<< 2009年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

民主「海賊対策」視界不良 他の野党に配慮、方針打ち出せず

2009/01/25 21:38

 

 ところが、民主党の平田健二参院幹事長は20日の記者会見でこんな驚くべき発言をしてみせた。

 「海賊というのは漫画で見たことはあるが、イメージがわかない。ソマリア沖で、日本の船舶が海賊から襲撃を受けて被害を受けたということがあったのか」

------------------------------------------------------------

 

だと、どうにもならんな、自民が糞なのは云うまでもないが、ミンスの糞加減と云ったら…

 

どうする日本…

 

俺が日本刀片手に暴れてもどうにもならんし、困ったな。

 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 指定なし   

コメント(0)

 | 

トラックバック(0)

 
 

NHK:正念場、大変革の年--福地会長に聞く

2009/01/25 21:18

 

糞朝鮮ドラマを高額で買ってる馬鹿に貢ぐ金は無い。

 

真に視聴者の利益を考えるならってことだろ?

 

まあ、無理だな、死ね、潰れろ、話だ。

 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 指定なし   

コメント(0)

 | 

トラックバック(0)

 
 

明菜すげーな!

2009/01/25 14:03

 

稲垣潤一のCD買ったんだが、あれだ!

 

個人的に俺が中森明菜好きってこともあるが凄いな。

当然稲垣が好きだからかったCDだが、明菜の声質とか声量とか、完全に稲垣を喰ってるな。

 

まさにドラマティックだった、今日は快晴だけどなw

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 指定なし   

コメント(0)

 | 

トラックバック(0)

 
 

笑った、自己中もここまでくれば立派w

2009/01/24 07:44

 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 指定なし   

コメント(0)

 | 

トラックバック(0)

 
 

事故

2009/01/23 22:12

 

最近は「事故」って聞くだけで身震いがする。

 

管理体制がとか、配慮がどうとか、馬鹿の行動まで管理できるか!

で、左翼、在日、モンスターが暴れるのが見え見えだろ?結局は賠償金な。

 

公園の事故ならともかく、私有地に勝手に入り込んですら賠償だろ。

たまったもんぢゃないな、支那朝鮮人、モンスターは隔離するしか無いだろマジで。

 

竹島に日本領「キチガイ居住区」って作って隔離しないか?

 

殆ど朝鮮人だし、朝鮮も自国民だから文句ないだろ?

 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 指定なし   

コメント(0)

 | 

トラックバック(0)

 
 

製造業への人材派遣禁止に「反対」 業界団体

2009/01/23 10:30

 

 業界団体の日本人材派遣協会の大原博副理事長は20日の記者会見で、規
制強化が与野党で議論されている製造業務への人材派遣について「禁止とい
った過去への回帰には反対の立場だ」と話した。
------------------------------------------------------------

 

まあ、おまいら奴隷商人は「メシウマ」状態の今を大切にしたいわな。
だいたい、これだけ大騒動になってるのに、まだ製造業に派遣を送り込んで
ピンハネを続けますか?つうか派遣会社なんて存在しなければみんな直接雇
用になるって話ぢゃないのか?

 

------------------------------------------------------------
大原副理事長は「規制強化は企業の競争力を損ね、雇用意欲を一層冷やす。
例えば海外へのシフトが進む」と訴えた。派遣会社に登録し、仕事が決まっ
たときだけ雇用契約を結ぶ登録型派遣の禁止に対しても反対した。
------------------------------------------------------------

 

どんどん海外にいったらよろしい、派遣会社のピンハネで、労働者は喰うや
喰わずで働かされちゃ可哀相ってもんだろ。
 

まあ、海外に労働力を求めて出て行った会社の製品なんて「不買運動」起こ
して買わないようにするだけだから安心しろ。

 

だいたい派遣会社の存在意義自体が分かん、ただのピンハネ組織だろ?
こんなもの営利団体ぢゃなくてハロワの仕事の一環にしないとマズイだろ。

 

まあ、役人が面倒臭いことする訳もないけどなw
 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 指定なし   

コメント(0)

 | 

トラックバック(0)

 
 

インターネット

2009/01/22 14:28

 

 日々、事件取材をしていると、インターネットが関係した事件が多いこと
に気付く。ネットが私たちの日常に深く根ざしていることを実感する。単純
に遠ざけても問題の解決になるとは思えない。どのように付き合っていくか
を、真剣に考えなくてはいけない。
------------------------------------------------------------

 

確かに「インターネットが関係した事件」って多いよ、否定はしまい。
でもな、新聞関係者が起こす事件もこれまた多いって事実はどうなんだw
「インターネットが関係した事件」を起こす人間は様々だが、特定の職種で
ある「新聞関係」ってのはどう取る、ん?

 

------------------------------------------------------------
▼参考になるのが、昨年出版された平野啓一郎氏の「決壊」という小説だ。
実際の事件をほうふつさせるような連続殺人事件が出てきて話題になった。
ネットと現代人の関係を深く考えた作品だった。グロテスクな心理描写も多
いが、これも現実の一部なのだろうと思わされることも多かった。小説家の
想像力は、私たちが日常的に見ない世界を目の当たりにさせてくれる
------------------------------------------------------------

 

この部分何を云いたいのかサッパリ分からないんだが、俺が頭悪いからか?

