悪ノ召使

この物語は動画『悪ノ娘』『悪ノ召使』『復讐の娘』の二次創作(?)です。特に、こちらの作品 にかなり忠実なノベライズを試みたものです。ていうか、むしろ 原作者様方に謹んで献上したい ストーリーです。
オリジナル はいずれも素晴らしい、珠玉のお勧め動画ばかりなので、皆様もぜひ、ご堪能ください(*^-^*)


 【01/24更新】 革命、そして戴冠

君は王女 僕は召使
運命分かつ 哀れな双子
君を守る その為ならば
僕は悪にだってなってやる
彼女はずっと籠の中で過ごしていた
 むかしむかしあるところに、繁栄を誇る鏡の王国がありました。
 教会の鐘の音の祝福を受け、王様とお妃様、人々の期待と歓喜に包まれ、双子の王子様と王女様がお生まれになりました。
 王子様はレン、王女様はリンと名付けられ、それは仲睦まじく、お健やかに育まれてゆきました。


「レン、まってねー! もうちょっと、もうちょっとなの!」
 双子はその日も、城の中庭で仲良く遊んでいました。レンが花を集め、リンが一生懸命、それを花冠に編んで行きます。
「できたぁ! はい、レンにあげる、きっとにあうの、リンがかぶせてあげるね!」
 レンに花冠をかぶせると、リンは手を叩いて喜びました。
「じゃあ、つぎはぼくがリンのをあむよ」
「うん! そうしたら、いっしょにおとうさまとおかあさまにみせにいこうね!」


 そんな双子にとって、悲劇はあまりに突然のことでした。
 知らない大臣達が花を踏み潰しながらやって来て、言ったのです。
「王様とお妃様が亡くなりました。王国はリン王女がお継ぎになります。誰ぞ、レン王子を城外へ!」
 何を言われたのか、双子が理解する前に、知らない大人達が取り囲み、リンを押さえつけ、レンを担ぎ上げました。
「レン――!」
 びっくりしたリンが泣き叫びます。
「なにするんだ! おろせ! リン、リン――!!」


 王国の乗っ取りを企む大臣達が、王様とお妃様を暗殺したのです。
 利発だったレン王子も『リン王女との後継者争いが起こらぬように』と、城外へ追放されてしまいました。
 こうして、双子は突然、その運命と未来を二つに裂かれてしまったのでした。


 数年が経ち、レンは十二歳になりました。
 小さな農村の民家に拾ってもらったレンは、貧しくとも愛され、平和に幸せに暮らしていました。
 しかし、王様とお妃様が亡くなってから、憲兵が横暴になってきました。
 民衆からの搾取もひどくなってきました。

 全てが全て王女のため――

 その噂を聞くたび、レンは悲しく、不安な気持ちになりました。
(リン、君はどうしているの……?)
 王女のためなんて、そんなはずがありません。年端もいかないリンが何を望むというのでしょうか。
 大臣達は、泣き叫ぶリンからレンさえ奪ったのに、リンのどんな願いなら聞くというのでしょうか。
 ある日、レンは育ててくれた小さな農村に、優しい村人達に別れを告げ、リンに会いに行くことを決めました。
彼女はずっと無垢だった
「大臣、レン王子が戻って来ました!」
「何だと! リン王女はおまえなど知らぬと言って蹴り出してしまえ!」
 一度はそう言った大臣でしたが、憲兵から詳しい話を聞くと、大笑いで手を叩き、まぁ通してやれと許しました。
「これはケッサクだ、もと王子様が、この城で召使になりたいとは! 泣かせる話だ、召し上げてやろうではないか、悪のリン王女の召使に――」


 レンが幼い日々を過ごしたはずの城は、レンにとって、もはや他人の城のようでした。レンはふと、不安になりました。もしも、幼かったリンが彼を忘れてしまっていたら――
(その時には、ただの召使としてリンに仕えよう。しばらくの間、リンが幸せに暮らしていることを確かめて、その後で、僕はこの城から消えよう)
「レン――!」
 しかし、王女の居室に踏み込んだ途端、彼はそれが杞憂だったことを、リンの突撃で知りまくりました。それは可愛らしく綺麗になったリンが、大喜びで、彼の腕に飛び込んで来たのです。
「嬉しい、戻って来てくれたのね!」
 レンはびっくりした後、とても嬉しくなって、笑顔でリンを抱き締めました。
 リンの奇襲を受け止めきれなくて、しりもちをついてしまったことはナイショです。
(リンも、僕を覚えていてくれた!)
「うん、戻ってきたよ。これからは、また、僕たち一緒にいるんだ。リン、寂しくなかった?」
「うわぁん、寂しかったよぅ――! レン、レン――!」
 レンはにっこり笑って、リンの頭を優しく撫でました。レンがそんな、無垢なままのリンの様子にほっとした時でした。リンがはしゃいで言いました。
「ねぇねぇ、リン、ちゃんと『王女様』できるようになったのよ」
 とても得意げな様子です。可愛らしいです。
「頑張ってるんだ? リン、偉いね」
「うん! 大臣がね、教えてくれたの。王女様には威厳がなければなりませんって。こうするのよ、見ててね!」
 何だか『大臣が』のあたりでちょっといやな予感がしました。
「さあ、ひざまずきなさい!」
(ズガーン!!)
 何をどう、感想を述べたらいいのでしょう。
「リ、リン……? いや、あの……うん…………」
 レンはちょっと遠い目をした後、クスっと笑って、王女様にひざまずきました。
 優しくその手の甲にキスすると、リンがびっくりした顔をして、目をまん丸にしました。
「レ、レン……? うわぁ、レンは王子様ね、スゴクかっこいい!!」
 レンはたまらず吹き出しました。
 大臣に何か妙なことを教えられても、やっぱり、彼の可愛いリンは、彼の可愛いリンなのでした。
彼女は其処が全てだと、信じたまま
 リンは大臣達から何も教えてもらえないまま、不自由のない生活をしていました。
 召使のレンには、なおさら、今、鏡の王国がどうなっているのか、知ることはできません。
 そして城には、民衆の声が届きませんでした。大臣達が握り潰しているのです。レンも、たまにお使いに行く城下でリンが何と言われているか、リンに教える勇気は、リンを傷つける勇気は、持てませんでした。


「レン――!」
「なぁに、リン」
 二人は十四歳になっていました。リンがこれみよがしに柱時計を指差し、こう言います。
「あら、おやつの時間だわ!」
「ぷっ」
「ねぇねぇ、今日はなぁに? 今日のおやつはなぁに?」
 レンは得意げに、おやつをリンに献上しました。
「今日のおやつはブリオッシュだよ」
「やったぁ! リンね、レンのおやつが世界中で一番、大好き!」
 リンが一日で一番幸せな時間は、レンのおやつを食べる午後三時。
 幸せいっぱいの顔で、レンのおやつを頬張るリンを見ながら、レンはふと、悲しく物思いました。
 レンのおやつがあれば満足するリンなのに、彼女が贅沢三昧で鏡の王国を食い潰していると、民衆は憎しみを込めて蔑みます。彼女の部屋の調度は、代々の王家が揃えていたものと、そう変わりません。愛馬も、両親が大切にしていた名馬の孫で、とりわけ大金を払って買い付けたものではありません。それなのに、リンの言われようは――
「どうしたの、レン?」
「ううん、何でもない」
「あのね、いつも親切なヴェザレ婦人がお金に困って『今年はもう税を取ったのですけれど、もう一度取ってもいいかしら』って言うの。許したら、とても喜んでくれたわ。リンが許せば、皆、とても喜んでくれるのよ、嬉しいわ」
「――リン!?」
 椅子を蹴立てたレンを、リンが不思議そうに見ました。
 レンはきゅっと、唇を噛み締めました。
「リン、それがどういうことか――」
「? 親切なヴェザレ婦人が喜ぶということ……??」
 違うよと教えようとして、レンはふと、ためらいました。
 彼女は籠の鳥。
 誰も、彼女に大切なことを教えてやらなかったのです。
 ――教えたら、どうなる?
 レンは漠然と、『大切なこと』を知っていた人々の末路を思い、言葉を呑み込んでしまいました。まだ十四歳のレンには、重すぎる決断だったのです。

“ 教えてしまったら、リンが殺されるかもしれない ”

 レンの中で、もう一人のレンが囁きます。黙っていればリンは、この籠の中で笑っていられるじゃないかと。
 レンの中で、もう一人のレンが囁きます。彼を愛し育ててくれた人々が、どれだけ苦しんでいるか、それゆえの憎しみがどこへ向かうか知っていて、彼も、リンに何も教えてやらないのかと――
「レ、レン!?」
 いつか、彼の頬を涙が伝い落ちていました。
「――何でもないよ、リン。でも、そうだね、これからは許す前に、僕にも教えてくれる?」
「レン? いいわ。レンが悲しいならリンはそうするわ、だから、泣かないで?」
 彼は微笑んでリンを抱き寄せました。可愛い、とても可愛い彼のリン。
 ――僕はどうしたら、君を守れる?
 彼女のために何が出来るのか、狭く広い城の中でただ独り、レンは探し続けました。

