今週のお役立ち情報
「朝鮮の監獄、そこは地上の地獄だった」
【新刊】フェリックス・クレール・リデル著、ユ・スヨン訳『わたしのソウル監獄生活1878』(サルリム)
130年前、朝鮮王朝末期の監獄の姿とはどんなものだったのか。本書はフランスの宣教師、フェリックス・クレール・リデルが1878年1月から6月まで朝鮮の監獄で体験した生活を収めた回顧録だ。リデルは1857年に司祭に叙され、1861年に布教地である朝鮮を訪れた。1866年に丙寅迫害(キリスト教の弾圧)が起こるや中国に避難、11年後に再び朝鮮に入り布教活動を繰り広げた末に、投獄された。
異邦人の目に映った監獄は灰色の世界だった。監獄にいたのは泥棒と借金を抱える人たち、そしてキリスト教信者で、リデルは「泥棒が囚人として収容される監獄こそ、地上に存在する地獄像の中で最も無残なものだ」と記した。囚人たちは、夏であろうが冬であろうがほとんどぼろ布を身にまとっていた。水は監獄の中央の水溜まりから汲むことができるが、それで体を洗うと皮膚病にかかるのが常だった。
獄卒は「野蛮人」として描かれた。囚人たちに夜通し歌を歌うよう強要し、囚人が刑罰を受ける姿を楽しんでいた。「何より心が痛んだのは、刑場にいる捕校と刑吏が、その光景を見て面白がるように声を上げて笑うことだった」。本書は、韓国関連の貴重な西洋の古書を翻訳した「彼らが見たわれわれ」叢書シリーズの第6巻に当たる。
ホ・ユンヒ記者
Ads by Google
関連ニュース:リックス
- 「朝鮮の監獄、そこは地上の地獄だった」
 朝鮮日報 25日09時07分
- 【Affliction】余裕のアルロフスキーと、自然体のヒョードル
 MMA PLANET 24日20時04分
- 【IT転職ナビ クリエイター版】モバイルコンテンツのプランナー・ディレクター求人特集〜今ニーズ急上昇中のモバイル関連のコンテンツを手がける!〜 [株式会社WORKPORT] 株式会社WORKPORT
  ニューズ・ツー・ユー 23日15時00分
- 世界最速スーパーカーが EV計画
 Response 23日14時27分
- Citrix、クライアント側ハイパーバイザー開発へ  ITmedia 22日18時26分
- << 本紙東京特派員の「日本観…
- 海外一覧
- 韓国の消費者の「攻略法」… >>
PG・SE●残業は月平均20時間・年間休日126日!
株式会社アイウィルCarディーラーへ新しいビジネスモデルやシステムを提案・営業
株式会社 日本自動車情報サービス(ナイス)【一級建築士】★オーダー建売住宅 月給40万円〜
有限会社出浦商事
海外アクセスランキング
- 1
- 興奮で眠気が吹き飛びそうなコーヒーカップ らばQ 24日21時40分
- 2
- [イタリア]テレビドラマで女優・市川純さんが主役に 毎日新聞 24日15時33分
- 3
- オバマ大統領誕生の熱狂が示す日米の“危機感”格差【岸博幸コラム】
ダイヤモンド・オンライン 24日11時05分
(7)
- 4
- 白人女性が見た中国男性、「垢抜けない」「汚い」「下手」―上海市
Record China 23日00時13分
(17)
- 5
- [中国製ギョーザ]冷凍庫管理者数人を長期に拘束 中国当局 毎日新聞 25日02時44分
- 6
- 17歳にして7人の子どもを持つ少女 GIGAZINE 23日12時59分
(8)
- 7
- 「走ることで小説を学ぶ」男、村上春樹(1) 中央日報 24日16時38分
- 8
- ノォォォォォォォォォ! らばQ 24日12時35分
- 9
- 性的表現のタブーを打ち破る韓国映画(上)
朝鮮日報 23日16時05分
- 10
- 【コラム】 北米共通通貨「アメロ」誕生?ウワサの真相を読み解けば… R25.jp 23日11時00分
(9)
▼何かと、外出の多かった年末年始。強い風に、髪のセットが乱れて…
『気にしないようにしよう』でも『頭皮が透けて見えるのは…』
…なぜ抜ける?なぜ薄くなる? 髪を生やす力は《生きて》いるのか…
「実感」して、髪生やそうよ!→