☆ね年…驕慢の心からすべての行き詰まりが生まれることを省みる日
☆うし年…国家社会の交わりは信義が最重要と知って万世の基をつくる
☆とら年…幸運は勇気に味方する。小心翼々たるなかれ
☆う年…一鏡清らかで月のようである。わが姿彼が姿、森羅万象美しく
☆たつ年…外物に順応し自然の波に任せる者は吉運続く
☆み年…人間に生まれたという事は大変な事なり。自己尊重の念が吉運迎う
☆うま年…人の好意と友情を受くることは幸福そのものなり
☆ひつじ年…善事は人に知られにくいが悪事はすぐに広まる。されど善行して吉
☆さる年…見るところ少なければ分からないことが多い。経験の大切を知って良運
☆とり年…財布あれば自然と中より銭が出る。金銭に迷うな
☆いぬ年…友との交わりは絶えても決して友の悪口を言わずして吉運
☆い年…思わぬ錯誤ありて失敗あり。用心に用心をなすべし
(松雲庵主)