答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

VISTAの復元機能について

製品名:OS製品/Windows Vista/Ultimate

現象:知りたい/その他

懸賞ポイントが設定されています。 200

google desktopなるものをインストールしましたが、
利用方法あまり分からず、プログラムと機能からアンインストールをしました。
その後、IE-7を使用中、Webページをメールで送信しようとしたら、
「メールソフトが対応していない」の注意が出たので、
windowsメールをテストしたところメールの送受信は問題なく行われました。
既定メールソフトはwindowsメールです。
但し、この2〜3日前に使用していないので
office2007のmicrosoft outolookだけをアンインストールしています。
ここで、何れかが(google Desk Top or microsoft outolookのアンインストール)悪かったのかと思い、
復元機能はあまり使用しない方が良い(そういった記載を過去に見た)
と思いながらも、
Visatで復元を試みました(XPでは3回程試みています)。
アクセサリー→システムツール→システム復元で続行を選択すると、
復元・復元ポイントの作成の選択が表示されず、
いきなり1/20のwindows-updateの日にちが出ましたので、
とりあえずOKを押しました。しばらくすると画面が薄い青緑の一色になり(数分間)、何の表示もされていないので、気持ちが悪くなり、Ctrl+Alt+Deleteを押し,終了しようとしましたが、これも反応がないので電源を切り、強制終了しました。
再度、電源を入れて起動すると、BIOS設定画面が現れ、通常起動を選択しました。
いつもよりやや時間がかかりましたが、通常起動できました。
起動後に復元されましたの表示がでました。
これは、通常ですか、異常でしょうか?
異常であれば、何の操作がまずかったのでしょうか?
今後、何に注意すれば宜しいでしょうか?
XPとVISTAの復元機能はどこか違うのでしょうか?
ご教示ください。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009015308
  • 投稿日時:2009/01/23 21:33

Vistaの復元ポイントは、新しいアプリや更新プログラムをインストールし、てシステムに変更が加えられるたびに自動的に作成されます。
ですからその日にちの復元ポイントは問題ありません。
その次の画面に説明と確認があって、再起動でシステムの復元が行われますから問題はないでしょう。
詳しくはヘルプとサポートで確認してください。
しかしセキュリテイソフトによっては、常時監視に障害が出ることがあります、セキュリティ警告は出ていませんね?
またあなたのパソコンメーカーのサイトで、システムの復元を行って問題がおきないか確認してください、例えばSONYでは付属アプリの音楽データが飛ぶなど問題が起きる機種があります。

  •  

回答3 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009015466
  • 投稿日時:2009/01/24 00:37

豪家フアンさん、回答ありがとうございます。
>Vistaの復元ポイントは、新しいアプリや更新プログラムをインストールし、てシステムに変更が加えられるたびに自動的に作成されます。
ですからその日にちの復元ポイントは問題ありません。

updateなどシステムが変更された時は、XPも自動的に復元ポイントは作成されていたと思うのですが?
XPの場合は、システムツール→システム復元を実行すると復元(カレンダーがあり、どの月日に復元するか選択)と復元ポイントの日にちを作成できるようになっていたと思うのですが、
VISTAでは、復元ポイントは自動的にしか作成できないということですか?
自分では復元ポイントの日にちは作成できないのですか?

>しかしセキュリテイソフトによっては、常時監視に障害が出ることがあります、セキュリティ警告は出ていませんね?

VB2009です。警告は出ていません。

>またあなたのパソコンメーカーのサイトで、システムの復元を行って問題がおきないか確認してください

OSの問題かと思い投稿しました。

  •  

回答7 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009015526
  • 投稿日時:2009/01/24 01:52

回答3 質問者様
誤解を招く書き方をしている氏に代わり補足いたします。

>VISTAでは、復元ポイントは自動的にしか作成できないということですか?
>自分では復元ポイントの日にちは作成できないのですか?

私の回答でも書いていますがXPと同じでアプリケーションやドライバなどシステムに変更が加えられる際に自動で作成される場合のほかに、好きなタイミングでポイントを作成することができます。

参考ページ
http://h50222.www5.hp.com/support/RN672AV/os/72599.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

ちなみに本題については正常ではないと考えるのが筋と思いますが、それ以上の情報がありません。もうしばらく調査はしてみますが他の識者の方の意見をお待ちください。
試しに現時点での復元ポイントを作成してその後すぐにその復元ポイントに復元を行うとどうなるのかを試していただきたく思いますが、念のため重要なファイルはバックアップを取ることをお勧めします。
(何も変更を加えていない時期に戻すので大丈夫とは思いますが念のため)

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009015343
  • 投稿日時:2009/01/23 22:11

本題は、
・Vistaでシステムの復元を実施中に薄い青緑の画面になって止まってしまったが異常か?
・XPとVistaのシステムの復元の違いは何?

