もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

まだシングルコアのAthlon 64を使ってる人集まれ!

1 :Socket774:2008/11/16(日) 08:18:45 ID:Rg/3jm+a
めっきり少なくなってきたから集合かけてみた

2 :Socket774:2008/11/16(日) 08:21:04 ID:cJgpCmzo
俺俺

3 :Socket774:2008/11/16(日) 08:23:09 ID:pqLYsPCK
どうせ荒れるからやめようぜ。

4 :Socket774:2008/11/16(日) 08:28:11 ID:ZEYoyofT
メインで使ってます。
来週AM2+に乗り換えるけど。

5 :Socket774:2008/11/16(日) 08:37:21 ID:n+dpoQ1i
3000+使ってるよ
マザボのLAN機能が壊れたからE7300でも買おうか検討中

6 :Socket774:2008/11/16(日) 08:43:53 ID:u1GeDqid
1700+だよ。おまけにM/BはSDRAM
ノートがメインで、ほとんど起動してないけど。

7 :Socket774:2008/11/16(日) 08:50:34 ID:WWi3XHch
おれも3000+だわ
あと4年は使えるだろ

8 :Socket774:2008/11/16(日) 08:56:50 ID:w47qCRya
なんか3000+の人が多いな。
そういう俺も3000+だけど。
i7なんかに買い替えたら腰抜かすんだろうな。

9 :Socket774:2008/11/16(日) 09:41:07 ID:wNXVcSuc
俺、4000+。3年前に買い換えた。
特に不便は感じてない。but,
現在進行形でCi7買いに行くか悩み中。

10 :Socket774:2008/11/16(日) 10:19:31 ID:/QsFEl1l
939の3800+を使っているけど、特に不満なし。
買い換える理由がいまのところまったくない。

今まで不要な買い替えとか何度かしてきてように思うが
今回は、必要に迫られるまで買い替えはしない。


11 :Socket774:2008/11/16(日) 10:29:02 ID:xMklCnwa
仕事用等で最近LE1640@90nmを2つも買ったぞ
はっきり言ってメイン以外はシングルのほうがむしろ良い

12 :Socket774:2008/11/16(日) 10:29:38 ID:BfuuTArP
Sempron 3100+使ってたけどマザーのコンデンサが故障してしまったので
バックアップのPenIII 933MHz、Win2kつかってる
重いことやらないし特に不満ない

13 :Socket774:2008/11/16(日) 11:09:29 ID:wRcRtxRG
Athlon64 3000〜X2 Brisbaneユーザーが集まるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1224588764/

14 :Socket774:2008/11/16(日) 11:21:56 ID:/LVRIh1t
939の3000+使用中
AM2+マザーと、BIOSアップ用としてSemronLE1150を用意(本命はX4のどれか)
してはいるのだが…正直それほど不満もないので保留中
強いて言えば今のOSが2000でウイルス関係がアレなのでXPにしようかという位


15 :Socket774:2008/11/16(日) 11:52:34 ID:nBYt33UF
ソケ754 Athlon 64 3200+使ってるけどエンコが遅い以外は不満はない
あ、でも今時シングルコアでTDP89Wってのが不満かも
フェノムが充実するまではこれでいいや

16 :Socket774:2008/11/16(日) 11:56:26 ID:2kdWSMBi
AM2 3500+サブで使ってる

17 :Socket774:2008/11/16(日) 11:58:32 ID:gW1i97C6
俺の勤めてる診療所がセレ466MHzだったので、
俺が持ってた939の3000+を組み直して持って行った。

謝礼に5万円貰った。

まぁ仕事場で自分が組んだマシンを使うってのも奇妙な感じだが。

18 :Socket774:2008/11/16(日) 11:59:43 ID:wRcRtxRG
そんな中古ゴミPCで五万円ってお前鬼だな(;´Д`)

19 :Socket774:2008/11/16(日) 12:04:42 ID:gW1i97C6
>>18
いや、おれはタダでいいって言ったんだけど、5万円包んで渡してくれた。
OSとDVDドライブ以外は余りものだからな。

20 :Socket774:2008/11/16(日) 12:13:44 ID:xAhjUcIR
socket754 3400+昨日まで使ってた
k8nproが壊れてまた754のマザー探すのもあれだからE6850に移行しちゃった
さよならAMD

21 :Socket774:2008/11/16(日) 12:14:49 ID:CRUzyoID
AM2の3000+はおよび出ないのか

22 :Socket774:2008/11/16(日) 12:31:03 ID:ozCj3CTD
未だにDuronの0.75GHzとかAthlonXP2000+とかモバアス1700+が現役なんだが('A`)

23 :Socket774:2008/11/16(日) 14:11:10 ID:2/Yb33/D
3800+

24 :Socket774:2008/11/16(日) 14:15:28 ID:W75G7OXu
発売当時、高くて買えなかった4000+(サンディエゴ)を
今年の夏に4k(中古・CPUのみ)で買いました。^^
使ってない3000+(勝銃) 3200+(紅)もウチの大事な子供たちです。

25 :Socket774:2008/11/16(日) 14:17:23 ID:tb2TW/p9
デュアルコアにしてからsnesがカクつくのが気になる
10分周期でに1分間くらいカクつく

939 3200+を残しているがろくな値段で売れないだろう
かといって上の理由くらいでマシンに戻す気もなく、出番があるか分からない保険

26 :Socket774:2008/11/16(日) 14:21:29 ID:E6PawVvv
939 3200+はいないのか?
X2出たてのころ2万きって値ごろ感があったのに・・・

27 :Socket774:2008/11/16(日) 14:23:56 ID:5XA2QWs+
昨日3000+買ったばかりだ、1180円ですたw
ヌフォ4ママンで今組んでる最中w
チップセットファンついてて噴いた、青爪に付け替えちゃったけど多分平気だよな?

28 :Socket774:2008/11/16(日) 14:28:12 ID:2YqjLkx6
俺も939 3200+だよw
いまだにこんな化石CPU使ってる奴こんなにいるとは驚いた
もういないのかと思ってたぜ

だいたい俺がこれで組んだ時点でこのCPU発売してから一年以上たってたからな
正直あのときもうちょっと金出してグレード高いのにしとけばよかったと後悔してる
今度マザーはこのまま939用X2買ってきて換装するつもり
もう重くてシングルはやってらんないわ

29 :Socket774:2008/11/16(日) 14:35:19 ID:A8lV7l8z
AM2 3500+ 65nm

30 :Socket774:2008/11/16(日) 14:43:53 ID:W75G7OXu
>>27
ぬふぉちぷは自己環境でちゃんと温度測定するべし

31 :Socket774:2008/11/16(日) 14:47:44 ID:pP2m44ki
939 3500+
買ってから2年半しか経ってないけど変え時かな

32 :Socket774:2008/11/16(日) 14:53:27 ID:5XA2QWs+
>>30
大丈夫なことを祈りつつ気をつけるw
高速4cmチップセットファンはさすがに使いたくないからなあ

33 :Socket774:2008/11/16(日) 16:10:06 ID:kRdGPQkp
メーカー品だけどAhlon64 3200+のPC使ってるお

34 :27:2008/11/16(日) 16:38:34 ID:5XA2QWs+
最低限構成で仮組、テスト起動、BIOSまでは一応問題なし
青爪も触れるレベルではあるけどやっぱり熱いなあw
夏は厳しそうだ
さて本組するか


35 :Socket774:2008/11/16(日) 16:50:14 ID:GWCbDom/
>>26
呼んだ?当時18900円でお買い上げ
今もサブ機で活躍中です。

36 :Socket774:2008/11/16(日) 17:01:36 ID:LKCxl31+
来年あたりにphenomに乗り換える予定の俺が着ましたよ

37 :Socket774:2008/11/16(日) 17:01:39 ID:eeI4Ea+T
ええい豚皿は居ないのか!!

38 :Socket774:2008/11/16(日) 17:03:22 ID:nkJSY2t+
>>27
チップセットファンて普通ついてるもんじゃないの?

39 :Socket774:2008/11/16(日) 17:06:11 ID:wRcRtxRG
豚皿ってなに?
BartonやThoroughbredのことじゃないよねえ
Athlon64じゃないしなあ

40 :Socket774:2008/11/16(日) 17:28:58 ID:AIXONmXS
2800+だけど、エンコードや3Dゲームやらない限りはまだまだ余裕

41 :Socket774:2008/11/16(日) 19:22:28 ID:3iTKYGK6
3200でも夏に暑かったのでネットを見るだけのメインのXP機は
シングルだなぁ。
時々つけるVista機とかは4600なんだけど。

42 :Socket774:2008/11/16(日) 21:25:30 ID:89vbEIAN
紅3200+、俺が買ったときは18,780円だった
河童セレ550MHzのノートから変えたときはあまりの速さに驚いたなぁ…

43 :Socket774:2008/11/16(日) 22:36:53 ID:nBYt33UF
754のAthlon 64 3400+の2.4GHzニューキャッスル版は熱かった

44 :Socket774:2008/11/16(日) 22:57:27 ID:LPb55VFY
754の3000+まだまだいける〜
とおもってたらRADEON9700PRO起動後しばらくしたら画面崩れるので永久冬眠予定だっただったGF2MX400使用中
4年も使ったしもういいよね
E8500ポチっちゃおうかな〜
3Dゲームなんか最近まったくしないが2kもそろそろ切り捨てられそうだからこの際総取り替えしたいところ

45 :Socket774:2008/11/16(日) 23:00:27 ID:uPjF6HAl
つい最近まで、754の3200+(E6 Venice TDP59W)だったよ。

754末期の2.2GHz/L2:512KBのやつで、
1.1Vの下限縛りはあるが、省電力であんま熱くならないし、
そこそこの性能、XP環境でまず不満になることは無かったな。

つーか、AGP版7600GTとの組み合わせで、オブリやってたし。
高望みしなければ、SXGAくらいまでのバニラ+α程度なら普通に遊べた。

46 :Socket774:2008/11/16(日) 23:07:47 ID:DrRUC6uC
1180演歌よ...
3000+あたりの中古って不当に安すぎだよな。
同世代pen 4 3Ghz〜はこれの数倍はするのに....

47 :Socket774:2008/11/16(日) 23:12:20 ID:TNy/P7+L
妥当じゃないの
今じゃ考えられないほどショボスペックなんだから

48 :Socket774:2008/11/16(日) 23:16:13 ID:S92a4kRw
同じショボスペックのPen4と比べても安いって言ってるんだと思うけどね

49 :Socket774:2008/11/16(日) 23:22:43 ID:xVbsUA7B
P4が高くてK8が安いのはブランド力と市場シェアが違いすぎるから仕方がない。
つまり古くなってからでも買いたい客がいない、また受け皿となる客が少ない。


50 :Socket774:2008/11/16(日) 23:38:41 ID:7RXD6NLX
今pen4を買おうという奴もいないだろ
店側の初心者の足元を見た商売故の結果じゃないかな

51 :Socket774:2008/11/16(日) 23:52:43 ID:xVbsUA7B
>>30
つまり足下を見れるような初心者で買う奴がいるんだろ?
残念だがK8にはそれがない。
中古ではAthlonと北森Celeronが大差ないのが現実。
この状況を覆すにはAMDのシェアが増えなくてはならないが、
K10がアレだし2011年の次世代CPUまでは状況は変わらないと思う。

52 :Socket774:2008/11/16(日) 23:52:55 ID:xVbsUA7B
あ、>>50

53 :Socket774:2008/11/17(月) 00:04:17 ID:mRoz7T4I
つか安いのは俺らAMDユーザにとっていいことじゃん

54 :Socket774:2008/11/17(月) 00:59:45 ID:b0Ow23cb
3200、しかも939だお

55 :Socket774:2008/11/17(月) 01:03:33 ID:j7HLZqKV
754の3700+を通販で探してるけど全然見つからない

56 :Socket774:2008/11/17(月) 01:12:10 ID:JxL8zKyV
939の3500+だ。

OSが98SEなので、デュアルコアは不用。ただ、将来への保険的意味合いで
X2 4200+は確保しておこうと思う。

57 :Socket774:2008/11/17(月) 03:29:52 ID:XFZvEuqr
939の3800+(2.4GHz)
次はk10と思ってたが、微妙なので今まで動けず。ここまでくるとdeneb待ち。
みんなもそうでしょ?

58 :Socket774:2008/11/17(月) 05:35:29 ID:ocVpXLc5
そう
タイミングを逃して754から動けないでいる

59 :Socket774:2008/11/17(月) 05:54:18 ID:QmbzByQN
939の3700
しかし電気屋のPCでタスクマネージャー開くとコアいっぱいのCPUのったPC欲しくなるね
とりあえずdenebまで様子見かなぁ

60 :Socket774:2008/11/17(月) 06:29:30 ID:SeF1nxHM
754の3000+
フェノムIIで組みたい

61 :Socket774:2008/11/17(月) 07:17:21 ID:fGQ/+rg8
デビュー当時はクール&スイートでちやほやされてたのに
今じゃ格下のセロリン以下の扱い(´;ω;`)

62 :Socket774:2008/11/17(月) 07:21:27 ID:fsOFww2O
金曜日まで939の3500+使ってたけどマザボがお亡くなりになって買い換える羽目に><
Core2Duo 3GHzにしてみたんだけど今時のCPUだとエンコが再生時間の1/4以下で終わるんだな
しかし普通に使うだけならまだまだ3500+でもいけるね!
安いマザボ探して生き返らせてまた使うお!

63 :Socket774:2008/11/17(月) 07:59:50 ID:SssUNmfu
サブが939の3500+GF6600無印。正直サブでも十分な用途にしかメインも使ってないのだが
ほんのわずかな快適さの為にメインの電源しかを入れてない。(メインは5600+HD4670)
このままではメインのMBか電源が先に逝ってしまい、サブは変わらないまま屁Uを組む
ハメに陥りそう。
しかし939のシングル残党は多そうだなw


64 :Socket774:2008/11/17(月) 08:13:56 ID:O0JNAdLR
AMDシングル+AGPビデオカードは最先端を行く男の基本

65 :Socket774:2008/11/17(月) 08:21:51 ID:uM6ldIHU
AM2の3800でやんす
まだまだ戦える

66 :Socket774:2008/11/17(月) 08:28:27 ID:B2TLR6N7
>>62
俺も3500+でマザーが死んだと思われる
しかし安いマザーがあんまりないんだよねえ

http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1500105
\3,499+送料\700から

そこまでして延命すべきなのだろうか
DDR400は3GB分余ってるぜ

67 :Socket774:2008/11/17(月) 09:21:41 ID:ZXodi1rF
俺は3700+とGF6600だけど最近E8500に乗り換えてサブに降格した
ベンチでは圧倒的な差をつけられあらゆる点で劣ってるのは事実だけど
3Dゲームとかほとんどやらない俺は正直まだまだ現役でいけたなと思ったぜ

68 :Socket774:2008/11/17(月) 09:31:56 ID:j7HLZqKV
俺は754のAthlon 64 3200と7600GTだ
3DMARK06のベンチでしょぼいスコアだった以外は問題ない
最新のクソ重いゲームはしないし

69 :Socket774:2008/11/17(月) 10:36:39 ID:/Vu7ARpk
アスロン 3000+ まだ使ってるけど
FF11やるとCPUが100%になるのが

70 :Socket774:2008/11/17(月) 13:01:07 ID:m/R81Jq+
>>63
一年戦争終結後、地球に残ったジオン兵のようだ

71 :Socket774:2008/11/17(月) 13:10:24 ID:YDYbe+8+
XP-M 2600+ だけど、これといって不満なく使ってるよ。
電圧を1.1V固定にしちゃったので、14倍(133*14≠1864MHz)までしか回んないけどw。


72 :Socket774:2008/11/17(月) 15:12:32 ID:w1dNRjAn
>>70
ということは939でX2に逃れた連中がデラーズか?

73 :Socket774:2008/11/17(月) 17:08:40 ID:if7qapfH
000+ってなんか神々しいよな。4200 x2とか16XXとかよりすごく感じる。
16XXって名前にした奴は馬鹿。なんのありがたみもなく、しょぼく見える。

今3700で、4000+にしてもあまり意味ないんだが、すごく変えたい。

74 :Socket774:2008/11/17(月) 17:10:31 ID:06UVGOZ6
>>73
3000+に変更費用1180円マジお勧め

75 :Socket774:2008/11/17(月) 23:36:51 ID:/U7uRMUE
もう939の奴は作れないのかねぇ。

76 :Socket774:2008/11/17(月) 23:44:38 ID:Ps+Sv+Gx
俺もいまだに939を使ってて、先日もメモリ買い足したりしたんだけど、
そのつど「その金(メモリ台)があればマザー買い換えたほうが将来性も
あるし安上がり」とか言われるけど、なんでそうしないかというと
正直言って新しい環境にするのがめんどくさいのと怖いんだよなあ。

今が安定しているから、新しいマザーを買ってきて、今もってるものバラして
組み立て直すというのは、もしそれでうまく動かなかったらと考えてしまう。
それにもう組んでから3年もたつからいろいろ忘れちゃってるし、また本とか
見てどこになにを接続する〜とか確認するのがめんどくさい。

こんなこといってる人間は自作に向いてないんだろうけど、環境新しくする
くらいなら、高いけど今のマザーで使えるX2とかopteron買ってきて
換装したほうが楽、って感じかな。

77 :Socket774:2008/11/17(月) 23:59:33 ID:NGbxji8F
分かる。

歳重ねるごとにそうなってきたなぁ…。
でも、自作板はついつい覗いてしまうという矛盾w

78 :Socket774:2008/11/18(火) 00:00:00 ID:OaAUXCMg
>>64
づろん0.9GHz+みれG450 な俺は基本に忠実なんだな。

79 :Socket774:2008/11/18(火) 00:54:07 ID:L38cexVR
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!


80 :Socket774:2008/11/18(火) 00:55:06 ID:L38cexVR
と書き込んで気づいたのだが64なのね
吊ってくる

81 :Socket774:2008/11/18(火) 00:56:34 ID:44pVUf3s
フェニックス機か?

82 :Socket774:2008/11/18(火) 01:12:00 ID:BjEdh/CM
939♪はNG?

83 :Socket774:2008/11/18(火) 01:14:34 ID:yXNaAKAm
>>80
俺も間違ってミドルクラスのスレに来ちまったぜ(AthlonXP 2000+(何か凄い熱い版)



84 :Socket774:2008/11/18(火) 01:30:22 ID:bz75bZWq
一昨日までのメインが3000+、nforce、GFFX5700、WinXP。
今はPHE9950BE、790GX、ラデ4850oc、vista64bit

せっかく組んだのに某ネトゲが64bit未対応。

だから一昨日のメイン機が何故か今のメイン機に。
なんの為に組んだのだ?
俺のバカやろう。

85 :Socket774:2008/11/18(火) 01:32:56 ID:htnTUCbg
63だがWEBコンテンツを楽しむだけなら、いまだザクが第一線で活躍できるんだよなあ、この
傑作機め。同時期に持っていたプレスコ3Gはとうの昔に売り飛ばしたというのに。
>76
939環境はいわば必要十分要件機でレストアするマシンじゃないよな。ちょうど一年前くらい
に今のメインを完全別口で組んだ。某PCショップ店員だったが、職場でcore2を馬鹿みた
いに組みながら、自宅でアムダー。やはりジオンの敗残兵なのかもしれん。


86 :Socket774:2008/11/18(火) 02:58:32 ID:MaA1CrsT
Veniceコアの3200+を使ってる
性能に不満を感じ始めた際に、X2に乗り換えようかと思ってたら
気付いたらsocket939版が市場から消え去ってて
Penryn出たら組み換えようかと思ったら金がなくてタイミング逃して
そして、今 i7に乗り換えようと画策しているがP183待ちなので、またタイミング逃しそう…

87 :Socket774:2008/11/18(火) 03:16:41 ID:G5r0QhpF
サブ機でTurion64 ML-40使ってる俺もここに居ていいのかな
athlonだと3200+か3400+相当だったと記憶している

メインはE7200/P35/2600XTだけど、正直サブ機のほうが圧倒的に起動時間が長い
これで十分な使い方しかしてないんだろうな、たぶん

88 :Socket774:2008/11/18(火) 03:59:40 ID:rL3jroz8
754の3000+使ってる
でも変態マザーでC2Dに移行するんだ・・・

89 :Socket774:2008/11/18(火) 04:14:33 ID:HA8/ljru
>>87
俺もサブ機3700/nF4/4670 メイン機E3110/X48/4870
サブしか使ってない

90 :Socket774:2008/11/18(火) 05:00:14 ID:44pVUf3s
俺は本当はTurion 64が使いたかったけど俺の754のマザーは対応してなかったからAthlon 64にした
つーかデュアルで組むならTurion 64×2で組みたいぐらいだけどマザーが…(涙)

91 :Socket774:2008/11/18(火) 05:23:29 ID:tS8gdA5X
Athlon 64の壁紙
http://www.wallpaperlink.com/bin/0705/03382.html

92 :Socket774:2008/11/18(火) 06:15:41 ID:JCYHsg08
俺は黒濱3200+C0がメイン機。特に不満なく使えているけど
タイミング逃すといつまでも買い替えられないスパイラルに陥るね

754の3700+でも探すかな・・・

93 :Socket774:2008/11/18(火) 06:32:01 ID:tS8gdA5X
>>92
よう兄弟!
俺は黒浜3200+のCGだ


94 :Socket774:2008/11/18(火) 06:54:42 ID:jN7SK9cR
>>87
起動時間長くてどうする
起動回数か使用時間だろ

95 :Socket774:2008/11/18(火) 06:56:57 ID:diX43nR6
>>87
起動時間が長いほうがメインマシンなら俺だって常時起動サーバマシンのGeodeNX機がメインマシンになるぞ
作業時間が長いほうをメインマシンと呼ぶべき

96 :Socket774:2008/11/18(火) 07:03:32 ID:Sk8Z3+Nq
939の3200+だか3500+だか忘れたけどその辺を使ってる
ゲーム動画を作りたくなって以来、ずっとシングルコアを選んだことを後悔してる

次買う時は最低でも4コアにしようと思う
デュアルで十分な気もするが、また同じ後悔をすることになったら嫌だし

97 :Socket774:2008/11/18(火) 07:39:15 ID:diX43nR6
俺が3500+を一万円くらいで買ったときAthlon64 X2 4200+は2.5万円したしな
後悔するってほどじゃないだろ
いつ頃買ったのか知らんけどさw

98 :Socket774:2008/11/18(火) 07:54:31 ID:jN7SK9cR
>>95の場合は通電時間とでも言うべきかな
起動ってのは動き始めのこと

要するに>94は
XP起動時間の比較でC2DがX2より長いことを含みにしてる

99 :Socket774:2008/11/18(火) 09:20:23 ID:EBuRDQcR
3200+からC2Dに乗り換えて、余った物を貰い物のケースに入れて
老後を健やかに過ごさせようとしたらピンが曲がってご冥福

100 :Socket774:2008/11/18(火) 11:26:38 ID:QxmdDYzI
>>96は俺と逆だな
939の4000+@3GHzからマザボメモリのみ交換して5000+BE@3GHzにしたら
シングルスレッドのみ対応のゲームが軒並み遅くなって大後悔
メモリがDDR2なってもコア当たりのL2が半分になるのはゲームによっては致命的だったらしい
ゲーム以外は凄く快適なので事務作業専用機になった

しかたなくもう一台Intelでゲーム専用に組むハメに・・・
用途考えてしっかり調べて買うの大事だわ

101 :Socket774:2008/11/18(火) 11:47:45 ID:Yk+bADm8
939被害者の会スレに変えろ!

102 :Socket774:2008/11/18(火) 11:56:45 ID:Sk8Z3+Nq
>>100
いや、あくまでシングル性能が同等の多コア品にしとくべきだった、という話
まぁさすがに二万だの三万だの変わってくるようだとあれだが、二万も変わらない状況
だったから、デュアルにしておけばまだまだ当分買い換えなんか考えずに色々遊べた
だろうになぁ、と
今買い換えるとしたら全取っ替えしたいしなぁ…

103 :Socket774:2008/11/18(火) 12:05:56 ID:SHobUH/e
未だにAthlon1700+の人もいるのも忘れないでください

104 :Socket774:2008/11/18(火) 13:56:25 ID:zjniparD
YouTube HD動画解禁でやっと限界を感じることができた。

105 :Socket774:2008/11/18(火) 16:25:08 ID:kPraOYJL
>>103
64シングルのスレなのでゴメンナサイ

106 :Socket774:2008/11/18(火) 16:37:47 ID:Fp1u8XSP
AM2だけど3500+で何も不満がないのでここまで来てしまった。
ゲームもやるけどデュアル対応が少なすぎる。

107 :Socket774:2008/11/18(火) 17:20:16 ID:LCiwOe3m
現在FX-55だけどこれで足りないと感じたらどうしようかな

108 :Socket774:2008/11/18(火) 17:27:38 ID:2JonERZa
ここはシングルスレだ
デュアル野郎は出ていけスレ違いだ

109 :Socket774:2008/11/18(火) 20:35:06 ID:9D9hTfWg
3200+
もう4年になるんだなあ

110 :Socket774:2008/11/18(火) 20:42:56 ID:diX43nR6
Athlon64 3000〜3500ユーザーが集まるスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1159030580/
Athlon64 3000〜X2 Brisbaneユーザーが集まるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1224588764/

111 :Socket774:2008/11/19(水) 03:28:50 ID:b4dKHkhw
【 CPU 】 Athlon 64 3200+ 2.2GHz(Socket754の2GHzを2.2GHzにOC)
【 MEM 】 DDR PC3200 1GB
【 M/B 】 NF61S Micro 754
【 VGA 】 7600GT
【 OS 】 WindowsXP HOME SP3
【 電源 】 400W

3DMark06
【Score】 2902
【Cpu】 868


112 :Socket774:2008/11/19(水) 03:47:40 ID:ZmeZRSNF
>>109
2年程前にマザーが死んで、急遽友人から貰ってたGeForce FX5900に
Socket939の3200+でPC組み直したまま使ってる俺が来ましたよ。

3DとかYoutubeのHD動画をブラウザで見たりするとかなり駄目駄目だけど、
Photoshopとかなら印刷サイズでもまだまだイケるから、買い換える必要がないんだよね。

113 :Socket774:2008/11/19(水) 04:17:52 ID:Tm9EuqiG
939の3000+をBIOSで倍率x5に固定(1GHzにDC)&電圧下げ
物置の片隅に置いてLANだけ繋いでNASもどきにしている俺って異端?
nforce4&GF6600の騒音と消費電力は困り者
でもチップファン交換と低消費電力ファンレスビデオカードに換える金額で
Atomマザーが買えるので今悩み中



114 :Socket774:2008/11/19(水) 09:03:31 ID:ZTW96qRJ
939の3700+が来ましたぜ。
DDRなメモリも含め、CPU・マザー・メモリ総とっかえしたいなぁ。
Phenomに行きたいが、熱対策や消費電力考えるとx2でいいやーとも思ってしまう今日この頃。

115 :Socket774:2008/11/19(水) 09:46:44 ID:b4dKHkhw
シングルコアのAthlon 64で地デジ、またはブルーレイディスクで再生と焼きをしてる人います?
以前、Socket754だと3400+で地デジの録画はできたって書き込みを見たことはあるけど

116 :Socket774:2008/11/19(水) 10:06:39 ID:jrwBNscF
939の3800+
ちょっと前までは3000+だったけど、
近所のハドオフで3800+が3000円で売ってたので購入して換装
ついでにメモリを1G->2Gに増やしたので、後1年は戦うつもり

117 :Socket774:2008/11/19(水) 10:12:13 ID:gP5nWbj4
>>115
さすがにブルーレイは無理なんじゃ……

118 :Socket774:2008/11/19(水) 10:13:18 ID:VoqcW1N+
規格のちゃんとしたHD動画視聴するならシングルコア+GPU支援で充分
録画関係ならCPUの速さよりHDDの書き込み速度が効くよ
但し、シングルタスクのみの話だけどね

今は無きHDVDプレーヤーはPEN4(2G程度)が使われてたぐらいだからね

119 :Socket774:2008/11/19(水) 11:08:07 ID:TFu71jqj
>>106
俺がいた>AM2、3500+
メモリ4GB、9500GTと拡張はしたけど、ゲームもHD動画も見ないから問題ない

Havendale出たら乗り換えるので、それまでだけど、その後もうちの家族が使ってくれるので幸せになれるかな

120 :Socket774:2008/11/19(水) 11:13:19 ID:wJxqU1Tl
どっかのメーカーの地デジボードはAthlon 64 3500+ 以上って書いてあった

121 :Socket774:2008/11/19(水) 11:28:15 ID:IW5zxCXa
>>115
GF7600GS+Athlon3200+で例のHDUSで見てる。
TSの再生はビデオカードに再生支援があればまったく問題ない。
DTV板見ればわかるけど録画はもっとスペック低くても出来る模様。
ブルーレイは持ってないのでわからんです。
ていうかデジタル放送、うちだとCRTで見た方が綺麗なのが笑えるw

122 :Socket774:2008/11/19(水) 11:30:18 ID:IW5zxCXa
>>121
訂正
Athlon3200+=X
Athlon64 3200+=○


123 :Socket774:2008/11/19(水) 11:51:31 ID:RUBDfpQ7
ネックはHD動画と3Dゲームだからそれ抜きだと全然困らんな
ずっと乗り換えを検討してる939 3000+だけどきっかけが無い
目的ないと性能要件決まらないし省電力もそこそこイケてるし

124 :Socket774:2008/11/19(水) 16:49:05 ID:Sue1zoCD
939の3000+ 3500+ 4000+を持っているんだけど
3000+が一番使いやすく涼しいので3000+がメインになってる
ゲームとか用はx2の4400+なPCだけどほとんど起動させてない

125 :Socket774:2008/11/19(水) 23:26:34 ID:Mug5i8oB
FX57って中古が全然でないね・・・
今の3700+でも十分なんだが939シングルで最高のFX57が欲しい

126 :Socket774:2008/11/20(木) 00:13:44 ID:lMHouUVN
そこでFX53なオレが通りすがる

127 :Socket774:2008/11/20(木) 08:08:46 ID:7hi70Gul
最高とか言い始めると往々にして希少だったり馬鹿高いプレミアが付いたりするモンだ。
その二つ下ぐらいがお買い得。

128 :Socket774:2008/11/20(木) 11:39:26 ID:OSYBSTa4
Athlon 64 3200+からAthlon 64×2かフェノムに替えたらDVDシュリンクのエンコの速度は劇的に速くなるのかな?
インテルのなら爆速らしいけど、どうしてもAMDのを使いたいんだよね

129 :Socket774:2008/11/20(木) 11:47:34 ID:YT+STw8+
64じゃない人はドコへ行けばいいんだ?

