もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 89台目

1 :Socket774:2008/12/27(土) 21:11:16 ID:dBQ1atF6
世界中に数多くあるPCケース
ケースで大切なのは機能性、静粛性です。
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
アルミ、ペラペラ、かっこいいは他でやってください。
ネタケース厳禁

前スレ
(^∀^)イイ!お勧めのPCケース 88台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228555635/


■PCケースWiki
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
■2chテンプレ
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?2ch
■主に名前が挙がるPCケース一覧
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?CASE_LIST

■ケース価格・スペック検索サイト
http://www.bestgate.net/pccase/detail.html
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.coneco.net/idx/01506010.html
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1

■ツクモ PCケース一覧大特集
http://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/


2 :Socket774:2008/12/27(土) 21:11:52 ID:dBQ1atF6
■種類別スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219208636/
カッコイイ?お勧めPCケース 23+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223686125/
省スペース・スリムケース 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218263195/
【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218541506/
【横置】デスクトップ型ケース総合8【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224169154/
【マイクロ】MicroATX PC 総合 23台目【M-ATX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222836882/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
【電飾】アクリルケース 1台目【電磁波?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193827861/

メーカー毎の個別スレにも多数情報があります。
「ケース」・メーカー名での板内検索推奨。

3 :Socket774:2008/12/27(土) 21:23:30 ID:CfcVg1N1
>>1
スレタイの顔文字戻ったな

4 :Socket774:2008/12/27(土) 22:39:31 ID:jN5bY/zO
http://www.uploader.jp/user/toshi.max/images/toshi.max_uljp00490.jpg

5 :Socket774:2008/12/27(土) 23:21:49 ID:noLD1s2w
新生オウルすれもよろしく!
復活!オウルテック(OWLTECH)スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230299002/

6 :Socket774:2008/12/27(土) 23:55:24 ID:d+Exp39A
>>4
水曜どうでしょう乙

7 :Socket774:2008/12/27(土) 23:58:07 ID:K/8sThQM
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 23:57:34 ID:heuG+6Wc
良い思い出が出来たじゃないか。その分愛着を持って使えるさ。


暇人だな・・・

8 :Socket774:2008/12/28(日) 00:03:10 ID:VVhLbAsx
メタボの派生来てた
ttp://www.casemaniac.com/208_1581.html

9 :Socket774:2008/12/28(日) 00:07:22 ID:0/LVdfGF
そういえば ID:2GgWfcm2 って人は何で ID 付きの板で自演してるの?

10 :Socket774:2008/12/28(日) 00:28:29 ID:6zsPQoUG
>>9
基地外だから

あと902のレビューの一番乗り期待して待っていますよ

11 :Socket774:2008/12/28(日) 00:29:21 ID:QVZrlOoS
あほだ....いや、あおだ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/etc_lianli.html

12 :Socket774:2008/12/28(日) 00:33:29 ID:4uDLo8Y3
>>11
すごいwwww けどこれはあほだwww
この商品に関してビタワンが貶しても同意せざるをえないwwww

しかも6万ってwww

13 :Socket774:2008/12/28(日) 00:35:28 ID:23udmp8K
前衛的だなw

14 :Socket774:2008/12/28(日) 00:39:09 ID:m2HHdGzp
>>11
フイタw

15 :Socket774:2008/12/28(日) 00:42:27 ID:6atoi5Do
ttp://twitter.com/watch_akiba/
「「ドバイで好評だった」という青色一色の高層タワー風ケース」ってやつか


16 :Socket774:2008/12/28(日) 00:45:32 ID:qMY1Wawu
いや、以外と好きだw

17 :Socket774:2008/12/28(日) 00:54:57 ID:FIgG/cfq
ねーわw

18 :Socket774:2008/12/28(日) 00:55:11 ID:Eqn42TgT
これたくさん買って摩天楼作りたい

19 :Socket774:2008/12/28(日) 00:58:59 ID:NjHtXWP3
>>11
アンモナイトといいコレといいlian-liは最高だな。

20 :Socket774:2008/12/28(日) 01:21:01 ID:PmdDkWLl
>>11
ケース王国にあったのか
Antec の UFO に心奪われていて見えなかった…

21 :Socket774:2008/12/28(日) 01:25:29 ID:BtKWsXj2
>>11
腕と頭つけたらロボットになるwww

22 :Socket774:2008/12/28(日) 04:00:22 ID:fTjhXE1k
ここでおすすめケース聞いてくる奴たまにいるけど絶対に勧められたやつは買わないのなw

23 :Socket774:2008/12/28(日) 05:39:12 ID:38gaGkZH
>>22の書き込みの後で非常に聞きにくいんだけど…

ThermaltakeのXaserVIが欲しくて買おうと思ったんだが、
奥行きが条件にどうしても合わないことが判明
そこで似たようなケースを探している。
XaserVI MXという手もあるんだが、フロントがプラスチックってのが…

条件は
1)光る
2)冷える(音は多少うるさくてもいい)
3)ATXが入る
4)できればシンプルじゃないやつ(AntecのNine Hundredはつまらない)
5)予算は出来れば22000円ぐらいまで
6)窓付き、もしくは窓パネルに交換できるもの

で、何かおすすめある?

24 :Socket774:2008/12/28(日) 05:40:00 ID:38gaGkZH
>>23追記

できればマザー裏側配線ができるといい

そんなのねぇよな…
どうしよう。

25 :Socket774:2008/12/28(日) 07:04:55 ID:Cp5TlBNZ
自分で探せと言いたくなるぐらい注文が多いな

26 :Socket774:2008/12/28(日) 08:06:33 ID:cww1qkBX
COSMOSはどうなんですか?

27 :Socket774:2008/12/28(日) 09:37:50 ID:/LY7NHC/
>>23
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/full_index.asp

好きなの選べよ

28 :Socket774:2008/12/28(日) 09:51:17 ID:MUJmz0Fn
奥行きの条件が合わないってのはどこいったんだよw

29 :Socket774:2008/12/28(日) 10:17:49 ID:OETSzzZ3
お スレタイ戻ったな
>>1

30 :Socket774:2008/12/28(日) 13:42:59 ID:38gaGkZH
>>27
ソードMかっけえ。キャンピングカーみてー

31 :Socket774:2008/12/28(日) 15:34:52 ID:QVZrlOoS
>>27
↓連想した。
http://tux.thebbs.jp/nfs_img/881/035/35881,1200079065.jpg

32 :Socket774:2008/12/28(日) 16:02:54 ID:pNIQgkvn
福耳だな

33 :Socket774:2008/12/28(日) 16:04:49 ID:6ylQOuHr
>>27
これって、サイドパネル付けなきゃファンレス化出来るんじゃね?

34 :Socket774:2008/12/28(日) 16:19:14 ID:EmxwFaAD
take-oneてケース安いけどなんかあるの?
他と比べて4000円ぐらい安いんだが

35 :Socket774:2008/12/28(日) 17:04:50 ID:hXrVKvPm
静かなケース教えてくんず

36 :Socket774:2008/12/28(日) 17:56:19 ID:QVZrlOoS
>>35
それだけでは....。

・とりあえず、M-ATXでいいや。    p180mini
・ATX入って安いのがほしい      SOLO
・大型ビデオカード入れたい      COSMOS

ってとこか。

37 :Socket774:2008/12/28(日) 17:57:57 ID:+Sa42zc3
SOLO安くねーよ

38 :Socket774:2008/12/28(日) 17:59:09 ID:oYOwfI1q
8000円ぐらいが適正だな

39 :Socket774:2008/12/28(日) 17:59:21 ID:QVZrlOoS
白だと一万切ってるけど....静音のだと安いほうじゃね?
まあ、ほかにあるなら。

40 :Socket774:2008/12/28(日) 18:00:51 ID:NBe3mSQ1
貧乏人は段ボールにでも詰めてろ

41 :Socket774:2008/12/28(日) 19:17:51 ID:hXrVKvPm
>>36
d、最高のレス

マザボの関係でsoloにします。
エアフロ考えたらcosmosよさげだけど

42 :Socket774:2008/12/28(日) 19:34:56 ID:kPa3R6tl
>>23
このケースなんてどうよ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/ni_cst900jbk.html

ttp://blog.tsukumo.co.jp/case/2008/12/post_29.html
これ見るとファンは最初から青LEDつきみたいだし、前面も光るっぽい。

43 :Socket774:2008/12/28(日) 20:16:04 ID:PmdDkWLl
>>40
昔雑誌の付録に付いてたよね
段ボールケース

44 :Socket774:2008/12/28(日) 20:50:18 ID:QVZrlOoS
バージンパルプで作ったダンボールだとベニヤより丈夫だったりするからね。

45 :Socket774:2008/12/28(日) 22:24:50 ID:oQ8u2TLK
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5002/danboru/danboru_5go.html
半割型かっけえ

46 :Socket774:2008/12/28(日) 23:31:20 ID:p/QsD+1y
P-180とP-182の違いを教えてほしい

47 :Socket774:2008/12/28(日) 23:32:18 ID:23udmp8K
数字増えてるだろーが

48 :Socket774:2008/12/28(日) 23:39:58 ID:p/QsD+1y
すみません><性能の違いを教えてください><

49 :Socket774:2008/12/28(日) 23:41:20 ID:oYOwfI1q
高い方が高性能

50 :Socket774:2008/12/29(月) 00:05:12 ID:55JHpaQG
吹いた

まあ、google見たらわざわざ「p180」「p182」入れただけで
「違い」とか検索ワード付け足して調べてくれるよ

51 :Socket774:2008/12/29(月) 00:05:14 ID:C6NbOZ8p
P180 + 2 = P182
nine hundred + 2 = nine hundred two

この2について私は真に驚くべき違いを見つけたが、この余白はそれを書くには狭すぎる

52 :Socket774:2008/12/29(月) 00:12:51 ID:KNjoZak8
>>11
なんというインターコンチネンタル横浜…

53 :Socket774:2008/12/29(月) 00:12:57 ID:55JHpaQG
フェルマーの嘘くさい定理でも見つけたか

54 :Socket774:2008/12/29(月) 00:34:07 ID:2SmDkFc9
>>51
昔数学の証明問題で解けなかったので
「私はこの問題に対する驚くべき解法を発見したが、この回答欄はそれを書くには狭すぎる」
と書いて提出したことがある。

翌日職員室に呼び出されて解法をみっちりたたき込まれたよw

55 :Socket774:2008/12/29(月) 00:46:26 ID:ccfBL5Px
吸音性が良さそうだね。


56 :Socket774:2008/12/29(月) 10:42:06 ID:fvDpMego
>>54
吹いたw

57 :Socket774:2008/12/29(月) 10:52:37 ID:fvDpMego
NINE HUNDRED TWO
ファン回転数を最低まで絞ってもやっぱり音はするみたい
あまり不快な音じゃないけど
TOP と REAR のファンは 3 段階調整
FRONT x2 のファンは無段階調整
ファン 4 つとも青色 LED で光って
何故か TOP のファンだけ LED を OFF にできる

58 :Socket774:2008/12/29(月) 10:59:17 ID:3e0imU0n
天井の200mmファンは交換できないからじゃね?

59 :Socket774:2008/12/29(月) 14:56:04 ID:fHzwwuwp
200mmファンやめて欲しかった

60 :Socket774:2008/12/29(月) 15:56:36 ID:PzEvUVOF
天井のファンのスペアってアンテックに頼まないと売ってないの?

61 :Socket774:2008/12/29(月) 16:48:04 ID:Ikhys3eU
素直に12cm2発にすればいいのにねぇ。

62 :Socket774:2008/12/29(月) 17:37:05 ID:sCLM/qU2
あれ?topファンって交換できんの?
1200のtopファン外せるみたいだけど。

63 :Socket774:2008/12/29(月) 17:52:35 ID:aZsYluBG
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 高 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 速 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- 電. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .脳. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r な   ヽ`
.ヽ し き 高 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/ら,ヽ`
=  て っ 速  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と 電  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 脳  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と な =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か ら ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

64 :Socket774:2008/12/29(月) 18:52:44 ID:1jFskYPC
840の交換まだかな、、、
早くしないと今のケースに愛着がわいてしまう。

65 :Socket774:2008/12/29(月) 18:54:29 ID:J/CwiCVh
P180って静からしいけど冷却性はどうなの?
静かなだけなら多少うるさくても安いしCM690にしようと思うんだけど・・・

66 :Socket774:2008/12/29(月) 23:07:36 ID:ds60IONs
Antec P180/P182/Mini P180 Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230273432/

67 :Socket774:2008/12/29(月) 23:32:24 ID:J/CwiCVh
誘導thx

68 :Socket774:2008/12/30(火) 00:05:02 ID:jf4QOyBU
P180は静かじゃないし、冷えない

69 :Socket774:2008/12/30(火) 00:16:56 ID:+GV7R8p1
>>68
マジで?静かだってこの前このスレで誰かが言ってた

70 :Socket774:2008/12/30(火) 00:44:27 ID:OqTxfnMc
ファンが結構煩いよ

71 :Socket774:2008/12/30(火) 00:46:52 ID:+GV7R8p1
ファンコンで回転数落としてもダメ?

72 :Socket774:2008/12/30(火) 00:52:19 ID:YHiqMHB5
冷えないのに落とすのかい?

73 :Socket774:2008/12/30(火) 00:53:12 ID:DpUTxoeJ
専用スレ行けばいいのに。

74 :Socket774:2008/12/30(火) 02:55:35 ID:8O3M2mfV
最初にP180のファンを交換するのがデフォルトw

75 :Socket774:2008/12/30(火) 03:16:52 ID:IoBE+QLc
前面を周到に塞いでるけど、天井のファンで台無しになってる。
最近のPC、その傾向が多いんだよな。

76 :Socket774:2008/12/30(火) 08:46:22 ID:OqTxfnMc
静かです詐欺

77 :Socket774:2008/12/30(火) 09:26:48 ID:+nXfm0zF
むしろ前面からきちんと吸って天井には何もしないでくれよ

78 :Socket774:2008/12/30(火) 09:36:59 ID:L6TePygE
               ∧    ∧
      ハ,,ハ        / `ー一′丶
     (゚ω゚)      /   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l <お断りします
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|

79 :Socket774:2008/12/30(火) 09:58:16 ID:FQOfMpQ5
>>69
普通に静かで冷えるよ
後は専用スレでどうぞ

80 :Socket774:2008/12/30(火) 10:34:25 ID:s6hIFCGy
静かかどうかは前つかってたケースがどんなのかにもよるんじゃね?
もともとそれなりに静かなやつ使ってたら、

え?こんなにファンの音きこえんの?

って思うだろうし、元がうるさい安物ケースだったら

うおwwめっちゃしずかやんけwwww

ってなるとおもう。おれ後者(´・ω・`)

81 :Socket774:2008/12/30(火) 10:46:07 ID:Wqxr+UJ5
予算二万円で、冷えるPCケースてありますか?
できるだけうるさくないのがいいんだけど

82 :Socket774:2008/12/30(火) 10:48:26 ID:2itO95oY
cm690

83 :Socket774:2008/12/30(火) 10:51:29 ID:8O3M2mfV
P180(P182)とファン4個

84 :Socket774:2008/12/30(火) 11:45:46 ID:rzX76TBu
>>80
その通り

85 :Socket774:2008/12/30(火) 12:01:24 ID:fHGUcK5D
CM690がバランスがよさそうだ

86 :Socket774:2008/12/30(火) 12:15:10 ID:GhkbfY1i
最近また人気出てきたね
一時はテンペテンペ言われてたのに

87 :Socket774:2008/12/30(火) 12:20:49 ID:IoBE+QLc
*冷却優先
   ↑
 NineHundred two
 P18x
 CM690
 SOLO
   ↓
*静音優先

というかんじかな。ただ、SOLOも前面ファン追加でかなり冷える。
Corei7 920にリーテールファンいれて使ってるが35度前後で動いてる。
ただしビデオカードは小さいものしか入らない。

88 :Socket774:2008/12/30(火) 12:25:32 ID:GhkbfY1i
ド素人丸出しだな

89 :Socket774:2008/12/30(火) 12:26:33 ID:GrZuahAi
え、CM690よりもP18Xのが静音性低いのか!?それは無いだろ。

90 :Socket774:2008/12/30(火) 12:28:11 ID:OqTxfnMc
>>81
予算いくらだろうが冷えて静かなケースなんか無い

91 :Socket774:2008/12/30(火) 12:35:19 ID:q5BMToTQ
Nine HundredとNine Hundred ABってどこが違うか教えてもらえませんか?

92 :Socket774:2008/12/30(火) 12:36:12 ID:6l1bOrGb
だが断る

93 :Socket774:2008/12/30(火) 12:40:16 ID:q5BMToTQ
だが断らせん

94 :Socket774:2008/12/30(火) 12:44:44 ID:GhkbfY1i
自分で調べてみろよAntecは子供でも調べ易いし

95 :Socket774:2008/12/30(火) 13:03:19 ID:2itO95oY
静音性ならSOLO≧P18x≫CM690じゃね?
冷却性能なら不等号逆

96 :Socket774:2008/12/30(火) 13:07:27 ID:+dhgNk4w
主に型番が違うな

97 :Socket774:2008/12/30(火) 13:09:07 ID:KYUc7geW
>>95
NineHundredはどの辺りに入るんかな?
CM690とP18xの間くらい?

98 :Socket774:2008/12/30(火) 13:32:27 ID:IoBE+QLc
>>95
P18xは天井ファンでだいぶ台無しになってる感がある。
あそこの回転を抑えたら、CM690より静かにはなる。

ただ、それは置き方にも影響するんで一概には言えないな。
ケースを自分の横に置いてる人だと、天井ファンとそっから漏れる音がうるさいけど、
奥においてればそれほどは気にならないと思う。すまん、なので気にしないでほしい。

>>97
一番冷えるけど一番うるさいかと。

99 :97:2008/12/30(火) 13:53:32 ID:S/kP3TZ2
>>98
トン

2台目のケースで迷ってたよ
CM690念頭に入れて
現物眺めて決めてくる

100 :Socket774:2008/12/30(火) 13:55:20 ID:nT3PpBMA
 NineHundred twoて、GTX280とかの長いカードも
HDDとかつけたまま入ります?

101 :Socket774:2008/12/30(火) 14:10:14 ID:/AHwMQDc
無理

102 :Socket774:2008/12/30(火) 14:15:35 ID:nT3PpBMA
>>101
マジか・・・
じゃあHDD4台積む俺はもっとでかいケースじゃないとだめか・・・

103 :Socket774:2008/12/30(火) 14:19:31 ID:6l1bOrGb
          \\      ,土ヽ l 十  ├  ゝ‐、ヽ ll               尸  //
            \\  (ノ ) | Cト、.Cト、   ノ l_ノ よ  ̄ ̄ ̄ (⌒/   //
                   .....       .:_ -― ─- 、:.    ......
                  ..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
              ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
            ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
           ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
           ::/ `V::/ヽ\ \ :':, 八W __    __ jハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
        ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
       ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
     ::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
                     ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄
                      ::\ヽ   ` ´   / /::
                       ::          ,′
                       ::i  :;     :;  i::
                       ::|          |::
                       ::l         |::
                         ::j            ::
                        ::,′           l::
                         ::/           |::
                     ::/              !::
                       ::/    〉┴r      ::
                       ::,′    /:: ::|     |::


104 :Socket774:2008/12/30(火) 14:23:14 ID:IoBE+QLc
>>100
HDDはあきらめにゃいかんみたいだな。でも、もともと6台だから4台はいけるかも。
専用スレできいてみたら?入れてる人いるみたいだし。

>571 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 01:30:49 ID:jDXuDrVh
>nine hundred のケースで GTX280/260 を使用してる方います?
>このグラボ長いんですが、ちゃんと入りますかね?


>572 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 01:54:23 ID:o8FrtTf5
>グラボ入れてる段にHDD積めなくなるけど入るよ

105 :Socket774:2008/12/30(火) 14:35:08 ID:GrZuahAi
>>98
CM690もは上から音抜けるからうるさくないの?
なんか全面も上も横も穴開いてるからP18x よりうるさいイメージあるけどそうでもない?

