どんなゲームでも、1度も死なずにクリアする人は絶対いません。というか、私には絶対に不可能。死なないどころか命を無駄に散らす夜ばかり。人間1度は死ぬんだし、ゲームの中ではしょっちゅう死ぬんだから、まずは死に方と生き返り方を覚えよう。
死ぬと、こんな感じになってしまう。
画面が赤く染まっちゃったね。貴方の亡骸はモンスターどもにいいようにやられっぱなしだ。マルチプレイモードでは、死んでもちゃんと生き返る。ESCキーを押してメインメニューを出してみよう。街に帰るメニューが選択できるようになっている。そう。死ぬと街に帰るのだ。なーんだ、これなら安心して死ねますね。どーん。
で、死んで街に帰るとどうなるか。体力は1になってしまう。でも病院ちゅうか、おっさんのところで回復させてもらえるから問題なし。体力回復は無限にタダなのだ。マナは0になってしまった。ソーサラーが死ぬときは、だいたいにおいてマナはなくなってしまっているはずだし、それ以外の職業の人にとっては対して重要なパラメータでもないので気にしないでいよう。どうせ150Gで回復するんだし。お金は?
あらら、半分なくなってしまった。装備は? あらら、身につけていた物がみんななくなっているよー。このゲームは、いかに重要なアイテムを集めるかというゲーム(半分くらいはそうだ)なのに、装備がなくなってしまうのは悲しすぎる。ひーん。どうしよう、せっかく集めたのにぃ。
実は、複数人プレイでやっていればすぐに気がつくんだけど、死んでしまった場合、装備とお金は死んだ場所に落ちているのだ。てことは、死んだ場所に出かけてアイテムを拾い集めれば元に戻れるのだ。ちょっと安心。でも待てよ。最高の装備で挑んだのに死んでしまったんだ。装備がなくなってしまったのにどうやって取り返せばいいんだろう。そうだよね、そうだよ。死んでしまうと後がつらいよね。ソーサラーだったら魔法攻撃だからいいけど、そうでない人は武器をなんとかしなきゃならない。取りあえず街の鍛冶屋で売っている物を買うかな。でもなんか無駄だよなぁ。うーん。
そういう貴方に、死んだあとでも便利な方法を考えてみよう。
- アイテムをとっておく。
新しいアイテムを見つけても、すぐに鍛冶屋にうっぱらったりしないで、自分で持っていよう。でも、ただ持っているだけではスペースの無駄。じゃぁどうしよう。答は簡単。どこかに置いておけばいいんだ。少なくとも一人でゲームをしているのならば、街の地面にアイテムを置いていても、誰も盗んだりしない。ダンジョンに潜る前に置いて、帰ってきたら拾えばいい。お金や薬、まだ読めない魔法の本を置いておくのもいいね。
- ダンジョンで階段を下りたら、Town Potal を開いておく。
ダンジョンの奥で死んでしまったら、死んだ場所まで戻るのに一苦労。階段を下りていった先で死んでしまったら、アイテムを取りに戻るのが面倒になってしまう。そういうときは、新しいフロアに降りたとき、Town
Portal の魔法を一発かけておく。こうしておけば、たとえ死んだとしても、またすぐそのフロアに戻ることが出来るよ。まだ魔法がもったいない時期だったらともかく、平気で使えるんだったら先に使っておくと便利。複数人で遊んでいるときにも便利だ。
- 仲間に生き返らせてもらう
仲間と一緒にプレイしているんだったら、仲間に生き返らせてもらおう。魔法を使えば簡単に生き返る。魔法は魔法使いのねーちゃんのところで売っているので、みんなで遊ぶときは前もって買っておこう。ただし、生き返った直後は体力が1しかない。攻撃を受けると瞬時に死ぬよ。だから、そこら辺の敵を片づけたあとで生き返らせてもらおう。お礼もちゃんと言おう。
さて、簡単に説明したけど、いくつか例外があります。
- 人間に殺されてしまった場合(PKされた、とか言います)、アイテムはそのまま、所持金が半分になるだけで街に戻れます。
- Diabloのいるフロアで死んだ場合、全てそのままで街に戻れます。
さぁ、これで安心して死ねるというものだ。どんどん戦って、どんどん死んで欲しい。 ただし、これはDiabloだけじゃなくて全てのゲームにおいて当てはまる格言を一つ、締めくくりの言葉にしよう。
薬惜しんで命惜しまず
気持ちは分かるけど、命はもっと大事にしよう。