130 :Socket774:2008/11/20(木) 12:01:00 ID:+79UpcqY
周回遅れで楽しむ自作 5周目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210157988/

131 :Socket774:2008/11/20(木) 17:52:34 ID:KdD69+Lx
>>129
ソケAなら↓

【AthlonDuron】SocketA CPU全般 9版【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220113729/

132 :Socket774:2008/11/20(木) 20:33:14 ID:LfBj6IRj
>>128
マルチコアが一番効く処理のひとつだろエンコは
だが今は時期が悪い
来年の初めに出るというPhoenom2の動向を見てからでも遅くはないと思うぞ


133 :Socket774:2008/11/20(木) 20:36:37 ID:iVc0HWQQ
Ph2の動向を見たら見たで
次はGPUの動向を追ってしまう現実

欲しい時が買い時

134 :Socket774:2008/11/20(木) 21:13:12 ID:7hi70Gul
>>128
速くなるしエンコ中に他の作業も出来るようになる。
と言うかマルチコアの個人ユースでの有用な使い方なんてエンコぐらいだ。
後はコアがいっぱいあるから重くないというぐらい。

135 :Socket774:2008/11/21(金) 08:30:18 ID:k2zJcBsU
でも、重い処理しながら他の事できるってのは、シングルコアじゃ絶対に追いつけない特徴だよな

136 :Socket774:2008/11/21(金) 08:50:31 ID:O00T7PDg
んなこたーない
コアを2つに分けるというのは
使用率100%が長時間続くような処理で
その使用率をプロセッサ単位で見て強制的に半分にするということ
これについてはタスクマネージャでプロセス優先度を設定してやればいい

他にもキャッシュの個数が増えるというのもあるが(現状のAMDCPUにはコア1つにL1L2が1つづつなので)
これも別に追いつけないというほどのことではないと思う

137 :Socket774:2008/11/21(金) 08:51:09 ID:UNIX5hli
ウイルススキャン中もPCが普通に使えるのが一番感動するw<デュアル
エンコしない俺が感動したのはそれくらいかw

138 :Socket774:2008/11/21(金) 09:10:50 ID:F6pwCLPj
あとは、SSDをRAID構成にすれば、ディスクアクセス中でも気にならなくなるな。

139 :Socket774:2008/11/21(金) 11:10:01 ID:dtp8lbf4
普通に使ってて糞重くなることがほとんど無い、ってのは普通に追いつけないだろ
まぁ本気でデュアルが欲しいと思ったのはゲーム録画くらいだけど

140 :Socket774:2008/11/21(金) 11:56:21 ID:UaAUXnlz
XP動かすだけならシングルで充分

141 :Socket774:2008/11/21(金) 20:03:08 ID:7rkGkLFg
Socket754でもっとAthlon 64が出てほしかったのに

142 :Socket774:2008/11/21(金) 20:16:01 ID:d41ON/Dy
もともと754のプラットフォームはつなぎみたいなもんだったから、
あんだけ長くやってたのは逆に凄いと思うが。
TurionやらSempronやらも出てたし、939からのお下がりみたいなもんとは言え、
初期の64に比べれば、省電力なコアのもちゃんとあったしね。

まあシングルのしかなかったけどさ。

143 :Socket774:2008/11/21(金) 20:45:37 ID:eTTwqUAp
いずれ754のマシンをサブ機にする時にキューブ型のPCケースで組み直そうかな


144 :Socket774:2008/11/21(金) 21:37:35 ID:rERV+Er1
win9xでしか動かないソフトとプリンターとシーケンサ使ってるから
Socket754 + ULi 1689 + Radeon 7500 + Windows98SE で行ってる

これ以上の環境だとwin9xサポートが無くなるだろうし・・

145 :Socket774:2008/11/21(金) 22:51:33 ID:HeXaZ7UJ
3500+
年末にCore i7に新調する予定だったけどやっぱり止めた
VGAいい奴に取っ替えてメモリ増やしてまだ1年使おうかな

146 :Socket774:2008/11/21(金) 23:10:28 ID:fqZvu4nz
俺も3500+。ML115に付いてきたやつ。今日5050e買おうとツクモ行ったのに・・・

147 :Socket774:2008/11/21(金) 23:51:55 ID:QpCeLzbc
シングルからは逃げられない

という警告だな、それは。

148 :Socket774:2008/11/22(土) 02:38:26 ID:IZX+4tP7
>>145
悪いことは言わん、最新のゲームとかするなら買い換えたほうがいい

149 :Socket774:2008/11/22(土) 03:48:12 ID:/kE5ieIr
4000+を3GHz程度までOCすりゃ少し古いゲームだと意外となんとかなるな。
新しいゲームだと足引っ張っちゃうけど、思った以上に性能が良くて驚いた。
1Coreの処理性能が高けりゃOKな使い方するならまだ十分戦えるレベルだわ。

150 :Socket774:2008/11/22(土) 06:05:02 ID:BZzSrQrw
冬だしOCすっかなぁ…
あまりにも久々なんで今時の作法とかさっぱりだが

151 :Socket774:2008/11/22(土) 07:12:55 ID:J2zR3pj+
同じ3200+のナンバーで2GHzでL2キャッシュが1MBのと、2.2GHzでL2が512KBのでは一般的な用途では体感差は感じないですか?
どっちがいいのかなぁ
L2キャッシュの容量が利きやすい用途って何でしょうか?

152 :Socket774:2008/11/22(土) 07:19:19 ID:/q+OwnjH
最近HPのG5買ってシングルコアAthlonがまた増えた

153 :Socket774:2008/11/22(土) 07:49:12 ID:sCDR8FZ6
シングルコアの2.0GHzでジープのHP見たら
トップのムービーが紙芝居にしか見えなくてショックだったんだぜ

154 :Socket774:2008/11/22(土) 09:03:16 ID:G0faWXmV
2.0Gの1M版は大きなデータを扱うようなアプリの特定用途
しか効果ないけど、2.2Gの512K版は大概の用途で1M版より早い。

どっちかというと、後者が個人的にはいいとは思うが
1M版でオーバークロックして使うからいいやっていうので
あればそれでもいいけど。

155 :Socket774:2008/11/22(土) 09:17:12 ID:rrG5Wzuy
>>151
ゲームは数MB程度のデータを扱うことが多いらしく
L2の容量で差が出る

156 :Socket774:2008/11/22(土) 09:38:38 ID:oDkGEr+D
サブ機で使っているOSが窓2kだから、デュアルコアにすると
C'n'Q効かなくなるから乗り換える気にならないんだよな
鯖だから栗導入はなんとなくしたくないし…
というわけで3800+で絶賛運用中。

なんて奴は俺だけじゃない。と思いたい…

157 :Socket774:2008/11/22(土) 10:52:30 ID:3/RUEdAv
よくよく考えると、現行との比較でクロックが低いだけで、
出た当初の位置づけから行くと別段省エネでも低発熱でもないんだよな。
TDP45Wクラスのデュアルコアに乗り換えた方が性能も発熱も消費電力も改善される。

158 :Socket774:2008/11/22(土) 11:47:00 ID:HgJudWQy
>>151
俺がよくやるMMORPGとか多人数FPSとかだと、L2の差の方が圧倒的だった。
一度にやや小さめのデータを一瞬で大量に扱うようなとき凄まじい差がでる。
他の用途だと特定のアプリで有効な事があるかもしれないが、
大抵はクロック重視でいい気がする。

159 :Socket774:2008/11/22(土) 17:58:11 ID:Q7aQAN2u
>>154>>155>>158
教えてくれてありがとうございます
最初は2.2GHzでL2が512KBのが欲しかったんだけど売ってなくて、仕方なく2GHzでL2が1MBのを買って使ってたから違いが気になってたんですよね
でも今ではこの石に愛着が沸いているので気に入って使ってます


160 :Socket774:2008/11/22(土) 21:34:59 ID:XRNmDkju
>>157
確かに。
俺の3700+のSanDiegoだって、89Wだもんなぁ……
X2でもBEじゃないとンな電力消費しないぞ。

161 :Socket774:2008/11/22(土) 22:56:41 ID:exesobDS
Intelより冷たかった時期のTDPと
Intelより熱くなってからのTDPじゃ比較にならんだろ

まあ45Wクラス相手だとそれなりに差がつくかもしれんが
性能足りてるならわざわざ買い換えるほどの電力差は無い

162 :Socket774:2008/11/22(土) 23:10:32 ID:GPPnAqBk
P4の頃の939は省電力だったのに今では爆熱扱いだもんなorz

163 :Socket774:2008/11/22(土) 23:17:09 ID:uppH1F72
プレスコ基準じゃほとんどのCPUが…

164 :Socket774:2008/11/22(土) 23:40:41 ID:pwkLUPlG
ちょうどテーションPCスレみたら

venice 3000+もろもろの構成より
E8500もろもろ構成の方が低いとか言ってて

ンゴゴウ..

165 :Socket774:2008/11/22(土) 23:54:57 ID:cFyPXyMU
まじかよw
俺オワタ

166 :Socket774:2008/11/23(日) 01:51:01 ID:TYrJkehB
元々ノート用のPentiumMから改良してるんだしそのへんは仕方ないだろ

167 :Socket774:2008/11/23(日) 02:54:17 ID:9KaLojmQ
買い換える金を有意義な事に使ったんだと思えばいい

168 :Socket774:2008/11/23(日) 07:09:17 ID:Ff/OW9dz
プレスコは熱いってまだ言ってるのか。
室温14度でリテール改造(静穏ファン9cm1200rpm)だが、アイドル35度。確かに平均より熱いが
夏場でも45〜50度だから気にならないぞ。今のCPUが冷えすぎているだけ。

169 :Socket774:2008/11/23(日) 08:58:25 ID:UeY9S0gI
>>168
うちのC0 3.0EG君は室温25℃で使ってて
ちょっとした事で70℃オーバーするんですが…
本気で水冷考えた

プレスコは熱いというより扱いにくいCPUだったことは事実なんじゃないか?
なんせMAX Core Temp 70℃なわけだし

170 :Socket774:2008/11/23(日) 09:17:28 ID:PJZOnu8j
俺の手元にあるAthlon 64(Socket754)の温度(室温24度)
Athlon 64 3200+(ADA3200AEP5AR) アイドル時27〜33度 シバキ時47〜50度
Athlon 64 3400+(ADA3400AEP4AX) アイドル時30〜35度 シバキ時50〜56度

171 :Socket774:2008/11/23(日) 09:27:15 ID:2UI6soHP
>>168はどこから何を受信したの?

172 :Socket774:2008/11/23(日) 10:05:40 ID:UeY9S0gI
>>171
よく見てみな…夏場に45〜50℃ってアイドル時かもしれん
シバキ時は完全に70℃超えると思うんだな

C0プレスコはTDP103w設定だったけど実際は130〜140wの熱設計しなきゃムリッポそうだった
まあ、今の屁呑とどっこいどっこいな冷却しなきゃならないCPUだったんだわさ

173 :Socket774:2008/11/23(日) 13:55:59 ID:Ff/OW9dz
>>169
俺のはE0 2.8ghz(521)だね。
MAX core70℃は初耳だわ。

174 :Socket774:2008/11/23(日) 14:53:01 ID:p6W0QgeJ
シングルコアのAthlon 64でビスタ使ってる人、サクサク動きますか?

175 ::2008/11/23(日) 16:25:22 ID:dYPtKtHH
754のセンプ2600+。
Cool'n Qすらありゃしない。
でも愛機。

176 :Socket774:2008/11/23(日) 18:02:13 ID:PJZOnu8j
754のセンプ3000は千円台で買えるよ


177 :Socket774:2008/11/23(日) 18:06:40 ID:CLq7vvPW
athlon64じゃないけどシングルコアopteron使ってる。Dualだけど。

178 :Socket774:2008/11/23(日) 21:20:07 ID:Qibt4tUF
あなたもわたしもdeneb待ち

179 :Socket774:2008/11/23(日) 21:21:56 ID:lWgJ2Pzz
わたしはLynnfieldかSandyBridge待ち

180 :Socket774:2008/11/23(日) 21:24:01 ID:p4gnN8e7
自分はHavendale待ち

181 :Socket774:2008/11/24(月) 06:39:17 ID:0aPni3Ng
Athlon 64 3200と7600GT、メモリ1GBでユーチューブの高画質の動画フルサイズでも何とか大丈夫だった

182 :Socket774:2008/11/24(月) 07:38:15 ID:3X3tSOkJ
Athlon64 3200+のマシン、今死んだっぽい・・・

183 :Socket774:2008/11/24(月) 09:24:48 ID:V/9FIlUZ
大変なことになった助けてください

CPU:Athlon64 3500+
M/B:ASUS A8V deluxe メモリ:512*2
で、問題の
HDD:HDT72251 SATA160GB(システム)
HDD:バラクーダ160GB IDE(データ)
電源:AntecNEO 450W
症状
一昨日、大掃除のつもりでMBの埃やCPUクーラーの掃除をしたんですよ
あと配線の取り回しをちょっときれいにしたり
そして再び組むとSATAのHDD単体では普通に立ち上がるものの
IDE接続のデータ用HDDを繋げるとBIOSで認識されていません
初組みのときはSATAの認識に一苦労した記憶があるんだがIDE接続でトラぶったことは無いのよこれが
IDEのジャンパピンを全て試したのだがそれでも無理
コンパネのPromis FastTrak378がびっくりマークになってる
以前はなかったのに

このままだとエロ動画及び宮崎アニメの入ったHDDを裸族でUSB接続するしかなさそうです
対処の仕方を教えてください

184 :Socket774:2008/11/24(月) 09:35:19 ID:4z4u4w0P
掃除した後IDEケーブル逆差しでもしたんじゃね?

185 :Socket774:2008/11/24(月) 09:42:22 ID:FhG9cFU8
鱈セレ使ってた頃
埃取りして以来CPUが壊れ出したんだよな
静電気のせいだと推測している

186 :Socket774:2008/11/24(月) 09:43:33 ID:V/9FIlUZ
>>184
そういうイージーミスが原因だとどれだけ楽なことか_| ̄|○

後だし情報なんだが
最初に組んだ時もなんとかSATA認識させてIDE1台目は無事に接続したものの
IDE2台目が認識されずに裸族で繋いでたわけさ

187 :Socket774:2008/11/24(月) 10:04:13 ID:ysHscmO6
掃除機とかで適当にがしゃがしゃやると簡単に静電気で壊れる

188 :Socket774:2008/11/24(月) 10:14:52 ID:+sbHsJmI
IDEケーブルが浮いてるんじゃない?
MB側コネクタもちゃんと押してる?

189 :Socket774:2008/11/24(月) 10:15:10 ID:1CO7vCoQ
普通に素手で触って壊れることはそうないから静電気の存在を忘れがちだけど、
実際、静電気で簡単に壊れてくれる

190 :183:2008/11/24(月) 10:30:41 ID:V/9FIlUZ
>>187-189
静電気の可能性も捨てきれないな 乾燥したこの季節だし
ということで、もう一度バラしていろいろ検証してみる

やることとして
1,IDEのみ接続してBIOSで認識しているかどうか
2.IDEを2台接続して〃
3,CMOSクリア

じゃあ今度来る時はID変わってるけどよろ氏k年

191 :183:2008/11/24(月) 11:37:28 ID:VUh24K9O
質問スレじゃないのにごめんね
とりあえずここまでの経過をノートで報告します
BiosでOnboardPromiseContorellerをDisしまして
SATAとIDEドライブ計3台すべてBIOSにて認識
Windowsを立ち上げようとすると「ブートデバイスが見つかりません」との表示
F8キー押しっぱなしでブートデバイス選択画面
PM-ST3160021A(IDEデータ用HDD)
PS-ST380023A(IDEデータ用HDD)
VIA VT6420 1stHDD(S-ATA システム用HDD)

これでS-ATAを選択するとWindowsが立ち上がりマイコンピュータ上でもすべてのHDDが認識
なんとなく解決の時が近いような気がしてきた

192 :Socket774:2008/11/24(月) 13:27:28 ID:wwIxxsRU
おkじゃあもう帰れ

193 :183:2008/11/24(月) 14:10:54 ID:+5WBg0ZZ
>>192
喧嘩売ってんのかこの糞ハゲがっ!
無事復帰したPCでNHK見てるんだからおとなしくしてろ

194 :Socket774:2008/11/24(月) 15:07:07 ID:bRHtmgoW
そうでしゅか(^▽^)

195 :183:2008/11/24(月) 15:09:14 ID:EoOagXRa
おいおい俺を騙るな!

196 :Socket774:2008/11/24(月) 17:42:13 ID:0aPni3Ng
もうXPを使うかぎりはシングルコアのAthlon 64のままでいいや


197 :Socket774:2008/11/24(月) 20:57:22 ID:BqoX3sFO
そうだね

198 :Socket774:2008/11/25(火) 01:04:48 ID:H34unOsZ
今週末テレビ録画用のPCをソケ939の3200+で組んでみた。
マザーから何から余ってたからな。

さて次の週末はソケ939のX2 4400+でサーバー機でも組んでみるか……。
パーツ余りすぎだろ俺…orz

199 :Socket774:2008/11/25(火) 01:14:45 ID:lgo1K3VH
4400+売ってくれよ

200 :Socket774:2008/11/25(火) 01:59:56 ID:/aKe5q56
これはシングルコアで2.8GHzか。新規にシングル買う意味はないだろうけど。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/ni_cnc81.html

201 :Socket774:2008/11/25(火) 02:41:38 ID:AWRZtfeL
オレも最近3200+引っ張り出してきて予備に買っておいたマザーで組んだけど
HD2400PRO+PowerDVDウルトラの再生支援機能の組み合わせで
例のワイプアウト動画が普通に再生できてワロタ!CPUとか10%以下しか使わねーのなww

202 :Socket774:2008/11/25(火) 11:12:00 ID:Cr9hNICC
質問なんですけどSSE3って効果は大きいですか?
俺のSocket754のAthlon 64はSSE2までしか付いてないので気になりました

203 :Socket774:2008/11/25(火) 11:42:05 ID:+c+oSvJ7
>>183
いでの電源ケーブル端子の接触不良でそうなる事がある、
by光学ドライブ。
端子を掃除して細いピンセットかペンチで金具を絞めて
再接続してみましょう。

!!
くれぐれも慎重に壊さないようご注意を。

204 :Socket774:2008/11/25(火) 11:44:46 ID:+c+oSvJ7
↑違うみたいか、
取り消して下さい。

205 :Socket774:2008/11/25(火) 12:40:50 ID:r1fxsO/V
はぁ?

206 :Socket774:2008/11/25(火) 12:44:39 ID:yqZveOsA
>200
シングルも速いほうはキャッシュ減ってるんだな。はじめて知った。
TDP 45Wで1MBあったことに価値があったのに。


207 :Socket774:2008/11/26(水) 06:37:57 ID:xoB0x0MW
>>203
BIOSでディスクドライブの順番を見直したら直りました すんまそん

208 :Socket774:2008/11/26(水) 16:34:25 ID:FYw8vvsc
Athlon 64を64個揃えるとどんな願いでも叶えられる

今2個

209 :Socket774:2008/11/26(水) 16:43:36 ID:7PINnfpw
939 3000+
Geforce6150マザーで使ってる。
XPなら普通にサクサク動くからいいや

210 :Socket774:2008/11/26(水) 17:47:45 ID:rwg+WlVH
AM2だけどあえてシングルコア
X2が安くなったら買うつもりでいたのに
省電力ブームがきちゃって結局そのまま。

690Gなんて買わなければよかったorz
SB600地雷だよorz

211 :Socket774:2008/11/27(木) 01:10:42 ID:H5bHiwH1
>210
740Gでもいかが?

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227358755/l50

212 :Socket774:2008/11/27(木) 01:41:09 ID:djcW7mgB
VT686AやVT8237を愛用してる俺は、
SB600が地雷だと言われても今ひとつピンと来ない。

213 :Socket774:2008/11/27(木) 21:27:14 ID:N22r18kj
>>201
お前は俺かw

214 :Socket774:2008/11/27(木) 21:33:02 ID:uwX08q1H
ワイプアウト動画ってどこにあるの?
俺も再生できるか試したいから教えて

215 :Socket774:2008/11/27(木) 21:47:59 ID:N22r18kj
>>214
ttp://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip

216 :Socket774:2008/11/27(木) 23:11:53 ID:d+8IojeW
>>215
ありがとう
でもファイルが開けなかった

217 :Socket774:2008/11/28(金) 02:42:04 ID:B4NxWhOU
Athlon64 3200+
MEM 1GB
RADON9800 PRO(ファンレス)

四年前に静音目的で作ったPCだが、今でもメインマシン。
エンコとかヘビーなゲームなんてしないので全く更新の必要を感じない…

218 :Socket774:2008/11/28(金) 07:44:14 ID:1GaccLfX
Athlon64 3400+ ユーザーになりました。

219 :Socket774:2008/11/28(金) 10:57:32 ID:a65aFCoa
>>218
754の?
2.4GHzのニューキャッスル版だったら熱くなるから夏は気をつけて

220 :Socket774:2008/11/28(金) 11:36:34 ID:zHDnNiPJ
おまいら今祖父でx2_3800+(939・中古)が安いぞ!大量入荷!

221 :Socket774:2008/11/28(金) 11:45:39 ID:fj+sjoWA
939のマザー持ってないし754の3700+のほうが欲しい…

222 :Socket774:2008/11/28(金) 12:02:26 ID:502aOz58
phenomはくそだよな。
3次キャッシュをつんだ事によりレイテンシが長くなってしまった。
Athlon64なんかめちゃめちゃ早かったぞ体感的に。

223 :Socket774:2008/11/28(金) 12:25:05 ID:ZBN0IdzW
>>142
つなぎは939でしょ

224 :Socket774:2008/11/28(金) 12:25:29 ID:fnxko2rB
>>220
安いと言うから2980ぐらいを期待した俺がバカだった
1年前なら5.5kでも飛ぶように売れただろうね

225 :Socket774:2008/11/28(金) 15:14:48 ID:1GaccLfX
>>219
2nd 1M 2.2 ClawHammer です
これはどうですか?

226 :Socket774:2008/11/28(金) 15:15:52 ID:YfrrIV+2
NEC VALUE ONE 3200+搭載マシンを所有。
動画エンコ、デジイチ画像処理するから、最近QUARD9550へメインを変更。
快適になりますた。

227 :Socket774:2008/11/28(金) 15:20:09 ID:l7G2Webd
>208
3000+(939)
3200+(754)
4400+(939)
5000BE(AM2)×2
6400+(AM2)
まだまだか・・・


228 :Socket774:2008/11/28(金) 15:42:48 ID:fj+sjoWA
>>225
その黒浜の石ならしばいても爆熱にはならないから大丈夫

229 :Socket774:2008/11/28(金) 15:56:17 ID:T8tO/Qps
>>226
お前、QUADをクォードと読んでるだろ

230 :Socket774:2008/11/28(金) 16:52:56 ID:A4rsvGN+
>>229
ただ単に両方押しちゃっただけじゃないか?

231 :Socket774:2008/11/28(金) 17:03:00 ID:J9Wc//y1
QUOCARDの略

232 :Socket774:2008/11/28(金) 17:38:51 ID:HoY9vVuE
939 3200+
仕事用PC。まあ問題はない。

233 :Socket774:2008/11/28(金) 17:40:12 ID:jAXG8gZe
早く10000+出せよ。

234 :Socket774:2008/11/28(金) 19:14:38 ID:b3No4kpI
もうしばらくお待ち下さい

235 :Socket774:2008/11/28(金) 23:50:59 ID:bnz0cjM2
          _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


236 :Socket774:2008/11/29(土) 00:56:31 ID:+wut32VX
シングルコアAthlon64どころか、シングルコアの河童Celeron

237 :Socket774:2008/11/29(土) 01:24:54 ID:3NLncbJy
>222
悪いけどPhenomの方が圧倒的に早い。
今シングル3200+も有るけど、実際に比べるとよく分かる。

238 :Socket774:2008/11/29(土) 01:28:50 ID:H4ifjXiu
このスレ見てたら3200+のままでいい気がしてきた
939のX2は高いしなあ
正直な話金がないのとBIOS更新が面倒なのとでCPU変えられない
このPCはこのままであと1、2年たったら新規にハイスぺっくPC組もうかな
その後は今のPCはサブ機として使う

239 :Socket774:2008/11/29(土) 01:33:46 ID:0cKsAeP2
>>229
オーディオマニアじゃないか?

240 :Socket774:2008/11/29(土) 01:36:17 ID:gqRjBA00
3-4年くらい前に組んだ3000+のマシンだけども、ネトゲ辞めたから廃スペックである
必要がなくなったんだよなぁ。

学生じゃなくなったんでそのうち静音重視で組んで、Boseのスピーカーでも買って
楽しもうか思案中。

241 :Socket774:2008/11/29(土) 01:44:11 ID:vfIJ9mv2
ゲームやってる時は金つぎ込んでたけど
ゲームに飽きると途端どうでもよくなって放置になる
というかノートがほしいわ

242 :Socket774:2008/11/29(土) 01:44:38 ID:3BBdkH1C
939 /4000+/MEM1G Xp sp2
で全く不満無い。快適そのもの。ゲームも興味なし。高い金出して4コア買う奴とか
理解できなかった・・・・。
でも、友達の家でL4Dのゲームやったらスゲー面白かった。
俺も買って遊ぼうとしたら俺のPCじゃ化石で動くわけ無いと言われた。
調べたらHD4670なら省電力らしい。(俺のPCは300W)
HD4670買って挿せば今のFPSもそこそこなら遊べますか?
4000+じゃ足引っ張って無理でしょうか?
シングルマスターの賢者達、教えて下さい。
ブルーレイが標準ドライブになるまでPCは買い変える気が無いです。



243 :Socket774:2008/11/29(土) 02:03:30 ID:5LLkwpU2
VGA買い換えれば高性能になるが、必ずしもそうなるとは限らない

極端な例だがVIAのnanoにHD4870X2でベンチ取ってた人がいたな
思いっきり足を引っ張ってて頭打ちしてたのが目に見えてた

244 :Socket774:2008/11/29(土) 02:03:43 ID:J3TYDIf3
3200+ しかも754

245 :Socket774:2008/11/29(土) 02:12:40 ID:5LLkwpU2
http://materialistica.livedoor.biz/archives/51391302.html
ちなみに↑ね

4000+なら頭打ちはするだろうけど、そこそこの結果は出るんじゃないだろうか

246 :Socket774:2008/11/29(土) 02:13:25 ID:5LLkwpU2
h抜き忘れた。スマン

247 :Socket774:2008/11/29(土) 02:24:49 ID:vfIJ9mv2
動かない、って事はたぶんないだろうけど
設定はまず間違いなく下げる事になるだろう
というか一番の問題は電源じゃね?300Wじゃかなり厳しいだろうし
何より古い物だとPCIEに挿す6ピンついてないんじゃないの?

248 :Socket774:2008/11/29(土) 03:14:39 ID:OBn6H+St
4670は補助電源不要だろ


249 :Socket774:2008/11/29(土) 15:09:51 ID:GzkDhP1v
3200+と7600GTでできそうもないゲームはやらない
だから無問題

250 :Socket774:2008/11/29(土) 15:18:26 ID:BkhDcaJM
まだアンゴルモアのAthlon 64を使ってる人集まれ!

に見えた

251 :Socket774:2008/11/29(土) 15:35:00 ID:Fg2uwksx
4000+使ってるぜ・・・といってもC2Dに乗り換えたからゲーム鯖になってるけど

252 :Socket774:2008/11/29(土) 18:56:51 ID:WnUkLVdN
left 4 dead上野方の奴
俺は3000+7700GT,101GBメモリですいそうせっていでやってた

ロードは遅いが、出来てたぜ。

253 :Socket774:2008/11/29(土) 21:15:59 ID:3Cbxz16w
日本語でおk

254 :Socket774:2008/11/29(土) 22:07:01 ID:3BBdkH1C
>>252
101GBもメモリ積んでもロードは遅いのか・・。

ロードが遅いのはやっぱりCPU性能が足引張ってるのかな?
あんまりカクカクだったらFPSゲームじゃ楽しめないし、だからと言って
PC買い換えるのはアホらしいし。

化石PCでゲームはやらないってのが一番利巧なんだろうけどFPSゲーム
やってみたいしな〜。
誰か、4670クラスのグラボ挿してゲームしてる人いないのかな?
感想教えてほしいです。




255 :Socket774:2008/11/29(土) 22:40:20 ID:OLFbEQ1D
4670ってnVIDIAで例えるとどれぐらいの型番の性能?