たとえ世界の全てが
君の敵になろうとも
僕が君を守るから
君はそこで笑っていて
 それから間もなくのこと、リンが海の向こうの青藍の国の、カイト王子に一目惚れしました。リンは一生懸命、カイト王子への想いを込めて、恋文を書き綴りました。
 内容はアレです。ポエムです。どうしましょう。
 十四歳の少女の初々しい恋心がたどたどしく(したた)められた、それは可愛らしい恋文なのですが、カイト王子が、リンに残酷なことをしないよう、リンを応援してやりたいレンとしては、祈るばかりでした。

 そのレンも、隣の緑樹の国へ出かけた時、偶然に出会った少女の優しい声と笑顔に、一目で恋に落ちてしまいました。知らない国で途惑うレンに、親切にしてくれた少女でした。
「――レン、私、迷っていることがあるの」
 公園の噴水を眺めるベンチに座り、少女ミクが憂いを帯びた瞳をして、やんごとなき身分の人に一目惚れされたのだと、レンに語りました。
「素敵な人よ。でも、わからないの。レン、王子様みたいな人が、私に一目惚れするなんてあると思う?」
 レンは、ほんの少しの痛みを隠して、彼女に笑いかけました。
「きっと、あると思うよ。ミクはとても優しいし、可愛らしくて、僕もミクにまた会いたいと思うから」
 彼だって、生まれた時には鏡の王国の王子でした。そんな彼が、一目惚れしてしまったミクです。
「レン、優しいね」
 びっくりするレンに、ミクがいたずらっぽく笑いかけました。
「私に一目惚れしてくれたのが、レンだったらよかったのに」


 レンは国に帰ってからも、ミクの優しい笑顔と言葉が忘れられず、落ち着きませんでした。あの時、何と答えたらよかったのか――
 レンには何も、答えることができなかったのです。
 ただ、また会える? そう聞いただけでした。ミクは笑顔で頷いて、指切りしてくれました。
「ほう、召使が板についたものだな。生まれながらの召使のようだ、レン君?」
 行き会った大臣が尊大に言いました。
 作法に適った礼をし、行き過ぎようとしたレンに、大臣が言いつけました。
「少々、私の靴が泥で汚れてしまったようだ。拭いてくれるかね?」
「――はい」
 レンをひざまずかせ、満足げにひげをしごく大臣を、リンが見咎めました。
「大臣、レンに何をさせているの!? レンは私の召使よ、あなたが使わないで!」
 しごいていたひげを、大臣が怒りに震わせます。
「レン、あなたも、誰の言うことも聞いては駄目! レンは、私だけの召使でしょう!?」
 それはリンのわがままというよりも、レンを守るための言葉でした。
 レンは立ち上がると、微笑んでリンの言葉を肯定し、真心を込めて王女に一礼しました。
 大臣は忌々しげにリンとレンを一瞥し、肩をそびやかせて立ち去りました。


「大臣、この頃のリン王女はどう口説いても、『レンを泣かせたくないの、レンに相談するわ』の一点張りで、領民からの搾取も謀反人の粛清も許さなくなってしまいましたぞ。まったく意味がわかりませんが」
「私からも、王女が召使の言うことなど聞くものではありませんと、再三に渡り申し上げておるのだがな」
「もはや、レンを粛清するべき時では――?」
 大臣は重々しく首を横にふりました。
「そうしたいのはやまやまだがな。何としても、リン王女に緑樹の国を滅ぼせと命じてもらわねばならん。今、王女の機嫌を損ねるのは得策ではない」
 鏡の王国では、家畜の多くが死に絶え、領民もばたばたと餓死するようになり、いよいよ、搾り取れるものがなくなりつつありました。
 しかし、隣の緑樹の国は豊かです。リン王女の許しさえあれば、このままでは餓死してしまう鏡の王国の兵士達は、死に物狂いで緑樹の国を侵略し、略奪の限りを尽くすでしょう。ただし、この侵略を命じる者は、歴史に永遠の悪名を残すのです。大臣に、自らの名でその侵略を命じる気は、かけらもありませんでした。
「それよりも、わしに妙案がある。リン王女もレンも、立場をわきまえぬようになってきたからな。金輪際、我々に盾突く気が起こらぬよう、手厳しく打ち据えてやろうではないか」
 リン王女よりも、この頃、レンが時折見せるようになってきた、まるで王子かのような立ち居振る舞いが、大臣を苛立たせていました。だからこそ、皆の前でひざまずかせ、改めて、召使の立場を思い知らせてやろうとしたのです。ところが、それさえもリン王女に邪魔立てされてしまいました。
 生贄羊(スケープゴート)として生かされたことを、双子に思い知らせてやらねばと、大臣は残酷な謀略をめぐらせるのでした。
愛し方を知らない彼女の為に
「レン、レン! カイト王子からお返事が来たわ!」
 リンが足取りも軽やかに、羽根がはえてきそうな様子で駆け寄って、大喜びでレンの胸に飛び込みました。
「緑樹の国で会いましょうって! 嬉しい!!」
「本当!? よかったね、リン!」
 レンも心底ほっとして、上手にリンを受け止めました。この頃のレンは、リンにどんなに奇襲されても、もう、二年前のように彼女を受け止め損ねたりはしません。
 カイト王子からの返事が来なくて落胆しているリンを、レンもずっと心配していたので、自然に笑みがこぼれました。
(緑樹の国――)
 思い出すのは、ミクのことです。
 彼女にも、この機会にまた会えるでしょうか。
 あの時、言えなかった言葉を。
 身の程知らずかもしれないけれど、僕も、君を競いたいと伝えられたなら――
 彼女が玉の輿に乗るのを邪魔したいわけではありません。
 ただ、彼女がもしも、この想いを伝えることで、彼を選んでくれるのだとしたら?
 伝えることすら出来ずに、ただ彼女を逃したら、一生、後悔するように思われました。


 その日のリンは、見慣れたレンの目にも、とても可愛らしく、一輪の可憐な花のようでした。
 期待に胸躍らせて、終始、笑顔が絶えません。見ているレンまで、嬉しく幸せな気持ちになりました。
 けれど、約束の場所で。
 美しい青年と連れ立つミクを見つけて、レンは言葉を失いました。
 彼に贈られたものか、一抱えもある、華やかな花束を腕に――
「カイト王子!!」
 突然の、リンの悲鳴のような声がレンを驚かせました。
「そんな、どなたなのですか!? 今日はリンとのお約束のはずでしたのに……!!」
「リン王女?」
 美しい青年が眉をひそめました。
 レンも、何をどう考えてよいのかわかりません。ミクに一目惚れしたやんごとなきお方というのが、カイト王子なのでしょうか。
 たとえ、そうなのだとしても。
 なぜ、こんな風に彼を恋慕うリンを残酷に傷つけるような仕打ちをするのでしょう。
「こんなところまで、いい加減にしてくれないか! 貴女のような、民衆を平気で踏み付けにする残酷な女性に、興味など持てない。どんなに、その容姿が可憐でも、貴女など見たくもないよ」
「え……? だって、王子様、お約束を……リンに会いたいと、仰って、くださっ……」
 血の気を引かせた、雪のように真っ白になったリンの頬を、大粒の涙が伝い落ちました。
 その指先が震え、リンは唇をわななかせ、青藍の王子に背を向けました。
「――リン!!」
 ショックのあまり、駆け去ろうとした足さえもつれて転んだリンを、青藍の王子はなお、冷たく蔑むだけでした。レンは一心不乱にリンに駆け寄り、怒りに揺れる琥珀の瞳で、カイト王子を睨みつけました。そして、悲しみと痛みを胸に、ミクを見ました。
「――行こう、リン」