106 :Socket774:2008/12/30(火) 17:04:33 ID:nT3PpBMA
>>104
それtwoじゃない方の事言ってない?

107 :Socket774:2008/12/30(火) 17:38:32 ID:kkrFHYt+
>>105
上からの音漏れはそんなに酷くは無いと思うけど付属ファンは結構煩いよ

前後と底面:S-Flex800RPM 天面:紳士500RPMx2
にしたらすげー静かになった。おかげでVGAファンとHDDの音が気になるw
あと側面ファンは共振がウザかったので外して塞いだわ

108 :Socket774:2008/12/30(火) 17:55:14 ID:iJ/m3gKx
Core i7 で新しいPCを組もうと考えてて、冷却性能の高いケースを探してます。
条件として冷却性能が高く、移動しやすい軽いアルミケースです。
今のところVH6000SWA Armor+ を考えてますが、他にお勧めケースはないでしょうか?
MBはRampage II ExtremeもしくはP6T Deluxe/OC Palmを考えています。

109 :Socket774:2008/12/30(火) 19:42:38 ID:8BRXvMKG
twoって更に奥行きが短いんだっけ?

110 :Socket774:2008/12/30(火) 19:50:40 ID:DfjGrSbh
>>108
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-v2010.html

111 :Socket774:2008/12/30(火) 19:55:14 ID:rz/MwNdA
TEMPESTの足元グラグラなんとかならないかな・・・
しょっちゅう足ぶつけてHDDが怖いよ

112 :Socket774:2008/12/30(火) 20:12:55 ID:ZYTg8AES
ここは自作板
そんなもん自分で何とかしろ

113 :Socket774:2008/12/30(火) 22:46:28 ID:2itO95oY
SoloやP180にGT9800は厳しいかな?


114 :Socket774:2008/12/30(火) 22:50:12 ID:gkS4kUEw
8800GTが載るのを考えると問題ないかと。ケースのWiki参照。
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2FVGA

115 :Socket774:2008/12/30(火) 23:02:19 ID:IoBE+QLc
SOLOはユーザー多いからこういうときは便利だな。干渉情報とかの情報集まりやすい。

116 :Socket774:2008/12/31(水) 13:38:46 ID:swJ5oBwL
SOLOの外観がもうちょい良ければなぁ

117 :Socket774:2008/12/31(水) 14:48:40 ID:MGq6WAFD
SOLOの奥行きと幅がもうちょい大きくて5インチがネジ止めならなぁ

118 :Socket774:2008/12/31(水) 14:51:46 ID:NlE6JVoo
SMILODONだろ。
両開きでなおかつ搭載FANがおおいのいが魅力

119 :Socket774:2008/12/31(水) 15:12:28 ID:nTKByUkF
背が高いCPUクーラー付けると閉められなくなるけどな

120 :Socket774:2008/12/31(水) 15:32:44 ID:JQjIpGBH
もうお前ら静かな冷蔵庫買えよ

121 :Socket774:2008/12/31(水) 16:29:31 ID:TmssxfAA
SMILODONサイドがアクリルじゃなかったら買ってたな。

122 :Socket774:2008/12/31(水) 16:58:57 ID:fw/iJ2G5
CM690は静音性を求めるようなケースじゃないよ

123 :Socket774:2008/12/31(水) 17:21:24 ID:JQjIpGBH
解ったよ
じゃあおれが買ってここでレポすれば良いんだな?






家電板行ってくる

124 :Socket774:2008/12/31(水) 17:36:38 ID:IdqeS+MQ
最近青色LED使ってるケース多くてかっこいいけど、
寝る時は他の色に比べて妙に気になる
慣れてないせいかねー

125 :Socket774:2008/12/31(水) 17:45:58 ID:omcqMzwx
NZXT(AMO)のADAMASってどう?
2、3万くらいでアルミ2〜3mmって結構いいと思うんだが、
この価格帯で厚いケース他にない?

126 :Socket774:2008/12/31(水) 18:03:54 ID:NOoR7m0o
balance B640 って評判どうなんですか?

127 :Socket774:2008/12/31(水) 18:19:31 ID:bGZtFmes
>>126
軽い、ペラい

128 :Socket774:2008/12/31(水) 18:25:21 ID:lNy9Zgt1
8キロあるそうなんですが

129 :Socket774:2008/12/31(水) 18:42:55 ID:r57oiVE0
別に悪い選択じゃない
SOLO嫌なら選べばいい

130 :Socket774:2008/12/31(水) 18:44:44 ID:TmssxfAA
うん、SOLO重くていやだって人にはいい選択かと。Abeeにしては安いし。

131 :Socket774:2008/12/31(水) 19:34:31 ID:Q8sJLSsW
CM690、電源取り付ける部分のスポンジが邪魔してネジが回らない・・
長いインチネジ探してPCデポ行ったけど、電源付属のネジと同じ長さのしか売ってない。
ホームセンターにはミリネジしか売ってないし。
スポンジの厚みとネジの長さが同じ位なんだけど、みんなどうやって取り付けてるの?


132 :Socket774:2008/12/31(水) 20:03:47 ID:LKAbVStE
>>126
共振がすごいって話だが

133 :Socket774:2008/12/31(水) 20:25:56 ID:aaRc9pW5
>>126
>132もいってるが共振があるね、静音ケースなのに静音にならないのなら意味がない
同じくらいの値段なら買うのがもったいない、しかもデザインまで似てるし

134 :Socket774:2008/12/31(水) 20:44:37 ID:J7zbE0+Y
つまり安くて共振しないSOLOが無難ってことですね、わかります
Abeeもなんで安物ペラペラケースもどきをアルミで作っちまったんだか
ケース部門にも高級な産廃を作りたいとでも思ったのだろうか

135 :Socket774:2008/12/31(水) 20:47:19 ID:LKAbVStE
それもどうだか
安くてって言ってもSOLOだって1万以上するから他にも選択肢があるような
特に長いVGA載せたい人とかにはSOLOはすすめられない。

136 :Socket774:2008/12/31(水) 21:26:51 ID:HLNiwnQD
SECC0.8〜1mmで頑丈、中広くて弄り易いケース欲しいです

137 :Socket774:2008/12/31(水) 22:18:10 ID:g690b0QC
stacker 810

138 :Socket774:2008/12/31(水) 22:52:26 ID:LKAbVStE
俺のCMスタッカ誰か引き取ってくれないかなぁ。
鉄くずやなら喜んで引き取ってくれるか

139 :Socket774:2008/12/31(水) 22:54:21 ID:vAX1llc2
スタッカーの型番を書く作業に入るんだ。

140 :Socket774:2008/12/31(水) 22:56:48 ID:TmssxfAA
>>138
重いケースが好きな人もいるから、オクで売ったらどうだ?

141 :Socket774:2008/12/31(水) 23:31:26 ID:omcqMzwx
>>138
家どこ?大阪近辺なら引き取りたい

142 :Socket774:2009/01/01(木) 00:06:19 ID:rHaeyHo4
soloってorochi入る?
入るなら新春セールやすうり買う


143 :Socket774:2009/01/01(木) 02:35:14 ID:DIyAWU3Z
色がアイボリーでおすすめある?

144 :Socket774:2009/01/01(木) 07:51:20 ID:HQ2u9Joi
>>134
共振はSOLO並み
SOLO狂信者の工作に惑わされないように

145 :Socket774:2009/01/01(木) 08:59:21 ID:sOLiajVa
CM690とCOSMOSって違いはどうです?
価格にだいぶ差がありますが、静音と冷却の二点でお願いします

146 :Socket774:2009/01/01(木) 10:50:57 ID:fMOIsQAn
冷却ではCM690
静音ではCOSMOS



147 : 【豚】 【1996円】 :2009/01/01(木) 11:23:33 ID:RxI1gteX
あけおめ〜ことよろ〜

148 : 【中吉】 【174円】 :2009/01/01(木) 11:25:58 ID:/we8J28C
豚はだまって飼料でも食ってろ

149 :Socket774:2009/01/01(木) 15:38:12 ID:VrD7cKxh
TwelveHundredとCOSMOSとCOSMOS SとStacker810とHAF832とGS1000って違いどうです?
価格にわずかな差がありますが、静音と冷却とその他の三点でお願いします。

150 :Socket774:2009/01/01(木) 15:43:06 ID:GdKfyJOi
>>149
COSMOSは高いだろ。その中では。GS1000より8000円くらい高い。

151 : 【大吉】 【1199円】 :2009/01/01(木) 16:38:37 ID:1PMlMesK
>>149
静音と冷却は両立しない。

COSMOSは窒息。
Twelve、S、HAFは冷却良好。
Stackerは知らん。

152 :Socket774:2009/01/01(木) 17:45:17 ID:k90WY1Kn
サイズの安物ケースは、冷却もエアフローも悪い方を両立させてるな

153 :Socket774:2009/01/01(木) 19:06:22 ID:3QsNv4dg
確かにこの板のSOLOの人気は異常だよな。
この板は結構ゲームしない人が多いんだろうか。

154 :Socket774:2009/01/01(木) 19:13:08 ID:Qq4KpmBf
だからSOLOの奥行き伸ばしたものを出せばまた一時代築けるよ
別にどこの会社でもいいんだけど

155 :Socket774:2009/01/01(木) 19:49:48 ID:gB8UsxM/
普通はゲームしないだろっw

156 :Socket774:2009/01/01(木) 20:17:48 ID:6rVjVGJd
ゲームしねえんならITXでいいじゃん

157 :Socket774:2009/01/01(木) 20:26:35 ID:H2F1vZQg
自作してる人間の三分の一くらいはアッパーミドル以上ののビデオカード使ってるんじゃないか?
特にゲームしなくても入れてる連中多いし
でSOLOはサブ機

158 :Socket774:2009/01/01(木) 21:18:16 ID:Y+9WMAMz
>153
使ってみるとわかるけど静かなわりに冷えるんだよ(要fan交換)
しかも価格相当にできも良い。

ボードも工夫すればアッパーミドルまでは入る。

もちろんリセットスイッチが壊れやすかったり
電源交換にマザーを外すのが必須だったりして
許容スペック内でも積極的に弄る人は使いにくいこと
この上なかったりするが。

159 :Socket774:2009/01/01(木) 21:43:55 ID:RxI1gteX
普通ゲームはCS機

160 :Socket774:2009/01/01(木) 22:28:48 ID:sj6LTa/L
SOLO使ったことあるけど
普通に冷えないし、煩いし、共振するんだけど
アンテックの社員は正月から出勤してるのか?

161 :Socket774:2009/01/01(木) 22:34:46 ID:Qq4KpmBf
だからSOLOの奥行き伸ばしたものを出せ(ry

まあ中を拡げてくれれば当然取り回しはよくなるし
リセットスイッチなんかは今からでもすぐ直して欲しいところだな

162 :Socket774:2009/01/01(木) 22:53:52 ID:MogIcD3s
>>161
それがソナタエリートなんじゃないの

163 :Socket774:2009/01/01(木) 23:02:17 ID:aMNqHpqu
あんな変則エアフローはちょっと

164 :Socket774:2009/01/01(木) 23:32:01 ID:Qq4KpmBf
横をきっちり固めて
前からしっかり吸い
後ろからきっちり吐く

それだけでいいんだが難しいかね?

165 :Socket774:2009/01/01(木) 23:32:57 ID:Qq4KpmBf
ああ、上と下に穴開けてるとかそういうのはなしで

166 :Socket774:2009/01/01(木) 23:36:19 ID:xZRgc0Qn


お願い

167 :126:2009/01/02(金) 00:18:27 ID:I51hcoTi
たくさんレスがついていたので、びっくりしました。
皆様とても参考になりました。ありがとうございます。


168 :Socket774:2009/01/02(金) 00:36:51 ID:518oIUCy
CM690と300ならどっちがいいのかね

169 :Socket774:2009/01/02(金) 00:41:40 ID:y/iajKT9
1)M-ATX限定
2)サイドアクリルで中が見えた方が安心
3)サイドカバーはヒンジで開いた方が嬉しい
4)もしくはツールレス
5)アクセス及びメンテしやすい
6)付属電源付き
7)予算15000
でこんな都合のいいお勧めケースってあります?

170 :Socket774:2009/01/02(金) 00:51:30 ID:o/4mE1D/
ここで調べられるよ
http://www.google.co.jp/

171 :Socket774:2009/01/02(金) 00:52:44 ID:tpYxVG6u
【マイクロ】MicroATX PC 総合 24台目【M-ATX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222836882/

まぁ電源付属な時点でお勧めケースなんてほとんどないと思うけど。

172 :Socket774:2009/01/02(金) 00:56:26 ID:y/iajKT9
>>170
すいません・・・
>>171
誘導どうもです

173 :Socket774:2009/01/02(金) 01:00:40 ID:zjoM/+/F
1)4870X2のような大型ビデオカードが搭載できる。
2)比較的静音で、側面には穴がない
3)奥行きは550mm以下
4)冷却性能、エアフローとかどうでもいい
5)予算20000
で、お勧めのケースを紹介してください。

soloを使ってますが、4870x2が取り付けれません。
sonata eliteも検討してみたのですが、soloよりわずか13mm奥行が長いだけなのですごく微妙です。
cosmosは大きすぎますし、重くて脚部にクラックが発生するなどあまりいい話はきかないのですが。

174 :Socket774:2009/01/02(金) 01:38:23 ID:6i3UHHSq
誰かST-900JBK買えよ

よさゲなら俺も買うから

175 :Socket774:2009/01/02(金) 01:39:28 ID:F6anYMo8
>>173
http://www.casemaniac.com/208_1581.html

176 :Socket774:2009/01/02(金) 02:44:53 ID:gVDadCAs
>>173
P180かな。でも、Antec製品使ってるならもう検討してるかな。

177 :Socket774:2009/01/02(金) 02:54:58 ID:P65jIlxk
>>175
K7の12cm×2が良かったのになぁ、14cm1発だと風量と騒音のバランスとりにくいよ

178 :Socket774:2009/01/02(金) 03:07:47 ID:hEnHChCA
14cmファンは交換を前提で考えるとき選択肢少ないからね

179 :Socket774:2009/01/02(金) 03:30:07 ID:P65jIlxk
フロントの穴空きパネルがビビらなくて、ALLSECC1mmでMBトレイ固定、CPU裏穴の
改良版K7欲しいお

180 :145:2009/01/02(金) 12:00:58 ID:MXFe9nVt
>>146
ありがとう
価格の差が15000位あるんで悩んでます
作業のしやすさと取っ手、どちらかというと静音重視なのでcosmosかな
soloだとビデオカードも買えると考えると少し尻込みしてます

181 :Socket774:2009/01/02(金) 12:43:40 ID:s1y9NIOu
HD4870入れるのにTEMPESTとCM690で迷ってるんだがサイズ的にCM690じゃ余裕ないのかな

182 :Socket774:2009/01/02(金) 12:55:06 ID:zjoM/+/F
>>175-176
ありがとう。
p180がよさげなので、買います。

183 :Socket774:2009/01/02(金) 15:14:22 ID:Hwo+aZKW
p180は高熱グラボが使えない

184 :Socket774:2009/01/02(金) 15:42:09 ID:tIirzP/f
俺のP180改良前のだから24ピンと4ピンの電源のケーブル長が50cm無いと足りない。

185 :Socket774:2009/01/02(金) 16:40:11 ID:trL18Sf+
>>181 
クラマススレの書き込みを参考にしてくれ 
GTX 260がこのくらいの余裕で入る、260/280/4850x2が10.5インチサイズ 
4850/4870は9インチサイズ 
ATXが9.6インチ 

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229756650/393 

186 :Socket774:2009/01/02(金) 17:23:19 ID:ivjnRyB/
AntecのThreeHundredの
標準ファンの回転速度変更のスイッチはどこについているのでしょうか?
サイドパネルをあけないといけないのでしょうか

187 :Socket774:2009/01/02(金) 17:26:35 ID:LxBGAIKx
ペリ4ピンについてる

188 :Socket774:2009/01/02(金) 17:39:00 ID:ivjnRyB/
電源部分ってことは毎回サイドパネル開けないといけないんですね

ありがとうございました


189 :Socket774:2009/01/02(金) 17:57:43 ID:bC96ur8F
E8400
9600GT
SOLO(標準ファン)

これで夏場でも熱上がりすぎでパフォーマンス下がったりすることないかな?
静音性と安さでSOLOにするつもりだけど、夏が少し不安。

190 :Socket774:2009/01/02(金) 18:31:37 ID:bC96ur8F
↑追記
軽めのFPSゲームをするつもりです。

191 :Socket774:2009/01/02(金) 19:29:53 ID:hx38HQF3
大丈夫だからSOLO買って来い

192 :Socket774:2009/01/02(金) 19:46:03 ID:947udEHO
>>189
拡張性を諦めればそれでいいんじゃないか。
それ以上の性能求めると窒息死しそうだけど。

193 :Socket774:2009/01/02(金) 19:59:03 ID:VXq14mRH
>>189
フロントにファンを増設した方が良い。

194 :Socket774:2009/01/02(金) 20:04:06 ID:zf3lNdcZ
夏が心配って人はエアコンつかわねーの?

195 :Socket774:2009/01/02(金) 20:20:57 ID:bC96ur8F
答えてくれた人達ありがとう。
今後2,3年はこの構成、その後性能に不満を感じたら
丸ごと買い換えるつもりなので、SOLOにすることにした。


196 :Socket774:2009/01/02(金) 20:49:01 ID:k6BOLxOw
エアコン無い

197 :Socket774:2009/01/02(金) 21:04:20 ID:btnHPGLc
PCやペットの為にエアコン?冗談じゃないよって考える人も多い

198 :Socket774:2009/01/02(金) 21:06:57 ID:zf3lNdcZ
あー、住んでる地域にもよるか。

199 :Socket774:2009/01/02(金) 21:13:20 ID:S4SLkBW4
>>197
いやいや自分の為にだろwwww

200 :Socket774:2009/01/02(金) 21:38:10 ID:gFuhsdUU
900-2が気になるところだな

201 :Socket774:2009/01/02(金) 22:14:03 ID:TF+rQvJM
>>200
奥行き的に考えて微妙

202 :Socket774:2009/01/02(金) 22:17:28 ID:LxBGAIKx
>>197
むしろこの時期は、PCのためにエアコンOFFだろjk

203 :Socket774:2009/01/02(金) 22:25:56 ID:gVDadCAs
>>200
専用スレで見た?もう報告上がってるけど。

204 :Socket774:2009/01/02(金) 22:26:33 ID:gVDadCAs
>>202
PCそのものを暖房にって考えも。

205 :Socket774:2009/01/03(土) 02:08:30 ID:eQvqxNoI
i7に耐えられてSoloを奥行きちょっとだけのばしてeSTA端子があるケースってないんですかね?

206 :Socket774:2009/01/03(土) 02:32:05 ID:mSOPVn+V
メタボK7

207 :Socket774:2009/01/03(土) 02:54:39 ID:zm4RDmaG
K7はあんまお勧めできないような・・・
前に祖父のシルバーモデルの投売りで買ってみたけど
ペラくて共振するし、精度悪いし

これでSECC1m、精度よかったらSOLOの後継って感じになっただろうけど

208 :Socket774:2009/01/03(土) 04:59:20 ID:KNudQggL
つかもう販売終了してんじゃん
いい悪い以前の問題で

209 :Socket774:2009/01/03(土) 09:54:10 ID:eWFDJ3Xa
lian-liいいよ。アルミが肉厚で精度もあって防振にも気を使ってるし、細部まで丁寧でお気に入り。
最近はアンモナイトとかドバイとか天板にFANがあったりでいまいちだけど、
旧製品は本当にいい。自分はPC-3077A使ってます。
ケースってほんとピンきりだから1万ケチるとろくなことにならないよな。

210 :Socket774:2009/01/03(土) 10:05:37 ID:aFPLc4jm
このスレでantec以外のケースってあげる価値あるの?