256 :Socket774:2008/11/29(土) 22:53:32 ID:XMU0OLOo
シングルCPUじゃ、銀河英雄伝説できないお><

257 :Socket774:2008/11/29(土) 22:56:39 ID:dbPX2pRp
シングルコアならころりんが最強だろう

258 :Socket774:2008/11/29(土) 23:16:35 ID:WnUkLVdN
うだうだ行ってないで買えよ。

つーか、939時代のpcieで刺さるのか?
2.0/1.1(?)のみじゃなかったか?

259 :Socket774:2008/11/30(日) 00:15:27 ID:dmSc7hhJ
754の黒浜3200から754のペニス3200に替えた
温度が10度も下がった
エンコも気持ち速くなった

260 :Socket774:2008/11/30(日) 01:13:21 ID:qewweE/j
>>255
9800GTX+

261 :Socket774:2008/11/30(日) 01:22:59 ID:nOo2J+Vz
ラデX700proってどんくらいのグレードなの?
これ現役で使ってるんだけど組んだときとくに調べず店頭で選んじゃった。
今のところ不自由はしてないんだけど気になって質問しました。

262 :Socket774:2008/11/30(日) 01:36:55 ID:4VolM+BJ
>>260
サンクス
凄いハイエンドですな

263 :Socket774:2008/11/30(日) 01:55:08 ID:6Mf/+gMI
>>261
ビデオカード 比較 でぐぐれ

264 :Socket774:2008/11/30(日) 02:30:41 ID:qt4rkYzp
ビデオカードって毎日使って何年くらいで壊れるんだ?

265 :Socket774:2008/11/30(日) 02:36:20 ID:H5kaWZ0T
>>262
だまされんな
9600GTぐらいだぞ

266 :Socket774:2008/11/30(日) 02:41:53 ID:7j33096J
>>264
安物コンデンサーが噴けば1〜2年

267 :Socket774:2008/11/30(日) 06:39:57 ID:YIWT7wYE
>>244
よう、俺
うちは黒濱C0にGF6800でまだまだ元気だぜ
壊れないから買い替えもできないさー

268 :Socket774:2008/11/30(日) 13:07:25 ID:qewweE/j
>>265
わざとだろw

269 :Socket774:2008/11/30(日) 21:02:27 ID:H5kaWZ0T
>>268
262が本当に信じてそうで

270 :Socket774:2008/12/01(月) 01:49:07 ID:LERMP8hg
XPを使う限りは3200+でも十分かと。
無論エンコだとかヘビー級のゲームは無理だけど。
来年7が出たら流石に更新しようとは思ってるが。

271 :Socket774:2008/12/01(月) 08:54:46 ID:yjg8Rp11
3200+とウンコVGAでオブリやってた時代が懐かしい

272 :Socket774:2008/12/01(月) 09:19:48 ID:83gUdrgo
XP2500+とGF4であと半年遊ぶぜ

273 :Socket774:2008/12/01(月) 16:14:20 ID:4xLQDEFE
ノートPCに3200+ぐらい乗っけると
720pぐらいの動画見れるでしょうか

274 :Socket774:2008/12/01(月) 19:57:36 ID:LERMP8hg
>>273
3200+
MEM 1GB
RADEON 9800PRO

で普通に見れてるよ。

275 :Socket774:2008/12/01(月) 21:21:09 ID:+1fltsUI
Sempronだけど仲間に入れて

276 :Socket774:2008/12/01(月) 21:45:08 ID:r9Z19CP8
>>265
128bitと256bitのグラボと同程度っていうのも語弊あるかと

277 :Socket774:2008/12/01(月) 21:54:09 ID:KZnncKDS
Athlon 64 Socket754
ClawHammer 2800+ 3000+ 3200+ 3400+ 3700+ TDP89W
NewCastle 2800+ 3000+ 3200+ 3400+ 3700+ TDP89W
Venice 3000+ 3200+ 3400+ TDP51W 59W 67W

754のVeniceの3400+だけ売ってるのを見たことないけど、誰か見たことある人います?


278 :Socket774:2008/12/01(月) 22:03:37 ID:jOqkvPU7
>>275
ソケA版ならダメだが、K8 Sempronなら、特に754後期〜AM2のは、
基本シングルのAthlon64からL2削っただけだもんな。微妙〜

>>277
E3のやつだね。
確か日本国内では出回らなかったが、ちゃんと実売されてたらしく、
海外(たぶんアメリカ)のネットショップで売られてた時期があって、
だいぶ前に、「ローエンド?のAthlon64/Sempron」みたいな名前スレで、
在米の野郎がそれ買ったっつー報告してたのを覚えてるけど。

279 :Socket774:2008/12/01(月) 23:18:30 ID:KZnncKDS
>>278
情報ありがとう
754のVeniceが欲しくて3400+だけは売ってなかったからずっと気になってたんだよね
で、結局、Venice の3200+を買いました
そっかー どうりでお目にかかれなかった訳だ

280 :Socket774:2008/12/01(月) 23:35:16 ID:mAFl2Sr1
754のVeniceの3000+とか3200+は、EOLになってからもつい最近までバルクで売られてたり
あと、挙句の果てには在庫処分みたいな形で、安物754マザーとの抱き合わせ(ソケットにセット済み)で
7000円くらいで売られてたよね。最近でも売ってるとこってあるのかな?

281 :Socket774:2008/12/02(火) 02:27:09 ID:ydnFN2NU
最近ネットで探したら754のベニスは3000+が1件、3200+が2件&マザーとセットの中古が1件だけだったよ
俺は3200+を祖父の店舗の在庫で発見して電話で注文して2980円で買いました
他の店だと6500円とか5000円とかして高かったっす
あとリビジョンナンバーが載ってなくて2.2GHzでL2が512とだけ書かれたのが数件あったけどニューキャッスル版の可能性もあるから店に確認したほうがよさそうですね
かなり入手が困難になってきてるから欲しい人は見つけたらすぐ買ったほうがいいかも?
あとはオークションなら何件か見かけたかな

282 :Socket774:2008/12/02(火) 04:37:54 ID:jg3MMEko
>>156
>OSが窓2kだから、デュアルコアにすると
>C'n'Q効かなくなるから

まさしく、それでLE-1620を買った。690Gマザーで組んで省エネ。

283 :Socket774:2008/12/02(火) 23:32:27 ID:75r7Ytkg
L4D
3700+(939)とGF8800GTでやっとるよ
ゆめりあはテンプレと同じくらい
ゲームやるのにストレスはない
確かにロードが遅いから、そのストレスはあるけど

284 :Socket774:2008/12/03(水) 00:38:01 ID:iC9nJASl
窓2kでC'n'Qが使えてるんだけど

285 :Socket774:2008/12/03(水) 01:54:32 ID:hhIkttEX
>>283
ロードの遅い原因はやっぱりCPU?
設定は中の下位でやってるのかな?
俺の4000+だとHD4670買えばL4Dできるかな?

286 :Socket774:2008/12/03(水) 09:51:22 ID:SuORC1w5
>>285
余裕

287 :Socket774:2008/12/03(水) 16:51:33 ID:MVAVXtXY
お前らのせいでXPを使うかぎりは754の3200+を使い続けることにしたからな

288 :Socket774:2008/12/03(水) 17:50:11 ID:mK+rqSxL
3700+(939)@2.86Gで今2ちゃんしてる。
同じくらいのクロックで回るズアルってある?
FX-60中古高けーよ

289 :Socket774:2008/12/03(水) 19:21:54 ID:MVAVXtXY
AM2なら5400+か5600+が同じぐらいだよ

290 :Socket774:2008/12/03(水) 20:20:29 ID:vfzX8eba
ぼく939の3000+
株で500万円の含み損を抱えてるので
それが戻るまではこのまんま耐えます

291 :Socket774:2008/12/03(水) 22:13:18 ID:2Z57Sizs
紅3200+ 
A8S-X
最近5VとVcoreのアラームが出る...


292 :Socket774:2008/12/03(水) 22:35:31 ID:HIiFdeoZ
最新のゲームしなければ、十分じゃね。
動画だってSD画質なら、十分作れるし。


293 :Socket774:2008/12/03(水) 23:22:53 ID:0fnDk7WK
まああれだ、シングルコアじゃないと動作が変なゲームがあるから
939世代は永久保存だよ

294 :Socket774:2008/12/03(水) 23:24:40 ID:93P3l6es
シングルじゃないと動かないハードウェアも・・・

295 :Socket774:2008/12/03(水) 23:44:13 ID:IcMfVUOT
>>293
AM2世代にもシングルコアのLE-1600シリーズがあるよ。

296 :Socket774:2008/12/03(水) 23:45:36 ID:dTAAtQnP
今残ってるシングルコアのAthlon 64使いは939マザーの人が一番多いのかな?
俺は754マザーだけど

297 :Socket774:2008/12/03(水) 23:49:45 ID:0fnDk7WK
939/754しか認めない..

298 :Socket774:2008/12/03(水) 23:51:21 ID:9E1Mu5eI
939のマザーボードに939のAthlon64が乗せてあるマシンだけど
そのマシンで実際に働いてるのはAM2のCPUな俺みたいな奴もいるんだぜ


299 :Socket774:2008/12/03(水) 23:51:46 ID:vekJ64pG
Pen42.4GHzからLE-1640Bに乗り換え。
信じられん速さだ…
母親のcore2duo2.0GHzPCよりも速い。
マルチタスク使う状況なら負けるんだろうけど。

300 :Socket774:2008/12/03(水) 23:51:51 ID:/8gQcfHB
AM2はだめですかそうですか

301 :Socket774:2008/12/03(水) 23:58:12 ID:GfyAt9+d
ソケ939使ってます
AM2だったら迷わずデュアルコアに載せ換えるんだけど・・・・・・
939ってデュアルチャンネルメモリに対応しているということで、出る前はすごく期待されてたたのにすごく短命でしたね

302 :Socket774:2008/12/04(木) 00:18:21 ID:2BMQNLpP
>>299
一瞬42.4GHzに見えたのは俺だけじゃないよなw


303 :Socket774:2008/12/04(木) 00:22:08 ID:cSS9/FSb
>>301
メモリがIntelの一世代遅れになっちゃったからなぁ。
最初はDDRとDDR2で価格差があるから良かったんだが

304 :Socket774:2008/12/04(木) 02:33:27 ID:HqEW1LT4
>>302
紛らわしくてスマンコ

305 :Socket774:2008/12/04(木) 05:05:05 ID:Fm2CHqAW
>>288 だけど、AM2に入れ替えるくらいならC2Dにするわ。
だから939ズアルの高クロック中古は割高なんだよねぇ。

306 :Socket774:2008/12/04(木) 06:08:36 ID:yGIdG7/R
>>298
kwsk

307 :Socket774:2008/12/04(木) 08:28:53 ID:xxfnok5b
ドーターボードだっけ?

308 :Socket774:2008/12/04(木) 08:29:38 ID:qnfyVRa1
>>285
>>286と同意見かな
設定は、上の下くらい?ほとんど高設定にしてる
ゾンビわいてきてもぬるぬるしてるよ
ただし、画面アップの時にもたつく場合があるかな
まぁソースエンジンくらいなら、939とかPen4で十分
ロードが遅いのはもしかすると250GBの古いHDDのせいかも

309 :Socket774:2008/12/04(木) 10:33:14 ID:Yf5H23oF
試しに自分もシングルコアの4000+@3Ghz、8800GTSの予備PCにL4Dいれてみた
全然いけるわ。SXGAの中の上設定くらいでぬるぬる。
一部オブジェクトとか影みたいに極端にあげるとカクツク設定もあるけどね
高解像度にしたりとか余程無茶なシーン以外では40fps割り込むようなことはないよ。

こんな安いCPUでここまで普通に出来ることに正直驚いた。
ゲームによっては現行のL2少ないX2よりずっと高性能発揮できてるわ。

310 :Socket774:2008/12/04(木) 14:14:08 ID:fhppE+m3
>>286,308,309
なるほどね〜。まだまだ939/Athlon現役だね。
俺は、オンボGF6100GPUでCOD4を設定最低クラスなら普通に遊べる
けど流石にL4Dはグラボ買おうかな。



311 :Socket774:2008/12/04(木) 15:14:01 ID:HkPQfLF9
オプテロン150使ってる人いる?
周り誰も使ってないww


312 :Socket774:2008/12/04(木) 15:44:49 ID:rIRr8NGZ
近場で939のシングルオプの新品が売ってるが、
性能そのものは普通のK8と一緒なんだよな?
いまX2なんで、取り替えると性能ダウンしてしまうw

313 :Socket774:2008/12/04(木) 15:58:25 ID:z3QTHgSU
>>304
酢マン○って臭そうですね。

314 :Socket774:2008/12/04(木) 17:20:34 ID:IxUEw6gk
>>215
カクカクしてまともに再生できませんですた…@3200+&7600GT

315 :Socket774:2008/12/04(木) 17:49:09 ID:qnwePwtX
64じゃなくXP2000+ですがおまいらいつ買い換える予定?
おれはボヌス入ったから近々PhenomX4で組む予定


316 :Socket774:2008/12/04(木) 17:54:42 ID:G8J2XnVI
高負荷かけたら落ちるようになってしまった・・・
電源取っ替えたけど症状変わらないからマザーかメモリか
負荷かけなきゃ何時間でも安定動作はするから
windows7まで騙し騙し使うか

317 :Socket774:2008/12/04(木) 17:58:27 ID:Efw+WJ3X
もういいかげんアムドはあきらめろ

318 :Socket774:2008/12/04(木) 18:19:58 ID:EwSc/Iz4
>>315 最近3Dゲームがきつくなってきたからそろそろ買い換えだな

319 :Socket774:2008/12/04(木) 18:35:52 ID:MdE3b3zb
>>315
ヨメから許可がおりませんorz

320 :Socket774:2008/12/04(木) 18:46:39 ID:IxUEw6gk
Athlon X4 240 (2.8GHz,2MB,TDP65W,2009/6)
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html

これ欲しい…

321 :Socket774:2008/12/04(木) 18:50:26 ID:EBwNKC9o
>>320
またややこしいな、どういう違いだよ

322 :Socket774:2008/12/04(木) 18:53:50 ID:LI4Kqe1V
>>320
ソケAM2・・・じゃないわな
来年新調するかぁ

323 :Socket774:2008/12/04(木) 19:09:23 ID:IxUEw6gk
>>321
実は俺もPhenomとAthlon X4 の違いがよく分からん
けどX4の2.8GHzで65Wなら欲しい
ついに754のマザーから移行する時が来るかもw


324 :Socket774:2008/12/04(木) 19:21:58 ID:6hFw5ZC0
L3キャッシュの違いだろ

325 :Socket774:2008/12/04(木) 19:32:00 ID:EBwNKC9o
そりゃマザーそのまま使えるなら有無を言わさず欲しいけど
マザーごととなるとAMDじゃなくてもなー、しかも2009/6って遅いわw

326 :Socket774:2008/12/04(木) 20:53:42 ID:STH2gbs3
>>320
2xxは、Athlon X2でデュアルコアだろ。

Athlon X2 200シリーズはL2キャッシュがコア当たり1MBだから、
これの半殺しシングルコアが欲しい。

BIOS設定で1コアに出来るのかな?

327 :Socket774:2008/12/05(金) 17:07:17 ID:od+vQVYj
single core Athlon 2650e (1.6 GHz) with TDP level not more than 15 W
http://xtreview.com/addcomment-id-6246-view-AMD-athlon-64-2000.html

これまだかよ?

328 :Socket774:2008/12/05(金) 18:54:20 ID:V/H+5Mkw
BIOSTAR TA690G AM2 + AM2 S3800+ BOX CPU
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=104286

このマザーとセットのS3800+ってシングルコアのAthlon 64なのですか?
検索してもうまく調べられないのですが、S3800+の正式の型番が分かる人が居たら教えてほしいです

329 :Socket774:2008/12/05(金) 19:03:47 ID:aeXOf7TN
>>328

SはSempron

Sempron 3800+


330 :Socket774:2008/12/05(金) 19:14:25 ID:V/H+5Mkw
>>329
ありがとう
Athlon 64でAM2マザーとセットなら安いなぁって思ってたけどSempronでしたか
Sempronも3800+まで出てたんですねぇ。。

331 :Socket774:2008/12/05(金) 19:23:02 ID:8VAlgVMc
>>330
それ買うならゾネでECSのGF8100と適当なソケAM2のCPUと
同じく適当なVGAで組んだらいいと想

332 :Socket774:2008/12/05(金) 19:35:53 ID:o/JX956a
>327
出てるんだけど

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777515566/100520000000000/

333 :Socket774:2008/12/05(金) 19:51:09 ID:V/H+5Mkw
>>331
アドバイスありがとう
オーバークロックもしないし重い作業もほとんどしないので、値段の安さ&安定を重視して組みたいから参考になった
さっそく色々と調べてみます


334 :Socket774:2008/12/06(土) 03:45:51 ID:OKJSzXYD
Athlon 64子のピンに銀のグリスが付いてしまったので拭いたらピンが曲がってしまった
直そうとしたらますます曲がった…
泣きそうになりながら地道に時間をかけて直したけど微妙にまだ曲がってる
でもこれ以上はまっすぐにならなそうだった
仕方なくSocketにはめこんでみたが残念ながらちゃんと挿さらなかった
もうやけくそになって思いっきりAthlon 64子をSocketに押し込んだら今度ははまった
PCを起動したらちゃんと動いてくれた
ごめんよ Athlon 64子 痛い思いをさせて
許しておくれ

335 :Socket774:2008/12/06(土) 03:59:08 ID:H7ZZksK0
つ0.3mmのシャーペン

336 :Socket774:2008/12/06(土) 05:30:59 ID:92tFb4Bk
3200+ GF9600GSOOC Mem2Gの環境でCoD4オブリFallout3をWUXGA高設定で遊んでる俺が着ましたよ
あんま不満感じないんだよなぁ。デュアルコアへの憧れはあるが、高い金出して買ったメモリを化石にするのは・・・。
安定してるし、あと2年はこれでいけると確信している。

337 :Socket774:2008/12/06(土) 06:00:52 ID:toXYAiyW
4000+ 1950pro Mem512*2環境でMOTOGP08 ALL最高設定で遊んでいる
俺が来ましたよ。(但し1024×768)
DMC4もそうだったけど解像度が低いから普通に遊べるんだよなぁ。
ヅアルコアへの憧れがあるのでそろそろ20kでAM2+に移行ツル。

結局939はそのままに一式揃えそうな気がツルが・・・。

338 :Socket774:2008/12/06(土) 06:45:35 ID:lmczI249
3200+→4200X2で凌いできたがゲームやるから流石にそろそろキツい

339 :Socket774:2008/12/06(土) 08:45:05 ID:pP+HA/kv
64ビットCPUだからと思ってOSもXP64買ったんだけど意味なかったな。
1回インストールして元に戻した。


340 :Socket774:2008/12/06(土) 09:30:44 ID:6iaLndYN
Turionでもいいですか?

341 :Socket774:2008/12/06(土) 09:41:08 ID:DcunBbe+
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



342 :Socket774:2008/12/06(土) 09:48:28 ID:uZQa7U9L
>>334
グラウンドピンで良かったねw

343 :Socket774:2008/12/06(土) 14:38:23 ID:fruFtQs/
Socket939のFX-57を使ってます。
お金が無いので現在もまだデュアルコア環境に以降していませんが、
現在の所は全く問題無く快適に動作してますので
今後も我が家の主力機として仕事・ゲーム・TV視聴とあらゆる場で働いてもらいます。
なお、構成は以下の通りです。

CPU:AMD Athlon64 FX-57:2.80GHz(Socket939)
M/B:ASUStek A8V-Deluxe
VGA:ASUStek AH3650 SILENT(RADEON HD3650:AGPx 8:512MB)
MEM:hynix PC3200 1GB x 4(OS上では3GBで動作)
HDD:Seagate ST3500630A(ATA-100) x 1
         ST3500630AS(SATA150で動作) x 2
ODD:Optiarc AD-7173A x 1
    HITACHI GSA-H55N x 1
POW:Owltech Seasonic SS-600HM(600W)
SOUND:Creative SoundBLASTER X-Fi Digital Audio
Tuner:I.O-DATA GV-MVP/RX2
Another:玄人志向 NO-PCI+

344 :Socket774:2008/12/06(土) 17:36:33 ID:BGx1csMC
FXかぁ
754のAthlon 64使いだとFXは別格に思えてしまうw
やっぱ754の3700+や939の4000+よりも一段とパワーがあるのかなぁ

345 :Socket774:2008/12/06(土) 19:47:24 ID:92tFb4Bk
FX-57なんて憧れの的

346 :Socket774:2008/12/06(土) 22:04:32 ID:VqM1JwyJ
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-fx57_8.html#sect0
http://www.tomshardware.com/reviews/athlon-64-fx,1067-7.html

4000+はもちろん、4800x2よりもすごかったんだな>FX-57

いつかの日か、数百円で落ちてたらケースに飾っときたいね。

347 :Socket774:2008/12/06(土) 22:10:06 ID:EQSFK9qp
シングルスレッドでは最強だったんだな

348 :Socket774:2008/12/07(日) 06:19:34 ID:zeeIil8T
シングルスレットアプリを動かすには今でも十分速いんだろうなぁ
TDP100Wオーバーで効率はすげえ悪いけど

349 :Socket774:2008/12/07(日) 06:48:51 ID:9aNHzsMK
L2 1MBの90nm版LE-1600シリーズは、もっと評価されていい。

低発熱のTDP45Wで、LE-1640は定格2.6GHzだが空冷でも3.0GHz
常用できたり、メモリはDDR2対応で格安・省エネ・大容量。

それが6000円程度で売られてたとか、FX-57を10万円で買った奴
涙目wwwwな「お買い得CPU」だったのに、IntelのCore系の攻勢の
陰で注目度も低いまま終息。

AM2世代で、古いアプリのために「あえてシングルで」という選択肢
を残した名CPUとして、もっと評価されるべき。

350 :Socket774:2008/12/07(日) 06:55:49 ID:V1o9q722
>>349
65nmのとナンバー一緒ってのも駄目だったな
ショップが詳細書いてくれんと見分けられん
それと2つ買ったうち1つがES品だった

351 :Socket774:2008/12/07(日) 08:01:50 ID:jC7YkxJL
メインはヅアルに移行したけど、昨日サブ用にNC81-LF/1660/1G買ってきたから
まだまだお世話になるお( ^ω^)

352 :Socket774:2008/12/07(日) 17:15:54 ID:2/4ZgCNi
AMD Athlon LE-1660 2.8GHz
http://www.directron.com/adh1660dpbox.html

これが最後のシングルだっけ?
これとFX-57はどっちが早いんだろうな。

353 :Socket774:2008/12/07(日) 19:23:32 ID:VyrZZRo9
また片肺とかじゃない?

354 :Socket774:2008/12/07(日) 20:21:21 ID:zeeIil8T
LE-1660:2.8GHz/L2キャッシュ1MB/TDP45W
FX-57:2.8GHz/L2キャッシュ1MB/TDP104W

少なくとも暖房としての性能はFX-57の勝ちww

355 :Socket774:2008/12/07(日) 20:38:31 ID:V1o9q722
>>352
FX-57とクロック同じでもL2がな
ゲームとかなら1660より1640のほうが速いとかすら普通にあるんじゃないのか

356 :Socket774:2008/12/07(日) 20:52:21 ID:Z77xDh/Y
>>351
石だけくれ!

357 :Socket774:2008/12/07(日) 22:34:39 ID:DCpGHl0s
1660はL2 512kだろ。L2 512k版1640が2.7GHz。

358 :Socket774:2008/12/08(月) 13:19:57 ID:v6es9/X8
AM2でシングルコアのAthlonを使ってる人に男気を感じる
俺なら絶対にデュアルに行く自信がある… @754ユーザー

359 :Socket774:2008/12/08(月) 13:23:24 ID:qTHKHPZj
予備用のパソとして働いている、出動はまだない

360 :Socket774:2008/12/08(月) 13:25:35 ID:Ssr5a9Fv
AM2でシングルコアのSempronを使ってる俺がちょっと通りますよ(AAry

361 :Socket774:2008/12/08(月) 13:37:38 ID:v6juJkqb
俺もまだSempron3400+使ってる
35wのヤツ

362 :Socket774:2008/12/08(月) 14:22:55 ID:b0W1u5rK
サンディエゴコアの4000+
特に不満はないんだけど、マザーが逝かれてきたから組みなおす
今度はE1200で組もうと現在準備中
当時と比べればゲームやんなくなったし、むしろ必要なのは回線速度だからこれで十分かなと

363 :Socket774:2008/12/08(月) 14:38:52 ID:xBRTEbbb
64 3800+@AM2

364 :Socket774:2008/12/08(月) 14:39:17 ID:kj2/UnR+
俺X2だけど、まだOSの再インスコしてないから実質シングルコアなんだぜ

365 :Socket774:2008/12/08(月) 14:47:09 ID:SjgkBdiz
再インスコなんかしなくても普通デュアル認識するだろ

366 :Socket774:2008/12/08(月) 19:13:50 ID:tEGVoC1S
939 3500+とnForce4の組み合わせ最強!
組んでからトラブル一度もなしでここまできてるぜw
パーツ買った九十九はあんな事になっちゃったのに><

367 :Socket774:2008/12/08(月) 19:16:41 ID:PZTlX15F
nForce4いいよね
なにがいいのかわからないけど俺も好きだよ

368 :Socket774:2008/12/08(月) 19:20:04 ID:AVIMXioY
nForce4はすごくアチチで熱で寿命短そうな感じがするのに何故か全然壊れない
その不思議さと我慢強さが素敵w

369 :Socket774:2008/12/08(月) 19:24:42 ID:JfcB6J8d
シングルコアAthlon64向けのチップセットといえばK8T890ProだろJK
異論は認める

370 :Socket774:2008/12/08(月) 19:24:57 ID:bR9TBACX
チップセットファンはすぐ壊れたけどね
ギガマザーのチップセットファンて壊れやすいらしいね

371 :Socket774:2008/12/08(月) 20:14:30 ID:WzIFqqoa
ASUSのチップファンもよく壊れるぞ、A8Nスレ行くと青笊とかに交換してる人を見かける
エアフロよければチップファン無くても青笊ならいけるみたいだね
どっかにチップの耐熱温度が100度くらいと書いてあったから多少熱くても壊れないんじゃないかな

372 :Socket774:2008/12/08(月) 21:58:13 ID:QDx9BXtV
LE-1640(90n) 二個
GIGA MCP61マザーが四枚
一台だけ組んであって残りはスペア

去年自作を始めたけれど
もうジサカーでなくなってしまた
なのにこの板にはよくくる
因果なものだ

373 :Socket774:2008/12/08(月) 22:19:44 ID:oQ79u15G
さすがにシングルは939で卒業
片肺という苦い思い出とともに
純粋なシングルでTDPが低いのは良いと思うけど

374 :Socket774:2008/12/08(月) 22:46:55 ID:prrq28Ao
俺のMSIマザーのチップセットファンは音がうるさいんだぜ
でも壊れていないらしくちゃんと冷やしてくれるw



375 :Socket774:2008/12/08(月) 23:39:09 ID:WxCwYUB/
チチプセットファンが付いてる奴は買ったことないな
コンゴも買うことないだろう。
ちなみに持ってるのは防変態処女

今はいろいろ新しい企画がでてるとこだから
次のソケ選ぶのが大変だ...

376 :Socket774:2008/12/08(月) 23:49:04 ID:bR9TBACX
チップセットファンついてないマザーなんてあるのか
熱暴走しないのか?

377 :Socket774:2008/12/09(火) 00:33:50 ID:Da7+3JKQ
俺もチップセットファンってゆーか小型ファン付きの製品は買わない。
あれは素でうるさいし、PCパーツの中でも最も耐久性が低い部類だと思う。
ファンレス製品にそれなりの大きさの静音ファンで風を当てるように組むほうが長期稼動でも安心。。

378 :Socket774:2008/12/09(火) 01:10:12 ID:iV+eSgFI
4aFANとか軸が細いからね、けっこーなお値段するし。

379 :Socket774:2008/12/09(火) 02:44:52 ID:a2okFdjj
>>376
普通にあるよ。¥4980のマザーとかだったら今でもあるだろ。
ヒートシンクだけののやつね。純正のCPUクーラーの風を利用して
冷やしている。SISとかVIAのチップセットに多かったぞ。
サウスにヒートシンクすら無いモデルも多いし。
熱暴走はケースによるだろうけど裸ならほぼ大丈夫。
しかしGF4はファン無いと駄目だったな。

380 :Socket774:2008/12/09(火) 08:44:06 ID:CvRYWQS7
うちの御得意さんがPC入門用に買値7万で何か欲しいって言うんで
ほぼ迷わず2650e搭載のGateway eMachines EL1200-01Jを選んだ
モニタも1万のやつを買い3割増しで売るようだ
ボッてんなぁうち・・・
しっかしEL1200-01Jくそ小っちぇえ
106*272*380だと
需要に空きがあれば自分も欲しかったかも

381 :Socket774:2008/12/09(火) 09:09:32 ID:KdnIiqRE
自分で買いたい品を選べない情報弱者はぼられるのが世の常というものだ

382 :Socket774:2008/12/09(火) 11:45:16 ID:Lntzgl3u
低性能、高消費電力

383 :Socket774:2008/12/09(火) 11:55:04 ID:kjHxegPF
おっと、プレスコの悪口はそこまでだ

384 :Socket774:2008/12/09(火) 14:15:05 ID:k4e4M8HY
省電力分野ではまだ優秀だよ。

385 :Socket774:2008/12/09(火) 14:25:25 ID:r4VKCxcJ
おっと、ジオドを褒めるのはそこまでだ

386 :Socket774:2008/12/09(火) 14:31:25 ID:Rq9r44fY
Athlon 64が一番売れた国ってどこなんだろう?