 

------------------------------------------------------------
▼ところで小説中に、本筋とはまったく関係ないが、毎日新聞が神奈川県警
からスクープするという場面がある。作者はどのような意味を込めてこのデ
ィテールを書いたのだろうか。県警担当記者として、少し気になる。
------------------------------------------------------------

 

特に気にする事もないだろ?自分自身に疚しい事がないなら。
 

気にするって事は何かあるんだろ、世間的ってか2ch的には「毎日新聞が
またぞろネットを悪者にしたがってるぞ」って事でしかない。

 

大体、新聞なんて「真実」伝えないメディアだって分かって来たしなw
新聞が隠したい支那朝鮮やら在日のあれやこれやインターネットなら余すと
こなく教えてくれるし「新聞イラネ」って話だw

 

------------------------------------------------------------
【高橋直純】
------------------------------------------------------------

 

あんたも少しは頭が回るなら、会社が潰れる前に転職すれば?
元新聞記者なんつう汚れを使ってくれるまともな会社があるとも思えんがw

 

------------------------------------------------------------
毎日新聞 2009年1月21日 地方版
------------------------------------------------------------

 

あれですか、変態記事事件をスッパ抜かれた侮日新聞の愚痴でしたかw
まあ、インターネットで垂れ流して、インターネットですっぱ抜かれるって
間抜け振りはどうしようもない屑としか云いようがないしwww
 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 指定なし   

コメント(0)

 | 

トラックバック(0)

 
 

知的障害者も普通高へ

2009/01/18 22:03

 

  知的障害者が県立の普通高校へ入学できやすくするよう特別の配慮を求める要望書を15日、知的障害者の家族会が県教委に提出した。入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更するなどの特別措置を求めている。
 

  要望したのは「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) 。県教委によると、知的障害者も県立の普通高校を受験できるが、現在は入試の筆記試験の得点への配慮はしていない。ただし、知的障害者の受験者は「特別措置願」 を提出し、別室での受験や中学校の教師が介助者として入試に同席することなどは出来る。
 しかし、同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 として、入試の際は、筆記試験の内容を記述式から選択式にしたり、課題を与えられて書く作文に自分の受験に対する思いを書いてもよいようにしたりするなどの特別措置を求めている。
 

  白石代表は「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。点数以外の部分も評価してほしい」 と訴えている。
 

  これに対し、県教委は「これまで、知的障害者にだけ筆記試験の内容を変えるのは公平性の確保につながらないと判断して認めてこなかった。今後は高校長と協議して判断したい」 (高校教育課) としている。(鈴木洋和)
 

 

------------------------------------------------------------

 

池沼より周りの人間が酷い馬鹿だな。

 

これぢゃ「知的障害者」があらぬ「差別」に会いかねないな。

 

ほんと「市民団体」ってのは本質を知らない馬鹿だな。

まあ、少しでも金になればなんて考えてる「左」ばっかだからな。

 

差別とか云う馬鹿はこんなもんだから困る。

 

真面目に差別とか考えてると、差別(区別、)しないのが一番だし、本人達もそう思ってるんだけどな。

 

★★本文ここまで★★ google_ad_section_end(name=s1) googleoff:index

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 指定なし   

コメント(0)

 | 

トラックバック(0)

 
 

中国産ウナギから殺虫剤=1500キロ、回収命令-千葉県

2009/01/15 21:41

 

 千葉県は15日、成田空港に3日輸入された中国産の活ウナギから殺虫剤「ジコホー
ル」が基準値の3倍(0.03ppm)検出されたとして、輸入業者の丸勝(成田市)
に対し、同日輸入分の1500キロ(約5000-7000匹)について回収命令を出
した。
------------------------------------------------------------

 

 まだ支那からを仕入れますか、冷凍の鰻を避けるのは当然として、加工品の鰻も喰
わないし、最近は活きも殆ど支那産だと聞いて…っつうかあれ以来普通に喰ってな
かったわ、もう随分長いこと喰ってないな、まあ、100%国産って保証が無い限り
鰻なんて喰わないけどね。

 

------------------------------------------------------------
 成田空港検疫所の抜き取り検査の結果、3日に輸入されたウナギから基準値を超す残
留農薬が検出されたと厚生労働省から県に連絡があった。ウナギは東京都、埼玉、千葉
県内に販売され、多くは消費済みとみられるが、これまでのところ健康被害の届け出は
ないという。
------------------------------------------------------------

 

 もうさ、支那が毒を作ってるとか、輸出してるとかぢゃなくて、輸入してる日本の
業者が悪いだろ、経営者が日本人なのか、支那人か、朝鮮人か分からないけど。

 で、出回ってから回収とか「健康被害」が出た後だったらどうすんの?馬鹿ぢゃね~
の、もうある程度の一定期間、年単位のスパンで安全を脅かす事例が一件でもあったら
輸入禁止処分でよくね。

 

まあ、俺は喰わんからどうでもいいけど、給食とかで出されて子供でも喰ったらかなわ
んし、つうかに限らず偽装する輩がいるから油断できない。

 

 食品偽装は死刑くらいにして貰わんとな、日本人擬きも大勢いるし、マジ困るわ。

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 指定なし   

コメント(0)

 | 

トラックバック(0)

 
 

東大安田講堂とか、赤い奴らは汚いな。

2009/01/14 21:23

 

好き放題やりやがって、負けそうになったり、身内に怪我人が出ると停戦だと。

根性無しにも程があるな、最期まで戦おうなんて気概は端から持ち合わせちゃいないんだな。

 

平気で降参しちまうし、そんな腰抜けが端から喧嘩なんざすんなボケ。

 

昔も今も「アカ」は自己満足で身内をリンチで殺したりするけど対外的には喧嘩できないカス野郎ばっかなのな。

 

どうりで、無防備だ、無抵抗で平和だなんて路線に走った訳だ、喧嘩してまで「平和」を守る気概が無いんだもんなw

 

散々自分らの腰抜け加減を身に染みたから「戦い」から逃げた「元戦士」擬きなんだな。

 

 

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 指定なし   

コメント(0)

 | 

トラックバック(0)