VISTAの復元機能について
製品名:OS製品/Windows Vista/Ultimate
現象:知りたい/その他
懸賞ポイントが設定されています。
200
google desktopなるものをインストールしましたが、
利用方法あまり分からず、プログラムと機能からアンインストールをしました。
その後、IE-7を使用中、Webページをメールで送信しようとしたら、
「メールソフトが対応していない」の注意が出たので、
windowsメールをテストしたところメールの送受信は問題なく行われました。
既定メールソフトはwindowsメールです。
但し、この2〜3日前に使用していないので
office2007のmicrosoft outolookだけをアンインストールしています。
ここで、何れかが(google Desk Top or microsoft outolookのアンインストール)悪かったのかと思い、
復元機能はあまり使用しない方が良い(そういった記載を過去に見た)
と思いながらも、
Visatで復元を試みました(XPでは3回程試みています)。
アクセサリー→システムツール→システム復元で続行を選択すると、
復元・復元ポイントの作成の選択が表示されず、
いきなり1/20のwindows-updateの日にちが出ましたので、
とりあえずOKを押しました。しばらくすると画面が薄い青緑の一色になり(数分間)、何の表示もされていないので、気持ちが悪くなり、Ctrl+Alt+Deleteを押し,終了しようとしましたが、これも反応がないので電源を切り、強制終了しました。
再度、電源を入れて起動すると、BIOS設定画面が現れ、通常起動を選択しました。
いつもよりやや時間がかかりましたが、通常起動できました。
起動後に復元されましたの表示がでました。
これは、通常ですか、異常でしょうか?
異常であれば、何の操作がまずかったのでしょうか?
今後、何に注意すれば宜しいでしょうか?
XPとVISTAの復元機能はどこか違うのでしょうか?
ご教示ください。