387 :Socket774:2008/12/09(火) 15:09:33 ID:F6sQtUmW
日本でPentiumM使った自作が流行った頃、
ヨーロッパではAthlon64が一番人気があったと聞いた覚えがある。
Pen4では熱すぎるしPenMではパワーが無いし、ってのが理由らしい。
国、ってことになると何処だかわからないけど

388 :Socket774:2008/12/09(火) 15:46:45 ID:Um4kJa/p
なんだかんだいって当時はAthlon64が一番よかったよね
pen4は熱い熱い言われてたから全然買う気しなかったもん

389 :Socket774:2008/12/09(火) 16:10:52 ID:BJEBGpEx
終晩に出た3700+はFX-57とOC耐性変わらんよ。

390 :Socket774:2008/12/09(火) 16:13:38 ID:fQxjCNrJ
俺の3700+は電圧持っても2.6Gでコケる

391 :Socket774:2008/12/09(火) 16:18:08 ID:+cfzRDca
スレタイの「集まれ」が「あやまれ」に見えた。
お前らスマン。

392 :Socket774:2008/12/09(火) 16:22:46 ID:BJEBGpEx
Vcore1.46 2.86Gで3700+使ってる。
FX-57ってVcor定格いくつだったっけ?

393 :Socket774:2008/12/09(火) 16:37:15 ID:oVAANbq0
SISのチップセットが滅茶苦茶安定してるから録画用サブ機としてかなり信頼している。

デュアルコアにしたいけどAMDもnVIDIAもチップセットが微妙

394 :Socket774:2008/12/09(火) 16:46:58 ID:fac3dSBa
939の3000+だけど
コンセント引っこ抜くとBIOSが初期化されちゃう
ボタン電池かえてもコンセント引っこ抜くと消える
とりあえず動いてるけどそろそろ買い替えかねぇ

395 :Socket774:2008/12/09(火) 17:03:41 ID:sswzNafI
ずっとAMD使ってたけど今月Intelに乗り換えたおれがとおりますね


CPU:Athlon64 3000+@2.5G s939 Venice
RAM:DDR400 512Mx2
HDD:80G 1プラッタ
VGA:X800GT 256M
M/B:NF4ultra


CPU:E5200@3G
RAM:DDR2 2Gx2
HDD:360G 1プラッタ
VGA:GF9800 1G
M/B:P45

どっちも5万ぐらいでしか組んでない アフリカ北部からモンゴル平原にひっこしたような感覚ですw
ケースは思い入れがあるので使いまわしw 電源も使いまわしてるけどそろそろガタがくるのかね。。。

396 :Socket774:2008/12/09(火) 17:53:27 ID:IfG3GhSk
プレスコット
「シグナルオールグリーン。…イグニッション!!」

397 :Socket774:2008/12/09(火) 18:11:38 ID:SmQzf26U
黒浜3200+ Socket754 購入価格77800円

ASUS K8V SE DX
PC-3200/512MBx2
9600pro(地雷)
IDE 400GB+300GB

まだまだ使い続けたいけど、パワー不足を感じる様になってきた。
今、パソコン安いよね。

398 :Socket774:2008/12/09(火) 18:18:21 ID:HZfWILe0
AM3が出るまで待てば?
もしくはAM2で安く組むとか

399 :Socket774:2008/12/09(火) 20:55:08 ID:6cgNkaDV
>>395
例えで笑った

400 :Socket774:2008/12/09(火) 21:09:33 ID:nKIgQt5a
例えが逆な気がする・・・

401 :Socket774:2008/12/09(火) 21:51:54 ID:TxZjT19R
ヨーロッパが近いか
ちゃいなが近いか

AMDだな。

402 :Socket774:2008/12/10(水) 01:01:44 ID:k7K1EQG+
OCってしたことないからよく知らないんだけど、3000+が2.5Gにもなるの?
すごいじゃん
俺もやりたくなってきた…
2.5Gになればかなりよくなりそう

403 :Socket774:2008/12/10(水) 01:21:44 ID:DoAPySmg
>>402
冷凍ガス使おうぜ

404 :Socket774:2008/12/10(水) 01:52:20 ID:fNl9tgAl
シングルコアのAthlon 64でビスタ使ってる人いる?

405 :Μ‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 01:53:47 ID:v3o2zyk/
わんこソバ。

406 :Socket774:2008/12/10(水) 02:03:21 ID:ZTBBRN2I
>>404
3800+で使ってます。

407 :Socket774:2008/12/10(水) 02:20:35 ID:zPVv6TM7
>>395
田舎から田舎
熱帯から亜寒帯てこと?

408 :Socket774:2008/12/10(水) 02:30:50 ID:zJs5Hpnp
3200+,MSI MS-7125だけどいい加減ようつべの高画質がキツいんで一式買い換えますわ。

M/B 790GX+SB750 (選定中)
RAM DDR2 1GBx3 or 2GBx2
HDD 1TBx3
CPU TDP 65W (X3 or X4)どちらかの最上位

「デュアルコアだからOS XP ProかVistaに換えないと…」とか
(デュアルコア≠デュアルプロセッサだから要らないのね)
「186GB+232GBx2+372GBの既存HDDを活かすべくeSATA対応で4大収納可能なケースを買うわ」とか
(玄蔵X4にしろ裸族の雑居ビルにしろ(20k弱)1TBのHDD(1k弱)買った方が安い)

衝動的に買わんで良かった。
現用機はFreeBSD学習用に回して働き続けていただく。

409 :Socket774:2008/12/10(水) 02:59:26 ID:8THFDKUK
>>406
サクサク動きますか?
>>408
3200+&7600GTだけど、ようつべの高画質余裕です

410 :Socket774:2008/12/10(水) 03:39:34 ID:qdiR3q9z
>>402
939の3000+なら1.8→2.4GHzぐらいで常用できたよ

411 :Socket774:2008/12/10(水) 06:42:17 ID:1QFyCAA6
3200+でようつべの高画質がきついとか謎すぐる
どう考えても別のところにネックがありそうだが、まぁ切り分け面倒なら一式やっちゃう
ってのも本人の自由ではあるな

412 :Socket774:2008/12/10(水) 07:52:25 ID:cYXxbX88
昨日3000+(754)乗せたパソコンがご臨終。
多分原因は電源と石が同時に逝ったくさい。
とりあえず間に合わせで組上がっている4850e乗せた安いパソコンを買ってきて、
死んでいないと思われるHDDは流用するつもりだが、
手元にあるOEM版のXPでアクチ通るのか不安。

413 :Socket774:2008/12/10(水) 08:26:08 ID:k7K1EQG+
>>410
3200+ならOCどんくらいで安全に常用できる?

414 :Socket774:2008/12/10(水) 09:51:09 ID:S9Ex/Kre
>>412
契約違反だし

415 :Socket774:2008/12/10(水) 11:10:30 ID:eTu2Hw7r
>>413
俺の3200+は限界2.7Gだが2.5Gで常用してる、夏場34℃の部屋でも平気
つかそんなの個体次第だろやってみないと分からん

416 :Socket774:2008/12/10(水) 11:17:31 ID:aCQCrYjP
どこまでいけるか試したら939Sempronは2.4Gが限界だった
普段は電圧定格で2.0G駆動してる、これくらいなら発熱もほとんど変わらない

417 :Socket774:2008/12/10(水) 12:35:10 ID:oBnax82o
>>414
OEM版なら一緒に買ったHDD等の流用は全然問題なしだろ。

418 :Socket774:2008/12/10(水) 17:42:17 ID:QxizwOHd
私、恥ずかしながらAthlon64 3200+、Socket754でVISTAを使っております。

419 :Socket774:2008/12/10(水) 17:58:54 ID:LZ/s5py8
使い廻して最後は家族のPCだった3000+を、きょうE1200と入れ替えた。足掛け4年ご苦労様でした。

420 :Socket774:2008/12/10(水) 23:07:54 ID:AaAj/IG8
我が家ではソケ754のSempron3000+がまだまだ現役であります
マザボ(K8MM-V)の時計が1日で約1秒進んでしまうのが悩みの種

421 :Socket774:2008/12/10(水) 23:56:55 ID:LZ/s5py8
知り合いに作った754の3200+はまだ現役だった。

422 :Socket774:2008/12/11(木) 00:09:03 ID:ylo1FzWK
AM2の3800+とK9N6SGM-VにW2kをインスコして仕事用に
コンセプトは省エネとOSがコケないPC

423 :Socket774:2008/12/11(木) 00:47:07 ID:q61L9wLd
うちでは754が3台現役

自分用のTurion64 MT-37 (SiS760GX)
弟用のAthlon64 3000+ (GeForce6100)
母親用のSempron 3000+ (K8M800)

使い勝手いいというか
普通の用途なら変える理由が無いんだよね

買ったときもすでに安かったし
いいプラットフォームだったと思う

424 :Socket774:2008/12/11(木) 00:50:32 ID:F1WEgzSi
このようつべのHD動画をカクカクしないで再生できますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=T3iz4nabQys&fmt=22

425 :Socket774:2008/12/11(木) 01:04:29 ID:iOIM7acO
>>424

うちのathlon64 3500+だとギリギリって感じだな 90%台でうろうろする

426 :Socket774:2008/12/11(木) 01:38:27 ID:8z85/epz
3200+で余裕だが、グラボの支援が働いてるのかもしれない

427 :Socket774:2008/12/11(木) 01:58:11 ID:egVkt8Gn
これってCPUどうのより回線の影響もろに受けてるだけじゃねえの?
落としたのならうちの3500+で全くカクカクせずに見れる
グラボはGeForce7600GS

428 :Socket774:2008/12/11(木) 02:24:17 ID:TwZemSBy
>>427
ブラウザ上のflash playerでスムースに再生できるかどうかと言う話だと思う。


429 :Socket774:2008/12/11(木) 02:25:35 ID:lWq/0FGL
CPU使用率も半分前後だし、まあ重い部類ではあるとは思うけどそんな凄い動画でもなくね?

430 :Socket774:2008/12/11(木) 02:38:01 ID:Sv+YIvva
なんにせよこんな動画くらい余裕だな
まだまだ戦えるぜ

431 :432:2008/12/11(木) 02:55:41 ID:F1WEgzSi
説明不足ですいません
>>428の言うとおりです
落とすとスムーズに再生できるんですけど、プラウザ上のflash playerだとカクつくのはなんでだろうって疑問に思ったので
回線の影響なのかなぁ?
ようつべのHD画像は落とすと楽に再生できるのにプラウザ上のflash playerだとどれもカクつくんですよねぇ…

432 :Socket774:2008/12/11(木) 03:12:33 ID:/fUCjhG5
取り敢えずロード終わるまで一時停止しておくとかそれでもダメなら、
GPU支援が効くかどうかで話が変わるけど…

433 :Socket774:2008/12/11(木) 03:28:11 ID:lshtFBHl
ニコが重いのはPCの性能よりもニコの変な仕様が大きい

434 :Socket774:2008/12/11(木) 03:50:24 ID:3mhPRxzR
デュアルコア世代ならセレロンでさえどんな仕様でも大抵再生出来るからなぁ・・・

ちなみに>>432はギリギリ大丈夫だけどこっちはツライ・・・@3200+&6600無印
http://jp.youtube.com/watch?v=GmH0_qPiGwg&fmt=22

435 :Socket774:2008/12/11(木) 03:51:12 ID:3mhPRxzR
>>432じゃなく>>424ねw

436 :Socket774:2008/12/11(木) 03:59:24 ID:U8ByDgVP
3500+ 7300gtで再生は余裕ある。
ただ、うちは回線速度が orz

437 :424:2008/12/11(木) 04:15:03 ID:F1WEgzSi
あれから色々なHD動画を見ましたがようつべ以外のHD動画はプラウザ上のflash playerでも全部スムーズに見れました
ただ、さっきも言ったとおり、なぜかようつべでプラウザ上のflash playerだとカクつきますが…
ちなみに落とせば>>434の動画も余裕で再生できます
プラウザ上のflash playerに不具合があるのか、それともようつべとの相性や回線の問題があるのかもしれません


あとニコ動でこんなの見つけました
PCスペック診断 with HD‐ニコニコ動画(秋)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2540208

フルスクリーンで3200+&7600GTでCPU使用率が平均70l〜80lでした

438 :Socket939 Athlon 64 3500+:2008/12/11(木) 06:08:59 ID:koJk39LX
3500+ 7600GTでデビルメイクライ4のベンチをやったらランクDでCPUかグラボ交換しろって表示が出た…
グラボは最低6600GT以上なら大丈夫って書いてあったのに駄目だったってことは僕ちゃんの3500+が駄目だったっていうことだよね?
何という屈辱だ…
兄さん敵を討って!!!
4000+兄さんならきっとランクCぐらいまでなら倒せるはずだから

439 :Socket774:2008/12/11(木) 06:16:17 ID:hmnj9sOu
15分ぐらいかかってた縁故サブのC2Dでやったら3分ぐらいで終わったw

440 :Socket774:2008/12/11(木) 06:52:52 ID:scGrUSRm
どっちも3500+とGF7900GS(Forceware94.24)で余裕のヌルヌルだなぁ、と思ったけど
Firefox3だからかもしれないと思ってIE tabでIEエンジンに切り替えたら急にカクカク
になったんで、何かの理由でIEのFlash再生が重いのかも

441 :Socket774:2008/12/11(木) 10:34:19 ID:bdVY+Dxh
>>434
うちの754 64 3200+ 6800無印では難なく再生可能だったですよ
会社のP4 2.26Ghz FX5600じゃあカクカクでしたw
>>440
IEだったけどヌルヌルしてました。
なんでこう違うんでしょうね?

442 :Socket774:2008/12/11(木) 11:51:28 ID:xE41ZE7U
シングルからDualへ移ろうにも、逆に高いしなぁ。
環境ごと変えたほうが安上がりス。

443 :Socket774:2008/12/11(木) 12:22:33 ID:iOIM7acO
>>434

3500+ X1600Pro Firefox3 で80%前後って感じだった。
ただダウンロードが完全に終わる前は100%に届いたりした。
裏のDL処理がけっこう重いのかね。

444 :Socket774:2008/12/11(木) 13:34:42 ID:0LWBVcBZ
動画以上に大量のコメで重い

445 :Socket774:2008/12/11(木) 13:35:53 ID:scGrUSRm
つべの方の話をしてるんじゃないの?

446 :Socket774:2008/12/11(木) 16:50:35 ID:vdRrzlqw
俺様3000+
つべの100+異常のコンメント開く時重い
あと動画ファイルナビゲターも

他のサイトはほぼ支障が無いのだが...

447 :Socket774:2008/12/11(木) 17:22:12 ID:aV/ku2Qh
親が754の3200+使ってたけど、今日退役させて余ってた939 4200+に入れ替えた。
Veniceの3700+も余ってるんだよな・・・どうしたものか

448 :Socket774:2008/12/11(木) 17:53:05 ID:F1WEgzSi
IE辞めてFirefoxにしようかな…


449 :Socket774:2008/12/11(木) 20:27:15 ID:mzsuq7Ro
>>438
3500+ 7300GT mem 4GB
1280 x 960 x 32bit (ARGB8)
DX9.0c
で、ランクD…シーン1で15〜20fps出る程度。
シーン2の密林かな?7まで落ちたからこのままではちょっとダメっぽいな。
ただ、設定を軽めにするとかにすれば出来なくはないんじゃないかなぁ?
今度5400+BEに換装したときにでも比較してみるわ。
もしかするとGF9800とかにしなければあまり結果が変わらないかも?

450 :Socket774:2008/12/11(木) 20:56:39 ID:F1WEgzSi
>>438>>449
俺もやってみた
結論から言うと俺もランクDだったw
Athlon 64 3200+(Socket754のベニス)
7600GT
DDR400 1GB

でもゲームはほとんどしないから別にいいや

451 :Socket774:2008/12/11(木) 21:03:27 ID:aV/ku2Qh
754なら浜か、新城で、紅子なら939だろハゲ

452 :Socket774:2008/12/11(木) 21:13:17 ID:Kb74ASHx
>>451
知ったかぶってイキがってるのって、かなりカッコ悪いよw

754でVeniceコアのは普通に存在してるから

453 :Socket774:2008/12/11(木) 21:27:01 ID:F1WEgzSi
>>451
つADA3200AI04BX
それにまだ禿げてないよ…

454 :Socket774:2008/12/11(木) 21:29:11 ID:vdRrzlqw
754は心情か浜しか認めないって奴じゃない?
ベニスは邪道

違うか

455 :Socket774:2008/12/11(木) 22:47:17 ID:koJk39LX
754のベニスを知らない奴は多いよね
雑誌などに載ってるCPU一覧でも754のベニスはスルーされてることが多いし
ナイスな石なのに残念

456 :Socket774:2008/12/11(木) 23:04:51 ID:zvgNowuM
俺のとこは鯖はOpteron146定格、NS/MXの本番/待機は939の3200+を1GHzで
動かしていて、あと5年くらいは使うつもり。
Solaris10 U4の64bit modeで稼動している。
でも、Windows XP(32bit)が載ってるPCはさすがに3GHzのx2だが。

457 :Socket774:2008/12/12(金) 18:03:27 ID:SC3BWn2/
FX   アテナ
LE-1640 シオン 老師
LE-1620 シャカ
4000+ アイオロス
3800+ サガ   
3700+ カノン
3500+ ムウ 
3400+ アイオリア
3200+ ミロ 
3000+ シュラ カミュ
2800+ アルデバラン デスマスク アフロディーテ


458 :Socket774:2008/12/12(金) 18:56:42 ID:seLlHBvH
いま939の4000+なんだけど
ペノム2でたら移ろうかなとか思ってるけど

どうでしょう?

459 :Socket774:2008/12/12(金) 18:58:27 ID:emNok/AE
どうでしょうって言われても・・・

460 :Socket774:2008/12/12(金) 18:59:33 ID:cMdJr9Y1
出てから考えろよ

461 :Socket774:2008/12/12(金) 19:01:04 ID:7wGUoNXb
>>458
いいんじゃね?

ただ、ペノム2に移行した後の939ママンには
退役の報酬としてX2をプレゼントしてあげようなw

462 :Socket774:2008/12/12(金) 22:17:39 ID:JvFAHH8u
今不自由してることがないならあんまり変わらんかもね

463 :Socket774:2008/12/13(土) 04:26:51 ID:08Q4z/D3
3.3GHzでTDP33WのAthlon 64を出して

464 :Socket774:2008/12/13(土) 05:56:03 ID:O1omxKrh
未だにSempronを使ってる奴集まれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1219121587/l50

465 :Socket774:2008/12/13(土) 06:25:41 ID:O1omxKrh
<激重>
HighRes.mkv 3840x2160(実写)
http://firestorage.jp/download/d095cceb1c0ac7c1fa2d1e0effee16746a0da520

<そこそこ重>
狂乱家族日記OP 60fps
ttp://firestorage.jp/download/521467188aa0a1cec37d7bb4e76e9d91a0c4b637
マクロスF
ttp://firestorage.jp/download/f4ce0a4ca5ad560dd4d5acda82471e9e1630197c
灼眼のシャナUOP(PDVDで再生不可 ファイル破損かも? MPCHCでは再生可)
ttp://firestorage.jp/download/48dc896f613f6f772b9610c6c864f5f3bfca9218
涼宮ハルヒの憂鬱 OP 60fps
ttp://firestorage.jp/download/9afa56de83868db0c67a5ef1177f181a9f674c28

<軽い>
ソウルイーター_OP_1920x1080
ttp://firestorage.jp/download/15ea3d73ac86f4a2d3a41c64492e0fe55049b53e
絶対可憐チルドレンOP_1920x1080
ttp://firestorage.jp/download/b3b548da53c926dc81746ea246dfcd9006469dd0
ポニョ予告
ttp://firestorage.jp/download/3be0f76f6c7c4198964a05599b25e4533743de38
世界の車窓から_RecCli_1217661770
ttp://firestorage.jp/download/871877e73df1d0ab37283b577825cba5f6459c38
コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-ED
ttp://firestorage.jp/download/1f734312689d4c602487419974f2c3c4c1084eea

<おまけ>
アイドルマスターDivx
ttp://firestorage.jp/download/0667d9b21c76dcab3ff5eaa9864f6d07147ca9d8
忘年のザムドPV
http://firestorage.jp/download/0a9bd02634521ef71be23fe38e0bdc715e2ea85f
秒速5センチメートルPV
http://firestorage.jp/download/11a3bea5f392656cc65117983a54844ec6ba3d2a

466 :Socket774:2008/12/13(土) 10:32:04 ID:sIGbQ+oG
939の3200

もうイヤ('A`)

467 :Socket774:2008/12/13(土) 15:05:33 ID:HtdS7p8z
ペノムなら2万もあればCPUマザボメモリで一新出来るぞ
一日肉体労働すれば買える

468 :Socket774:2008/12/13(土) 19:49:19 ID:O1omxKrh
みんなは栗とCool'n'Quietどっちを使ってますか?

469 :Socket774:2008/12/13(土) 19:54:01 ID:M+rRScX9
くり

470 :Socket774:2008/12/13(土) 19:54:19 ID:GIATA2VK
栗に一票

471 :Socket774:2008/12/13(土) 19:54:57 ID:gcCRCbP8
りす

472 :Socket774:2008/12/13(土) 20:05:14 ID:M+rRScX9
(*´Д`)ハァハァ

473 :Socket774:2008/12/13(土) 20:31:46 ID:08Q4z/D3
クールン派は俺しかいないのか?

474 :Socket774:2008/12/13(土) 20:37:45 ID:F/yiJq9F
俺もくーるん

475 :Socket774:2008/12/13(土) 21:24:12 ID:4h3Bfd18
栗だけど夏しか使わないや

476 :Socket774:2008/12/14(日) 03:58:14 ID:ebcmdXYy
栗で常時電圧下げてる

477 :Socket774:2008/12/14(日) 18:34:49 ID:TgsHLVZ0
いいかげん17型でアナログ接続のディスプレイを卒業したい

478 :Socket774:2008/12/14(日) 18:42:44 ID:N39j0pzV
親用に4万円の飯麻疹買ったらシングルコアAthlon64だった

479 :Socket774:2008/12/14(日) 19:00:46 ID:57Q+QQV/
それ大当たり。おめでとう

480 :Socket774:2008/12/14(日) 19:16:51 ID:C0AVVe+1
15W シングルコアが入ってる奴だろ?
CPUだけ抜いて取り替えろ

481 :Socket774:2008/12/14(日) 19:54:12 ID:Othg9WkG
>>478
これ?
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=EL1200-01j

482 :Socket774:2008/12/14(日) 20:06:18 ID:C0AVVe+1
これ、単体じゃでねーんだよな
939のセプンロンみたく。

483 :Socket774:2008/12/15(月) 06:22:30 ID:IE5dwoCk
3年愛用してきたPCをついに更新するべく見積もりスレに投稿
とはいえ現在機で困ってる問題もない(処理がもうちょっと早い方がいらつかないかな?って時はある)。
だから繋ぎでX2機にする予定

マシン概容:emachines j6448ベース 記入がない項目はデフォルト
CPU:(AMD athlon 3700+)
メモリ:(合計1.5M デフォ248*2+512*2)
VGA:MSI RX700
サウンド:sound blaster X-Fi
HDD:デフォ200GB
OS:XP OEM版
予算 約7万円
用途 3Dゲームを多少

484 :Socket774:2008/12/15(月) 08:29:32 ID:rCRPD/Eo
デフォ248って何よ?

485 :Socket774:2008/12/15(月) 09:57:54 ID:5EkU3ScM
まず、記入のない項目が分からないし、
デフォルトの意味も分からん。
もっと簡単な日本語で相談してくれ。

486 :Socket774:2008/12/15(月) 13:24:26 ID:mXF8HYVT
デフォとか意味不明すぎワロタ

487 :Socket774:2008/12/15(月) 13:37:25 ID:LORFn3Ei
何なんだデフォw

488 :Socket774:2008/12/15(月) 13:37:37 ID:VWy39Spl
デフォってのはベースになったemachines j6448じゃないの?
http://kakaku.com/spec/0010X617866/

489 :Socket774:2008/12/15(月) 13:38:15 ID:LORFn3Ei
なるほど
デフォ248のインパクトで混乱していたようだ

490 :Socket774:2008/12/15(月) 15:13:34 ID:8c7b/PPW
windows2000いろんな意味で最高 シングルコアしかダメ le1660単品で出たら買います。

491 :Socket774:2008/12/15(月) 15:28:17 ID:i3it3dac
勝銃の939、3000+とA8V-E DX を 2.2Gで常用して3年。
先日遂に「CPUテストに失敗したよ〜ん」と言われてBIOSすら立ち上がらず。
よく見たらチップセットファン動いてないしw

じゃんぱらでA8Nが売っていたけど、6980円。CPUだったらさらなる出費かと
思ったら手が出ずにそのままCore2で組むことして鬼籍に。

エンコもそんなに気にならなかったし全然無問題だったのに・・・
さようなら

492 :Socket774:2008/12/15(月) 15:29:18 ID:mXF8HYVT
チップセットファンが壊れてたせいでマザーが熱でやられたってこと?

493 :Socket774:2008/12/15(月) 15:53:50 ID:rCRPD/Eo
チップセットなんかにファンなんてあるわけないだろ
プロセッサが仕込まれているわけでもあるまいし

494 :Socket774:2008/12/15(月) 15:59:26 ID:xXsJD4AF
え???

495 :Socket774:2008/12/15(月) 16:06:42 ID:i3it3dac
>>492
まあそうじゃないかもだけど、OCでずっと使い続けているし、ママンがお亡くなりになっても
しょうがないなって思っていたから。こんなママンでTVキャプチャーとRAIDカード挿して
エンコしていたから負荷は掛かっていたし。
しかし北森以来のintelだけど相変わらず動きがもっさりで驚いたw


>>493
スレ違い

496 :Socket774:2008/12/15(月) 16:27:12 ID:mXF8HYVT
>>493
>チップセットなんかにファンなんてあるわけないだろ

!?

497 :Socket774:2008/12/15(月) 17:59:32 ID:0YCftp7F
青笊でファンレスなんて考えた俺が馬鹿でした

498 :Socket774:2008/12/15(月) 18:46:30 ID:rCRPD/Eo
元ネタ知らん奴多いのか

499 :Socket774:2008/12/15(月) 18:53:59 ID:o7mxhTJf
激熱のnf4チップで青笊ファンレスで3年間過ごしてますけど

500 :Socket774:2008/12/15(月) 18:55:36 ID:kvkjIrMy
ヌフォ4は熱いんだけど熱に強い不思議なチップだからおkw
むしろ周辺パーツの方が心配になるw

501 :Socket774:2008/12/15(月) 19:32:50 ID:LORFn3Ei
元ネタ何だっけ、CPUにバグなんか無いだろプログラムが仕込まれてるわけでも、
みたいな感じだっけ

502 :Socket774:2008/12/15(月) 19:34:40 ID:LyMSmGNy
そんな感じ

503 :Socket774:2008/12/15(月) 19:35:27 ID:0YCftp7F
>>498
ネタ知っているから反応しているかと

504 :Socket774:2008/12/15(月) 20:28:39 ID:eM3z8z8H
うちも爆熱のULiチップに青笊ファンレスでもう2年くらいだな
(939SLI32-eSATA2)

数秒も触ってればガチでヤケドするくらいに熱くなってるけど
特に問題無さ過ぎるお陰で買い換えられないw

505 :Socket774:2008/12/15(月) 21:28:24 ID:2pz3/Sx9
自分もULiチップの939A8X-M使ってるぜ
CPUはOpteron144だけど
電圧0.85vあたりまでいけるからこの季節になると冷えすぎて困る
実はデュアルコアも持ってるけどイマイチ相性が悪いのでシングル使ってます。

506 :Socket774:2008/12/16(火) 07:47:27 ID:Vl9Ligj2
ようやく登場したK10デュアルコア「Athlon X2 7750 Black Edition」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1215/tawada159.htm

507 :Socket774:2008/12/16(火) 08:10:12 ID:m0mSTM5+
気持ち上がってるけど、K8のX2から買い換えるほどかって言うと微妙だなあ

508 :Socket774:2008/12/16(火) 08:25:28 ID:iSgOTOEL
Turion64だけどいいですか?

