど、
4ドア(5ドア)に乗るようになって初めて、セダンの方がかっこ良かったんだということに気づいた。センスが変わったのかも。
GC8を見るとかっこいいと思うようになってしまっている。Cピラーが急峻なコンパクトセダンはダサいと思ってたのに。
で、GRBだがやっぱり丸過ぎる気がするな。正面斜め上から見たときはかっこよく思うんだけど。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 12:50:40 ID:kOLxUsVlO
- ヤレヤレ・・・・
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 12:58:41 ID:hfavXpBT0
- 後ろから見ると現実逃避したくなるがな
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:42:08 ID:0DIBS6ZI0
-
>>185
反論できねーw
反論できねーw
反論できねーw
反論できねーw
反論できねーw
反論できねーw
反論できねーw
反論できねーw
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:35:23 ID:vtJePSjoO
- >>188
夏タイヤ用:RE30FormulaLimited
冬タイヤ用:RG-R
サキト用:CE28N、TE37
最近RG-RのBlackEditionに物欲が・・・
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:10:58 ID:NDrUJdXt0
- >>187
http://pycal.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_2ecf.html
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail.html?brand=SB&shashu=S035&fmc=F001&rsort=&rnum=144&rt=SBS035F001M001KXXX&rid=5
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414710204?fr=rcmd_chie_detail
http://minkara.carview.co.jp/userid/208313/blog/9010810/
http://ogaoga.at.webry.info/200801/article_6.html
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:46:48 ID:0DIBS6ZI0
-
そりゃあF型GDBが出たときは衝撃だった
すぐにGC8を売っぱらって買ったよ
んでGRBに乗り換えたんだが正直あれは失敗作だった
そしてボクはG型Aラインを買いました
ショボーン
そんな同じような人いませんか?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:58:21 ID:gCecw/WqO
- ↑
日本語勉強してから書き込め
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:11:49 ID:dAmcc5WB0
- テールランプをクリアから赤にして欲しいな。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:36:47 ID:kOLxUsVlO
- >>195
在日チョンまで荒らしに廻ったか…
世も末だなぁ
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:44:40 ID:dmKivYk/0
- 誰か、CE28Nの17インチ9j54履かせた人いる?
ブレンボ対応かどうか知りたい・・・
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:50:41 ID:kOLxUsVlO
- ちゃいなたうん
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:10:32 ID:lX3FbgCf0
- >>199
http://rayswheels.co.jp/cgi-bin/cgi2/matching.cgi?modelName=CE28N&inchIndex=3
によるとGDBはブレンボに干渉しないようだからGRBでも大丈夫と思われ
フロントフェンダーからはみ出すかどうかはやってみんとわからんな
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:50:53 ID:f0Hw090kO
- この手の車って月販目標台数って達成してるのは少ないの?
目標達成できていなくても販売台数はランエボとほぼ同じだし
値段の割りには売れてるほうだと思うんだけど。
先代STIあたりはどうだったの?
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:16:50 ID:dKRb0TjZ0
- 早く20周年記念車納車されないかな〜。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:55:57 ID:d1rIJxM20
- GBR乗り出して1年経過。さすがにタイヤ交換しないといけないけどお勧めないですか?
私は南国なので雪はほとんど関係ありません。ーっかせっかくAWDなのに買ってから雪道すらないや・・・
ポテンザはさすがに買えません。。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 04:53:47 ID:xvu8gL4K0
- >>204
純正をデラで買うと高いけど、タイヤ館とかで買えば
ポテンザでもそこそこの値段で買えるだろ?
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 05:07:58 ID:ccA17MGu0
- >>205
タイヤ館は高いだろ
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:16:48 ID:ZmoaSrgBO
- おすすめはファルケンのZIEX。安くていいタイヤ。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:33:42 ID:oz7zFqAR0
- >>204
http://kakaku.com/item/70401316013/
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:12:22 ID:3hsCrrYVO
- ベタだけど、ネオバが安くていいんじゃね?
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:17:45 ID:d1rIJxM20
- 皆さん回答ありがとうございます。確かにタイヤ館は高いと思います。
以前クムホ履いてひどい目にあいましたが208のお勧めはよさそうですね。
ファルケンも含め検討してみます。
さすがに純正は予想以上に減りが早かった・・・グリップいいなぁ〜とアクセル
踏み込み過ぎたかな。でも走って楽しい車なんでGBRは面白い!!
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:31:18 ID:1p8FBBAH0
- AD08発売を睨んで、AD07の在庫処分セールでもやらないかな
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:33:26 ID:yxA2fWjuO
- >>204
一応言っとくな…GRBだと
ネオバは2月に新製品出るから今かなり安くなってるぞ
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:26:24 ID:JYmfjtxz0
- この車乗ってる人でクムホとかナンカンとかのタイヤ履く変態いるんだ?
まじで?
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:58:23 ID:Ozm4sAQH0
- フェデラルどうよ。
ttp://www.federaljapan.com/
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:22:51 ID:oz7zFqAR0
- >>213
変態に言われたきゃねーよ!
冬休み厨はすっこんでな。
それとageんなや。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:52:14 ID:L8uzVDgh0
- まだageるなやらsageろやら言ってる奴がいて驚いた
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:53:30 ID:WhrcssNb0
- 朝鮮タイヤとか有り得ないわ。
260 名刺は切らしておりまして 2008/12/30(火) 15:41:52 ID:4ZjU6YVa
878 :無銘菓さん [] :2008/10/21(火) 23:04:03 ID:kqMz8Jvn
これが敵の目標だ
グリコ森永事件の時はグリコと明治製菓が脅迫を受け、シェアが激減。
事件が沈静化すると、韓国資本のロッテが業界No1になった。
雪印が問題を起こしたときはマスコミに叩かれまくって倒産。
最終的には韓国資本のロッテが安く買収した。
不二家が問題を起こしたときは朝日と毎日が叩きまくって倒産。
最終的には韓国資本のロッテが安く買収した。
今回、売国議員である河野太郎が声を大にして動いているのは何故なのか?
マンナンライフがこれからどうなるか、書かなくても想像つくよな?w
82 :名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 17:01:10 ID:jozQgpYM
数ある菓子メーカーのなかで、なぜか明治だけにターゲットを絞り、
数年以上にわたって営業妨害を続けてる団体のサイト↓↓↓
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/cyberaction/meiji2/
工場の前で圧力行動をしたり、明治にだけ不当な抗議運動を続けている。
156 :名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 20:53:49 ID:AghPtY3Y
そのモロゾフも、ロッテと別の朝鮮人に乗っ取られた。
今のモロゾフは、在日が経営。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:54:24 ID:WhrcssNb0
- 261 名刺は切らしておりまして 2008/12/30(火) 15:53:28 ID:4ZjU6YVa
605:無銘菓さん :2008/12/20(土) 15:43:09 ID:??? [sage]
ロッテリアハンバーガーでプラスチック異物
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5801
【韓国】ロッテ製品「カンチョー」など 相変わらず有害物質を使用
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5744
【韓国】ロッテの「ペペロ」で毒物 ロッテ製菓は事件隠蔽・縮小工作
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5730
【シンガポール】コアラのマーチからメラミン検出
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5373
【タイ】ロッテ製菓「コアラのマーチ」からメラミン検出
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5342
【韓国】ロッテ製菓のお菓子から虫
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5279
【韓国】ロッテ製菓「シュディ、アップルジャム」の回収発表 メラニン検出を受け
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5159
【中国】ロッテ「コアラのマーチ」から高濃度のメラミン検出
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5085
【マカオ】中国ロッテ製「コアラのマーチ」からもメラミン[09/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222441870/
【香港】中国製のロッテのケーキからメラミンを検出[10/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222970219/
【香港】中国製ドラえもんチョコ、基準超えるメラミン[10/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224161756/
【韓国】ロッテリアが消費期限を2週間すぎた牛肉でハンバーガーを製造・販売
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=4599
【韓国】ロッテマートで米国産牛の首肉を上ヒレ肉と偽装販売
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=3038
【国内】ロッテの『ホカロン』景品表示法違反で排除命令
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=640
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:55:32 ID:WhrcssNb0
- >メリーのブランドは継承し、従業員の雇用も維持するという。
アイスで見られる元のブランド名をでっかく表示して小さくロッテと書く、
隠れロッテ戦略を取る模様。
バレンタイン商戦御用達といってもいいチョコでもあるので、女性に教えてあげよう。
611 無銘菓さん sage 2008/12/26(金) 16:02:08 ID:???
■ロッテのお菓子業界内でのポジション
・チョコはシュア2位 →*ライバルは1位の明治
・コージー買収により洋菓子ノウハウゲット →*ライバルは不二家
・アイスクリーム系 →*アイス系企業を買収し、ロッテの名を極力出さずに
今まで築き上げたブランド名を使って売る戦略を軸にしてるようだ。
雪印は不祥事後分割されアイス部門だけ買収。その他の雪印マークの製品は
ロッテとは関係ないので注意。
※お菓子業界全体では縮小傾向にあるが、現在洋菓子関連だけ伸びている模様。
■その他ロッテ系企業、資本提携企業
・クリスピークリームドーナツ →*ライバルはミスタードーナツ
・バーガーキング、ロッテリア →*ライバルはマクドナルド
・打ちっぱなしやゴルフ場などゴルフ関連事業も行っている(現在業界不況な模様)
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:02:31 ID:AuEh0K1d0
- >>219
だから雪印の練乳バーが製造元ロッテになっていたのか
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:07:46 ID:4sPiKGOX0
- 俺たちの雪印アイスを返してよ南朝鮮!
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:01:27 ID:JYmfjtxz0
- クムホ、ナンカンのタイヤ買うって変態度高すぎだよね。
車もKIAかヒュンダイにすれば変態といわないからよ!
「変人」と呼んでやるよ。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:58:39 ID:ccA17MGu0
- それ変人じゃなくてただの馬鹿だから
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 21:12:56 ID:dKRb0TjZ0
- どうでもいいが20周年記念車納車まだー?
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:02:12 ID:CeCiu627O
- あけおめ!
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:07:42 ID:WM9V+VXB0
- 早いよ(笑)
来年はフレキシブルタワーバー入れるぞー。
フレキシブルロアアームバーはどこで注文できるんだー?
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:47:45 ID:p0IMfgki0
- 値段からみて、コンセプトC=B型じゃないか?、って意見が出てるけど、
スペック表の「ベース車両」欄が空欄であることからも、その意見を裏付けできる気がする
コンセプトAはベース車両が「WRX-STI」となっていて、その他の展示車両もそれぞれベース
車両の記述があるにも係わらず、コンセプトCは空欄
これはコンセプトC=ベース車両そのもの、という意味だと考えられるのではないかな
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:36:44 ID:YUd96yV90
- >227
今のスバルにSTIブランドで3車種展開する余裕は無いだろうしな。
GDB時代のスペCはスパルタン過ぎて需要も限られていたし。
GRBは逆にコンフォートに振り過ぎてヌルくなってしまったから
コンセプトAとCの2ラインで区分けしようとしたのは理解出来る。
5ATのトルク容量が従来のまま(上限は35.7kgmくらいか)だとしても
2.5リッター化する事でS-GTとの差別化も計れるだろう。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:38:59 ID:xIlb3daQ0
- あけおめ
新年早々だが年末につけたスカートリップが一部外れた・・・
確認したら固定用のピンが着いてた痕跡すらなし
全部で9〜10か所固定になってんのになんだこりゃ?
正面フロント中央と右側だけで後は両端のみ。
正面フロント左についてなくてその箇所が脱落。
両面テープの粘着が残ってたから押さえて固定→ちょっと走るとすぐ剥がれる。
ScLaBoってこんないいかげんな仕事なのか?
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:14:11 ID:nBbqMLMq0
- >>229
ScLaBoも悪いが、作業終了後にキチンと確認しないお前がもっと悪い。
自分で確認もせず作業まかせっきりだからそうなるんだよwいい勉強代だとおもえww
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:30:50 ID:xIlb3daQ0
- >>229
うむ。
ディーラーというかScLaBoってんで信用しきってたわ・・・
普段頼んだりやったりするとこなら確認してくれって言われるし確認するんだがな・・・
参った参った。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 04:31:10 ID:pnzOn4+2O
- >>231
> 普段頼んだりやったりするとこなら確認してくれって言われるし確認するんだがな・・・
確認してくれって言われなくても自分の車でしかもこんな特殊な車なんだから確認するだろ。JK。
ミニバンや軽乗りのおばあちゃんやDQNでもあるまいし…
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 05:51:47 ID:3TLUuIPN0
- 新年早々カリカリすんなよw
心に余裕をもて。
自分の物差しでばっかはかっちゃダメだよ。特殊な車とか関係ないしな。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 08:30:08 ID:xIlb3daQ0
- とりあえず補修しようと思うんだが6mmの穴空けてタイラップかな・・・・
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 10:22:50 ID:iBiseVXd0
- >>234
何故にディーラーに相談しに行く前に自分で補修しちゃうの?
おかしいと思うならば、ちゃんと担当者と話してみればいいんじゃないかい?
ちなみに、症状を見る限りでは、左のピンが脱落している様だが、どこかで擦った記憶はないか?
スカートリップは擦ったときにスポイラー本体とバンパーとの接合部分にダメージを与えない様に
外れやすくしてるから、ちょっとした衝撃でもピンが飛んでいくこともあるんだよ
あと、タイラップで止めてると、リップが衝撃を受けたスポイラーもろとも、ちぎれて外れることもあるから
あまりオススメはしないのだが
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:14:39 ID:Ozdpd95U0
- ディーラーが休みだからじゃね
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:16:51 ID:CbOHWPzEO
- リップなんてなくても支障がないパーツなんだから、穴まで空けて無理矢理な補修なんてせず、Dの営業日まで取っ払ったままでよくね?
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:20:16 ID:6egxqUTc0
- ScLaboどころか、
GC8最終型を新車で買った時、
最初からついてるリップスポイラーがビスでとめてあるんだが、
8箇所か10箇所あるうち、4箇所しか留まってなかったぞ。
乗り始めて1ヶ月目で、走行中ブラブラしたからDラー持ってったら
ビスが4つしか留まってないのが発覚して、無料で直してもらったよ。
新車だってそんな感じだから、ScLaboなんてもっとひどいんじゃないの?
あと >>9-17 参照。
ま、こんなもんだよ。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:22:13 ID:6egxqUTc0
- あ、あとリップのビスの件は
「すいません、外人が適当に作ってるんでよくあるんです」
って言われたよ @東京スバル 多摩地区某店
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:20:11 ID:xIlb3daQ0
-
新年早々にみんなレスつけてくれてありがとね!
傾斜利用してブロックで高さかせいでから穴あけ&タイラップ止めしました。
>>235
Dの営業が5日からだしそれまで乗れないと困るので・・・
走行中にまた剥がれて擦って完全に脱落したりしたら自分だけじゃなくて他者にも迷惑かけちゃうから。
で症状だけど
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:20:23 ID:xIlb3daQ0
- >>ちなみに、症状を見る限りでは、左のピンが脱落している様だが
脱落って書いたのが誤解を招く原因だったね。
正確には
>>238
みたいな感じ。
数えてみたら
両端1か所ずつ →2
両端コーナー手前1か所ずつ →2
中央1個 → 1
正面フロント寄り右前 →1
の計6個しか止まっておりませんでした。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:20:47 ID:xIlb3daQ0
- 他は穴空けた形跡すら無い状態。
つまりはピンの脱落じゃなくてもともと着けてなかったって事でした。
で、更に左コーナー部分に穴空けてからボンド(ホットボンド?)で塞いだ跡がありました。
すぐそばにピンがあったんで場所間違えたか変更したんだろうね。
2か所穴あけで縛ったからとりあえず大丈夫だろうと。
一応Dにも行くけど・・・ね。
正規6mmのところを4mmで空けたからもともと空いてなかった着け忘れの証明にはなるかと。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:36:04 ID:iBiseVXd0
- >>241
それだと正規の作業指示と比べるとピン止めの箇所が少ないな
ところで取り付けの説明書って確認した?説明書を元にディーラーで確認してもらった方がいいと思うぞ
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:48:32 ID:xIlb3daQ0
- >>243
うん。確認したよ。
それで9〜10本で固定する様になってるのがわかったのさ。
DというかScLaBoにメールしたよ・・・
営業時間外だけどね・・・
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:25:34 ID:iBiseVXd0
- >>244
諸々了解
メーカー指定の作業手順を確認してるなら、「間違ってませんか?」と聞けば何とかなるんじゃないかね
結果がわかったら報告よろ
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:34:58 ID:6egxqUTc0
- 正月はやってるかしらんけど
富士重工業(株), お客様センター, 0120-052-215
まぁ、本社のやつらはいないんだろうな。
コンビニとかのお客様センターだと正月も24時間体勢なんだが。
事後でも言っておくと、作業員に注意が行くよ。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:04:58 ID:xIlb3daQ0
- >>245
こちらこそ色々アドバイスありがと。
結果は連絡ありしだいまた報告するっす
>>246
休みだった・・・
普通にDと同じ休み。つかお客様センターの方が1日長いw
情報ありがとね。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:52:51 ID:iBiseVXd0
- >>247
あ、そそ
富士重本社は5日までお休みで仕事始めは6日だとよ
で、お客様センターは富士重本社仕切りなので6日から営業だそうな
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:54:53 ID:tGKQ/ttZ0
-
このスレって、すぐにディーラーの責任にしたり、メーカー保証にすがりついたりの人が多いですね
フムフム、GRB乗りは貧乏しちゃってんのね
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 18:47:29 ID:jnkXkSQ00
- メーカー保証内で修理をしてもらうことのどこが貧乏なのか…。
あ、釣られたか…。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:19:32 ID:xIlb3daQ0
- >>249
保証・・・なのかなぁ?
つけた部品、交換した部品の保証を求めてるつもりは無いんだけど。
金とった以上は責任もって取り付けなきゃいけないトコロを
明らかなミスしてるから抗議まではいかない問い合わせをしたのさ〜
取り付けた事による影響と取り付けに不備がある事の影響は同義じゃないかと。
釣られた人が言ってみました。
某車乗りじゃないけどリップのチリが合ってないとかじゃクレームとか言わないよw
ボンネットのチリすら合わないのがスバル車だと思ってるから!
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:28:12 ID:zdZgOGNp0
- チリとか、気にはなるがどうでもいいっちゃどうでもいいしな。
乗って運転してりゃ瑣末な事は忘れるぐらい楽しいし。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:40:22 ID:0IHmmKVwO
- てっちり食いてぇ〜
年取ると肉より魚だな
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:13:39 ID:xIlb3daQ0
- >>252
んだ!
運転して楽しけりゃそれでいいさ〜
運転に支障が出るのは困るけど
影響ないならねー
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:14:19 ID:bQpTHTcm0
- WRC撤退ならセダンWRX STIとかSシリーズとかいろいろ出してほしいと思う。
5ドアハッチだとユーザー限られちゃうし、剛性、重量配分不利だし。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:00:29 ID:gGsIfB5NP
- うちのGRBは大きな問題はなかったけどヌケてんな〜と思うディーラーのミスはいっぱいあったな〜w
最近では、購入時に付けてもらってた冬用ワイパーのサイズが間違ってたw
数千円だし、付けるときに気になったけど調べ直したのは使ってからだったし、報告と返品(廃棄して貰う)だけして何も請求するつもりはないけど。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:06:42 ID:0XcEY94m0
- ヌケてんな〜と思うディーラーのミス
オイルレベルゲージ戻し忘れ
夜に電話がきたけど・・・
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:57:08 ID:3TLUuIPN0
- >>256
それは請求してもクレーマーにはならないんじゃないか?
向こうは飯食ってるプロなんだからサイズ間違ってたのは向こうの
ミスだろ。こちらでも確認した方がいいのは確かだがミスしたのは向こう。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:44:37 ID:k6h76kub0
- >>254
運転に支障なけりゃ多少作りこみが甘くてもおk的なユーザーが多いから、メーカーの対策が甘い。
だから、よそのメーカーから多くのユーザーを取り込めない。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:47:07 ID:oekfxIYF0
- ないる屋のデカいリアスポつけてる奴いる?
あれってどうよ、後方視界とか。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:56:17 ID:CbOHWPzEO
- スバルのDは基本的にヌケてるからなー
うちの場合はベースキットのうちナンバープレートロックだけが付いていなかった
指摘して取り付けてもらったが、今度は片方(1本)しか取り付けられていなかった
再度指摘したら営業いわく「1本だけで正しいんすよ」
しょうがないので、GRBのオプションカタログで2本であることを示すと、「あー、ホントっすね、でももう1本見当たらないんですよねー、ハハハ」
他社のDとは明らかに世界が違う
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:50:03 ID:paOxETRP0
- >>260
ほとんど見えなくなると思っていいよw
俺のじゃないけどこのページが参考になるかも
http://minkara.carview.co.jp/userid/385723/car/303536/1006263/photo.aspx
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:29:50 ID:ugrOfM890
- >>262
サンクス!
すげーいいな〜これ。
バリスと迷っちまう。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:37:36 ID:JaVZqXDZ0
- >>259
まぁそりゃ良く言われる事ではあるな。(特にトヨタとかソコが強いメーカーに乗ってた人に)
オレん家は親父の初車が360なスバル一家だからそれが当たり前になっちゃってるが。
レガシィで客が増えたときにもっとシッカリやってりゃ良かったんだろうな。
(サボってたワケじゃなくて手が回らなかったんだろうけどさ)
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:46:31 ID:tK/z7I790
- >>255
もともとハッチバックで開発されたものを無理矢理セダンにする必要なし。
大体全長が長くなりすぎる。リヤの剛は補強でどうにでもなる。
ユーザーが限られるのはセダンの方。
セダン厨はレガかアネシスでも買っとけ。STIはセダンなんぞいらない。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:04:13 ID:H8ekm7yV0
- >>262
そういやリアワイパー、いらねーよな…
乗ってから1年ちょっと、1回も使った事ないかもw
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:13:33 ID:+hxTdKxI0
- 案外部品のタテツケやトリツケが適当でも飛行機って飛ぶのかもね・・・
って今じゃそんなのも薄れてるのかw
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:59:19 ID:prQqtk8D0
- >>265
スバヲタやら厨がセダンに流れるのでSTIのセダン化は大賛成
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:20:13 ID:oI0w5spVO
- 某車雑誌の女性編集者(?)同士の車談義のコーナーで
GRBのデザインがボロクソ叩かれてて凹んだorz
しまいにはスバリスト批判までされてるし・・・。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:27:12 ID:zH+Kiuwx0
- >>269
雑誌名は?読んでみたいぞ
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:28:34 ID:L30ya8P/0
- >>268
そうやって自分はヲタでも厨でもない!!ってアピールしたがってる時点でDQNなガキだ。
セダン(アネシス)のフェンダーをGRBみたいにしたら結構かっこいいと思うな〜。
セダンSTI出たら、売れ行きもセダンSTI > GRBになってGRBはフェードアウトするだろうね。
もともとGRBでHB化したのは、表向きWRCのためとは言っているけれど実質はレガシーとの住み分けだし、
レガシーが大排気量・ラグジュ化したら空いた2Lセダンの枠にアネシスとセダンSTIを入れてもおかしくはない。
でもインプも2.5L化するならまたレガシーとぶつかるし、そんな迷走するかねぇ。
スバルなら迷走してもおかしくはないか、とりあえず目先の売り上げのために。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:29:24 ID:JaVZqXDZ0
- そこまで悪いかなぁ。
オレはGDB乗りだけど、味付けは別としてデザインは嫌いじゃないんだが。
ゴルフとか、欧州のホットモデルっぽい上品な感じはいいと思う。
(クリアテール部分がチョット、とは思うけど)
具体的にどう貶されてたか興味あるな。
なにに載ってたの?
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:35:21 ID:qw/XzmXu0
- アネシスっていらねえと思ってるが、昨日メチャかわいい女の人が運転してる
のにすれちがったぜい!
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 15:36:08 ID:B7heuMAm0
- GCの時はフルバケ、車高調、エキマニとか変えてSタイヤでサーキット行って
GDBに乗り換えて、アフターパーツはスプリングやマフラーだけになり
今度の年改でGRBに乗り換えようと思うが、後付けパーツはベビーシート位なもんか。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:45:10 ID:+hxTdKxI0
- テールランプってどっか着色してくれる業者なかったっけ?
なんかで赤くしてるの見たんだけどなぁ・・・
- 276 :!omikuji!dama:2009/01/02(金) 16:46:57 ID:yqtyFhVb0
- ヌケてるDと言えば、Dに去年車検に出して戻り、クルマに車検証が
入っていなかったなぁ・・・。
Dに電話すると「取りに来てください」とのこと。
「車検証が載っていない状態で車に乗ると言うことはどういうことか
分かっていますか?」と言うと、「・・・持ちに伺います。」と一言。
それ以来、そのDには行ってない。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:00:13 ID:+hxTdKxI0
- >>276
あ。やっぱ取りに来いなんだ?
マックやケンタですら入れ忘れたらタクシー使ってでも来るのにねぇ。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:07:51 ID:jhrx60n80
- ブレーキダストでホイールが墨汁吹き付けたみたいに
汚れるんだがこの車じゃ当たり前のことなのかな。
みんなは洗車のときホイールをどうやって洗浄してる?
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:15:14 ID:prQqtk8D0
- >>271
ほら簡単に必死なのが釣れちゃったよw
やっぱセダンSTIはさっさと導入すべきだな
さっぱり売れないだろうけど
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:35:11 ID:+hxTdKxI0
- ハッチバックSTI
セダンSTI
・
・
・
クーペSTIも出しちゃおうよ!
ヤケッパチー
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:36:54 ID:+hxTdKxI0
- >>278
ホイール洗い用というへんな突起のついたスポンジ買いました。
が、
結局は手(指先)でシコシコやるのが一番早いし確実でした。
まー今の時期の寒い時用だわねw
RE30Limだが純正ならまだマシじゃねっす?
