特許第4097736号の「漫画の製作方法の特許」では次のように書いてあります。
請求項1には、
「ハード面では「CPUとメモリを備えたコンピュータと、命令入力装置及びデータ入力装置を有する入力装置と、ディスプレイ装置を含む出力装置とから成り、前記ディスプレイ装置に出力されるモニタ画面を見ながら前記入力装置によってOS及びアプリケーションソフトを介してCPU及びメモリへの入力操作を行なうコンピュータシステムを用い、」とあります。
そして、前記アプリケーションソフトには、
「(イ)頁面全体をそのまま一つの単位区画とするか、頁面内を複数に平面分割して分割された各個を単位区画とするか、頁面上に複数の区画面を重層させそれら各区画面を単位区画とするか、のいずれかによる任意のコマ面を設定する画面制御ソフトと、
(ロ)頁面のコマ面の内部又はその内部から外部へはみ出して、任意の位置に任意の形状の吹出し面を設定する画面制御ソフトと、
(ハ)頁面に設定したコマ面と吹出し面に漫画の絵と字を書込むグラフィクス支援ツール、データベース支援ソフト、デバイス支援ツール、画面制御、データ転送、図形プロセッサ、ワードプロセッサ等のソフトと、を組込んだ漫画製作ツールを使用し、
前記入力装置によって前記CPU及びメモリへ命令及びデータを入力しつつ前記モニタ画面上で、見開き両頁面又は一頁面にコマ面と吹出し面を設定して、その中に漫画の絵と字の書込みを行なうことを特徴とする。」とあります。
これ対して、ある動画投稿検索サイトは、
『CPUとメモリを備えたコンピュータと、命令入力装置及びデータ入力装置を有する入力装置と、ディスプレイ装置を含む出力装置とから成り、前記ディスプレイ装置に出力されるモニタ画面を見ながら前記入力装置によってOS及びアプリケーションソフトを介してCPU及びメモリへの入力操作を行なうコンピュータシステムを用い、
前記アプリケーションソフトには、
(イ)頁面内を複数に平面分割して分割された各個を単位区画とする任意のコマ面を設定する画面制御ソフトと、
(ロ)頁面のコマ面の内部に任意の形状の吹出し面を設定する画面制御ソフトと、
(ハ)頁面に設定したコマ面と吹出し面に漫画の絵と字を書込むソフトと、
を組込んだツールを使用し、
前記入力装置によって前記CPU及びメモリへ命令及びデータを入力しつつ前記モニタ画面上で頁面にコマ面と吹出し面を設定して、その中に動画の絵と投稿された文字の書込みを行なって』いるように見えます。
そして、第4097736号の特許の請求項9には
「入力装置及び出力装置にモデムを有し、通信回線を介して他のコンピュータシステムからの出力及び入力を行なってプログラム及びデータの遣り取りを行なえるようにした。」とあります。
これは、投稿画面を見ている人が投稿文字の書込みを行なうことではないでしょうか。
また、第4097736号の特許では明細書に、
「コマ面と吹出し面の辺縁の周囲の全部又は一部に、任意の幅で任意の形状の枠線を設定できるようにする。コマ面と吹出し面の辺縁の周囲のコマ枠線や吹出し枠線は、単に場面のちよっとした切れ目又は相互に関連した場面として表現され、また意識的に枠線なしにすることもある。」と記載されています。
これは絵の上に設定された枠線なしの吹出し面の中に投稿された文字が書き込まれることを意味しています。
さらに、第4097736号の特許の明細書には、
「データ入力装置にテレビ、ビデオカメラ、DVD、ビデオテレビなどの音声付き動画映像入力装置を用い、また出力装置にスピーカーなどの音声出力装置を用いることができる。 そして、入力された音声付き動画映像をデジタル化して音声付き動画映像のデータとして頁面、コマ面及び吹出し面に書込みしてメモリに記憶格納し、モニタ画面の一区画、頁面内の一区画、コマ面内、コマ面内の一区画、絵内の一区画、吹出し面内、吹出し面内の一区画、又は字上を音声と動画映像のデータの出力命令ポイントとし、それらの指定した区画部位にカーソル又はマウスカーソルを移動して打キー又はクリックするとモニタ画面の動画映像と共に音声出力装置から音声が出力されるようにし、また前記音声付き動画映像のデータの中から任意の画像を静止画像のデータとして頁面又はコマ面に書込みしてメモリに記憶格納できるようにする。」と記載されています。
これはモニタ画面の中のコマ面に動画映像が音声とともに出力される投稿動画の形態であると解釈できます。
さらに「文字のデータ変換機能を用いれば、漫画の国際化の中で、漫画が色々な言語で読まれることになり、その場合には漫画の中に表される文字のみを、他の言語に翻訳して置き換え可能とすることは、例えば輸入漫画で行なわれる吹出し枠内の物理的な切り張り置き換え作業を省略することができる。 特に、自動翻訳機が提供されている現在、文字部分のみ自動翻訳機によって言語転換すれば、他国での出版が極めて簡単となる。 また、漫画の視覚的なイメージと言葉の表現としての外国語文字とが一体的に表現されるものは外国語学習の教材として極めて優れた資料であり、語学向上に資することもできる。」と記載されています。
このような手法は国際版に見られる手法です。
第4097736号の特許では、コンピュータを通信接続して、他人の製作したものをモニタ画面で見、そのようなモニタ画面の動画に文字を書き込み、そのような画像をモニタ画面で見る方法が含まれています。
こうして見ると、我田引水ではありますが、ある投稿動画は「漫画の製作方法の特許」の「パクリ」である可能性が考えられます。