VMware: MACアドレスを静的に指定する方法

Date
2007-04-11 (水)
Category
VMware
edit..
VMware (ESX or Server)にて MACアドレスを静的に指定する方法は、 guestOS.vmxファイル中のethernet0プロパティを以下のように変更する。
ethernet0.present = "true"
ethernet0.addressType = "static"
ethernet0.Address = "00:50:56:3f:ff:ff"
しかし、static の場合、どんなMACアドレスも指定可能というわけではなく、 以下の範囲でのMACアドレスしか指定できないことに注意が必要。
00:50:56:00:00:00 - 00:50:56:3f:ff:ff の範囲
上記以外の範囲を指定すると、ゲストOS起動時に以下のエラーが発生し、起動できない。
00:0c:29:66:8e:a1 is not an allowed static Ethernet address.
Invalid MAC address specified.
Failed to configure ethernet0.
※ 強制的に起動する方法はないのだろうか? 参考: VMTN: Topic: VMware MAC Generator Wikipedia: MACアドレス
MACアドレスを自動生成にした場合、UUIDに紐づいてMACアドレスが指定されているようである。 これを強制的に変更する為には、 uuid.locationパラメータの下24ビット(66 8e a1)をエディタ等で書き換えることで、MACアドレスの下24ビットを書き換えることができる。 上位24ビット(00:0c:29)は、ベンダー固有値のため書き換え不可と思われる。 (書き換えてしまうとIEEEから怒られるよね)
ethernet0.present = "true"
ethernet0.addressType = "generated"

#ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:bc:a5:c1"
#uuid.location = "56 4d 5d 57 45 32 d3 37-d0 b9 9a 02 60 bc a5 c1"
#uuid.bios = "56 4d 5d 57 45 32 d3 37-d0 b9 9a 02 60 bc a5 c1"
ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:66:8e:a1"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"
uuid.location = "56 4d 5d 57 45 32 d3 37-d0 b9 9a 02 60 bc a5 c1"
uuid.bios = "56 4d 5d 57 45 32 d3 37-d0 b9 9a 02 60 66 8e a1"

Comment:0

Comment Form

Remember Me?

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://ymmc.jp/~seishi/MT4/mt-tb.cgi/2442
Listed below are links to weblogs that reference
VMware: MACアドレスを静的に指定する方法 from A day in the life!

Return to Page Top