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:45:02 ID:Z2SD99eP0
- フロントも若干変えるだけでかなり良くなると思うが、
こんだけテールのデザインがダメって言われてたらいつか必ず改良してくるだろうね。
そしてそれを待っている俺がいるw
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:59:16 ID:kZpnellFP
- >>280-281
キモイ
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:07:14 ID:Z0FAJ1Gn0
- もうそこまで言うんなら、なんでもSTIにしたらいいじゃんwwww
DEXもSTELLAもエクシーガもサンバーもSTIVerとかだせよwww
まったくもって意味わからんが、STIバッジがそんなにいいならそれでいいじゃんww
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:37:28 ID:GK+m+iWr0
- サンバーSTIとかは超ニッチだが某漫画読んで勘違いした奴が予約買いしそうだな
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:53:53 ID:ge8gCV8pO
- >>285
速攻GRB売ってそれ買うよ
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:03:55 ID:Ytiaeiv/0
- もしサンバーSTIが出たら本気の農道ポルシェが完成するな…。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:41:47 ID:0nSr7DU70
- >>278 高圧水でパッドの隙間から流しています。毎回墨汁のような黒い水が出るんで私も大丈夫かな・・と
ホイール裏は届く範囲でスポンジで磨いています。
ちなみにグラスコートしたけど天井に水あとが残っているんですがいい取り方知りませんか?
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:53:23 ID:vOQEaTTP0
-
・DOHC16バルブ デュアルAVCS IC付スーパーチャージャー
(64ps/6000rpm 9.5kg・m/4000rpm)
・スポーツシフトi-CVT(7speed)
・クイックステアリング
・AWD/RWDセレクトレバー
・フルオートエアコン
・STI専用グリル
・ウインカー内蔵電動格納式ドアミラー
・大型フォグランプ
・荷台フェアリング
・デッキエンドスポイラー(荷台フェアリングに装着)
・リアディフィーザー
・ラジアルタイヤ
・専用色:WRブルー
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:16:32 ID:IskDkEhn0
- >>289
ルーフベンチレーターも追加してやってくれ
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:24:08 ID:jXVJjO6L0
- 専用サスとブレンボも頼む。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:26:17 ID:naUomiWY0
- >>278
>>281
おいらは手袋型のホイール洗いスポンジ買ってシコシコしてます
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 05:07:22 ID:JBArN+fQO
- そんなにSTIがいいのなら、もうなんでもSTIにしろよw
マークXSTI
アルファードSTI
ヴィッツSTI
アフォいwwww
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 05:23:39 ID:8Ps9cn4KO
- さ
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 05:36:36 ID:/7qdFcpO0
- 池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/
2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 06:16:14 ID:IskDkEhn0
- 暇だから年賀状出してきた
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:42:59 ID:hnzgj/qPP
- ・AWD/RWDセレクトレバー
これ、GRBに欲しいよw でも構造的にFRベースのトランスアクスルになってないから無理だよねぇ。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:34:09 ID:Hc7m6ir9O
- おい!
GRB乗ってるチビデブハゲどもッ
車だけじゃなく服とかも気を使えよなぁ
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:36:59 ID:o0q8EEhG0
- >>298
車に気を使ってる奴がGRBなんか買うか?w
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:27:54 ID:jXVJjO6L0
- あんまりチビとハゲは見たことないなあ。
精々デブぐらい?ってそういう事じゃないか。
まぁごもっとも。
ご親切にどうもって感じかな。
なんかツンデレな奴多いから>>298とか素直な意見に見えてしまうわw
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:11:07 ID:IskDkEhn0
- ハイオク106円か。
安くなったもんだ。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:18:31 ID:guZNOQVa0
- 頼むからブサ男は乗るのやめてくれ
まじで
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:51:15 ID:LCvdZgQ50
- >>302
まずはお前の顔とスタイルから判定してやんよ
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:06:13 ID:9kiDoieJO
- サンバーStiバージョン発表!
ソース
↓
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:31:43 ID:JPCBj5Dq0
- サンバーはStiバージョンにするまでもなくピュアスポーツだろうが。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:38:07 ID:XkLww4o7O
- 2ドア2シーターRR5MT4独サス
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:55:47 ID:IskDkEhn0
- Iモードでまったりと〜
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:27:37 ID:vs7s0Eqw0
- 運転席以外のシート外してロールバー入れて
おまけにラリーのレプリカステッカー貼って
運転してる自分は何がしたいのだろう?、と思った
だからスバリストは馬鹿にされるんだろうな(´・ω・`)
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:15:23 ID:QU3EjZsqO
- すばりすと(笑)
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:23:41 ID:txHOGAGg0
- 運転席以外のシート外して>軽量化
ロールバー入れて >高剛性、乗員保護
おまけにラリーのレプリカステッカー貼って >ドレスアップ?w
運転してる自分は何がしたいのだろう?>しらねーよ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:40:20 ID:15JUjpbWO
- >>308
もっと脳みそ使え。
スポンジ脳くん。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:13:33 ID:Z8/Br+IoO
- なんかネタないの?
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:14:56 ID:TZMjDwgm0
- オートサロンあたりの情報が入ってくるまで、マターリ進行でしょ
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:58:57 ID:HK48oNRb0
- セダンSTIが欲しいとか言ってる馬鹿は、
結局エボとかGDBみたいに、アホ羽を生やしたいだけ。
そんな下品なことを、今のスバルがやるとは思えない。
ホンダ車や三菱車を買えw
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:39:28 ID:rje/5tcP0
- http://jp.youtube.com/watch?v=qAswLNcvoJk&fmt=18
このテールランプどこで売ってるのさ
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:58:08 ID:I4kw1d7m0
- ☆スバヲタチェック
・車がスバル車
・幼女に興味がある
・メガネ
・ガリorピザ
・ボンネットにポスト
・キモヲタブルー
・金ホイール
・ナンバーが555
・でかい羽
・二次元に興味がある
・「レガシー」と書くと怒る
・ボクサーサウンドは至高
3つ当てはまればもうスバヲタ
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:08:03 ID:/KCLqele0
- GTOみたいなカコイイクーペのSTIが欲しい
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:08:28 ID:nvTX8SQ5P
- GTO(笑)
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:21:21 ID:C36s4vhR0
- >>316
GDBやGCのSTIだと買った時点で普通に3つ行くワケだがw
まぁスバヲタだし間違ってないけどね。
ところで、オレや他の人がスバヲタだとなにか問題が?
オレは問題ないぞ。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:38:33 ID:s8X0sB9QO
- >>319
むしろ、幼女・メガネ・二次に興味ある、の三つでもスバヲタなのかとw
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:10:44 ID:8ZYPWizx0
- GRBでボクサーサウンドって・・・
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:30:34 ID:lPlIVNzKO
- >>320
吹いたw
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:45:00 ID:wHtKDU7P0
- GTOはともかくクーペは出して欲しい
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:33:54 ID:8ZYPWizx0
- 3ドアだとどうなるんだろうね。
セダンボディ→クーペ
5ドア→3ドア
どっちが簡単なんじゃろか?
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:45:40 ID:zaNBvfWG0
- 原材料費も下がってきた事だしアルミボンネットにならないかな
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:08:00 ID:U4jhd1apO
- >>325
スペCはアルミになるみたいだからそれを流用するしかないな
純正のアルミボンネットって先代だといくらくらいしてたの?
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:58:40 ID:hbNkdzPI0
- WRカーと同じところにダクトのあるボンネットが欲しい。
自分が見た限りでは前のほうにダクトのあるやつばっかり
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:00:13 ID:uruLbHIZ0
- >327
WRカーはICがフロントに移設されていて、
ボンネットの穴は熱抜きだった気がする。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 02:31:52 ID:SOW5FmJ90
- 何で無いかって言ったらICの移設とセットじゃないとありえないからだな
見た限りではとか言ってるんじゃ解ってないんだろうけど
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 10:23:47 ID:YVe4SzYo0
- 最新WRカーのダクトは前じゃないだろ
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 10:28:56 ID:YVe4SzYo0
- >>327はボンネットの横にダクトがあるやつが欲しいってことだろ?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:23:09 ID:pn5dC1KH0
- DC Subaru Rally Team USA Official Gear
http://www.themotorreport.com.au/16122/dc-subaru-rally-team-usa-official-gear/
http://store.dcshoes.com/Subaru/RallyTeamGear.aspx
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:17:40 ID:FDIIL44x0
- >>327
ttp://response.jp/issue/2008/0520/article109531_1.images/182761.jpg
こういう奴?
NA車か前置きインタークーラーにしないとつけない方がいいと思うけど
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:21:28 ID:xd2ISEY90
- >>333
真ん中にダクトついた上で後ろ側についたボンネットが欲しいって事じゃないのかな?
ないる屋とかラアンは前側についてるじゃん。
あのまま左右のダクトを後方にずらして欲しいと。
かっこいいかどうかはわからんがw
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:37:35 ID:FDIIL44x0
- >>334
実際に>>327がどういうのが欲しいのか知らんが・・・
レプリカメインの店のパーツだとそういうのは明らかに違うからなさそうだけどね
どうしても欲しかったらワンオフでお願いして作ってもらえばいい
確かインプレッサネットに貼り付けるタイプのダミーダクトがあったと思ったから
前なり後ろなり天井なり、好きなところに付ければいいかと
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:42:54 ID:sUKJpq2r0
- >>320
正月休みにランエボMRの痛車を見掛けたがな。
まぁ要するに、こういう傾向の車を好む連中は、潜在的にその手の要因を持っている比率が極めて高いと言った方が、的を射ているんでは?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:22:29 ID:p+huLJxF0
- YOU それ車内につけて3連メータフードにしちゃいなYO!
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:49:29 ID:RbK8yHdw0
- 不景気だと目立ったパーツも出ないのかのぉ。
つけるつけない 要不要はともかくとしてさー
作る体力無いのかなあ
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 02:14:11 ID:svxEg1xy0
- GRB用のパーツあまりでないね
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 07:24:28 ID:r2jUiepJO
- 売れてないからね
- 341 :某チューナー HSK関東:2009/01/06(火) 09:40:22 ID:Pc86hakVO
- たいした買いもしねえくせに…
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 11:30:57 ID:S15QbtgI0
- >>341
日本語でおk
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:03:22 ID:Pilhnj/BO
- >>341
> たいした買いもしねえくせに…
→たいして買う気もねえくせに
→たいして買う気もしねえ
あたりかな?
買う気がおこらんものは致し方ない
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:51:22 ID:RbaWh1sFO
- >315
あんなにしたかったら塗れば?自動後退とかでスプレー売ってるよ。高くていいなら塗装屋でもいいし
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:36:05 ID:gu/i8KQi0
- 「HSK関東」についてkwsk
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:42:13 ID:airDdv830
- >>336
それは単に認識不足
痛車ってミニバンから軽、外車、旧車までベース車種の幅は広い
今時、痛車=エボインプなんてアホの子の常識w
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:44:28 ID:7lYn1/1W0
- へらーりの痛車もあるーよ
たしかぽるしぇも。どの車種でもやる奴は居るんだよ
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:44:54 ID:6QOrnFcR0
- コンセプトCの諸元がかなりいじられてるな。馬力トルク燃費の数値が消えた。
希望小売価格と発売時期も消滅してるしこりゃマジでスペCなのかも。
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:19:38 ID:b++XAn4C0
- >>346
逆にGRBの痛車ってほとんどいないんじゃね?
特に全面に描いてある本気の奴は。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 10:48:10 ID:MIus//KC0
- >>348
コンセプトCに、最初から発売時期なんて書いてあった?
年末には希望小売価格やエンジンスペックは書いてあった気がするけど。
単にスペC?とノーマルB型を間違えて載せちゃったから消しただけのような気がする。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:12:20 ID:tXOxLGxj0
- >>349
秋葉原行ってみな?
ミンカラにも居るぞ?
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 14:12:50 ID:Rbw0MMGF0
- >>351
年末に二度ほど秋葉原に行ったけど痛いGRBは見なかった。
みんからみたいなのは見ないので知らんけど、
イベントレポでGRB本気痛車は見かけないよね。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 14:23:01 ID:Lg7EsVfb0
- >>351-352
確かにGRBで痛い奴は見たことないな
っていうか、痛車なるものを見ると哀しくなるとともに火でも付けて亡き者にしてやろうかという衝動に駆られちまう
昔はアキバに行くとワクワクしたものだが、今はアキバに着いた瞬間にムカムカしてダメだわ
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:51:55 ID:avAi7jjI0
- >>353
最近アキバ行ってないけど今ってそんな多いの?
あちこちで見る感じ?
年末辰巳で生痛車をはじめて見た時は衝撃を受けたね。
みんカラとかネットで見るより数段上の衝撃だった。
地方ナンバーのインテR、エボでコミケ帰りなんだろうなと思ったさ。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 16:03:55 ID:tXOxLGxj0
- 外にいなくてもUDX駐車場内一周すれば1台はあるよ
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:45:33 ID:4wc7z5Lz0
- 親がデブだとその子供もデブ
痛車に乗ってる奴も痛いヤシ
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:26:15 ID:pSm5cIaJO
- 昔、富士スピードウェイにGT選手権観に行くと、鶏冠頭のお兄さんの愛車で、ボンネットに仁Dキャラが描いあるカペラがいたなぁ。あれが走りなのか?
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:28:26 ID:dHA+GqzrO
- 嫁の名前のステッカーを貼るくらいなら痛車じゃないよね?
漢字だけで名前以外の言葉は入れないし。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:21:46 ID:eLSAprUO0
- 痛者
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:02:52 ID:7lYn1/1W0
- >>358
その嫁とやらが生物ならばな。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:44:58 ID:pGQUp0VF0
- >>360
痛っ
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:06:16 ID:DFTlm9tB0
- 今週末はいよいよオートサロンだな。
Concept Cが楽しみだ。
しかしWRC撤退した今、WRC2008を出展しても寒いだけな気がする。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:16:52 ID:5RkXYiue0
- >WRC2008
15年ぐらい経てばグループBスタリオンみたいな扱いになるかもよw
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:40:46 ID:eNK+fyrdO
- 痛車の話で盛り上がってる点がなんかいいね。そのまんまって感じで。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:51:11 ID:XU+BMhRm0
- GRB用のビルシュタインのサスペンションってでないのかなぁ?
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:59:47 ID:dS2lSm580
- 確かあったと思う
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 03:49:56 ID:/T57fual0
- 一口にビルシュタインと言っても阿部商会扱いのとエナペタルのとでは別物だから
>>365がどちらを期待しているのかがわからないと何とも答えようがないかと
エナペタルのサスキットならば既に発売されてる
あとエナペタルのサスを山野選手がチューニングしたエクスモーションのサスキットってのもあるな
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:29:07 ID:rHcRpPseO
- オヤジーズ
ってステッカーたまに見るが、見てるこっちが恥ずかしい
同じ車乗ってると思われたくない
あと昴重戦車隊っての
あとKITってやつが恥ずかしいだろ、あれ
超ダサい
個人情報漏洩の悪徳会社のロゴ
みんから関連は恥
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 15:32:51 ID:1xWGL+1AO
- >>368
それ
インプレッサmagazineにでてたね
ほんと恥ずかしいナ
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 15:44:11 ID:wJ2q4/l90
- >恥ずかしい
群れてる時点で充分恥ずかしいよ。
とりあえず人集めて徒党組もうって、発想からして珍走団と同じ。
ステッカーもチョロチョロ貼るより、どうせなら
ワークス完コピくらいやってたら潔いかもしれんが。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:51:02 ID:dS2lSm580
- >>370
そっちの方が一般人から見れば恥ずかしいよ
1つ2つのシールぐらい誰も気にもとめない。馬鹿か?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:28:28 ID:xrbIE+JRO
- >>368
人の車を細かくチェックして書き込むお前が
一番キモい…
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:32:39 ID:wJ2q4/l90
- >>371
そうカリカリすんなw
バカも突き抜けりゃ清々しいって話だよ。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:55:46 ID:1vdZAgng0
- 知らない間に自分の車が痛車にされりゃ怒るが、
人が本人の車でやっている限りは別にどうってことない。
本屋に痛車の本があると、とりあえずGRBが載っているかどうかは確認しているけど。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:47:26 ID:9KEdMgKz0
- >>372
本人?
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:09:33 ID:1tejBJrx0
- 痛車だろーがWRCレプだろーが、傷だらけの俺の車よりはマシだよ
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:11:27 ID:oDOnpnh10
- アクセスポートって 一番安く購入できるところって
どこでしょうね?
接続先を見つけるのって(運転席下?)簡単ですかね?
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:13:34 ID:lKpdEoyW0
- 質問なんですけど
2ドアと4ドアの長所と短所って何があります?
初代インプしかクーペが無かったから気になったもので
現行のインプを2ドアにしたらルックス的に格好よくなると思ったからですけど
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:43:53 ID:0Bl2sBNu0
- >>372
細かくチェックされなくても、すごい目立つところに貼ってあるだろ
バカか?
目立つところに恥ずかしいステッカー貼ってあるって言ってんだよ。
細かくチェックしなくても、おもいきり見えてるんだよ。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:49:12 ID:tXQCsCJCO
- 本人が満足してるなら口出すだけ野暮ってもんだよ
極端な話
「あなたのその顔恥ずかしいですよ」
なんて言いますか?
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:55:32 ID:gztmVQe90
- 言うよねぇ〜
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:00:08 ID:koKnlIjz0
- 他人のことがよほど気になるんだね
俺は他人が何しようが自分や社会に迷惑かけてなければ
好きにすればいいと思うけどね
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:12:42 ID:1ZOoNMxV0
- >>379
端から見て君なんか凄く恥ずかしい。
まるで痛車乗っている奴らを見るようだ
顔真っ赤で頭に血が上ってるのは判るがとりあえずもちつけ
人は人。ここは2chと笑い飛ばせる余裕を持とう
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:15:28 ID:1ZOoNMxV0
- >>378
人を乗せるかどうか。
おとうちゃまが一念発起したときに家族に納得してもらえるかどうか
え?聞きたいのはそういうのでない?
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:18:44 ID:qxTEQVS80
- >>377
運転席下じゃなくて、ハンドル下(付け根)あたり。
見つけるのは簡単。手探りでもわかる。
あと、助手席足下あたりにある緑色のコネクターを一時的に付けたり外したりする。
これもすぐ見つかる。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:26:30 ID:LjMra5Q/0
- >>382
インプ乗りってそういう合理的?な考え方の人多いよね。
理系というかヲタ気質というか、自分が興味ないものには寛容というか無関心。
良いとか悪いとかの話でなく、なんかそう思うわ。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:26:34 ID:nlMnnbND0
- >>377
んだ。
>>385の言うとおり手探りでもわかるよ。
エンジンチェックのたんびにリセットかけなきゃならないからもう慣れたw
アクセスポートを簡易メーターとして使うのは結構そのコネクターから介するコネクターが邪魔でなぁ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:28:04 ID:nlMnnbND0
- >>386
おれそうかも・・・
2ドアはBMWのアレみたいに
5ドアはアクセラみたいに
紛らわしいなぁ
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:44:09 ID:0gEtx+Nn0
- >>386
インプっていうかスバルかと。
まあ386がそう思うんだったらそう思っていればいい。興味ない。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:00:42 ID:0gEtx+Nn0
- 見かけたので貼っておく。
ttp://www.subaru-sti.co.jp/news/2009/09001.html
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:24:45 ID:nlMnnbND0
- サポートフロントキットってクスコのロアアームバー(バージョンII)が入っててもつくのかね?
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:38:25 ID:94uc46RkO
- 鉄の棒が十万て…
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:06:48 ID:O816TNKZ0
- >>390
20thの追加部品と比べると、サス関係一式無いのと
ピロのリアサスリンクの代わりにサポートフロントキットが入る形になるのか。
フロント強める方向はいいと思うけど、20thで採用されなかった理由が気になるな。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 07:30:55 ID:vbdr6ZsSO
- 今日13時からオートサロン行くやついる?
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 07:32:57 ID:417Ijh+X0
- ひとまとめにして売り始めたかw
フレキシブルタワーバー 15000円
フレキシブルロアアームバー 15000円
サポートフロントキット 8000円
専用キーホルダー&プレート 200円
計 38200円
これが妥当な価格だな
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 10:43:29 ID:0gEtx+Nn0
- >>394
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:23:57 ID:NC4CL6dOO
- >>378
2ドア 格好いいけど不便
4ドア 生活臭が滲み出ていて格好良くないけど便利
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:26:29 ID:FXTd7WHN0
- >>378
というか、元から2ドアなんか頭にないデザインだから、
無理に2ドアにしても格好良くならないよ。
リトナ(インプ)とかルキノ(パルサー)みたいに、
バランスが崩れて元より悪くなることもあるくらい。
2ドアがスポーティだと勘違いしてた時代の産物だw
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:50:23 ID:YdI8GY6o0
- 1尻クーペも不格好だもんな
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:22:13 ID:DQrdHs7fO
- >>386
もっと客観的に考えてみよう
世の中の人のほとんどは小さなステッカーが貼ってあってもだいたいスルーだ
その程度のことに感情を荒立ててしまう方が一部だと思う
そのステッカーについて知識があるが故のことなんだろうがね
ヲタを否定するわけじゃないがどちらかといえばどちらかヲタっぽいかな?
ボンネットにアニメキャラの女の子の絵がデカデカと書いてあったら、自分なら引くが
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:32:31 ID:eu3xYAKF0
- >>400
もうそこまで追い込むなよ。
そうだねーと棒読みでいってにやけて
逃げ道残しておいてやるのも武士の情けってやつだぞ
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:07:07 ID:DQrdHs7fO
- >>401
自分が一般社会においてどういう風に見られているのかを知っておくのは本人のためだろう
いじめているわけじゃない
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:39:19 ID:YkHvSFWt0
- 何でそこまで必死なの?
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:50:06 ID:GPr9Uhxv0
- 直線加速でどうしてもエボCT系に負ける
こっちはドノーマルだからエボはいじってあるのかもしれないけど
なんで?
下手糞だからとかじゃなくて
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:55:30 ID:vbdr6ZsSO
- 2000rpmくらいから加速してない?
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:09:46 ID:gSgFtr4M0
- >>404
逆に君はなんでだと思うの?
君の考えを書いてみなよ。
もし思いつかないとしても、思いつかないなりに、
今まで何について検討したのか書けるよね?
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:19:38 ID:GPr9Uhxv0
- >>406
エボがブースト上げてるかと
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:22:41 ID:GPr9Uhxv0
- つか、ゼロヨンみたいなんじゃなくて普通にクラッチつないでからフル加速ってよくやるでしょ
あと高速で追い越し車線が空いたときとか
ジリジリ離されてしまう
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:37:14 ID:hwXHHMT3O
- 直線加速で負けるったってコーナーの立ち上がり加速で抜けるでしょうよ。
もっとGRBのハンドリングを楽しみましょう。
エボに比べたらはるかに曲がるし立ち上がりは気持ちよくアクセル踏めるよ。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:41:21 ID:YNHVGJKe0
- 7速入れっぱなんじゃねの
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:21:09 ID:wxMU1a/X0
- 姉死すベースも悪くないんじゃない?
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tas/2009/take_car/zerosports_booth/01_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tas/2009/take_car/zerosports_booth/02_l.jpg
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:03:19 ID:4sBvDa4w0
- 悪くは無いけど良くも無いな。
好きなひとにゃいいんだろうけど。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:29:44 ID:jrj53gAZ0
- 今日同僚との話に出たんだが
現行のインプとエボってどっちが買いなの?
リセールはエボってのはディーラーの弁
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:32:31 ID:BUBo7PSQO
- 俺はカッコイイと思うよ。
セダンのSTI出たら買いたいなぁ。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:48:40 ID:0gEtx+Nn0
- ステージ展示だから細かく見られないけどConcept C気に入った。
エクステリア(特にテールコンビ)を多少は変更して欲しいが、S205が楽しみな感じ。
Concept Aはシートヒーター付きでしたw
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:19:31 ID:nTWV5Dxh0
- アネシスはリアがカローラみたいだな
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:23:29 ID:kOAVl1ej0
- 今のガンダムっぽいクリアテールよりは10倍マシだがなw
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:26:22 ID:ED4SBJfN0
- どっちも好きだけど、リヤウイングとかが目立たないインプに乗ってます。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:39:27 ID:M4AR9Qwl0
- いやアリオンに見える
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:44:43 ID:4UP/NFm90
- カローラアクシオ
ttp://www1.as-web.jp/photo/news/200901/23998/web_big.jpg
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:48:28 ID:5aetfMk80
- >>415
Concept Aはパドルついてんの?
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:02:52 ID:OxLkh4oy0
- アクセスポートはプローバとクスコのどちらが良いか評判を教えてください。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:04:07 ID:0gEtx+Nn0
- >>421
レガシーのそれと同じ感じ。
今ひとつターゲットがピントこないね。B4でいいやん、とか思ってしまった。
欧州のニーズなのかなぁ。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:16:26 ID:CpMvGwfx0
- コンセプトC何時出るのか訊いてくれ〜
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:37:36 ID:0gEtx+Nn0
- コンセプトAは社員らしきガイドさんが付きっきりな感じで、聞いてもないのに「2月に出る」
と言い切ってたんだけどね。
ついでにコンセプトCを聞いてみればよかったなぁ。ん〜後の祭。
まぁ誰か聞いてここに書き込んでくれるに違いない。
ただモックアップ臭はしなかったんで、出るのは間違いないんじゃないかな。
ちゃんとI/Cウォータースプレーが付いてるの確認できたし。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:40:11 ID:rp9RgLN10
- コンセプトCは、森PGMに色々直撃してみたが「基本的にコンセプトカーですから」
とお茶を濁される始末でした。。。
コンセプトAの型式は"CBA-GRF"になるようだ
展示車に既に銘板が貼ってあって車台番号も取ってあったから
単なる参考出品ってレベルではなさそうだな
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:34:18 ID:+jyhPisx0
- >>420
つえぇw
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 03:19:32 ID:yNo1xXRa0
- >>417
お前昔からそれしか見えてないのな。
リア全体の造形見れば、HB >>> セダンだよ。
アネシスはどう見ても年金生活者向けのデザイン。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:34:20 ID:0HveqHIHO
- >>422
俺がプローバの買ったからクスコの買ってみなよ
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:38:15 ID:/+CLmR9I0
- > リア全体の造形見れば、HB >>> セダン
> アネシスはどう見ても年金生活者向けのデザイン。
歴代インプレッサ全体がそうだと思うから、HB化・クリアテール化して残念だと思ってる人には、
アネシス(+羽)の方がいいと思う人がいてもおかしくないだろ。なぜそんなに必死にHBマンセー・セダン否定する?