509 :Socket774:2008/12/16(火) 09:23:33 ID:5rQfXaAw
>>506
んー、結局値段なりの性能って言うか安くて高性能じゃないんだよねぇ…
これなら普通にE7200とか買ってる方が良いというか…

510 :Socket774:2008/12/16(火) 09:38:20 ID:akrjjq0U
IntelCPUはループ処理用だから

511 :483:2008/12/16(火) 09:42:58 ID:QZsXYFjd
>>482-489
指摘通りイーマを増設して喜んでるレベルなので自作板のレベルに慣れてません。ごめんさいw
256を書き間違えたお

512 :Socket774:2008/12/16(火) 09:54:28 ID:Ou4c+iZA
754の3200+で地デジを録画したい
けど冒険する勇気がない

513 :Socket774:2008/12/16(火) 13:12:22 ID:JRtcDyH6
ループ処理用じゃないプロセッサが知りたい

514 :Socket774:2008/12/16(火) 13:29:24 ID:0hR4OREb
録画だけなら500MhzレベルのCPUでもできるんじゃないの

515 :Socket774:2008/12/19(金) 00:06:40 ID:gWv7+y2k
3200+と7600GTでHD動画がきつい
こうなったら動画再生支援に対応したPowerDVD8のソフトでも買おうかな…

516 :Socket774:2008/12/19(金) 00:08:06 ID:Tq7zFUwb
>>1
断る

517 :Socket774:2008/12/19(金) 00:10:22 ID:qBigU8DK
2500* socketA
3000* 754
3200* 939
4300 C2D

4台稼動中

518 :Socket774:2008/12/19(金) 00:27:10 ID:VAv0im5M
LE-1660はいつになったら出るんだ

519 :Socket774:2008/12/19(金) 00:50:03 ID:sLAQ0Nt/
デュアルコアの時代は終わり、これからはマルチコアだってブログに書き込んでる人いるが
ネットやメールだけの人たちは、シングルで十分だと思うんだが

520 :Socket774:2008/12/19(金) 00:50:04 ID:Pnd9tKS8
buffaloがマザーつきで売ってる。

521 :Socket774:2008/12/19(金) 01:00:04 ID:ary7SJ4/
>>519
セキュリティソフトの負荷が高い昨今、デュアルコアは基本操作の
レスポンスの向上に効果が高いのは事実。
だが4コアとかはエンコでもしない限りまぁいらんわな…

522 :Socket774:2008/12/19(金) 01:02:11 ID:8Spjd/e+
>>521
俺もそう思う
デュアルはいいけど流石にクアッドはほとんどの奴が必要ないよな


523 :Socket774:2008/12/19(金) 01:16:58 ID:yo/rWwuJ
他にもvistaやらHD画像やら、シングルでキビキビ動作は厳しくなってまいりました・・・
まあ細かいこと気にしないかやせ我慢すればまだまだ使えるけどさ

524 :Socket774:2008/12/19(金) 03:47:33 ID:DOXh69ov
その「ネットやメール」ってのを真面目に考えると、H.264で算術圧縮も多数フレーム間
動き補償もバリバリの糞重い動画なんかが普通に含まれる時代だからなぁ

525 :Socket774:2008/12/19(金) 03:48:42 ID:DOXh69ov
算術圧縮→算術符号

526 :Socket774:2008/12/19(金) 07:52:47 ID:UXbFPKy4
ネットブックの処理性能考えれば高速なシングルコアなら当面使えると思う。
がWEBのHD動画系が辛すぎる。
用途的に問題無ければシングルでもいいが、そうでないなら素直にデュアル行くべきか。

527 :Socket774:2008/12/19(金) 09:57:42 ID:eT67oRQK
CoreAVCとMedia Player Classicを入れたらダウンロードしたHD動画はサクサク動くようになった
でもWEB上だとカクカクする

528 :Socket774:2008/12/19(金) 10:28:57 ID:9w7TqoZz
ナニコレ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121369731

529 :Socket774:2008/12/19(金) 12:18:52 ID:oH50Z6Uf
http://www.4gamer.net/games/040/G004032/20081214003/
お前らにお勧めのCPU X2 7750


530 :Socket774:2008/12/19(金) 12:30:14 ID:ary7SJ4/
>>529
別にAMDに拘っているわけではなく、当時は静音目的で考えると
Athlon64のCool'n'Quietが魅力だったから。
当時のIntelには対抗技術がなかった。

で、これ見ると実アプリではクロックアップしてもE7300に勝てないと言う状況…
しかも消費電力は半端無い。

安いと言う以外今のAMDにはあんまり魅力を感じないね。
来年の45n製品に期待。

531 :Socket774:2008/12/19(金) 13:23:21 ID:DOXh69ov
俺もメーカーへのこだわりは無いなぁ、次は多分Lynnfieldにするし
939の頃はAMDが良さそうだから買って、実際正解だった

532 :Socket774:2008/12/19(金) 18:15:42 ID:HYFZUUMK
俺は逆だな。
好きなメーカーで固めるぐらいでないと自作する意味がない。
そうじゃなかったらデルとかHPを買った方が遥かに手っ取り早い。
製品の優劣は二の次だ。
ということでオールVIAマシンになったぜ
・・・あれ?

533 :Socket774:2008/12/19(金) 18:16:57 ID:04XDvNBx
ケロ2から939まで気づいたらamdしかかってなかった。
ベデオカアドはnvidiaのみだった。

534 :Socket774:2008/12/19(金) 18:39:29 ID:tGd1mEvE
>>530
同意。
その当時は、デスクトップ向けCPUの省電力技術とか、
intelのネトバに比べて、クロック当たりの性能もまあ良かったし。

俺もintelだろうがAMDだろうが、組むその時々で、
自分が魅力を感じるCPUを選択するだけだ。

535 :Socket774:2008/12/19(金) 18:48:44 ID:8Spjd/e+
939全盛期はintelは糞糞言われてたよね
高消費電力で高発熱だって
pen4があれば暖房器具はいらないとか

536 :Socket774:2008/12/19(金) 19:39:09 ID:yo/rWwuJ
>>535
そしてAMDは64で糞ぼったくり価格に・・・

今はその結果AMD会社傾いてザマァだけど、AMD潰れたら結局INTELがまた殿様商売なんだよな
どうか今ぐらいの力関係が続きますように

537 :Socket774:2008/12/19(金) 19:50:02 ID:JJtkX5YV
俺、AMDが死なないようにX2買うんだ・・・

538 :Socket774:2008/12/19(金) 19:53:13 ID:9w7TqoZz
>>536

539 :Socket774:2008/12/19(金) 20:31:47 ID:DNScLGR0
64の3000+(1.8G)使ってるけど
どれくらいのCPUに変えれば速さを実感出来るの?

540 :Socket774:2008/12/19(金) 20:35:29 ID:yo/rWwuJ
ぶっちゃけE1200(\4,569〜)でかなり速さを実感出来る
ゲームやるとE1200は微妙だけど

541 :Socket774:2008/12/19(金) 20:57:35 ID:+1K4qPrs
>>539
それが939ならなんでもいいからデュアルコアに交換すれば体感できる

542 :Socket774:2008/12/19(金) 23:29:16 ID:jScRFPDl
>>540
そんなに違うんだ
ゲームはやらんけどHD動画とかカクカクしてて話しにならん
これはビデオカードの問題だろうけど

>>571
939だよ
よくマルチスレッドに対応してないものじゃクアッドなんて要らないとか言われてるけど
デュオ(2つ)くらいなら調度いい感じなの?

543 :Athlon 64 3200+ Socket754:2008/12/20(土) 05:17:12 ID:4qP8n9UR
吟じます

coreAVCとMedia Player Classicを入れたらぁ〜 

>>215のワイプアウト動画もカクつかないで再生できたぁ〜

だからしばらくはこのままの構成でいけそうな気がするぅ〜

544 :Socket774:2008/12/20(土) 07:02:15 ID:wywBOugS
コア数ってのは性能を引き上げるものではない
あくまで特殊条件下においてパフォーマンスを上げるもの

OS動かしてちょっとネットみるだけならデュアルの恩恵なんてほとんどないでしょ
エンコやゲームしないならクロックだけを見ればいい
重い動画は知らんがクロック以上にコア数の重要性が高いとは思えん
4000+からE8500 3.8Gにだいぶ前買い換えたけど
ゲームやエンコ以外でコア数が活きてると感じたことは無いな


545 :Socket774:2008/12/20(土) 09:05:02 ID:wJDCNnOd
>>539
4000+を3GHzで回せ

546 :Socket774:2008/12/20(土) 12:33:31 ID:nIFhMdAz
windows2000最高!シングルコアのみ対応
LE1660単品出れば即買いです。

547 :Socket774:2008/12/20(土) 13:01:28 ID:X5Bh4LBX
>>546
L2@512kのみ

548 :Socket774:2008/12/20(土) 13:04:16 ID:XvYJJBwt
K8でL2容量が大して意味無いのはSempronが立証してしまいました

うんこネトバだとL2効果が大きかったから、AMDも対抗上L2増量せざるを得なかったけどね

549 :Socket774:2008/12/20(土) 14:27:22 ID:NRGP2VT+
>>490=>>546か?
WIndows2000でX2使えるぞ。

550 :Socket774:2008/12/20(土) 14:54:09 ID:oPP4+9Mb
>>544のような理屈を何度も見て3200+にして後悔しているけどな
シングルだと、糞重いスレッドが動いてるところにも容赦なくその他のスレッドが割り入って
処理時間を奪うから、いまいち滑らかに安定してくれない
まぁ、いわゆる「ベンチに出ない快適さ」って部分だから、「そんなもんねぇよ」と言われたら
もう反論しようが無いし、する気も無いけどな
つーかゲームの動画キャプチャが糞重くて、デュアルのマシン借りてやってみたら普通に
軽くて泣いた

551 :Socket774:2008/12/20(土) 15:19:37 ID:5QpXNm1w
動画キャプチャってむしろマルチコアが生きてくる用途でしょ
3200+にそんなことさせるとか重くて当然じゃん
さっさとデュアルコアに変えたほうがいいよ

552 :Socket774:2008/12/20(土) 15:49:38 ID:wywBOugS
重くなりにくい、ってのは広く知れ渡ってるデュアルかクアッドのメリットだろ
ちゃんと調べれば後悔なんてしなかったのにな

553 :Socket774:2008/12/20(土) 15:59:56 ID:vBQd4ln7
・ウイルススキャン実行中
・軽いゲームを窓でやってる時
・TV視聴中
・ファイルコピー中
・ファイルを圧縮中、エンコ中(シングル用アプリ)

にネットや音楽プレイヤーがまったく重くならなくなった(3200+→E1200)
ながら作業には最高だZE

エンコ用とか録画用にPC数台持ってるけど、結局メインパソに張り付いちゃうんだよなぁ
並行して色んな作業が出来るのは、やっぱ便利す

554 :Socket774:2008/12/20(土) 16:03:37 ID:7Z+N3Uu0
俺はAthlon64X2 5600+のメインマシンと
Turion64 MT-37(3200+相当)のセカンドがあるけど
普段はセカンドばっかり使ってるよ

ネット関係はサブのノート(C2D U7500)に任せてるってのもあるけど
使いやすいアプリ環境が整ってるかとか、
消費電力とかどの程度気になるかってのもあるんじゃない?

555 :Socket774:2008/12/20(土) 16:06:14 ID:bHdWTEE+
シングル939よりデュアルAM2の方が消費電力が低いという不思議

556 :Socket774:2008/12/20(土) 16:20:15 ID:vBQd4ln7
寝床用と省電力ではノート最強w
DELLのvostro1500ってやつだけど、C2D(2GHz/L2 4MB)に8600MGT積んでてアイドル時25Wどんなシバいても70W超えないw
こんなノートが10万以下で買えるんだから良い世の中です

557 :Socket774:2008/12/20(土) 17:52:57 ID:SNXnDJIH
カス共ー(^o^)ノ

558 :Socket774:2008/12/20(土) 18:17:02 ID:NzSFO7+c
Yes We Can

559 :Socket774:2008/12/20(土) 21:46:43 ID:wekMK/zK
>>542
そこは再生支援付きビデオカードに変えて
MPCHCをプレーヤーにして支援効かせれば
CPU負荷5%〜10%ででかいサイズのH264も軽々再生してくれる

2コアと1コアはかなり違う
同じ2Ghzで2コアに変えたらかなり快適になった俺が補償しよう

560 :Socket774:2008/12/20(土) 22:11:14 ID:VfRj2pvA
負荷の重い動画とかは、単純に2GHzじゃあ性能不足なんだろ。
仮に4GHzとか5GHzのAthlon64があるならそれでもいいかもしれないが、
そんな物は存在しないからX2にするしか選択肢が無い。

561 :Socket774:2008/12/20(土) 23:04:28 ID:yCpmX1zm
780Gでヌルヌルですが

562 :Socket774:2008/12/20(土) 23:16:38 ID:1HzH41pr
780Gでもっさりですが

563 :Socket774:2008/12/20(土) 23:22:49 ID:AMdDzDMq
>>559
じゃあそろそろ一新してみるわ
780Gは2より4コアのがマッチング良いんだっけ?

564 :Socket774:2008/12/21(日) 00:44:58 ID:rYL66Ewu
>>563
うちはx2釣音なのでわからんが4コアにできるならした方がいいんじゃないか?
将来的にも

565 :Socket774:2008/12/21(日) 00:48:53 ID:Lom5NNyM
時間がたてばたつほど安くなるんだから
自分が何を必要をしてるのかを理解し
自分に合った物を買うのが一番だよ

566 :Socket774:2008/12/21(日) 01:25:46 ID:3CAKaDp/
某所のジャンク品でAthlon FX-51見つけたからつい確保しちゃったんだけど
FX-53とかと同じ939と思ったら940なのな、勘違いしてたw

シングル940マザーなんて今どき手に入らないだろうし、さてどうしたものか…

567 :Socket774:2008/12/21(日) 05:46:26 ID:Eb8m3qY7
754pinの3200+(2.0GHz)をもう4年使ってきたけど
ママン上のコンデンサが数個ほどもっこりしまくってる事に気づいた…。

もう死期が近いのだろうか…誰か教えてくれ…


568 :Socket774:2008/12/21(日) 05:53:11 ID:Q38HlS39
近いと思う
ちなみにフェイスでNF61S Micro 754のマザーが新品で4980円で売ってたよ

569 :Socket774:2008/12/21(日) 06:08:59 ID:IMnDlVX6
3000+ってもう化石扱いなの?
何か自分の感覚がおかしいのだろうか。
この子はまだまだ戦えますぜ!

570 :Socket774:2008/12/21(日) 08:54:14 ID:LRLXhRVz
化石の定義なんて人それぞれだし、まだ戦えるなら好きにすればいい
最新パーツに突貫する奴もいれば、不燃ゴミと自虐しながら骨董品を愛でてる連中もいる
ここはそういう板だ

571 :Socket774:2008/12/21(日) 09:00:42 ID:jG4tDbit
ソケAスレはもちろん、ソケ7スレやBXスレもまだ頑張ってるからな
あと低スペックスレとか見てても経済的理由で信じられないボロPC稼動してたりするし


572 :Socket774:2008/12/21(日) 09:07:27 ID:3CAKaDp/
自分でこれではもうだめだーって思った時がパーツが化石扱いになる時だろうね
今の時点で戦えてるのなら全然問題ないかと

573 :Socket774:2008/12/21(日) 09:09:04 ID:jG4tDbit
ベンチ系スレだと半年前に買った製品を
「もう限界かも・・・」とか言ってる奴も珍しくないしな

ホント、感覚は人それぞれだ。

個人的にはAtomは出た瞬間からすでに限界だが。

574 :Socket774:2008/12/21(日) 09:40:10 ID:Q38HlS39
未だにSempronを使ってる奴集まれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1219121587/l50

575 :Socket774:2008/12/21(日) 10:45:11 ID:sY7BgO1K
>>573
ベンチマークが日常的に実行するアプリならそりゃそうだろうなw
半年で寿命になる。

576 :Socket774:2008/12/21(日) 12:05:53 ID:6YFcXwVV
> Atomは出た瞬間からすでに限界だが。
同意ww

577 :Socket774:2008/12/21(日) 12:14:22 ID:0UF7TaJx
適材適所

AtomかVIAのNanoでファンレスのファイルサーバーでも立てようかなと思うし
Youtubeやニコ動の高画質がそろそろキツいんで3200+からX4 9350eに移ろうかなと思うし
現用の3200+は「メールしたい。お料理レシピ調べたい。」というママンにあげようかなと思うし。

578 :Socket774:2008/12/21(日) 12:27:37 ID:2JfWfKsP
5台位あっても困らんような気がする
車載用とか実験用とか

579 :Socket774:2008/12/21(日) 13:32:47 ID:mpFsPyP/
適材適所つっても
結局は>577も「Atomは簡易鯖限定」って言ってるんじゃないか?

580 :Socket774:2008/12/21(日) 13:47:47 ID:op7uDz5/
使われどころがあるのは素晴らしいことよ。(実際物色してるのは後者のVB8001だけど)

581 :Socket774:2008/12/21(日) 15:06:50 ID:YOfv58xH
HD動画や動画編集もそろそろきつくなってきたし、
乗り換えたいがX2は安くならないし、丸ごと乗り換えだと金かかるし、
どうしたもんか・・・。

582 :Socket774:2008/12/21(日) 17:02:21 ID:eISwTgqa
Op165があったが田舎の世話になった
元上司に自作機ごと譲った。
元気に頑張ってるようだ

583 :Socket774:2008/12/21(日) 19:03:57 ID:sY7BgO1K
>>579
だから>>577にとってはAtomはファイルサーバー用途に適していると言う判断って事だろ。
同じ物でも人によって、扱いの判断はそりゃ違うさ。

584 :Socket774:2008/12/21(日) 19:19:06 ID:mpFsPyP/
ファイルサーバにどれだけ需要があるか知らんが
>573,576にはそれが選択肢に入らずAtomなど適材どころではない
よって>577では反論にはならん

(まあ>577はどこにもアンカーつけてないけど)

585 :Socket774:2008/12/21(日) 20:46:11 ID:eISwTgqa
やべっ、Op165じゃなくてOp146だった

586 :Socket774:2008/12/21(日) 21:40:01 ID:St+yD/2e
別段誰も間違っちゃいない。ただそれぞれの需要が違うだけのこと。

つかAMDにも勃興中のUMPC向けCPU出して欲しいんだけどなぁぁ。無理か。

587 :Socket774:2008/12/21(日) 21:57:10 ID:3BYDNC+V
つ 浄土Gx


588 :Socket774:2008/12/22(月) 07:34:01 ID:8BBBYHuk
古い積みゲー専用マシンとして、GA-K8U-939と3200+のマシンがあるな〜
メインは別にあってそっちはしょっちゅう中身入れ替えてるけど、こいつだけは
そのまんまだ・・・98SE,2K,XPとwin系OSは一通り使えるから古いゲームには都合良い

589 :Socket774:2008/12/22(月) 12:42:50 ID:1DF1yn+m
Phenomの3コアが死んでるAthlon64シングルコア
3.2GHz L2:512KB L3:2MB TDP95Wとか出さないかなw

590 :Socket774:2008/12/22(月) 12:45:18 ID:gRC/WGo8
3コア殺す発想に吹いたw

591 :Socket774:2008/12/22(月) 12:49:03 ID:uPMOFbRA
シングルマニアww

592 :Socket774:2008/12/22(月) 13:23:36 ID:8LfqQsKt
>>586
えーとこの辺りはIntelの提示価格が「余りにも魅力的」な点を考えないといけない
大ブレイク(?)したEeePCは、最初Geode採用予定だった。が、結局Intelの価格提示で乗換えたしね。
もしAMDが対抗するならCPUやチップ価格を魅力的にしないと採用は厳しいだろうな。


で、最近Atom+9400プラットフォーム打ち出たが価格的に(詳細不明だけど)採用する所があるか謎。
グラフィック性能高くてもCPUゴミだし、そもそもそういった構成を見越したCPUじゃないからね…
それならAthlonX2+RadeonX1250ノートを5万円で買った方がまだマシ。

593 :Socket774:2008/12/22(月) 13:41:22 ID:XwFhW6rN
XP2400+のから1640Bへ乗り換える予定
これだと何倍くらい速くなる?


594 :Socket774:2008/12/22(月) 13:43:56 ID:RN+R9mW2
>>589
PhenomIIのL3キャッシュは共有で、コアを殺しても比例して減ったりしないから
3コア殺しでシングルコアにした場合も

「L2 512KB / L3 6MB」

になると思われ。コア数が1/4になれば、クロックを3.2GHzにしてもTDP65Wで
収まりそうじゃね?

595 :Socket774:2008/12/22(月) 13:50:56 ID:oRLIHEE+
IDがCPUみたいになった

596 :Socket774:2008/12/22(月) 14:12:22 ID:s+hOEFU7
>>589
そんな残忍なことしたら永山基準を考えるとAMDは死刑だな

597 :Socket774:2008/12/22(月) 14:14:15 ID:ePT1yt8g
未だに939の3500+ですが何か

598 :Socket774:2008/12/22(月) 14:28:54 ID:5Qfrn21R
いえ特に
ちなみに私は3000+です

599 :Socket774:2008/12/22(月) 14:43:21 ID:3wIB2NhB
939 3800+と4000+2台餅ですが4000+の方
HDD 7200.7 160Gから日立の500Gに
載せ替えてみました
予算6000円

カリカリ音静かに鳴って軽くなりました。


600 :Socket774:2008/12/22(月) 14:57:07 ID:Zt7cBeUg
2500+の奴は流石にあんまりいないな。
もうマザーごと取り替えたい。
ビジネス用途には十分なんだけど、ゲームがまったく出来ねえ…。

601 :Socket774:2008/12/22(月) 16:00:55 ID:oRLIHEE+
3000+使ってるけどE5200&ママン注文してしまった。
さあ3000+はどうしようか・・・

602 :Socket774:2008/12/22(月) 16:04:32 ID:aGf8NkvA
>>600
レギュラーラインナップの中では
Athlon64の最低は2800+だし
Sempronでさえ最低は2600+だろ

2500+とか何言ってるんだお前
ソケAだったらスレ違いだ

603 :Socket774:2008/12/22(月) 16:05:07 ID:i8lf5k3t
異端者がこのスレに混じってるのか
出て行け!!!

604 :Socket774:2008/12/22(月) 16:07:17 ID:86jKfHxT
どうでもいいけどおまいらどんな貧乏なんだよ

605 :Socket774:2008/12/22(月) 16:16:53 ID:cKZiiS68
シングルコアだが、たぶんモニターもキーボードもマウスもお前よりいいのを使ってる
金の掛けどころが違うだけだが、それも分からず金持ち気取りか?

606 :Socket774:2008/12/22(月) 16:20:46 ID:nWsaVi5w
貧乏でケチなのは否定しない
けど、Athlon 64で事足りてるし愛着もあるからまだこのままでいいよ
マザーが壊れたりAM3がナイスだったら乗り換えるかもしれないけど


607 :Socket774:2008/12/22(月) 16:56:24 ID:zNr78GoM
Socket754 Sempron 2500+のベンチマーク
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001692.html

608 :Socket774:2008/12/22(月) 17:11:42 ID:6SyNW6Zi
windows2000だし
エンコードもゲームもベンチマークもしないから3200+で全然問題ない
このまま壊れなきゃOSの賞味期限が一番先に切れそうだが

道具ごときにスペック競うって感覚がそもそも判らない

609 :Socket774:2008/12/22(月) 17:25:04 ID:6ymqnri8
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/84cd298402866f494d2db52641792dc8.jpg

610 :Socket774:2008/12/22(月) 17:56:19 ID:aHVlQzaC
シングル卒業記念カキコ

611 :Socket774:2008/12/22(月) 18:15:08 ID:y2T8gLej
つーか入れ替え作業で半日潰すのがそもそも一番めんどくせぇ
たぶん来年辺り我慢の限度が来るから、その時に適当にコスパ良さそうなのを買うぜ

612 :Socket774:2008/12/22(月) 18:20:06 ID:86jKfHxT
>>608
この板で何してんの?
次組むまで用ないでしょ


613 :Socket774:2008/12/22(月) 18:41:32 ID:zeUSZeue
  

614 :Socket774:2008/12/22(月) 19:12:28 ID:y2T8gLej
んなこと言ったらプリンタ板の住人はどうすれば

615 :Socket774:2008/12/22(月) 19:21:40 ID:n8yQ1THT
注文したPCがついに届いた。いよいよXP2400+も今日明日が最後だろうか・・・

>>602
スレ違いと言ってもAMDシングルコアを語るスレはもうここしか残されてないような


616 :Socket774:2008/12/22(月) 19:24:54 ID:P6OEsIst
ソケAスレがあるのになんでスレ違いの阿呆が寄生したがるんだよ

「いよいよXP2400+も今日明日が最後だろうか・・・ 」
とか何?スレ違いの感傷ぶちまけられても寒いだけなんだけど。

617 :Socket774:2008/12/22(月) 19:31:26 ID:i8lf5k3t
>>615
消えろゴミクズクソ野郎

618 :Socket774:2008/12/22(月) 19:32:12 ID:n8yQ1THT
>>616
ごめん、SoketAスレの存在に気が付きませんでした><;
てかなんでこここんなに殺伐としてるの?

619 :Socket774:2008/12/22(月) 19:33:41 ID:1w3YuMTD
シングルコアのもさもさと日々戦ってるからだよ

620 :Socket774:2008/12/22(月) 19:36:01 ID:JfvkkLh8
K8世代は良い思い出として残りそう。(Core2登場時の衝撃は除く)
つーか、会社で4〜5台が事務処理専用XP機として現役バリバリなんですが。

621 :Socket774:2008/12/22(月) 19:38:29 ID:vsD6YJQ4
実用速度で廻るし、鉄板だし、熱もそう多く吐かない。
いい意味で枯れきってるから、余計な仕事させないなら
特に不満は出ない。
いい環境だよ。
新しく組もうとはさすがに思わないけど。

622 :Socket774:2008/12/22(月) 19:42:19 ID:1w3YuMTD
k7のがずっとコスパは良かったかなぁ
k8はCPU会社が1強になるとろくなことないって身を持って実感しました

そういや64bit対応が売りなathlon64だけど、実際このCPUで64bitOS使ってるユーザーはどんだけいるんだろうw
当初はせっかくだからちょっと予算上乗せしても64bit対応だし!みたいな人結構居たと思うけどww

623 :Socket774:2008/12/22(月) 19:42:32 ID:6SyNW6Zi
心に余裕のない人ばっかりなんだろう
他人が何を使おうがわざとじゃなくうっかりスレ違な書き込みしようが
兎に角お構いなしに攻撃せずにはいられない

624 :Socket774:2008/12/22(月) 19:49:23 ID:cKZiiS68
クリスマスが近づくと、上から目線組と殺伐攻撃組に2分される

625 :Socket774:2008/12/22(月) 19:56:14 ID:xVkIfTM0
>>622
1強?
まるでAMDが強かったかのような書き方だな。
AMDのシェアはせいぜ20%程度、世の中は殆どIntelだよ。
Cyrixが生きてたころを基準にするなら大躍進だけど。

CPUの性能で言えば、AMDが少し上回ってるぐらいの方が
まだ均衡が取れると思うね。
Intelのほうが性能も上だったら、AMDに勝ち目なんか無いよ。
AMDが全く利益が上がらなくなって、一方的に押しまくられるだけ。

今がちょうど、昔やってたPenII 対 K6-2の再現みたいになってるじゃん。
さしずめPhenomがK6-IIIってとこだな。

626 :Socket774:2008/12/22(月) 20:52:00 ID:6ymqnri8
>>622
ずっと1強だろ
K8*2がPenDにベンチでもボロ勝ちしてても
IntelCPUのほうがコスパ悪くて売れてる(日本だけかね)とかある意味凄過ぎ

627 :Socket774:2008/12/22(月) 20:55:03 ID:1w3YuMTD
k8シングルの頃はインテルもびっくりのボッタクリ価格だったじゃん
企業規模が違っても、結局どっちかが一方的に優れちゃうと美味しい思いは出来ないなって話

628 :Socket774:2008/12/22(月) 21:24:38 ID:xVkIfTM0
確かに高かったな。
しかしIntelもびっくりと言うほどではないと思う。
しいて言えば、Intelと同じぐらいの値段を付けた、かな。
Intelの倍ぐらいの値段を付けたならびっくりするかもしれないが。

今はPhenomの安売りで大した利益も出ないだろう。
つまり、今の価格が製造原価に比して安すぎる。
しかし安くしないと売れないわけで、だからこそ明確にPhenomは失敗と言える。

629 :Socket774:2008/12/22(月) 21:33:19 ID:l4iv7r4v
スレが伸びてたから1660が出たのかと思っちゃったじゃないか

630 :Socket774:2008/12/22(月) 21:37:30 ID:k8W/COp6
だが走り続けないと倒れてしまう
いつまでもAthlon X2で食いつなげるわけじゃないからな

631 :Socket774:2008/12/22(月) 21:47:56 ID:NT0fgVFE
なんか良く分からん流れになってるな。
シングルコアAthlon64ユーザーが集うスレで、なんで次組むまで用がないとか
訳の分からない事言ってる奴がいるのか(笑)

632 :Socket774:2008/12/22(月) 21:51:35 ID:64qp4M7N
Core2出た前後あたりであれよあれよと値段が下がっていったあたりは
爽快だったな

633 :Socket774:2008/12/23(火) 05:12:46 ID:rbiMiakW
半額祭りでX2ユーザーが嘆いてた覚えてる。
まあ相場は生き物だしPCは資産ではないという当たり前の話なんだが

634 :Socket774:2008/12/23(火) 11:17:01 ID:I3AdHb1u
>>632

IDが64だったw

635 :Socket774:2008/12/23(火) 11:30:57 ID:4UGVBT8f
結局、AMDを叩きたい奴が荒すだけのスレになってるのな。

K8が強かった頃、値段が下がらなかったのは、Intel が性能
相当品であるPenD/4の価格を下げなかったから。
シェアを握る企業が価格を決めるのはこの業界の常識。

>627-628
みたいな事は、工作屋か粘着荒らし、あるいは余程の世間
知らずでないと書けない。

陰湿な覇権企業の洗脳には、日々注意されたし。>各位

636 :Socket774:2008/12/23(火) 11:52:23 ID:TuBnudiP
3200+でHD動画いけたからしばらくこれでいいや
重い3DゲームもしないしまぁDVDシュリンクのエンコが遅いけど許容範囲だし

637 :Socket774:2008/12/23(火) 13:40:11 ID:8srW63GV
>>635
>>628のほうはニュートラルな認識してるだろ。AMDに厳しい見方をしているが
現にシェアを圧迫されているんだからしょうがない。

638 :Socket774:2008/12/23(火) 13:58:24 ID:tNpPKd97
Phenomが成功したと思ってる奴は世界に一人としていないだろ
ネイティブクアッド、メモコン内蔵などのアドバンテージを全て失い、早くも死に体
ライン止めたくないから利益度外視で垂れ流してるだけ

639 :Socket774:2008/12/23(火) 14:03:07 ID:Y4OL4QvU
俺も3000+使ってるよ サブだけど
てかスレ違いで盛り上がってんなここw

640 :Socket774:2008/12/23(火) 14:11:47 ID:py9XZo6U
Phenomはねえ、ネーミングも良くないと思うよ

「フェノム」って音からしてこう、しっくりこないし
未だに「アスロン」の音ほど馴染まない。

「コア」も最初はどうなんだこの名前と思ったけど、
覚えやすく発音しやすくかつIntelの意図も明瞭で
思ったよりはるかに早く定着しちゃったし。


641 :Socket774:2008/12/23(火) 14:42:46 ID:QzIInUvR
ペノムって読んでる奴もいるよな

642 :Socket774:2008/12/23(火) 16:58:15 ID:Vr6GuqS5
シングルAthlon64の頃はまだIntelが寝てたから、メーカー信仰が無い人間は普通に
買ってた。
概算すると「当時のAMDシェア−今のAMDシェア=メーカー無信仰者の割合」だな。

まぁ、いまだにAthlon64にとどまってるようなのは、ある程度スペックには冷静な連中
が多いし、無宗教の割合も多いから、狂信者の巣窟みたいなのを期待されても困る。

643 :Socket774:2008/12/23(火) 17:00:30 ID:XFF0XUWS
寝てんじゃなくてラリってんの

644 :Socket774:2008/12/23(火) 17:02:33 ID:chXSEmWf
>>638
Phenomのコスパはいい
もっとよくなってくれるだろう


645 :Socket774:2008/12/23(火) 17:22:06 ID:v0Y97OWv
モチAthlon64も使ってるが、Athlon2800+でもエンコードできる
・・・と言ってもまあ、Core2Qとかに比べたら圧倒的に遅いが;
ということで、メインAthlon2800+・・・
申し訳ないシングルではあるが64ねたとちょっと離れた

646 :Socket774:2008/12/23(火) 17:38:03 ID:GR808mWc
939の4000+が破格になってくれれば組みたいなと。
ちゅうか誰か何でもいいから939CPUクレって感じ。
ソケ754からいい加減乗り換えたいw

647 :Socket774:2008/12/23(火) 17:39:24 ID:yqNaxGZv
>>646
3000+でよければ中古屋で1000円前後で売ってるぞ

648 :Socket774:2008/12/23(火) 17:40:13 ID:PVxNIcPp
AMD「信者」ならとっくにX2でもフェノムでも買ってるさ
別にAMDなんてどうでもよく、64シングルで十分だからこのスレにいる

でも次買うならC2Dかなぁ

649 :Socket774:2008/12/23(火) 17:47:05 ID:GR808mWc
>>647
送料入れて通販で3000円↑とか、離島扱いって嫌ねw

650 :Socket774:2008/12/23(火) 18:00:29 ID:yqNaxGZv
>>649
離島かいw
離島で自作趣味は結構厳しそうだな、まあ頑張れ

ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide_ec/-/sid=501
>お届け先が離島および一部地域の場合、代金引換によるお支払いと時間指定はご利用いただけません。

ところで祖父なら送料どうなん?
離島に関するコメントってこれしかなくて送料とか一切特別なこと書いてないけど。
3000+は在庫なかったが939のOp144 2979円とかX2 3800+ 5489円とかあるよ。

651 :Socket774:2008/12/23(火) 18:04:34 ID:GR808mWc
>>650
代引き無しだと振り込みに本島行かないといけないから
交通費が往復分で2400円プラスという地獄w

652 :Socket774:2008/12/23(火) 18:07:05 ID:yqNaxGZv
>>651
えっと離島ってよくわからなくなってきたんだがATMとか銀行とか存在しないの?
ネットバンクとか利用したりクレジットカード作ったり出来ないん?