 何が起こったのか、ミクにもまるで、わかりませんでした。
 けれど、二人の姿が見えなくなる頃、ミクはようやく、事態を呑み込みました。
「カイト様、どうして……!? 王女様、貴方の言葉に、あんなにまで傷ついて、泣いていらしたのに……!」
「誤解しないでくれ、ミク。私が呼んだのではないよ」
 ミクは真っ直ぐにカイト王子を見詰めました。彼の瞳に、嘘はありません。
 彼女はふと、カイトとレンのどちらに惹かれていたのか、どちらと一緒にいたかったのか、わかりました。
「カイト様、貴方はご立派で素敵な方です。お国もよく治められて、貴方に迎えられるお妃様は、きっと、誰よりも幸せになれるでしょう」
「ミク――?」
 そんなカイト王子にどうして彼女が必要なのか、カイト王子を恋慕う、たくさんの娘を押しのけてまで、身分違いの恋を貫く理由を見いだせなくて。
 ミクはそれで、迷ってきたのに違いありません。けれど今、リン王女の涙を目の当たりにして、ミクにはようやく、はっきりとわかったのです。
 リン王女が間違っているのなら、レンのように、カイト王子にこそ、リン王女を正しい道へ導いて欲しいと、ミクは願ってしまいました。
 鏡の王国の、たくさんの人達が救われるでしょう。カイト王子を恋慕うリン王女は、彼の言葉なら、どんなことでも聞いたでしょう。
 そんな風に考えてしまうミクは、きっと、カイト王子に恋をしていないのです。
「私、レンと一緒にリン王女を説得してみます。レンは、鏡の王国を救いたいのです」
 誰よりも優しく印象的だった、レンの琥珀の瞳。
 リン王女を守ろうと、鏡の王国を救おうと、独り苦しんでいた、レンの琥珀の瞳。
 ミクが、何かしてあげたいと願ったのは、最初からレンでした。
 けれど、レンはミクを誤解してしまったかもしれません。彼女があえて、リン王女を傷つけたのだと、カイト王子を選んだのだと――
(レン、もう会えないの……? 貴方に謝りたい、レン――)


「リン王女! 遅うございましたか……!」
 鏡の王国に戻ったリンの部屋を、レンが居ぬ間に、大臣が訪ねました。
「……――」
 涙が枯れるまで泣き続け、憔悴したリンは、ただ静かに、大臣を見ました。
「緑樹の国の娘ミクが、王女様からカイト王子を奪うため、悪逆非道の娘だと、王女様の悪い噂を国中に流したのでございます! 大変なことになってしまいました、カイト王子のみならず、鏡の王国の者達までが、その噂を信じて……!」
 リンはまた別の衝撃に、愕然と目を見開きました。
「そんな、嘘よ! 私が、私が何をしたというの!?」
「緑樹の国は、青藍の国と結んで、我が王国を攻め滅ぼす魂胆です! 王女様、一刻も早く手を打たなければ……!!」


 リンは恐慌をきたして、レンの召使の服に身を包み、初めて城を抜け出しました。
 城下を彷徨い、リン王女の噂を出会った人々すべてに聞いて回りました。
 皆が口を揃えて、召使を装ったリンに教えます。悪の華、鏡の王国史上最悪の王女だと――


 戻ったレンは、夜の帳が降りているのに、明かりもつけずに泣き続けるリンの様子に、胸を痛めました。
「リン――」
 花瓶の薔薇の花を、リンが千切り取りました。可憐なその花を、リンは手の中で潰して、レンに告げました。
「レン、あの子を、緑樹の国のミクを消して……!!」
 驚いて、レンは我が耳を疑って、リンを見ました。
「お願いよ、レン! レンだけは私の味方でしょう!? レンだけは……!!」
 リンの声が壊れるほど震え、慟哭した後、リンはふと、静かになりました。
「いいわ、何もしなくていいの……レン、もう、何もかも遅いもの……」
 ミクを消しても、流された噂は消えません。優しいレンに、出来ないと言われたくないリンは、微笑みました。
 レンに出来るはずが、ないのです。ミクを消しても、リンが本物の、悪逆非道の王女になるだけです。
(私が消えればいいんだわ――)
 城の窓から身を躍らせようとしたリンを、レンが息を呑み、夢中でその腕をつかんで引き止めました。
「レン、はなして、もういや、生きていたくないの!!」
 抱き締めたリンの震えと涙に、レンは、何も考えられなくなりました。
「リン、大丈夫だよ。僕は、君が願うなら――」