211 :Socket774:2009/01/03(土) 10:07:52 ID:haVGSMYz
普通のユーザーならantecでいいけど
少しでも何かこだわると候補からはずれると思う。

212 :Socket774:2009/01/03(土) 10:15:14 ID:Noen31d8
例えばAntecのどんな点が気に入らないの?

213 :Socket774:2009/01/03(土) 10:16:01 ID:x5H5rLvr
天板にFANついてるやつは、夏場に恩恵をうけるお

214 :Socket774:2009/01/03(土) 10:22:38 ID:82YE2Fyg
Antecは、高級感無いかな・・
よく見ると、LEDが見にくかったり、スイッチ安っぽかったり、ファンもうるさい
フィルター加工しないといけないし、塗装でごまかしてるって感じ。

215 :Socket774:2009/01/03(土) 10:23:26 ID:fdc2Vhh2
そもそもスチールが気に入らない

216 :Socket774:2009/01/03(土) 10:47:50 ID:Noen31d8
スチールの方が丈夫でいいんじゃない?
スイッチの安っぽさは何と比較して?
ファンがうるさいのはリファレンスファンが、ってこと?それともケースの静音性の問題?

217 :Socket774:2009/01/03(土) 10:58:06 ID:82YE2Fyg
>>216
リファレンスファンがうるさいね。
Lian-Liとか。
まあ、最大の理由は最近のマザーに合わない奥行き、あれだけでかいのに
マザー窮屈で、作業しにくいしサイドの蓋の開け閉めもしづらい。

218 :Socket774:2009/01/03(土) 11:04:32 ID:MQIBQXWL
Antecのミドルタワーは、ファイル鯖とか、ネットマシンとか、静音を重視する用途にはいいと思うが
ゲームには全然あわんな。
少なくても最近の長VGAを見る限り。
SOLOとかNSK6000とか、数年前から売られてる物はそんなロングビデオカード時代なんて想定されてないだろうから
仕方ないっちゃしかたないけどな。
後、昔はPC自体の値段が高かったから自作する事で費用を抑えるって視点もあったが
今は前者の使い道ならば出来合いのものを買ってしまったほうが必要的には安くなったりするもんだからなぁ。

219 :Socket774:2009/01/03(土) 11:06:43 ID:c8vTP5OW
別にハイエンドじゃなきゃゲームできないわけじゃなかろうに

220 :Socket774:2009/01/03(土) 11:12:12 ID:Noen31d8
最近出たNinhundred Twoとかは?
サイズを問題にするなら型番出した方が良いかと

221 :Socket774:2009/01/03(土) 11:40:03 ID:DD6clBX/
お前何がしたいんだ?
聞いといて絡んでるだけかよ

222 :Socket774:2009/01/03(土) 11:41:11 ID:5c/Lhq8R
ゲーム用途ならクラマスかLian-Liの方がいいのかね

223 :Socket774:2009/01/03(土) 11:42:52 ID:aFPLc4jm
antecを選んどけば問題ない

224 :Socket774:2009/01/03(土) 11:46:59 ID:rLmJ11Ax
>>222
ゲームユーザーにも色々いるから。遊んでるときだけ電気入れとく人、MMOで露店
するから24時間稼動の人、しょっちゅう構成変えたい人、一回組んだら一年はいじら
ない人。
それぞれであってるケースは変わってくると思う。

225 :Socket774:2009/01/03(土) 11:58:03 ID:DD6clBX/
MMOなんてゲーム用途とは言わないだろ
自作板のケーススレで

226 :Socket774:2009/01/03(土) 12:06:49 ID:rLmJ11Ax
MMO、結構CPU、GPUの条件が厳しいのが多いよ。

227 :Socket774:2009/01/03(土) 12:09:07 ID:mHq7sG2P
>>218
その、最近の長いVGAについてですが、
GTX280とか260とかが改造なしで積めるようなミドルタワーのお勧めってあります?
SOLOはたしかぶった切る必要があったような。

228 :Socket774:2009/01/03(土) 12:18:46 ID:DD6clBX/
ログ読めよ
CM690、TEMPEST、900。HDDの位置やマザーによってはケーブルがあれだが。
もうちょっと金額上でもいいなら他にもあるけど

MMOで厳しいって…例えば?

229 :Socket774:2009/01/03(土) 12:22:19 ID:82YE2Fyg
>>220
奥行きは一緒だよ、糞ケース

230 :Socket774:2009/01/03(土) 13:45:09 ID:Bk6Zel4w
>>227
ミドルだと多分ない。フルタワーレベルのサイズじゃないと。EATX対応のやつ。

231 :Socket774:2009/01/03(土) 13:46:29 ID:3VT7OQBh
CM690
HDD横置きさせるくせにケーブルのことまったく考えてなくて泣けてくる

232 :Socket774:2009/01/03(土) 13:48:45 ID:M16Otriq
NSK4480なら2mmくらいの空きで入りそう
NSK4480IIは無理

233 :Socket774:2009/01/03(土) 13:55:37 ID:LxtFY2QU
初自作でThreeHundred使ったんだけど覚悟してた以上に動作音が気になった。
思い余ってsoloに乗せ変えたらエライ静かになってびっくらこいたっぺよ。


234 :Socket774:2009/01/03(土) 17:00:58 ID:LmwAYYUy
>>227
miniP180なら下のHDDベイを使わずとってしまえばいけるかも

235 :Socket774:2009/01/03(土) 17:02:33 ID:Rvwkt+JZ
HDDベイ取れる箱ならほぼ桶だろうな

236 :Socket774:2009/01/03(土) 17:11:59 ID:S3GLJoAt
>>227
ttp://www.algo.jp/shop/product/graphics_cards/01-long_size/case-8800.html
ここにメジャーなのはのってる

237 :Socket774:2009/01/03(土) 17:39:57 ID:CY/df6AB
リリカルなのわ

238 :Socket774:2009/01/03(土) 19:21:18 ID:gXLQwY7g
俺も900うるさくて困ってる。
静かなフルタワーってないかね…
やはりCOSMOSか…

239 :Socket774:2009/01/03(土) 19:41:10 ID:fdc2Vhh2
>>238
金さえ出せばいくらでもある

240 :Socket774:2009/01/03(土) 19:46:51 ID:8kAf/2xa
結局コストや手間を度外視して理想を追求すれば自作ケースに行き着く

241 :Socket774:2009/01/03(土) 19:53:17 ID:gXLQwY7g
>>240
そんな技術力も工具ももってないです。

>>239
例えばなんですか?

242 :Socket774:2009/01/03(土) 20:30:14 ID:fdc2Vhh2
>>241

http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-x2000.html
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/atcs840s.htm
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/M2_PE/index.html
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=tj07&area=usa
http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/ikonik/ikonik/Ra_X10-Design.html
http://www.nzxt.com/products/whisper/

NZXTのは安いけど、どうだろうか?

243 :227:2009/01/03(土) 21:07:44 ID:cP+AfU0R
>>228,230,234,236
レスありがとうございます!
すごい参考になりました。

244 :Socket774:2009/01/03(土) 21:27:36 ID:uF224paP
そうえばTEMPEST買った直後にWhisper出たんだよな
こっちのが静音厨向き…(´;ω;`)ウッ

245 :Socket774:2009/01/03(土) 21:30:09 ID:Rvwkt+JZ
Whisperなら横漏れ・後ろ漏れストップで安心だな

246 :Socket774:2009/01/03(土) 22:01:44 ID:uF224paP
そっちよりフロントの音漏れストップが1番欲しかったんだ
SOLOから乗り換えたらHDDの音漏れがひどくて発狂しそうになった(もう慣れたけど

HDDも9台積めるしこれ神ケースじゃね?と思ったんだけど
金も無いしケース2をつも余らせるわけにはいかなかったので断念した

絶対に無くなる前に確保してやるぜ

247 :Socket774:2009/01/03(土) 22:11:22 ID:7gQRwOVG
solo以上の静音ケースないの?

248 :Socket774:2009/01/03(土) 22:28:14 ID:NtMZwW+l
>自作ケースに行き着く
そして完成したものは
ヤフオクで3000円ぐらいで売ってる出処不明なケースよりおそまつだったとさ

249 :Socket774:2009/01/03(土) 22:37:09 ID:eVSKuuSd
Cube型ケースってこのスレでいいのかな?

250 :Socket774:2009/01/03(土) 22:37:24 ID:8TGpYSIx
>>246
>>245はネタだ

251 :Socket774:2009/01/03(土) 23:00:25 ID:gXLQwY7g
>>242
ありがとう。
ATCS840は、今回収してる最中じゃなかったっけ?
IKONIKのも良さそうだけど、誰か使ってる人いる・

252 :Socket774:2009/01/03(土) 23:03:10 ID:cdNMeTQ/
ATCS840もってるけど、hafでも十分静音PCつくれるとおもうぞ

253 :Socket774:2009/01/03(土) 23:06:45 ID:KYCOgWEl
P180(初期型)に800Wの電源を積んだら
HDD後方にあるファンと干渉しちまったorz

いっそE-ATX対応ケースにでも買い換えようかしら(´・ω・`)

254 :Socket774:2009/01/03(土) 23:27:50 ID:c/Zxjpv3
>>253
HDDの後ろのファンを撤去して前にファンを入れれば良い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230273432/6-8

255 :Socket774:2009/01/04(日) 00:10:48 ID:+NYmPWMV
>>253
組み替え直後で力尽きているのだろうが、工夫を試みてもいいんじゃないか?
仕事は5日からだろ?種類にもよるけど

256 :Socket774:2009/01/04(日) 02:53:01 ID:fTqsiG0V
もういい加減 黒いケースには秋田
ほこり目立つねん

257 :Socket774:2009/01/04(日) 03:02:22 ID:2BWxJ5v2
つ空気清浄機

258 :Socket774:2009/01/04(日) 03:13:54 ID:XTKqoJ9j
LanCoolのPC-K1ってどうかな?

K1でCOOLとか言われるとひぐらし厨としては気になるw

259 :Socket774:2009/01/04(日) 05:19:28 ID:hvuMYjsC
K7と同じく制振材で補強してやれば良いケースだと思

260 :Socket774:2009/01/04(日) 07:58:50 ID:ic+nXJvi
>>256
埃が目立つのはケースだけじゃないだろ?

261 :253:2009/01/04(日) 08:31:18 ID:cJjZ5Pzg
>>254-255
休みなんてクリスマス頃から皆無だぜHAHAHAハァ
元々HD3870X2を積んだ時に手狭に感じてたから
買い替えの良い機会になったし

262 :Socket774:2009/01/04(日) 09:31:05 ID:MUiTNRXx
まだSOLOしかねーのかよ
SOLOだとVGAの選択に困るし嫌になっちゃうな

263 :Socket774:2009/01/04(日) 09:41:08 ID:jljwx5Ne
普通のカードは入るだろ
それで困るのはゲームオタぐらい

264 :Socket774:2009/01/04(日) 09:57:50 ID:3S6WwugW
サジカーには結構な割合でゲーマーがイルと思うけどな。

265 :Socket774:2009/01/04(日) 10:10:15 ID:dFZjwTVa
特にゲームなんてしなくたって4850や9800GTX+あたりが2万切ってるから普通に買うけど?
700Wクラスの電源にしても安くなってきてるしね
置き場所が無くてコンパクトなケースを選ぶとかならしょうがないけど

ケースは出来るだけ広くてメンテしやすいほうがいいだろ

266 :Socket774:2009/01/04(日) 10:20:19 ID:MUiTNRXx
SOLOも別色なんて出してないで改良版出せばいいのに。
不満な点があることくらいわかってるはずだよな。
SOLOUまだか。

267 :Socket774:2009/01/04(日) 10:24:23 ID:Wiv8dqDj
SONATAはIIIまで出ているというのに

268 :Socket774:2009/01/04(日) 11:59:57 ID:ENGCF6oM
ソナタVもエリートもソロの後継なのに

269 :Socket774:2009/01/04(日) 12:30:39 ID:8zOhxZ30
最近やたらPCがうるさいと思ったら、電源だった。
なにこの音…1年前まではしなかった重低音を奏でてる。
これって経年劣化なのかな?SILENTKING5 Premiumとかいう安物なんだけど。

270 :Socket774:2009/01/04(日) 12:56:16 ID:UVTpmxX2
>>269
ファン交換してみては?
それでも出るなら逝去寸前

271 :Socket774:2009/01/04(日) 13:28:22 ID:+NYmPWMV
>>266
フルタワー化してE-ATX搭載可能
合計1200Wのデュアル電源を搭載したSOLO-Delaxeってのを夢見た

272 :Socket774:2009/01/04(日) 13:31:03 ID:k5gFZdM+
安物なんか買うから・・・

273 :Socket774:2009/01/04(日) 17:20:25 ID:FXJDFd4+
悪いことは言わん、電源はケチるな。

274 :Socket774:2009/01/04(日) 17:47:02 ID:5n6cPciz
マザーボードベースが引き出せる
ATX対応
静音とかどうでもいい
冷却性能、エアフローとかどうでもいい
電源無し
予算20000
で、お勧めのケースを紹介してください。


275 :Socket774:2009/01/04(日) 18:00:43 ID:7DqNeNaC
メタボk7

276 :Socket774:2009/01/04(日) 18:08:53 ID:1QvMqKiB
大晦日から昨日まで出社して特別手当でたんで信号機かRavenで悩んでいる俺ガイル

277 :Socket774:2009/01/04(日) 18:22:21 ID:wMnwVS58
>>274
CaseManiac PCケースの通販ショップ
http://www.casemaniac.com/index.html

278 :Socket774:2009/01/04(日) 21:01:14 ID:jljwx5Ne
下記のようなデザインのケースが好きなんだけど、

アビー:AS Enclosure S1H
星野金属WiNDyソルダム:ALTIUM SUPER X
クーラーマスター:ATCS 840
NZXT:ADAMAS

これ以外に似たようなケースのメーカーありますか?

279 :Socket774:2009/01/04(日) 21:06:34 ID:5n6cPciz
>>275
>>277
ありがとう
オウルテックのスケスケケースに逝ってみます

280 :Socket774:2009/01/04(日) 21:39:39 ID:8zOhxZ30
>>270
いまそう思って分解したら、分解防止ネジ+ファンのケーブルが奥深くに潜り込んでいておてあげ∩(・∀・)∩
素直にコルセアの1000HX買ってきます。

281 :Socket774:2009/01/04(日) 23:41:22 ID:VQ//Su5X
WHISPER良さそうだけどこれマザボ側にはどうやって吸気してるんだ・・・

282 :Socket774:2009/01/04(日) 23:45:27 ID:ucdPIUbj
吸気口無いよなこれ
ミドル構成以上だと5インチベイへの吸気デバイス追加必須だな…

283 :Socket774:2009/01/05(月) 00:11:09 ID:9hrgXUT9
鎌平の類が必要か・・・三つもスペース取ってしまうぜ

284 :Socket774:2009/01/05(月) 01:15:01 ID:Pv9k3aV9

なんでantecはでかいSOLOを出さないの?バカなの?

285 :Socket774:2009/01/05(月) 02:34:56 ID:5w+1Lhdp
DiracのLightningはいつになったら出るんだよ。待ってるのに。
いつの間にかDIRF-LI01-BGが完売になってDIRF-LI01-SPが近日発売になってるし。
いったいいつ発売されたんだ?


286 :Socket774:2009/01/05(月) 04:58:53 ID:5w+1Lhdp
DIRF-LI01-BGは10月に出てるのね。スレ汚し失礼した。

287 :Socket774:2009/01/05(月) 05:16:09 ID:NuKMxJWx
>>278をお願いします。

288 :Socket774:2009/01/05(月) 05:37:46 ID:VxCkZHgg
その4つもどこが似てるのかよくわからんが、アルミケースが欲しいだけなら
SilverstoneとかLian Liじゃダメなのか?

289 :Socket774:2009/01/05(月) 07:21:41 ID:XIH1ntob
>>284
でかいケースが必要という需要のほとんどが
強力な放熱が必要な大型ビデオカードを刺すということで
静音性という SOLO の利点に反しているからじゃ…?

あと開いている穴を塞ぐのは容易いが
開いていない穴を開けるのは難しいということで

290 :Socket774:2009/01/05(月) 07:37:25 ID:PosnXxCY
>>289
非処女の穴は突っ込みやすいが、処女の穴は入れにくいということでつね(・∀・)

291 :Socket774:2009/01/05(月) 11:03:59 ID:jCABNSQQ
(・∀・)!

292 :Socket774:2009/01/05(月) 11:34:53 ID:swS0PPMU
PCケースは発売してから何ヶ月かすると、値下がりするの?

293 :Socket774:2009/01/05(月) 11:39:36 ID:GLsgHVei
>>292
普通は半年くらい

294 :Socket774:2009/01/05(月) 14:16:09 ID:0cNjQnhB
SOLOのメリットは少し音の気になるミドルハイクラスのパーツを使っても、それなりの静音性を確保できる点なんじゃないかしら。
ほんっとに静音性に特化するなら、むしろメッシュケースにして、ファンレスor低回転ファンでストレージはSSDにするとか。

295 :Socket774:2009/01/05(月) 14:26:16 ID:Y0adpOSx
で、ファンレス&超低回転ファンの構成でどれくらいのパフォーマンスのPCが組めるかな?
そしてそれはSOLOよりもハイパフォーマンスで静かなのかな?
そこなんだよ問題は

296 :Socket774:2009/01/05(月) 15:28:48 ID:yRsfiky3
そういやSongCheerってもうケース作って無いの?
長い事名前聞かないけど潰れた?


297 :Socket774:2009/01/05(月) 15:37:15 ID:+S2safho
とりあえずこのスレ住人が使ってるケースを自慢してみてくれ。
フルタワー限定で

298 :Socket774:2009/01/05(月) 15:37:28 ID:5eEPP/l5
P180とP182でメイン・サブは落ち着いた。

299 :Socket774:2009/01/05(月) 15:44:18 ID:Y0adpOSx
なんでフルタワーだけ?