大体、HBマンセーしてセダン否定する奴こそ、「インプはファミリーカー」と叫んでるオヤジじゃないか。
勘違いしないでほしいが、俺はGRBオーナーだからな。
コンパクトセダンのCピラーデザインが嫌いでHB化したから買ったが、最近はアネシスベースのSTIも期待してる。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 09:02:08 ID:LtTQOy4X0
- だって開発自体HBベースでスタートしてるからな
SDに少し無理があるのは当たり前。
でもクリアテールが大ッ嫌いだったらセダンの方がいい!って人も居るだろうな
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 09:25:46 ID:jSXZwTVEO
- 親の仇みたいにインプのテールランプを必死に否定してる奴て何なの?
何が気に食わないんだ?
ガンダムとかほざいてるけど一体何処がガンダムなんだよ?
ちゃんとガンダムと見比べろよ
ガンダムはあんな感じじゃない
それとクリアテールてだけで拒絶反応おこしてる奴とかさ
クリアの何が嫌なんだか
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 09:39:00 ID:0HveqHIHO
- そうだそうだ
そんなにデザインが優先的に思ってるならZ34とかにしたらいいのにね…
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 09:41:07 ID:EMMQMixc0
- プリウスとかのクリアテールを見ても何とも思わないが
インプのクリアテール見ると、何となくDQN臭く思ってしまう。
いや、否定派ではなくて、B型を買うんだけどね。
クリアテールのメッキをもうちょっと渋めの色にしてくれたら最高。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:21:57 ID:7xYfcc6c0
- 旧インプWRXなんてDQNそのものじゃねーかw
下品な羽つけるよか現行のクリアテールのがよっぽどましだろ、どう考えても
スバヲタの基準がよくわからねぇ
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:44:27 ID:PRKpowmQP
- 新旧インプ乗り同士でデザイン罵りあっても醜いだけだろ…なんなんだ。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:23:46 ID:lHS0MgBJ0
- 新旧インプは、全くの別物
たまたま同じ名前使っただけ。議論するだけ無駄。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:27:39 ID:VOf7lLJj0
- >>432
ガンダムじゃなくて、ダースベーダー軍団とか笑うセールスマンのようにオレは見える
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:27:59 ID:dCrpe4Di0
- >>434
アウトランダーのテールランプみたくブラックアウトになればいいと思う。
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander/grade/gra_06.html
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:58:46 ID:Rpqyemj20
- 417だけど>>428すげー昔から言ってるように書かれてるけど初めてだぞw
別に特別けなす気はないんだけど、リアのテールランプ辺りもうちょっと
なんとかならんかなと思ってね。
ちなみに俺はHBはシビックとか好きだったので昔から結構好きだし
今のGRBも全体的に見れば好きだよ。
そこがなおってくれればもっと良くなるのにねって意見のつもりだったんだわ。
まあ感じ方は人それぞれなのに書き方が悪かったなw
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:15:54 ID:h1ItccaT0
- >>426
で、中身は? 肝心なところは質問したのかね?
俺が以前書き込んだ様に、コンセプトAは2.5LのSTIチューンのエンジンをSTIのボディ&シャーシに載せて、レガGTのドライブトレインを組み合わせたモノだろ。
最も重要なファクターたる部分をスポイルした車だわな。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:29:09 ID:PzTsERsi0
- 他のメーカのブースはアクセサリ部門主導って感じたがしたが、スバルはなんとなくメーカ主導
に感じたから、
> STIチューンのエンジンを
ではなく、単に欧州仕様の載せ替えじゃないかな。
そういう意味でなければすまん。
> 最も重要なファクターたる部分をスポイルした車だわな。
これはすごく同意。
ちなみにクルコンも付いてますw
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:16:06 ID:sIkEmU4B0
- >>435
下品かイヤやしいかの違い、じゃないかな。
スポーツカー(スポーツセダンでもスポーツハッチでも)にとって下品なのは忌避する要素じゃないと思うよ。
上品なスポーツカーもいいけど、下品なのも悪くない。
スポーツカーとしての本質が発露してるだけなんだから。
でもイヤらしいのは、嗜好としてはアリでもスポーツカーに必須な要素じゃないからね。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:41:55 ID:PXnxJ3HXO
- 例えば、TVやBlu-Rayレコーダー等を買うとき、性能や画質や機能より本体デザインを気にする人がどれだけいるのか。
クルマも工業製品である。
個人の感じ方次第な細部のデザインにそこまでこだわることなのか。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:59:29 ID:E1WOSKUoO
- >>444
> 例えば、TVやBlu-Rayレコーダー等を買うとき、性能や画質や機能より本体デザインを気にする人がどれだけいるのか。
普通にTVやBlu-Rayレコーダーも本体デザイン、気にするだろ。
インテリアにあうかどうか等普通に誰でも考える。
444はアホなの?
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:07:44 ID:PXnxJ3HXO
- >>445
何を重視するかの話をしている。
君は機能性能よりデザインで工業製品を選ぶのか?
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:08:17 ID:0HveqHIHO
- あの〜
明日オートサロンへ行くのでこの話題は明後日にしてもらえないかしら?
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:20:16 ID:xVGMsESa0
- >>446
工業製品を買うならまず自分のやりたいことを実現する機能があって、
それを満たしたら次はデザインや価格との折り合いで決めるってことじゃないの。
インプSTIとかの車を好んで買いそうな層は、必要以上に多機能であることに
価値を見いだしてそれがデザインより優先しそうな感じだけど。
車は人に見られることが多い工業製品だから、そのぶんデザインへの意識が
大きくなっても全然おかしい話じゃないよ。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:40:12 ID:Z2EjfEXa0
- ハッチバックになってから売れてないし
どう考えてもセダンのがよかったな
WRCも引退だし
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:42:36 ID:lHS0MgBJ0
- >>449
だから、同じ名前じゃなくて
GDは残して
違う名前で出すべきだったんじゃないかねぇ・・・形もあれだけ変わっちゃったんだし
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:46:42 ID:9lFU/uUU0
- >>449
インプレッサとフォレスターが好調で、あの世界不況の震源地アメリカにおいて
全20メーカー中唯一の前年比増なんだが。プレミアムメーカー馬鹿にしてんのか。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090106/26461.html
最新12月の国内販売台数ランキングも、インプレッサ25位ですが何か。
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:01:25 ID:7xYfcc6c0
- >>449
セダン厨がいうほどGDBって売れてたか?
売り上げ的には団栗のなんとか状態だろw
加えて圧倒的に今のほうが状況が悪いんだし、売れなくて当然。
新車羽付セダンが欲しけりゃ三菱、本田のをどうぞ
大好きな大きくて立派なモノがちゃんとついてるぞ
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:30:33 ID:PRKpowmQP
- STIはともかかく一般車両としての売上ならGHは成功だろうな。上手くレガシーと住み分けたのが効いてる。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:44:16 ID:aCRzwoOJ0
- 個人的にはカローラ2みたいな斜め前から見て
丸まっちくなったリアと気が狂った人みたいな
フロントフェイスを何とかチェンジしてもらえんだろうか。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:15:44 ID:PzTsERsi0
- 誰かオートサロンのトークショーの動画うpしてくんないかなぁ。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:41:22 ID:aorG/XFx0
- >>446
機能性能よりデザインで工業製品を選ぶ人は腐るほど居ると思うぞ。
だいたい一般家電製品であるTVやBlu-Rayレコーダーなんて機能は各社殆ど違わないだろ。
価格帯もそんなに幅があるわけでもない。
そんな商品はデザイン重視で客も見るからメーカー各社もデザインにもこだわり見せてるな。
しかしクルマは違う。価格帯の幅もあるし、駐車場との関係、燃費、走り、自分のこだわり
など多岐にわたる選択基準がある。その中で、デザインが良い車が欲しいと思うユーザー
もかなりいるだろ。性能は度外視してもそこそこお買い物カーとしては満足できるはず。
逆にデザインはクソダサくても機能が素晴らしければ良いとおもう君のような人もいるんだろう。
おまえの基準ですべてを決めてるのがキモイだけだと思う。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:48:57 ID:7mCJC9bj0
- 特に、北海道のような世界的に見てもシビアは積雪寒冷地では
自分のような運転初心者には現状スバル一択だし。
シンメトリカルAWDは頼りになります。
- 458 :454:2009/01/10(土) 22:29:06 ID:ta+iBIo80
- まあプライオリティは性能なのだが、将来的に派手に
買い変えられる見通しは_程もないんで、それなりに
気に入るデザインも欲しい。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:35:05 ID:+tu1DR530
- 塩カリで真っ白になる雪道走行後、車体下部のあちらこちら
が錆びるって事はないのですか?
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:50:25 ID:ng9e2KLpO
- もちろんサビますよ。ボディに突き刺さった鉄粉からまずサビ始めます。次はリアナンバープレートのネジ、次はシャシー。リアフェンダーの裏がよくサビまし。
まめに下回りの洗車をしてくだちい。コイン洗車場で。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:07:11 ID:lHS0MgBJ0
- >>453
それは言えてるな
レガシィは高級志向を狙ってるらしいから
インプはアネシスみたいなNA中心になっていくのかもな。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:49:40 ID:PXnxJ3HXO
- >>456
君が本当にGRBに乗っているのなら、その選択基準を教えてくれ。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:33:07 ID:jxZAjpWS0
- >>443
ピュアスポーツ以外は、下品なのは駄目たろ。
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:20:16 ID:3/UvRAQj0
- >442
デュアルAVCSの2.5リッターは欧米向けには無かったんじゃないの?
この部分は一応新規開発だと思われ。
しかもわざわざシングルターボにしてるし。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:53:56 ID:UYLga8ce0
- >>463
なんで駄目なのか分からないな。
セダン(或いはハッチ)ベースのスポーツ、それもハイパフォーマンス指向なら下品になるのは
ある意味必然だと思うんだけど。
(元々、コンセプトとパッケージの兼ね合いで下品に傾き易いから)
それはピュアスポーツの下品さとは若干趣が異なると思うし。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 07:42:03 ID:f8e2pApcP
- 「下品」の基準が分からん。
純粋にパフォーマンス向上を狙ったパーツがなぜ「下品」という判断になるのかも分からん。
なぜスポーツ指向で改造すると「下品」になんのよ。
「下品」っつーのは他者を威嚇するために付けてるような、本来の目的(パフォーマンスアップ)とは違うパーツじゃねーの?
シャコタンドリフトVIPみたいなのだろ、「下品」なのは。
車幅に合わない極太タイヤを斜めにつけて地面スレスレのエアロつけてタイヤの上部が隠れるくらい車高下げてフルスモークにして…そういうのが「下品」じゃねーの?
GTウイングを含めたウイングが「下品」なのかよ。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:03:05 ID:LcJMm/zR0
-
世間的には、羽はじゅうぶん下品だろ
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:04:27 ID:CVuUhR+/0
- >>464
俺が思うには、エンジン&ATは次期レガシィの先行だと思う。
シフトゲート周りは結構カッコいかったぞ。
エキマニが等長かは確認できんかった・・・orz
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:35:22 ID:RH8Rl+lC0
- >>466
公道でどれだけその羽が機能するんだ?w
公道の法定速度程度で羽がないとダメって車は終わってるだろ。基本性能的な意味で。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:00:02 ID:vEz5zEd+O
- 隊長、知的障害者らしきコメントを発見しました!
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:58:05 ID:L+FZ9RUG0
- >>451
去年の3月以来久しぶりにランクインしたからって得意げに書いてんじゃねーよハゲ。
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
2008年1~12月の国内販売台数ランキング、富士重工自体ランク外ですが何か。
根本的にレンジが低いんだよテメーの数字は。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:10:13 ID:MuquD7cl0
- なにしにきてんの
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:46:21 ID:GBDu1YE10
- スバルがスバヲタと縁を切りたがった理由が
よくわかるわ。下品でも悪くないだとか、
GTウイングが下品じゃないだとか、馬鹿ばっか。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:47:44 ID:GBDu1YE10
- >>471
馬鹿は企業の規模を考えないんだなw
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:08:08 ID:4pUUCkgY0
- どうにもGRB(GH)になってから、昔ながらのスバルFAN&インプFANでは無く、
カッコやパワーだけとかで他の車種から乗り変えたってのが多くなったように
思うなぁ。
同じGRB乗りで罵りあってなにがおもろいんだ。
カッコやパワーだけで選んだ奴らはぶつくさ語るな。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:13:40 ID:UYLga8ce0
- >>473
へぇ、スバルはスバヲタを切りたがってるのか。
高額車を沢山買って支えてくれたユーザーに酷い仕打ちだねぇw
で、下品だとなんか問題が?
お上品なのがいいならそもそもSTIなんてターゲットに入らないだろ。
おまえなんでここに居るんだ?
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:20:24 ID:mZV/4pcf0
- GCの頃なんて、スバヲタがいなかったら、もっとやばかったんじゃないのか?
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:23:33 ID:6D1jxuyDO
- GDBやGC8の大型ウイングって、GTウイングとは別だと思ってたんだけど、
あれもGTウイングの範疇なんか?
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:33:35 ID:r5KK+cVA0
- 吉瀬美智子
2009年1月〜 ★大河ドラマ 『 天地人 』 3・4・5話 ゲスト出演 NHK 20:00 〜
吉瀬美智子 出演CM
http://jp.youtube.com/watch?v=rt1l1HZCBuQ
http://jp.youtube.com/watch?v=5HGk7ze53oo
http://jp.youtube.com/watch?v=aWSISz2-d4o
http://jp.youtube.com/watch?v=5T8GpafbBb4
http://jp.youtube.com/watch?v=YRYksKbI3Uw
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:43:39 ID:QiEPrKJR0
- >>476-477
今は知らんがつい最近まで富士重の新車販売は60%以上軽自動車。
乗用車でも定期短期で買い替えてもらえて、かつ沢山出る普通のグレードは
売り上げに影響あるが、たかだか300-400万のオタスペックグレードはあまり
関係ないと思う。
というかSTI縮小の影響で今後キモイ層は切り捨てて来るでしょ。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:53:07 ID:vEz5zEd+O
- >>475
おまえも罵り合ってるバカのひとりなんだとそろそろ気づけよ
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:18:08 ID:UYLga8ce0
- >>480
おまえが思うのは勝手だけどなw
STIの販売数と収益率はスバルの規模で無視できるようなものじゃない筈だが。
三菱が伊達や酔狂でエボ続けてるとでも思ってるのか?
>たかだか300-400万のオタスペックグレード
スバルに300〜400万の車より儲かる車種があったとは知らなんだわ。
それはレガシィの上位グレードか?
当然、STIより沢山売れて頻繁に買い換えてもらえるものなんだよな?
なんなのか教えてくれよ、なぁ。
あと、軽を何台売ればSTIと同じだけ儲けが出るのかも。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:03:49 ID:uxCiPYQ40
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【団塊世代】朝から晩までみんカラ68【パパ加齢臭】 [車]
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のプラモデル15 [模型・プラモ] ←オタスペックw
【良いMG】MG総合スレPart118【悪いMG】 [模型・プラモ]
【名ばかり管理職】NSD17【偽装派遣も当たり前】 [情報システム]
東芝セミコンダクター社四日市工場 5棟目 [製造業界]
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:11:12 ID:Z2XYuL710
- 必死なのが何人かいますね。
仲良くしましょうや。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:18:07 ID:FLDb+5LT0
- STIだけならレガシィの上位グレードのほうが売れてたよ。
WRX,ワゴンWRXまぜればインプだけど
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:19:46 ID:G5Y2G/oA0
- >>475
いや、それ、GDのSpecCとかGDBC位の時の現象だよ。
各社の若者向けのスポーツがどんどん消えて、
「ベスモでエボに勝ったから」とか「DCCDでFRになる(嘘)」という理由で
インプを選んだ連中が多い。GCの頃はGRBと一緒でデザインも地味だったし、
Ver5〜6の頃のデカ羽は悪い意味で、エボみたいになったと言われていた。
>>476
下品で何が悪いかわからないなら、両親に常識ってもんを教えてもらえ。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:27:07 ID:G5Y2G/oA0
- 三菱がエボを作り続ける理由は、それ以外に三菱がブランドを持っていないから。
フォルティスやコルトをエボ風にしたり、ホント、大変だと思う。
方やスバルの大黒柱はレガシィ。
WRCあってのスバルとか寝言を言う人もいるけど、なにはなくてもレガシィ。
そしてインプレッサは、WRC用ベース車両の役目を終えて、Cセグ世界戦略車に成長した。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:34:09 ID:UYLga8ce0
- >下品で何が悪いかわからないなら、両親に常識ってもんを教えてもらえ。
別に一般論や常識の話なんかしてないんだけど。
説明できないならそんな事は言い出さなければいいのに。
>Ver5〜6の頃のデカ羽は悪い意味で、エボみたいになったと言われていた。
歴代STIは、丸目以外みんなデカ羽だろw
ナニを言ってるんだおまえは。
自分の勝手な思い込みで事実までねじ曲げるなよ。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:35:45 ID:UYLga8ce0
- いやぁ、どっちがスバヲタか分かりませんなw
切り捨てられるべきは、まずはおまえみたいなユーザーだろ、間違いないわ。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:49:20 ID:uqRBNMiJ0
- 三菱は売り上げが壊滅的だからな、前年比54%位だし
スバルも台数は出てないが、前年比80%台は維持してる
良くも悪くもスバルは固定ファンが多いから
国内では三菱ほど不況の影響受けなかったということだろうか
お前らもっとスバル車買ってやれよ(´・ω・`)
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:57:43 ID:uxCiPYQ40
-
スバルユーザー1万5千キロでクラッチ交換をDに迫る
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/245080/blog/
↓
クラッチ交換後スタートでエンスト多発w
↓
クラッチ操作下手糞なだけだろ
↓
リミッター解除
↓
エンジン焼きつき
↓
Dのせいにする典型的なインプ乗り
マジ上手いっす、尊敬するっす、インプ乗りの人って。D保証、クレーム上手すぎ。
今度横に乗せてほしいっす。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:59:01 ID:O8lgpMhjO
- >>483
俺もこれ観て噴いたwww
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:08:37 ID:uxCiPYQ40
- >>492
インプ乗り(脳内含めて)はプラモを見る目で車を見ていることが判明したよね
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:51:15 ID:f8e2pApcP
- GRBになって、どうしてもファミリーカーに仕立て上げたいオヤジばっかになって、客の質が落ちた。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:52:43 ID:tbMxRQHr0
- 公道オンリー前提でこんなハイパフォーマンスカーいらねーだろ。
自分に必要なものがなんなのかも分からず、なんとなくネームバリューだけや見栄のために買ってる奴が、
スポーツチューンを下品とか言ってるだけだ。
あれ?なんか見たような流れがループ…(ry
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:14:45 ID:UYLga8ce0
- >>491
スレ違いだよ、なにやってんの。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:18:27 ID:2Oe8MgFz0
- >>494>>495
禿同!俺以前GDBに乗ってたけど、当時と比べると客層が落ちたと思う。
ハードなスポーツチューンこそがインプSTIの醍醐味だと思う。
インプSTIって、そういう客層も手伝ってか、かなり迷走してるな。
どうせファミリーカー路線じゃ売れないから以前のように過激路線になってくんだろうね。
派手なエアロ纏ったりしてwww
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:30:29 ID:zFhITG7f0
- 寧ろ「STIだけは過激路線」で行くのかと思っていたので、
俺の思いと違ってて、ちょとがっかりしたってのは有るな。
そこはスバルの商品戦略ミスだと思うんだが…。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:46:50 ID:yZzjVZtG0
- 何でいつも歴史は繰り返されるの?
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:03:29 ID:f8e2pApcP
- ファミリーGTカー欲しいならGH8乗ってりゃいいじゃん…ってかファミリーGT欲しいならSUBARU選ばないだろ、普通…と思う。
ダサくて無骨でチープでディーラーが最悪というSUBARU車を敢えて買う理由は、スポーツモデルなSTIがあるからだ。
ファミリーカー!!と断言しながらSTI買ってる奴こそスバヲタだ。
ってかファミリーカー欲しいのにGRB買った奴、ちょっと他車と比較して理由を説明してみろよ。どんだけこじつけか見てやるから。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:26:58 ID:2Oe8MgFz0
- トヨタや日産、ホンダみたいなファミリー受けする車造りをしてたのでは、
経営が益々ヤバクなるよね。他のメーカーと比べると分が悪いし、
もともとそういう層はスバル好まないしね。
スバルみたいなメーカーが生き残るには特殊なモデルが必要だと思う。
こんな時代だからこそね。
今みたいな自動車造りでは、敢えてスバルを買う人が去っちゃうよ。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:12:01 ID:rTV9oU9h0
- タイプRヲタもスバヲタもお布施ちゃんと払うんだからイーンダヨ・・・
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:37:20 ID:tbMxRQHr0
- SUBARU唯一の確実な魅力はやっぱこれかな。
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
これはスポーツとしてもファミリーとしても魅力な点だな。
チープでダサい分、こういうところに金をかけてる…と信じてる。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:29:49 ID:+1w5fnGU0
- >>503
ばか?
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:39:26 ID:rTV9oU9h0
- オートサロン行ってきた組はおらんのか?
なんかいいもん出てなかったもんかのぉ・・・
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:08:36 ID:U9EGEstU0
- GRBでの路線変更は結局AUDIになりたかったってことなんだと思うんだけど。
スパルタンなスポーツカーを新車で買ってくれる層より、
プレミアムなスポーツカーを新車で買ってくれる層のほうが
厚いと判断したように見えるし、事実その通りだと思う。
問題はプレミアム路線を推し進めようとしてるくせに、
内外装共にプレミアム感が薄すぎるところだな。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:15:03 ID:uqRBNMiJ0
- スバルはプレミアムブランド目指すしか生き残る道は無いだろ
トヨタや日産ホンダと同じ方向性で勝てる訳が無いし
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:15:54 ID:aEm0Z3mr0
- インプレッサにも、いよいよパドルシフトつき5速ATが
搭載されるようになるんですね>STI
ただ、SI-DRIVEのダイヤルはあるけど、DCCDのスイッチは
ついてなかったですね。
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:37:47 ID:boZTwLJV0
- >>507
プレミアムブランド戦略は失敗したんじゃなかったっけ?w
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:43:12 ID:2rjGDhrb0
- プレミアムは失敗
ニッチの頃は成功
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:14:54 ID:4uYqz+al0
- そういう意味では
マツダはうまくいってると思う。
スバルも会社としてはそうするべきだと思うんだけどねぇ
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:31:29 ID:aEm0Z3mr0
- マツダだって、バブルの頃300億も金かけて
ユーノスなんてプレミアムぶち上げといて、
ものの5,6年しか持たなかったですね。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:47:07 ID:4GHpDwVy0
- >>500
なんでスバヲタってファミリーカーって単語で簡単に発狂するんだ?w
ファミリーカーを無理やり弄って速くしましたってのがこの車とエボの醍醐味だろが。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:58:54 ID:2Oe8MgFz0
- >>513
今までのインプSTI、ランエボって確かにファミリーカーを弄って速くしましたっていう
モデルだけど、出来上がったものは、既にファミリーカーじゃないでしょ?
実用的な面もあるけど・・・。
あくまでファミリーカーベースのピュアスポーツ(コンペティションカー)じゃなかったっけ。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:00:52 ID:3d83oWgQP
- >>513
> 無理やり弄って速くしました
ここが大事なんであって、速くしたスポーツモデルなんだからスポーツチューンするのは何もおかしいことじゃない。
ファミリーカーって言葉に発狂してるんじゃなく、スポーツチューンって言葉に発狂して
「ファミリーカーだから弄るんじゃねー!キチガイ!!下品!!ドノーマルで大人しく乗るんだよ!!」
って騒ぎ立てるハゲデブキモスバヲタオヤジを罵倒してるだけですwww
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:02:53 ID:tbMxRQHr0
- >>513
弄って出来上がったものはスポーツモデルであってすでにファミリーカーじゃないだろ。
だからファミリーカーのつもりでSTI買ってる奴はただの見栄張りかスバルオタだし、
STIをさらに特徴を生かすためにスポーツチューンするのは否定されることじゃないだろ。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:03:54 ID:dsQqgJRy0
- >>513の人気に嫉妬…ってか>>513涙目www
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:11:58 ID:kareDSbM0
- B型情報なかなかないね
2.5積んでこないかな?