 自分がどう緑樹の国に行ったのか、レンには、わかりませんでした。
 レンが緑樹の国に入る前に戦が始まり、緑樹の国には、いまや、血と死と絶望ばかりが満ちていました。
「――レン!」
 彼を見つけ、駆け寄って来たミクの胸に、レンは気付いた時には、短剣を深く突き立てていました。
「……レ…ン……」
 ミクの口の端から、血が一筋、伝い落ちました。
「……貴方にもう一度会えたら、王子の申し出は、断ろうと思っていたの……あの日、レンにまた会えたから、断った…の……」
(ミク――?)
 彼女が誰だったか、自分が誰だったか、レンには不思議と、よく思い出すことが出来ませんでした。
 まるで、何かの悪夢のようで。
「……レン、傷つけたのね……、許して……」
 ミクの指が、最後に、レンの頬に優しく触れました。それきり、ミクは動かなくなりました。
 どうして――
 涙が止まりません。きっと、ただの悪夢に過ぎないのに。
 悪夢から覚めたら、教会の三時の鐘が鳴るでしょう。
 リンに、美味しいおやつを持って行かなければ――
 カサリと、背後の繁みが鳴りました。
 ミクを戦乱から助けに来たのか、青藍の王子が立っていました。
彼女を、この籠から解き放つためには
「ただいま、リン。緑樹の国のミクはいなくなったよ」
 城に戻ると、儚く笑った震えるリンが、レンの胸にしがみついて、苦しげな息を吐きました。
「レン――!」
 城へ戻る道すがら、各地で決起する民衆を、レンは見てきました。
 そう遠くない未来、この城を革命軍が取り囲むでしょう。
こうするしか、なかったんだ
 教会の三時の鐘の音が、聞こえます。
 リンは城の裏手の草原で、疲れ切って眠っていました。
「……レン、おやつの時間ね?」
「うん。今日は、リンの好きなブリオッシュだよ」
 レンが笑うと、リンも無邪気に笑いました。
「嬉しい! 大好きよ、大好きよ、レン――」
 鏡の王国が終わることを、リンもレンも知っていました。
 もう少しだけ、この時を――
 双子が傍にいられるのは、あと、ほんの少しの時間だけだと、リンもレンも知っていました。
これで良かったんだ
 鏡の王国が、ようやく、民衆達の手に戻る時が訪れるでしょう。
 また、眠ってしまうリンの髪を優しく撫でながら、レンは静かに微笑みました。
 恐ろしくて、つらくて堪らないはずのリンは、何も言いません。
 片時もレンの傍から離れず、ただ無邪気に、笑うだけです。憔悴し切って、眠っていてさえ、震えていても。
(――そう、君は王女様だ。とても可愛い、僕のリン)
彼女を、この籠から解き放つためには
 ついに王宮が革命軍に囲まれました。
 城の上階の窓からその様子を確かめると、レンは運命に挑むように、どこか不遜に微笑みました。
(これが報いだというのなら、僕はあえて、それに逆らおう)
 レンは、その腕の中で恐れ震えるリンに、替えの服を押しつけて、こう言いました。
「ほら、僕の服を貸してあげる」
「……レン?」
「これを着て、すぐにお逃げ」
「レン!? あなたはどうするの!」
 言いながら手早く、彼自身はリンのドレスを身に纏います。
 逃げようとしないリンの前髪をかき上げると、レンは、その額に優しいキスをしました。
「大丈夫、僕らは双子だよ。きっと、だれにもわからない」
 堰を切ったような涙が溢れ、リンは喉を詰まらせてかぶりを振りました。
 こんなことのために、レンに傍にいてもらったのではありません。
 リンも、もう、皆が王女を殺しに来ること、知っていました。
 ただ、せめてその時まで、大好きなレンの傍で、もう少しだけ、優しい時を過ごしていたかっただけです。
 レンは後ろで一つにまとめていた髪を流し、リンが髪に飾っていた花を取ると、その花を彼自身の髪に飾りました。
「ふふ、似合わないよね」
「だめよ、やめて、レン!!」
 レンはリンの制止を振り切り、彼女を召使の部屋に残して、革命軍のただ中へと、歩み去りました。
これで籠が壊れる
 取り残されたその部屋で、リンはふと、乾いてボロボロになった花冠を見つけました。
 まさかと思ったそれを、リンは震えながら、その手に取りました。
 彼女が、まだ幼かった日に、双子として一緒に遊んだ最後の日に、レンに編んだ花冠でした。
(どうして――?)
 その時、遠くから王女がいたぞと叫ぶ声が、リンの耳に届きました。
(――だめよ、レン、私の弟よ、置き去りになんて出来ない!)
これで君は解放される
 革命軍に捕らえられ、縛られてなお、レンは凛とした瞳をして立っていました。
「リン王女だな?」
 革命軍を率いる赤き鎧の女剣士が問いました。レンは微笑んで答えました。
「ええ、そうです。私に何か御用?」
 レンはふと、女剣士の後ろに青藍のカイト王子の姿を見つけ、息を呑みました。
 青藍の王子が、双子の顔を覚えていない、などということがあるでしょうか。それは苦しい望みのように思われました。カイト王子は目を疑うように、レンを凝視していました。
「待て、きさ――」
 カイト王子が、何か言いかけた時でした。
「――違うわ!! それは召使のレンよ、リン王女はここにいる!!」
 響き渡った、少女の声。レンが着せた召使の服を着たままのリンが、見たこともないほど意志の強い、澄んだ瞳をして、玉座の間の入り口に姿を見せていました。
 レンはきゅっと、唇を噛み締めました。
(ごめんね、リン――)
「王女の名を騙るとは、この無礼者!!」
 びくりとしたリンが、目に涙を溜めてレンを見ました。
(君が初めて、一人で闘おうとしているのに、この闘いは、譲れないよ。僕が、君を捩じ伏せ――)
 リンの琥珀の瞳から、ついに、涙が溢れました。レンに懸命に訴える瞳から、涙がぽろぽろ溢れ、レンの胸を打ちました。
 もう、駄目です。
 リンにそんな顔をされたら、もう、駄目でした。レンにはとても、怒ったふりなど続けられません。レンはわがままなリンに優しく微笑みかけると、王女様らしく、諭そうとしました。
「私が心配なのね、レン。駄目よ、あなたはお逃げなさい」
 ところが、嘘に慣れないレンは、言った途端に、吹き出してしまいました。せっかくのお芝居が台無しです。
(ああもう、参ったな)
 それでも、認めてしまえば、レンはずっと優しい、余裕のある気持ちでリンを見ました。
 健気なリンの気持ちと頑張る姿のいずれもが、嬉しくてならないからこそ――
 召使にかなわない王女様ではありません。
(思い知らせてあげるよ、リン)
「その子は私が可愛がっていた召使のレン。顔が似ているものだから、身代わりになろうというのね」
「――嘘、嘘よ! それはレンの方よ!」
 レンは無駄だよと、優しい瞳でリンを見ました。
 悪夢を見た日の痛みを隠して、カイト王子に顔を向けました。
そうだ 罰せられるのは僕だ
「カイト王子、想い人の仇の顔を、忘れてはいないはずです。穢れなき少女の血に手を染めた、罰せられるべき者は誰ですか」
 これが、おまえが選んだレンか、ミク――
「……ああ。おまえだ、リン王女。彼女を裏切り殺めた。その命で償え」
 レンは感謝と謝罪のしるしに、カイト王子に小さく会釈しました。
(ありがとう、許して下さるのですね)
「そんな!」
 リンが泣きそうな声を上げて、おろおろと周りを見回し、はっと、赤き鎧の女剣士に目を留めました。
「あなた、メイコさんね!?」
「――!? なぜ私の名を?」
「知っているわ、だって、大臣が謀反を企む悪い人だって、粛清しましょうって、リンに言ったもの! リンは、レンに相談して、そうしたらレンが、鏡の王国を救ってくれる人だから、粛清しないよう大臣に言いなさいって……! リンはそうしたのよ! お願い、お願いよ、レンは何も悪いことなんてしないわ、私を守ってくれようとしただけよ、私はどうなってもいい、レンを殺さないで……!!」
「リン! ――あ。」
 赤き鎧の女剣士はもとより、皆、しっかりと聞いてしまいました。
「……」
「……」
「……」
 リンが「やった!」と思ったのに、レンは卑怯でした。
「何か、空耳が聞こえましたか?」
 悪の王女でした。
 レンが可憐な微笑みで、人々を支配してのけたことを、リンはすぐに、思い知らされました。
「そうね、聞こえたものは空耳でしょう、リン王女」
 赤き鎧の女剣士が答えます。
「そんな!」
「もっと、空耳が聞こえたとしても?」
「――何も聞こえないでしょう」
 レンはにっこり、赤き鎧の女剣士に笑いかけました。
(リン、もう、諦めてもらうよ)
「ねぇリン、どうして、君が王女様なの? 君が僕に従わなかった記憶なんて、ないんだよ」
「そ、そんなこと……! あるもん! えっと……あ、思いつかないけど、なくないわ! え、えっと……でもレンは、いつも、リンに美味しいお菓子を焼いてくれたもの!」
「それは、君の喜ぶ顔を見たくて、僕が好きで焼いていたんだ。命令された覚えなんてないよ」
 驚くほど機転の利くレンです。しかも、この余裕です。追放されたのも然りでしょう。
「君が僕に従わないのは、今が初めてだね、リン。さぁ、これは命令だ、逃げなさい」
 リンが、愛くるしい口許をわななかせて言いました。
「レン、私に命令するなんて何様のつもり!?」
「――王女様さ」
 もう、無理でした。
 最初から、リンにはいろいろと、もう、無理でした。レンの言う通りにしなかったことのないリンは、レンがどんなに手強いか、知らなかったのです。
 追い詰められたリンは助けを求め、泣き腫らした瞳でカイト王子を見ました。
 赤き鎧の女剣士を見ました。
 皆もう、どちらが本物の王女かわかっているはずなのに、誰一人、リンの味方をしてくれません。リンが王女様だと認めてくれません。
「――うあぁん、レンの馬鹿あぁあ!!」
 リンは一声叫んで、駆け去りました。
(ごめんね、リン。でも、最後に楽しかったよ、ありがとう――)
僕は王女 君は逃亡者
運命分かつ 悲しき双子
君を悪だというのならば
僕だって同じ血が流れてる
これが、鏡の王国の本物の後継者? 双子の――
 リンの姿が見えなくなると、レンは静かに、赤き鎧の女剣士に言いました。
「ありがとう、見逃して下さるのですね」
「彼女を見逃すなら、おまえは見逃せない、いいのか」
「あなたが私の立場でも、彼女が首を斬られるのを、黙って見てはいられないでしょう。それに私は、籠の鳥だったリンとは違います」
自分の恋した女性を殺し 国を滅ぼす道に誘った
 八年前のあの日、彼だけが自由を得、広い世界を知りました。
 その片翼も同然のリンを、この鳥籠に置き去りにして――
だから彼女は
 今度はリンが、愛されるべき時です。自由を知るべき時です。
彼女は自由に 彼女に世界を 本当の愛を教えてあげてほしい
 城を制圧し、『王女』を地下牢に投獄すると、赤き鎧の女剣士は城の宝物庫へと向かいました。
 あれだけ民衆から搾取し続けたのです、それなりのものはあるでしょう。今後、鏡の王国を復興するためにも、ここは確保しておかなければなりません。
「革命軍である、宝物庫の扉を開けよ!」
 彼女が命令すると、城勤めの者達が、歓声を上げて集まり、革命軍に拍手喝采を送りました。城の者達さえ、悪の王女を憎んでいたのかと思われましたが、違いました。
「我らが、レン様の革命軍!」
「よくぞ、大臣どもを追い払ってくれました!」
 赤き鎧の女剣士も、その供の者達もびっくりしました。
 皆、歓声とともに祝杯をあおっています。
「――もう一度言う、我らは革命軍である、宝物庫の扉を開けよ!」
 城の者達が、怪訝そうな顔をしました。
 しかし、抵抗するでもなく、彼らはすぐに宝物庫を開放しました。
 がらんとしていて、ほとんど、何もありません。
「ご心配には及びません、大臣どもには金貨一枚渡しておりませんよ! リン様とレン様が、それは上手に、あなた方にお届けしましたでしょう?」
 にこにこと、満面の笑顔で得意げに、年配の男が言いました。
 赤き鎧の女剣士は目を見張りました。――寝耳に水です。
「青藍のカイト王子の御名で」
 年配の男が、届けたものを挙げ始めました。それらは確かに、革命軍に届けられていました。働き手を失うかもしれない、革命軍の家族の者達に分け与えよと――
「しかし、ケッサクでしたよ!」
 お見せしたかったと、手を叩いて、別の召使が言いました。
「今まで、さんざ威張り散らしておいて、革命軍が迫ったと知るや、大臣ども、慌てて逃亡にかかりましてね。当然、ここにも来たわけですよ。だが、ご覧の通り! 大臣ときたら、『どういうことだ、わしの財宝はどうしたァ!?』なんて、目を白黒させて抜かしやがった!」
「あっはっは! だから言ってやったんだ、『おや? ここにあった財宝はすべてリン王女のものでは? リン王女のご命令で、すっかり、青藍の国のカイト王子に貢いでしまいましたとさ!』――ってね!」
 どっと、城勤めの者達が笑いました。
「『全てが全て王女のもの』『恋に狂った王女様』自分が流した噂にくらい、責任持てってんだ!」
「大臣の顔、ぎゃふん! って感じだったよなぁ。思い出しても、ちゃんちゃらおかしくて笑っちまわぁ! いつもふんぞり返って、レン様をこき使いやがって。王女様付のたった一人の召使なのに、レン様の給金ときたら、子供だからと、パン一個買えるかどうかなものでしてね。賄いがあるだけマシでしょうが、ただ働きも同然です。レン様は出来るのに、腹が立つったら!」
「いやいや、リン王女の啖呵がそりゃあ痛快でしたよ、大臣に、『レンは私だけの召使よ、あなたが使わないで!』とぴしゃりと言ってやったんです。そりゃあ、スカっとしました、あの双子、仲良すぎだと思いますがね!」
「――そうね。ですが我々は革命軍です。レン様の、ではありません」
「……は? そういうもんですか?」
「まぁ、なんでもいいや。あと少しの辛抱なんだ。あんた方のおかげで大臣どもがいなくなり、レン様も今は召使に身をやつしていても、どんどん、王子様らしくなってきましたからね! 王女様と二人で、きっと、鏡の王国を立て直してくださいますよ」
「でも私達は、残念だわ。レン様のおやつはとびきり美味しかったのに、もう、リン様のために、レン様がここでおやつを焼く姿も見られなくなるのね」
「そりゃあ、大臣どもがいなくなってまで、王子様が召使でもあるまいよ。レン様が即位なさるんで? それとも、このままリン様が?」
「もう一度言います、我々は革命軍です。明日の午後三時、『リン王女』は処刑されます」
 ひっと、幾人かの女中が小さな悲鳴を上げました。
 城の者達は顔を見合わせ、にわかに、緊張した様子で革命軍を見ました。
「そんな、冗談でしょう……!?」
「冗談ではありません。あなた方は戦場を知らないのね。鏡の王国は緑樹の国を侵略し、泣き叫ぶ女子供まで虐殺して略奪の限りを尽くしたあげく、民家に火を放って回ったのです。大臣は逃げ出したのでしょう? ならば、王女がその責任を取らずして、誰が取るというのですか!」
 場がしんと、静まりかえりました。
「あなた方の中に、リン王女の代わりに断頭台に立つ覚悟のある者がいるのですか!」
 誰も、答えられませんでした。
 やがて、女中の一人がおずおずと、尋ねました。
「……あの、そんなこと、レン様はご承知なさいましたでしょうか……?」
 赤き鎧の女剣士は少し迷った後、言いました。
「――召使のレンは、革命軍から王女を庇って、亡くなりました」
 耳を疑うような沈黙の後、静まりかえった廊下が、一転して、怒号と悲鳴と涙に満ち溢れました。
「なんて酷いことを! 血も涙もない! この人殺しども、あんたらは悪魔だ!!」
「畜生、俺達も殺すのか!!」
「リン王女もレン様も、俺達だって、大臣にバレたら首が飛ぶのを承知であんたらを手引きしたのに……!!」
 男達が怒鳴り尽くし、女達の泣き声ばかりが響くようになった頃、静かに、赤き鎧の女剣士が言いました。
「そのつもりはありませんが、私を罵倒する暇があったら、地下牢の王女を救い出す方法でも考えてはいかがです。――まだ、生きていますよ」
「そ、そりゃそうだ」
「王女様を助けなきゃ!」


 真夜中になっても、赤き鎧の女剣士はいまだ、眠れずにいました。
『レン様の革命軍!』
『レンが貴女のこと、鏡の王国を救ってくれる人だから、粛清しないようにって――!』
『ありがとう、見逃してくれるのですね』
 王城に入って聞いた言葉が、思いもかけない幾つもの言葉が、繰り返し、耳の奥に響いていました。『王女』の処刑を思うと、胸が酷く疼き、眠れないのです。
(私は、憎んできた相手と同じことをしようとしている――)
 何のための革命だったのか、今さら、彼女にはわからなくなっていました。
「もし、お邪魔しますよぅ?」
 その彼女のもとを、昼間見た城の下働きの者二人が訪ねて来ました。訛りのある声で話す女は、間違いなく、革命軍が救うべき民の一人でした。若くも美しくもなく話し方も粗雑な女に、目を掛ける王侯貴族なんて聞いたこともありません。
「あんたぁ、いい人だ。『王女様の代わりに断頭台に立つ覚悟のある者がいるのか』って、そりゃレン様のことじゃないですかよぅ。地下牢にいるのは、レン様じゃないですかよぅ。あたしゃもう、地下牢のレン様を見た途端に、泣きそうになったんですよぅ……」
 部屋に入りなさいと勧めると、訪ねた下男と下女がおっかなびっくり従って、堅い石の床にその両膝を突きました。
「いい人が、人を殺しはしませんよ。何の御用ですか? 椅子をどうぞ」
 二人はめっそうもないと首を振ると、拝むようにして、赤き鎧の女剣士に懇願しました。
「お願いですよぅ、どうにか、レン様を許しておくんなまし、あんたぁ話のわかる人ですよ。レン様も王女様も、まだ、たったの十四歳、あんまりお可哀相だぁ。王女様が、地下牢で必死にレン様を説得なさってるけんども、あんなじゃ駄目ですよぅ」
 下女が喉を詰まらせると、続けて下男が言いました。
「まるで駄目だぁ。王女様が『もう一度、入れ替わりましょう』なんて言いなさったって、レン様がうんと言うはずねぇです。王女様は、大臣に騙されたんでごぜぇます。あっしらが悪いんで。誰も王女様に、みんなが王女様を何と言ってるか、教えませなんだ。あっしら、王女様には笑っていて欲しかったんで。だけんど、それに大臣が付け込んで、王女様の悪い噂を緑樹の女のせいにしちまったんですよ。急に、民衆に憎まれていると知らされた王女様は、気も狂わんばかりに嘆かれて、レン様に、願ってはなんねぇ恐ろしいことを――」
 下男がぶるっと身を震わせて、声を落としました。
「お二方とも、それを境におかしくなりましたよぅ。王女様は、レン様から片時も離れなくなって、あたしらが『お邪魔になりますよぅ』なんて冷やかしても、『王女様はしたいようにしていいんですよぅ♪』なんて、そりゃあ無邪気に笑いなさって、朝から晩まで、誰かがレン様を助ける度に『ありがとう、レンをよろしくお願いしますね』なんて、あたしらにとっちゃ夢みたいな、可愛らしくて可憐な笑顔でお声をかけて下さるんですよぅ。こんな、馬鹿で汚い者にまでですよぅ」
「だけんど、あっしらは何にもわかんねぇ馬鹿なんで、王女様がレン様にあんな酷いことさしてまでながらえた命を、無駄にしちゃなんねと思ってらしても、気ぃ付かなんだ。あんたが昼間言ったのと、おんなじようなこと、王女様とレン様が言われるのを聞いて、ようやく、気ぃ付きました。王女様は国を滅ぼした責任取って、首を斬られるお覚悟でしたで――」
 それ以上、言葉を続けられず、下男が鼻をすすりました。
「そうすれば、レン様に綺麗にした玉座を残せる、王女様と違ってなんと立派な王様だって、きっと皆が褒めるだろうって、レン様が王様になれば、きっと皆が幸せになるはずだって、そんなこと、十四歳で考えることじゃありませんよぅ……。そうやって、涙ながらに説得なさるんです、王女様じゃ鏡の王国を立て直せない、レン様じゃなきゃ駄目だって」
 赤き鎧の女剣士は一つ嘆息し、話の先を促しました。
「――それで、レンは?」
「まるで、聞き入れてくださらねぇです。レン様は天真爛漫な王女様と違って、お顔に出さない方だけど、ずっと、手強い方なんです。レン様の方が、ずっと、おかしくなられてました。死ぬことしか頭にねぇです。そこんとこ、レン様は気が狂われておいでですよ。罪のない人を殺めてしまうと、頭がおかしくなっちまうって、あたしのおっかさんも言ってました。『僕はミクに呼ばれているからいかなくちゃ』って、レン様はレン様で、王女様の身代わりに首を斬られるお覚悟なさって、ようやく、正気を保たれておいでになったと、あたしら、思い知りましたで。レン様はお優しい方です、他人様を殺めてしまったこと、耐えられねんです。王女様があんまり『罪を犯したのは私、あなたじゃないのよ』と言いなさると、レン様、静かに微笑まれて、そりゃあ、あたしら肝が冷えました。『僕の手の中で、ミクが冷たくなっていくんだ』『もうことりとも動かないんだよ』って、ふだん、感情を露にしないレン様が涙を落とされて、それなのに、ご自分でわからねぇんです。『どうしたの? リン、泣かないで。君は逃げなくちゃいけないよ』って、話が戻ってしまわれる。わざとなのか、もうそこまで気が触れておいでなのか、わかりませんけれどもよぅ」
「お二方とも、鏡の王国が滅びる前に終わらそうって、罪の償いに自分が首を斬られようって、革命軍をお迎えなさった。あっしらにはもちろん、お互いにさえ内緒にしてよぅ」
 おいおいと泣く下男と下女に、赤き鎧の女剣士が、静かに言い渡しました。
「――そう。申し訳ありませんが、私に出来ることはありません。ただ、真夜中の二時頃までには引き上げなさい。見回りがあります、あなた方まで首を斬られますよ」
「ひ、ひぃっ!」
「そんな、そりゃあ地下牢のみんなに知らせに行かなきゃ大変だぁよ!」
 二人は慌てふためいて出て行きました。
 メイコはわずかに微笑しました。今夜の地下牢は、さぞや鈴なりなのでしょう。
「――カイト王子、耳が痛いのではありませんか?」
 まぁなと、部屋の奥の方で聞いていた王子が答えました。
 私がおまえを殺したか、ミク――
 あの時、彼が傷ついたリン王女に手を差し伸べていれば、ミクが死ぬことも、緑樹の国が戦場になることも、なかったのかもしれません。
 ミクの言った通りだったのです。
 召使のレンには、その命と引き換えにしても、滅びる前に王国を終わらせることが唯一の方法でした。それすらも困難で、やり遂げただけ、彼は立派でした。
 けれど、カイト王子には、簡単に悲劇を避ける方法が、その気にさえなればあったのです。
 他国のこと、他人のこと、そんな理由で救えるものに手を差し伸べないカイト王子の冷たい本性に、ミクは気付いていたのでしょう。
 幼い頃に理不尽に城を追放されてまで、国を愛し、民を愛し、生き別れになった王女を愛したレン王子とは、比べるべくもありません。
 愚かだな、私は。だがそんなでは、おまえも彼も生きて行けないだろう――?
 込み上げる愛しさが何の為のものなのか、カイト王子には、わかりませんでした。

