2009年01月18日 【朝刊】 社会
黄リン弾から煙/おもろまち 陸自が回収
[不発弾・戦世なお]
十七日午前十一時二十分ごろ、那覇市おもろまちの工事現場で不発弾のようなものから発煙し、陸上自衛隊が回収した。
陸自の調べで、米国製の黄リン手りゅう弾だったことが分かった。黄リン弾は直径約六センチ、長さ約十二センチで一部破損していた。那覇署が付近住民への注意喚起や一部道路の交通規制をしたが、被害はなかった。
【朝刊】
- 興南センバツ決定 26年ぶり3度目【01月24日】
- 高速道料金補てん終了へ/県、2010年度で 割引 国と協議【01月24日】
- 県、独法化に理解求める 県立北部病院で説明会【01月24日】
- 海洋博財団 研究センター完成【01月24日】
- 沖縄労働局が防止対策要請/不発弾事故 工事発注・事業者向け【01月24日】
- 学校近くに不発弾/西原・坂田小 31日に処理【01月24日】
- 県人男性「拉致の疑い」/失踪者調査会リストに追加/83年、福井で不明【01月24日】
- 「原点回帰」 FC琉球、新ユニホーム【01月24日】
- 空手世界Vに最優秀賞 県体協が表彰式【01月24日】
- 景気「急速に停滞感」沖縄公庫調査/業況DI 7ポイント悪化【01月24日】
- 沖縄のスパ 発展に助言/那覇でセミナー 優位性など検討【01月24日】
- 経済危機「100年に1度」は責任逃れ/市町村長研修会 川村氏が指摘【01月24日】
- 沖縄の資源活用 アクターズ、映像化で誘客へ【01月24日】
- もろみ原液で調味料開発 石垣市 ゴーヤーカンパニー【01月24日】
- 実地体験の現状紹介 バイオマス活用協が会合【01月24日】
- 500万円の奨学金制度創設 キリ学、4月から実施【01月24日】
- ロープが結ぶ以心伝心ラン 視覚障害者の浦浜さん初挑戦/石垣島であすマラソン【01月24日】
【社会一覧】
- 県、独法化に理解求める 県立北部病院で説明会【01月24日】
- 学校近くに不発弾/西原・坂田小 31日に処理【01月24日】
- 県人男性「拉致の疑い」/失踪者調査会リストに追加/83年、福井で不明【01月24日】
- 500万円の奨学金制度創設 キリ学、4月から実施【01月24日】
- 自閉症児の“変身”後押し/コロロETセンター 独自学習で成果【01月23日】
- 「ゴロゴロ」で風邪知らず/銘苅幼稚園 インフル対策【01月23日】
- 就職内定率 県大学生7・1ポイント減少/県外希望者は24ポイント悪化【01月23日】
- 業過致傷容疑も視野 糸満不発弾事故/県警250キロ爆弾と断定【01月23日】
- JICAエッセーコン 饒平名さん最優秀賞【01月23日】
- 八重山25度 モ~夏!?【01月23日】
【平和・基地一覧】
- 学校近くに不発弾/西原・坂田小 31日に処理【01月24日】
- 業過致傷容疑も視野 糸満不発弾事故/県警250キロ爆弾と断定【01月23日】
- 嘉手納の朝 爆音の渦/飛来F16が訓練開始【01月22日】
- 不発弾/全探査・国負担を要請/建設業2団体が県に【01月22日】
- F16、新たに4機/嘉手納基地 使用活発化【01月22日】
- 国の弾圧許さぬ ヘリパッド抗議に500人【01月21日】
- 基地被害に理解を/オバマ新大統領あす就任 沖縄、期待といら立ち【01月20日】
- 物損被害8151万円 糸満・不発弾爆発事故/市調査委中間集計 なお拡大見込み【01月20日】
- 野党県議、住民ら激励 東村ヘリパッド/国の仮処分申請を批判【01月20日】
- BS放送でも受信障害 普天間飛行場周辺 米軍レーダー原因か【01月19日】