最新のコメント
カテゴリ
スキンケア(日本未発売)
スキンケア メイクもの(日本未発売) メイクもの ボディケア(日本未発売) ボディケア 香り ヘアケア ネイル インナーコスメ その他コスメネタ アカミミ 海外旅行記 海外で買ったもの ファッション おいしいもの その他 検索
以前の記事
エキサイトブログ
こすめ日記。
No Music, No.. cosmetic life 綺麗になりたいの きれいの魔法 コスメ探検記 *Stage2* mono* angel berry YuuのCosmeログ+ *IMMACULATE* タグ
|
2009年 01月 24日
1月23日発売の美的3月号、「噂のBEAUTY TOPICS 2009」のコーナーにて私も「コスメブロガー」として海外コスメの
トピックスをご紹介させていただいております~ このお話をいただいた時、ひそかにあたためていた海外コスメ情報を十数個 あげさせていただいたんですが、今回採用いただいたのは3個。 そのなかにはクリニークの情報があるんですが、多分日本の雑誌などでは初めて 取り上げられるレアな情報だと思います。よろしければご覧になってみてください! また、もう一つご紹介した「バービー&Stila」のコラボコスメはもうアメリカでは先週 発売になっています。 Barbie Loves Stila Paint Can 左上から時計回りに ・1959 Ponytail Doll ・1971 Malibu Doll ・1980 Foxy Doll ・2000 Jewel Doll お人形の発売された年が名前についています。バービーがデザインされた缶に 3Panアイシャドウやマスカラ、リップグレイズなどが入っています。 発売されて即日「Out of Stock」(在庫切れ)となっていたのですが、また2~3日したら 入荷されていました。すごくかわいいですね、日本でも売り切れ必至でしょう 私は「1980 Foxy Doll」と「2000 Jewel Doll」の缶が欲しいです。 なんだか昔あった「おもちゃの缶詰め」みたいでワクワクしますよね。 人気blogランキング 2009年 01月 22日
アメリカから取り寄せたクリニークの最高級ライン「CX」シリーズのクレンジング。
日本では未発売、アメリカでも限定店舗にて発売中のシリーズです。 ◆ Clinique CX Soothing Cleanser $35 225ドルもするんです。 クリニークって日本ではデパートコスメの中では、普通の値段のブランドですが、 アメリカではリップ$14、クラリファイングローション200mlが$11.50とすごーくお手頃な ブランドだと思うのです。 そのクリニークが出している225ドルのクリームってとんでもなく高級品で、これだけの お金を出す勇気がまだなくてクレンジングから買ってみました。 中身はゆるいジェル状。汚れ落ちはいいし、洗い上がりもしっとりしていいんですが 使用感は普通といえば普通かな。 でも、クレンジングって「つっぱらずにきちんと汚れを落とす」っていう事が一番重要なのに、 その普通の事が出来ていない製品が多いので、きっちり役割を果たしてくれている このクレンザーは合格なのかな。 ゆるいジェルなので肌の摩擦も少なく快適です。 $225のクリームもまだあきらめきれないので、機会があったらサンプルを手に入れて みたいです。 人気blogランキング 2009年 01月 20日
ハワイのアラモアナSCのロングスドラッグで買ったMaxFactorのチーク
◆ MAX Factor Color Genius Blush $10.29 イメージがあるのですがアメリカではドラッグストアでたくさんのプチプラコスメが 並んでいます。 ピンクやブルーのマスカラなんかもあって、すごくポップなイメージ。 #100 Roses、#110 Peaches、#120 Spicesと色味は3種類ありました。 私は#110のPeachesを買ってきました。 三色をまんべんなく混ぜて使っています。パールが入っていないので変に浮く事も ないです。 ただ、一番右のブラウンだけをチークとして使うと泥んこ遊びした子供 みたいに、もしくは安田大サーカスのHIROみたいになるので注意が必要です。 ミラーやブラシはついていないのでパッケージは薄くて軽いです。 海外のドラッグストアってお宝がたくさんあって楽しいっ! グアムではMAX Factorのアイシャドウも買ったのでまた今度ご紹介します。 人気blogランキング 2009年 01月 19日