革命、そして戴冠

 鏡の王国の民衆が大勢、王宮前の広場に詰め掛けていました。
 処刑の執行は午後三時、教会の鐘が鳴る時間です。
 後ろ手に縛られ、断頭台へと引き出されたレンは、儚くも凛とした表情で、処刑の時間を待っていました。
 ついに、終わりを告げる鐘の音が、鳴り響き――
(泣かないで、リン。これで、君は解放される。どうか、僕とミクの分まで自由に――)
 レンが覚悟して、目を伏せた時でした。
 カシッ!
 振り下ろされようとした執行人の剣を、赤き鎧の女剣士と、青藍の王子カイトの剣が、止めていました。
 示し合わせて止めたわけではない二人は、互いに顔を見合わせ、不敵に微笑み合いました。
「メイコ、おまえもか」
「カイト王子、あなたこそ」
 そして、民衆の中でも騒ぎが起こっていました。
 城の者達に守られて紛れていたリンが、耐え切れなくなって、レンの名前を連呼していたのです。
 その泣き叫ぶ声は、断頭台のレンにさえ、届くものでした。
 まして、周囲の民衆に聞こえないわけがありません。
「レン、レン、レン――!!」
 このままではリンまで殺されてしまいます。城の者達がどう止めようとしても、リンはもう、聞き入れることができなくなっていました。
「皆聞け、そこなる娘が、鏡の王国の第一王女リンである!」
 突然の、赤き鎧の女剣士の思いがけない宣言に、民衆も、カイト王子も、広場に詰め掛けていた誰もが驚きました。
 レンなど真っ青になり、心臓が止まるかと思いました。
 その中で、リンだけが燃えるような瞳をして民衆を睨み、赤き鎧の女剣士を睨み、高く声を張り上げました。
「そうです、私が悪の王女リン、身代わりの召使レンを放しなさい! 彼はいつもあなた方のことを思っていたわ! あなた方を苦しめた王女が憎いなら、この私の首を斬りなさい!!」
 息を呑むような静寂の後、民衆は騒然としました。
「――逃がすな!」
「こっちだ、本物の王女を捕らえろ!」
 民衆に手荒にされるリンの様子に、レンは居ても立ってもいられませんでしたが、後ろ手に堅く縛られた身では、助けに行くことさえ出来ません。
「皆、静まれ!」
 赤き鎧の女剣士が一喝しました。
「我らは革命軍、鏡の王国の腐った王侯貴族の言うことなど、決して、信じたりはしない! 信じてきた我々を、奴等は裏切り苦しめたのだ! 我らが手足を失おうと、愛する家族を失おうと、顧みなかった支配者達を我らは討ち滅ぼしに来た!!」
 赤き鎧の女剣士の演説に、民衆は興奮した声を上げ、そうだそうだと支持し、鏡の王国の王侯貴族を罵倒しました。中には、リン王女はもちろん、それを庇う召使の首も、ここで斬ってしまえとの声さえありました。
「しかし、我らがついに城に突入してみると、城はもぬけの殻だった! リン王女を齢六歳の頃から祭り上げ、鏡の王国を我が物顔に取り仕切ってきた大臣はじめ家臣たちは、最後の責任さえ放棄して、逃亡した後だったのだ! だが、リン王女はいた。玉座の間で、城主として我らを待ち受けていた。皆に聞こう、なぜ、リン王女だけが待ち受けていたのか!」
 民衆がどよどよとざわめきました。
 リン王女を諸悪の根源と信じてきた民衆ですが、ようやく、何かがおかしいと気付き始めたのです。
「――逃げ遅れたのでは?」
「そこに捕らわれているのは召使、ならば、リン王女も逃亡したはずでは?」
 民衆は思い出したように、リンに非難と抗議の罵声を浴びせかけました。
 あまつさえ、民衆がリンを殴ったり蹴ったりしようとしたので、赤き鎧の女剣士が機先を制し、力強い声での演説を再開しました。
「早まるな、リン王女も玉座の間にいた! しかし、この召使はレン、王様とお妃様が亡くなられた時、王位継承権を剥奪されて城を追放されながら、召使として城に戻っていた、鏡の王国の正統なる王子である!」
 また、民衆がどよどよとざわめきました。
「我々は、あろうことか『レン様の革命軍!』と城中の者に諸手を挙げて歓迎されたのだ。そのレン王子の言うことには、召使とは名ばかり、リン王女は彼や大臣の言いなりで、何もわからないまま、この城に囚われ続けていたのだと」
 赤き鎧の女剣士がふと、何事かを側近に指示しました。側近は頷くと、城の方へと消えました。
「リン王女は先程のように、名乗りを上げて革命軍の前に進み出た。だが、召使のレンもまた、同様の名乗りを上げて革命軍の前に進み出たのだ。我々は、支配者としての風格を備えているのはレンだと判断し、リン王女を解放した!」
 赤き鎧の女剣士が、民衆にも示して御覧なさいと、レンに微笑みかけました。
 レンは途惑った後、意を決したように頷いて、民衆の前へと進み出ました。
 齢十四歳にして、後ろ手に縛られたまま、革命軍に剣を突きつけられてなお――
 真っ直ぐに民衆と向き合えるレンには、まさしく、鏡の王国の継承者として申し分のない資質と風格が備わっていました。
「リンを放してください。リンは何も知らなかった。民衆の苦しみも、悪逆非道の王女と民衆に憎まれ蔑まれていたことも」
 レンが静かな話し方をするので、民衆はすぐ、その言葉を聞き取ろうと静まりました。玲瓏として響く、優しい声でレンは続けました。
「しかし、私は知っていながら、彼女に何も教えなかった。人々の嘆きを、リンには背負わせたくないばかりに届けなかったのです。リンの首を斬る革命軍さえ、彼女には真実を教えないまま、手引きし入城させました。私が彼女に教えたのは『鏡の王国を救うために必要な革命』それだけです。リンは疑いもせず、革命軍に糧食を送り、革命の指導者の粛清を阻止し、私の指示で革命軍を城に迎え入れた」
「――違うわ!!」
 民衆に押さえつけられたままのリンが、声を上げました。
「レン、私を侮らないで! 私、何も知らずにあなたに従ったんじゃない! 革命の意味くらい、知っていたのよ!」
 レンが驚いた表情でリンを見ました。その素直な感情の動きは、民衆にとっても共感しやすい、好感の持てるものでした。
「レン、あなたも本当は私を憎んで、私に死を望むんだと思ったの……! でも私は、それを望まれるだけのことをしたわ! レンは私のために、いつでも、どんな願いでも叶えてくれたのに、私がレンを壊してしまった。だから私は、レンが望むなら、それでいいと思ったの。――こんなつもりじゃなかったのよ!」
「何を……! リン、馬鹿なことを言わないで! 何があっても、僕が、君に死を望んだりするものか!!」
 リンは泣いてかぶりを振りました。
「レン、あなたはおかしいわ。言葉の意味は知らなくても、私は間違いなく搾取や粛清を許したのよ? あなたが、城のみんなと楽しそうに話しているから、私、大臣に下賎の者と話してはいけませんって止められていたけど、レンの真似をして話すようになったの。今はもう、その言葉の意味を知っているのよ! レン、知らなかったで済むことじゃないと、あなたも知っているから、私の身代わりになろうとしたんでしょう!? でも、そんなの駄目よ、私が王女様だもの、私が責任を取らなければならないわ!」
 赤き鎧の女剣士がスっと手をかざし、そこまでで、双子を制しました。
「民衆よ、我らは革命軍、王侯貴族の言葉など、ゆめ、鵜呑みにはすまいぞ! 我らは、この城で長年に渡り働かされながら、革命の混乱の中、見捨てられ置き去りにされた、城の使用人達の言葉にこそ、耳を傾けよう! そのためにこそ、我らは命を懸けてきたはずだ!」
 さすが、烏合の衆をまとめて革命軍と成し、王都まで攻め上り、ついに、鏡の王国を陥落させた女傑は統率力と説得力が違います。
 王宮前の広場の片隅に、リン王女を守るように寄り集まっていた城の者達は、急に話をふられて民衆の注目を浴び、うろたえました。
「城に残された者達よ、我々に本当のことを、あなた方の知る真実を教えて欲しい」
 赤き鎧の女剣士が優しく、彼らを信じる瞳をして、城の使用人達を促しました。
 息が詰まるような沈黙の後、ついに、彼らの中の一人がごくりと唾を呑み、それに応えました。
「――だ、大臣どもだ! あいつら、俺達を見捨てて逃げ出したじゃねぇですか!? 王女様もレン様も、いつ、大臣に寝首をかかれるかわからねぇのに、ようやっと革命までこぎつけたんだ! 優しかった王様とお妃様の双子ですよ、王女様やレン様が、俺達に何をしたと言うんですかい! 幼い頃から城に閉じ込められてた王女様が粛清の意味を知らなくて、それが罪だと言うんですかい!? みんな、おかしいや!」