の2つでしょうか?

まず、私自身Vistaでシステムの復元を試したことがありますが、「システムの復元を実施中です、電源を落とさないでください」旨のメッセージが表示された状態がしばらく続き、その後は自動で再起動→コンピュータは正常に復元されましたのメッセージが出ました。
私はシステムの復元を実施した際に薄い青緑の画面で止まってしまった経験がありません。

というよりそこまでシステムの復元を多用したことがありませんので、メーカーがシステムの復元についての注意を呼びかけていなければシステムの復元は安全であると取れてしまうような投稿をしている方がいらっしゃいますので、その方自身が質問者様と同様の経験をしたことがあるか、そしてそれが異常であるかを尋ねてみると良いと思います。

ちなみに、さもVistaだけが「アプリケーションのインストール時や更新プログラム実行時に復元ポイントが作成される」ような書き方をされていますがXPも同じです。

システムの復元機能自体は「システムに関連する一部のファイル、レジストリを強制的に書き換える」ものでXPでもVistaでも変わりません。
場合によっては他のアプリケーションとの整合性が取れなくなる可能性もあります。

また、WindowsUpdateを実施したときの復元ポイントまでシステムの復元を実施しているのであれば、01/20に実施したWindowsUpdateはされていないことになっていますので、早めにWindowsUpdateを実施することをお薦めします。

  •  

回答4 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009015473
  • 投稿日時:2009/01/24 00:39

自動updateの設定なら自動でwindows updateのポップアップがでるはずですけどね。

  •  

回答6 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009015520
  • 投稿日時:2009/01/24 01:42

回答4 豪屋フアン氏

>自動updateの設定なら自動でwindows updateのポップアップがでるはずですけどね。

私が強く言いたいのは「システムの復元実施でWindowsUpdateで適用された更新ファイルがバックデートしてしまう危険性」についてです。
自動でポップアップが出るはずだから余計なことは言わなくていいという趣旨のツッコミであれば考えが浅はかでしたね(笑)

ところで本題である、
>・Vistaでシステムの復元を実施中に薄い青緑の画面になって止まってしまったが異常か?
>・XPとVistaのシステムの復元の違いは何?

に答えられないのは何故でしょうか?
私よりも豪屋フアン氏のほうがVista使用暦が長いと思いますので質問者様のような現象が起きることが正常なのか異常なのかを根拠を添えてお答えいただけるものと期待しております。

  •  

回答5 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009015494
  • 投稿日時:2009/01/24 00:53

エイリーンさん、回答ありがとうございます。

>・Vistaでシステムの復元を実施中に薄い青緑の画面になって止まってしまったが異常か?
そうです。ここが一番知りたい処です。
何故、このような「事態になったかが知りたいのです。

>また、WindowsUpdateを実施したときの復元ポイントまでシステムの復元を実施しているのであれば、01/20に実施したWindowsUpdateはされていないことになっていますので、早めにWindowsUpdateを実施することをお薦めします。

ありがとうございます。
windowsUpdateは最新になっていました。念のため更新履歴をみますと実施されていました。

  •  

回答8 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009015854
  • 投稿日時:2009/01/24 14:51

それが異常かどうかは少しわかりかねますね。
たまたま、自動スケジュールでバックグランドでの作業が行われていたのとかち合ったということもありますしメールなどに異常がある状態だったわけですから。
再現するためにシステムの復元をもう一度するというのも問題ですし。
復元が正常に行われたとのメッセージを信用して、システムに異常がなければ問題なしとするか、
メーカーもしくはMicrosoftのサポートをうけるかでしょうね。

  •  

回答9 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009015870
  • 投稿日時:2009/01/24 15:06

>再現するためにシステムの復元をもう一度するというのも問題ですし。
おや?
・「なぜ」問題なのでしょうか。
・「どう」問題なのでしょうか。
@@Q2007059693@@
では、たった3人のたった27回の症例で
>十分信頼できる機能
だと結論づけている方と同じ人のようですが?

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 762 件

回答総数 620 件

登録者数 51 人

利用登録ユーザ 1750 人

ゲスト 180752 人

ページビュー 274930

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク