山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社会一般 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(社会一般)

国際貢献大にJFC受け入れ要請
国際移住機関が最適と判断

的野秀利理事長に要請書を手渡す中山暁雄IOM駐日代表
的野秀利理事長に要請書を手渡す中山暁雄IOM駐日代表

 日本人の子に生まれながら来日を果たせずにいる「新日系フィリピン人(JFC)」の支援体制整備へ、国際移住機関(IOM)は23日、新見市哲多町田淵の公設国際貢献大学校に、受け入れ先第1号として協力を要請した。

 JFCは、日本人男性と1980年代、興行ビザで来日したフィリピン人女性の間に生まれた子が多く、数千―数十万人いるとみられる。日本国籍がないなどで来日できなかったが昨年末、日本人の父が認知すれば未婚の外国人女性が産んだ子が日本国籍を取得できる改正国籍法が成立したことで、IOMが帰国・定住への支援ネットワーク構築を検討している。

 同校とは昨年、ミャンマーのサイクロン被災地支援などで連携があり、地域活動と国際貢献を両立しているため最適と判断した。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2009年1月24日)


 写真ニュース
岡山北部で30センチ以上の積雪 県内トップ切り川崎医科大で入試 国際貢献大にJFC受け入れ要請 倉敷チボリとの契約終了を協議 牛の雪像で恩原・氷紋まつりPR
 ニュース一覧
琴国(真庭市出身)快勝で9勝5敗 スポーツ
片山氏が来夏の参院選に意欲 社会一般
岡山北部で30センチ以上の積雪 社会一般
県内トップ切り川崎医科大で入試 社会一般
倉敷市でアパート火災、男性死亡 事件・事故
国際貢献大にJFC受け入れ要請 社会一般
岡山シルバー人材が元主幹刑事告訴 事件・事故
岡山で試作ジーンズを披露 地方経済
石綿死亡で玉野の会社など提訴 社会一般
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
サンホセとの友好深めよう 市民親善訪問団が結団式 岡山 岡山市民版
努力の結晶23・3メートル 備前・香登小でジャンボ巻きずし作り 東備版
地域の文化財を守ろう 宇野八幡宮で消防訓練  玉野圏版
模型自動車の全国大会で水島工高に特別賞 倉敷・総社圏版
井原高に県産材使った保育教室完成 授業や住民との交流に活用 笠岡・井原圏版
国民文化祭盛り上げへ 津山市実行委を設立 作州版
障害児の親の会「てぃーたいむ」 結成半年で交流活発化 吉備中央 高梁・新見圏版
全日本キックボクシングバンタム級 尾道の寺戸さんが王座獲得 備後版
夢載せた衛星宇宙へ 香川大開発の「KUKAI」打ち上げに歓声 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
オバマ氏支持率68%
ケネディに次ぐ高率と米社
(6:23)
練習試合に大久保と長谷部が出場
得点には絡まず
(1:38)
中国、20社が回収ギョーザ配布
天洋食品の在庫解決で購入
(1:24)
「いぶき」撮影の画像公開 photo
相乗りの7基が鮮明に
(1:11)
上村愛子がトップで予選通過
W杯モーグル第2戦
(1:11)
ひき逃げ容疑で32歳男逮捕
神奈川、酒気帯び運転の疑い
(1:01)
壁崩落し、子ども4人死亡 photo
スペインのスポーツ施設
(0:38)
中村が2得点に絡む photo
スコットランド・Pリーグ
(0:28)
不法入国で収容の1300人脱走
イタリア南部の小島
(0:19)
サッカー日本代表、マナマで初練習
アジア杯予選
(23:48)
長島圭一郎が五百V、千も4位
スケート短距離W杯
(23:37)
ガザの学校が再開 photo
空爆開始から約1カ月ぶり
(23:16)
雪で空の便欠航相次ぐ
北海道や北陸、山陰
(23:10)
スキーW杯距離、石田が15位
女子10キロクラシカル
(22:47)
村上春樹さんが海外で受賞
エルサレム賞
(22:42)
全豪テニス、ナダル4回戦進出
杉山組は16強入り
(22:30)
台湾で中国パンダお披露目 photo
馬英九総統も式典出席
(22:25)
首相が総理大臣杯授与へ
25日の大相撲千秋楽
(22:18)
松山の山中で変死女性見つかる
死体遺棄事件か
(22:17)
ロ大統領、2月に首脳会談を提案
麻生首相に電話会談で
(21:38)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.