653 :Socket774:2008/12/23(火) 18:12:54 ID:Y4OL4QvU
沖縄っすか
大変だな

654 :Socket774:2008/12/23(火) 18:14:26 ID:PVxNIcPp
ネットバンク作れよww

655 :Socket774:2008/12/23(火) 18:15:43 ID:GR808mWc
近所の家の郵便の取次所では振り込み出来ないし
島民センターの中にぽつんとある銀行の出先窓口での振り込みかな。
ATMって何?って世界。 コンビニも当然無いw
冬期間になったし出先窓口の駐在さんが週に一回しかこねぇwww
クレカ払いだと送料地獄、振り込みだと交通費地獄…。
あれだよ、郵政民営化で配達の人に頼んでた郵貯預金の引き下ろしも
代行してもらえなくなったから自分で行かないとならないんだぞw
ここ、日本なのか? =■●_ www

656 :Socket774:2008/12/23(火) 18:30:43 ID:tNpPKd97
でも衣食住全部タダなんでしょ?

657 :Socket774:2008/12/23(火) 18:34:44 ID:GR808mWc
>>656
ちげーよwwww
流刑地じゃねえええええええええええええwwwww

658 :Socket774:2008/12/23(火) 18:45:24 ID:yqNaxGZv
>>655
とな、なにやら本当に大変そうだな。
で、ネットバンクは何かダメな理由あるのかい?

659 :Socket774:2008/12/23(火) 18:53:08 ID:GR808mWc
>>658
自分がよく知らないだけですなw
調べてみるっす、ありがとです^^

と激しくスレ違いなのでこの辺でw

660 :Socket774:2008/12/23(火) 19:07:05 ID:TuBnudiP
754のCPUが2つ余ったから売ってきた
買い取り価格が宣布論3000+が800円、3200+黒浜が1200円だった

>>646
今日、秋葉原のじゃんばらで3700+が1980円で売ってたぞ
しかし939のマザーは見かけなかったからマザーはネットで探したほうがいい

661 :Socket774:2008/12/23(火) 19:14:31 ID:GR808mWc
あれ? AM2のシングルコアの打ち止めって4000+なのかな?


662 :Socket774:2008/12/23(火) 20:30:17 ID:RrMinQ7n
3000+だけどそろそろマルチコアにしたい

663 :Socket774:2008/12/23(火) 21:01:04 ID:H3ij7cJ9
駄目だ
俺がマルチにするまで君もシングルで我慢するんだ


664 :Socket774:2008/12/23(火) 21:02:21 ID:Gvu+4Ec6
3000だから、X4 +12000 45Wが出るまで待つ

665 :Socket774:2008/12/23(火) 22:54:19 ID:mTUW3IIG
最近買った嫁のPCからX2 4800+を抜いて自分のに入れ、自分で使っていた
最後のシングルLE1600を挿しておいた。

一ヶ月経つが、まったく気づかれていない ww

666 :Socket774:2008/12/23(火) 22:57:45 ID:py9XZo6U
お前には何を言っても何を期待しても無駄だと見捨てられてるんじゃね?

667 :Socket774:2008/12/23(火) 23:18:43 ID:jMBcrbEc
>>701
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1230041529515.jpg
Celeron430 vs Pentium4 3.4G
悲しいかな、これが現実だ


参照スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228486711/


668 :Socket774:2008/12/23(火) 23:18:45 ID:gm2QKluK
多分お前のおかずだけ一品減らされてるよ

669 :Socket774:2008/12/23(火) 23:20:04 ID:jMBcrbEc
すまん、誤爆


670 :Socket774:2008/12/23(火) 23:31:56 ID:QzIInUvR
な、何っ!

671 :Socket774:2008/12/23(火) 23:38:26 ID:py9XZo6U
>>667
まだそのインテル販促サイトを真に受けてる馬鹿がいるのかよw
AMDのCPUで参加してみろよ、それもAthlonX2とかPhenomあたりの。

プロフィールに正直に「その他」って場合と「C2D」とか「C2Q」とか入れた場合で
露骨にNPC相手の勝率が変わって嘲笑えてくるぞw

自社サイトでの販促イベントに過ぎないから
他社製品や自社旧製品をコケにして
売りたい製品を猛プッシュするのは買ってだけど
さも公平なベンチっぽく見せてるのが汚ねえ

672 :Socket774:2008/12/24(水) 05:02:50 ID:gMD4iCko
CPU:XP2400+
グラボ:Radeon9200
メモリ:512MB

CPU:1640B
グラボ:RadeonHD4670
メモリ:2GB

昨日64デビューしました。あまりのサクサクっぷりに感激です
マルチコアとかちょっと贅沢すぎません?すっごいサクサクなんだもん

673 :Socket774:2008/12/24(水) 08:35:45 ID:qiHEzR3v
>>672
メモリ効果だろ

674 :Socket774:2008/12/24(水) 10:59:27 ID:6BpN3U92
充電池みたいだな

675 :Socket774:2008/12/24(水) 11:14:44 ID:mIHHcuIW
>>672
何度も話でてるけど、実際ウェッブ見たりメールしたり
オフィス関係使ったりとか、動画エンコとかしないなら
その頃の世代のCPUで全く不足ないんだよね。

Windows7になったらメモリ2GBでも不足するかも知れないから
きつくはなってくるとは思うけど。

676 :Socket774:2008/12/24(水) 15:57:53 ID:Gya/VWXM
まぁアンチウイルスがガリガリやり始めたりするとちょいイラツクかな。

あとなんかのアプリが変にフリーズして強制終了させようにも
CPU100%持っていかれてるせいでなかなか終了させられない
ときはデュアルコアが威力を発揮! するのかもしれない。

持ってないから想像だけど。

677 :Socket774:2008/12/24(水) 16:34:18 ID:bIP4xH1E
みんなはAthlon 64のPCにセキュリティソフトは何入れてる?
俺はマカフィーのウイルススキャンプラスw
理由は安くて軽いから

678 :Socket774:2008/12/24(水) 16:36:13 ID:WbjWKTjW
avastは重たいし、nod32はなぜか体験版インスコできなくてインスコしてないんだよなぁ

679 :Socket774:2008/12/24(水) 16:47:01 ID:bIP4xH1E
見えてきたAMDの新プラットフォームYukonの正体
〜6万円以下の低価格ノートPC/ネットブック市場参入を目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1222/ubiq238.htm

680 :Socket774:2008/12/24(水) 17:13:47 ID:mIHHcuIW
色々突っ込まれるかもしれんが、KingのInternetSecurityU使ってるw
とにかく軽く、必要十分な機能は備えているのが理由。

但しWebDefender機能はIEがフリーズ連発するのでオフってあり
SpyBotのBlacklistSite機能でカバーしてある。
あとはSpywareBlasterも入れてる。

681 :Socket774:2008/12/24(水) 17:51:22 ID:KT12W+9W
別にいいんじゃね?厨国製だろうと問題なく利用できればOKだろ
なぜか突然今まで問題なく使えてたAvastが暴れてブルースクリーンの嵐になって
AntiVirとGoldTachに落ち着いた

682 :Socket774:2008/12/24(水) 17:59:31 ID:742r5sqh
>>677
なんか最近バンドル版が投げ売りされてるね

683 :Socket774:2008/12/24(水) 18:45:19 ID:sQkDjAsO
アンチウイルスはNOD32いいよNOD32
仕事場のシングルセレロンPCでも重くならず動いてるw

684 :Socket774:2008/12/24(水) 18:45:20 ID:bIP4xH1E
>>682
昨日、秋葉で900円で投売りされてた
でもスィートはちょっと重いみたいだから俺はウイルススキャンプラスで充分なのさ
もう1個買いだめしてある

685 :Socket774:2008/12/24(水) 20:25:15 ID:6BpN3U92
もう動画はエンコードだけじゃなくデコードも重いのがどんどん出回ってるけどな。
つべ辺りでさえH.264を導入するご時世だし。
まぁ、うちの3500+だとぎりぎりセーフのラインみたいだから、最低でもあと一年は
粘るつもりだけど。

686 :Socket774:2008/12/24(水) 21:16:00 ID:azDUSbnK
俺もMcAfee。

去年までは別の会社の使ってたけど愛想尽かしてた頃に
新しく買ったノートにプリインスコされてて使ってみたら
機能は細かく選んで入れられるしメモリ使用量もかなり減ったし
ゲームや動画でフルスクリーンで作業中は邪魔しないようになってるしで
けっこう気に入ってる。

アキバで\999で買ったバンドル版で来年も世話になる予定。

687 :Socket774:2008/12/24(水) 21:32:36 ID:742r5sqh
シングル使ってる人にとってはやっぱ軽いのが正義か

688 :Socket774:2008/12/24(水) 21:37:32 ID:WbjWKTjW
antivir入れてみてフルスキャンかけてみたが軽いなこれ、気に入ったよ

689 :Socket774:2008/12/25(木) 06:40:12 ID:Xrooeil2
おれは
avast、COMODO、入れてるが、
重たいと感じたことないね。
今のとこ快調。

690 :Socket774:2008/12/25(木) 18:52:07 ID:/u2MCNXT
シングルコアのAthlon 64のPCでやらせている一番重い作業って何ですか?
俺はDVDシュリンクでのエンコ

691 :Socket774:2008/12/25(木) 18:55:53 ID:w7bZ019b
勝銃3500+を現役で使ってるよ〜

692 :Socket774:2008/12/25(木) 19:37:42 ID:q7IYjHdh
TPSの録画と、それをH.264で全力高画質エンコする時が死ぬほど重い
あとは、Frieveの再生中に将棋ソフトやってるとたまに処理落ちして音が切れる
他に重いところは無いから、LynnfieldかSandyBridgeまでは引っ張るつもり

693 :Socket774:2008/12/25(木) 20:13:11 ID:q7IYjHdh
Frieve Audioで思い出した
本気で高音質目指して設定すると、軽くWeb見たりJane動かしたりしてるだけでたまに
ブツッと切れることがあって、優先度を高にしても駄目だから結局設定詰めてないん
だよな…
やっぱり地味にいろいろと諦めてることは多いのかもしれない

694 :Socket774:2008/12/25(木) 20:51:44 ID:vPtyF7hK
でもデュアルだクアッドだと言ってもメディアが煽るほど万能じゃないからねえ

俺の場合、「重い作業しながらでも録画などが問題無く行える」っていう
雑誌だかWebだかのレビュー記事見てAM2 の64X2 5600+買ってみたけど
FPSしながら予約録画が始まると確かにCPU負荷には余裕があるんだけど
ゲームは微妙にカクつくし、録画ファイルもシーンによってブロックノイズまみれになってたりで、
結局、録画専用マシンとゲームマシンに分離する羽目になった。

(ちなみにキャプチャカードは全く同じ煽り文句で買ったHWエンコの板)

マルチコアは快適は快適だけど、
シングルで事足りてるならシングルで済ませておくのが
カネもかからないしいいと思うよ。

695 :Socket774:2008/12/25(木) 21:23:23 ID:q7IYjHdh
つーか元々が北森だったからか、1スレになってガタガタ感が増したな、ってのは結構
ずっと抱えてる感覚なんで、いつか2スレに戻りたいと思い続けてるのはある。
ただ、メモコン内蔵からは戻れないし、熱いのも嫌だし、今更中古で939もあれなんで、
結局は待ち。

696 :Socket774:2008/12/26(金) 01:00:26 ID:/1DRprhP
>>694
タスクと割込みの混同が敗因だね。
今のパソコンは・・・少なくともゲームの際のWindowsOS自体が
そういう同時処理前提に造られていないから。

697 :Socket774:2008/12/26(金) 01:29:35 ID:alxaefSp
>>694
3D描画バリバリのFPSと録画やりながら重いだとー(ハードウェアエンコかソフトウェアエンコか知らんが)
シングルの俺に謝れ!

698 :Socket774:2008/12/26(金) 13:09:46 ID:OlbeLAJ3
winから始まると名器だな
winchesterとwindsorだけだが

699 :Socket774:2008/12/26(金) 13:30:39 ID:SLS7o7b5
windows

700 :Socket774:2008/12/26(金) 13:31:57 ID:RQFGvyTq
windowsME
windowsVista

701 :Socket774:2008/12/26(金) 14:39:46 ID:grsEDhr1
MEたん・・・

702 :Socket774:2008/12/26(金) 15:36:54 ID:/bNQcbAS
754ではベニスは優秀な子

703 :Socket774:2008/12/26(金) 20:00:23 ID:YFm1vagT
お前ら円高なんだからマイナーチェンジしようぜ。
俺もAM2組むからさ

704 :Socket774:2008/12/26(金) 20:32:14 ID:0DEnRIuu
AM2でもシングルコアがある件。

705 :Socket774:2008/12/26(金) 20:59:15 ID:gwiuBSLH
754→939にしたらメモリも買い替える必要あるのかな?

706 :Socket774:2008/12/26(金) 22:39:04 ID:vrIDykJN
MBがDDRに対応してればいいんじゃないの?

707 :Socket774:2008/12/26(金) 22:52:36 ID:yJhtwJPq
むしろDDRに対応してない754や939があったら教えてくれw

ということで754→939は二枚差し可能かどうかが重要だ。
全く違うメモリだとスネるマザーもあるぞ。

708 :Socket774:2008/12/27(土) 03:56:05 ID:RY9cRaWk
>>706-707
それじゃあ買い替えようかな。
でもオーバークロックできるタイプだから一度試してみたい気もするw

709 :Socket774:2008/12/27(土) 15:28:11 ID:D8PTZ8fg
今まで付き合った彼女よりAthlon 64のほうが俺に尽くしてくれる

710 :Socket774:2008/12/27(土) 15:32:06 ID:b0xol2LN
AM2のシングルコア使っているな
メモリやすくていいわよ

711 :Socket774:2008/12/27(土) 16:35:13 ID:bqAsQ2bz
>>710
ML115ユーザーか?

hpのおかげでシングルコアAthlon64使ってる人が
急増している予感w

712 :Socket774:2008/12/27(土) 18:31:08 ID:zzOIYjhv
俺、いまだにSocket939版 Athlon64 3700+@2.75GHzを使ってる。
X2に乗り換えようかと思ってたんだが、特に不自由もないのでそのままになってた。
AM2+に乗り換えようかとも思ったんだが、よく考えたらAMDにこだわる理由なんてないんだよね。

そう考えているうちにIntelCore-i7発売で、更に選択肢が増えてしまったよ。
でもLGA1366プラットフォームってどうなの?って気がするし、CPUの価格だけでなく
全体の価格を考えたら、Core2Quadのほうがお徳だよね。
今は
Q6600 + P45M/B + DDR2 1GBx2
あたりを狙ってる。

また、ATXケースも10年使ってるから、そろそろ買い換えてもいいような気がしてる。
さすがに古い設計なので廃熱が弱いのか、ケースの蓋を閉めると熱暴走しやすいからね。

713 :Socket774:2008/12/27(土) 18:39:23 ID:RqwtGxcd
何度も話が出てるが、よほど重い処理をしない限りデュアルコアで十分。
現状では、クァッドなんて買っても3コア、4コア目は90%遊んでるって奴が大多数だろ。

今後OSも含めて、アプリ環境がマルチコアをもっと有効に活用するような仕様に移行していけば
話は別だが。

714 :Socket774:2008/12/27(土) 19:22:00 ID:FpIP/82L
>>713
オーバークロック厨房にはその言葉が胸に届かんとです。エロイ人にはそれがわからんとです。

715 :Socket774:2008/12/27(土) 19:24:06 ID:8F4YCDEw
QuadCoreは結構快適

716 :Socket774:2008/12/27(土) 19:26:20 ID:WVVS2Oq0
EclipseでJavaコーディングしてると入れるべき箇所に例外処理が入ってないと
コンパイル時にエラーが出て、クリックするだけで例外処理のテンプレが挿入されるけど
VisualStudioでマルチスレッド処理もそれくらいやってくれるようにならないと
なかなか劇的には変化していかないんじゃないかなと思う。

大抵のアプリ開発は、速度より手堅く確実に動く路線を採るし納期も厳しいし。

717 :Socket774:2008/12/27(土) 19:51:47 ID:t0bTAmE5
本当ならデュアルコアで大体のことをこなして、遊んでるコアがGPUの補佐をしてくれれば良いんだけどなぁ。

718 :Socket774:2008/12/27(土) 20:00:21 ID:VEeAVk6E
GPGPUはそういう発想じゃん
マルチコアCPUに加えて、グラフィックス専用のGPUを配置するっていう

汎用のコアなんかが今以上にグラフィックス処理の手伝いにこられても
役立たずで専用コアの足を引っ張るだけだし

719 :Socket774:2008/12/27(土) 20:21:19 ID:Pn8Ktcso
マルチコアは猫の手かw
RAMキャッシュでRAIDコントローラでもやってもらうか。

720 :Socket774:2008/12/27(土) 21:03:57 ID:jHIKLtEe
>>694
まさかシステムHDDと録画用HDDが一緒だったとかいうオチじゃないよね?

721 :Socket774:2008/12/27(土) 21:56:07 ID:Qxg8Ap4+
OS側がうまく使い分けてくれるなら、SMTでメインと猫の手に分けるとかありだろうけど。
シングルコアのSMTは自然にそうなるけど、デュアル以上だとOS側からは処理能力の
バラついた大量のコアにしか見えてなさそうで困る。

722 :Socket774:2008/12/28(日) 00:22:35 ID:d6MlN/7Q
うちに、♪144たんと♪150たんが居てるんだけど・・・
ここにいてもいいでつか?

723 :Socket774:2008/12/28(日) 19:44:31 ID:k4QAfvmJ
だめでしゅ(^▽^)

724 :Socket774:2008/12/28(日) 20:29:07 ID:DNlpMIlT
今年も3500+と年越しか
長いつきあいだぜ

725 :Socket774:2008/12/28(日) 20:55:17 ID:1PqATrgv
3200+で5年目の年越しだけど3年前はわけありで冬の間車上生活していたから4回目だな
さすがに来年は買い換えてるかも

726 :Socket774:2008/12/28(日) 20:56:32 ID:jGomnbkt
じゅ

727 :Socket774:2008/12/28(日) 21:26:52 ID:SPDixG7y
AMDで一番売れたCPUってシングルコアのAthlon 64かな?

728 :Socket774:2008/12/28(日) 21:31:19 ID:QW1uRn7s
たぶん、754のSempron。

特に海外市場で馬鹿売れしまくったから。

729 :Socket774:2008/12/28(日) 21:35:47 ID:WDpWiGUJ
>>725
ダメです

730 :Socket774:2008/12/28(日) 21:38:24 ID:9+hS4UBi
メインPCのマザーが壊れたので
基本3セット(マザボ・メモリ・CPU)だけ買って新システムに移行したんだが
格安で939マザーが手に入ったんで今回復活させた。
余ってるPCIexVGAがないからPCIのMatroxのMGA載せてXP動かしてるよ。
3Dの仕事は完全拒否されるが
普通の動作は全く問題なし

731 :Socket774:2008/12/28(日) 21:38:48 ID:fX+v0CvV
>>728
非先進国の子達用か

732 :722:2008/12/28(日) 21:50:17 ID:d6MlN/7Q
>>723

  ♪><;し ♪T-T;L ・・・

はぅ。 orz ... 

733 :Socket774:2008/12/28(日) 22:06:22 ID:7+tacfyE
俺もOpteron144持ってるぜ

734 :Socket774:2008/12/29(月) 15:53:59 ID:0AasQXH3
OpteronもQuadCoreかよ

735 :Socket774:2008/12/29(月) 16:44:50 ID:7MljKDNS
♪14? ♪15? たんたちは、立派なシングルさんです。

736 :Socket774:2008/12/29(月) 18:02:54 ID:xXw77ruV
格好つけて〜 デュアルコアやマルチコアのCPUを使っている男が居たんですよぉ〜

な ぁ 〜 に ぃ 〜

男は黙ってシングルコア!

男は黙ってシングルコア!


737 :Socket774:2008/12/29(月) 18:07:59 ID:Cwor2OaI
>>736
ワラタ(゚∀゚)

738 :Socket774:2008/12/29(月) 18:34:10 ID:u4OzRB8p
>>711
俺もML115G1を3500+のまま使っているな(CPU以外はかなり増設している)
それまで使っていた家族共用パソがPentium4 3.2GHzなもんで
初めて使用したときの快適さは凄かった

デュアルコアってそんなに凄いの?

739 :Socket774:2008/12/29(月) 19:15:51 ID:lnMFrc9K
939シングルから5000BEに乗り換えたけどコンパイラが劇的に速くなったぐらいかな。
Xpで不満なければ

>>710-711
あれのおかげでCPUの中古が素晴らしすぎ。ゲーム用に一台組んでしまった

Athron3500+/1500円
メモリDDR2-533 256MB/100円x2
マザボGF7025withDVI/4000円(これだけ新品)

計5700円也

確かにメモリ安くていいわw

740 :Socket774:2008/12/29(月) 19:17:42 ID:kl5eAOrn
>>738
ML115G5の2.7GhzからPhenom2.4GHzに乗り換えたけど快適。
音楽聞いたり動画見たり2chしたりしかしないけど凄い快適

741 :Socket774:2008/12/29(月) 19:34:35 ID:LaYRma+J
>>740
1コアでもシングルコア世代のCPUよりずっと高性能だからね
快適にならないわけがない

742 :Socket774:2008/12/29(月) 20:11:14 ID:nnqjV6+O
長男 754
次男 939
三男 AM2

743 :Socket774:2008/12/29(月) 22:33:09 ID:Cwor2OaI
シングルコアでもマルチコアでも俺のやる事はためにためたエロ画像の整理だけだ

744 :Socket774:2008/12/29(月) 23:08:08 ID:Z0Ke3DmN
E8500のPCを最初使ったときはこんなもんかって思ったけど
その後でシングルの使うと細かい待ち時間が多くてけっこうストレス感じる

745 :Socket774:2008/12/30(火) 01:42:57 ID:nzS0ffub
E1400でも同じ感想でありますw

746 :Socket774:2008/12/30(火) 01:57:24 ID:OZU07s73
デュアルまたはHT(笑)の経験者が純シングル環境に戻ると、体感で違いを感じる
可能性は高いと思う
まぁ慣れれば大した違いでもないんだが

747 :Socket774:2008/12/30(火) 01:59:16 ID:TbIZ/qUN
うちは普段、754のAthlon64 3200+からたまにメインのX2 5600+を起動すると
常にレスポンスが良くて快適だなあと実感する

けど3200+でもそう困ることは無いから結局普段はそっちばっか使ってる


748 :Socket774:2008/12/30(火) 02:33:19 ID:KXlDXznJ
>>727
多分K6-2
結構メーカー製に組み込まれていたし自作も今より盛んだったと思う時代だし。

749 :Socket774:2008/12/30(火) 04:00:49 ID:L1+8sGFp
全世界で言えば、754のSemp君って線もあるんじゃないかな。
日本は金持ちだから黒濱経由でとっととDualチャネル使える939+PCI-Exへ
移行しちゃったけど、世界的にはかなり長い間754が売られてたよ。


750 :Socket774:2008/12/30(火) 04:27:10 ID:IHaC1blQ
だがIntelにセレロンの売り上げが世界一だとか言われてしまったのであった

751 :Socket774:2008/12/30(火) 04:35:58 ID:L1+8sGFp
日本語変換があるおかげで、動作までに1テンポあっても比較的
嫌悪されにくいし、その辺りも含めてカリカリの性能が必要なほど、
使いこなせる人材も少ないから。

実際、普段まともな環境でPC使ってる身にとっちゃ迷惑な話な訳で、
もう少し会社の環境管理が甘かったら、速攻で持ち込みやらかして、
CPU差し替え&メモリ増設しちまうんだがな。

752 :Socket774:2008/12/30(火) 04:50:43 ID:OZU07s73
今のセレロンなら何ら問題無い性能な気がするけどなぁ

753 :Socket774:2008/12/30(火) 04:52:47 ID:IHaC1blQ
Pen4の時代のことだから遅すぎてやばかったよ。
しかもメーカー製はメモリもケチってるからスワップもやばくて
よくこんなの使ってるなと思った。

754 :Socket774:2008/12/30(火) 05:33:23 ID:0V8tDfPB
なんでまだ4800+があんなに高いの?

755 :Socket774:2008/12/30(火) 10:08:49 ID:Hhx+vUfD
4800+は生産終了、高い店の売れ残り品限りだから。
それよりなんで1620が全然売ってないの?

756 :Socket774:2008/12/30(火) 10:09:29 ID:OZU07s73
ああ、いまだにメーカー製はメモリを平気でケチるな…
まぁある意味利害が一致してるんだろうけど、メーカーもちっとは啓蒙すりゃいいのにな

757 :Socket774:2008/12/30(火) 10:17:33 ID:Lk28ZI1c
メモリ原価が安くなって昔ほど自作とメーカーのメモリ格差も無い気がするけどね。
Me時代とか、自作は256MBが標準的なのにメーカーは64MBとかやってたし。

2GBでも一般ユーザーの用途には十分だろうし
4GBってメーカーとしてはやりたくないってのもあるんじゃね?