300 :Socket774:2009/01/05(月) 16:15:36 ID:+S2safho
おれがフルタワーしか買う気がないから。
それ以下だと、内部がどうしても狭いからOROCHI+SLIだときつい。

301 :Socket774:2009/01/05(月) 17:02:06 ID:hLHkw1tA
>>296
もうない

302 :Socket774:2009/01/05(月) 17:05:41 ID:PNuNKOPz
自分のためだけのアンケートかよ

303 :Socket774:2009/01/05(月) 17:07:15 ID:hLHkw1tA
>>296
もうちょっと調べてみた

>ソンチアー本社はLiteonに買収されてLite-on Enclosureになっている
>どっか代理店になればまた日本にも入るだろうね

らしい

304 :Socket774:2009/01/05(月) 17:33:39 ID:pDDGzE0k
soloにiceQが最高なのかな

305 :Socket774:2009/01/05(月) 17:40:07 ID:yRsfiky3
>>303
THX
買収されてたのか・・・残念


306 :Socket774:2009/01/05(月) 20:14:16 ID:VAb+Gk2N
>>297

ThermalTakeSPEDOAdvanced Package
これを買って、レポしてくれ。

307 :Socket774:2009/01/05(月) 20:33:16 ID:+S2safho
SPEDOもありかと思ってるが、騒音が気になる。
HAFも同じ。
俺的にはこれが一番良さそう。てかもう明日にでもかってくる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/08/news032.html

308 :Socket774:2009/01/06(火) 00:28:14 ID:M5L4luwu
だっせーケースw

309 :Socket774:2009/01/06(火) 00:29:34 ID:Uh1ZMPDI
なんだこれw
ださいな

310 :Socket774:2009/01/06(火) 00:49:56 ID:f3PCgPcC
HAF使ってるが、騒音は気になるほどでもないよ。
問題は高性能化(ハイエンドパーツ)をすることで、音が増すだけ!
結局、高性能にすると、音はでかくなるよ
音が気になるなら、PIIとかPIIIでも使ってろと言いたい。

311 :Socket774:2009/01/06(火) 00:59:47 ID:s/xycy5j
うちは、クラマスのファン撤去してS-FLEXつけた

312 :Socket774:2009/01/06(火) 01:03:07 ID:rrd1y4OS

もう中が見えるとか青LEDとか馬鹿ケースにはうんざりだ・・・

313 :Socket774:2009/01/06(火) 01:07:53 ID:f3PCgPcC
>>312
そんなあなたに ttp://www.lian-li.com/v2/en/microsite4/x2000.html

これだろ、光らないし

314 :Socket774:2009/01/06(火) 01:08:23 ID:xpuvHJAB
それには賛成だ。そこらのDQNが車光らすのとレベル一緒だと思うわ。

315 :Socket774:2009/01/06(火) 01:10:11 ID:IrZXfoK4
10年前から自作ケースのダサさって変わってないな。
変に色気を出してないシンプルなやつしか選べないという。

316 :Socket774:2009/01/06(火) 01:11:01 ID:CRBD7wrp
5〜6年ぶりにパソコン自作しようと思って ケースを見てまわったら
ケースメーカーの名前が刻印されてるモノが多いことに衝撃を受けた

317 :Socket774:2009/01/06(火) 01:14:42 ID:Bct9ufAq
>>313
良いな、これ

高いけど

318 :Socket774:2009/01/06(火) 01:17:47 ID:i+LPGtjG
>>3123
PC-A7110マジオススメ

319 :Socket774:2009/01/06(火) 01:18:29 ID:Qldmz/Hd
TNN600A買ったどー(w

320 :Socket774:2009/01/06(火) 01:19:05 ID:i+LPGtjG
どんだけ未来に生きてるんだ、俺はorz
312宛てね

321 :Socket774:2009/01/06(火) 01:22:47 ID:MTu8eo0Y
>>310
まじか。900使ってるけど若干うるさいんだよね。

>>308
別に見た目とかどうでもよくね…?
PCやりながらちらちらケース見るの?
どっかに展示でもすんの?
俺は機能しか見てないわ…

>>313
いいけど高いな

322 :Socket774:2009/01/06(火) 01:48:23 ID:f3PCgPcC
俺は、X2000とHAF932、ALTIUM X10、COSMOSを使ってるが、どれも、OCとかすると
五月蝿くなるから、一緒だと思う。
組むのが楽、中身の入れ替え頻繁なのでこの選択しかない。

323 :Socket774:2009/01/06(火) 02:23:30 ID:6DLdC7Lo
メタボK7みたいなシンプルで無駄の無いデザインが好きだわ

324 :Socket774:2009/01/06(火) 02:28:57 ID:EUECmXv7
SOLOとCOSMOSの次はK7かぇ

325 :Socket774:2009/01/06(火) 04:40:36 ID:uequl8UC
サイズはもうLANCOOLの取り扱いしないのかしらね

326 :Socket774:2009/01/06(火) 05:11:55 ID:nvf64lmv
DiracがPC-K1だけ扱ってる、LANCOOLのメタボシリーズはどれもシンプルで
よさげだけど、Lian-Liから剛性不足をしっかり受け継いじゃってるのが残念
柔のLian-Liと剛のLANCOOLだったら良かったのに

327 :Socket774:2009/01/06(火) 05:17:42 ID:mzKkR+6I
アルミで剛じゃ値段も1万くらいは上がりそうだな

328 :Socket774:2009/01/06(火) 05:40:01 ID:nvf64lmv
ガワだけでそんなに上がるのか……、シャーシ1mmガワ2mmでHDD回りも厚くしたら
どれくらいになるんだろう、ハイブリッドなんて中途半端な事せずにスチールブランド
にしてくれないかな、高い軽い柔アルミと、安い重い剛鉄で住み分け。

329 :Socket774:2009/01/06(火) 07:40:59 ID:rfwGBqeG
NZXTのWhisperってどうよ?


330 :Socket774:2009/01/06(火) 10:54:46 ID:rcJ3udAp
>>329
>>245

331 :Socket774:2009/01/06(火) 13:17:03 ID:xlYvAExu
久しぶりにケース買うけど
電源底のほうがいいのかな

電源底のメリットって何?

332 :Socket774:2009/01/06(火) 13:19:41 ID:OfnS4svN
熱がこもらない

333 :Socket774:2009/01/06(火) 13:27:46 ID:dOhKwpcl
天板に排気ファンが付いてる

334 :Socket774:2009/01/06(火) 14:05:03 ID:WOMhaWPc
CPUの熱が電源に行かない

335 :Socket774:2009/01/06(火) 14:28:37 ID:wQTR5mok
電源が上にない

336 :Socket774:2009/01/06(火) 15:10:11 ID:QhocBz9R
でかいヒートシンクが取り付けられる

337 :Socket774:2009/01/06(火) 16:24:06 ID:FrJG6N76
重い電源がCPUファンに墜落する心配が全くない。
重い電源がシャーシ最下部にあるから重心が低いのでコーナーリングが向上。
熱気が足元を温めてくれる。


338 :Socket774:2009/01/06(火) 16:51:12 ID:Qldmz/Hd
熱がこもらない (排気されない熱が上に昇る)
天板に排気ファンが付いてる (ファンが増えてうるさい)
CPUの熱が電源に行かない (CPUの熱がこもる)
でかいヒートシンクが取り付けられる (嘘 同スペースなら位置が変わっただけなので同じ)

グラボに近いとノイズ発生の可能性あり
電源のタイプにより作業中ネジ落とすと電源に入る可能性あり
      通電中ならおそらく死亡・・・
L型排気の電源の場合グラボの熱を吸うかも

339 :Socket774:2009/01/06(火) 16:53:33 ID:IrZXfoK4
通電中に作業?

コンセント抜かないとか?

340 :Socket774:2009/01/06(火) 17:01:19 ID:Qldmz/Hd
>>339
まあしないけどね
コンセントはあまりぬかないな

341 :Socket774:2009/01/06(火) 17:07:38 ID:v6DjMvCf
下電源はケーブルの長さが足りなくなったりするな

342 :Socket774:2009/01/06(火) 18:27:11 ID:40UmZ5tn
P180は、ノイズ受けないように設計されてるけどね。

343 :Socket774:2009/01/06(火) 18:31:32 ID:OHmJnlb8
予算1万円前後でそこそこ冷却性能が良さそうなケースを探しています。

CPUはCore2Quad
M/BはGIGABYTEのGA-EP45-UD3LR
ビデオカードは同じメーカーのGV-R467D3-512I
HDDは1TBと320GBの2台・Blu-Rayドライブ・メモリ4GB
他もろもろの予定
用途はネット・イラレ/フォトショで簡単な画像加工・Blu-Ray/DVDでの映画鑑賞や映像リッピング・ゲーム少々(モンハン程度)です。

ドスパラWEBで一通り候補を絞りましたが、「これはやめておけ」とか、「他メーカーでもっといいのあるよ」といったご意見が聞ければ助かります。
お願いします。

Cooler Master CM 690 (12450円)  ここでも何度も話題に上がっているので定番かと、ファンを追加するとちょっと高くつくのが△
Thermaltake VJ2000BNS (11480円)  最初からそこそこファンが付いているし、ツールフリーは楽かなと、前面のLEDファンがちょっと・・・
Antec Three Hundred (9800円)  お値段的にもこのあたりではあるが、ベイの数が少ないのが×
Scythe SCY-598MESH-BK (9980円)  ファンを追加したらかなり冷えそうだし、静音も良さそう 拡張等を考えると大本命
Scythe SCY-0311TE-BK (7480円)  値段が安いわりにファンを追加したらそこそこ冷えそうで、USBが最初から4つは魅力 LEDファンは△だけど、評判が悪くなければケースは安くして他にお金をまわすのもいいかも・・・

344 :Socket774:2009/01/06(火) 19:18:49 ID:IJ3QwBa8
cm690でいいじゃねえか
わざわざファンなんぞ追加しなくても冷える

345 :Socket774:2009/01/06(火) 19:44:55 ID:T09pXqP9
>>343
悩むのはわかるがそこまで絞り込んだなら後は予算と好みの問題だよ
冷却重視の場合デフォのファンでも十分だけど
静音重視の場合デフォのファンは全て交換したりするから
余計な出費があったりね

346 :Socket774:2009/01/06(火) 19:56:11 ID:OHmJnlb8
>>344、345
ありがとうございます。

やはり全てに余裕があるCM690が良さそうですね。
ファン追加を考えずにその他にお金をかけます。

一通り見積もってみたら予定金額より高くなってしまって、目移りしすぎる自分に困ってしまいます。
後で悔やまないように、少ない予算の中で少しでも良いものを選んで、いいマシーンを作りたいと思います。

347 :Socket774:2009/01/06(火) 20:12:39 ID:A0Gns16c
ほかのパーツはあとで比較的簡単に変えることができるけど
ケースは難しいからこれだけはこだわった方がいいと思うよ。

と、中身を変えながらケースだけ8年使ってる俺が言ってみる。
前面にUSBポート無いのがつらいです。

348 :Socket774:2009/01/06(火) 20:27:26 ID:+E/P+bQY
TJ09、cosmos、P190...etc.と組んできた。
CM690の組みにくさに辟易w


349 :Socket774:2009/01/06(火) 20:39:06 ID:IrZXfoK4
TJ09が一番組みやすかった?

350 :Socket774:2009/01/06(火) 21:28:39 ID:Ji7TdqGO
その3つとCM690を比べちゃいかんだろ

351 :Socket774:2009/01/06(火) 21:29:46 ID:FXWeBz5i
HAF932が至高

352 :Socket774:2009/01/06(火) 21:40:31 ID:jQY2lQBm
値段が倍以上違うのにバカなの?

353 :Socket774:2009/01/06(火) 21:43:47 ID:+E/P+bQY
スクリューレスなCOSMOSが一番組みやすい。
けど意外と煩くて冷えない中途半端なケースw
総合的にはTJ09が一番良かったかな。

比べちゃ・・・は、判ってるんだけど、久しぶりに
中身入れ替えて苦労したばかりだったからw

354 :Socket774:2009/01/06(火) 21:47:00 ID:HeLK+n0W
だれかRaveのレビュー頼む

355 :Socket774:2009/01/06(火) 22:01:09 ID:nOyYn6Ny
HAF932にOROCHIは入りますか?
ファンレスが目標ですが、最初はローコストで行きたいです。
ケース買い換えるのもったいないので・・・。

356 :Socket774:2009/01/06(火) 22:05:57 ID:MJKbCfVh
>>313>>318
イイ!と思ったけど4〜6万はちと手が出ないな・・・
Whisperに上部の吸気が出来れば最強なんだが・・・

357 :Socket774:2009/01/06(火) 22:09:14 ID:/tLhc7j6
ツクモ、ヤマダ電機に全事業を譲渡へ

358 :Socket774:2009/01/06(火) 22:10:29 ID:tCVoh2Hl
値上がり確定ですか?

359 :Socket774:2009/01/06(火) 22:19:01 ID:MTu8eo0Y
保証はどうなるんだ!

360 :Socket774:2009/01/06(火) 22:24:16 ID:2NfxkMiq
>>359
引き継ぐだろJK

361 :Socket774:2009/01/06(火) 22:25:09 ID:FXWeBz5i
>>355
入るよ

362 :Socket774:2009/01/06(火) 22:30:28 ID:nOyYn6Ny
>>361
ありがとうございます。
今のところ候補は、HAF932かcosmos Sなんですが、静音を考えるとcosmosかなとも思ったり。
すぐにはファンレスなんて無理だろうし。

363 :Socket774:2009/01/06(火) 23:29:25 ID:EUECmXv7
FT01はやっぱ人気ないんだな
発表当初は見た目と内部構造にwktkしたもんだが
店頭で発売までのスパンが長すぎたことと販売価格が高いのがいけなかったんだろうな

364 :Socket774:2009/01/06(火) 23:54:58 ID:BAvEpwbv
>>363
SSTのマークがイヤw

365 :Socket774:2009/01/06(火) 23:54:59 ID:/g4Dzky4
ゲーミングケースのミドルタワーを探してる俺は心が揺れる
しかしFT01に3万だすなら2万で900twoあたり買って差額で(ry
とか考えちゃって結局きまらん、どれも一長一短ありすぎだろ

366 :Socket774:2009/01/07(水) 00:01:44 ID:I0dw7qeu
ゲーミングケースw

367 :Socket774:2009/01/07(水) 00:08:48 ID:ujJK+cP7
>>365
FT01はファン交換とか特に手を加えるところがないから楽だぞ

368 :Socket774:2009/01/07(水) 00:18:22 ID:v4hThj18
高いし180mmファンとかヤダ〜、鉄&120mmファンで作ってくれ

369 :Socket774:2009/01/07(水) 00:41:53 ID:waj7VboQ
だからこそある意味見た目で決めても良いんじゃないかな

370 :Socket774:2009/01/07(水) 00:42:35 ID:vFvxcOri
完全に見た目で決めると俺のような目に遭う

371 :Socket774:2009/01/07(水) 00:46:31 ID:Ph9PKOR3
FT01はミドルサイズだし見た目も質素でいいとは思うけど如何せん高いわ

372 :Socket774:2009/01/07(水) 17:47:50 ID:CHR6uXtl
すごく抽象的な質問で申し訳ないが
24kでHAF932と20kで1200だったらどっち選ぶ?
ご自分の環境基準で構わないので

373 :Socket774:2009/01/07(水) 18:07:34 ID:CpMhncsQ
HAF932

374 :Socket774:2009/01/07(水) 18:38:28 ID:w1sAglTa
アンケートかよ…
HAFの変態と1200のアクリル許容できる方自分で選べ

375 :Socket774:2009/01/07(水) 18:40:45 ID:dDpO4qpR
ゲーミングケースと謳ってる割に対して冷えないのがAntecのケース

376 :Socket774:2009/01/07(水) 18:51:53 ID:rK2eOi5v
完全に見た目でHAF932

377 :Socket774:2009/01/07(水) 21:39:40 ID:1/Lt9ffe
発熱する部分を接触させてるわけでもないのにいまだにアルミの方が冷えるとか言ってるのは池沼

378 :372:2009/01/07(水) 21:44:05 ID:6e0S7dI5
先ほどは変な質問して申し訳ない。言い訳をすると
HAF買うと決めて秋葉へ行ったらZOAで1200が20kで売ってたもんで
一瞬正常な判断ができなくなってしまったんだ。
けどおまいらの書き込みのおかげで本来の目的を思い出す事ができた。
っべ、別に感謝なんかしてるわけじゃないからな

ちなみに、HAF932は殆どの店で在庫無し唯一ブレスのみ在庫があってそこで買った。

379 :!omikuji!dama:2009/01/07(水) 21:52:17 ID:f6gbPk66
>>356
サイズの鎌平でも入れれば、取りあえず吸気は出来るだろ。
見た目はどうか知らんが。

380 :Socket774:2009/01/07(水) 22:52:52 ID:9/gjR6eA
見た目と音がどうなるか気になるとこだけど・・・
ファンを静音と人気の物に代えればいいか。
見た目は下側と同じようなものだろうから別にいいか。

381 :Socket774:2009/01/07(水) 23:08:17 ID:/H7Ee1LU
HAFってフィルタ付いてるの?

382 :Socket774:2009/01/07(水) 23:26:33 ID:Zh1lqJld
Wisperよさげなんだがwikiにもレポないね。

383 :Socket774:2009/01/08(木) 00:10:49 ID:vDoqwCRt
>>382
出た当時は結構話題になってた

384 :Socket774:2009/01/08(木) 01:04:03 ID:uz3fbZjm
完全に見た目でアルミケース

385 :Socket774:2009/01/08(木) 01:04:47 ID:mYaGfmOI
HAFはファン交換で苦労するよ

386 :Socket774:2009/01/08(木) 01:59:35 ID:3D7m0QXt
将来劣化のことも考えてファンは140mm以下で考えてほしいもんだ

387 :Socket774:2009/01/08(木) 02:19:30 ID:BSlpLvUu
劣化するころには14センチファンの選択肢も豊富に・・・

なってるといいなあ

388 :Socket774:2009/01/08(木) 02:30:49 ID:/m/ePGsn
今日秋葉いったけど、普通にT-zoneにもツクモにもAHAFあったぞ。
俺もHAF目当てでいったんだけど、SpedoやArmor+の方が断然よさげだった。
ほんと実物は画像と違うね。Spedo買うことにしたよ。


389 :Socket774:2009/01/08(木) 04:19:00 ID:/m/ePGsn
ああでも見比べてるとArmor+ VH6000SWAも捨てがたい…

390 :Socket774:2009/01/08(木) 10:51:00 ID:lCqX9lbU
Z-MACHINE GT1000ってどう?
適度なLEDと高級感のある皮が良さそうなんだけど
写真見ただけだからよく分からん

機能性はこのサイズとしては十分

391 :Socket774:2009/01/08(木) 10:51:38 ID:lCqX9lbU
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GT1000.asp
url

392 :Socket774:2009/01/08(木) 12:16:55 ID:lCqX9lbU
GTX280は装着出来ないらしい>GT1000
デザインは良いのにサイズが微妙に足りないな・・・

393 :Socket774:2009/01/08(木) 12:29:30 ID:5feWjvKb
GT900でGTX260が使えてるのにGT1000には入らんのか。
260と280は長さ同じはずだったよな。
もしかしてGT1000とはHDDベイ辺りに微妙な違いがあるのか?

394 :Socket774:2009/01/08(木) 12:32:59 ID:lCqX9lbU
>>393
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800611152/#8473872

どっちなんだ・・・

395 :Socket774:2009/01/08(木) 12:41:09 ID:L3SLAUUs
ちょっと前展示機見たけど標準では結構うるさいな
あとちょっと小さめだし他のゲーム用ケースと比べると使いづらそうな印象かな
質感は良いからデザインが気に入ったのならいいかも

396 :Socket774:2009/01/08(木) 12:47:41 ID:XMXiAy6e
ttp://www.zalman.co.kr/images/productinfo/eng/Z-MACHINE_GT1000_img03.jpg
目視だと微妙に入らないような感じがするな。
つーかなんか中狭くね? MB取り付けがめんどくさそう。

397 :Socket774:2009/01/08(木) 12:53:43 ID:5feWjvKb
>>394
ググったら↓のフォーラムでGT1000でGTX280使ってる人が居た
ttp://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/131.html

398 :Socket774:2009/01/08(木) 12:55:07 ID:5feWjvKb
フォーラムじゃねー
何やってんだ…

399 :Socket774:2009/01/08(木) 12:56:11 ID:+oMytzox
なんとなくACMC-22Bを通販で買ってみた
届いて箱を持ち上げた瞬間、「アルミ?」とか思ったが弄って納得

ぺらっぺらすぎるわwww

400 :Socket774:2009/01/08(木) 13:04:25 ID:FcnDMeSt
おまいらの「sonata V」の意見聞かせて
あとこれにつけるオヌヌメなCPUファン教えて
なるべく手頃な額で。

401 :Socket774:2009/01/08(木) 13:39:20 ID:OvV/DROr
産廃
リテール

402 :Socket774:2009/01/08(木) 14:07:59 ID:mYaGfmOI
>>397
ダサすぎてフイタw

403 :Socket774:2009/01/08(木) 14:52:13 ID:im9/QE0t
>>396
ネジ位置からすると入るか入らないか分かりにくいな
入らなさそうにみえる

404 :Socket774:2009/01/08(木) 16:50:51 ID:j4o/T8Xg
>>400
狭い
うんこ

405 :Socket774:2009/01/08(木) 18:12:52 ID:np+d7kXW
お前ら、soloはマンセーでsonataはボロカスかよw

406 :Socket774:2009/01/08(木) 18:17:41 ID:K2k5BHny
ソロとソナタってそんなに違いあるか?