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:47:27 ID:j5tBrggY0
- ATのSTIがでるみたいだな
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:24:13 ID:YKZYv5T90
- >519
ttp://www.subaru.jp/accessory/archives/as2009/car_detail/sti-concepta.html
真っ直ぐにエボXへの対抗馬だな。
ランエボ終了の予感。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:52:10 ID:3d83oWgQP
- どんくらいのパワー/トルクになるのかと、2.5L MTが出るのかが気になる。
S205って2.5L MTベースになるのかなぁ…。S205までに金貯めておこう。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:48:03 ID:oF6B75Ty0
- >>505
行ってきましたよ。
スバルのブースはP.ソルベルク仕様のWRカー以外は市販車が並んでるだけだった。
他のチューニングショップのブースにはチラホラGRB展示してあったよ。
でも一昔前のアフターパーツテンコ盛りのような祭典ではないよ。
あと2〜3年したら開催しなくなっちゃうヨカン・・・
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:57:30 ID:PUPaFZ1W0
- >>490
三菱の場合は例の事件でそもそも信用を失って
いたから、景気が悪くなればこうなって当然でしょ。
あと勘違いしちゃいけないのは、スバルを支えてる固定ファン
ってのは、STIを買って下品な(自称)スポーツチューンwで
スバルに悪いイメージをつける輩のことではない。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:02:16 ID:Uu2yU17d0
- >>488
お前が言ってるのは
悪い事をして何が悪い?
ってのと一緒。常識がないんだから話にならん。
とにかく両親に聞いて見ろ。あまりの馬鹿さに泣くかもしれんがw
最初のSTiがデカ羽?
ついでに目も悪いらしいなw
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:16:48 ID:vNB3pfGi0
- >>513
その通り。
実用車としても使えて速い。ってのがウリ。
シルビアやセブンが消えて、エボ、インプが生き残ったのは
そういう理由がある。
その2車にしても、常に下品な外観が非難の的だった。
下品が悪くないという馬鹿もいるが、下品な車より
上品で速い車の方がいいに決まってるからね。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:51:53 ID:3d83oWgQP
- 下品が悪くないじゃなく、そもそも下品じゃない。
「下品」厨は1人でいつまでも自分の価値観だけ押し付けてんじゃねーよ。
俺にしてみればベンツのどでかいマークの方がよっぽど下品だ。
上品で速い実用的な車がいいなら、ラグジュセダンなLEXUSでも買ってろw
STIみたいな大衆車に上品とか求めてんじゃねーよ。そもそも素のSTIのどこが上品なんだかwww
S402だってBMWをパクって上品になり損ねたできそこないだろ、外見は。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 06:33:31 ID:mkVh4OAw0
- まあスバルとしては
「いい年してああいうゴテゴテした車には乗りづらいよ」
っていう30〜40代の声に答えただけだろうけど。
値段的に普通の会社勤めの20代が気軽に買える車じゃないしね。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 06:33:49 ID:8xdeumeOO
- どうやら…
君たちは熱い夜を過ごしたようだねw
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 07:19:26 ID:fZXoCmsAO
- サーキットを走る人にとってはスポーツカー、サーキットを走らない人はファミリーカーな感じ。
こういう車でサーキット走らないとつまらない気がする。
町乗りや通勤、たまのロングドライブだけじゃ不便じゃない?
でもオフ会出たいとかスバルのコアな集まりに行きたいって人はこれでいいのかな。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:08:55 ID:ENlUi7qj0
- >>522
新井さんの所のN車を組み立てるデモはちゃんと見たんだろうな?
自分で弄る人間から見れば1日中張り付いてても飽きないんじゃないかってほど楽しかったのだが
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:39:30 ID:Xjk1qRTY0
- 三菱は欧州車のOEM生産受注決定したから上方修正なのを
しらねぇの?
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:47:23 ID:VnNkTk8q0
- >>514
値段が上がったんだから、路線と客層変わるのは仕方ないだろ
スペCがピュア路線強化で、従来の住み分けを強化しただけだと思うんだが
これ以上はスペCが出てないしなんともいえないけど。
>>523
>STIを買って下品な(自称)スポーツチューンwでスバルに悪いイメージをつける輩
ファミリーカーって単語で火病る連中ですね、わかります。
こういう連中に、ご自慢のSTIをどれぐらいの頻度で「競技」に使ってるのか聞いてみたいものだが
よくて走行会でサーキット数週回ってスポーツパーツの威力が…とかいうレベルだろどうせ
ここじゃ嘘でも何で書けるから別にどうでもいいけど
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:27:16 ID:xGw6sl3k0
- 何度も言うが、「スポーツチューン」と聞いて火病る奴ら(ファミリーカーというオヤジ)は、
なぜファミリーカーが欲しいのにSTI買ったのか言ってみろよ。
ダサい、チープ、ディーラー最悪なSUBARU車をそもそも選ぶ理由がないだろ。
100歩譲ってSUBARUがいい、インプレッサがいいとしても、わざわざ実用性に劣るSTI選ぶ理由がないだろ。
STI(メーカーの「スポーツチューン」)が、ファミリーカーとしてどう生きるのか言ってみろよ。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:45:25 ID:3d83oWgQP
- ファミリーカーが欲しいのにSTI買った連中は、
生かしきれないハイパワーとハイトルクと、車種内最高モデルであることと、伝統あるSTIであること、
そういった「見栄」のために買ったに過ぎない。それ以外にSTIを買う理由がない。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:51:28 ID:h3MEDOI70
- もう5ドアの車を、2ドアクーペのスポーツカーみたいに扱うのは
やめてあげてください。あくまでライバルはアクセラやゴルフです。
派手なエアロや下品なチューンが許される身分じゃないんです。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:55:00 ID:F4DCpdsDO
- >>507
何年も前からそれいってるな
いっこうにめざせてないけどw
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:05:59 ID:F4DCpdsDO
- >>520
ランエボ終了て・・
せめてスタイルとミッションを何とかしてからほざいてくださいw
今時トルコン5ATて何の冗談だよ(笑)
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:07:05 ID:Ejokc3dN0
-
スバル「キモデブピザにはシンメトリカルAWDはもう売らない」
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:07:24 ID:LvyR8c1e0
- >>537
ギャランエボリューションだろ?
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:21:19 ID:3d83oWgQP
- >>535
派手で全体のデザインを壊すようなエアロがいいなんて思ってないよ。
GRB用はまだないと思うけど、他車で言うところのVeilsideみたいなのとかね。あんなのは酷い。
だけどWRCレプリカなウイングを含めたエアロ(俺は好きじゃないけど)や、調和を乱さない程度のウイングやカーボンボンネットなんかは、
別に下品だから辞めろと言われる筋合いはないだろ。ドノーマルで街乗りオンリーで使うなんてもったいなすぎる(=意味のない)高性能だし。
ぶっちゃけ、ファミリーカーとして買う奴がいてもいいと思うんだよ。ただそういう奴らにチューニングを否定される筋合いはない。
チューニングを否定するのであれば、ファミリーカーとして買うこと自体をまず肯定してみろと思う。
>>533の質問、昨日から出てるけど、結局誰一人答えられていないんだよな。要は>>534で図星なんだろ?
>>539
むしろギャランを普通にランサーにすればいいのにね。
ランサー/ランサーフォルティス/ランサースポーツバック/ランサーエボリューションでいいのに。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:29:15 ID:h3MEDOI70
- >>533の質問はずっと昔から出てて、今までに何人もの人が答えてるから、
いまさら誰も相手にしないんだと思う。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:32:25 ID:xGw6sl3k0
- >>541
>>533の質問主だが、今まで納得いく説明出来た奴がいなかったぞ?
GTカーとして云々って奴が一番多かったが、2.0ターボより3.0L NAなレガシーの方がいいだろとか、
そもそもSUBARU以外の方がGTカーとしても実用性もデザインも上の車が幾らでもあるだろとか言われると、
結局何も答えなくなってたが。
ちょっとお前が変わりにまとめてみてくれないか。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:32:50 ID:xGw6sl3k0
- ×変わりに
○代わりに
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:39:31 ID:RvC8Y3Ro0
- 富士重、国内販社集約を半年前倒し 固定費1割削減
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090111AT1D090AE10012009.html
企業は身を守る為には色々切り捨てるもんだな。
今度のオタスペCとかが最後になるかもね〜。てかそういうのやめて行くかもね。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:44:46 ID:eWmx1XB90
- >>544
どうしてもスポーツモデルを否定したいみたいだな。そういういい方するならそもそもSTI自体否定したらどうだ?
Sシリーズにしろ、スペCにしろ、20thにしろ、限定モデルは売れ切っていて販促効果も出てるんだから辞める理由がない。スポーツモデルはまだまだ求められてる。
そもそもこの辺りはベース車のチューンに過ぎないから生産ライン的なコスト差は大きくないしな。MOPっつーよりDOPみたいなもんだし。Sシリーズは別だが。
スポーツモデル否定したい奴はSTI乗るなよ。自己否定してんだろ。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:01:22 ID:Xgioy7kj0
- とりあえず新年最初のお客様感謝デーでSTI performance パッケージを注文してこよう。
フロントがどれくらい進化するか楽しみだなー。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:06:36 ID:h3MEDOI70
- >>542
>今まで納得いく説明出来た奴がいなかったぞ?
とまで言うなら、まずここに、当時のやりとりを原文そのまま書き出してみてくれない?
過去10人分くらいでいいから。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:14:03 ID:h3MEDOI70
- >>545
過剰反応ですよw
不況のときに、「文句ばっかり多くて販売数が少ない」ヲタ向けの
スポーツモデルが縮小するのは普通でしょ。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:17:44 ID:bHUk8+0d0
- >>545
S201,S204,S401とかは売れ残ったんじゃないかな。
S402もまだ売れ残っちまってるし。
STI以外でも限定車(2.5XT)や特別装備車売れ残ってるし。
豪華仕様やオタスペなのが売れるとは限らない。
スバルのスポーツモデルは経済情勢に左右されにくい
ベーシックなモデルの下支えがあっての物なんだよ。
そこが分かってねーんだよ、カス。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:18:34 ID:3d83oWgQP
- >>547
原文そのまま10人分も書きだしたらスレ汚しも甚だしいだろ。普通にお前がまとめろよ、ファミリーカーとしてSTIを買う理由を。
ファミリーカーとしてSTI買う奴こそ、ヲタだと思うだけどな。SUBARUヲタ。使いこなせもしないのにネームバリューで買ってるだけ。キモイ。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:24:03 ID:h3MEDOI70
- >>550
>原文そのまま10人分も書きだしたらスレ汚しも甚だしいだろ
なるほど、その通りだなw
じゃ、ソースを明記した上で、それぞれの要点を抜き出してくれ。
くれぐれもスレ汚しにならないように、工夫してくれな。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:26:39 ID:3d83oWgQP
- >>551
俺は反対意見を挙げているんだから、反対派がまとめたり要点ぬきだしたらbiasかかるだろーが。ああ、そういう論理思考も出来ない高卒か。
要は、めんどくさがってやらないのを待って、「捏造」と言いたいだけだろ?
お前の意見なら簡単にまとめてかけるはずなのに、それが出来ないのは納得いく説明が出来ない証拠だな。
「ファミリーカーとしてSTI買う奴は見栄張りヲタ」でFAだな。違うというなら反論してみろ。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:27:12 ID:QaQhippe0
- >>534
見栄って言葉にするから何だか否定的な捕らえられ方をすると思うが
所有欲は誰でも持ってるだろうし、自分の予算や目的と折り合いのついた車を買うもんだろ?
STIを買ったからってサーキットに持ち込む必要はないだろうし
金持ってる奴がベンツ買ったり、フェラーリ買ったりするのも見栄、所有欲から来るものだろう
ただ移動のために使う車なら軽でも十分だし
所有欲や見栄を否定するなら、車なんて買わないで電車やタクシー使えばいいと思う
車なんて贅沢品だろうに
てかこういう話ならスレの内容からかなりずれてきてると思うから
車板にスレ立ててスポーツカーを買う安は見栄っ張りなのかそれが滑稽なことなのか
聞いてみるといいと思うよ
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:33:21 ID:3d83oWgQP
- >>553
いや、だから誰もそんなことは言ってないんだって。
ファミリーカーとして見栄で買ってもいいんだよ。個人の問題なんだから。
俺が納得いかないのは、そういう自分の価値観を他人に押し付け、
「スポーツカーとして乗る奴はDQN(ヲタ)」「スポーツチューン(する奴)は下品」とか騒ぎたてる奴だ。
スポーツカーをスポーツチューンすることのどこに問題があるのかという話。
ファミリーカーとして買った奴が「ファミリーカーなんだからチューンするな」とかほざいてるから、
そもそもファミリーカーとして買う奴の方がおかしい(俺らはファミリーカーとして買ってない)と反論してるだけ。
ファミリーカーとして買ってドノーマルで大切に乗る奴がいてもいいし、それ自体は好ましい。
だからといって、それを他人にも押し付けてんじゃねーよカスが、って話。
- 555 :555:2009/01/12(月) 13:34:32 ID:BdWz9zPa0
- 555
- 556 :sage:2009/01/12(月) 13:35:34 ID:3YpmrZyOO
- なんでみんな怒ってんの?
ちなみに自分は日本車で唯一AMGとかM社みたいな売り方してる会社の車だから20周年買ったんだけど、何か問題あるのだろうか…?
ギア比が変だけど、日本なりの世界と戦える車な気がするなー…
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:42:24 ID:QaQhippe0
- >>553
かみ合ってなかったか
>だからといって、それを他人にも押し付けてんじゃねーよカスが、って話。
これはわかるが、
>ファミリーカーとしてSTI買う奴は見栄張りヲタ
って書き方はよくわからん
もともとRX7みたいなピュアスポーツなんかと違って
ファミリーカーベースの車なんだから、
特に日常の使い勝手は箱のファミリーカーにひけは取らないと思う
で、見栄張りヲタって言葉がなんだか相手を否定しているように感じるが
そんな言い方で否定する必要も無いだろう
これでは君の言っている他人への意見の押し付けになるんじゃないのか?
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:43:43 ID:xGw6sl3k0
- 少なくとも下記については間違いない事実
・GC/GDのときに比べてスレの雰囲気が悪い、荒れやすい(テーマはやはりファミリーカーvsスポーツチューン)
・GC/GDのときに比べてオーナー層が変わった
ここから導き出される結論は、
・新参オーナーが偉そうにファミリーカー論を振り回してスレを荒らしてる
ってこと。GC/GDから乗換だと言ったとしても事実かどうかは怪しいし、
少なくともGC/GDのときとは考え方が変わってる(思考/志向/嗜好の面で新参に等しい)。
新参者は自重しろよ。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:46:43 ID:3d83oWgQP
- >>557
俺は、他人に何かをされたときは同等の仕返しをしていいと思っているので(ハムラビ法典的)。
向こうが押し付けを辞めたら俺も辞めるよ。
っつーか、向こうは一切スポーツチューンを認める発言をしないのに対して、俺はファミリーカーとして買うことを認める発言してるんだから、そのくらいは伝わるだろ?
「オヤジ」レベルまで歳くってくと、思考が硬くなって変化を受け付けなくなり、
しかもそれを正しいと思って押し付ける奴が多くなる(俗に言う「頑固オヤジ」)影響もあるんだろうけどな。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:47:49 ID:h3MEDOI70
- >>552
>反対派がまとめたり要点ぬきだしたらbiasかかる
のは分かりきってるから、ソースを明記しろって書いたの。
その上でキミが要点を抜き出せば、キミがどうして今の考えに
なってしまったのかを教えてあげられるでしょ?
今回の反省点は「ソース明記の意味」を理解できなかった事だね。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:50:34 ID:3d83oWgQP
- >>560
お前の上から目線と傲慢な態度に付き合う義理はないので、
納得行く説明があったと主張するならお前がまとめろ。以上。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:53:24 ID:3d83oWgQP
- ああ1つ言っておくが、俺は別に納得いく説明がなくてもいいだよ。好みの問題だから。
単にスポーツチューンを否定してヲタだのDQNだの言ってスレを荒らすのを辞めろといいたいだけだ。
スポーツチューンを否定し、スポーツカーとしての購入を否定するなら、
それ以外の目的(ファミリーカー)で買う、明確な論理を証明するくらいは最低しないとな。
それをしたからと言って他人の行動を批判する権利は出ない訳だが。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:54:54 ID:lyA38XdP0
- おまえら
いい加減どうでもいい話で熱くなるな。
ID:h3MEDOI70
ID:3d83oWgQP
消えなさい。
お前らの馬鹿話はいい加減よそでやってくれ。
ファミリーカーだのスポーシカーだの
どっちだろうと気にしないよ。乗りたい奴が乗りたいように乗る。
それ以外何があるんだっての大馬鹿者共めが
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:55:49 ID:h3MEDOI70
- >>561
えー。ID:3d83oWgQPはスレの流れ追えてないの?それとも図星で怒っちゃった?
俺、
「ちょっとお前が変わりにまとめてみてくれないか。 」
って頼まれた立場なんだけど。
ID:xGw6sl3k0責任取れw
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:57:41 ID:3d83oWgQP
- >>564
お前が頼まれたものを俺に転嫁してるのがおかしいんじゃねーか。お前がまとめろよ。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:00:14 ID:h3MEDOI70
- >>565
流れ読めてないじゃんw
俺はID:xGw6sl3k0にお願いしてるんだしさ。
ID:xGw6sl3k0が今ソースを探してくれてるかもしれないから、待ってようぜw
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:00:59 ID:eWmx1XB90
- ID:h3MEDOI70 はSTIオーナーでもなく単に煽って面白がってるだけだから全員放置しろ。
ID:3d83oWgQP はいい加減釣られるのを辞めて落ち着け。ファミリーカー論者の押し付けは今後スルー、それでいいだろ?
ID:xGw6sl3k0 >>558は正論。次回テンプレから「ファミリーカーだからチューンするな」系は放置しろってのを入れたほうがいいな。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:08:03 ID:h3MEDOI70
- >>545に釣られた人たちにも、声をかけてあげてくださいw
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:19:24 ID:59dZrO6Z0
- >>524
前半はまぁ、語るに値しないから省略でいいね。
武士の情けだw
で、最初のSTIって、当然GCの事だけど分かってる?
(だから丸目以外、と言っている)
改めてwebでカタログ見直したがやっぱりデカい。
アレがデカ羽じゃないなら、まずそこの摺り合わせから要りそうだな。
そらまあ確かにver5や6よりは小さいが、純正OPとしては十分デカいし、
分類するなら下品な方に入ると思うぞ。
普通のWRXや他の車がどんなスポイラーだったか考えてみろよ。
おまえ感覚おかしいって。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:52:18 ID:QaQhippe0
- >>558
言いたいことはわかるけど、いつも読んでるし新参でもないんだけどな
自分もGCとはいえSTI買ったから少しは気持ちがわかる、かもしれない
そう硬く考えなくてもいいじゃない
>>559
振り上げた拳を下ろせないってことかな
ここでj引いてもいいんじゃないか?
相手が納得するまで議論続けても平行線だと思うし
仮に言い負かしたとしても得るものは無いと思うし
周りに迷惑かけて終わりのような気がする
自分が納得するまではたとえスレ読んでる人に迷惑かけても別に構わないというなら
もう止めることはできないかもしれないが・・・
仕切るわけじゃないけど、別スレ立ててやった方がいいと思うよ
自分としては>>563に同意だね
じゃROMに戻るわ
GRBの話を頼む
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:28:20 ID:Fk35eX4c0
- 荒らしはいい加減消えろよ
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:35:06 ID:Y63GAl6dO
- こんなくだらない議論を生み出すのは
それだけGRBが万能のスポーツファミリーカーということだな。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:41:15 ID:xo+8rMPCO
- そもそもどこにスポーツチューンを否定していた奴がいたのか
わからなかったからキチガイが吠えてるようにしか見えなかった。
だいたいファミリーカーやスポーツカーって言葉の定義が
各人によって曖昧すぎてなんとも。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:47:38 ID:lyA38XdP0
- >>572
あのくだらない罵り合いが
議論と言えるのならば。な
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:51:12 ID:h3MEDOI70
- A:スポーツカー≒スポーツグレード車≒スポーツチューン車≒下品チューン車
B:ファミリーカー
AとBの二択で話をすすめたがる人がいるからおかしくなる。
下品なモディファイを非難されると、じゃあお前はファミリーカーに乗ってるのか!?
って、どういう理屈だ。なんとか世代?
>>572
同感だw
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:00:04 ID:OAuLGdyb0
- 通勤主体(往復100q)に、高速もそこそこ使用するん
ですが、STIが欲しいと思いつつ、GTでも十分にだよねって
悩んでいます。どちらも現金大人買いできますが、どうす
べきでしょうね?
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:02:05 ID:h4bonYVcO
- もうメンドイから世の中の車は
ポルシェとカローラの2種類でいいんじゃね
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:03:14 ID:VnNkTk8q0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【団塊世代】朝から晩までみんカラ68【パパ加齢臭】 [車]
コナミスポーツクラブ岡山 [スポーツクラブ]
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のプラモデル15 [模型・プラモ]
ガンダム無双2改造コード [裏技・改造]←NEW
【良いMG】MG総合スレPart118【悪いMG】 [模型・プラモ]←NEW
ガンヲタ自重
ヲタ同士の同属嫌悪って醜いよ
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:15:33 ID:59dZrO6Z0
- >>578
そういう事をあげつらう心根も大概だけどな。
おまえも同類なんだから仲良くようぜ。
イヤなら出てけw
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:58:35 ID:lsKYAlZQ0
- >>546
あたしゃタワーバーもロアアームバーも入ってるからフロントサポートアームだけ注文したよ。
タワーもロアもクスコなんだけどねw
あそこら編の剛性があがってミッションの入りとかも感覚変わるらしいからさ・・・
リアのリンクはピロだけじゃなくて若干でもいいから調整機能があれば考えるんだがな。
そして床屋に行ったらスカートリップ擦ったよ。(涙)
遅まきながらもう気にしない事にした。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 17:35:12 ID:DkwYGW8N0
- もう次回のテンプレから
GRBはスポーツファミリーカーです。従来のスポーツカー、ファミリーカーの定義論争は無意味です。スルーしましょう。
って入れようぜ
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 17:36:36 ID:Ejokc3dN0
- >>579
日本人でおk
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:50:00 ID:ZIE8gMck0
- 今月のベストカーに、インプSTI消滅の危機と書いてあった。
内容は、S2000のレギュレーションではインプである必要がないし、グループNではランエボが無敵の
強さだからだって。グループNでも豚Xは使い物になって無くて9と旧STIが強かったと思ったんだけど、
Xてどうなの?スーパー耐久も確か9が良かった気がするが。
まあ、三菱大好きベストカーだからしょうがないか。
何かにつけてエボ>インプでずっと来てるし。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:58:07 ID:59dZrO6Z0
- >>583
オレも読んだけど、まぁベストカーの記事だしなぁw
ディーラーでアネシス見た後で来月発売みたいな記事見て一瞬自分が間違ったのかと思ったぜ。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:59:18 ID:9tpBa1Q60
- スバルがBセグのハッチバック作ってくれたらインプなんかイラネ
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:37:08 ID:+0vcwOHa0
- >>583
ヌタたんもRJで使っただけで、GBはIXだった気がする。
新型インプレッサが一勝するまでにシーズン丸一年かかったようにエボXも
時間かかるんだろうね。
その間IXが退役していればインプレッサ優勢になるんだろうね。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:39:35 ID:Ejokc3dN0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【団塊世代】朝から晩までみんカラ68【パパ加齢臭】 [車]
【良いMG】MG総合スレPart118【悪いMG】 [模型・プラモ]
コナミスポーツクラブ岡山 [スポーツクラブ]
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のプラモデル15 [模型・プラモ]
ガンダム無双2改造コード [裏技・改造]
おまえらいい加減にしてくれww
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:01:21 ID:59dZrO6Z0
- >>587
どうせおまえが自分で行ってるんだろ。
なにがそんなに嬉しいんだ? アホか。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:12:45 ID:Zf1cmdIk0
- GRBになってますますファミリーカー
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:16:54 ID:VnNkTk8q0
- ID:59dZrO6Z0はなんでそんなにガンダム関連の煽りに毎回反応するんだ?w
スルーすら出来ないお子ちゃまはお帰りください
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:25:08 ID:NeylVDuj0
- STIのAT車が気になる。
俺は別にトルコン5ATは良いんだけど、
2.5リッターになるのが少し気になる。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:52:51 ID:BJqCLyUv0
- 2.5ってことは不等長エキマニでボクサーサウンド復活か?
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:58:22 ID:lsKYAlZQ0
- インプに2.5積んでレガとかぶってどうすんだべ?
なんかよーわからんなー
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:13:29 ID:+0vcwOHa0
- インプレッサSTIが大好き。でも免許がAT限定。
ってな子向けだったりw。
売れなさそうだなぁ。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:23:51 ID:J8gyyoYS0
- >>593
レガはもうクラウンクラスなので被りません
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:24:33 ID:lsKYAlZQ0
- 3ペダルだけど切り替えで2ペダルになったりってできないもんなの?
電スロなんだから電クラ?
どっちもできればMT/AT言わないでいいのにねぇ。
重くなるけど。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:36:55 ID:lsKYAlZQ0
- >>595
そうなの?
クラウンとレガが被るなんて・・・
大きさ?サイズ?質じゃないよねえw
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:51:45 ID:+0vcwOHa0
- >>596
ユーザ層的にはコンベンショナルな乾式クラッチが好まれるんだろうが、
乾式クラッチの電子制御(ATモード時)となると耐久性とかレスポンスに問題がありそう。
世に無いわけじゃないと思うけど。。どうなんだろね。
ところでコンセプトAのそれは由緒正しい(?)トルコン+プラネタリーギアなATなんだよね?
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:57:25 ID:pyXaeAtTO
- 俺はサーキットで使ってないし、その予定もないから、まぁファミリーカー用途なんだが、なんでGRBにしたかというと、以下の理由からだな
・北国に引っ越したから本格的なフルタイム四駆が欲シス
・でもクロカンとかはごつくてパス
・DCCD締結力好きに弄れてナイス〜つーか惚れた
・MTマンセー(6MTハァハァ)
・トルコンATイマイチ好きじゃないんだよね
・嫁も子供も荷物も積んで週末スノボ行ける積載力
・AUDIのクワトロも候補だけど、それよりGRBはかなり安くてお得っぽ
・パワーあってきもちあー
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:02:32 ID:4fUH4LGR0
- コンセプトCにSIドライブが搭載されてるかどうか確認した人いますか?