 その一声を皮切りに、城の者達は、一斉に声を上げ始めました。
「そ、そうですよ! レン様は働き者で、誰にでもお優しい方でしたとも!」
「リン様だって! そりゃあ、噂通りおやつの時間が大好きでしたけど、レン様がお焼きになるおやつの時間ですもの、ご姉弟の仲が睦まじかった、それだけのことじゃないですか!? せいぜい、リン様の小さな胃袋を満足させるためのバターや小麦粉ごときのために、国が傾いただなんて、そんなこと、馬鹿げてますよ!」
「ちくしょう、鏡の王国を牛耳ってた家臣どもは、みんな王女様に押し付けて逃げちまった! こんな、王女様が首を斬られることになるんなら、あいつら、逃がしゃしなかったのに! レン様も王女様も、どうして黙ってらしたんだ!!」
 赤き鎧の女剣士は静かに頷きました。
「民衆よ、聞いたか!」
「鏡の王国を豊かに繁栄させた先の王様、お妃様を亡き者とし、王子様を召使に貶め、王女様を幽閉した家臣どもを我らは追放した! 我らは既に、鏡の王国の解放を成し遂げたのである!」
 どっと、民衆が沸きました。
「この解放に祝福を! そして、我らは今こそ、念願の革命をも成し遂げよう!」
 宣言すると、赤き鎧の女剣士はリンのもとへと向かいました。
 リンはいまだ、石畳に捻じ伏せられたままでした。その白い頬や手に、痛々しい擦り傷や切り傷が見受けられましたが、彼女は痛いとも言いませんでした。
「王女を放して差し上げなさい」
「――は、はいっ!」
 リンは赤き鎧の女剣士を一途な、真摯に訴える瞳をして見詰めました。リンの命運も、レンの命運も、今、彼女の手の中にあるのです。
 先だって、何らかの指示を受けて城に向かった革命軍の者が、城から持ってきたものをリンに手渡しました。それは鏡の王国の冠でした。
「リン王女、あなたの冠を我々に。玉座を降りて頂けますね」
 どきんとして、リンは胸を押さえていました。もう、綺麗なドレスを纏うことも、たくさんの家臣にかしずかれ、大切に守られることもなくなるのだと、思い至ったのです。それは、レンが八年前に失ったものでした。優しかった両親を失っても、その思い出は、城のいたるところに残っていたのです。それさえも失うことに、リンは思わぬ痛みを覚えていました。
 けれど、レンが城に戻ったことの、もうひとつの意味に気付いたリンは、嬉しくもなりました。レンにとっても、この城こそが両親やリンと過ごした大切な思い出の残る、いつか、帰るべき場所だったのに違いありません。
 リンは震える声を励まし、赤き鎧の女剣士に尋ねました。
「私がそうすれば、レンの首を斬ることを、やめにしてくださいますか……? レンを解放して欲しいのです、どうか――」
「わかりました」
 赤き鎧の女剣士は、リンに優しく微笑みかけました。
 リンは涙の衝動を、王女の誇りに懸けて堪え、跪きました。心からの敬意を込めて、その冠を革命軍に献上しました。
 赤き鎧の女剣士が鏡の王国の冠を取ると、民衆がまたどっと沸き返りました。
 そうして遂に、レンを縛っていた縄が切られたのです。
「レン!」
 リンは一声叫ぶと、一心不乱にレンに駆け寄り、その優しい胸に飛び込みました。
 民衆も大いに沸いて、双子の王子と王女に拍手喝采を送りました。
「今一度、皆に聞こう! 生まれ変わるべき鏡の王国の玉座に就くべきは誰か!」
 赤き鎧の女剣士しかいないと、双子は思いました。
 ところが、城の使用人頭が力強く、こう声を張り上げました。
「レン様!」
 許されたことにさえ、嬉しさよりも動揺を覚えていたレンは、驚きました。
「レン様!」
「革命軍のレン様だ!」
 赤き鎧の女剣士が、成し遂げたようにこぶしを振り上げるので、民衆はますます勢いを得て、沸き返りながら王子の名を連呼しました。
「レン、凄いわ!」
 リンも大喜びでレンの手を取りましたが、レンは硬く顔を強張らせていました。
 彼に、王位など受けられるわけがないのです。
「レン王子、即位して頂けますね?」
 赤き鎧の女剣士が言いました。レンは頑なに首を横に振り、身を引きました。
「受けられません、僕に王位を継ぐ資格など――」
「レン王子、あなたは大臣の言うことは聞いても、我々民衆の声には耳を傾けないのですか? 見なさい、皆、あなたを待っている」
 レンはこぶしをきゅっと握り締め、口許を硬く引き結んだまま、動けませんでした。
 沸き返っていた民衆も、次第に、途惑うように静まり返りました。
 やがて、赤き鎧の女剣士がこう言いました。
「カイト王子、あなたにお任せします」
 レンがびくりと身を震わせました。
 青藍の王子を前にしたレンが、見る間に血の気を引かせ、その身を小刻みに震わせるので、リンは心配で堪りませんでした。
「レン、死して償えと言い渡した言葉に偽りはない」
「――その通りです、僕はそうするべきです」
 レンはいまにも崩れ落ちそうな様子で、こぶしを震わせていました。
「愚かな。偽りはないが、それは私の感情だ。おまえの考えも、おまえの感情ではないのか」
 虚をつかれたように、的を射たカイト王子の言葉に、レンの震えが止まりました。
「死んだミクはそれを望むのか。私やおまえが感情に任せてそうすることで、優しかった少女への償いになると、彼女の魂が救われると? おまえは本気で、そう信じるのか」
 レンには、答えられませんでした。
 ミクの最後の言葉が蘇り、触れた指先の温かな優しさの記憶が、彼の手の中で冷たくなってしまった記憶を伴い、蘇りました。
 その記憶に耐えかね、レンが狂気を宿した瞳で、記憶を封印してしまおうとするのを、カイト王子が許さずレンを追い詰めました。
「レン、言え! ミクの最後の言葉はなんだ」
 その身を酷く震わせて、レンは苦しげに喘ぎました。
「言え!」
「……あ……」
 ――レン、傷つけたのね……、許して――
 その記憶を声にすると、レンは堰を切ったような、とめどない涙を伝わせて、カイト王子を睨みました。
「僕は――!!」
 ピシっと、カイト王子がレンの頬を容赦なく平手打ちしました。
「目が覚めたか。ミクがおまえの死を望まないことを、おまえは知っていた」
 それは、あの悪夢の夜からレンの中で止まっていた時が、動き出したような瞬間でした。
 ミクの優しさゆえに、つらすぎる記憶となった夜を。
 レンはただ忘却して、死して終えることを望んできたのです。
 その記憶を呼び起こすカイト王子を、それゆえに、レンは恐れたのです。
 何もかも、カイト王子に指摘された通りでした。レンは間違いなく、知っていたのです。
「彼女に償う気持ちがあるなら、それがどんなにつらい記憶でも、彼女の優しさと願いを忘れるな。ミクはどうせ、忘れて幸せになれと言うだろうがな。譲る気はない、おまえは、ミクを忘れるな」
 カイト王子の言葉は、私は忘れなければなと、己にも言い聞かせているようでした。ミクの願いのために、カイト王子は、彼女のことを忘れなければなりません。
 赤き鎧の女剣士が、カイト王子の後を引き受けました。
「レン、鏡の王国だけでなく、ミクの緑樹の国もその豊かで美しかった姿を取り戻すまで、そのために、あなたの生涯を捧げなさい。あなたが手にかけた少女の願いが全て叶うまで、投げ出してはなりません」
 レンはきゅっとこぶしを握ると、嗚咽を堪えて、赤き鎧の女剣士の前に跪きました。
 ――許されないのは、許して欲しかったのは僕なんだ、ミク――
 君は許してくれていたのにねと、レンは見る者の胸が痛くなるような、切ない微笑を浮かべました。けれど、何かを覚悟するような沈黙の後、真摯な眼差しで鏡の王国の英傑を見上げ、凛として応えました。
「鏡の王国を救って下さったこと、心より、御礼を申し上げます。この身の至らなさゆえに、多くの命を失わせました。許されぬ罪を犯しましたが、お言葉に従い、生涯を懸けて償います。――鏡の王国の王位、お受け致します」
 赤き鎧の女剣士が、その真紅のマントを翻し、宣言しました。
「鏡の王国を統べる者は、民衆に選ばれし王子レンとする! 戴冠式は一時間後に!」
 わっと歓声が上がりました。
 今度こそ、満面の笑顔でレンの胸に飛び込んだリンを、レンも優しい笑顔で受け止めました。それは恐らく、あの夜を越えて、レンがようやく見せた心からの笑顔でした。