407 :Socket774:2009/01/08(木) 18:21:55 ID:2Ex7t+e3
そなたにはわからんだろうな

408 :Socket774:2009/01/08(木) 18:23:12 ID:aMI6wqYM
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/game_lineage2_hard_2.html#gallery
このケースって元はどこかのメーカー品なんでしょうか?
防塵フィルター付、静穏、フロントファン付のケースで他にいいものないでしょうか?
手持ちのPC(イーマシンズJ4514)の中身とHD3650買い足して、丸ごと移す予定です。


409 :Socket774:2009/01/08(木) 18:23:29 ID:oLAaeaNK
ソナタVの前蓋ちゃちいらしいから駄目
ソナタエリートには期待してる

410 :Socket774:2009/01/08(木) 18:25:56 ID:ZvtS5Hfr
アウトレット電源無しで7k切ってたから、値段なりじゃね>sonata3
確かに狭いし冷えないしうるさいけど、サイズの安物ケースに比べたら随分しっかりしてるw

411 :Socket774:2009/01/08(木) 18:35:14 ID:np+d7kXW
>>409
ttp://www.links.co.jp/items/sonataelite_0.jpg
ttp://www.links.co.jp/items/sonata3-26.jpg

どう見ても同じフタです。本当に(ry

412 :Socket774:2009/01/08(木) 18:42:18 ID:pjgwdX9c
>>411
早く眼科に行くんだ!間に合わなくナtt

413 :Socket774:2009/01/08(木) 18:43:57 ID:oLAaeaNK
>>411
一見同じように見えるけどVの方はプラスチックらしいんだよな
エリートはテカり具合が金属っぽい

414 :Socket774:2009/01/08(木) 18:47:29 ID:ZvtS5Hfr
蓋は全く同じだよ
3もエリートもプラスチック

415 :Socket774:2009/01/08(木) 18:59:58 ID:oLAaeaNK
失望したわantec
フォトショ詐欺か

416 :Socket774:2009/01/08(木) 19:18:30 ID:np+d7kXW
どう見ても鍵穴の位置は違うなw
実はVの外観を気に入って実物のフタ見て

安っぽすぎwwwねーよwwwww

となった一人です(´・ω・`)

417 :Socket774:2009/01/08(木) 19:22:20 ID:ZvtS5Hfr
エリートは3.5inciベイが無くなったから、鍵穴の場所が変わったんだな
>>411の写真だとVの方が高級に見えるじゃねーかw

418 :Socket774:2009/01/08(木) 19:56:07 ID:67aKEAMW
SOLOかbalance B640か
R110 (THE ONE)
ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=71
で悩んでる。価格comにも情報少ない。
ttp://review.kakaku.com/review/05800911683/ (シルバー)
ttp://review.kakaku.com/review/05800911682/ (ブラック)
これ持ってる人いませんか?
構成は
【CPU】Core 2 Quad Q8200
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【VGA】HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
で、ビデオカードが入るかどうかも解らんぜ。

419 :Socket774:2009/01/08(木) 20:56:41 ID:eJSKCu3+
>>418
なんでそこにR110が加わるのかさっぱりわからない。
ケースの性格も、クレードも全然別物だろ。

420 :Socket774:2009/01/08(木) 21:15:37 ID:g+NH7Kxh
このスレを追い続けて今日ポチったのはIW-BK623だったりw

421 :Socket774:2009/01/08(木) 21:15:53 ID:40SBlq7W
>>418
その三つならSOLOが無難
HISのGPUも余裕で入る

422 :Socket774:2009/01/08(木) 21:38:51 ID:/DVPLVu/
遅いかもしれんがGT1000にGTX280入るよ。
俺が使ってる。
GTX280を刺すとあと余裕は1pぐらいだけど。

423 :Socket774:2009/01/08(木) 21:48:31 ID:vUSwpyld
>>408
それHECのケース
たぶんOEMだから若干違いがあるけど
http://www.hec-group.jp/pccase_6x.htm
abeeのB640も中身は基本的に同じ

424 :Socket774:2009/01/08(木) 21:52:41 ID:OJb7UUCl
>>420
それ今使ってる。
ttp://www.uac.co.jp/news/daily/070522/img/bk623_5.jpg
これ使うと全然冷えなくなるから注意な。ホコリは防げるんだが。。。

425 :422:2009/01/08(木) 21:53:35 ID:/DVPLVu/

一応あげといた

http://uproda.2ch-library.com/src/lib089095.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib089096.jpg

426 :Socket774:2009/01/08(木) 21:55:46 ID:L3SLAUUs
キツキツだなw
関係ないけどスピーカー俺のと一緒だ

427 :Socket774:2009/01/08(木) 21:57:32 ID:uz3fbZjm
>>400
ASUSTeK Triton 70
http://www.unitycorp.co.jp/asus/cpufan/triton70/triton70.html
http://jp.asus.com/products.aspx?l1=16&l2=65&l3=0&l4=0&model=1695&modelmenu=1

428 :Socket774:2009/01/08(木) 22:35:33 ID:7AmeKYh2
>>425
窒息ケースだね、水冷にすれば?

429 :Socket774:2009/01/08(木) 22:52:56 ID:d6WUR12M
>>425

本気でギリギリだなーw

・・・素直にグラボが短くなるのを待った方がいいようなw

430 :Socket774:2009/01/09(金) 00:03:12 ID:DkEcaLdW
XFXって裏側にネームラベル張ってあるんだな
俺のはお姉さんの絵柄だけど下側になってて見えない

431 :Socket774:2009/01/09(金) 00:53:39 ID:sd3ZxAIu
>>425
5 インチベイのコンパネが気になる

432 :Socket774:2009/01/09(金) 00:57:48 ID:+7AXvtoG
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=14000
これじゃないかね。

433 :Socket774:2009/01/09(金) 00:58:53 ID:+7AXvtoG
ああ違いますね
恥ずかしいことをまた・・。

434 :Socket774:2009/01/09(金) 02:21:14 ID:tLJdWi+o
>>430
6ピン/8ピンコネクタの横のXFXロゴもステッカーだよ。
男なら最低限にシンプルなELSAでしょ(笑)

435 :Socket774:2009/01/09(金) 02:56:13 ID:z+7JCaWj
>>425
このZALMANのファンコンはこれ?
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/fan_controllers/ZM-MFC1Plus.asp

436 :Socket774:2009/01/09(金) 07:24:08 ID:4QdcMZBX
>>422
情報thx
GT1000かLQ1000にするわ

437 :Socket774:2009/01/09(金) 07:28:18 ID:XkGypO4g
>>425
ファンコンの上の5インチベイは何?

438 :Socket774:2009/01/09(金) 07:32:06 ID:TFC6EW1n
これだろ
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=16559&listby=

439 :Socket774:2009/01/09(金) 08:12:07 ID:4QdcMZBX
と思ったけどLQ1000ってi7使えないのか

これ標準搭載の水冷CPUクーラーだけど、775しか対応してなさそう
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/water_cooling/ZM-WB5.asp

欲しいと思ったやつが全部微妙にだめだなー

440 :Socket774:2009/01/09(金) 09:30:38 ID:XkGypO4g
>>438
クリエイティブか
thx!!!

441 :Socket774:2009/01/09(金) 11:11:35 ID:of/l2AzH
SOLOのケースファンってうるさいですか?
安くてお勧めあったら教えてください。

442 :Socket774:2009/01/09(金) 11:23:06 ID:Wllst1QF
ファン 総合スレッド Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227954577/

Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228911468/

443 :Socket774:2009/01/09(金) 19:05:29 ID:tFe5Im9B
SOLOは安くないが静かなケースだと思う。
裏配線のしやすさには難があるが・・・
ケースはヤスモノ買うんじゃあないよ。

444 :Socket774:2009/01/09(金) 19:22:09 ID:06LHzi49
今週の週刊アスキー114ページに載ってる黄色のケースってどこの?

445 :Socket774:2009/01/10(土) 01:35:41 ID:jq53ScNH
・CPUクーラーでTrue Black 120が入るケース
・アルミ製のデザインがいいケース
・冷却性が高く、窒息しない
・5インチベイが扉式でも可、できれば無し
・電源ユニットは上部、下部どちらでもいい
・用途は3Dゲーム、Web、動画編集。 たまにベンチマークなど。

スペックを晒すと、Core i7 965とGTX280 SLIを組んでいます。

所持金は10万円ほどあり、全額ケースにかけられます。
ただ、水冷式ではなく空冷ケースを求めています。

446 :Socket774:2009/01/10(土) 01:36:45 ID:wPbIis4U
なんでテンプレ読まないんだろうか

447 :Socket774:2009/01/10(土) 01:53:50 ID:jq53ScNH
スマソorz
アルミじゃなくて、スチール製でお願いします

448 :Socket774:2009/01/10(土) 03:54:10 ID:OyEJ9YdE
HAF買ってきた。とりあえずでかい重い。特にサイドパネルが重い。
900と比較して、やはり内部が広いのと裏配線できるのがでかかったのかMB温度が8度ほど下がった。
ただ5インチベイの取り付けが片側だけで甘い感じだけど、まぁこの値段でこの性能なら満足。

あと一つ、HDD LEDがうっすら点灯したままで機能しないんだが、俺だけかな?
挿す場所間違ってるなんて凡ミスはしてないんだが…

449 :Socket774:2009/01/10(土) 03:54:51 ID:qWe38A+B
>>445
知り合いに板金屋とかいないの?
予算が10万もあるのなら、ちょっとコレいいな!とか思うケースを見繕って、
それをベースにワンオフで作ってもらった方が好みのケースを手に出来そう。

450 :Socket774:2009/01/10(土) 05:24:09 ID:yuAIg+KK
>>449
板金屋でATXサイズのケースをワンオフとか10万程度じゃきかない気がする

451 :Socket774:2009/01/10(土) 06:18:58 ID:qWe38A+B
>>450
知り合い

452 :Socket774:2009/01/10(土) 06:25:06 ID:JPrSGrgf
知り合いだから無理に安くしろって・・・
ボランティアでやってるわけじゃないんだから

453 :Socket774:2009/01/10(土) 06:26:49 ID:qWe38A+B
スチール製で構わないんだよ、ステンやアルミじゃなくて。
お友達価格は格安に決まってるでしょ、手伝わされること間違いないけど。

454 :Socket774:2009/01/10(土) 06:27:34 ID:UWbWApsQ
お友達価格は格安ってPC作ってって言われたら格安で作れるのか?

455 :Socket774:2009/01/10(土) 06:27:52 ID:/yvL0JIf
オマエとオレの間柄だろ?なぁ、今回は安くしておけよ・・・まるで誰かさんのようです><

456 :Socket774:2009/01/10(土) 06:29:17 ID:qWe38A+B
>>454
PC本体じゃなくて、ケースだけの話なんだけど・・・
もっとも、板金屋じゃなくて看板屋でも構わない。

457 :Socket774:2009/01/10(土) 06:30:56 ID:JPrSGrgf
>>454-455
断ったら関係が悪くなるから仕方なく引き受けさせるっていうことだろうな
一種の圧力だよな、俺はそういうのあんまり好きじゃない
安くしろとか言わずにお願いした結果、先方から安くするよって言ってくれるなら喜んでお願いするが

458 :Socket774:2009/01/10(土) 06:34:35 ID:qWe38A+B
友達に板金屋や看板屋がいればわかると思うけど、
たかだかPCケース程度を賄う大きさの切れ端なんて、いくらでも出るって。
あとはそれを加工する技術を持った人間と機械があればいいだけ。

アルミを溶接して作れ!とか言おうもんなら、ちょっと無茶だけどね。

459 :Socket774:2009/01/10(土) 06:37:55 ID:qWe38A+B
みんな友達の意味くらいわかってるでしょ。
仕事絡みの知人じゃなくて、遊び仲間とかって意味だよ。

460 :Socket774:2009/01/10(土) 06:38:06 ID:UWbWApsQ
俺が言いたいのは友人だろうが正当な報酬は払うべきだと思うってことなんだけど

461 :Socket774:2009/01/10(土) 06:40:23 ID:/yvL0JIf
なぁんだ、リアル厨房の寝言だったのかw

>あとはそれを加工する技術を持った人間と機械があればいいだけ。

木っ端の板きれよりも、その「あとは〜」のほうが肝心要なのだが

462 :Socket774:2009/01/10(土) 06:41:37 ID:tLiGR2hj
ナニ簡単に勝手なことほざいてるんだか・・
PCケースなどの精度を出す
曲げ加工とか面度くさくて仕事以外でやってられんよ

463 :Socket774:2009/01/10(土) 06:42:25 ID:JPrSGrgf
>>458
>友達に板金屋や看板屋がいればわかると思うけど、
>たかだかPCケース程度を賄う大きさの切れ端なんて、いくらでも出るって。
板金屋に知人がいてもそんな内情までわからないってw

しかも材料費なんてしれてるだろ
そうじゃなくてその分の時間を他の作業に割いたらどれだけ利益がでるかってことだろ
その分の人員と機械の時間を割いてるわけだから材料費が安いから格安価格とかいうのは間違ってる


>>460
だな
知り合いだから安くするよっていうのはあくまで板金屋側が厚意で言ってくれることであってこちらから言うなんてとんでもないよな


464 :Socket774:2009/01/10(土) 06:42:59 ID:qWe38A+B
>>460
うん。
でもね、職人の仕事料って殆どが人工と技術料だよ。
材料費なんて大した額じゃない。

465 :Socket774:2009/01/10(土) 06:46:11 ID:FV0UjTbD
お前らこっちでやれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231149138/l50

466 :Socket774:2009/01/10(土) 06:46:16 ID:jjRYYkin
そろそろすれ違いにつき誘導
■自作・オリジナルPCケース Vol.32■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227789030/

467 :Socket774:2009/01/10(土) 06:49:39 ID:qWe38A+B
わからない人はいいや、こんなことでスレが荒れるのは本意じゃないし。
ただこれだけ言っておく。俺のバイク仲間には板金屋も看板屋もいる。で、俺はどっちの工場にもしょっちゅう顔を出してる。
ワンオフで作った訳じゃないけど、PCケースの加工もしてもらったことがある。以上。

468 :Socket774:2009/01/10(土) 06:51:30 ID:/yvL0JIf
DQNらしい締めかたですなw

469 :Socket774:2009/01/10(土) 06:54:08 ID:UWbWApsQ
>>465のスレの相手方だってことはわかった

470 :Socket774:2009/01/10(土) 07:05:12 ID:OLrkTlFn
走り屋DQNの方でしたかw

471 :Socket774:2009/01/10(土) 07:29:55 ID:6CsCi7i5
SOLOの一回り大きいのってSONATA ELETEじゃないの?

472 :Socket774:2009/01/10(土) 07:34:29 ID:4TPjUoN3
ゆとりって他力本願だなあ

473 :Socket774:2009/01/10(土) 07:46:54 ID:BjKToQxt
ゆとりとゆとりが喧嘩してる

474 :Socket774:2009/01/10(土) 07:51:17 ID:FV0UjTbD
お値段以上、それ異常

475 :Socket774:2009/01/10(土) 08:16:04 ID:Q0UXV5kB
町の板金屋さんが作った水冷PCケース
http://suireipc.exblog.jp/

高くて売れなかったみたいだけど、空冷なら安く作ってくれるかもしれないから
興味ある人は連絡取ってみたらいい

476 :Socket774:2009/01/10(土) 09:15:43 ID:pem3qCuE
これでペラペラじゃなければよさげなんだが・・・
ま、7kgじゃだめだろうな

ttp://www.scythe.co.jp/case/fenris-wolf.html

477 :Socket774:2009/01/10(土) 09:29:14 ID:V7Z9nfwe
>>456
へいへい、リアル看板屋の俺がきましたよっと
その辺の看板の板金やってるレベルだと、PCのケースみたいなのはむずかしいとおもうぜ
どの程度の仕上がりのものを求めるかにもよるけど
単なる箱つくってくれよ、ならちょちょいのちょいだ
でも、工作精度もとめるなら町の板金屋じゃむりだと思う。
市販のケースレベルのものを作れる板金屋は普段からそれなりの精度求められる細かいものを
つくってて、レーザーやらアルゴンやら設備整ってないと無理じゃね〜のかな
側面のカバーなんかも板金屋で作ってもらうときどう作ってもらうんだろ。
売られてるやつみたいに爪つくって引っかかるようにとかつくるの難しいと思うんだがな。

>>475のやつはすげーなw
でもこれ本人がPCのことわかってて設計もCADで自分でできる能力ある人みたいだな
これ素材なんなんだろ、ボンデかな
でもこれ作れそうな板金屋に見積もりとったらいくらになるんだろw
こんど見積もりとってみよかな


478 :Socket774:2009/01/10(土) 09:45:12 ID:+quBlyt1
日本の工場の単価計算じゃあ単品PCケースは到底無理だろ。

479 :Socket774:2009/01/10(土) 09:58:45 ID:jjRYYkin
だからさっさとケース自作スレ行けよ。ここはお勧めスレだから。すれ違い。

480 :Socket774:2009/01/10(土) 10:15:20 ID:gXDnJUJT
ID:qWe38A+Bは自分の周りの環境が全てと思いこんでるリア厨なんですね
わかります

481 :Socket774:2009/01/10(土) 10:20:16 ID:qWe38A+B
>>477
俺の友達は町の看板屋の2代目だけど、
デカイビルの屋上に設置してある、ドデカイ電工看板とかも手掛けてる。
んで、俺が考えていたPCケースは、>>475のようにアールを多様したモノじゃあなくって、
星野みたいにシンプルな箱型のワンオフ。塗装はクルマの板金屋が使うガンと塗料があれば事足りるでしょ?
ついでに日本人の技術だよ、中国製の工作精度の低いケースより、良いモノが出来上がるんじゃない?これって甘い?
俺が前にケースを加工してもらった時、『こんなの1から作ったってチョロイぞ!』って言われたんだよ。

482 :Socket774:2009/01/10(土) 10:23:27 ID:TCAimuNm
>>481
だからってここで薀蓄たれてもしょうがないでしょ
板金屋と友達なんていないほうが多いだろ

483 :Socket774:2009/01/10(土) 10:23:42 ID:oIN9ZKpR
何でも値切る関西人的思考と真面目な関東人的思考が相容れるわけがない

484 :Socket774:2009/01/10(土) 10:24:11 ID:qWe38A+B
>>477
追記:
>>475のケースは、7万まで値下げしても売れなかったみたいだね。

485 :Socket774:2009/01/10(土) 10:27:35 ID:qWe38A+B
>>482
だから最初に『知り合いに板金屋とかいないの?』ってレスしたんだけど・・・・・
スレチ、すまん。

486 :Socket774:2009/01/10(土) 10:33:25 ID:V7Z9nfwe
>>481
うちも元々ネオン屋だから屋上広告塔とかやってるよ
でかい看板の場合、板金なんて細かい精度求められないんだよ、目の前で見ないから
基本的に何十メートル何百メートル離れたところから視認するものだから、数ミリずれてても
まったくわからんのだ。数ミリどころか数センチずれてても看板としての機能にはなんの影響もなかったりするw

だからそういういかにも看板っていう板金やってるとこじゃケースみたいな細かいのは向いてないと思う
町工場だと基本ブリキだけあつかって、溶接設備はなく接着はハンダってのいまだ多いしな

箱型のものなら外見はそれなりにつくるのは出来ると思うよ。曲げて止めればいいから
問題は5インチベイとか中のパーツつける部分だろうな。できないことはないだろうけど、そこまできれいになるかな(´・ω・`)
『こんなの1から作ったってチョロイぞ!』って人のとこの工場の規模・設備がわからんからなんともいえんが、
市販品レベルのものちょちょいとつくれるならかなりすごいと思う。
プレスや型で作ったものと、一個一個曲げて作るのじゃ精度ぜんぜん違うしな

487 :Socket774:2009/01/10(土) 10:39:23 ID:FV0UjTbD
ネオン屋がネオジオンに見えた

488 :Socket774:2009/01/10(土) 10:44:16 ID:qWe38A+B
>>486
そうなのか、普通じゃ難しいんだ・・・・・
>>市販品レベルのものちょちょいとつくれるならかなりすごいと思う
ソイツは俺と高専時代からの友達で、確かに当時から飛び抜けて器用だった。
>>プレスや型で作ったものと、一個一個曲げて作るのじゃ精度ぜんぜん違うしな
それはそうだよね、いくらケース用のスチールがペラペラと言っても、やっぱ厚みってもんがあるし。

489 :Socket774:2009/01/10(土) 11:08:11 ID:blUSA+zB
ID:qWe38A+B
必死すぎわろた

490 :Socket774:2009/01/10(土) 11:18:47 ID:XVsNPxiw
ID:qWe38A+Bはもう死ねよ
うざすぎる

491 :Socket774:2009/01/10(土) 11:38:46 ID:XWcdxh65
>>476
fenris-wolfって北欧神話のフェンリル狼のことか?
だとしたらそのうち、火噴きそうなんだが。

492 :Socket774:2009/01/10(土) 11:49:00 ID:+2cxBSbu
ユニットコム
uni-cs09a
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080826031/

これって機能性、静粛性はどう?