何割かは必ず、4GBモデル買ったのに3GBしか認識してねえぞゴルア!!
ってクレームつけてきたりするだろうからさ。
かといって64bit版OS載せてもあれが動かんこれが動かんって」クレーム呼び込みそうだし。

どこのメーカーもPC事業は採算ギリギリか赤字ラインで
一番カネ食ってるのがサポートコストな現状、
サポート増えそうなことはしたくないんじゃねえの?

758 :Socket774:2008/12/30(火) 14:34:49 ID:cvm7e5bx
HDDもそうだな。表記より少ない!初期不良ですか?詐欺ですか?と騒ぎたて米国じゃ、訴えられてるし
パソコンショップがどんどん潰れていく><


759 :Socket774:2008/12/30(火) 14:37:04 ID:Hm2/5k9N
754のAthlon 64って発売当初はいくらで売られてたの?
3700+とかなら5万ぐらいしたの?

760 :Socket774:2008/12/30(火) 14:41:19 ID:kkABSIRH
メインでは使ってないけど、鯖用のML115がシングルのAthlon64だわ

761 :Socket774:2008/12/30(火) 14:41:50 ID:Lk28ZI1c
お前なんの為にネット繋いでんだよ
自慢のPCは2ch専用か?救いが無いな

762 :Socket774:2008/12/30(火) 14:55:49 ID:9lzpJ9r9
サブ機で使っていたけど、常時起動P2P専用機だから省電力の方が良いと思って、
先日atomに乗り換えたよ。

こんなのメインで使っている奴いまだにいるのか?


763 :Socket774:2008/12/30(火) 15:07:40 ID:K//3igCO
たぶんこの板の住人が思ってるほど世の中のPC買い換えサイクルは短くないので、64シングルは結構な数いると思う。
うちには939-3700+機が1台眠ってるが、もう目覚めることはないんだろうなぁ。
939マザーって安かった割にケチってない品質のものが多くて、使わないのになんとなく手放せない。

764 :Socket774:2008/12/30(火) 15:26:27 ID:Xx9I21tc
>>762
atomはチップセットが電気食うから、Athlon64を1GHz固定で使う方が
よほど省エネなんじゃないかな?

「Atom、Athlonよりも電気食いで性能も半分だよ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220176623/


765 :Socket774:2008/12/30(火) 16:55:14 ID:34K1nnnC
>>764
知らなくて幸せなんだからそっとしておいてやれよ。
Intel病ってのはそういうもんだ。

766 :Socket774:2008/12/30(火) 17:47:39 ID:GCseazrl
完全にatomってUMPCに強制的に付けることで儲けてるんだから良いんじゃないの?
って言ってるうちもUMPCはatomだな…XPのっけててメモリ2Gに出来るのが少ない。

あ、3500+うちでは未だに現役です。5400BE使いたいけど、まだ組み込んでないのに年明けそう。

767 :Socket774:2008/12/30(火) 19:45:39 ID:3FZcYH76
>765
namco番げっとオメ

768 :Socket774:2008/12/31(水) 08:26:45 ID:t+a0EqEJ
X4 9350eに移った日に3200+が死んだ。マザーがだろうけど。

769 :Socket774:2008/12/31(水) 18:07:35 ID:xVK0v5yJ
みんなは液晶モニターは何インチの使ってる?
俺は17型で1280×1024の解像度のモニターを使ってるんだけど、20型の液晶モニターに買い換えて1680×1050の解像度でHD動画を見ようとしたら動画がカクカクになる可能性ってあるのかな?
買って試してみないと分からないって事は承知してるんだけど、モニターの解像度で1280×1024と1680×1050じゃHD動画を見る時に要求されるPCのスペックは全然違うのかしら?
ちなみに糞重いHD動画は見る気ないし、ようつべ等の一般的なHD動画を観るだけなんだけどさ

770 :Socket774:2008/12/31(水) 19:02:29 ID:UwYLGrR4
少なくともPCスペックは晒さないと

771 :Socket774:2008/12/31(水) 19:41:59 ID:tp/k21jR
754のAthlon 64 3200+(E6)メモリ 1GB
グラボ 7600GTで17型(1280×1024)の液晶モニターです
このスレにあがってるHD動画はワイプアウト動画も含めて全部問題なく再生できます
ユーチューブのHD動画の時のCPU使用率は平均50%ぐらいです
ちなみにクソ重いHD動画を見るつもりはないです
20型のモニターに買い換えてユーチューブのHD動画を落として再生できればいいやって感じなんですけど

772 :Socket774:2008/12/31(水) 21:50:03 ID:Q1Ky5eQQ
>>769
939の64 3200+
RAM512*2
Geforce6600
20inchワイド液晶 1680*1050
ブラウザは火狐3でAVG8他常駐ソフト有
の環境で>>424の動画が問題なく再生できてると思う
CPU使用率は90%代

17から20の変更による負荷の違いは環境がないのでわからない

773 :Socket774:2009/01/01(木) 01:54:42 ID:YIllbOCl
今時15型の俺が通りますよ…

774 : 【大吉】 【1816円】 :2009/01/01(木) 04:15:58 ID:7Vzono2o
>>771
安心しろ。ぜんぜん余裕だ。

775 :Socket774:2009/01/01(木) 04:32:48 ID:1PMlMesK
>>424
GA-K8NXP-SLI
Athlon64 3200+
RAM 3GB
Radeon X700pro
19inch液晶 1280*1024
ブラウザ Opera9.63
CPU使用率は90%

俺もヌルヌル再生できたよ
なんだ、3200+でもHD動画まだ全然イケるじゃん
あと一年くらいはこのままで余裕そうだな

776 :名無しさんの初恋:2009/01/01(木) 06:22:30 ID:vySZX9ij
モナ復活!!

777 :Socket774:2009/01/01(木) 06:55:07 ID:62hGsDAZ
777

778 :Socket774:2009/01/01(木) 13:52:57 ID:lZk5FcHm
シングルコアのAthlon 64使いの皆さん、明けましておめでとうございます
>>772
わざわざ詳細に教えてくれてありがとう
同じようなスペックなので参考になりましたしおおよその目安がつきました
来月あたりにでも20型のワイドモニターに買い換えたいと思います
>>774
アドバイスありがとう
自分でも色々調べたけど、大丈夫そうだと分かりホッとしました

779 : 【中吉】 【1461円】 :2009/01/01(木) 16:28:12 ID:ltkentir
>>775
再生する動画が同じなら、表示の解像度だけ違っても負荷なんてほとんど変わらんよ。
再生する動画のビットレートや解像度が大きくなるとだいぶ変わるけどね。

780 :Socket774:2009/01/01(木) 20:09:30 ID:KJQWDGN8
そんな当たり前のこと言われても困るだろ…

781 : 【だん吉】 【729円】 :2009/01/01(木) 23:22:10 ID:CrlU3ILo
MSIのM/Bがご臨終されたんだけど、3200+が動く良板てどの辺?

782 :Socket774:2009/01/02(金) 01:13:47 ID:Ef30cehs
>>780
いや、>>769 で当たり前のこと聞かれたもんだからさー。

783 :Socket774:2009/01/04(日) 17:43:54 ID:36KPMCdg
>>215
ワイプアウト動画ちゅーのを再生してみた。

3200+(Venice) Radeon9600pro XP_Home MPC_HC
CPU100%でコマ送り 話にならん

4000+(San Diego) RadeonX1950pro XP_Pro MPC_HC
CPU80%〜100%でかろうじて再生。

おまけ
WillcomD4(AtomZ) Vista_Home MPC_HC
CPU50%〜60% ヌルヌル再生。

CoreDuo T2300(Yonah 1.66G) 945GM内蔵 XP_Pro MPC_HC
CPU80%〜100%でかろうじて再生。(2コアフル稼働)


ブルーレイの読み書きドライブが\6,000くらいになったら3万くらいのCPUで新規かのぅ。

784 :名無しさんの初恋:2009/01/04(日) 22:17:31 ID:lz8bYqCi
ブルーレイはテレビで見るものだ

785 :Socket774:2009/01/05(月) 11:33:40 ID:ADHuNhVI
Athlon2650eって糞CPUですか?安いから買おうか悩んでるのです。
Core2Duoの性能を100%とした場合、Athlon2650eは何%くらいか分かるロリコンな方います?

786 :Socket774:2009/01/05(月) 11:57:18 ID:I+9gIGUH
それはきっと全てのCPUが100%なんだよ

787 :Socket774:2009/01/05(月) 18:14:51 ID:UxVDDGOh
>>785
レポよろ

788 :Socket774:2009/01/05(月) 18:37:54 ID:kdNWyAHM
>>783
フリーのcoreAVCを入れてMedia Player Classicで再生するんだ
俺も以前は3200+でワイプアウト動画はカクカクで話にならなかったが、問題なく再生できるようになった

789 :Socket774:2009/01/05(月) 22:35:38 ID:RTbf3Hml
[OS]Windows XP Home SP3
[CPU]Athlon 64 3500+ @2.80GHz Orleans Rev.F2
[Cooler]ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
[RAM]虎羊 PC2-6400 1GB*2
[M/B]ASUS G-SURF365
[HDD]サムチョソ 250GB SATAU ***CrystalDiskInfo20 健康状態 注意!!!***
[GPU]銀河 GF P79GS-Z/512D3 Mem@625MHz Core@1.80GHz
[PSU]Delta DEL-450 450W

年末、辛抱できなくて x2 5400BE と銀河 9800GTに乗り替えた。

歴戦の勇士 Athlon 64 3500+よ、お前はよく戦った・・・さようなら Athlon 64 3500+。

790 :Socket774:2009/01/05(月) 23:29:59 ID:rLMk/k/t
>>789
そしてお前もさよならだ

791 :Socket774:2009/01/05(月) 23:30:14 ID:9poczmdZ
今月Orleansの3500+定格で新造した俺と資金と電力配分方針が正反対なのに
メインマシンのCPUは似たようなものという不思議。

しかし7025オンボのM-ATXはAM2シングルコアに似合いすぎ。
コロリン1.6Gも考えたけどAMDの旧モデルは値段と電力が絶妙なんだよね。

792 :Socket774:2009/01/06(火) 18:47:40 ID:EIi1LFB/
Athlon Neo MV-40 1.6GHzでTDP35Wのシングルコア
Athlon X2 3250e  1.5GHzでTDP22Wのデュアルコア
Athlon 2650e    1.6GHzでTDP15Wのシングルコア
単品売りはないのか

793 :Socket774:2009/01/06(火) 19:10:11 ID:jinTOhDR
Athlon NeoはいままでのPGAパッケージじゃないみたいだから
売りようがないでしょ
SocketS1ならまだ希望はあるけど・・・

794 :Socket774:2009/01/07(水) 01:51:57 ID:dZJKOmbs
極薄モバイル機用途って話だからCPU単体じゃなくてチップセットやらなんやらとの
モジュール構成だろ。

795 :Socket774:2009/01/07(水) 19:14:47 ID:Z2dxbLKw
X2 3800+を買ってきたので紅3200+と交換した
アイドル時94w→101wになった。しかも俺の使い方だとあまり体感変わらねぇ

796 :Socket774:2009/01/08(木) 05:37:47 ID:8dxqXKG+
Athlon X2 3250eとAthlon 2650eがリテール品として発売か
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004091.html

797 :Socket774:2009/01/08(木) 11:14:53 ID:gFpLe+DX
これから検証用に使用。3000+

798 :Socket774:2009/01/08(木) 12:48:03 ID:zB/48JVh
検証用って、要は使ってないじゃん…

799 :Socket774:2009/01/08(木) 13:49:54 ID:uY0SmNUi
>795
DualCore Optimizer は入れた?

800 :Socket774:2009/01/08(木) 17:17:07 ID:/bS3LdRt
800系つばめゲト

801 :Socket774:2009/01/08(木) 18:59:19 ID:3YuMUk3p
2004年05月に購入したClawhammer3200+(Socket754)+RADEON9600pro

HD動画再生でカクカクする…CoreAVC入れたらかなりましになったが
基本的にパワー足りてねぇ気が。そろそろ買い変え時なのか…

802 :Socket774:2009/01/08(木) 20:28:14 ID:L9+lg5WP
>>801
俺の3200+だとcoreAVCを入れてもGOMだとカクカクだけど
coreAVCとMedia Player Classicの組み合わせだと問題無く再生できるようになった

803 :Socket774:2009/01/08(木) 21:57:57 ID:gFpLe+DX
検証終了。いやー役に立った。オクで1000円でも売れなかったけど、取って於いてヨカタw

804 :Socket774:2009/01/08(木) 22:25:20 ID:ssz62j80
最近 小一時間ほどIEを使ってると画面の描画が不完全になりフリーズのようになります。

タスクマネージャーで見るとCPU使用率が0%になっています。
IEを再起動すればまた問題無く使用できますが使い続けているとまた同じ症状が出ます。
3年以上ほぼ毎日使っていますが酷使するほどではないと思うし原因がわかりません。

CPUの寿命なんでしょうか?

スペックは以下の通りです
>O S : Win. XP sp2
>CPU : AMD Athlon 64
>HDD : 250G×2
>メモリ  : 2G

すみませんe-maのj6446ユーザーなんですが、 

e-machinesのj6446ユーザーなんですが、電源を容量upしてメモリは2Gに、HDDは250Gを二つに増設
中古のグラフィックカードを追加しています

805 :Socket774:2009/01/08(木) 22:27:28 ID:RnHdfp4N
「自作PC板」っていう小学生でも読める5文字を読んでから
↓にでも行って下さい。ここはあなたの為のサポセンじゃありません。

http://pc11.2ch.net/pcqa/

806 :Socket774:2009/01/08(木) 22:40:46 ID:ssz62j80
>>805
失礼しました

807 :Socket774:2009/01/08(木) 23:26:35 ID:sLgO0AeK
当時かなりの覚悟で組んだFX-57+7900GTX-SLI
いまだにゲーム機として頑張ってる。
はい、その後組んだC2D機はたんなるサバ機と化してます。

808 :Socket774:2009/01/08(木) 23:59:47 ID:LTzGICWO
>>799
入れてなかった
シム4の車の移動がタミフル状態だったのが直ったよ。d

809 :Socket774:2009/01/09(金) 15:13:27 ID:JwnY2dcE
AthlonXP 2600+ マザボAK77-400Nのマシンを復活させてみた。
ついでにメモリをDDR SD-RAM PC3200 1GB*2突っ込んだ。
沈黙…
1枚引っこ抜くと生き返る。
チップセットの上限はDDR400の場合2GBとマニュアルにも書いてある。
何が悪いんだか…
因みに復活前に使ってたDDR400の512MBが1枚でも動く。
2枚にすると途端に沈黙…

810 :Socket774:2009/01/09(金) 15:47:37 ID:0wCL5nTw
3日前にQuadのQ8300買うまでは939の3800+がメインだった。
今はサブ機です。

811 :Socket774:2009/01/09(金) 17:00:29 ID:0wCL5nTw
ちなみに3800+の方はRAMが2GBで電源が600WグラボがHD3650
新しいのはQuadのQ8300でRAMが2GBで電源450Wグラボが銀河の9800GTです。
(体感速度変わんね・・

812 :Socket774:2009/01/09(金) 17:02:19 ID:3eqpcVkB
>>809
俺も754のNF61S Micro 754使ってるけど2枚挿しにすると駄目だった
色んなメモリで試したし、もちろん同じチップのメモリでも試したが2枚挿しだと駄目だった
仕方ないから1GBの1枚で使ってる
相性というよりメモリのスロットが片方死んでるっぽい



813 :Socket774:2009/01/09(金) 18:14:35 ID:GUD7g8F4
>>804
IEに限らずブラウザが固まる、落ちるの初歩的な対処は
キャッシュ、履歴のクリア。

814 :Socket774:2009/01/09(金) 19:14:49 ID:QVoQmiWl
引っこ抜いた方のスロットだけにメモリを挿して試してみたらどうなる?

815 :Socket774:2009/01/09(金) 23:22:05 ID:8T/xR8ql
おまいら祖父で中古x2_3800+(41kor43k)になったぞ

816 :Socket774:2009/01/10(土) 00:07:18 ID:VxWc9gqu
それkの使い方間違ってないか?w

817 :Socket774:2009/01/10(土) 00:37:48 ID:oyKxkrPm
日本人のくせにいちびってkなんか使おうとするから恥をかく羽目になる

818 :Socket774:2009/01/10(土) 00:49:07 ID:FUVgmCzQ
いちびって 
て何?どこの国の言葉?日本語ではないよな??

819 :Socket774:2009/01/10(土) 00:50:08 ID:4/VLfWGY
”いちびって” 突っ込む前に一応ググッた、知らんかったw

820 :Socket774:2009/01/10(土) 01:16:51 ID:ezF7Q6we
いちびってとかすげー久しぶりに聞いた。
今時関西人でも使わんだろ。

821 :Socket774:2009/01/10(土) 01:24:52 ID:1jIiQRt0
これが再帰的な恥のかき方です

822 :Socket774:2009/01/10(土) 01:50:41 ID:e6tF26dC
>>809
懐かしのバンク数制限かな

823 :Socket774:2009/01/10(土) 07:21:06 ID:XEBP0J/b
>>813
有難うございます。

824 :Socket774:2009/01/10(土) 12:45:31 ID:7GkMi9n8
プログラマ用語だぜ>k

825 :Socket774:2009/01/10(土) 15:05:50 ID:1jIiQRt0
プログラマなんか山ほどいる上でこういう流れになったと思うんだがw

826 :Socket774:2009/01/10(土) 15:59:41 ID:0ajNuyRx
Windows 7 Beta入れてみるか

827 :Socket774:2009/01/10(土) 17:17:18 ID:WXZs9f+x
Athlon 64でブルーレイを再生してる人いる?
3200+でも動画再生支援を効かせればいけるのかな…

828 :Socket774:2009/01/10(土) 22:14:55 ID:CL2QyMU3
Socet754 クローハマー3200+ ですが

昨日、PC3200 1GB×3注文しました。これでM/Bの最大容量までうp
購入時512MB、現在+512MB

今メモリー安いから3GBにして延命だってIYH!・・・・・・・・・つかそろそろ
PC買い換えたいけど金が無い。・・・・・・・・・・・辛いのぅorz

829 :Socket774:2009/01/10(土) 22:21:00 ID:2mXIrWQC
3万スレを参考に給付金でGo

830 :Socket774:2009/01/11(日) 01:09:08 ID:sjIPyWVp
opteronは仲間にいれてもらえないですか?
いまだにメイン機なんだけど・・

831 :Socket774:2009/01/11(日) 01:16:03 ID:xkkiA7Fx
>>830みたいな質問してくるやつってどういう回答を期待してるのか分からん

いいとか悪いとか言われたからってスレ閲覧に何か支障あんのか?

832 :Socket774:2009/01/11(日) 03:54:20 ID:p3CUvm5/
迷惑かけたくないんじゃね?

833 :Socket774:2009/01/11(日) 04:25:34 ID:Seb3xBby
どうやらヘノムUは好評みたいですな
まだAthlon 64で頑張るけどさ

834 :Socket774:2009/01/11(日) 04:47:17 ID:XzwtgeXb
スレタイ見てきますた。
At64どころか未だにDuronやK6な友人がいる。

835 :Socket774:2009/01/11(日) 15:34:01 ID:25PNElID
このスレはAthlon64っていうところに意味がある
旧型CPUとは同列じゃない。
実際Athlon64は通常利用ではまったく問題ないし

836 :Socket774:2009/01/11(日) 16:33:44 ID:e00gDzQX
>>828
やっちまったなぁ!?
WinPC2月号の記事読んで754版3200+・1G・7300GTを
延命した方がいいのかどうかで迷ってるぜorz
DDR400-1Gだとノーブラでも2k前後するしなぁ〜


837 :Socket774:2009/01/11(日) 16:40:35 ID:ldgSKk+t
先月3000+/1G/5900XTを2Gにしたら
OSがXPなんでページファイルオフでかなり快適になったよ
ゲームしないTSを最大画面で見ないなら壊れるまでいけるよ
でも今後を考えて今月E8500で新マシン買っちまった
このスレも卒業だな

838 :Socket774:2009/01/11(日) 17:57:56 ID:KuqDuq85
最近、AM2のAthlon64をちっとも見かけなくなったな

手持ちのAM2マザーの動作確認用にアキバで安いAM2の石を探したんだけど
前は3500+あたりがゴロゴロしてたのに今は\3,480もするLE版しかない。

今はTurion64 MTを電圧下げて使いながらX2 3250eを待ってるから
このタイミングで中途半端なLEなんか買いたくないしなあ

839 :Socket774:2009/01/11(日) 20:33:37 ID:sT/6Rz7z
セカンドマシンに
939の4000+にメモリ1.5G積んでるけど・・
オーバーホールでまだまだ寿命延ばせるね
新品のマザーがあまり見かけなくなったのが残念だが

840 :Socket774:2009/01/11(日) 20:56:12 ID:KG9DAQl/
ML115ブームのおかげだったりして3500+

841 :809:2009/01/11(日) 22:58:47 ID:BPIV894g
問題解決

青ペンのマザボのBIOSが新しいと起動しないらしい。
試しにVer.1.12からVer.1.04に落としてみた。

あっさり動きやがんのw

842 :Socket774:2009/01/12(月) 00:16:54 ID:HuI3azbA
うちの3500+ちゃんにWin7β入れてみた!
特に問題なく使えてる、まだまだ戦えるって事だな!

843 :Socket774:2009/01/12(月) 00:53:14 ID:CV2DFG76
>>836
>>828でいメモリ到着して換装。したらばM/Bのスペック的にDDR400での動作が不可w
説明書ちゃんと見とけって話ですよ。変態DDR296相当で動作中。

これってどうよ?笑える話だなアハハハハハ・・・・・・・・・(´・ω・`)

844 :Socket774:2009/01/12(月) 01:09:14 ID:UYsKInkq
>>843
悪いけど予想通りというか…

俺も少し前にPC3200 1GBを買ったけどDDR 400じゃ安定しなかった。
SamsungとHynixを試したんだけどねTurion64@760GX-M

DDR 333にすると気分的に悔しいし今の512MB×2でも足りてるしで
結局また512MB×2@DDR 400で使ってる

760GX-Mはマニュアルでは1GB×2のDDR 400も対応してるけど
なんか754自体がその辺のところ弱いのかもね
939だと当たり前のように1GB×2@DDR 400って使ってるみたいだし

754でもVeniceコアとかだとましなのかなー

845 :Socket774:2009/01/12(月) 01:33:10 ID:CV2DFG76
>>844
家はASUS K8V SE Deluxeで1GB×2@DDR400はいける
けどせっかく3枚買ったから3枚とも使わないと悔しい!ビクビクッ!

シングルサイド・ダブルサイドの事も忘れてたから俺ってやつぁw
到着したメモリはダブルサイドだからM/Bのスペック的にはDDR200みたいなんだが、
何故かDDR296相当で動いてるw
Memtest86+もクリアしたからこれでいいかとあきらめモードでい

846 :Socket774:2009/01/12(月) 01:42:49 ID:IfLiAi8H
>>842
当たり前でしょ。
アーキテクチャ的にはまだ現行チップと同じ(最新のは若干違うけど)だし、
クロックもそんなに違わないから。

でも昔から思うのだが、バージョン上がるたびに処理が重たくなるソフトって問題だよなぁ。
新機能を使うときに重いのなら納得できるが、どうでもいいことのために重くなるのは単なる退化だと思う。
まあハードメーカーの要望だというのはあると思うけど。

847 :Socket774:2009/01/12(月) 01:52:12 ID:IfLiAi8H
>>844
Socket754の場合はシングルチャンネルだから、
Socket939よりもむしろ問題が少ないような気がするが…

DDR400の設定でメモリアクセスのタイミングをかなり遅く設定したら動く?
それで動くなら設定詰めれば行けると思う。
でも、>>845 みたいに枚数増やしてメモリのチップ数が多くなるとシビアになるから
つらいかも。それでもタイミングを遅くすれば動く可能性はあると思うが。

848 :Socket774:2009/01/12(月) 17:01:20 ID:SllWlHiu
>>424
emachienesJ6446
Athlon64 3500+
RAM 1GB
Radeon X800GT
19inch液晶 全画面再生ではない

ほとんどカク付かず見れたが、再生終了後に検索してそのゲームのHP開いたらHPが壊れて表示された
そしてページ変えたらブラウザが固まった。
ブラウザ強制終了させた
メモリ不足か?

849 :Socket774:2009/01/12(月) 17:19:14 ID://u7k3GU
メーカー製のうんこマシンのことなんか知るかよ
語りたければPC一般板にでも失せろカス

850 :Socket774:2009/01/12(月) 18:59:55 ID:IfLiAi8H
>>848
不正解。

851 :Socket774:2009/01/12(月) 19:04:07 ID:UYsKInkq
ちょっと詳しいつもりの素人って、何か不具合があるとすぐ「メモリ不足か?」って言うよねw

852 :Socket774:2009/01/12(月) 19:19:32 ID:jxdtrVrF
ブラウザ書かない時点でお察し

853 :Socket774:2009/01/12(月) 19:29:34 ID:MMbYIDgz
>>849->>852
こいつらも素人か・・

854 :Socket774:2009/01/12(月) 19:37:22 ID:Rte7u63Q
>>853
IDかえてご苦労さん

855 :Socket774:2009/01/12(月) 19:44:22 ID:IfLiAi8H
>>853
アンカー間違えてる…
そんなベタなボケしなくても…

856 :Socket774:2009/01/12(月) 19:44:34 ID:MMbYIDgz
>>854
証拠は?

857 :Socket774:2009/01/12(月) 19:45:04 ID:MMbYIDgz
>>855
意味通じてるんだな。なら揚げ足取りはいらないが。

858 :Socket774:2009/01/12(月) 19:51:17 ID:YfaPp9D+
パソコン一般板には、自作板に行けって書いてるバカがいてワロタ

859 :Socket774:2009/01/12(月) 20:35:53 ID:uk3hhn5c
しかしAMDって使い続けてしまうな
会社のPCもQ2Dにされそうになったけど、なんとか阻止したし。
性能がどうのこうのじゃなくAMDでないと我慢できない

860 :Socket774:2009/01/12(月) 20:48:51 ID:asJvk/m0
>>859
なにそれ

861 :Socket774:2009/01/12(月) 21:24:56 ID:m+4pnkGa
宗教

862 :Socket774:2009/01/12(月) 22:49:23 ID:JVaEqYJi
俺もAthlon XP、センプロン、Athlon 64とAMDしか使ったことないや
次も屁飲むUあたりになりそうな予感

863 :Socket774:2009/01/12(月) 22:50:35 ID:kqGhFkD0
LE-1640とceleron440とではパフォーマンスどちらがいいですか?
またLE-1660のBOXは発売されているのですか?

864 :Socket774:2009/01/12(月) 23:05:04 ID:uk3hhn5c
>>862
一足飛びだな

865 :Socket774:2009/01/13(火) 00:09:58 ID:zMiMrk9t
>>859
それはないな。
Athlon64ならまだ現役でいける性能あるので使ってるってだけ。
Pentium4が失敗作だったから、買った頃はAMD一択だったしね。

俺はブランドにはこだわらないが、今買うならCore2Duo/Quadやi7のほうがいいと思う。
だからといってAMDじゃあダメという理由もないんだが。
ただ、今使っているAthlon64から買い換える理由がないのでそのままになっている。
性能的に不足はないが、金はあるので理由を見つけたら即買いたいのだが。
俺って、自分の中で理由が説明できないと買えないタイプ。衝動買いとかマジで無理。

866 :Socket774:2009/01/13(火) 00:21:54 ID:JtNRr0mE
>>865
そうか...

867 :Socket774:2009/01/13(火) 00:26:17 ID:FOWdWuma
>>859
>>642

868 :Socket774:2009/01/13(火) 00:35:54 ID:JtNRr0mE
>>867
要するにAthlon64シングルの冷静な評価の場であって
AMD党のねじろではないという事だな。

869 :844:2009/01/13(火) 01:00:22 ID:vp3U5ogW
性懲りも無くまたPC3200 1GBを買ってきた。

今度はマイクロンチップのヤツ。
両面実装で基板上にコンデンサが60個近くも載ってる上に
両サイドにECCチップの空きパターンがある贅沢な仕様で
チップの割にショボい基板だったSamsungやHynixより期待が持てる。

で、760GX-Mに刺してみたら速度とか落とさずDDR 400でごく普通に認識。
地デジ視聴中にエラーで落ちたりPCが再起動することも無く、安定してる。

残念ながら1枚しかなかったけど、これでようやくうちも1.5GB。
最近タブブラウザやTvRockで1GBじゃ圧迫気味だったからちょうど良い買い物だった。

870 :Socket774:2009/01/13(火) 01:02:02 ID:ErfMUw+u
評価とかもうとっくに終わってるだろ、いいCPUだよAthlon64は
当時のIntelのCPUと比べればまだ現役で使ってる人多いからこれだけ伸びたんだろ

871 :Socket774:2009/01/13(火) 01:12:59 ID:IKbl6zsQ
じゃこのスレ終了ということで

872 :Socket774:2009/01/13(火) 01:14:52 ID:sRlX/8GU
XPのPCはAthlon 64で心中するつもり
そういう人も多いかもしれない


873 :Socket774:2009/01/13(火) 01:16:00 ID:TftwHLSS
え?何で??
別にここは評価するスレではなく、使ってる人が集まるスレなんだから終わらせる必要ないだろ

874 :Socket774:2009/01/13(火) 01:20:27 ID:7N06ZRdi
>>870
そうだな。自作板だからこそとも言えるな。

875 :Socket774:2009/01/13(火) 01:22:44 ID:JtNRr0mE
俺だってAthlon64が好きだよ
何だか知らないが新しいAthlon64x2 3800+ よりAthlon64 2800+の方がさくさくなんだから

876 :Socket774:2009/01/13(火) 01:33:33 ID:ErfMUw+u
>>875
ちょwwwwおまwww
それはCPUの問題じゃなくて他の問題だろきっと

877 :Socket774:2009/01/13(火) 02:33:51 ID:L18Kgf5q
大方、クリーンインストールしないでコアだけ乗せ変えたか、BIOSやマザーボードドライバが対応してない。

878 :Socket774:2009/01/13(火) 02:51:48 ID:dKXA+1LV
2800+って754だけだっけ?