 私はこれで帰国するかな
「リン王女」
 戴冠式の準備で慌しく賑やかな中、青藍の王子に声をかけられると、リンは血の気を引かせて、朗らかだった顔をうつむかせました。懸命に言葉を探しましたが、何も、見つかりません。
 そのリンを、さりげなくレンが背に庇い、青藍の王子の責め句を代わりに引き受けようとしました。
 カイト王子はふっと微笑むと、言いました。
「人の噂を鵜呑みにしていた私に、家臣の言葉を鵜呑みにしたリン王女を責められはしない。あの日のこと、悪かった」
 驚くリンに、カイト王子が苦く笑って尋ねました。
「リン王女、ミクに悪かったと、思っているんだろうな」
 聞きようによっては厳しい言葉でしたが、その口調はリンの気持ちを確かめるものでした。
 リンは、どんな言葉でも足りる気がしなくて、ただ、頷きました。
「なら、それでいい。あなた一人が為した罪ではない。私にも、レンにも、民衆にも、出来ることはあった」
 たとえばカイト王子が、あの時、リンに手を差し伸べていたなら――
 たとえばレンが、ミクへの想いをリンに打ち明けていたなら。
 あるいは民衆が、純真だった王女を誤解していなかったなら。
 なぜ誰もと思うほど、悲劇を回避する方法はいくらでもあったのに、時に運命は綾織のように、悲劇を生み落としてしまうのでした。
 いずれ、また会おうと約束して、青藍の王子は鏡の王国を去りました。



 処刑台が片付けられ、小綺麗になった王宮前の広場で、戴冠式は厳粛に――もとい、和気あいあいと執り行われました。
 レンの綺麗だった王女様姿が惜しまれたり、本来の王子様姿がまた、似合って様になっていたので、彼が姿を見せた途端に、広場が黄色い悲鳴に溢れたりと、それは賑やかです。
 リンが民衆に初めて披露した、王女様として着飾った姿も、夢のように可愛らしく可憐だと、好評を博しました。
 誰もが、これまでの悲劇を吹き飛ばし、鏡の王国に希望に満ちた未来を呼び込もうと、手を取り合って喜びを分かち合いました。
 その日は夜まで、鏡の王国の解放と、レンの戴冠が祝われたのでした。



 その後、鏡の王国は復興し、双子の王子様と王女様の物語は、後世まで、長く語り継がれる伝承となりました。
 その伝承は、必ず、こう結ばれます。
 すなわち、人々が支え合い、手を取り合って悲しみを乗り越えたので。


こうして、みんな、幸せに暮らしました。めでたしめでたし。


● 終わり ●

◆一押し◆ ≪選択式≫
 

◆ご感想◆
 
※ご満足頂けた方からの、コメントなしでの送信も歓迎です(*^^*)


リグレットメッセージ


街はずれの小さな港 一人たたずむ少年
この海に昔からある ひそかな言い伝え

「願いを書いた羊皮紙を 小瓶に入れて」
「海に流せば いつの日か 想いは実るでしょう」

流れていくガラスの小瓶 願いを込めたメッセージ
水平線の彼方に 静かに消えてく

君はいつも 誰にでも手を 優しくさしのべ笑ったのに
僕はなぜ 君をこの手で 消してしまっただろう

優しい声忘れはしないけど 君はもういないから
この海に僕の想い 届けてもらうよ

流れていく小さな願い 涙と少しのリグレット
愛に気付くのはいつも 失くしてしまった後

流れていくガラスの小瓶 願いを込めたメッセージ
水平線の彼方に 静かに消えてく

流れていく 小さな願い 涙と少しのリグレット
「もしも生まれ変われるならば――」


あとがき

ハッピーエンド版、完結しました☆彡ヽ(゚∀゚)ノ
いかがでしたでしょうか?(*^∇^*)
むしろ、ちゃんと書くべき作品を書きなさいとお叱りが飛びますか!?( ̄ロ ̄lll)
ひー。ごめんなさいです〜(T人T)
この作品、映画とかにしても魅力的な気がするんですけど、その系統だったら、ミクを殺させてしまった後で、レンの初恋がミクだったとリンが知ってしまう展開とか!
で、レンが王国軍の士官とかに内々に、革命軍に寝返るよう働きかけたり、革命軍に情報を与えてたりするのを、家臣あたりから密告されて知ってしまうリン。そうやってリンは、レンが、ミクのことでリンを嫌いになって、そうするんだと誤解してしまうのです。
なんと哀しい双子…!。・゚・(*ノД`*)・゚・。
で、場面は革命軍陣営に移り、メイコ姉さんが「この革命は成功する。王国の中枢に近いところに、信頼できる内通者がいる」とかカイト王子に言ってたりして。カイト王子が「罠じゃないのか」言ってたりして。
レンが何のつもりかわからない状態だと、観客もハラハラドキドキですよね〜。
レンが最終的にリンを裏切るつもりで動いているのか、革命軍を罠にかけるつもりで動いているのか、目が離せません☆(゚∀゚)b
場面は再び王宮に戻り、内通をリンに目撃されたレン、ちょっとドキっとするも。
「レン、それにリンがサインすれば、きっといいのね?」
なんて、リンは、レンが何をしているのかわからないふりをして、協力して。
「……うん」
なんて、レンが優しく微笑んだりして。それで、リンはまた誤解するんですよ〜! レンの望みが自分の死なんだと思い込んでるリンは、とても悲しいんだけど、知らないふりで一生懸命レンを手伝って。
レンの方は、リンが王国のためだと信じて、意味を知らずに革命を手引きする様子が、素直に微笑ましくて可愛らしくて、君は僕が守るから、とか心に秘めてて。
だから、レンはリンにとびきり優しいんだけど、リンは誤解してるから、優しくされるほど悲しくて、ふとしたはずみに涙がこぼれたりして、心配するレンに「リンはおかしいのよ、何でもないの」とか言うんですよ…! なんて切ない双子!!。・゚・(*ノД`*)・゚・。
こゆ伏線を張り巡らせて演出すれば、クライマックスも格段に鮮やかなんですけど、こんなことしてたら文庫本一冊書けてしまうよ!( ̄ロ ̄lll)
ということで、涙を呑んで大幅に割愛しました…!(>Д<)クッ

他作品、大変にお待たせ致しました。
突発的に連載してしまいましたが、これはこれで、お楽しみ頂けていれば幸いですv(*^∇^*)

ティリ「いや、オマエ反省しろ! 本命の『CallAngel』とかどれだけ待たせてると思ってるの!?」
れい「ひー、ごめんなさい〜!!( ̄ロ ̄lll) ガビーン」