493 :Socket774:2009/01/10(土) 13:15:04 ID:nCte3YQt
そんなもん作ったことの無いようなたかが町の板金やが
コンマmmの精度のもんをたった一個作ろうたって絶対無理
何個も試作を重ねてやっとだわ
金も時間も度返し、友達気取ってそれやらせたら
あんた縁きり間違いなし

494 :Socket774:2009/01/10(土) 13:17:57 ID:XVsNPxiw
どうでもいいが
どうやったら度外視が度返しと変換されるんだ?
IME?

495 :Socket774:2009/01/10(土) 13:20:55 ID:nCte3YQt
あーごめん
方言かな?まちがい覚えかな?「どがえし」って言ってるもんで
「どがいし」なんだよね本当は。

496 :Socket774:2009/01/10(土) 13:34:03 ID:gXDnJUJT
何回スレチって言われれば気づけるの?
そんなに自分を正当化したいのか

497 :Socket774:2009/01/10(土) 13:46:14 ID:XH8MG4Ke
今必死に嘘に嘘を重ねて辻褄を合わせてる所だからw


498 :Socket774:2009/01/10(土) 14:02:36 ID:dP5TSMs8
>シャーシは0.8mmの肉厚サイズを使用した剛性の高いケース
>なので、内部の騒音をカットする特性を持ち

なんだこの記事。なんかキモイ。

499 :Socket774:2009/01/10(土) 14:24:17 ID:V7Z9nfwe
>>498
騒音をカットする特性の理由が0.8mmの肉厚なんだろうなw

500 :Socket774:2009/01/10(土) 19:07:12 ID:tnjSBR+u
今日アキバ行ってきたが人大杉
色んなケース見てきたけどリャンリの赤いヤツとコスモススデカすぎワロタ
まあフルタワーならあんなもんなのかな?
見てきた中ではCM690が一番気に入ったな

501 :Socket774:2009/01/10(土) 19:41:08 ID:jVRCBoSL
>>500
フルタワーばっかりで組んでると普通のATXケースがミニタワーにみえちまうんだぜ?w


502 :Socket774:2009/01/10(土) 19:45:52 ID:0/zme1y0
>>501
おれもだw

cosmosが届いた時なんかなんじゃこりゃーってくらいインパクトがあったのに
今ではそのcosmosですら小さく感じてしまう。

無駄にでかいケースがほしいー。

503 :Socket774:2009/01/10(土) 19:52:33 ID:W0HLNz3e
ATXマザーボードの右横にスペースがないと狭く感じるようになってきたらおしまいだぜ…
調教完了だ

504 :500:2009/01/10(土) 20:39:03 ID:7F6raXCJ
今の俺のケースなんてほんとミニタワーみたいなもんだ…フルタワーの中にすっぽり入りそうだもん
グラボも見てきたけどハイエンドのやつはほんとデカイのな…ありゃフルタワーじゃないとキツイだろうなぁ

505 :Socket774:2009/01/10(土) 21:01:54 ID:jVRCBoSL
>>503
ずばり調教されたぜ8800GTXな頃からだなぁ・・・手出したのは

>>504
フルサイズのVGAはやばいね、R2Eと横幅ほぼ同じだから、ATXマザーだと飛び出すぜ?w


今は、MINI-ITXとATX共存できるケースほしいぜフルタワーで

506 :Socket774:2009/01/10(土) 21:13:00 ID:ziUsb0XG
>>501
>>505

>フルタワーばっかりで組んでると普通のATXケースがミニタワーにみえちまうんだぜ?w
>フルサイズのVGAはやばいね、R2Eと横幅ほぼ同じだから、ATXマザーだと飛び出すぜ?w

なぜ疑問形??

507 :Socket774:2009/01/10(土) 21:15:06 ID:NrWmn3mU
話し言葉

508 :Socket774:2009/01/10(土) 21:17:46 ID:kZ1eXUxC
昔はフルタワーとか使ってたけど
いい加減でかすぎてうんざりした

509 :Socket774:2009/01/10(土) 21:18:29 ID:oHpJ02Io
>>506
さわるな、危険

510 :Socket774:2009/01/10(土) 21:22:29 ID:MuhOPnmM
                 ヽ ヽ   /゙ヽ、
                  ヽ ヽ  /  , >\__, /  ̄|
                  ヽ ヽ ン, ..: ,::´~,~~~`ヽ、 ソ
                   ヽ ヾ-'::://_//___,ハ::::::`ヽ
                   〉  〉、 i ⌒`   -、-t_ji_)
                   / ヾノ `,ヽ  、___,   j |
                  /     ヽヽ      ノ::ハ <フルフルフルムーン?
                 , 」      |::ヽ  ,.....::´::|:::|\
              ...,...::::´:::\     j::::j`‐'\:::::::ヽヽ::\
         ,.....::::::´:::::::,::::::::´:::\   j::::::j     ̄`i:::::、:::::\
    ,.......::::::::::::::::::::, --´:::::::,:::::::::::j   ノ:ハ:j      l::::i 、::::::::\
  ,::::::::,   ´  ̄/::::::::,::::::::'::::::::::,::|  ノ/ノl       `:::、、::::::::::::\
/ ´     /::::::::,:::::':::::::,::::::::::':::::| ´´  '     ハ  ン|::ハ \:::::::::\
      /:::::::::,::::'::::,::::::'::::::::::::::::::::j        / `‐´::::|:j\  ヽ、::::ヽ
     /::::::,:::':::::,::::':::::::::::::::::::::::::::「       /::::::::::::::::::::::| ` 、  `ヽ'、
    , ´:::,::::'::,:::::'::::,::::   ´`:::/        <:::::::::::::::::::::::ノ  j:::`ヽ 、 ヽ、
   , ´:::::,:: ,::  ´  , ::´:::/          \:::::::::::::::::ノ   j:::ノ  `ヽ 、
  ノ:::,::: ´ ´    ,:::::::/              \::::::::ノ   jノ      
  ´        ,:´::/                 \
           |/                    \
          /                       \



511 :Socket774:2009/01/10(土) 21:28:18 ID:jVRCBoSL
ん?そこまでおかしい?


512 :Socket774:2009/01/10(土) 22:19:42 ID:spdv6Jue
そういえばフロントパネルのUSBとオーディオの配線がわからなくて
放っておいたから、
今更になって繋いで見た



USBメモリフロントに指したら
煙がプシュウ!ってでてきた

もうフロントは諦めることにした

513 :Socket774:2009/01/10(土) 22:31:28 ID:jQr6d/+p
ということは、バックからだな

514 :Socket774:2009/01/10(土) 22:43:21 ID:N2sIoAQ/
E8400
9600GT
SOLO(前面ファン追加)
電源EA500
そこまで重めのゲームする予定無いけど、クーラーのない夏場でも大丈夫かな?

515 :Socket774:2009/01/10(土) 23:14:40 ID:XVsNPxiw
住んでる場所、スリーサイズ、年収等明記しないとなんともいえんわ

516 :Socket774:2009/01/10(土) 23:18:30 ID:gXDnJUJT
*ただし♀に限る

517 :Socket774:2009/01/10(土) 23:31:40 ID:R2gaaCrE
MINI-ITXサイズのMicroATXケース出ないかな
MicroATXサイズのATXケースってあるじゃん、あんな感じで

518 :Socket774:2009/01/11(日) 00:00:01 ID:+faPQJYg
ビデオカードの長さの問題で
NSK4000Wから変えようと思ってるんだがなかなかいいのが無い
300くらいしか選択肢なさそうだ

300って静音性どうなんだろう
当然うるさいよね・・・

519 :Socket774:2009/01/11(日) 00:00:29 ID:V7Z9nfwe
>>514
だいじょぶじゃね?

520 :Socket774:2009/01/11(日) 02:16:44 ID:Wili2gCx
>>512
USBをIEEE1394につないだんだろ。

521 :Socket774:2009/01/11(日) 09:34:56 ID:KBKMujmS
しかしここ2〜3年で倍の長さになったビデオカードを叩かず
ケースばかりに文句を言ってるのがアレだな

522 :Socket774:2009/01/11(日) 09:40:27 ID:NsTTCF7A
ケースってサイズでかくしてもそんなコスト上がらないでしょ

523 :Socket774:2009/01/11(日) 11:03:56 ID:QKHo2OU4
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=106

この「モニタの裏に置けてスッキリだぜえぇぇっ!」てケースが気になる
しょせんキワモノだろうけど

524 :Socket774:2009/01/11(日) 11:45:12 ID:r1gcG729
>>523
3R SYSTEMのPCケース 2組目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224858722/

525 :Socket774:2009/01/11(日) 14:22:29 ID:Zc+a3rJN
>>517
ATXとM-ATXだったら長手方向しか長さ違わないけど、
M-ATXとITXだと短手方向も全然長さ違うんだぜ?

526 :Socket774:2009/01/11(日) 14:50:14 ID:W+EtPccu
>>514
1年前の俺みたいだな
ケースがTEMPESTで電源がCorsairの550だったけどクーラーなしでも耐えた
ケース内はどこも最大で40度行ったかどうかって所だった

527 :Socket774:2009/01/11(日) 19:53:42 ID:vVmzEV3h
>>525
何故疑問文?

528 :Socket774:2009/01/11(日) 20:26:54 ID:fJfGmU02
小五郎w

529 :Socket774:2009/01/11(日) 22:26:05 ID:saqTmLd9
E8400
GA-EP45-UD3R
リドテクの9800GTX+
Corsairの550VX

って構成で自作しようと考えているのですが、PCケースのチョイスを凄く悩んでいます。
選択肢は一応900Two、CM690の二つなんですけど、他にもありますでしょうか?
自分の要望としてはよく冷えて、拡張性そこそこが良いです。静穏性は二の次
明日秋葉に実物を見に行きますが、あらかじめ使っている方に聞いておきたいと思います。
本当にケースばかりは個人の好き嫌いでしょうが、アドバイスお願いします。

530 :Socket774:2009/01/11(日) 22:54:02 ID:amFlv3Fh
>>529
Z-MACHINE GT1000
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GT1000.asp

531 :Socket774:2009/01/12(月) 00:14:37 ID:C6g9vQBX
これは見かけ倒しの窒息ケースGT1000様ではないか

532 :Socket774:2009/01/12(月) 00:45:13 ID:fLakubjA
窒息ケースってマジ?
これ欲しければ4万で売るよ

533 :Socket774:2009/01/12(月) 06:55:41 ID:gqiZOYbo
ほんとーにアルミが好きだ。愛してるんだ!って人にはオススメできるケースだと思うよ。
俺はSECCの方が好きだから残念だけど。

534 :Socket774:2009/01/12(月) 07:52:21 ID:mbikKTKp
シャドーベイの風通し悪そうだね

535 :Socket774:2009/01/12(月) 08:00:27 ID:ddlpJPWy
HAFにしとけ。

536 :Socket774:2009/01/12(月) 08:09:27 ID:gmKv87Ap
アルミの何処がいいのか分かんない

537 :Socket774:2009/01/12(月) 09:15:33 ID:8m25JNKj
>>522
デカくすればそれなりに材料費はかかるし、輸送や保管のコスト
等も増える。ケースなんて体積的には空気運んでる様なものだ
から、デカくすれば空気運ぶ為に余計な輸送量払う事になる。

538 :Socket774:2009/01/12(月) 10:12:44 ID:rzOGVWPY
無駄にでっけーケースがほしぃぃぃぃぃぃ。でも3万以上はだしたくねぇぇぇぇ。
でかいケースちょっとぼったくりすぎだよな。

539 :Socket774:2009/01/12(月) 10:17:55 ID:CLv6x3Ju
ヤフオクでサーバーケース買え

540 :Socket774:2009/01/12(月) 10:53:49 ID:PMDQdHpY
マザーボード背面と底面ファンがトレンディなのか

541 :Socket774:2009/01/12(月) 12:59:00 ID:8jN12UGI
>>538
http://www.scythe.co.jp/case/innovator.html
http://www.scythe.co.jp/case/super18.html

低価格ならこの2つだな

542 :Socket774:2009/01/12(月) 13:01:19 ID:fLakubjA
高くて良いからでかくてLEDも使ってて高級感のあるやつが欲しい

543 :Socket774:2009/01/12(月) 13:03:34 ID:phFJmJe6
静音、電源下部配置、配線裏配置の出来るオススメありませんか?
なるべく安価で・・・

544 :Socket774:2009/01/12(月) 13:16:58 ID:gmKv87Ap
P180系

545 :Socket774:2009/01/12(月) 13:18:54 ID:amo69MtJ
>>543
SCY-598

546 :Socket774:2009/01/12(月) 13:26:27 ID:Wn5CpcA7
電源下部配置指定の理由を聞いてみたい・・・

547 :543:2009/01/12(月) 13:28:02 ID:phFJmJe6
レスありがとうございます。

>>544
やはり定番の180系しかないでしょうか?・・・
1万円半ば程度までを限度に探してまして・・・

>>545
なかなか良さそうなケースですね。
HDDの増設もしやすそうですし・・・


P4世代から久々の自作でパーツ選別に悪戦苦闘しております^^;

548 :543:2009/01/12(月) 13:30:49 ID:phFJmJe6
>>546
なんか・・・目新しくて^^;

床に直置きする場合、当然ホコリの吸引率上がっちゃいますよね?
内部熱源少なければ上部配置で十分ですよね・・・。


549 :Socket774:2009/01/12(月) 13:39:21 ID:Wn5CpcA7
埃なんてケースの中入れちゃえば変わらんと思うよ
内部熱に対するレイアウトも一長一短でいろんな考えがあるけど
電源はかなり熱い、全体が熱くなる。
そんな物を最下段に置いて
グラボ、MB、CPU、チップセットを火あぶりの刑になんて俺には出来ない。

550 :Socket774:2009/01/12(月) 13:43:35 ID:4rYusHdY
P45 Platinum + 9800GTX+の2枚挿し。
この条件で通気の良い、安価で白いケースを探しています。アドバイスお願いします。

551 :Socket774:2009/01/12(月) 13:48:39 ID:9biXFlen
>>549
下部吸気背面排気で排気がケースの中に進入することは少ないし、
本体の温度ももたかがしれてるだろ
少なくともうちは室温25℃に対して、電源ガワの温度は32℃程度
火あぶりだなんてよくも言い切れるな

552 :Socket774:2009/01/12(月) 13:50:00 ID:gmKv87Ap
>>549
安物か容量ギリギリで使ってんじゃねーのそれ、まともな電源を適度な負荷で
使ってやれば理想的な配置だと思うぞ

553 :Socket774:2009/01/12(月) 13:50:27 ID:bXHVd7Z1
いわゆる

杞憂

って奴ですよ。

554 :Socket774:2009/01/12(月) 13:51:17 ID:SllWlHiu
自作初心者です。
一生使い続けるつもりのPCケースを買いたいと思います。
コストパフォーマンスに優れポピュラーなケースでオススメを教えてください

555 :Socket774:2009/01/12(月) 13:52:32 ID:0T2XVv/x
SOLOでも買っとけ

556 :Socket774:2009/01/12(月) 13:53:12 ID:exobddhb
まずは、貴方が昇天するまでの残り時間を教えてください。

557 :Socket774:2009/01/12(月) 14:00:30 ID:HiYYrZqZ
理想的な配置ww

558 :Socket774:2009/01/12(月) 14:06:18 ID:SllWlHiu
ふと思ったんだけど、吸気のところに空気清浄機の排出口を直結すれば最強?

559 :Socket774:2009/01/12(月) 14:13:29 ID:wfmtsWcq
言いだしっぺの君が人柱になりたまえ

560 :Socket774:2009/01/12(月) 14:15:33 ID:gmKv87Ap
↑吸気は埃+フィルタで吸気減るし、↓吸気はグラボの熱吸いそうだから
P180みたいなデュアルチャンバーケースか、ストレート・デュアルファンの
電源もっと増えて欲しい

561 :Socket774:2009/01/12(月) 14:18:59 ID:SllWlHiu
>>555
なんだかよくわかりませんが、価格コムで見たら値段も手ごろでなかなか良さそうな箱ですね。
早速、購入しようと思います。ありがとうございました。

562 :Socket774:2009/01/12(月) 14:23:59 ID:rzOGVWPY
>>554
でかくても気にしないのならHAFかCOSMOS いいぞー。でかい分メンテ楽だし。
エアーフローも良いし。カスタマイズ性あるし。

563 :550:2009/01/12(月) 14:34:11 ID:4rYusHdY
ちょっと訂正しました。
P45 Platinum
9800GTX+ *2枚
3.5HDD4台
あまり黒くなくて通気の良いケースを探しています。値段は2万円以下で。
アドバイスお願いします。

564 :Socket774:2009/01/12(月) 14:34:37 ID:SllWlHiu
・予算2万円以内
・天井に穴なし
・穴はなるべく少なく、大きめファンが付けられる
・でかくてメンテ楽

この条件に合うケースって存在しますか?

565 :Socket774:2009/01/12(月) 14:44:24 ID:ddlpJPWy
教えてgooにでも逝け

566 :Socket774:2009/01/12(月) 14:46:25 ID:iy/Y5UDR
HAFのファンって交換できるの?

567 :Socket774:2009/01/12(月) 15:43:18 ID:J9Q34v7z
>>566
できるよ、俺はフロントのファン以外は12cmに交換した

568 :Socket774:2009/01/12(月) 16:03:23 ID:9/h7FMQK
>>548
亀レスだが、SCY-598は全面吸気が悪くてHDDが冷えないらしい。
逆にCM690,Centurion 590,ThreeHundredの前面メッシュは静音派としては微妙。妥協案としてはあり。

スリット吸気の電源下置きトップファン有りのケースで2万以下って、P180/182の他に何かありますか?

569 :Socket774:2009/01/12(月) 17:12:20 ID:agSjxPE2
>>566
> HAFのファンって交換できるの?

売ってればなw

570 :543:2009/01/12(月) 17:30:14 ID:4gVwKL1h
>>568
有益な情報ありがとうございます。
純正ではフロントケースファンついてないですよね?
後付でファンをつけても吸気が悪く、冷えないという事なんでしょうか?
690も候補にはあるのですが、メッシュ系は静音面が・・・ですね^^;


>>549
グラボはHISの、静音を売りにしてるH467QS512Pを装着予定してます。
CPUはQuad9550を予定していますが、静音系ケースでも問題ないでしょうか?