879 :Socket774:2009/01/13(火) 08:33:12 ID:TXLniwz5
だからQ2Dって何なのか早く教えろ

880 :Socket774:2009/01/13(火) 08:36:01 ID:Avzfezul
ぐぐれかす

881 :Socket774:2009/01/13(火) 13:51:10 ID:Sbcyg+LL
754の3000+を使ってる。
ゴツゑゑやろ?

882 :Socket774:2009/01/13(火) 14:00:59 ID:WF99SfSL
ソケットA(KT333)&Athlon2100+のポンコツを祖父で見つけた中古2700+に変えますた

883 :Socket774:2009/01/13(火) 14:44:36 ID:VYK53g1o
>>882
快適になったかい?

884 :Socket774:2009/01/13(火) 15:50:26 ID:mmHwWU0P
まだK-6(300MHz)を使ってる俺がいる…

OSがWin98だからキビキビw
ってかlinuxすら入れられないw

885 :Socket774:2009/01/13(火) 16:47:50 ID:7Fe1x5vF
3800+使ってたけど先週7750買って無事卒業…したと思いきや
グラボOCしてたらAM2+マザボのBIOSが吹っ飛んじまったせいで、しばらくは3800+に逆戻り…
まさかCPU一つでエンコードも立ち上りも何もかも凄い遅くなるとは思ってなかった。

886 :Socket774:2009/01/13(火) 18:07:51 ID:sRlX/8GU
これも問題なく再生できた
http://amd.jp/personal/explanation/fullhd2.html

ワイプアウト動画も問題なく再生できたし、よほどの糞重い動画じゃなければ3200+でまだまだ戦える

887 :Socket774:2009/01/13(火) 19:57:19 ID:MNSjZBSX
754の3200+で特に不満は無いけど なんか物足りない。
でも、何処かを変更しようと思うと総取っ替えになってしまうので 思い止まってる。


さすがに AGPのビデオカードは時代遅れかな。


888 :Socket774:2009/01/13(火) 20:45:36 ID:FOWdWuma
Q2Dで調べると準二次元の意味しか出てこないな

889 :Socket774:2009/01/13(火) 22:26:20 ID:9J9oMSx8
オマイら贅沢だな
オレなんてちょうど一年前に754版3200+付きマザーボードを手に入れたばかりなのに・・・
しかも初Ghz超えCPUなんだぜ
このマシンがあれば世界を掌握出来るとさえ思ったくらいなのに

890 :Socket774:2009/01/13(火) 22:43:58 ID:PVFsrovd
ここの書き込み見てるとサブで使ってる人の方が多い気がするね
もちろんメインでもまだ十分使えるからなんだけどさ
俺もメインC2Dの3 GHzでサブに3500+だわ
俺が鈍いからなんだろうけど動画のエンコは圧倒的な違いがあるけど他は全く違いがわからんw
C2Dはエンコ専用機でほかのことはAthlonでやってるわw
こんな人って多いんじゃない?

891 :Socket774:2009/01/13(火) 23:24:56 ID:dOkcwfYn
北森セレ2Gから3500+に脱北したときもブラウザとか使ってる分には
まったく分からんかった。まぁそんなもんだよね。

ゲームはかなり快適になったけど。

892 :Socket774:2009/01/13(火) 23:58:59 ID:uYaow3mE
そのうちX2のせようと思って
いつのまにか3800+で生きてきた俺が来ましたよ
勿論939だよ^^

893 :Socket774:2009/01/14(水) 01:32:42 ID:ZlcvW5ek
新PC組んだので3500+をどうするか迷っている。

無理に使い道を探すとするならDLNAとかメディア鯖ぐらいしかない。
というわけで静かなほうがよいわけで完全ファンレスにしようと思ってるんだけど大丈夫そうかな?
CPUヒートシンクに無限2か大蛇かZ600を使おうと思っている。

しかしCPUの発展もすごいもんだよな。当時このCPU買ってすっげぇ性能だと思ったのに
今では高画質動画ファイル再生がきつくなってきてるもんな。(グラボ支援あったとしても)

894 :Socket774:2009/01/14(水) 06:28:43 ID:sSHP2M8j
phenom2が出てくれたおかげで3700+で4年粘ったのが報われたわ・・・

895 :Socket774:2009/01/14(水) 10:10:38 ID:t5fm1GUM
>>890
それはもうC2D機がサブってことなんじゃないか?

896 :Socket774:2009/01/14(水) 18:27:32 ID:OQVIFFbh
>>890
なるほど。
高性能なほうをあえてサブに使うってことか。
確かにエンコ専用機のほうが性能の要求が厳しいからその手もアリだな。

897 :Socket774:2009/01/15(木) 09:47:03 ID:fJalGOV2
漏れも録画エンコ機がAM2でメインは939だったりするし
そういう人は多いんじゃないかと予想

898 :Socket774:2009/01/15(木) 11:55:07 ID:JuK/GrC6
ゲーオタの俺はメインが9950で鯖立て用にサブが3800+だな

899 :Socket774:2009/01/16(金) 23:55:44 ID:tKmM51+f
2、3年前の価値観で物事を判断している奴が2、3年後のことを予測するなぞ漫才にもならんくだらなさよ

900 :Socket774:2009/01/16(金) 23:56:45 ID:Zvr+lB/T
未だに3700+で踏ん張ってる。

901 :Socket774:2009/01/17(土) 00:05:57 ID:pvbVRsli
LE-1620で沢山
デュアルイラネ

902 :Socket774:2009/01/17(土) 00:33:59 ID:rLq4rwy1
メイン4000+ サブFX-57 サバ機C2Q9550

903 :Socket774:2009/01/17(土) 00:39:25 ID:AeaxmocC
メイン3200+ サブAthlon XP1600+…

904 :Socket774:2009/01/17(土) 01:37:33 ID:+/JpeOiC
ちょこんなスレ立ってたのかよw
俺も 939 の 3000+ メインでサブに C2D の 2.5G 使ってる。
性能には不満がないが去年の夏ごろから爆音になって困ってる。
金かけるのがもったいなくそのまま使ってる。

905 :Socket774:2009/01/17(土) 01:42:12 ID:iyUud5Mh
銀グリスとFANを買って、取り替えるだけじゃない。

906 :Socket774:2009/01/17(土) 01:59:35 ID:NyYvpIg4
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/katana2.html

実売2500円位だし、よく冷えるし静かでお勧め。

907 :Socket774:2009/01/17(土) 02:06:30 ID:+/JpeOiC
まだ爆音の原因を突き止めてないけど、CPUFANがいきなり爆音になったりする?
ゲフォの 6600GT のFANも怪しいんだよね。
まあ元からうるさかったのかもしれんが、サブマシンを手に入れてから余計うるさく感じる。

908 :Socket774:2009/01/17(土) 02:09:51 ID:+/JpeOiC
>>906
それ何回も手にとってはみたけど買わなかった。
まずは原因突き止めてみるよ。
あまってる FAN レス 2400pro つけてうるさいか確認してみる。

909 :Socket774:2009/01/17(土) 02:29:22 ID:NyYvpIg4
ウチの3200+マシンは年中通して超静音。
CPUクーラーは型番は忘れたが、4年位前のサーマルテックの銅製の物に
別の静音FANを組み合わせた物。
これをCool'n QuietをONにして動かしている。
静音って言うか、ゲームでも動かさない限り殆どCPU FAN回ってません。

グラボはFANレスのRADEON9800PRO。当然無音。
電源も当時静音性で評価の高かったWATANABE電源。 ほぼ無音。

ちなみにAMDのリテールのCPU FANはかなり五月蠅い部類。 

910 :Socket774:2009/01/17(土) 02:40:12 ID:NbkX5psv
そおかあ?
3500+リテールのFANと7600GSの組み合わせで枕元においても気にならんけどなぁ

911 :Socket774:2009/01/17(土) 02:48:27 ID:NyYvpIg4
>>910
高負荷時にははっきりとケース内から唸ってるのが聞こえてくるよ。
ちなみにこの前知人に頼まれてX2 4800のマシン組んでみたが
やっぱりかなり五月蠅いと感じた。

まぁ個人の感覚の差もあることなのでリテール品についての話はこれ以上
言及するのはやめとくよ。

912 :Socket774:2009/01/17(土) 02:54:06 ID:NbkX5psv
うん、やめとけ
全く気にならないレベルだと思うから

913 :Socket774:2009/01/17(土) 03:00:12 ID:NyYvpIg4
でも騙されたと思って静音性の評価の高いクーラーに換えたら
世界が変わると思うよw

914 :Socket774:2009/01/17(土) 03:52:15 ID:AeaxmocC
クーラー替えてそこそこ静かになったら今度は電源の音が気になるようになった僕

915 :Socket774:2009/01/17(土) 04:21:28 ID:zN0pvcEk
初自作の754 3400+(2.2GHz/L2:1MB)でもう5年近くか・・・
世代移行前の枯れた組み合わせでそこそこいい物をのコンセプトで組んでここまで持つとは思わなかった
72Gのラプター、9600XT、超花430W、K8N-NEO白金、良く頑張ってくれた
オンボLANの認識が微妙だったのとAGP4x縛り、ノーブラ1Gメモリが3年ちょいで沈黙の他に問題も無かったな

当時のCPU価格3.4万を思い出しながらPhenom2を導入する、サブ機になってもこのまま活躍してくれ

916 :Socket774:2009/01/17(土) 06:51:19 ID:tXMy/BwY
>>907
電源のFANという可能性もある。

917 :Socket774:2009/01/17(土) 07:05:24 ID:Nx4dVTAT
老朽化でリークが増えてきたとか

918 :Socket774:2009/01/17(土) 11:33:49 ID:dOk3/33q
FANは4万時間越えたらやばいんだっけか

919 :Socket774:2009/01/17(土) 12:20:14 ID:GGJytcOz
少々音が大きくても定常的で変化がなければ気にならんのだが
高低差がついてたり不規則だったりするとイラツク

920 :Socket774:2009/01/17(土) 15:49:02 ID:5/hp3pbD
ふおおおおぉぉぉぉぉーーーーぉぉぉおおおおぉぉぉぉぉーーーー

921 :Socket774:2009/01/17(土) 18:22:59 ID:1kEYOqdA
AMD Yukonによるウルトラポータブルの価格破壊
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0114/ubiq240.htm

922 :Socket774:2009/01/17(土) 20:56:24 ID:CDAGMwLU
939 3500+を先週土曜まで使ってた。
この石からして確か06年の12月に中古で買ったものなんだけどね。
当時すでに939はもう終わりかけだったが、手持ちのDDR1使うために
AM2は選べなかった。あれからもう2年かよってのが正直な気持ち。

04年ころはAthlon64って憧れの存在だったよね。
あのころの自分は、これだけのCPU使って性能が足りなくなる処理なんて
コンシューマー用途ではこの先も無いだろとさえ思ってた。
今になっては笑い話だが。
3500+があっさり陳腐化したここ2年くらいの流れって恐ろしいね。

923 :Socket774:2009/01/17(土) 21:19:44 ID:RxR08WuQ
でもここんところは高性能化って言っても主にマルチコア化ばっかりだし
最近はむしろCPU性能の幅は上より下に広がってるしで
5年も昔のAthlon64でもまだ普通に使えちゃうんだよなこれが。

2004年頃から見て5年も昔のCPUって言ったら
L2外出しKatmaiコアのPentium IIIで
すでにモッサリ具合がとても耐えられるシロモノではなかったが

924 :Socket774:2009/01/17(土) 21:31:39 ID:kMYnRhmv
1999年頃ならWin98かNT4だろ。
K6-2でちょっと力不足、K6-IIIかOCしたセレなら十分だったんじゃねえの?

925 :Socket774:2009/01/17(土) 21:33:17 ID:RxR08WuQ
2004年頃に98とかNT4とかすでに圧倒的少数派だろ何言ってんだお前

926 :Socket774:2009/01/17(土) 21:34:58 ID:+ScPeuPC
ネット、メール、ワードしか使わないカーチャンはE6600
ゲームやりたい俺は3500+(´・ω・`)

927 :Socket774:2009/01/17(土) 21:44:03 ID:dOk3/33q
かーちゃんのマシンはAtomマシンに変えても良さそうだな

928 :Socket774:2009/01/17(土) 22:00:06 ID:kMYnRhmv
>>925
あんた2004年頃から五年も前って書いてるけど、
それっと1999年頃のことではないの?

929 :Socket774:2009/01/17(土) 22:07:09 ID:RxR08WuQ
スレの流れも読まずに絡んでたのかお前

>>922-923で「5年前のCPUのAthlon64が今のOSでも使える」って話してて
「2004年頃から見て5年前の99年頃CPUじゃ04年頃のOSじゃモッサリ」
って話してたのに

お前がいきなり「99年頃のCPUに99年頃のOSなら十分だろ」とか
わけのわからねえ絡み方してきてるんだよw

930 :Socket774:2009/01/17(土) 23:21:28 ID:kMYnRhmv
なるほど、なら俺も思うことがある。
大抵の人間が使ってるOSはXPだ。
VISTA入れてる奴と、Linuxを除けば、五年どころか七年も前のOSを使ってんだぜ。
俺はシングル釣音でVISTA使ってたが・・・あれは現代的なCPUが欲しくなるぜ。

931 :Socket774:2009/01/18(日) 01:30:07 ID:z5dZMYEV
>>930
まぁそう言うこと。 XPが超現役なので5年前のCPU、システムでも全く不足を感じない。
Windows7βのプレビューを見ると概ねVistaよりも低スペックでも動くらしいから
このままでもまだまだいけるか? とちょっと期待もしちゃうけどな。

まぁでも俺の場合グラボのメモリが64MBなのと、メインメモリが1GBなんでそこがちょい厳しい。
今からAGPのグラボと割高のDDR1メモリ買うなんて本末転倒だしw

流石にその頃にはまた1台作ってるかもね。

932 :Socket774:2009/01/18(日) 01:45:49 ID:oLPO9XPb
俺は当分は754でいくつもりだけど、
システムHDDがいまだに60GBプラッタのIDEなんで
ディスクアクセスの遅さがかなりイラつくw

明日あたり安い1TB HDDでも買ってきて
ツール使って引越しさせる予定

933 :Socket774:2009/01/18(日) 01:52:27 ID:z5dZMYEV
HDDは元々160GB SATAでRAID組んでたから全然問題ないなあ。
この前CrystalDiskMarkで計ってみたら、最新500GB SATA IIの単体と
ほぼ同じ速度だった。

934 :Socket774:2009/01/18(日) 02:25:03 ID:oLPO9XPb
試しにCrystal Disk Markかけてみた

IDEで60GBプラッタなBarracuda ATA V
Sequential Read : 33.21 MB/s
Sequential Write : 4.966 MB/s
Random Read 512KB : 17.61 MB/s
Random Write 512KB : 3.354 MB/s
Random Read 4KB : 0.267 MB/s
Random Write 4KB : 0.201 MB/s


USBメモリ
Sequential Read : 7.888 MB/s
Sequential Write : 6.950 MB/s
Random Read 512KB : 7.865 MB/s
Random Write 512KB : 5.575 MB/s
Random Read 4KB : 3.696 MB/s
Random Write 4KB : 0.201 MB/s


あまりのゴミっぷりに糞ワロタw

こんだけあからさまじゃ絶対に引越ししてやる、
馬鹿馬鹿しくてもう使ってられっかw

935 :Socket774:2009/01/18(日) 02:27:41 ID:oLPO9XPb
あ、ごめんバラVのRandom Write 4kは0.157MB/s。

書き直し忘れてた。
だからWriteは全項目でUSBメモリに完敗し、
Readも頻用されるRandom Read 4kだと負けてるという体たらく。

まあ長く使ってるからガタが来てるんだろうな・・・

936 :Socket774:2009/01/18(日) 02:37:11 ID:Se/aaQKG
>>931
本来はバージョンが上がるたびに重くなっていくOSというのが異常だと思う。
必要な機能のために重くなるのはしかたないが、そうでない部分の負荷が大き過ぎる。

Windows7で軽くなるとしたら、それは健全な進化だと思う。

937 :Socket774:2009/01/18(日) 02:43:49 ID:Se/aaQKG
>>932
ツールでのコピーはやめたほうがいい。
手間はかかるが、クリーンインストールするいいチャンスだよ。
それで動作が軽くなるなら安いものだと思わない?
NTFSってディスクの空き容量がある程度少なくなると
動作が異様に重くなる傾向がある。

クリーンインストールというのは問題の根本的な解決策ではないが効果はある。
使い込むと重くなっていくOSの動作がいけないのだが、他に手段はないのも事実。

>>934
HDDの空きはどのくらい?
空き増やすと速くなったりするのがNTFS。

938 :Socket774:2009/01/18(日) 13:25:46 ID:roKRdG2C
>>936
古いシステムには古いOSでいいわけで、
新しいOSを乗せようとするから重くなる。
たくさんウインドウを切り替えて使うようなときはvistaの方が軽いよ。
ただし、VRAMがたくさん乗ってればの話だが。

939 :933:2009/01/18(日) 17:42:20 ID:z5dZMYEV
>>934
ちなみにウチRAID環境だとこんな感じ。
日立IBMのHDS722516VLSA80って奴。

Sequential Read : 105.521 MB/s
Sequential Write : 99.564 MB/s
Random Read 512KB : 37.954 MB/s
Random Write 512KB : 41.956 MB/s
Random Read 4KB : 0.569 MB/s
Random Write 4KB : 2.584 MB/s

適当に見つけた物だけど、最新500GBシングルだとこんな感じ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/etc_samsung.html


940 :932:2009/01/18(日) 21:11:09 ID:gTJ4Y5FJ
プラッタ337.5GBのHGST 7K1000の1TB買ってきて
プラッタ60GBのBarracuda ATA V 60GBと交換した

流石にすんげー爆速 OS起動後に常駐アプリの起動待ちとか
メニューやエクスプローラでいちいち待たずに済むようになった

SSDにしたほうが速いのは分かりきってるけど
SATA 1.5Gbpsだからそんなに速くても意味が無いってのと
録画マシンだからHDD1台で容量稼ぐようにしたかった

とりあえずTurionマシンのアップグレードとしては十分に満足

でも事前に買っておいたAOSのファイナルハードディスク入替えだと
エラーが出てどうしても移行できなかったんで
別スレで教えてもらったTrue Imageの体験版で事なきを得た

二度とAOSは買わねえ。。。

941 :Socket774:2009/01/19(月) 03:50:06 ID:C504ug0D
True Imageは俺も使ってるな
RAID1をやめて、バラしたHDDに定期的にクローン作成を掛けてる
手間は増えたけど、電気食わない無駄少ないって感じのシステムになって満足

942 :Socket774:2009/01/19(月) 04:37:03 ID:Ieyp+Od5
Athlon 64はピッコロ並の戦闘力はある

943 :Socket774:2009/01/19(月) 07:32:15 ID:bYKi7ACC
俺はまだアスロンXPだよ。それでもニコ動が出来た時は
放送後の高画質アップの競争に参加してた

944 :Socket774:2009/01/19(月) 12:29:55 ID:lLhC8AM3
>>940
起動ドライヴかな?変えたのは。

945 :Socket774:2009/01/19(月) 13:39:05 ID:7eDdXUi7
去年3000から4200に変えた
何がしたかったか自分でもわからん
そしてマザーが年でいかれてきた・・・

946 :Socket774:2009/01/19(月) 18:33:45 ID:bZ9tZqH1
>>942
それって十分すげえじゃんw
セル編までは超サイヤ人連中と並んで十分に一級の戦力だったろ

947 :Socket774:2009/01/19(月) 19:22:24 ID:dflZQHx9
ピッコロが魔王として君臨した時代があったようにK8が君臨した時代があったんですよ(トオイメ

948 :Socket774:2009/01/19(月) 19:27:06 ID:TFE1nowE
>>940
>>941
HDDの移行はFREEソフトのEASEUS Partition ManagerやEASEUSのDISK COPYで
やってます
パーテーション増やしたり減らしたり出来るしマルコピーも出来る
ただ大きいHDDから小さいHDDにするのは面倒だけど
昨日、1TBから640Gに移行できたからやれない事はないよ

949 :Socket774:2009/01/19(月) 23:17:34 ID:7qWSP2fy
>>946
ピッコロさんって、「本気でやる」宣言の直後にフリーザ様にボコボコにされたよね……

950 :Socket774:2009/01/19(月) 23:19:25 ID:3Oqp4rqF
お客様の中に神様かネイル様はおられませんか?

951 :Socket774:2009/01/20(火) 08:16:09 ID:F8zgwq3I
デンデならここに

952 :Socket774:2009/01/20(火) 09:55:20 ID:6uLMYwtv
>そしてマザーが年でいかれてきた・・・
kwsk

953 :Socket774:2009/01/20(火) 12:28:26 ID:WDK/h/Rc
>>952
サウンドがオンボードなんだけど凄まじいノイズ出るようになった

954 :Socket774:2009/01/21(水) 17:21:18 ID:zS2oJm9k
>>953
デカップリングコンのどれかが容量抜けしてるのかもしんないね。
オンボデバイス周りはVRM部ほどには高特性を要求されないから、
二流メーカー品で済ましてるマザーもままあるからね。

955 :Socket774:2009/01/21(水) 20:15:40 ID:bvrben9N
Mozilla Firefoxにしてみた
IE7よりサクサク動くね


956 :Socket774:2009/01/21(水) 21:13:32 ID:6GkNKQuK
横蓋あけてファンレス駆動してみた。それなりに自信があったヒートシンクだったのだがこれはやばいwww
石やけるんじゃないかと思ったくらいの熱だった。3500+

957 :Socket774:2009/01/21(水) 21:21:25 ID:7MgO8Uj4
socket939のリテンションキットが無くて困ってます。どこかで売ってませんか?

958 :Socket774:2009/01/21(水) 21:41:47 ID:Bz3ma43t
>>956
3500+でアンディさん使ってるとオーバースペックだよね。
となると、TR2-R1とか…

959 :Socket774:2009/01/22(木) 08:17:44 ID:mPepfBmp
昨日Phenomポチッた
いままでありがとう黒濱3200+タソ
一式組み替えだからサブでまだ頑張ってもらうからね。


960 :Socket774:2009/01/22(木) 09:16:58 ID:oSkGoQQq
サブに入れるにはMicroATXのマザーを手に入れないとだめなんだよな

961 :Socket774:2009/01/22(木) 09:30:55 ID:5+mK/ZYB
939の3800+がメインの俺も見参w
XPで使っている分にはぜんぜん問題ないな

962 :Socket774:2009/01/22(木) 11:33:04 ID:5dmV6lQd
3200+からCele420に変更したぜw
デフォルトクロックじゃ速さあんまり違いないね流石に・・・・ただ、OCすると差がすげえとは思った

963 :Socket774:2009/01/22(木) 14:45:55 ID:uRGZr5TN
>>959>>960
フェイスで新品のNF61S Micro 754のマザーが4980円で売ってるよ


964 :Socket774:2009/01/22(木) 15:28:38 ID:OczNc4BK
フェイスは止めとけマジで

965 :Socket774:2009/01/22(木) 21:55:47 ID:n7OJ9RmQ
>>964
なんで?

966 :Socket774:2009/01/22(木) 22:49:36 ID:9D35yGOE
通販の評判はよくないらしいが

967 :Socket774:2009/01/22(木) 23:40:57 ID:OczNc4BK
あ、直接店頭に行って買うって意味か。
フェイスは通販が糞過ぎて糞ってイメージしか無いからついつい止めちまったw

968 :Socket774:2009/01/23(金) 04:37:56 ID:09lBi6f3
スレが伸びるのが意外にも早いな

969 :Socket774:2009/01/23(金) 21:31:08 ID:+bV6ZSFc
X2に換えて3500+が余った。
実家が自営業やってて、仕事で使うPCに俺のお古をくれてやった。
XP1600+だが、くれてやった2005年春当時は十分なCPUだった。
今はマザーのコンデンサがやばくなってきてる。代わりのマザーも
確保してあるので1700+で粘るか、いっそ余った3500+で組み直すか
思案中。

3500+にすれば快適になるのは目に見えてるんだが、3500+一式を
売り払って資金にすべきか悩む。
「後で使うかもしれないから」と大事にとっておいて結局使わず、
必要なときにその時点の最新パーツで組んだほうが結局は得だった
って経験を何度もしてるんだよな


970 :Socket774:2009/01/23(金) 21:34:19 ID:JEQcfXQh
売るのまんどくせ

971 :Socket774:2009/01/23(金) 23:13:59 ID:RH02f+om
3500+なんて売っても800円くらいだろ

972 :Socket774:2009/01/24(土) 00:06:17 ID:PqHm4QoP
>>971
939の3200+は、確か祖父で700円だったなぁ

973 :Socket774:2009/01/24(土) 00:25:08 ID:AbmCdlDI
先月754の3200+を売ったけど1200円だった



974 :Socket774:2009/01/24(土) 00:27:23 ID:gb+2Ha3m
X2 が死んで 3000+ に差し戻し。
流石に予備機にしたけど今でも3000+は好きだよ。

975 :Socket774:2009/01/24(土) 03:14:26 ID:Bx8ORxxK
へぇ。CPUって死ぬんだ。
コア欠け以外で看取ったことないや。

976 :Socket774:2009/01/24(土) 04:32:41 ID:S/ooZ4bK
socketAは普通に熱死する

977 :Socket774:2009/01/24(土) 07:53:13 ID:h1Cs6wLb
おそらく埃取りの時の静電気で
以来日を追う毎に壊れていった思い出の鱈セレ

978 :Socket774:2009/01/24(土) 08:11:22 ID:Bx8ORxxK
推測が雑じりますが、
静電気だと、恐らく即死します。
徐々に亡くなられたのなら、シリコン結晶の結晶方向に沿って
微細なクラックが成長し、熱応力などで回路断が進行した
可能性があります。
コア欠けの一種ですが、破片の出る破断とは趣が異なります。

979 :Socket774:2009/01/24(土) 14:16:45 ID:w7Tc2I1S
固ければ固いほど膨張収縮に対して脆いだろうからなぁ。
膨張収縮が小さければよほどのことがない限り大丈夫なのかね?

980 :Socket774:2009/01/24(土) 14:53:03 ID:Bx8ORxxK
そもそも元になるクラックがなければ大丈夫です。
コア剥き出しのCPUが姿を消した理由とされています。

最近だとノースやサウス、GPUコアが恐いと思います。

981 :1:2009/01/24(土) 15:06:24 ID:AbmCdlDI
次スレ立てておいた
「2」を付けたらタイトルが長過ぎてスレが立たなかったから「まだ」の文字を省いといた

シングルコアのAthlon 64を使ってる人集まれ!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232776971/l5

982 :Socket774:2009/01/24(土) 15:08:28 ID:AbmCdlDI
うめ

983 :Socket774:2009/01/24(土) 15:08:47 ID:zGHQ/O1b
>>981


984 :Socket774:2009/01/24(土) 15:09:48 ID:AbmCdlDI
うめ

985 :Socket774:2009/01/24(土) 15:11:28 ID:AbmCdlDI
うめ

986 :Socket774:2009/01/24(土) 15:12:33 ID:AbmCdlDI
埋め

987 :Socket774:2009/01/24(土) 15:13:23 ID:AbmCdlDI
埋め

988 :Socket774:2009/01/24(土) 15:14:13 ID:AbmCdlDI
埋め

989 :Socket774:2009/01/24(土) 15:15:04 ID:AbmCdlDI


990 :Socket774:2009/01/24(土) 15:15:46 ID:XoRL6E6a
宇目

991 :Socket774:2009/01/24(土) 15:16:03 ID:AbmCdlDI


992 :Socket774:2009/01/24(土) 15:16:49 ID:AbmCdlDI
産め

993 :Socket774:2009/01/24(土) 15:17:06 ID:XoRL6E6a


994 :Socket774:2009/01/24(土) 15:18:16 ID:XoRL6E6a
績め

995 :Socket774:2009/01/24(土) 15:18:57 ID:XoRL6E6a
膿め

996 :Socket774:2009/01/24(土) 15:19:57 ID:u+oJ9VgD


997 :Socket774:2009/01/24(土) 15:20:09 ID:XoRL6E6a
生め

998 :Socket774:2009/01/24(土) 15:21:07 ID:XoRL6E6a
うめえ

999 :Socket774:2009/01/24(土) 15:22:05 ID:XoRL6E6a
999ならAthlon 64は永遠に不滅

1000 :Socket774:2009/01/24(土) 15:32:21 ID:sf2Yvcx/
1000ならAthlon64 FX-59発売

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


203 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2009 J1優勝争い 展開予想 スレッド Part2 [国内サッカー]
Athlon64 3000〜X2 Brisbaneユーザーが集まるスレ [PCアクション]
【小型】AcerダイエットPC その8【冬本番】 [パソコン一般]
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part10 [ハードウェア]
大阪・神戸近辺の良い店/安い店 Part24 [模型・プラモ]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)