以前MACの「Tinted Lip」の記事を書いた時、 ゆいさんに 「クリニークのオールモストリップのブラックハニーがいいですよー」 とコメントいただいて、気になっていたところ グアムで買ってきたアメリカのコスメ雑誌 「Allure」にサンプルがついてました! なんてタイムリーなの! ◆ Almost Lipstick 日本未発売です。色味はBlack Honeyの1色しかないんですね。 と説明にありますが、まさにその通り! つるっと伸びがよく、シルキーです。 見てもおわかりの通りやわらかいので、細いスティック状になっているんだと 思います。 MACのTinted Lipよりもすごくなめらか。色も私の大好きなプラム色。 グロスともリップともちょっと違う感じ。シアーなリップとしてこれ一本で使ってもいいし、 上にリップやグロスを重ねてもすごくいいと思います。 今使っているMACのプラム色のリップ下地がなくなったら海外で買ってきます。 人気blogランキング 2009年 01月 18日
パリのMONOPRIX(モノプリ)(パリのスーパー・ドラッグストア)で買ったアイシャドウ。
◆ Rouge Baiser Eye shadow 私が選んだのは#06 Bordeaux Lumiere、きれいなパープルです。 私はふだん、アイシャドウを持ち歩く事があまりないのでパレットになっていなくても 大丈夫。 ブラシもチップもついていなくても不便さは感じません。 お値段は安いですが、粉っぽくもなく逆にシアーすぎずきれいに発色して保ちもすごく いいんですよ。 人気blogランキング 2009年 01月 17日
昨年末、米国版雑誌「ELLE」の「Beauty Awards 2008」に選ばれたコスメ
たちを見ていた時、「あれ、これって今年発売になったコスメじゃないよね」って思って 目にとまりました。 確か家にも海外のどこかのカウンターでもらったサンプルがあったはず、と思い出して 使ってみました。 ◆ CHANEL Teint Innocence SPF12のフルイドファンデーションです。 伸びがよく、ツヤがあって仕上がりはきれいだと 思います。 夕方も多少Tゾーンがテカる位で崩れも少ないんですが、私は夕方、皮脂によるくすみが ありました・・残念。 やっぱりファンデはサンプルで試してから買わないと危険だわ~ 人気blogランキング 2009年 01月 16日
Diorのファミリーセール戦利品、やっと最後です。
◆ Dior キャットウォーク アディクトウルトラグロスリフレクト#467、 アンクルール#549(限定色)、 ミニアイライナー #090、ミニマスカラブラックアウト入りです。 ディオールのアイライナーは柔らかくて描きやすいんですが、昔使っていたペンシル アイライナーがものすごく色落ちしたのでそれから遠ざかっていました。 これはそれほど色落ちはないです。 最近はずっとリキッド(クリーム)アイライナーだったのですが、ペンシルも簡単で 使いやすいですね。登場頻度は多いです。 「まぁ~お子ちゃま色ね~」と思ったんですが、つけてみたらすごくきれいなの!! "ド"ピンクの偏光パールやゴールドパールがたくさん入っているんですが、 唇につけると見た目ほどの派手な色にはならないんです。 この"ド"ピンクパールがすごく美しい。オーロラの様な輝きです。 このグロスだけでもキットを買ってよかったな~と思いました。 今回のセールでは、昨春に出ていたディオールラブリーのキットもありました。 サンクとグロスの現品が入っていて4,000円。 はじめキープしたのですが、今回のセールにしてはちょっと高めだったので見送り。 充分安いんですけどね。 キャットウォークのケースは割としっかりしたプラスチック製。 グロスかリップでも入れて置いておこうかな。 春のDiorの新作も素敵なものがたくさんありますね。 「このアイシャドウ次のセールに出るかなぁ・・」なんてイケナイ事を考えています(笑) 人気blogランキング 2009年 01月 14日
グアムの免税店で買ったマスカラ。
◆ Benefit BADgal plum mascara $19 日本で売っている時も何も買ったことがありませんでした、初ベネフィットです。 プラム色のマスカラです。 以前美的の付録でデジャヴュのファイバーウィッグ(紫色)か、アイライナーどちらかが 入ってきますっていうのありましたよね。 私はマスカラの方を狙っていたんですが、開けてみたらでアイライナーでした(笑) 付録でマスカラが出たらこれは買わない予定だったんですが、見事ハズレたため 購入してきました。 ありません。 プラム色ですが、まつげに塗ってしまうとあんまり色は目立たないです。 やっぱりブラックよりも確実に目力はダウン↓ ↓ ↓ でも、すごく優しい表情になるので気に入っています。 ウォータープルーフではないと思うんですが、落ちにくいです。 落ちにくいっていうか、うっすら目の下に色移りしていてもプラム色なので目立ちにくいだけ なのかな。 私はコンタクト使用なのですが、一回目の中にゴミが入ったとき涙がドーっと出てきて それをぬぐったらパープルの涙だった(笑) ベネフィットの「BAD gal」シリーズはマスカラの黒・ブルーとアイライナーがあります。 黒いマスカラはウォータープルーフタイプが出ています。 まぁ、普通といえば普通なんですが$19と安かったので試せて良かった。 Benefitといえばブラシがカクッと曲がったマスカラが有名ですがあっちを買ってみれば よかったかなぁ・・・ 人気blogランキング 2009年 01月 12日
