現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. 就職・転職
  4. 就活朝日
  5. 就活関連ニュース
  6. 記事

大学生などの内定取り消し753人、「示唆」274人

2009年1月24日

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 大学、短大、高等専門学校を今春卒業予定で、就職の内定を取り消された学生が、全国で283校の計753人に上ることが23日、文部科学省のまとめでわかった。うち269人(36%)は他の企業などから内定を受けたが、397人(53%)が就職活動を続けており、33人(4%)は留年する予定という。

 全国の1235校を対象に5日現在の状況を調査。96%に当たる1190校から回答があった。内定取り消しの内訳は、大学が264校の732人、短大が14校の16人、高専が5校の5人。厚生労働省がハローワークを通じ、昨年12月19日時点でまとめた大学生ら(専修学校生らも含む)の取り消し人数は632人だった。

 また、取り消しには至らないものの、「(企業が)内定辞退を示唆」も274人に上り、「採用時期の後ろ倒し」も43人、「自宅待機」も14人いた。内定取り消し後の企業との関係では、「示談に応じた」が345人と半数近かった。取り消された学生がいる大学などのうち263校は、学生が再び就職活動をするのを支援していた。(大西史晃)

検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内