もし搭載されてるならB型の可能性も捨てきれないような。
個人的にはS#オンリーにしたままSIドライブの3つの切り替えを
そのままAUTO、AUTO+、AUTO−に振り分けると面白いと思うんだけど。
- 601 :質問ですが:2009/01/13(火) 00:33:35 ID:Bhh/s9gp0
- かなり前のスレでベスモのバトル貼ってあったけどどこいきゃ見れるのかな?
他にGRBの動画UPしているとこあったら教えて下さい
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:55:23 ID:selCfXaG0
- コンセプトAとか実際に発売されるの?
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 06:00:23 ID:FAPtYGCmO
- あのパールホワイトのやつ説明員に聞いたんだが
ロボットみたいにコンセプトだからとしか言わなかったよ
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 08:19:14 ID:iwgL+JkmO
- >>602
2月中には出るって言ってたよ
でもコンセプトCは不明
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:25:55 ID:QXHZIzpl0
- >>558
新参者は自重しろって、偉そうに、アンタ何様?
GCやGDと違うなんて、当たり前だろ。
逆にGCやGDの古い車のイメージを引っ張る方が迷惑だよ。
GCやGDがいいなら、旧車のスレ池。
切り替えの出来ない頑固じじいこそ自重しろ。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:39:16 ID:6RmTXFPW0
- わざわざ終わった話を蒸し返すとは
お前が自重しろと言わざるをえない。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:03:16 ID:WTymlBtj0
- >>606
同意
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:05:03 ID:FAPtYGCmO
- 君達は本当に仲いいなw
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:51:50 ID:tWRCIcEB0
- 馬さんと鹿さんだらけだねwww
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:54:24 ID:ZJELRbIk0
- 横滑り防止のランプが光っていれば、機能はONだよね?
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:01:02 ID:aY7OBcMz0
- コンセプトAは中身レガGTだからなぁ。
今度のレガは殆ど燃費の良いCVT+アクティブトルクスプリットになってしまうんで、燃費の良くない5AT+VTDの用途が減る。
その対策として燃費をあまり気にしない、インプSTI購買層へ売りつけようと言う魂胆だな。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:11:20 ID:1h6L8Sw30
- >>611
てか他にマトモなATが無いだけでしょう。
エボのGTAと一緒。
MTしかない現状がおかしいんだけどね。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:15:45 ID:aY7OBcMz0
- スバルはAWDとATをセットでやってるから、別におかしくはなく必然。
セパレートなのはMT系のAWDだけ。
つまりDCCDと組み合わせる為のATは、どこからも流用出来ないから、当然無い。
コンセプトAが2.5Lなのも、低回転域のトルクを上げる事によって、
スペック指向のインプSTI購買層を納得させる為と、AT対策。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:16:58 ID:FSsdiY5l0
- 576
サーキットやワインディングを走らないなら
GTの方がいいのでは。
まずは試乗ですね。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:05:05 ID:3uOZNx8hP
- 北米2.5Lとレガシー2.5Lって同じエンジン?
北米と同じ車になるわけじゃないのかな?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:19:49 ID:VzTDzqGHO
- で、B型とS205と21thモデルはいつでるの?
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:59:38 ID:BiIoQCbkO
- 2.5Lエンジンがまたドロドロドロドロうるさいならもうスバルはつぶれてしまえ。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:35:55 ID:F1/g5lxj0
- トヨタの飼い犬になって社内がドロドロしてるから
エンジンはドロドロしねーよ。
オタクが買わないように洗練されていってるからね。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:38:13 ID:Id+W7z+4O
- ファミリーカーでジムカーナ
ファミリーカーでサーキット
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:55:49 ID:fTOSe6OL0
- >>576
そんなあなたにS402
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:51:59 ID:lukdEcPE0
- >>618
>トヨタの飼い犬になって社内がドロドロしてるから
トヨタの子会社、ダイハツ工業株式会社と日野自動車株式会社社に失礼だよ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ
ttp://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c
トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。
* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。
1998年にトヨタ自動車の傘下に入る
* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:10:58 ID:qU4YiUHm0
- 輸出用の2.5と国内の2.0の馬力が一緒なのはなんで?
輸出用のが過給圧低いのかな?
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:36:05 ID:iKYr+Gx60
- 現行のHBのSTIがあまり反響なく売れなかったら、次期インプレッサのSTIは廃止になってトヨタみたいに、
ラインナップから4WDスポーツカーが消えるのかな?
数少ない4WDスポーツが消えるとやっぱり悲しいと思う。
それとも最終型セリカみたいにFF駆動だけになるのか……
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:42:15 ID:uQV0zu5+0
- >>622
ガソリンのオクタン価の関係でこっちの2Lターボの出力出すには2.5Lにしないとどうと加工とかみたいな話をどっかで効いた希ガス。
米国なんかは日本に比べてオクタン価が低かったんじゃなかったかな。
違ったらスマソ。
レガ2.5XTはボクサーサウンドするけど、S402はしないからGRFはどうなるんだろうね。
ま、トルコンATにはきょうみないのだけどね
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:27:12 ID:M9W8OZlv0
- >>624
アメリカのオクタン価はちなみに、
レギュラー 87
プラス 89
プレミアム 92
となっております。
ちなみに日本のレギュラーは92?
ハイオクは98だったっけ?
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:51:17 ID:K/KxpU8N0
- ATのトルク容量が改善されているかどうかがポイントだな。
エボ7のGT-Aもトルクは35kgmしかなかったが
コンセプトAで40kgm以上の数値が出せるかどうか。
ブレンボは装着しているみたいだからそれなりのパフォーマンスにはなると思うが・・・。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:05:45 ID:n2IgJ8/I0
- >>626
AT乗りの方には申し訳ないがAT仕様ははっきり差別化してスペックは落としてもらいたい。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:32:42 ID:vkr+U7yj0
- >>627
売れ線モデルのスペック落としてどうするw
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:44:54 ID:n2IgJ8/I0
- なんちゃってGRBは不要。DCTならいいけど。
軟弱AT乗りにはGRBに乗る資格はありません。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 02:18:22 ID:fE05pIwm0
- ATでもMTでも欲しいと思う人はそれを買えばいいじゃねーの?
自分の価値観を押し付けるのがよくわからん。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 02:50:58 ID:9mlT2HOV0
- でも、ATのSTIめちゃくちゃ欲しい。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 02:58:38 ID:dRgHSOCJP
- 何でトルコンATが今さら欲しいのか理解できないよ。DCTなら欲しいの分かるけど。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 06:23:09 ID:sVV8qXy70
- >>625
レギュラーは知らんが、廃屋はだいぶ前から100オクタンの筈です。
アメリカの情報乙!
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:11:43 ID:LDK4iiNy0
- >>632
トルコンだろうがDCTだろうがATだからだろ。
低速の時のマナーまで考えれば、ロックアップをうまくつかった
トルコンATの方が優秀じゃね?
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:32:09 ID:dRgHSOCJP
- >>634
電スロ+トルコンATはもうこれ以下はないってくらいリニアリティがないけどな。
GRBの電スロはMTでもリニアリティなくて不評なのに、これがトルコンATになったらと思うとゾッとする。
少なくとも「STI」に臨むべきものではないと思うんだけど、まあ需要があるから作るんだろうな。
ただ、そういうものを求める人に本当にSTIが必要なのか疑問だ。GTカー欲しいならSTIよりいい車幾らでもあるだろうに。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:26:23 ID:LDK4iiNy0
- >>635
>>少なくとも「STI」に臨むべきものではないと思うんだけど、まあ需要があるから作るんだろうな。
需要も何も、世の中の(自称含む)プレミアムスポーツは、
クラッチペダルなんか踏まなくても走るのが普通なんだよ。
じゃ、2ペダルを作ろうと思って現実を見ると、
>>GRBの電スロはMTでもリニアリティなくて不評なのに、これがトルコンATになったらと思うとゾッとする。
なわけで、そんなメーカーがDCTを作ったら、トルコンAT以下になるのは明白でしょ。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:54:06 ID:0b5XAuQe0
- 現実として、コンセプトAはVTD+5ATである事実に変わりはない訳だろ。
それにスバルはトルコンATの新規開発も行ってない。
今後、社外品を組み合わせられる様な機構でも開発すれば選択肢もある。
スバルにとってATは、AWDとどう効果的に組み合わせられるかが重要。
CVTはアクティブトルクスプリットと巧く組み合わせられたから、
Goになった。
VTDに関しては未だ不明瞭。
DCCDとディーゼルに関してはダブルクラッチ式が濃厚。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:07:56 ID:XNh2zwl90
- DCT=デュアルクラッチトランスミッション
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:04:17 ID:dRgHSOCJP
- >>636-637
何言ってんだ?と思ったら>>638で納得。DCTも知らずに「世界のプレミアムスポーツは〜」とか言ってたのね。
CVTなんか(少なくともまだ)ゴミだろ。
ってか、インプレッサをプレミアムスポーツに仕立て上げて、レガシーGTの位置に持ってくつもりなのかねぇ…興味なくなるな。
軽量ハイパワーなスポーツセダンだったGCのような位置の車はもう作る気なしか。
軽量ローパワーなコラボクーペは興味ないし。
状態のいいGCを1台確保して楽しんだ方がいいかもしれんな。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:04:19 ID:s+hYDUgj0
- >>637
スバルがトルコンATの新規開発も行ってない。って何で知ってるの?
別に悪い方式じゃないんだから、研究開発は継続してると思うのだが。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:40:40 ID:0b5XAuQe0
- 確かにダブルクラッチでは紛らわしいな、ツインクラッチの方がよかったか。
いずれにせよ、どうでも良い突っ込みを防げる程度の問題だけどな。
プレミアムスポーツねぇ。ちなみにスバルが意識しているのはAudiじゃなく、
BMWだけどね。
>>640
だからスバルのAT開発は必ずAWDとセットなんだよ。構造見れば解るだろうに。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:46:15 ID:fE05pIwm0
- どうでも良いと思うならいちいち反応しなくてもいいのに。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:38:40 ID:uckEAp3D0
- >>640
多段AT開発中止って話は一昨年だったかな。
その後の社長インタビューでも繰り返し「今後はCVTと新型6MTを開発します」
と言っている。
ただし中止になった?共同開発車はFRなせいもあってアイシンの多段ATを積む
みたいな噂wだったね。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:48:17 ID:YGPBg5tf0
- >>610
機能ONのときは消えてるよ
エンジンかけるときに1秒くらい(?)点灯するのは別ね
オレンジ色で点きっぱだとOFF
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:52:05 ID:+Dlbhel90
- 20th記念車納車されたけど、納車日に早速スカートリップこすった。
死にたくなるな。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:13:23 ID:qtMjDKft0
- こっちはスカートリップが取れかけた。
両面テープで止めようとしたけど風圧ですぐ取れる
(おまけに草の種が入り込んでくっついて取れない)
しょうがないから自分でネジ止めした。両面テープはとりあえずそのまんま。
春に芽がでたらやだなぁ・・・
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:35:54 ID:W4pevC6a0
- >>646
リップよく擦るよねぇ
リップのみの頃はOKだったけど
りっぷガードのゴム着けてからがんがんするようになったorz
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:30:28 ID:RwhoLUNE0
- おまいら気にするな、あれは消耗品だよ
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:30:34 ID:++T5oLPy0
- たしかに
バンパーも消耗品なんて一昔前は平気で言ってたしな
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:42:08 ID:0Ox5QkDp0
- GRBと悩んで妥協してGTかったら
GRBを街中で見る時に必ずやっぱGRBにしておけばと後悔するから
GRBかっときなよ
自分には過剰装備だろうが見るたびに後悔するのは嫌だからね
まっGRBを街中で見ることが稀過ぎるけどなw
そろそろ絶版車になるかもしれないしw
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:46:12 ID:W4pevC6a0
- >>650
それが近所にブルーのやつがいるんだよな
スバオタ色なんだよな・・・・・
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:49:07 ID:STOnn58e0
- 俺のはガンメタだが、たまに青にすればよかったと思う事はあるな
>>650のと同じ感じか?
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:16:39 ID:qs3DUnLo0
- ダ?クグレ?・メタリックってちょっと黒すぎるんだよな
もっとグレーっていうかシルバーぽい感じだといいのに
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:20:16 ID:qs3DUnLo0
- 文字化けか?
ダーク・グレー
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:35:47 ID:jY1uXD3q0
- あんまりGRBとGTで悩む奴はいないんじゃないか?
これまでのと違って見た目からして全然違う車だし。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:00:27 ID:p/Igb81SO
- >>655
たしかに今回のインプは見た目の印象でGRBを選んだ人も多そう。
逆に見た目でGRBが嫌でGTにした人もかなりいそうだな。
本当に見た目全然違うもんな。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:35:01 ID:m/G85Jox0
- >>652
確かに
たまに青にしとけばよかったと思うときもある
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 07:07:58 ID:CTmW29O9P
- ダークグレーだけど、ミッドナイトブルーパールにすれば良かったと思うことがある。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:37:31 ID:+LXjQR0B0
- スバヲタブルーw
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:49:35 ID:et85fS7y0
- >>646
以前、>>235にも書いたが、スカートリップは強固に固定すると擦ったときに
スポイラーやバンパー本体にまでダメージが及ぶ可能性があるから注意されたし
>>648
その通り、リップの値段は1万円(まあそれでも高いが)なので消耗品と割り切るべきだろうな
- 661 :某チューナー HSK関東:2009/01/15(木) 11:02:57 ID:hdzG1O0IO
- 下手くそが…
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:34:59 ID:5wmPJm0/0
- これからのカラーリング
ブルー+ホワイト+黄色のアクセント
http://rally.subaru.com/gallery/2008_lspr/day2_DSC_5503.jpg
http://rally.subaru.com/gallery/2008_lspr/day2_travis_LG2_7658.jpg
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:15:18 ID:qs3DUnLo0
- GRBって最高速はどのくらい出るの?
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:09:45 ID:R2BzhQ790
- おいおい、この車このご時世というのもあるがこの価格帯で半年で100万落ちか?、
不人気車なの?、購入検討してたんだが失せたww、てか新車で買うのがばかばかしい罠。。
キモヲタメタボホワイトデブご用達になりそうな感じの車のイメージが更に拍車かかってきてる
感じだし。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:18:08 ID:yNDHwbPE0
- >>664
値落ちはGRBだけじゃないよ・・・
中古も下げなきゃ売れないんだよ・・・
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:16:03 ID:VhGn1gKH0
- >>664
エボと比較しても値落ち率が高いそうだ
5年後には最大でも元値の40%位だと考えた方が良い
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:41:49 ID:dVa4P3R+0
- >>664
インプに限らず、今のご時世、スポ車のヲタ比率が高くなるのは当たり前の事じゃないか?
(ヲタはそういう風潮を気にしなかったり敢えて逆らったりするから余計にそうなるんだけど)
そういうイメージがイヤなら乗らなきゃいい。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:21:40 ID:D54mOYxcO
- 下取り考えて買うクルマかね?
まぁ去年GC8売った時、10万q乗ってたのに
80万円オーバーだった時はラッキーと思ったけどさ。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:28:38 ID:Wrj++J83O
- インプに限らず車を買うときに売るときのことを考えて選ぶというのが理解できない。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:25:51 ID:n3lq2omD0
- >>655
自分は迷ったな。金銭面の問題でだけど。
安めで妥協するか、少々苦労しても欲しいのを買っとくかで迷った。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:55:41 ID:/AY/knZRO
- スバル車を買うような人に車の運転が上手い人は一人もいないので仕方の無いことですね…。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:04:00 ID:es7QSoFV0
- >>669
売るときのことなんか考えたいんなら
こんな車買わずにとてもつまらない車メーカーの
トヨタがお似合いだ。さらに残価設定型という言い方してる
ていのよいリースが一番だよな
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:31:57 ID:CTmW29O9P
- >>672
実は残価設定型とかリースとか言ってる奴って、残価分にもローン利率掛かるんだよな。
結局頭金なしローンして3年後に半額で売るのと変わらない。あれのどこが得なのか良く分からん。
価値は今後どう変動するか分からないよ。これが最後のWRX STIになる可能性が高いし、
今後の後継車次第では需要が上がってプレミアムが付く可能性もないわけではない。
Sシリーズや、他のスポーツカー(FDや80など)のように。
ま、売る価値がないくらい下がってしまったらそれは気兼ねなく弄れる車になるわけで、別に気にならない。
- 674 :646:2009/01/15(木) 19:24:19 ID:n3lq2omD0
- >>660
今日は大雪で、早朝出勤で除雪されてない道を走ったんですが、
今日はスカートリップで除雪車状態でした。
ランプに雪が積もっていってどんどん前が暗くなるし、
リップで弾き飛ばした雪がボンネットに積もっていってました。
ダクト全部の雪が詰まってオーバーヒートでもするんじゃないかと心配でした
今のところはバンパーとかは大丈夫そうです
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:56:59 ID:xxocZUaX0
- GRB STI 20thのリヤスポイラー
サテンホワイトのGHに付けた人居る?
どんなもんだろう?
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:04:17 ID:O0IFw9TC0
- >>673
去年の10月くらいに試乗車落ちの車が一気に中古市場に同時に放出されて、
弾数が一気に増えてそこでガクっと値が下がったな。
一年以上持ってられない理由がディーラーにあるのかな?
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:38:39 ID:EE/08NRp0
- 年明け後は少し相場が上がった気がする
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:40:45 ID:X5/HoeEP0
- けど車両価格300切るのもゴロゴロ・・・
- 679 :664だが:2009/01/15(木) 22:06:58 ID:vUW5VcN30
- 結局漏れ5000km走行の半年落ちのGRB・STI中古にしておいたよ、チンスポやらバイザーやらが
既に付いていた為少しお得?な感じだったんで。。
値切りに値切り総額ジャスト300万で購入できたYO、ナビは今までの車についていた物を取り付けた
けどね。
ヲタカラーのブルーにしたんだが>>673が書いている通り最後のSTIの可能性高い、何せ今やトヨタの
属企業みたいなもんだからなぁ〜、それを考えると今が購入ラストチャンスなの
かもね。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:36:07 ID:VhGn1gKH0
- でもスバルは現実的にWRXを切ることが出来るのか?
ラインナップからWRXが消えたら一斉に顧客が離れる気がする
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:09:26 ID:NjI0ilkI0
- ここにいる人らはそんなこたぁないと思うんだが一つ聞かせて欲しい。
デラでメカやってるんだが、GRB、GDB系って変な?客が多いんだ。
曰く足回りが硬すぎるだの内装が安っぽいだのブレーキが寒いときに鳴くだの・・・
そういう物をGRBに求めてるものなんですかね?
内装の音にしても元は200万弱の車だから根本的な質感は変えられないし
足とブレーキにしても一応は準競技車的な扱いだぞ・・・と思うんですが。
一番凄いことを言ってきたのはスバルで最高級の車だって、言ってきた奴なんですが・・・
値段だけ見ればそうですが・・・皆様のお考えを少し伺ってみたいです。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:21:17 ID:6GpoSKgQ0
- Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/
http://rally.subaru.com/event_2008_lspr_gallery.html
http://rally.subaru.com/gallery/2008_lspr/day2_DSC_5645.jpg
http://rally.subaru.com/gallery/2008_lspr/day2_DSC_5640.jpg
赤いランプが、少しナイトライダー(Knight Rider)ぽい
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:25:35 ID:MHIgfKwV0
- >>681
そんなことよりB型になるのはいつなのか?S205はいつ出るのか?こっちがあんたに聞きたい。
- 684 : :2009/01/15(木) 23:33:40 ID:vUW5VcN30
- >>681 変な客・・・まぁ嫌がらせの如く値切ってきた漏れも激しく嫌な客だったろうな、
まぁ駆け引きが少し下手な営業マンなんで楽だったけどね。てかこのご時世300万以上の
車購入するわけだからそれくらいはいいだろう・・?
>>681 大変失礼な言い方なんだがスバルてインプとレガシィ位しか印象が無い、あとは
軽もあるようだが影は薄い、故に高級車(価格帯からしてとてもいえないが)と言われても
やはり前者しか思い浮かばないかも、別にスバルヲタではなくあくまで車が気に入ったから
購入したわけだしね。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:34:59 ID:CTmW29O9P
- >>681
コスト掛けなくても質感高い車はあるよ。
「削れ易いシルバー塗装」で似非高級感演出するくらいなら、ブラック一色の方がマシ。
スイフトスポーツの方が内装の質感だけで言えば上なんじゃないかと思うくらい、インプのは安っぽい。
エクシーガみたいな内装なら少しマシなんだけどな(根本的には変わらないけど)。
そこにコストかけろなんか言わない。そんなんで走りにかけるコストを落としてほしくない。
だが、コストかけなくても(むしろコスト落としても)質感をマシにすることは出来るぞ。スバルとホンダの内装は最下位クラスだよな。
- 686 :681:2009/01/15(木) 23:37:43 ID:NjI0ilkI0
- >>683
流石にメーカーの人間じゃないからそこまでは・・・
こっちにまともな情報が回ってくるのは出る1ヶ月前とかなんで。
流れで行けばB型は今年の11月ごろだと思う。
ただGH自体が15ヶ月位でBタイプになったのでもしかすると来年始めになるんじゃないかと
思ったりする。
いつ出るとかの情報なら正直、車雑誌の方が情報入手が早い可能性が大です。
S205とかの特装車の場合はギリギリまで情報来ない。
- 687 : :2009/01/15(木) 23:37:51 ID:vUW5VcN30
- 追加・・その客て(価格が)高級ではなく(つくりが)高級という意味で
言った?・・まぁ内装やら云々言うようなアフォは見たくれだけのヨタ車でも
乗りなさいとは言いたいがね。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:43:02 ID:jY1uXD3q0
- >>681
>曰く足回りが硬すぎるだの内装が安っぽいだのブレーキが寒いときに鳴くだの・・・
>そういう物をGRBに求めてるものなんですかね?
オレはGDB乗りだけど、GRBってそういう売り方にシフトした感あるけどな。
今までは走り優先で、走りのメカは高品質だけど内装とか乗り心地はカンベンな!って感じだったのが
今回から大人向けプレミアムスポーツです、みたいな。
(雑誌とかでも大人になった、みたいな事書いてるのよく見たし)
競技車両の市販バージョンですよ、速さとドライビングの楽しさが全てです、ならそれ以外の部分の
粗が許されてもプレミアムスポーツならちゃんとしてなきゃね、って事なんじゃないの?
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:51:39 ID:CTmW29O9P
- ぶっちゃけ、GC/GDの内装の方が俺はいい。あの方がコストかかってないだろ?
「プレミアムを演出しようとして似非高級感で大失敗、安っぽさ丸出し」がGRBの内装だと思う。
- 690 :681:2009/01/16(金) 00:03:05 ID:NjI0ilkI0
- 早速数々の返信ありがとうございます。
>>684
値引きに関してはメカなので正直なところ嫌だ、とか言うのはまったくわからない
のが現状です。
高級云々のお客は価格と作りを=で見るようなお客だったように感じました。
そのお客は買って半年たたないうちに他の車に乗り換えたようですが・・・
それでも400万もする車を買っていただいた事は感謝しております。
>>685
内装に関しては確かに質感としてみると安っぽいのは否定できないですね。
作りまで突っ込まれるとどうにもできないのが現状なのですが・・・
大本のGHの質感を引きずっているので余計に値段差でそう感じてしまうのでしょうね。
これがベースのGHが300万する車であれば私もこの様な考えは持たないのですが・・・
仕事柄他メーカーの下回りを見る機会も多いのですが、マツダは足回りにちゃんと
お金がかかってしっかり作っているイメージが強いですね。
トヨタ車なんかを見ると、車ってこんなんでもいいんだ・・・なんて思ってしまうことが
多いです。
>>688
確かにGDBから見るとGRBはプレミアム的な方向に動いてますね。
ただ、メーカーの段階で既にプレミアムにはなっていない感じがするのは
私だけなんでしょうか。レカロつけてればプレミアムでしょ!的な
考えが見え隠れします。
現実と理想のギャップがまだまだあると言うことなんでしょうね。
GDBにSTIのパッドを入れて鳴きやすいって説明をしているのに鳴く!って
言ってくる人も中に入るので困ったものです。
- 691 :681:2009/01/16(金) 00:11:57 ID:RjistyHi0
- >>689
最近の車はスバルに限らずインパネやドアトリム表面がプラスチック
むき出しの硬い感じを与えるから余計しょぼく見えてしまうんですよね・・・
ただ、コストで言うならばもしかするとGC/GDの方がかかってるかもしれません
GHとかSHとかはほんとにプラの一体成型って感じがするので
一応GCやGDは表面に柔らかい感じのものを貼っていたはずなので
それだけでも違うのかな、と思います。
もしなにも貼ってなかったらゴメンナサイ!