先月のディオールのファミリーセールで買ったアイシャドウなどなど。
◆ サンククルール イリディセント #589 7,500円→2,000円! サンクがにせんえんです! 他にも何色か出ていましたが 一番使いやすそうな色を選びました。 1,500円が割高に思えてきた・・・ 実はサンククルールは初めて買ったんですがすごくいいですね~ ←かなりいまさら・・・ ファンが多いのがはじめてわかりました。 ◆ ゴールデンディオール 7,500円→1,500円。 昨春の限定品でしたね。 アイ、チーク、リップに使えるクリームカラー。 パウダーアイシャドウをつけた上からこれを指で取ってさっとつけるとまぶたに深みが 出ます。ギラギラしすぎず上品なところも高ポイント。 クリーム状といっても指にとるとさらっとするのでよれたりもしません。 ◆ ヴェルニ3本セット 3,000円×3本=9,000円が1,500円!一本500円です。 左から#362 Rose Freesia、#152 Angelic Rose、#252 Golden Sesame #362 Rose Freesia はガーリーなピンク。シルバーラメがたっぷり入っています。 #152 Angelic Roseは淡いピンクにシルバーラメ #252 Golden Sesameは サーモンオレンジにゴールドラメがたっぷり。 この2色は、2本並べて比べてみればわかりますが、似た印象です。 前にも書いた様な気がしますが、3,000円もするネイルは最近手が出せないんですが Diorで一本500円なら絶対買いですよね! 人気blogランキング 2009年 01月 11日
「モッツァレラバー OBIKÀ」(オービカ)。
モッツァレラチーズを気軽に楽しめるバーだそう、日本初上陸です。 六本木ヒルズにあります。 ヴィトンのななめ前あたり、 明るい店内です。 イタリアの公式HP イタリアから24時間以内に空輸された4種類のモッツァレラチーズを使用し、それらの Mozzarella di Bufala Campana DOP(カンパーニャ地方の水牛のモッツァレラ)は、 イタリアでもカンパーニャ地方で採れる水牛の乳のみを原料都市、伝統的な製法と 厳しい基準のもとに作られているのだそうです。 (写真左)、ダンナはシンプルなスキャフォーニパスタ(きしめんみたいな太い麺)と モッツァレラチーズのトマトソースのパスタ。1,500円。 夜17:00~19:00のハッピーアワーにはモッツァレラチーズを使ったオードブルの ビュッフェとワンドリンクがついて1,400円だそう。 本当はこれに行きたいんだけど 平日だけの開催なので、会社帰りに19:00までに六本木に行くことはほぼ不可能 なんです・・・ いつか早く帰れそうな時に行ってみたいわ~ 夜のメニューも見てみましたが生ハムやチーズのサラダ、パスタなど軽めのものが 多かったです。値段はちょっと高めなので是非ハッピーアワーにトライしたい。 その後は表参道をぶらり。 日本に上陸したイタリアのジュエリーブランド「bliss」 ダミアーニのセカンドラインと聞いて 以前から気になっていたんです。 表参道ヒルズのブティックに行ってきました。 一番いいなと思っていたのはボールシリーズのリング。 ステンレスとパールと小さなダイヤが入っているものが 19,950円 ダミアーニからは考えられないほどお手頃な値段でしょ? 試させていただいたんですが、9号より上のサイズしか作っていないそうで、私は中指が 8号なので大きかった・・・ それに写真で見るよりもボリュームがあったので、もう少しこぶりだとよかったかな。 いずれにせよサイズがないのでは仕方がないですね、残念ながらあきらめました。 ステンレスのクロスネックレスもすごくステキ。 (写真クリックで楽天のショップにジャンプします) 東京では銀座松屋にもブティックがあります。 blissのメンズジュエリーのモデルは「デルピエロ」。ウーマンの方はパリスヒルトンが 顔になっています。 イタリアのジュエリーだからデルピエロはよくわかるのですが、 なぜパリスヒルトンなんだろう・・・ と首をひねってしまいました。 人気blogランキング
|