RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年1月23日(金) 19:20
香川大学の「KUKAI」 宇宙へ
8基の人工衛星を乗せたH2Aロケットが、23日午後1時前、種子島宇宙センターから打ち上げられました。
この中には、香川大学が初めて開発した人工衛星「KUKAI」も乗せられています。

天候不順のため2度延期された打ち上げですが、23日は曇り空が広がり小雨がぱらつく中、午後0時54分、無事に打ち上げられました。
このロケットは温室効果ガスを専門に監視する世界初の衛星「いぶき」や、香川大学工学部が開発した「KUKAI」など、人工衛星8基が搭載されており、23日中にすべての小型衛星の軌道投入が確認される予定です。
KUKAIを開発した香川大学工学部では、地元の小学生ら260人余りが、プロジェクトリーダーの能見公博准教授とともに種子島からの中継で打ち上げを見守りました。
この後ロケットから切り離されたKUKAIは、午後2時半過ぎに初めて日本上空を通過しました。
工学部9階の管制室でもKUKAIからの無線信号を受信することに成功し、無事に周回軌道に乗ったことが確認されました。
KUKAIは今後、管制室からの無線制御で、紐でつないだ親機と子機との分離実験などを行う予定です。

[23日19:20] 倉敷工業高校に春の便り届く

[23日19:20] プラカードは明誠学院書道部が担当

[23日19:20] アスベスト被害で提訴

[23日19:20] 横領の疑いで元職員を刑事告訴

[23日19:20] 小4男児に体罰の女性教諭を戒告

[23日12:05] チボリ公園にデンマークから視察

[23日19:20] 地盤沈下道路の補修が始まる

[23日19:20] 香川大学の「KUKAI」 宇宙へ

[23日19:20] 緊急対策で109億円の補正予算

[23日19:20] 「ライカ同盟」によるシンポジウム

[23日19:20] 灘崎町で水道管を破損

[23日12:05] マルナカがホテル事業参入へ

[23日12:05] 男性が列車にはねられ死亡

[22日12:05] 高松市で全国うまいもの大会

[12日19:00] 備前焼・藤原一門の作品展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.