いざ思い出そうとするとはっきりしないです・・・
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:41:38 ID:r723dR2NO
- 最近のプラスチックむき出し内装てリサイクルのためらしいね
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:06:46 ID:3K1U2Zv+0
- ソフトパッドのウレタンってリサイクル不可だし、EU-ELVとか
やってた時、ウレタンはあんまり環境的にあんまり良くない
と知って、それかな、と思ってる。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:09:03 ID:3K1U2Zv+0
- 複合材料でソフトパッド系の環境負荷の低い樹脂が有れば
いいんだけどね。
でも小ロット生産だと高いだろうな。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:24:35 ID:sOtgtkVO0
- 内装の音はない方がイイでしょ。
余計な音を聞かせずに、心地よい音だけ聞かせるのが大事。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:36:11 ID:28MdM+7B0
- あはwメカニックさん来てたのね
乗り遅れたorz
GRBも良い車だと思うよ。うん。
内装は確かに寂しいけどね。そういう意味ではマツダ(前車RX8)もちゃちぃぃって言いたくなる内装だよね。
まぁちょっと靴が擦ったりした傷が消えないのは(´・ω・`)だが。
だがおいらも内装に金つぎ込むならば走り優先にして欲しい人間だから
これはこれで良いと思ってます。
椅子がアンアン言うのは勘弁だったけど(直して貰った)多少ののぎしぎしは我慢してますよ
内装重視ならばトヨタ。一択だよね。でも乗りたかったのはあんな糞車ではなかったんだよね。
車が足としか感じない女子供はトヨタ車乗るのが良いに決まってる。
でも運転(走り)に楽しさを求めるからこそマツダやスバル車を買うんだよね。
車を選択する時点で間違ってると思うんだよ。内装や下取り値段やVIP装備を求める人たちはね。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:56:13 ID:XwGMSOvF0
- 内装の向きだしプラスチックと言えば、運転席側のドアハンドルの
シルバーの塗装が剥げてきたんだけど俺だけかな?
全然気が付いてなかったんだけど、どうも良くツメが当たるところから
剥げだして、そこから広がっていったみたい。まだ納車後半年なのに。
確か20thで色変わってたと思うんだけど、対策されたってことなんだろうか。
まだ金かけずに内装の向上できるでしょって話は同意だなぁ。
>>685と多分感性似てる。俺もスイフトのほうが基本的な質感は高いように感じているし、
まぁエクシーガくらいあればそれ以上は望まないよね、って感じだ。
無駄に色付けたりして逆に金払ってダサくしてない?とすら思う。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 02:17:25 ID:Cu5ARr3VO
- GC/GDのが内装のコストが掛かってるのは明らか。
素材どころかデザインもシンプルを越してチープだし。
特別高級にしろとは言わないけど、同クラスの車並みにしてほしい。
内装がお得意のトヨタがいるんだから、不可能じゃない筈だろ?
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:33:02 ID:9Fq4Uq6w0
- リヤデフオイルを交換しようと思うんですが、
ソケットは何ミリを用意すればいいですか?
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:40:41 ID:pWVMnsai0
- そろそろ、内装厨ウザ!みたいなスポーツ厨が出てくる予感w
でもプレミアムスポーツの内装って大事なんだよな。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:56:02 ID:ZQI9QXDx0
- 目に触れるのは内装だしね。
なので外見に拘りすぎると人としてかっこ悪い。ね、DQN車オーナーさん :D
ということでGRB。いいんじゃないかな?外見は。内装は、、もういいよ・・・
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:56:59 ID:mUsX/lP90
- GDBの頃の外装(塗装や曲げ)から比べれば、GRBはトヨタ車っぽくなり、逆に良くなったと思うよんw
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:59:10 ID:yiDJGmX20
- >>681,695
乗ってて変な音がしてるとどこかの部品が干渉してるか外れかけてるおそれがあるんじゃないかと心配になったりする
そこそこにサーキット走ったりするわけで、車の状態には気を遣ってやってるだけに、色々と多少神経質になるのかな
「多少費用が発生してもいいから見てみてくれ」ってオーダーすることがあるけど、それはOK?
>>690
マツダの足回りが結構ちゃんとしてるのは同意
ところで、ホンダの足回りがここ数年残念な造りになってる気がするが681さんはどう思います?
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:59:53 ID:21zrJeKiP
- > 内装厨ウザッ
内装厨にも2種類いるんじゃない?
「プレミアムスポーツらしい高級感を出せ!」ってタイプと「似非高級感を演出して失敗したチープさを辞めてシンプルに戻せ」ってタイプと。
少なくとも俺は後者。150万〜の車のようなシンプルな内装で良い。アルミを気取ったシルバーペイントな内装なんかやめて欲しい。
「アルミ削り出しダイヤル『のような』」デザインにして大失敗した某ホンダ車みたいな路線に見える。下手な小細工はいらないからシンプルで行こうよ…。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:19:04 ID:vM+qRXJC0
- 20th記念車納車されたけど、ネットでよく報告されている「3000rpmのだるさ」は、
そんなに気にならないけどな。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:23:01 ID:qXde26+O0
- >>704
似非高級感が不要なのには同意。
ただ、似非スポーティ感なGDBであるとか、
前世紀のカロバンみたいなGCに戻されても困る。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:24:22 ID:qXde26+O0
- >>705
なんか特定のアクセルパターンにはまると、
変な感じになるのよ。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:44:09 ID:11+Fx/ZE0
- >>707
あれなんなんだろ寝。S#では出なくてSのみ私のところは出るのだが。
マッピングが変なのか?
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:15:34 ID:r723dR2NO
- GRBをプレミアスポーツとか思ってるのがそもそもの間違い
GRBはファミリースポーツであってプレミアムスポーツではない
だいたいCセグメントファミリーハッチの1グレードでしかないのにプレミアとかありえんわ
勘違いしてんじゃねーよタコ助どもが
つーか、プレミアとか欲しいならレガシィにしとけよ
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:52:35 ID:G6sGUbts0
- >>709
プレミアが欲しいならレガシィというのには、禿同。
前車がBPレガシィだったから、よく分かる。
内装や装備は、正直BPレガシィの方が良かった。
適度なプレミア感?が欲しくて、そこそこ走る車というのなら、レガシィはいいチョイスだと思う。
プレミア感よりも走りを楽しみたいというのなら、GRB(GDBでもいいけど)が良いと思う。
どっちも欲しいと言うのならば、後2倍くらい金出して、アウディRS4でも買っとけ!(笑)
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:57:38 ID:aQMHNcks0
- >>707-708
結構いい線突いてるかもね。
3000rpm付近のだるさについては、スロットルバイワイヤのマップが関係しているのは確か。
SI-DRIVEのそれぞれのモード別に以下のアクセル開度で2800〜3600rpmを迎えるとスロットル開度が大きく変化する。
<<S# = 約50〜70% / S = 約70〜90% / I = 約80〜100%>>
以上の範囲内のアクセル開度だと3000rpm付近で一時的にスロットルを閉じる方向に変化するのでもたつきが生ずる。
逆に言えば、3000rpm付近で以上の範囲のアクセル開度としなければ、もたつき感はあまり感じないとも言える。
708さんは3000rpm付近で7割強のアクセル開度にしてるんじゃないかな?
それだとSモードの時だけ、もたつき感が出るというのは真っ当な動きをしてるとも言えるかと。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:47:54 ID:dQ+2mqrA0
- お金が貯まって新車で買えるころにはGRBかエボ]しかなかったんだよ・・・
35GT-Rは無理だし、エボ]はSSTのおかけで6MTもなくなったしエンジンもなんか
正直、どっちも以前に比べて微妙な車になってしまったと思う
どっちが選ぶならって感じでGRBにしただけ
だからなんかあんまり愛着が沸かない
ハッチバックは正直安っぽく見えてちょっと後悔してるし、内装も不満
足も頼りないし、パワーもすげーって程でもない
下取り価格は下がりまくってるし・・・どうしろと?
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:57:34 ID:i0W5fxvs0
- >>709
プレミアムにしたがってるのはスバル自身だから、
それを間違いというのなら、あなたがGRBを
チョイスする事がそもそも間違いなんじゃないか?
フォレもそうなんだけど、最近のスバル車は
同じ名前であっても、露骨に方針転換してるよね。
次のレガも凄いらしいじゃん。
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:59:23 ID:BMsO1/bn0
- しるかw
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:17:10 ID:E8s2oDKH0
- >>713
したがってねえよ
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:17:31 ID:KcWQ0frDO
- どうやら
けんしろ〜
とやらが
迷いこんでるみたいだにゃ〜e
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:32:32 ID:fa2DfP8K0
- >>712
気に入らないものをわざわざ買ってグチグチ文句いう神経が理解できねぇや
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:34:25 ID:ri4zHiDw0
- どうせ脳内だろ
またいつものパターンじゃんw
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:39:32 ID:2cPxV/aF0
- 心の病気なんだろね
かわいそ
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:21:21 ID:UfdEYXfJ0
-
富士重工業の森郁夫社長は16日東京で記者会見し、
2009年3月期の連結業績を大幅に下方修正して発表した。
営業利益は90億円、純利益は190億円の赤字となる。
http://www.fhi.co.jp/ir/index.html
あかんがな… おまいら文句ばっかタレてねーで買え!
アレだ、美人は三日で飽きるがってやつだ!!!!
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:44:51 ID:uOtEAbAV0
- >>711
へぇ、じゃあS#で全開するとモタツキを感じないわけだね。
ちょっと試してくる(庭でねw)
>>712
愛着がなくても、実用的なハッチバックとして使い倒せるのがGRBの良さだぜ。
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:57:47 ID:jJSUrM8NO
- >>711
うさんくさい情報だな
アクセル開度が低いとき(50%以下)の方が息継ぎを顕著に感じられるんだが
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:31:32 ID:21zrJeKiP
- OpenECUでECUの設定値見れば分かる。
2800-3200rpmでトルクが2400rpmや3600rpmのときよりも低くなるように設定されている。
体感する、しないは個人の敏感さの問題。実際にトルク出力が落ちるのだから。
- 724 : :2009/01/16(金) 22:31:51 ID:ZGghPfx20
- しかしスバル単体は悲惨だなぁ、頼みのヨタでさえあのザマだしどうなることやら・・
ユーザーとしては心配だわな!
それはそうとあのダサイフォグをHIDにしようかと思うんだがH3?→HB4で桶?、それと
車検の時には難癖つけられるんだろうかね?、一応イエローにする予定なんだが。。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:53:28 ID:5G/x7NRJO
- >>720
> アレだ、美人は三日で飽きるがってやつだ!!!!
ブスは最初からお断りなんですね。
わかります。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:32:01 ID:uOtEAbAV0
- ちょっと庭で試してきたけど、冬の夜中は恐ろしく加速が良いね。
・・・じゃなくて、確かにS#で2000rpmから全開にすると、あの息継ぎは感じないね。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:14:18 ID:aAnvG/J80
- >>724
イエローは車検NG
前照灯◆イエローマンセー◆フォグ11灯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230029448/
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:43:46 ID:kF7r4t1B0
- >>727
お前の頭大丈夫か?
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:36:22 ID:5tLX1Cpi0
- GRB20th 本日(もう昨日だが)納車されました
駐車場での坂道バックが随分難しい車だな
やっぱりヒルスタはウザイ。慣れるしかないのだが、解除するかスイッチが欲しいよ
- 730 :681:2009/01/17(土) 01:37:26 ID:Tfwxf14k0
- リヤデフオイルは17か19のディープソケットが無いと厳しいですね。
センサーが飛び出てるので。スタビレ等のオフセットメガネの17-19があれば
それで代用が出来ます。
結構前に一台やったきりなので17か19か正確な所は失念したのですが
ドレン周りなので17だと思います。
ホンダの足回りも安っぽいですね・・・
とはいえ足回りは極限を求めなきゃセッティングが重要なので
普通の人が満足する分にはあんなのでいいのかなぁ、って感じです。
今日レンタカーのアリオンに乗ってみましたがやはりパッと見の質感は凄く
高いですね。本当の品質感には遠く及びませんが、一般受けはああいう
内装の方がいいのでしょう。
サーキットを走ると基本的にスバルとしては保証対象外になってしまいます・・・
とはいえサーキットを走る人たちはそんなの承知の上なのでそのようなお客は
逆に何も言ってこないし、話がすぐ通るのでやりやすいです。
サーキットとかを走らない+ネット・・・主にみんカラを良くやってる人に
何かおかしくないか?っていうお客は多い感じがします。
- 731 :681:2009/01/17(土) 01:39:57 ID:Tfwxf14k0
- 最近のスバルはどうもスバヲタ?スバリスト?的なものを排除しようと
している感じがしますね。
みんカラで見た〜ってのはセールス含め少しずつ増えてきています。
そういう層を排除したいのかなぁ、とは思ったりします。
電スロの話は始めて聞いたので少し興味がありますね。
私が乗った感じではそんな印象は受けなかったのですが・・・
もっさり感があるのはよくないですね。
フォグはHB4ですね。
フォグのイエロー化は問題ないですよ。
ヘッドランプのイエローはGRBだと法改正でアウトですが。
- 732 : :2009/01/17(土) 01:59:31 ID:ww4GLr350
- >>731
レスありがとうございます、とりあえずオクでも覗いてみますゎ。
ヘッドランプは確か8000ケルビン以下で色付きでないものがOK?
イエローにする気は無いけどね。。
ヲタ排除はヨタの影響なんかな?、あすこのメーカーもそんな感じだったし・・
そうそう、漏れ元ヨタ営業マン、最近は少し考え方方向転換してるけどね、ヨタ、とりあえず
金になりそうに無い客はスルー汁!という感じだったわな、点検にすら出さないユーザーは
「客」なんかじゃねぇ的だったよ。
- 733 :681:2009/01/17(土) 02:21:01 ID:Tfwxf14k0
- ヘッドライトはなんとも言えないところなんですよね。
8000kだとほとんどのメーカーの製品で落ちるのではないでしょうか。
有名メーカーでも7000k辺りを車検対応の上限にしているはずです。
光に青みが入った瞬間にアウト!なはずです。
H18年以降の登録車はそれ以前に比べて灯火類の規制が厳しくなってます。
ヲタ排除はトヨタの影響はほとんどないと思います。
雑誌などでスバルはデザインが〜とか言われていく内に
どんどん普通になっていた感じがあるように感じます。
外装、内装に関しては、ですけどね。
極端なことを言えばドコドコ音がしないとダメだ!とか言う類の人たち
じゃないかなぁ、と思います。
時代の流れ的に今後GRBみたいな車はどんどん少なくなっていくと思うので
今乗っている方はEGガンガン回して大事に乗って欲しいな、と思います。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 03:20:02 ID:iRJK4pGa0
- >>668
そんな高く売れるわけない
>>669
その通り
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 03:27:48 ID:97axUEb60
- >>731
何じゃかカーメーカ関係のヒト多いのな。
じゃあ一般人視点から。
今時の若い人はアニヲタ要素強めのヒトが多いから
内装デザインにはうるさいと思うよ。
あと、遮音が効いてないと大好きなアニソンが聞けないとか。
有る意味、車に関しては普通の志向な人が買いに来てると
思って下さい。
で、そういう人達に受けがいいのが、マツダのロードスターやRX-8だったりする訳ですよ。
そこそこ安くてオタク趣味に使える金が残り
(同排気量の他の車と比べると高いのだが本人達は気付かず)、
内外装がお洒落っぽくて(ずるずる滑る革シートの色や柄への執着)
というアレで、インプレッサよりいいクルマだわ(と本人達は主張してる)、
と散々スレ違いのここにも書きこんできたりする訳ですよ。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 05:17:26 ID:RIKj7F3FO
- ファミリーカーとかスポーツカー、プレミアムかどうかわかりませんが今の時代に好きな車に乗っているだけで幸せだなぁと思います。
自分はただのスペヲタGRB乗りで性能なんかこれっぽっちも引き出せませんが乗っているとニヤニヤしてしまいます。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 07:21:01 ID:v32V/yzb0
- 内装の話はもう飽きた。
車は走るためにあるのであって応接室ではない。
豪華に越したことないけど、豪華を望むならXJなんかどーぞ。
親父が乗っていたけど、たぶんあれが豪華と言うんだろう。
俺には興味のない車だが。
20th記念車だけど頭の入りがいいね。
車の雑誌に「FRと言われてもわからないくらい」と書いてあった。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 08:30:04 ID:X4CJ9w4/O
- ヒュンダイXJ
ヒュンダイを知らないのは日本だけ
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:10:35 ID:LhTS1tNB0
- >>735
アニヲタだが、マツダのロードスター乗ってるのほとんど見ないぞ?
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:13:59 ID:0+/I1MvX0
- >>731
スバリストをキープしつつ、スバヲタを排除しようとしてる感じですかね。
かつて日産が車ヲタク(=安物改造スポーツ乗り)排除をしたように、
もう少し客層を常識的な方向に持っていくのは、良い考えだと思います。
家族でディーラーに来てる人たち、特に奥さん連中は、どんな車が
ディーラーに入ってくるのかよく見てますから、
ttp://www.kusanavi.jp/photos/cars/photo_carinfo0021501.jpg
こんな車が2台も3台も入ってきたら、普通引きますよw
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:19:32 ID:I7/Fwjzv0
- >>735
君の一般人視点=頭弱い人の視点でおk?
アニオタ=内装重視が意味不明
内装にこだわるのは雑誌の評論家(笑)の文章読んだだけでで車を所有した気になって、
遮音性やら質感とか、あと剛性感って言葉をやたら使いたがる連中だろ
あと、ロードスターは遮音性論外だし、君のいうアニソンが楽しめるってレベルの環境じゃないよw
なんでウケがいいってわかるのかな?w
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:45:30 ID:97axUEb60
- >>740
>かつて日産が車ヲタク(=安物改造スポーツ乗り)排除をしたように
これ違うぞ。
ゴーン前の日産の車は暴走族発生装置だったんだよ。
特に暴走族黎明期の3代目スカイライン(ハコスカGT-R)4代目(ケンメリ)
5代目(ジャパン)、6代目(R30)、7代目(R31)とフェイアレディZ(280Z)
は暴走族の中心的存在だったからね。
日産マークの日の丸と暴走族ご用達の日章旗に竹やりマフラーで武装してた。
R32-R34は大分、客層がマシになったけどね。
で翻ってスバルだけど、ヤンキー系が一番手を出しにくいメーカーだと
思うから、多少ド派手で問題無いよ。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:49:25 ID:97axUEb60
- >>741
あの格好と雰囲気だろ。
ああ女神様とか言う漫画であの格好が人気出ちゃったからな。
それに音楽は旧WRX系でマフラー交換したドロドロドロドロって
奴の方が聞こえない。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:02:01 ID:97axUEb60
- つか思ったが、一般人に、あ、乗ってるのは普通のヒトで
ただのクルマ好きなんだね、と思われる程度で済み
ドロドロ音も消えたし、名を捨て実を取るタイプの車好きには
スバルの車造りの方向性は貴重だと思う。
今はVIPセダン、高級ミニバン、一部の輸入車、一部の軽辺りが、アウトロー
系アイテムになってるから、そこら辺を本能的に忌避したのは俺的には好ましい。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:08:12 ID:6LZzlXwi0
- >>742
>R32-R34は大分、客層がマシになったけどね。
見た目ではな
いじって壊したのをノーマルに戻して持ってきて、保証で直せってのが多くて泣いた時期でもあるぞ
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:05:54 ID:uTzjGVpa0
- >>744
先代までのインプSTIは一般人に思いっきり引かれていたけどな。
レガシィやフォレスターはその路線かな。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:12:23 ID:0+/I1MvX0
- >>742
その暴走族時代の4輪乗りの末裔や、雑誌などでその影響を受けた若い車ヲタが、
日産車をDQN改造して乗り回す状態がしばらく続いたわけ。
世の中から見れば、車ヲタの改造車も暴走族も変わらないわけで、それに危機感を
持った日産は、そういう連中にウケる車種やデザインをどんどん消していったのさ。
そういう連中が目を付けた新車がエボであり先代までのインプってわけだね。
現行インプは頑張ったと思うよ。日産でいえばR34->V35へのステップアップみたいなものを感じる。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:12:51 ID:97axUEb60
- >>747
エボはちょっとだけ違うけども、
インプSTI乗ってる人は大人しいよ。
だからヲタとか言われちゃう。
というかね。
態度の悪いヤンキー系はRV、ミニバン、VIPセダンに
流れたと思う。
俺は車乗るまで10年ほどバイク乗ってたからそこら辺の変遷は
良く解る。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:47:54 ID:G9XIUhNUP
- ヲタ(=イジメられっこでDQN耐性低いの)ばっかだから、必死でDQN叩きしてるんだろ?醜すぎ。
走り屋とDQNは、少なくとも現代では違う人種だ。DQNはフルスモ中古VIPセダン(笑)か、ミニバン。
インプレッサにカーボンボンネットとGTウイング装着して6potキャリパー付けた「DQN」がいるなら見てみたいぜ。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:07:23 ID:DWJlezYy0
- >>735
こんなところまで来て書き込むような奴が一般人視点を持ち合わせてるわけない
せいぜい分かってるつもりになってるだけ。
インプレッサという車がスバルから販売されてるということすら
知らない人のほうが多いんでね?興味無い人なんてそんなもん。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:27:46 ID:zlaYsFNRO
- >>734
それが、そんなわけあったんだわ
確かにディーラーだと40位と言われたが
何ヶ所か買取店廻ったらあったんだなぁ。
G型の2ドアってレア物だったんかしら。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:56:54 ID:v32V/yzb0
- 車両保険の等級を見ればわかる。
5で普通です。
レガシィも5。
インプは9。
少なくともGDのカルトカーから良くも悪くも高性能の普通の車になったってこと。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:58:11 ID:0+/I1MvX0
- >>748-749
暴走族かヲタの違いは、現時点で問題ではないんだよ。
ヲタが上品にエボ・インプを乗ってるかというと、残念ながらそうじゃない。
ローダウン、でかい社外ホイール、社外のウイング、社外のライト、社外のマフラー、その他・・・
をゴテゴテやってるのは共通で、暴走族アレルギーの日本でそれを区別しろというのは無理。
(暴走族もルーレット族もドリフト族も、世の中からは同じように嫌われてるのは知ってるよね?)
で、そういう連中が出入りしてるディーラーと出入りしてないディーラー。
車を良く知らない奥様連中が行くとしたら、どちらでしょうね?と考えれば、
R34がV35に、GDBがGRBに変わったのは正解だと思ったって話よ。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:59:50 ID:0+/I1MvX0
- これで、ディーラーで痛車を見かけるようになったら終わりだw
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:01:37 ID:G9XIUhNUP
- >>753
で、ミニバン(笑)やレガシー高級化ラグジュセダン(笑)ばっか売るようになって、
フルスモミニバンや超シャコタンワイドタイヤVIPセダンがディーラーに止まるようになり、中からキンパツ歯抜けのDQNが出てくるようになるんですね、分かりますw
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:02:46 ID:I7/Fwjzv0
- >>752
保険の料率は全く関係ないし、結論付けるのもまだ早い
単純に車体の形状が変わって(セダンからHB)料率がリセットになっただけ
形状変更で料率リセットといえば、現行シビックRなんて車両保険の料率は4だぞw
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:03:39 ID:97axUEb60
- >>753
>ローダウン、でかい社外ホイール、社外のウイング、社外のライト、社外のマフラー、その他・・・
そんなの何処のメーカーも一緒だって(苦笑)。
女の人もちゃんと認識してるよ。
一瞬とまどっても、スバルのマークで、あ、危ない人じゃなくて普通の人だ、ってね。
思うに漫画とかTVとかのマスメディアで余りセンセーショナルに取り
上げられないのが、逆にDQNユーザーが付かないで販売的には知らないけど俺的には
好都合だ、と思ってるんだけどね。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:45:54 ID:cYWnD9oY0
- > ローダウン、でかい社外ホイール、社外のウイング、社外のライト、社外のマフラー、その他・・・
これはほんと、ものに依るっていうかオーナーがDQNか走り屋かで全然違う外見になる。
DQNだと走行性能なんか全く考えずに限度の知らない改造するからね。鼻先擦って走るようなローダウンに光軸上げまくりのHID+イカリング。煩いだけの糞マフラー。
走り屋は走行性能考えるから外見からして全く違うものになる。
STIスプリングでローダウン(-15mm)、18インチ鍛造ホイール、WRCウイング、色温度の高いHID、STI Genomeマフラーとかしてても、
全然威圧的になんかならん。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:48:36 ID:G9XIUhNUP
- もういいて。苛められ続けて卑屈に歪んだヲタ少年の心は何を言っても変わらん。
ってか、走り屋嫌いならスポーツカー出してないメーカー行けよ。TOYOTA(笑)とかLEXUS(笑)とかいいんじゃね?
HONDAもシビックType Rくらいしかない今なら大丈夫かもな。S2000も一応あるが。
個人的にはHONDA・日産はDQN比率高いと思うけど。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:59:38 ID:OxuzNGXB0
- >>753
>暴走族かヲタの違いは、現時点で問題ではないんだよ。
大問題だよ!
暴走族は爆音をたてて他人に迷惑をかけまくるが、ヲタは自分達で楽しんでいるだけ。
この違いが分かるかね?
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:09:36 ID:I7/Fwjzv0
- >>757
>思うに漫画とかTVとかのマスメディアで余りセンセーショナルに取り
上げられないのが
某漫画で群馬最強の豆腐搬送車として出てきたあたりから、確実にヲタクなユーザーが増えたじゃんw
インプレッサ=アニヲタって訳のわからん公式ができたのもこのあたりからだし
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:19:34 ID:X4CJ9w4/O
- オタの同族嫌悪みっともない
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:37:51 ID:G9XIUhNUP
- >>768
とりあえず半島にカエレw
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:39:16 ID:NqqKqmg+0
- >>761
いや、あの漫画はインプレッサ人気に殆ど貢献してないと思うぞ。
元々インプやレガが何で人気が出たかというとスキー・スノボ。
車種によって1時間2時間は平気で違うからね。
寧ろあの漫画でオタク人気が出たのはエボ。
エボに乗ってれば舐められないに違いない、とかそういうあれね。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:48:59 ID:LJv7yd3n0
- GRBで痛車にしてる人少ないの?