自分の要求と、予算との妥協点を見つける苦悩;;






571 :Socket774:2009/01/12(月) 17:36:23 ID:yTU4Fo2i
>>570
>静音系ケースでも問題ないでしょうか?
>自分の要求と、予算との妥協点を見つける苦悩;;

言ってることが矛盾してると気付けw
低予算重視なのか、静音重視なのか、自分の希望も整理できてないor
きちんと説明もできないのに、他人に質問とかアホかと。

572 :570:2009/01/12(月) 17:38:36 ID:4gVwKL1h
>>571
低予算で静音重視だから困ってるんです!www

573 :Socket774:2009/01/12(月) 17:41:21 ID:CB8L4zaH
ファンレスまな板という選択肢を与えよう。

574 :Socket774:2009/01/12(月) 17:43:25 ID:yTU4Fo2i
>>572
黙ってP180買っとけ。
それすら予算オーバーだというなら、静音なんて諦めろ。

575 :Socket774:2009/01/12(月) 17:44:00 ID:EXcg5md/
マザーの箱の上に乗せておけばケース代ただじゃね?

576 :Socket774:2009/01/12(月) 17:45:18 ID:UF5OjoPF
鼓膜破ればおk

577 :Socket774:2009/01/12(月) 17:48:04 ID:CB8L4zaH
ここはやはり

静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長 part3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225280897/l50

このスレを案内するのが一番のようだ。
これに加えて密閉型ヘッドホンを使えば解決。

578 :Socket774:2009/01/12(月) 17:50:34 ID:4gVwKL1h
>>573>>574
考えもつかなかった。


>>574
ありがとう。
上のレス含め検討すると、P180>>>SCY-598で最終選考出来そう。


レスくださった方ありがとうございました。


579 :Socket774:2009/01/12(月) 18:01:32 ID:yTU4Fo2i
SCY-598は実物見たのか?
あまり合理的なエアフローのケースじゃないぞ。
見れば見るほど中途半端で、冷却重視のシャーシを流用して
静音ケースを作るのには無理があったと言わざるをえない。

580 :Socket774:2009/01/12(月) 20:03:38 ID:9/h7FMQK
>>568 書いてて思いついたんだが、メッシュの裏にダンボールかなんか張って
サイド(?)スリット吸気にしたら、静音にならね? なんなら横に錐で穴を(ry

581 :Socket774:2009/01/12(月) 23:48:48 ID:XvE14WCA
艶のある白でシンプルなデザインのケースって少ないよね
ごつごつした黒いのばっかりで参ってしまうわ
ケースだけ使いまわしで5年目突入('A`)

よさげな白ケース知りませんか?

582 :Socket774:2009/01/13(火) 00:14:44 ID:bXzF9uWP
艶のある白と言われると、星野とかアビーぐらいしか思い浮かばん

583 :Socket774:2009/01/13(火) 00:25:28 ID:dEq+RoYZ
SOLOの白もシンプルだけど前面がなあ

584 :Socket774:2009/01/13(火) 00:27:25 ID:ebUNLCmp
SCY-0939W
お勧めはしない

585 :Socket774:2009/01/13(火) 00:42:12 ID:ujZoSs+Q
581ですレスあざーす!
>>582
星野はあまりシンプルではないので
アビー見てきます!

>>583
ほんとSOLOは前面のシルバーが残念だよね・・・

>>584
派手なのでお勧めされないでおきますw

586 :Socket774:2009/01/13(火) 01:47:40 ID:ujZoSs+Q
連投すいません
アビーに白ケースはMini-ITX用しか無かったです。
けどacubicT20のオレンジやばかった・・・惚れそうになったw

もうちょい探してます ありがとうございましたw

587 :Socket774:2009/01/13(火) 07:56:16 ID:1gm7ImaQ
よし!決めた!P180ブラックだ!

588 :Socket774:2009/01/13(火) 10:22:46 ID:R2tJErHw
ITX・キューブ型・3.5HDD・5Inchx1で電源が静かなものありませんか?

AQTISのやつは爆音らしいので他でお願いs増す

589 :Socket774:2009/01/13(火) 12:14:54 ID:273TEVcV
ACアダプタにすれば?

590 :Socket774:2009/01/13(火) 13:12:13 ID:1gm7ImaQ
ルービックキューブおすすめ

591 :Socket774:2009/01/13(火) 15:32:56 ID:KYF2Zl7s
メンテナンスがしやすいケースはありませんか?

592 :Socket774:2009/01/13(火) 15:44:44 ID:9tPNNfB2
あると思います

593 :Socket774:2009/01/13(火) 15:49:14 ID:2WyNIpAm
アングルでフレーム作ってボルトオン

だめ?


594 :Socket774:2009/01/13(火) 16:13:42 ID:JrbA5Tft
まな板に段ボール箱被せておくのが良いかと思われ

595 :Socket774:2009/01/13(火) 17:13:45 ID:+dQguzKt
Wisperの過去ログない?

596 :Socket774:2009/01/13(火) 19:51:16 ID:fL4GgAMU
ところで、足下にケース置いてると寒いんだけどどうしよう。

597 :Socket774:2009/01/13(火) 19:56:08 ID:1gm7ImaQ
頭上にケースを置けばいい

598 :Socket774:2009/01/13(火) 21:03:13 ID:9tPNNfB2
全てのファンの電源を抜くんだそうしたら暖房器具に

599 :Socket774:2009/01/13(火) 21:28:07 ID:fL4GgAMU
お前ら頭いいな。
でも置く場所は足下しかないんだ。
暖房器具にはなるけど、起動すらしないな。

600 :Socket774:2009/01/13(火) 21:29:30 ID:FjgvRDfK
お腹に抱えたらいいんじゃね?

601 :Socket774:2009/01/13(火) 21:31:51 ID:4m7nXWSh
筋力もついて一石二鳥だね!

602 :Socket774:2009/01/13(火) 21:35:08 ID:lO2Ozpwu
1ヵ月後、そこには逆三角形の体を手に入れた>>599が!

603 :Socket774:2009/01/13(火) 21:43:09 ID:bp7r9s8N
足元にヒーター置けば良いんじゃね?

604 :Socket774:2009/01/13(火) 22:07:04 ID:fL4GgAMU
置いてるけど、HAFのサイドパネルから出てくる風の方が強いようですね。
筐体横にすればいいんだね!俺天才!

605 :Socket774:2009/01/13(火) 22:13:45 ID:ANavimTG
>>604
HAFのサイドファンを排気にしてるの?

606 :Socket774:2009/01/13(火) 22:44:54 ID:fL4GgAMU
デフォルトのまんまだけど?
ほんとに近いから、風量少なくても寒い。

607 :Socket774:2009/01/13(火) 22:55:34 ID:2qFVA9X/
PCの中にでも住んでんだろ

608 :Socket774:2009/01/13(火) 23:34:35 ID:9J9oMSx8
実物見たことある人に聞きたいんだけど
通販でAntecのThreeHundred購入予定なんですが
ファンは3段階に調整出来るって書いてありますが専用ファンコン必須ですか?
公式画像じゃファンコンらしき物が見当たらないので
それとこのケースじゃSLI厳しいでしょうか?

609 :Socket774:2009/01/13(火) 23:36:35 ID:mSdAQIrA
900か1200買えば?

610 :Socket774:2009/01/13(火) 23:43:43 ID:lO2Ozpwu
ttp://www.links.co.jp/items/three13.jpg
これに写ってるけど?

611 :Socket774:2009/01/13(火) 23:48:02 ID:8flPZaDb
>>608
後ろにLMHって切り替えのスイッチ付いてるのよ、それが3段階なわけ
Antecのケースは俺は奨めないなー
その金あれば、いろいろ選択はあるよ。

612 :Socket774:2009/01/13(火) 23:50:51 ID:FjgvRDfK
そういうときは具体的に言えよ。

613 :Socket774:2009/01/13(火) 23:58:55 ID:8flPZaDb
んじゃ、書かせてもらう。
Antecのよくない所は奥行き足りなくて今後のグラフィックボードの装着か厳しい事
サイドカバー(パネルが、はめにくいこと。
LEDが小さくて見えにくい事。
裏配線はスペースが狭くて、いい電源のケーブルがきつい事(太い配線無理)
ファンはかなり昔っぽいものの流用したみたいなファンで、12V4Pinを使ってて
マザーに挿せない事(最近のマザーはほとんど制御できるからね)
まあ、こんな感じかな。

614 :Socket774:2009/01/14(水) 00:01:38 ID:UvWWN96g
いや、良くない点じゃなくて選択肢の方を…

615 :Socket774:2009/01/14(水) 00:03:20 ID:QZdBYt6c
選択肢の話じゃねーのかよ

616 :Socket774:2009/01/14(水) 00:07:04 ID:TIEMO2gP
HAF932、組みやすい、冷却管理が楽
PC-P80B 組みやすい
PC-X500B かっこいい
PC-X2000 かっこいい、組みやすい、拡張性がいいかな

617 :Socket774:2009/01/14(水) 00:16:54 ID:fTZ/egPu
どれも300の予算では買えないわけだが

618 :Socket774:2009/01/14(水) 00:18:46 ID:TIEMO2gP
>>617
HAF932なら、買えるんじゃない?

619 :Socket774:2009/01/14(水) 00:27:07 ID:7GBQugbb
サイズSCBC01 シックな外観そこそこ静音で冷却で安い上に電源までついてる

620 :Socket774:2009/01/14(水) 00:41:40 ID:i3h4Zst+
0.7mmのペランチョで電源は動物並でゴミ買うようなもんじゃん

621 :Socket774:2009/01/14(水) 00:49:00 ID:onrrlO1i
・光らない、メッシュじゃない、高さ65cm以下だと好ましい
・配線は裏に回せると素敵
・最低でもHDD6台、5インチドライブ2台を載せられる
・色やデザインにこだわりは無い
・標準搭載のファンは交換前提なので、煩くても気にしない
・重さは特に気にしないので、剛性ばっちり共振ナシを希望
・長めのVGA(GTX280とか9800GX2とか)ももちろんOK
・値段は10万まで出せる

以上の条件を満たす素敵なケースはありませんかねぇ。
今のところLian-LiのX-2000かPC-V2110くらいしか
見当たらないんだけども、オススメがあったらぜひ教えて欲しい。

622 :Socket774:2009/01/14(水) 00:52:57 ID:jOC5hr3S
HAFのガキっぽいデザインが許せない

623 :Socket774:2009/01/14(水) 00:56:54 ID:i3h4Zst+
>>612
Titan買っとき

624 :Socket774:2009/01/14(水) 00:59:36 ID:TIEMO2gP
>>622
デザインは少々目をつぶって、拡張性、冷却性能、組みやすさで
決めた方、後の後悔無いよ。

625 :Socket774:2009/01/14(水) 01:08:30 ID:ltkVWDWY
>>614
それ100%お前個人の価値観。

626 :Socket774:2009/01/14(水) 01:14:31 ID:i3h4Zst+
>>614のどの辺が価値観なんだろ・・・・

627 :Socket774:2009/01/14(水) 01:16:07 ID:TIEMO2gP
俺と勘違いしてるのか?
俺は書けといわれたから書いてみたまで。
価値観は人それぞれ、当たり前

628 :Socket774:2009/01/14(水) 01:16:16 ID:pNKhZgXO
GTX295クラスのグラボを楽に装着出来てエアフローも悪くならないケースって
あんまないよね
フルタワーでもキツキツ


629 :Socket774:2009/01/14(水) 01:17:56 ID:ePsK02hW
その辺になるともうグラボの責任だな

630 :Socket774:2009/01/14(水) 01:20:12 ID:TIEMO2gP
現状HAFしかないかなー
値段高くてもいいなら、X2000だね
この2点は俺使ってるから。

631 :Socket774:2009/01/14(水) 01:25:15 ID:bI0O+G77
Lian-Liは設計そのままにスチールの廉価版出そうとしないのかな
かなり需要あると思うが

632 :Socket774:2009/01/14(水) 01:29:20 ID:2lRjd+30
>>631
禿同
厚めのスチール使ってくれりゃ、アルミ製品と同じような価格でも
売れそうな気がする・・・てか出してほしい

633 :Socket774:2009/01/14(水) 01:31:31 ID:onrrlO1i
>>630
お、X2000ユーザーさん発見。使い心地どう?
気になってるのは、HDDの部分のI/Fが外せるかどうかってこと。
あれ、必ず使わなきゃHDDつなげられないのかな。

634 :Socket774:2009/01/14(水) 01:31:56 ID:KsSLzpc+
>>632
そうすると今のモデルが売れなくなるしないんじゃないの?
10000円クラスって他のメーカーと競合しやすいし

635 :Socket774:2009/01/14(水) 01:32:04 ID:/kugGCyu
Lian-Liならスチールにしてもきっとぼったくり価格で出してくれるでしょう

636 :Socket774:2009/01/14(水) 01:32:53 ID:TIEMO2gP
>>633
それ、基盤になってるから、外せるよ

637 :Socket774:2009/01/14(水) 01:36:23 ID:onrrlO1i
>>636
おお、有難う。

638 :Socket774:2009/01/14(水) 01:46:20 ID:TIEMO2gP
http://jisaku.155cm.com/src/1231865078_8efcecdd2e597968f25db0816c80180f95b59616.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1231865078_4347e808a4f7d32ffd180c70ec55209b1487a7eb.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1231865078_28a228f1906c5e7375bfe43aa9ba82e09124b081.jpg


【CPU】Core i7 965 Extreme Edition
【クーラー】サイズ TRue Black 120
【M/B】ASUS RampageII Extreme
【Mem】G.Skill F3-12800CL9T-3GBNQ (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚)
【HDD】WD360G×2 RID0 SEAGATE 500GB 250GB
【VGA】GIGABYTE GV-R487X2-2GH-B (PCIExp 2GB)
【ケース】Lian-Li X2000B
【電源】クーラーマスターRealPower M1000 RS-A00-ESBA


これね、HDD基盤と、一応中身

639 :Socket774:2009/01/14(水) 01:56:03 ID:onrrlO1i
>>638
これはこれはわざわざ有難う。X2000で奥行きを短めにしたって
聞いてたけど、4870X2が入るなら問題ないか。

しかしかっこいい。そしてでけえw

640 :Socket774:2009/01/14(水) 02:02:39 ID:/kugGCyu
>>638
左の机っぽいのより高さあるとか半端じゃないな

641 :Socket774:2009/01/14(水) 02:23:28 ID:zsg379kr
Lian-Liはカッコイイんだけど
例外なく共振するから拒否してる・・

642 :Socket774:2009/01/14(水) 02:39:04 ID:/VyL6tcS
電源下部搭載型で安いミドルタワー無いですか?
よろしくお願いします

643 :Socket774:2009/01/14(水) 03:09:26 ID:tUARtRjs
>>642
CM690とかどーよ
俺は買わないけど

644 :Socket774:2009/01/14(水) 06:21:54 ID:90sHzYdH
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/acpcd/index.html
このメーカーのってどうなの?
裸は怖いから適当に何かかぶせるつもりなんだけど

645 :Socket774:2009/01/14(水) 07:29:42 ID:LHHvttp2
antecのでもHDDベイはずせるやつならグラボ長くなっても対応きくんじゃね?


646 :Socket774:2009/01/14(水) 07:40:38 ID:o7kkkJje
>>644
かぶせたらまな板の意味ないじゃん

647 :Socket774:2009/01/14(水) 08:09:54 ID:90sHzYdH
そうなんですがね
掃除なんてめったにしないしタバコ吸うし気になるじゃんか・・・

648 :Socket774:2009/01/14(水) 08:48:03 ID:blz1Szoz
>>628
CM Stacker832
http://www.coolermaster.co.jp/item/cm_stacker832.htm

649 :Socket774:2009/01/14(水) 09:20:26 ID:Gogwrt/z
>>644
別に当たり前のように使えるが所詮アクリルだから箱かぶせようが何をしても静電気でホコリを吸い寄せる
とりあえず適当な箱かぶせておいて、後からアクリルで外箱をアクリルで製作するのもいいね

650 :Socket774:2009/01/14(水) 09:59:34 ID:dIn76sZ9
>>642
P180

651 :Socket774:2009/01/14(水) 10:04:21 ID:S+L+xuYA
>>642
ThreeHundred

652 :Socket774:2009/01/14(水) 10:25:44 ID:PpgEgWIj
電源下部搭載型って高い金払うメリットってあるの?

653 :Socket774:2009/01/14(水) 11:02:27 ID:dIn76sZ9
低重心になるからコーナリング性能が上がる

654 :Socket774:2009/01/14(水) 11:03:59 ID:i3h4Zst+
あんなノイジーなもんグラボのそばに置きたくないな

655 :Socket774:2009/01/14(水) 11:08:40 ID:PpgEgWIj
銀石とかリアンリみたいな高級アルミケース+高機能(電源下部等)って使ってる人少ないのかな。

あんまり話題に出ないよね。
マザーボード引き出しとか便利そうなのに。

656 :Socket774:2009/01/14(水) 11:11:04 ID:Y4/V9RX1
>>655
それ値段が高いだけで、精度悪かったりとかぺらかったりの代名詞だからw


657 :Socket774:2009/01/14(水) 11:13:48 ID:i3h4Zst+
アルミって材質そのものが低密度なのか
相当分厚いもの使わないとアルミ自体が鳴くよね

658 :Socket774:2009/01/14(水) 11:14:41 ID:PpgEgWIj
>>656-657
そういう意見が聞きたかったんだ。ありがとう


659 :Socket774:2009/01/14(水) 11:17:47 ID:dIn76sZ9
アルミは鉄と違って割れやすい
融着などでの加工の難易度が高い
素材原価が高い

660 :Socket774:2009/01/14(水) 11:18:34 ID:zdXTay2Y
>>654
CPUの蕎麦はいいのか?

661 :Socket774:2009/01/14(水) 11:18:58 ID:panc+Hbe
アルミと鉄じゃ密度が3倍近くちがうからな
同じ厚みでつくってもアルミは鉄製より3倍軽いから振動しやすいんだろう
軽さはアルミのメリットだろうけど、鉄だからってもてないほど重くなるわけじゃないし
風雨にさらされて錆びるわけでもないからアルミケースの利点ってそんなない気がする

662 :Socket774:2009/01/14(水) 11:20:57 ID:zdXTay2Y
蕎麦→傍

CPUでできた蕎麦だと・・・?ゴクリ

663 :Socket774:2009/01/14(水) 11:21:38 ID:i3h4Zst+
でもさLian-Liの赤い蜘蛛の奴かっこいいよね
派手系で良いとか思ったことってめったに無いんだけど
あれだけはかっこいいと思った
ただでかくてペライからなー
あのデザインでサイズをミドルにしてもっと分厚いの(オール5mmとか)おごってくれたら
10万でも買うよ

664 :Socket774:2009/01/14(水) 11:23:02 ID:s7pmRkid
ペラくなければLian-Liではない

665 :Socket774:2009/01/14(水) 11:25:12 ID:i3h4Zst+
>>660
CPUは映像には直接関係ないしノイズの影響は殆ど無いでしょ

666 :Socket774:2009/01/14(水) 11:26:18 ID:PpgEgWIj
最近のコネクタ式の電源はそうでない電源よりノイズを出すとも聞いたね。実際はどうかは知らんけど。

667 :Socket774:2009/01/14(水) 11:27:41 ID:i3h4Zst+
効率もかなり落ちるらしいねコネクタ式は

668 :Socket774:2009/01/14(水) 13:04:38 ID:pCfoBwwB
電源置きがグラボの熱を全て排出するわけじゃないから気にもならんぞ。
お前らの電源はそんなにブンブン回るもの付けてるのか?w

気休めだが玄人志向のNO-PCI LTDをグラボと電源の間に差し込んでる、効果はよくわからんw
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pciltd.html

669 :Socket774:2009/01/14(水) 13:05:20 ID:pCfoBwwB
ぐぁ・・・連投スマソ
電源置き X
電源下置き ○

670 :Socket774:2009/01/14(水) 13:45:11 ID:SVCcNPKN
ここ一週間、ずっとcosmos買うか悩んでる。
ビデオカード最大何センチまで入るの?
33センチくらいまで余裕あれば買おうかと・・・

671 :Socket774:2009/01/14(水) 13:57:55 ID:oJuXAUOb
>>670
>236

672 :Socket774:2009/01/14(水) 14:07:29 ID:B9SPK4zt
モッコスならさらに長くても余裕れす

673 :Socket774:2009/01/14(水) 14:22:02 ID:VPYamuFG
>>236のリンク先の黄色い四角って、どのグラボの大きさ?