オレはらき☆すた仕様にしてるけど
賛否両論あるだろうけど、個人の自由だしおあめらにガタガタ言われる筋合いはない
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:11:14 ID:OxuzNGXB0
- >>765
うpきぼんぬ。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:11:15 ID:X4CJ9w4/O
- 俺はかんなぎの懺悔ちゃん仕様にする予定
- 768 :681:2009/01/17(土) 20:25:49 ID:fI22f+0X0
- 半島に帰らなきゃいけなくなるのかと、ドキドキしつつレスをw
まぁ、最近のスバル車(BP/BLレガシィ)以降のスバル車は
客層もちょっと違ってきてますね。
BHとかのターボ系はかなりの確率で社外マフラー入ってますが
BP辺りだとターボ系でも社外マフラー入りが少ない・・・
私個人はどんなジャンルの車も大好きなのでVIPがクソとかいう
概念はないのですが、走りにしろラグ系にしろ中途半端な改造をした
車に乗ってる人はDQN率が高い気がします。
最近だと20後期セルシオとか、BGも変なのが増えてきてますね・・・
段々話が脱線してきていますが、原因を作ったのは恐らく私だと思うので
申し訳なく思います。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:27:21 ID:NqqKqmg+0
- スキースノボ需要を考えると今回のハッチ化は正解だったんだよな〜。
元々WRXワゴンの需要がWRXの7割。
日帰りゲレンも速くて楽ちん。
田舎の道路なんかほっとけば都合がいいんだけどもね…。
それよかその金で圏央道さっさと作って一周500円にすれば
インプとかには追い風なんだけどさ。
物流や首都圏交通事情には大貢献するし。
いや、スレチガイ失礼。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:29:29 ID:NqqKqmg+0
- >>768
あのさ〜。
エボ]の8割がATで用途は通勤、峠もサーキットも
行かない人がほとんどなんだって。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:32:31 ID:G9XIUhNUP
- 高速道路を無料/低価格化すると渋滞を招いて高速の意味がなくなる。
軽で60km/hとかで走るババアの侵入を防ぐためにも、高速は高価格化して欲しい。
そしてその資金で高速の拡幅を。制限も撤廃してさ。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:33:39 ID:NqqKqmg+0
- あと、音はさ。
BP社外マフラー入れてもドロドロ音がしないから
付けないで静かな音にしてる人が多いんでないかな。
俺はバイクでマフラー換えてたけど、低速トルク抜けが有るし
うっさいと言われたから戻したし。
今ほんと普通の車は静かな車が増えたし。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:36:28 ID:NqqKqmg+0
- >>771
いや、そういう問題じゃなくてさ。
相模原や田無あたりの連中が高速乗るまで
1時間かかるのよ。
クルマでどこかに出かける意欲を無くすべ?
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:42:07 ID:I7/Fwjzv0
- >>764
レガシィ、インプレッサ共にスキー・スノボ組に人気が出たのはワゴンタイプ
スキー・スノボから入った連中にはインプレッサ3代目のHBメイン化はそれほど違和感がないはずなんだがな
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:49:54 ID:NqqKqmg+0
- >>774
ずばり外面も大きな要素と俺は見てるんだけどもさ。
WRXワゴンってかっこよかったのよ。
せめて外観は他ハッチの寄せ集めでの普通で
よかったんだけどな。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:54:43 ID:NqqKqmg+0
- で、話が変わっちゃったけど、峠やサーキットも行くけど
雪道ドライブにも使うよ、という人はSTIと言えど多いと思うので
Dメカさんも嫌わないで下さい。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:20:10 ID:6LZzlXwi0
- 公道で爆走したいのでGRB買おうと思ってます
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:30:39 ID:RJcPGSy00
- 雰囲気読んで他人の迷惑にならない範囲で。
今、他人を威圧するような走りを見せびらかしてるのは
輸入車系がダントツだから、俺は輸入車嫌いになっちった。
あとは速く帰りたいのか酒飲んでるのかわからんドカタハイエースとか。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:50:32 ID:RJcPGSy00
- あー、そうだステップワゴンスパーダを忘れてたよ…。
ほんと何とかして欲しい、あれ。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:00:11 ID:v32V/yzb0
- やっと20th記念車の慣らし終了。
レース屋が「レースエンジン組み立て後にやるエンジンベンチでのラッピングの要領でやって」
とレース屋のオヤジが言うので交通量の少ない夜中に高速道路でやりました。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:40:45 ID:RJcPGSy00
- 今、高速道路、平日の夜なんかガラガラだよね。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:18:47 ID:0+/I1MvX0
- >>760
つまり、暴走族は他人に迷惑をかけていることを認識していて、
車ヲタは他人に迷惑をかけていることすら気づかないバカだと言ってるのか?
暴走族も車ヲタも、世の中から白い目で見られていることに何故気づかないのだろう?
だから、スバルが排除しようと思ってしまうのだろう。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:20:52 ID:0+/I1MvX0
- >>759
スポーツカー出してないメーカーって、スバルそのものじゃんw
ターボ付いてMTだったらスポーツカーとか言うなよ?ww
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:23:41 ID:0+/I1MvX0
- >>757
スバルマークで安心。ってバカじゃないのお前?w
>>758
DQNも走り屋も、世の中から見れば一緒だっての。
お前、ゲイとホモとオカマの違いなんて分からないだろ?それと一緒。
ひとつだけ分かるのは、どれもキモイって事だけ。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:28:13 ID:cUU2Unsw0
- 何でお前らすぐ熱くなるの?
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:35:36 ID:MKgD6aE40
- 熱くなってるのはアンチだけ。
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:49:25 ID:QnhRHO/f0
- エアバック無しのステアに交換したらデラの入庫お断りって・・・
世知辛い世の中だねぇ。
みんなも熱くならないでぇ
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:58:06 ID:HN5YQEh10
- メカさんが弄るの前提で話してるんだから、いじったら入庫お断り
つーのはちょっとスカした嫌なディーラーに思えるね。
建前と本音は分けた方がいいと思う。特にSTI系は、ガチガチの
うぉー、って感じでいいと思ってるんだよね。
スバルはそこら辺の使い分けが下手。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:05:20 ID:Vvkvf+TUO
- >>784
そんなお前が一番キモイwww
- 790 :681:2009/01/18(日) 00:28:53 ID:Vz9jxsHQ0
- >>787
車検通る範囲ならうちのデラは何ついてても入庫させますけどねぇ・・・
流石に前置きインタークーラーだのついててエンジン調子悪いとかは
まず戻して来いって話になりますけど・・・
基本的に保証が効かないのも理解していただきたいです。
マフラーリヤピース位ならなんともないとは思いますけど、普通は。
ただ、例えば車高調をネットで買って他の整備工場とかで付けて
足回りから異音する、とか乗り心地悪いから保証で直せ。とかってのは
ほんとに勘弁してくださいね。
そういえば、OPのレカロシートって何かしっくり来ないんですが
どうでしょうか?何か体が浮くというか・・・
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:30:00 ID:RAfj/gaM0
- スバルは格調高い名前です
プレアデス星団
プレアデス星団は肉眼でも見ることが出来る明るい星々の集まりであり、様々な文化で人々の興味を引き、
聖書や伝説、民話、星座物語に登場し、数々の名称を持つ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本
日本では、プレアデス星団をすばる(昴)とも呼ぶ。
元々は、一つに集まっているという意味の「すまる」から転じて「統ばる(すばる)」と呼ばれていたとされる。
清少納言は『枕草子』236段で
「星はすばる。ひこぼし。ゆふづつ。よばひ星、すこしをかし。尾だになからましかば、まいて。」と書いている。
(星はすばる、ひこぼし、宵の明星が良い。流れ星も少し趣がある。尾を引かなければもっとよいのだけれど。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギリシア神話
プレアデス星団の名前は、ギリシア神話に由来し、巨人アトラスとニンフのプレイオネの間に生まれた
プレイアデス7人姉妹(アステロペ、メロペ、エレクトラ、マイア、タイゲタ、ケラエノ、アルキオネ)を指している。
プレイアデスは女神アルテミスに仕えていた。
また、同じくおうし座にあるヒアデス星団のヒアデスの7姉妹は、アトラスとアエトラの娘たちであり、
プレイアデス姉妹とは異母姉妹の関係である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すばる望遠鏡
ttp://www.naoj.org/j_index.html
ttp://www.naoj.org/Kids/story28/story28_j.html
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:07:45 ID:tYKqdqEJ0
- >>790
俺は太股の裏側に違和感を感じるぞ
別の車の純正レカロでは平気だったがな。
- 793 :711:2009/01/18(日) 02:24:34 ID:NagHE+9m0
- >>722
異論が出てくるとは思っていたが、頭ごなしに「うさんくさい」と言われたのには些か驚き。
もたつき感についての原因は色々あって、>>711で書いたのは「一因」であり、他にも色んな要因があることをご承知いただきたい。
なので、特定のアクセル開度でなければもたつき感は感じないという様に受け取られたならば、語弊のある記述だったことを謝りたい。
先に、SI-DRIVEの特定のモードでのみ、もたつき感を感じるという書き込みがあったので参考になればと思い書き込んだまでだったので
全ての要因を網羅した情報にはなっていなかったことをご理解いただければと思う。
もたつきの原因としては、スロットルマップの問題以外には、3000rpm付近を境に燃費重視の制御とパワー重視の制御を変えていることも
大きな要因として考えられるみたいだが、細かいところまでは理解が及んでいない。
誰か詳しい人がいたら教えてもらえると嬉しいのだが。OpenECU仲間求む。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 02:56:38 ID:N4s+QIA60
- 車高調をネットで買って他の整備工場とかで付けて
足回りから異音する、とか乗り心地悪いから保証で直せ
そんな奴いねーだろwwww
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 03:55:43 ID:x/fwL8NN0
- 試乗してきた
静かになって、あまり硬さもなくなったかな
現在鷹目糊だがシフトノブの移動距離が短く感じた
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:01:58 ID:f/ziFjhlO
- 最近ブレーキの鳴きが余りに酷いんだけど(涙目)みんなも?
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:18:07 ID:ubaktcVN0
- >>794
どこからの異音なのか切り分けすら出来ない奴は普通にいる。
- 798 :711:2009/01/18(日) 10:00:26 ID:NagHE+9m0
- >>796
それは涙目インプ(GDB-C〜E)に乗っててブレーキの鳴きが酷いって言ってるの?
それとも、GRBに乗っててブレーキの鳴きが酷いって言ってるの?
どちらにしても、ブレーキディスクとパッドの状況がわからないと何とも言えないが、
吊し(純正)の状態で対向キャリパーとスポーツ志向のパッドを使ってる以上、鳴きが出ることは許容しないとダメだろう。
GRBみたいなグレード買っておいて「こんなに鳴きが出るなんて聞いていない」と言うのは、客側にも問題があるのだと思うが。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:09:02 ID:e19rxI8x0
- >>798
いや、その件はGDBAの時にクレームが入り、
GDBBの時点で対策済みの筈。
聞いてみないと分からないけど、うちのは酷い!てほどは
鳴かないので、不安ならディーラーに行くのが正解。
試乗車と比べてみればいい。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:34:08 ID:14u44wQ60
- ブレーキの鳴きじゃなくて、おめぇの財布の泣きじゃね?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:40:07 ID:f/ziFjhlO
- >>798
涙目インプではなく乗っているのはGRB
別に「こんなに鳴きが出るなんて聞いていない」などとデラ行って訴えるつもりも無くてね
ただ鳴きが出ることは判っていたけど冷え切った状態ならともかく純正の儘のモノがこれだけ鳴く事に萎えて一人で涙目になってるだけでした。他の人も同じなのかなってね…。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:43:11 ID:hkiOaNYmO
- 鳴くのが嫌ならスポーツ車乗るなよ
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:43:38 ID:ngPhDWK20
- >>799
GRBでもカタログには高性能ブレーキ使ってますから鳴くのとダスト多いのは勘弁してねって書いてるが
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:56:18 ID:AOk5eOQR0
- 死ぬほどどうでもいいけど>>609のIDがWRC
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:07:22 ID:I7iikpgL0
- >>801
一応ディーラーで見てもらえば
ここで書き込みしたってどの程度なのか誰もわからない
何か問題があって鳴きがでている可能性もある
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:14:58 ID:T+yHv93p0
- >>803
そこらの一般車レベルまでは落とせてないからね。
逆に言うとGDBAは性能しか考えてなかった。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:16:12 ID:SrXjB0iX0
- >>796
うちのは純正パッドで、ほとんど鳴かないよ。
納車直後は鳴き音がしたかな。
エッジ削ったり、グリス塗り直してみたら?
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:19:19 ID:O+jW+kIX0
- 今の標準ブレーキパッドは鳴きは出るよ。
最近の車のはEU準拠のガッツリ効く奴だからね。
だから昔のに比べてダストも凄いでしょ。どこも一緒だよ
嫌ならばパッドの端を少し削って貰うぐらいだなぁでも又鳴き始めるけどね。
後は自分で社外品にする。そんなのはどこのメーカーでも一緒なのに勘違いしている奴多いなぁ・・・・
RX8乗ってるときも同じような奴8スレに湧いていたが馬鹿じゃねーのと。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:49:45 ID:pzCoBHT2O
- GRBで毎週の様にスキー場に行く俺は異端かと思ってたんだが
先週、すべりおわって車に戻ったらGRBが三台並びになっててちょっとうれしかった
街中じゃあんまり見ないのに、スキー場ってスバル車けっこう多いよなぁ
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:53:02 ID:VqOTLESv0
- >>804 さん… 撤退… したんですよ…
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:35:10 ID:6yz+pePEO
- 俺も鳴く音気になる…E46の時は粉が凄かったけど鳴かなかったのに…
趣味性高い車だよね。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:52:10 ID:UZrKpMMd0
- 感謝DAYに行ったら担当が
「A型は月末でオーダーストップです」って言ってたんだけど、
いよいよB型に年改するのかな。
同様の話を聞いた人いますか?
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:19:29 ID:cv5ZY5IY0
- >>812
俺も「B型になるのでA型どうっすか?がんばりますよ」って営業電話貰ったよ。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:37:37 ID:6HYHhLsS0
- おれは先月、「B型はレガシィFMCのあと」って聞いたけど・・・
コンセプトAがGRFBって噂からすると、2月下旬って線なのかね?
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:39:44 ID:eJqPKQ6i0
- >>812
情報サンキュウです。
B型への移行にあたって、コンセプトC(スペックC)の販売の情報ってありますか?
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:54:10 ID:OViy6JVa0
- >>808
昔のインプに比べでダスト凄いか?そんなことねーぞw
ダストが出れば喜ぶ欧州厨じゃねーんだから。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:50:42 ID:tmFZAz910
- ホイールの色でダストが目立ってるとかってないんか?
ダストも鳴きも気にしない。
踏んで止まれば問題無いw
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:54:26 ID:tmFZAz910
- B型はコンセプトAのヤツと一緒くらいって聞いたなあ。
B型になるとボンネットアルミになるのかな?
コンセプトC=スペC?だけなのかな?
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:58:53 ID:R8YrRSFv0
- 20th記念車購入した営業から「すでにB型に切り替わってトラブルはほぼ解決
しましたから安心して乗ってくださいね」と言われて納車されたが・・・?
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:03:51 ID:6HYHhLsS0
- >>819
プレート見てみ。殺意を抱くから。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:09:25 ID:cYPKZeYDO
- >>793
うさんくさいという表現が気に障ったならすまんな
俺は>>711で記載されているアクセル開度でもたつきが顕著になるということに同意できないだけだ
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:49:29 ID:6gAnDqjV0
- >818
コンセプトCは24時間ニュルモデルみたいにリアワイパーは省略されてないし
ブレンボも17インチのままだから即スペCかどうかは微妙だな。
これがA型を20〜30kgm軽くしたB型だったらそれはそれで悪くないが。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:00:00 ID:4LrHDlKt0
- フレキシブルロアアームバーとか販売するみたいだね。
自分は20thの補修部品取り寄せてとりつけてもらたけど
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:11:30 ID:Sc6gevwO0
- >>820
まあ良い車だからいいけど。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:11:21 ID:s7Z/BUDy0
- Dから騙されたのか・・・でも20thならいいわな。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:37:27 ID:mjAFtMmH0
- 今日当たり契約しようかと思っていたんだけどB型が2月に出るなら考えないとね
ディーラーの担当セールスに聞いても年次改良の予定は無いって言い切っているんだよ
でも東京オートサロンのコンセプトカーの話をしても知らないような人だしな〜
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:41:58 ID:q2Fdh7XX0
- >>826
>ディーラーの担当セールスに聞いても年次改良の予定は無いって言い切っているんだよ
>でも東京オートサロンのコンセプトカーの話をしても知らないような人だしな〜
多少不便でもディーラー変えるか、担当変えてもらった方が良いよ。
営業は結局は「人」だから。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:11:59 ID:KdPP+4CH0
- ディーラーもセールスも各々全く違うぜ!
ハズレやクソの見極めや見切るのは買い手に委ねられてるな。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:42:55 ID:aecdCWFH0
- >>827-828
やっぱそうだよね
でも下取り額や車両値引きをエサに強くいえないんだよなあ
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:33:08 ID:KdPP+4CH0
- おいらは今まで中古、新車で計6回購入したが、
ハズレの店やクソなセールスの場合はその場で
言いたいことを言って改善ないと即断してきたよ。
もちろん物腰と言葉遣いは大人で。
相手はほとんどが唖然としてるわ!でも当たり前の話。
何を買うかの次に、誰から買うかは大事でしょ。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:37:01 ID:s7Z/BUDy0
- 何でここで武勇伝?
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:33:21 ID:I4kCutap0
- 人生そう何回も買い換えるもんじゃないのにさ
あんまり良くないと思える営業に当たると悲しくなるね
ウチの担当も >>826 と遠からずって感じ…
かといって買い換えるわけでもないから担当チェンジ!なんて言えないしね
文句言ったってわかるようなタマでもなさそうだしな
次買うのはおそらく数年後だからそん時考えようかねって思ってる俺は負け組orz
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:04:05 ID:5g1xleIK0
- 俺の場合、退職とか配置転換等のディーラー側の理由で、
10年間で3回担当が代わって現在4人目。
一貫して引継ぎ業務はグダグダ。せめて担当が代わったら
挨拶状ぐらい欲しい。感謝DAYに行った時に、担当の姿が
見当たらず他の営業に「○○さんは?」と尋ねて、初めて
担当が代わった事を知らされるパターン。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:09:40 ID:1XEGdcaZO
- 東京スバル 板〇店 営業サービス両方駄目だから
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:46:26 ID:nWTOe+mq0
- 料率5はいいな
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:38:33 ID:6F6erZhgO
- 車両保険フルで年8万ちょっと
安くなったよ
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:47:08 ID:Zh4bRFVPO
- せめてスバル車に興味がある担当さんに当たりたかった…。
- 838 : :2009/01/19(月) 21:48:14 ID:jVvDTrVj0
- 営業マンねぇ〜・・・正直車検&保険を自己責任で管理すれば別に必要ないと思うわな、
後はサービスマンに世話になるわけだしね。
営業マンは兎に角離職率高い為買うとき以外は必要ないとオモワレ、むしろフロントにいる
かわいいおねいちゃんから買いたいゎ、漏れとしては、ムサイオサーンよりは
よほど気分はいい、女子社淫の場合結構勉強していて知識ある娘多いしあまり馬鹿には
出来ない。価格交渉の場合結構所長相談になるわけだが所長もやはり若い娘には弱い・・
てか腫れ物に触る対応的に値引きはやや融通が利く場合がある、販社にもよるが。
ただヨタの女とかはお高くとまってる雰囲気のが多いのがナンだがね・・まぁそういう場合
パスして他の店にすればいい。。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:53:09 ID:V70YWqUD0
- 838 名前 まで読んだ。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:56:27 ID:N4Np3tcXO
- >>838
むしろフロントにいるかわいいおねいちゃんを買いたいゎ、まで読んだ
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:13:36 ID:gC+iv4SZ0
- まあ、デラの営業もたいへんだわな
ノルマはあるし、売れば売るほどノルマ数も増えるし
展示会し、試乗数なども自分が何人呼んだかも計算されるし
とにかく数字が全ての世界
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:33:30 ID:iG000ZzV0
- STIでATが出たら保険の料率はどうなるんだろ?
型番は変わるはずだし。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:47:57 ID:9/yc0DFX0
- B型出たらA型の在庫車は60引きくらいは余裕そうな雰囲気だよな
それでもGRBの中古市場を見ると新車買う気失せるわ・・・
リセール悪すぎやろorz
新車でFD2買おうかなと真剣に迷うこの頃
車体だけで35匹は魅力的だよね
まぁ今が一番楽しい時期ではあるがw
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:57:41 ID:VU+AR+vf0
- どうも2月の年次改良って噂はガセなのかな〜
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:04:16 ID:7JglX16u0
- 現行のSTI買おうと思ってるんだが
シートはレカロにしようと思うんだがオプションだよな?
ださいSTIシートはかんべんしてほしい
標準でつけろと思うんだが
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:31:07 ID:EjKHqbys0
- 2月はATだけだと思うけどねぇ〜
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:49:29 ID:/1FPIOkB0
- でもATだけB型というのも妙な感じだけどなあ
3月までには何かありそうと思うんだがさて・・・
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:08:48 ID:LBVauhDD0
- >>812
>>813
今月いっぱいで受注停止とは聞いたがMCとは聞かなかったなw
つか俺の担当も>>826みたいにオートサロン閉幕後なのにコンセプトA・Cの存在を知らなかったらしい。
担当が勉強不足なのかブラフなのか区別がつかねえ (゚Д゚;∂
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:24:08 ID:yEcLwLhx0
- ブラフっぽかったらわかるでしょ
んな時ゃカマかければ一発でボロ出るし
でもアホ営業と絡むのも疲れたよパトラッシュ…
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 06:32:19 ID:zYDm3KWN0
- 新型でたら旧型60引きとかそんないけるもんなの?
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:12:09 ID:xpxkjw+70
- 俺の担当が言うには年改が現時点よりも年度末にずれ込むとデリバリーが出来ないと
遅くとも1月中に発表されて2月にデリバリー開始できないと年度末決済に間に合わないってね
でも富士重工本体が販社のこと考えずに3月発表とかにしたら関係ないけど
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:32:46 ID:ZMBPRiNw0
- オートサロンで参考出品ってなってたコンセプトA(2.5L-5AT)には
車台番号の銘板が付いててアプライドモデルが「GRFB5MV」ってなってた
ショーカーのためにアプライドモデルを変えるとは考えにくいから
工場のラインには少ないながらもB型が流されてるのは間違いないと思う
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:40:48 ID:BKB2z0Z10
- GRFB?
GRFとしてはA型になるんじゃないのか・・・
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:11:09 ID:L+uPMk0uO
- >>853
GRでインプレッサSTIという一つの車種扱いでそのうちの一つのグレードがGRF
B区分で追加されたと見ればGRFBで正しいのでない?
実際、先代鷹目で追加された1.5R(GDC/GDD/GGC/GGD)はF型とG型しかないし。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:23:49 ID:BKB2z0Z10
- なるほどd
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:58:16 ID:ezIdP1ao0
- >>851
年度末にギリギリ間に合うと、せっかくの新型が
安く買いたたかれる気もするが。
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:14:46 ID:YrmOl50o0
- 現行A型は、1月28日でオーダーストップ確定。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:29:15 ID:hvXdJ/u90
- >>857
1月29日以降にSTIを購入するとB型という事ですよね。
B型になると、2.5のATのSTIが出る以外、何か大きく変化
あるんですかね?例えばSTIにアルミボンネット、ICスプレー復活とか・・・。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:02:11 ID:YrmOl50o0
- 2.0L廃止かも…?
輸出仕様の2.5LのSTI一本化にして、コストダウン&スリム化の
可能性あり。
2.0LターボはGTのみか!
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:08:45 ID:F4hhd/vq0
- それはないわ
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:20:22 ID:V5PQAWdq0
- >>854
だとするとGDと違ってSTIをワサワザGRにしたのは、STIファミリーを拡大する計画が
開発当初からあったってことかな
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:28:32 ID:YrmOl50o0
- http://www.subaru.co.uk/Subaru_co_uk/ViewMenu.qed?refid=PMAS-7ARGST
2.5 WRX STi TypeUKも良いけど
2.5 WRX STi 330 (330ps/5400rpm)希望!!
これを導入した方が富士重の為&対ランエボX対策にもなる。日本専用の
2.0L廃止してSTiは2.5Lの3ナンバーして、5ナンバーは
2.0LのGTに任せ、更にSTiの差別化を計るが得策!
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:32:41 ID:WCcRjRg00
- >>859
日本仕様に遠慮していた2.5Lターボが、
その呪縛から解き放たれるなら良いことだ。
海外仕様の2.5Lターボも面倒を見ながら
2Lで300psを達成させたエンジニア連中が、
2.5Lだけに集中すれば、かなり良いエンジンになりそう。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:56:24 ID:d0IdYuelO
- WRCも辞めたんだし、2・5Lで良いと思うが
GRBは2・5L載せる為に作ったようなもんでしょ
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:28:25 ID:ngVdHDWA0
- つGroup N
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:43:50 ID:02kEpbosO
- たった1年半でB型から急に2.5L化って
A型買った人に不公平すぎない?
他の車でもこんなに短期で500ccアップってなかなかないんじゃない?
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:45:14 ID:zuKDwb5R0
- スバルはそれが許される
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:46:01 ID:xjBamK8W0
- 燃費や排ガス規制の問題だってあるんじゃね?
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:03:35 ID:02kEpbosO
- まだFMCして1年ちょっとしかたってないのに排ガスやら関係ないでしょ。
1年で500ccアップってフェアレディZやシビックタイプRならありえない。
やっぱりスバルでは許されるのか?
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:09:19 ID:zYDm3KWN0
- 馬力が上がらなければ許されるんじゃない?
いくらなんでもS205とかの特別仕様車ならともかく通常のB型で
排気量アップ馬力アップはないでしょ。
実際コンセプトAは馬力どうだったっけ?
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:20:01 ID:pCNYsyO10
- >>865
話それちゃうけど、Nって日本仕様で申請されてるんだね。
海外向けに2.0Lって(多分)ないんで不思議に思ったんだけど、彼らは(少なくともエンジン関連は)
日本向けを輸入して参戦してるんだ。
となると最後の砦のPWRCをやめない限り日本向け2.0Lの廃止はなさそうだね。
2.5L化されれば嬉しいけど併売か。ならSpec Cの17インチ仕様が2.0Lって感じでヨロ。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:42:35 ID:4CAGdBj60
- ここのスレ住民に聞きたいけど、リンク先のインプみたいな煽りをする?
スレの443
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230705588/l50
その後の結末 スレの467
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:49:51 ID:krQY7WBh0
- おまえらは2.5Lをほしがる
外人は日本仕様の2.0Lをほしがる
ないものねだり
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:51:04 ID:05TEQ5Ji0
- >>862
STi=×
STI=○
海外版のレッドゾーンは6500rpm
国内版のレッドゾーンは8000rpm
海外版のサーキットラップは海外版エボ]に完敗
国内版のサーキットラップは国内版エボ]に完勝
ガキっぽいといわれようがこの手の車にはこういうポイントは大事だと思うんだ
まぁ、2.5Lでも7500まで回るエンジンになればそれでいいやw
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:57:27 ID:BKB2z0Z10
- どうせなら6気筒3Lターボでも載せてほしい
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:10:48 ID:yTSEbplK0
- STiは2.5のみになるよ
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:21:19 ID:d0IdYuelO
- >>875
それはレガでやること
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:25:32 ID:EsEP81et0
- >>862
海外仕様よりも日本仕様の2.0の方が良く思うけどなぁ
実際海外のスバオタは日本仕様の高回転エンジンが喉から手が出るほど欲しがってるんだぞw
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:26:06 ID:ZSl52Id60
- >>876
そうしたら、Gr.Nのホモロゲはどうやって取得するの?
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:28:03 ID:/1FPIOkB0
- 2.5リッターってレブリミットが6500回転くらいじゃなかったっけ。
街乗り重視のGT路線なら悪くないけどMTを重視するなら2リッターは捨てられないでしょ。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:28:04 ID:mSrTBJnM0
- >>871
海外でGr.Nに参戦するにはまずいくつかあるベースチームに
連絡してベース車を購入するかGr.Nパックになってるのを買って参戦する仕組みだよ。
ttp://www.subaru-sti.co.jp/GPN/baseteam/index.html
ttp://www.prodrive.com/level3.html?id=732
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:50:39 ID:74n6OSkM0
- スバル富士重、水平対向ディーゼルエンジンが機械振興協会会長表彰を受賞
http://response.jp/issue/2009/0120/article119219_1.html
http://response.jp/issue/2009/0120/article119219_1.images/212228.jpg
http://response.jp/issue/2009/0120/article119219_1.images/212229.jpg
富士重工業(スバル)は、機械振興協会主催の第6回新機械振興賞で
「水平対向ディーゼルエンジンの開発」が機械振興協会会長賞を受賞したと発表した。
新機械振興賞は、機械工業に関する優秀な研究開発、成果の実用化によって、機械工業技術の進歩・発展に
著しく貢献したと認められる企業・大学・研究機関、研究開発担当者を表彰するもので、富士重の受賞は初めて。
今回受賞した水平対向ディーゼルエンジン「スバルボクサーディーゼル」は、量産乗用車用では世界初となる
水平対向レイアウトのディーゼルエンジン。水平対向レイアウト本来のメリットである高剛性、低振動という特性を生かして、
バランサーシャフトを必要とせず、同じ排気量の水平対向ガソリンエンジン並みのコンパクトな設計を実現した。
このエンジンは、欧州での2.0リットルクラスAWD乗用車でトップレベルの環境性能と、最高出力110kW、
最大トルク350Nmという高い動力性能を両立しており、2008年春から欧州自動車市場で販売を開始している。
富士重は今後も、水平対向ディーゼルエンジンのような富士重ならではの価値を提供できるよう技術開発に取り組み、
機械工業技術の進歩・発展に貢献していくとしている。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:53:44 ID:pCNYsyO10
- >>881
おぉ、すっきりした。d。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:01:49 ID:JPS34xo00
- >>880
B型で2.5L化、C型で7500rpm&350ps化。
みたいな進化パターンもあり得るでしょ。
今の2.5Lは手を抜きすぎてるだけで、
いつまでも今のままってのはあり得ない。
PWRCも別にやめちゃってイイじゃん。
WRCと比較したら超マイナー競技だし、
エボのワンメイクになったら、レギュレーション変わるんじゃね?w
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:04:42 ID:JPS34xo00
- ああ、でもSTIが2.5Lの350psになっても、
specCが2Lのままなら、今の2Lファンも満足で万々歳か。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:05:40 ID:F4hhd/vq0
- >>884
いやいや、PWRCをサポートするってスバルは明言してるから
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:06:16 ID:a0fiLowQP
- そしてE型くらいをベースにS205…ならA型からS205に乗り換えるんだがw
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:13:30 ID:7rTf9s/g0
- >>886
企業の約束なんて、せいぜい1年くらいしか効力は無いと思うが。
三菱みたいに、下手すりゃシーズン途中で撤退なんてのもあるしね。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:24:58 ID:DDSPjwn20
- >>884
PWRCは現状では開発はGRB>>>Xだよ。最も、9と旧STIが主流だけど。STIはGRBに力入れてスイッチさせて
るから、エボXの開発遅れとあいまって9の強さが際だってる。
今のEJ25だとEJ20より優ってるとこはあんま無い。コスワースとかのEJ25キットは別だけど。
実際、litchfieldっていうイギリスの会社(ttp://www.litchfieldimports.co.uk/)はJDMスペックって日本仕様を輸入してる。
コンプリートカーもGDBの時はType25ってのだったけど、GRBになってからType20って日本ベース。
個人的な意見としてはEJの内は2Lでよい。EE型かEZ型?の新型エンジンならまあ2.5Lもありかと
思うけど、それよりもフロントオーバーハング短縮、前置きIC、一層の軽量化を優先して欲しい。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:08:29 ID:K+zVdRFe0
- 年次改良の公式アナウンスが欲しいな
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 06:14:14 ID:kiNrj+sM0
- >889
EE系やEZ系のボアピッチだと2.5リッターのターボはきついだろうな。
欧米ではEJ20のトルク不足をEJ25で補っているという事情もあるから
EE20ベースのガソリンエンジンならロングストローク化でかなり改善出来るはず。
ターボに関しては日米欧全ての地域の税制面で都合の良い
2リッターに統一したいというのがスバルの本音だと思う。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 07:32:46 ID:RZK0Fg0vO
- てか2ペダルじゃなくてもZ34みたいなシフトダウン時に回転合わせてくれるMTでも良くない?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 07:52:10 ID:z4uX4Smh0
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 最後のWRXを大切に乗ってあげてね!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y人人人^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:18:04 ID:tILcBRC60
- まぁ妄想いくらしても意味がないから
まったり待ちましょうや。
つかもう取得しているおれらには余り興味がない話題なんだよな。
あと2・3年して買い換え考え始める時期ならば別だが。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:17:23 ID:VxL85pPY0
- あれ?
GRB は 2L のまま 400ps 超えになるんじゃなかったの?
出るの待ってるんだけど・・・
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:27:09 ID:v3pIkyHJ0
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> んなわけネーだろボケがっっ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y人人人^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:47:47 ID:ASmq/leT0
- もし本当にインプSTIが2.5L一本化されるのだとしたら、それは明らかにスバルのマネージメントミス。
そんな事するくらいなら、インプSTIコンセプトDでも企画した方が良い。
エンジンのダウンサイズが必要な流れなのに、中途半端に排気量上げても意味がない。
やるなら3Lのせるか、1.5Lのツイン加給を考慮すべきだろう。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:57:00 ID:vgD0gPKSO
- 4気筒なら2.5Lでいい。
3Lにするなら6気筒にしてほしい。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:16:37 ID:JIjfsay00
- インプにレガシーとかぶる方向性にする意味ないよね。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:32:20 ID:tILcBRC60
- >>899
なんか一番説得力のある言葉だ。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:44:37 ID:P6Te52SR0
- ttp://www.subaru-sti.co.jp/news/2009/09002.html
高いねぇ〜
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:44:41 ID:EIZexhUr0
- レガシィとインプは住み分けるから2.5ℓ化はない。
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:04:38 ID:17GMImHR0
- 今、GRBB購入検討中だが、2.5Lになるなら白紙撤回だな。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:08:30 ID:d0Zi7IWB0
- インプレッサそのものの消滅を危惧しろよ
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:45:15 ID:82NKD4kY0
- >>901
高いよねぇ
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:42:34 ID:vCWu9MVP0
- >>902
海外モデルはどっちも2.5だぞ。
レガの高級モデルはは3.6になるから、問題なし。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:09:57 ID:MJxi49aV0
- スバルからFRインプ出して欲しいな。経営・開発環境厳しいだろうけどね。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:16:31 ID:S2p4BgWF0
- 2.5Lになったらエキマニの取り回しが難しくてまた不等長にもどっちゃう
んじゃないのか
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:17:35 ID:cn5iU1lM0
- デロデロデロデロ〜
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:34:28 ID:BT3cHRY70
- さすがにFRのインプは無意味でしょ。金がいくらあっても作らない。
トヨタと共同開発のFRが、スバルブランドでも販売されるだろうから、それを待てばオケ。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:52:21 ID:tSHP2lkkP
- GRBがFRベースのトランスアクスル型になってたら、FRも簡単だろうけどね。それならDCCDで0:100も簡単そうだし。
FFはあってもFRはないだろうなぁ。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:00:53 ID:g2UahehI0
- STI performanceパッケージとリヤサスペンションリンクセットを装着して、
動きのいい車高調組んだら楽しいハンドリングになるかな・・・
GRB気に入ってるんだけど、GC8のテイストがもう少しほしい。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:09:00 ID:pJiQhTXs0
- >>912
それは難しいんじゃないかな
ハンドリング自体はGRBのほうがずっとクイックだよ
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:44:07 ID:m4q6qXrj0
- なんでSTIperformanceパッケージにリヤサスペンションリンクセットってついてないんだろ
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:53:17 ID:NR+VeuSh0
- >>914
ピロるとクレームくるんじゃねっす?
部品単体が高かったり〜
アライメント必須になったり〜
ラジバンダリ〜
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:15:19 ID:tSHP2lkkP
- 20thにあるフロントアームサポートもついてないし、テキトーに手軽な3点をまとめて、
10万以内に収まるようにしたんだと思うけど。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:24:20 ID:dwWCUqxV0
- 単純に車高調付けただけでも結構楽しいけどね
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:35:48 ID:m4q6qXrj0
- >>916
アームサポートとクロスメンバーサポートはサポートフロントキットに入ってるが??
ダンパー売らないのは20thユーザーへの配慮かw
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:10:44 ID:i7GcL+M40
- 【東京オートサロン09】スバル WRCマシン の作り方
http://response.jp/issue/2009/0121/article119263_1.html
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:11:02 ID:N9HWyGc60
- >>901
あら、もしかしてノーマルのホイールのGRBじゃ装着できないって事?
あらら、これ欲しかったんだけど、ホイールも買うことになれば100万↑かww
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:15:07 ID:tSHP2lkkP
- >>918
それはない。ディーラーマンに確認済。
20thのアームサポート(ARM ASSY F RH/LH)はそれぞれ38,000円する(両側で76,000円)。
今回のサポートフロントキットは20thのサポートフロントキット(SUPPORT F KIT)で30,000円の品。
これだけだと分かりづらいだろうから20thパーツのうち補強パーツだけ羅列しとくわ
・フレキシブルタワーバー FLEXIBLE TOWER BAR F 36,750円
・フレキシブルロアアームバー FLEXIBLE LOWER ARM BAR 31,500円
・サポートフロントキット SUPPRT F KIT 31,500円
-----ここまでSTI Performance Package-----
・サポートアームキット ARM ASSY F RH/LH 各39,900円 計79,800円
・ラテラルリンクセット LTRL LINK SET 52,500円
・タイロッドエンド TIROD END ASSY RH/LH (ノーマルと同等)
-----これも部品発注可能-----
あと、サス関連とかホイールとかバルブとかスイッチとかあるけどそこは関係ないから書かない。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:39:22 ID:NR+VeuSh0
- リヤサスペンションリンクセット
1/20発売になってるが・・・
ScLaBoじゃちょい前から売ってたよなあ・・・
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:41:58 ID:NR+VeuSh0
- >>921
>・サポートアームキット ARM ASSY F RH/LH 各39,900円 計79,800円
これって調整式のやつ?
変更点には書かれてない様だけど変更になってるのですか?
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:56:03 ID:tSHP2lkkP
- >>923
変更点に書かれている、フロント・アーム・サポートがこれです。どんなものかは見ていないので分かりません。
ちなみに先ほどのリストでちょっと間違いがありました。
×・サポートフロントキット SUPPRT F KIT 31,500円
○・フロント・クロスメンバー・サポート SUPPRT F KIT 31,500円
要は、今回のSTI Performance Packageのサポートフロントキットってのは、20thのクロスメンバーサポートのことです。
ちなみにSTI Performance Packageは9万円ですが、元々20thカラーじゃないフレキシブルタワーバーは3万円であり、
20thパーツのロアアームバー・サポートフロントキットも各3万円のため、セットだけど価格は単品と変わりません。
20thカラーのフレキシブルタワーバーは5千円高いですけどね。
パッケージの特典はプレートとキーホルダーだけですねw
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:56:36 ID:uAKaMqOP0
- B型で2.5L 7500rpm だそうだよ
STIはすべて2.5Lに統一
レガとはぜんぜん味付けが違うし
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:59:18 ID:BPJweFsa0
- >>925
2.5Lはともかく7,500rpmってのはこのスレでの希望を持ってきただけっぽいから嘘くさいな。
高回転型2.5LなんてSUBARUが開発してるのか?国外と国内でE/G変えるなら排気量一緒でも「統一」にならないし。
ってかじゃあスペCはB型出た後にA型ベースで出すんだ?
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:59:42 ID:8RbP0WJX0
- >>920
BBSホイールならツラツラじゃないからスペーサーかませばいけるんじゃね
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:03:12 ID:tSHP2lkkP
- >>920
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/grb_impreza/cat5.html
のENKEIのも履けるはず。20thのノーマルホイールがこのENKEIだから。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:40:29 ID:H5vWTyeW0
- 2.5L化されたら価格アップが避けられんよね
400超えするかな?
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:45:34 ID:8+FyD4uA0
- そういえば今月のザッカでコンセプトA、Cの緊急特集やってるな。
森さんのインタビューからするとコンセプトAもSTIに相応しいスペックになるそうだから
高トルク対応の5ATを開発した可能性が大きい。
300馬力、トルク43kgmならエボXと片を並べる事になるがそこまで行けるかどうか。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:55:09 ID:R6pLanI00
- GRFのタコメータは最大8000rpmまでの目盛りでレッドゾーンは6500rpm付近からになってたよ
7500rpmってのはレブリミットの設定値の事だろ
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:24:28 ID:ta7Y7YPS0
- うぬ。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:26:13 ID:ta7Y7YPS0
- やっとDION軍アク禁が切れた(´・ω・`)
2月に雪道行くのだがリップって簡単に外れるの?
ラッセル車になりそうだ(´・ω・`)
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:34:18 ID:x1BpJAYVP
- >>933
フロントスポイラーとフロントリップを分けて話して欲しいんだが。
バンパー-スポイラー間はかなり多数のネジで止まっているが外すことは可能。手間がかかる。
スポイラー-リップ間は両面テープで固定。はがせるが再接着は両面テープ張り直し。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:32:58 ID:bX1ulE1B0
- >>933
934に補足
リップは両面テープとクリスマスツリータイプのクリップで止めてるので、強く擦るとリップだけ外れることが多い
ただ、リップとスポイラーの間を強固に固定すると、擦ったときにスポイラーとバンパーの接合部に
ダメージが及ぶ可能性があるから、リップだけ外れちゃうってのは理にかなってると考えるべきかと
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:09:56 ID:50dKWSN00
- >>928
fmfm このホイール 39,900円 × 4本=159,600円
ブレーキセット 522,900円
682,500円ってことか・・・fmfm。
多少なりともディーラーで値引きしてくれるかなww
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:41:41 ID:w/rnPwAu0
- >>936
それこそお客様感謝デイに行けば・・・
それでもたいしたことねーか・・・
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:18:20 ID:x1BpJAYVP
- >>937
2割引だから682,500円を2割引いたらかなりだよね。136,500円引いて、546,000円。
まあ俺の場合は夏タイヤはいいとしても冬タイヤ用に純正ホイール使ってるのが使えなくなるからさらにかかるorz
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:32:02 ID:0oklG3VhO
- STIは2割引かないんじゃなかった?
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:36:52 ID:1Km0x1w70
- >>939
うちのデラではSTIパーツは15%引
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:04:28 ID:w/rnPwAu0
- ホイールが浮く感じ・・・か
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:11:47 ID:x1BpJAYVP
- >>939-940
うちはSTIも2割引いてくれてる。今回のSTI Performance Packageも2割引だ…。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:58:34 ID:zU/fVI5W0
- GRBはリアのドアが異常に汚れませんか?
リアの窓も雨が付いてワイパー動かさないと見えないし。
今まで車を6台乗り継いできたけど、こんなにリアのドアが汚れてリアの窓に
雨が付くのは初めて。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:16:22 ID:VPZQVa+wO
- >>943
RX−7(FC)→80スープラ→RX−7(FD)→GRBと乗ってきたが、
GRBのリアハッチガラスの視界の良さと汚れ難さには感動している。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:48:36 ID:50dKWSN00
- 教えてちょ
スピーカーとか、デットニングキットとかって
自分で装着できるもの?
なんだか、内張りを外すのって怖いんだけどん。
やっぱ ABとかに任せたほうがいいのかな?
簡単なら自分でやろうと思うんだけどん。
TS-J17A とか UD-K715とか カロ
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:52:26 ID:8R0DZcim0
- デットニングのDIYなんて検索すりゃいくらでも出てくるだろ?
それ見てできるかどうか自分で判断しろよ。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:55:52 ID:w/rnPwAu0
- 工賃と手間をどう考えるかだねぇ
今はもうDIYする元気ないから頼んじゃうよ
30過ぎてから洗車くらいしかしてねえや
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:38:58 ID:Vo0tT/YK0
- >>930
スバルは5ATの新開発はしないので、多少の強化はしてもSTIのスペックには耐えられない。
だからアウトバックとかに+α程度。というかDCTとMT以外STIなんていらないだろうに。AT乗りは
ATかCVTの車に乗ってろ。スポーツ系の車はMTもしくはDCTに限る。
>>925
それはガセ。2.5も設定されるが、あくまでSTI(GRB)は2リッター。その内EEかEZになる。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:20:42 ID:mOe49QLL0
- なんでFRから急に4WDに乗り換えたの?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:26:57 ID:DSDhS5vB0
- セレスピード、SMG、Rトロニック全否定かw
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:33:51 ID:jEHhBJEwO
- >>949
文句あるんか?
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:24:01 ID:Rmugl5Qw0
- なんでそんなことで熱くなるの?
- 953 :944:2009/01/22(木) 22:54:17 ID:VPZQVa+wO
- >>949
FRスポーツがS2000ぐらいしか無いから。
あと子供が出来てチャイルドシートをつけたかったから。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:56:22 ID:jEHhBJEwO
- >>952
やりたいんか?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:01:00 ID:S3dIlHJC0
- >>943
ハッチバックはこんなもんだよ
巻き込みの風があるからどうしてもリアガラスに埃が付く
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:14:35 ID:7R6QgxQP0
- >>949は>>944へ向かって言っているのに
突然現れて勝手に一人で騒いでいるID:jEHhBJEwOの意思がまったく理解できない。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:22:46 ID:8+FyD4uA0
- >948
いっそATはSTIじゃなくてWRXブランドだけになるなら先代と同じで問題ないんだけどな。
NA領域に余裕がある2.5リッターなのとシングルターボである事を考えると
中低速トルク+燃費重視な車になりそうだし。
そういう意味ではコンセプトAのMT仕様があっても良いかもしれない。
しかし5ATがそのままだとしたらS402みたく超フラットトルクにするつもりかね。
35.7kgmが2000〜4800rpmで出せるとか。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:26:37 ID:jEHhBJEwO
- >>956
泣かしたろか?
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:38:10 ID:3JMSMvj90
- http://blog.drivingsports.com/photos/uncategorized/2008/10/05/lg4_0417.jpg
http://blog.drivingsports.com/photos/uncategorized/2008/10/05/lg4_0365.jpg
http://blog.drivingsports.com/photos/uncategorized/2008/10/05/lg4_0440.jpg
http://blog.drivingsports.com/photos/uncategorized/2008/10/05/lg4_0420.jpg
http://stella55.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/wrx_sti_chicago.jpg
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:38:27 ID:b0giaZaWO
- >>958
アッー!
住人の大半はノンケなので、掘るのも掘られるのも嫌いです。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:06:17 ID:HDZMCx0N0
- >>956
958(ID:jEHhBJEwO)みたいな電波な基地外が稀に現れるとおもしろいな。
もっと電波発言しろwwww
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:37:37 ID:nwc2tict0
- 電波もお前も消えろ。
まったりいこうよ。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 09:28:07 ID:6qqyUU5d0
- 1月28日にオーダーストップとの事が↑の方に書いてあったけど
本当かい?
担当のディーラーマンがとぼけているだけなのかよ
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:07:22 ID:r+QqS0jEO
- >>953
エクシーガに乗れよ
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:25:55 ID:UonvyL3SO
- ↑に同意
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:32:53 ID:4Mwxj0wAO
- >>964
あんな中途半端なクソ車いやだw
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:03:24 ID:0eVrYuqpO
- >>966
お前がクソ
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:51:20 ID:bPy7+pIp0
- エクシーガはくそだろ
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:26:46 ID:+KPQu+im0
- 清水和夫が言うからに間違いない。エクシーガはクソ
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:43:12 ID:lGlFrwKy0
- 次スレ立てました
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS25【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232689254/
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:13:59 ID:I+CX2NKLO
- >>969
清水和夫が一番の糞
しかも糞は糞でも犬の下痢便という最低糞
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:11:20 ID:CxWQwLnE0
- 今日洗車機で洗車したら色が白だから、洗車機の洗車残しがけっこう目だった。
ドアやボンネットやリアハッチなど空けたところなど、凍結防止剤等や泥で隅々まで汚れていた。
みんなも洗車にレッツゴー。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:13:00 ID:nWZalXq10
- 今の一連のスバルCMの出来の悪さは異常だな 特にインプ
モナコまでロケ行ってこれはねーだろと思ったよ
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:38:24 ID:755CBOgl0
- インプのCMといえばやっぱこれだろ
http://jp.youtube.com/watch?v=kk0ieEGMcFo&feature=related
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:13:33 ID:hjPxXLw40
- 純正ブレーキパッドって定価だと猛烈に他界のね…。
4輪で20万弱ってなにそれ。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:42:58 ID:myHTVw6r0
- >>968
スバルがミニバン出すと聞いてようやくMTの設定のあるミニバンが!って
期待してたんだけどな。走りにはそんなに期待してなかったんだけど。
>>973
ウィッシュのCMとイメージが被りすぎて酷いトヨタ臭を感じる。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:52:37 ID:GmtisUAZO
- NAはどうなったの?
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:42:41 ID:qAw0hkOGO
- ネイチャ~アクアリウム
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:21:41 ID:UXb9i+1L0
- NAならEZ30積んで308psとかやって欲しいな
積めるの?
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:48:03 ID:Yh+XJRfLO
- >>974
ひどい映像。よくこんなCM作るよな
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:13:13 ID:aBr480zW0
- >>979
NAでリッター100ps出そうと思えばレッド8000回転前後のエンジンが必要なんだがな
エンジン一から作り直すのか?
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:09:55 ID:pT5e90/VO
- >>974
妻夫木CMよりはマシだな
外車しか乗ったことない奴にCMさせんなよ
工藤静のタントCMやキムタクのカローラCM並みに白々しいんだよ
普段、日本車乗ってない連中をCMに使うなっての
もっと誇りもてよ情けない
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:58:15 ID:jssSruyHP
- >>980
わざとか?
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:12:49 ID:p2Hanb9M0
- ポーーーーーーーーー
ポーーーーーーーーーー
これ・・・愛護団体とか何もいわんの?
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:13:27 ID:nCLU2HCK0
- http://bunfun.up.seesaa.net/image/kkkkiuuuuu.JPG
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:14:34 ID:i4XOOA8o0
- インタークーラーは掃除機じゃないぞw
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 03:20:13 ID:dVk5xo56O
- SSRのタイプF艶消しブラックのホイールほしい…
みんカラ見て白ボディにも黒ホイールがなかなか似合うことに気づいた
でもナビもほしい…
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:06:31 ID:jd/PNzzj0
- ナビとホイール、どっち入れるか悩んでいたけど、結局車高調をいれたおれ
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:21:03 ID:G3ZRWtD/0
- ナビとホイールと車高調、どっち入れるか悩んでいたけど、結局ナビとホイールと車高調とフルバケ入れた俺w
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:03:56 ID:lzY/W/Qh0
- 問題ないよ。
臭いフロント、デカっ羽根リアのきもいデザインの
ランエボとインプ迷う基地外よりは・・・
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:14:18 ID:IXY2z1ux0
- >>990
AT限定免許乙
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:17:36 ID:pW3lc4SuO
- 梅
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:18:38 ID:pW3lc4SuO
- 埋め
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:19:39 ID:pW3lc4SuO
- 994
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:20:01 ID:pW3lc4SuO
- 995
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:20:42 ID:pW3lc4SuO
- 996
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:21:39 ID:pW3lc4SuO
- 997
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:22:22 ID:pW3lc4SuO
- 998
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:25:05 ID:pW3lc4SuQ
- 999
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:26:09 ID:pW3lc4SuQ
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
293 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)