674 :Socket774:2009/01/14(水) 14:56:57 ID:wnVUOdor
GeForce GTX 280・9800GTX・8800GTX・Radeon HD 4870 X2

675 :Socket774:2009/01/14(水) 17:39:23 ID:NgbID2sv
今、SOLO使ってるんですけど
これと同じくらい静かで、でかいケースってなにがあります。
SOLOは中が狭いのでかなり弄りにくいです。

電源・CPU・クーラー・マザーボードとちょこちょこ交換してきたんですが
その度に全部バラしてるんで面倒です。

676 :Socket774:2009/01/14(水) 18:02:58 ID:FRG+wUny
もっこすを完全ファンレスにしてみた。(ファンコンでファン全部offっただけw)
ファンはCPUクーラー 下からの吸気ファン CPU左部分の外部へ排気ファンの3つ

ファンレスグラボ温度が通常46度前後が65度近くへ
CPUヒートシンクも手で触って熱いくらいへ(温度測り忘れた)
ファンコン上の温度計10〜20度アップ。あらためてエアーフローの大切さがわかった。

CPUヒートシンクのZ600の天辺 普段は冷たいくらいだったのにぬるいと感じたのは初めてだったよ。

677 :Socket774:2009/01/14(水) 18:20:40 ID:pCd/rloV
>>628
こんなのじゃダメか?
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FT01&area=jp

678 :Socket774:2009/01/14(水) 18:42:12 ID:/1Eq4RLO
>>642
投売りのminiP180

679 :Socket774:2009/01/14(水) 21:43:50 ID:2x9I+sdT
マウスのこのケースってどこのOEMか解る?
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/exg/

680 :Socket774:2009/01/14(水) 22:44:01 ID:REqbsycF
>>679
http://www.hec-group.com.tw/pccase/6c/

681 :Socket774:2009/01/14(水) 22:55:20 ID:lwd4r2lk
OCZの新型ケース
http://www.anandtech.com/Gallery.aspx?id=340

682 :Socket774:2009/01/14(水) 23:28:49 ID:TIEMO2gP
>>681
クーラーマスターのパクリみたいだねー

683 :Socket774:2009/01/14(水) 23:49:07 ID:yKWxVP+v
three hundred使ってるんだけど
フロントオーディオポートにイヤホンとかスピーカー挿すと雑音が酷いのって仕様?
それともマザーとか配線のせい?

684 :Socket774:2009/01/15(木) 00:03:11 ID:AWn0v7JI
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/XaserVI/vg4000bws.html
こいつをちょっと弄っただけじゃね?

685 :Socket774:2009/01/15(木) 00:43:53 ID:DjO1P8F0
2万以下で静穏重視ならP182・P180以外なら何がお薦め?

686 :Socket774:2009/01/15(木) 02:05:28 ID:/P/7fR8b
>>681
100%CM Stacker830のパクリだなw

687 :Socket774:2009/01/15(木) 02:24:21 ID:VUfnJ3tK
>>681
HECのOEMだろこれ。

688 :Socket774:2009/01/15(木) 02:38:48 ID:CxGOR6N8
http://www.hec-group.com.tw/pccase/98/

これですね

689 :Socket774:2009/01/15(木) 05:19:06 ID:Vi54nYCP
http://www.lancoolpc.com/en/product/product06.php?pr_index=7&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62

インターフェイスさえフロントについていれば買いだったのに(´・ω・`)ショボーン

690 :Socket774:2009/01/15(木) 08:47:16 ID:oPu8tt16
どなたか教えてください。
ちょっと古い製品なんですけど、これ
   ↓
OWL-603MB(B)/N
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603MB/603MB.html

鏡像反転しているように見えるんですけど、写真が間違ってるんでしょうか?
それともこういうケースなんでしょうか。
背面を見る限りどうやってM/Bを積むのか分かりません。

外観がゴテゴテしてなくて興味があるんだけど、
実機が見れないので怖くて手が出せない。。。

691 :Socket774:2009/01/15(木) 08:52:20 ID:o4RHUfI0
>>690
BTXと言ってそういう仕様のケースです

692 :Socket774:2009/01/15(木) 08:52:38 ID:p8lfeBni
>>690
対応規格

693 :Socket774:2009/01/15(木) 10:45:54 ID:wA+fp0Lf
Titanって
電源無しモデルなら送料無料の9999円だし、
1mm厚のSECCだし、
奥行きたっぷりだし、
ドライブ類はツール固定でフロントから出し入れするだけだし、
地味によくね?

電源下じゃないとか、
ダストフィルターないとか、
重量が重いとかあるけど

694 :Socket774:2009/01/15(木) 11:14:20 ID:gdysbjaG
Antec NSK2580を使っているのですが、中身入れ替えついでに買い替えを検討しています
もっと高さのある横置きのケース(タワー型のMicro ATXケースを横置きにしたような感じ)はありますか?
あと、こういうケースは何タイプというのでしょうか?
横置きタイプとはいわないみたいですが・・・

695 :Socket774:2009/01/15(木) 11:19:48 ID:egoLJ6dt
横置きタイプかデスクトップタイプというんじゃないかな
SilverStoneとWindy(笑)にあるよ

696 :Socket774:2009/01/15(木) 11:30:09 ID:970rrfiH
http://www.ocforums.com/showthread.php?p=5530639

697 :Socket774:2009/01/15(木) 11:32:55 ID:OVZP3qIw
>>695
(苦笑)

698 :Socket774:2009/01/15(木) 13:24:05 ID:WmE8LHB0
>>609
それのATX版
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603AT/603AT.html

で実はCHIEFTECのOEM
http://www.chieftec.com/sm-01b-b-b.html

699 :Socket774:2009/01/15(木) 13:26:14 ID:970rrfiH
空気清浄機と合体したPCケースを発売すれば大ヒット間違いなし!

700 :Socket774:2009/01/15(木) 13:28:39 ID:970rrfiH
空気清浄兼用PCケースのメリット

・部屋が綺麗になる
・PC内部が汚れない
・空気清浄機ファンを冷却空気吸引と兼用できる

701 :Socket774:2009/01/15(木) 13:29:02 ID:WmE8LHB0
コッチになるかな
http://www.chieftec.com/sh-01b-b-b.html

702 :Socket774:2009/01/15(木) 13:44:43 ID:hPSui8wL
まるでMETAL BONED K-1の電源を下に持ってきてアルミ化したようなケースだ
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC60F/PC60F_f.html

703 :Socket774:2009/01/15(木) 14:07:36 ID:970rrfiH
http://www.youtube.com/watch?v=uXbfqKYU6M8

704 :Socket774:2009/01/15(木) 14:34:43 ID:KWxYmcIj
>>702
LIAN LI PC-60F
ttp://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=266&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
型番からしてこれのサイドパネル変更版かな?
でも高さが違うんだよなぁ・・・

705 :Socket774:2009/01/15(木) 15:41:56 ID:q5UAkk+v
>>704
OWL-PC60FとLIAN LIのPC-7FとPC-60Fの違いもわからんw
こいつら前面パネルが違うだけかなw

706 :Socket774:2009/01/15(木) 16:47:39 ID:KWxYmcIj
>>705
前面というか、オウルテックのはサイドパネル穴空きなんで、パネル違いで3種っぽい
高さが10mm低いのは、インシュレータ分含む含まずって話かな?

707 :Socket774:2009/01/15(木) 17:38:35 ID:q5UAkk+v
>>706
よく見るとそうだね
どれにするか迷うとこだ

708 :Socket774:2009/01/15(木) 17:58:58 ID:MDZLVXI7
840の再販まだ〜
スモスに浮気しそうだ

709 :Socket774:2009/01/15(木) 19:33:13 ID:1bhYjM8f
>>707
そのシリーズはアクリル窓付き版もあったりw
PC-7FWつーのがケースマニアックにのってたよ

710 :Socket774:2009/01/15(木) 22:37:18 ID:wuzepNnD
>>695
サンクスです

711 :Socket774:2009/01/16(金) 00:15:47 ID:rXaqlcQo
AQTIS FC-WI20A
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/ni_cfcwi20a.html

712 :Socket774:2009/01/16(金) 01:55:23 ID:JKNd526j
排気が間に合いません><

713 :Socket774:2009/01/16(金) 10:00:02 ID:nk6PelTU
実際には上のファンは光学ファンコンあたり付けるから外すだろうし

714 :Socket774:2009/01/16(金) 14:23:13 ID:yEmJ4z1S
M/Bが倒立式のやつって現役機種でありますか?
無いですか・・・じゃあ普通のを買ってケースを逆さまに設置します
底面吸気付きのを買ってそこを排気仕様にすればきっとうまくいくはずです

715 :Socket774:2009/01/16(金) 14:25:26 ID:mynukF1P
Lian-Liにあるんじゃないか?

716 :Socket774:2009/01/16(金) 15:03:50 ID:JKNd526j
なに自問自答してんだ?

717 :Socket774:2009/01/16(金) 15:27:00 ID:RFvUa2lX
ていうか自己完結?

718 :Socket774:2009/01/16(金) 15:58:29 ID:GsD4MAEy
>>714
オモローwww
アビーに現行の倒立式あるよ

719 :705:2009/01/16(金) 21:00:36 ID:r+E8ttVs
念のためオウルテックに問い合わせてみたら
OWL-PC60FはLIAN LI PC-60FのOEMだとのことでした

ついでにフロントパネルの材質も聞いたらアルミ製だそうで
最近のケースはプラじゃないんだね

サイドパネルに通気口があるのはオウル製だけみたいだから
エアフロー考えるとオウルのがいいのかな

720 :Socket774:2009/01/16(金) 21:43:59 ID:Vs7wFEFL
まぁエアフロー考えてサイドを塞ぐ事もあるけどな

721 :Socket774:2009/01/16(金) 22:46:07 ID:JKNd526j
これすげえな  SDカード大量に繋げてSSD化だとよ
http://www.century.co.jp/products/pc/silicon/sdb35sdsr0.html

722 :Socket774:2009/01/16(金) 23:46:58 ID:Vs7wFEFL
>>721
この手のってなんか良い事あるのか?

723 :Socket774:2009/01/16(金) 23:51:50 ID:m9pj6LZa
4〜5000円くらいなら需要はあるんだろうが・・・
22800円じゃいらんなぁ

724 :Socket774:2009/01/17(土) 00:28:45 ID:A2RgYi9x
速度メリットもあんまりないしな
SSDスレじゃ既にいらない子

725 :Socket774:2009/01/17(土) 00:43:38 ID:eWgPH46e
秋葉でシルバーストンを多く展示してる所ないかな?
FT01Bを見たいんだけど、ツクモ、ZONE行ってもなかった
そもそもシルバーストンがあまりないね・・・

726 :Socket774:2009/01/17(土) 02:46:40 ID:bxTSuXsP
良いケースって無いね

727 :Socket774:2009/01/17(土) 03:41:19 ID:pcccoMMO
SD って単体性能が他のメディアに比べて遅すぎる気がするんだけど…
それで SSD とか RAM Disk に対抗しようと思ったら
何枚使ってストライピングすればいいのやら

728 :Socket774:2009/01/17(土) 07:10:54 ID:7mzzbIIx
速度の出ないSSDもどきってメリットが殆ど無いな

729 :Socket774:2009/01/17(土) 10:53:06 ID:DzYsEKjd
最高を求めると、ケースも自作かね。

730 :Socket774:2009/01/17(土) 10:56:11 ID:m1huXGfH
ガラスケースとか作りたいな

731 :Socket774:2009/01/17(土) 11:15:12 ID:NAE9MMUt
僕は水晶でつくるよ!

732 :Socket774:2009/01/17(土) 13:59:19 ID:O1s+VMT7
P180にSignature 850を載せているかた教えて下さい。
マザーボードによるでしょうが裏配線で電源ケーブルの延長なくて届くか教えてください。

733 :Socket774:2009/01/17(土) 14:02:28 ID:Kl5CM+aH
>>732
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230273432/

734 :Socket774:2009/01/17(土) 14:09:53 ID:O1s+VMT7
>>733
誘導ありがとうございました。
そちらで再度きいてみます。

735 :Socket774:2009/01/17(土) 20:19:51 ID:o904EIdW
>>729
職人筐体はそれに近い形だったのかな。

736 :Socket774:2009/01/17(土) 20:20:50 ID:+IA3fSdU
黒SOLO買った

737 :Socket774:2009/01/17(土) 20:25:52 ID:KuhMxBGf
裏配線可の職人筐体が欲しい
前に写真見たことあるが作りが別次元だった

738 :Socket774:2009/01/17(土) 20:59:39 ID:UtdVW0+Q
SOLOをそのまま大きくしたようなのが欲しいなぁ。
HDDを沢山搭載できて、それでいて5インチベイにすぐアクセスできるようなもの。

739 :Socket774:2009/01/17(土) 21:03:42 ID:m1huXGfH
P180の鉄板薄くして(あるいはプラ成型)、静音処理を省いた廉価版が欲しい。

740 :Socket774:2009/01/17(土) 21:05:37 ID:m1huXGfH
SOLOの欠点は電源付近を横に走るバーが邪魔ってとこ。これがあるから電源や5インチベイを外すのが困難になる。
あと裏配線もできないし



741 :Socket774:2009/01/17(土) 22:22:28 ID:htUU10u6
ファン全部とめて横蓋全開でPC暖房機にしている。
簡単に横蓋あけられるやつは最高だな。とチラ裏。

使ってるケースはもっこすなのだが同じような感じで簡単にあけられるケースでおすすめってある?

742 :Socket774:2009/01/17(土) 23:01:58 ID:TdhaU+cw
>>739
日本じゃ入手できるかどうか知らんが
内部そっくり、ただし小型化&鉄板薄くなっているものならある
ttp://www.suntekcomputer.com.tw/atx_case.html

743 :Socket774:2009/01/18(日) 00:35:19 ID:uZTv1Uf5
http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/061108a01m.jpg
ちょっと前に流行ったこれが欲しいのだけど
中が意外とせまくてビデオカード挿すと5インチベイと干渉するときいたが
実際使ったかんじどう?

あと電源を下に置くから配線を考える必要がある?

744 :Socket774:2009/01/18(日) 00:45:38 ID:4jNoRiAb
>>743
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231459013/

745 :Socket774:2009/01/18(日) 00:47:26 ID:SRAoDWv4
中段を使用しなければ、ロングサイズのVGAを載せてギリギリ
5Incベイは全て前後にスライドさせられるから最悪ずらせば入るしね

電源を下にすることで4Pin等のケーブルを延長する必要があるし
裏配線用の穴も少ないから割と大変

使い勝手とデザインは気に入ってるから俺は満足してるよ

もっと詳しく聞きたいならこっちできいてみれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231459013/

746 :Socket774:2009/01/18(日) 01:10:54 ID:Kp/dmhqD
>>738
> SOLOをそのまま大きくしたようなのが欲しいなぁ。

ANTECが兄弟いくつも出してるじゃんか。


747 :Socket774:2009/01/18(日) 01:38:50 ID:Dg3aMv+3
クラマス534+使ってる方います?
ちょっと小さいのが気になるが、デザインはスキなんだ…
レビューをたのむ

748 :Socket774:2009/01/18(日) 02:54:00 ID:MN/9G+Bk
>>746
最近のVGAが入る奥行きと、どんなCPUクーラーも入る幅が欲しいんだろ。
そういう奴はP180とかで大抵満足してるもんだが、SOLOじゃなきゃイヤイヤなんだろう。

749 :Socket774:2009/01/18(日) 02:57:23 ID:P6x4wfOZ
P180とか質素すぎていや

750 :Socket774:2009/01/18(日) 02:59:56 ID:P6x4wfOZ
LQ1000使ってる人、
GTX295クラスのグラボって入りますか?
あと側面の格子は上部までちゃんとLEDの光透けるのかな

751 :Socket774:2009/01/18(日) 03:20:52 ID:ZB1nxnbj
そんな購入者がほとんどいなさそうなもんZALMANの専用スレできけよ

752 :Socket774:2009/01/18(日) 06:11:41 ID:xWOxmfkP
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/01/antec_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20090117/kfsg1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20090117/kfsg2.jpg

753 :Socket774:2009/01/18(日) 09:24:31 ID:fBHvKfEQ
14cmよりでかいファン使ってるアホケースいらんわ

754 :Socket774:2009/01/18(日) 09:51:24 ID:V4Ge/T2f
>>749
バカはなんで青LEDとか好むんだろうな?w

DQNカーと同じレベル

755 :Socket774:2009/01/18(日) 10:17:41 ID:K2OLNcBn
soloもアウトか

756 :Socket774:2009/01/18(日) 10:40:17 ID:r2UYzwQ8
青でも低輝度なら構わない

高輝度多すぎ


757 :Socket774:2009/01/18(日) 11:11:25 ID:6IVy54fz
ゲームやるけどゲーマー向けケースをつくってやつのセンスは異常。
あんな無駄にピカピカして年中クリスマスやってるんわけじゃないw
なんなんだ、あれは。

758 :Socket774:2009/01/18(日) 11:21:58 ID:vmhA6dEH
ゲーム好きはDQNが多いと思われているんだよ。
勝ち負けが絡むから実際多いよトッププレイヤーになるぐらい
頭が回るようになると傾向がガラッと変わるが。

759 :Socket774:2009/01/18(日) 11:35:52 ID:4y7u9kOk
人を貶さないと自分に自信が持てない人たちがワラワラと
不景気って嫌だねえ

760 :Socket774:2009/01/18(日) 11:56:23 ID:Xy2zrOqo
LANパーティー文化の産物だしね
会場も薄暗いし
LED無しのPCばかりじゃ陰気臭くてやってられないでしょ

761 :Socket774:2009/01/18(日) 13:08:44 ID:eaKCu8ms
ヨドに展示してあるサイズのケース見てた外人が小声で「…クレイジー」ってつぶやいてるの聞いて思わずふいたw
あっちのほうだと空冷より水冷のほうがメジャーっぽいっからサイズの空冷にこだわった作りは珍しいのかな

762 :Socket774:2009/01/18(日) 13:09:58 ID:9B1Mt5qD
>メジャーっぽい

それはない

763 :Socket774:2009/01/18(日) 13:26:33 ID:xhlJukWq
水冷→よく冷える→高性能CPUを積める→メジャー級の能力→メジャーっぽい

764 :Socket774:2009/01/18(日) 13:40:47 ID:4y7u9kOk
サイズのケースってあれだろ、波動砲とかプロペラとかそんなんだろ

765 :Socket774:2009/01/18(日) 13:53:25 ID:o8nkOzyb
>>761
言葉通りに「狂ってる」と言ったのか、「変わってる」と言ったのか。

766 :Socket774:2009/01/18(日) 13:55:31 ID:h1jm3efA
http://shop.epson.jp/pro7000/point/

エンデバーの↑みたいなケース欲しいんだが
どこかにある?

767 :Socket774:2009/01/18(日) 13:56:11 ID:jcmXreAA
今更だが一応
Xclio 1000 Case Video Review
http://jp.youtube.com/watch?v=yGdcrNEdjb4&fmt=22

768 :Socket774:2009/01/18(日) 14:42:37 ID:l+jOCW1g
ゲーマーケースはあのDQN臭さがいいのにw

769 :Socket774:2009/01/18(日) 14:47:37 ID:P6x4wfOZ
LEDがいやなら消せば良いんだし
一度LEDケースをつかってみたい

770 :Socket774:2009/01/18(日) 14:49:15 ID:81oWmL5E
超花のパクリケース買う奴は安いからだろw

771 :Socket774:2009/01/18(日) 15:24:20 ID:KNJu8PIK
>>766
みたいなってどこ見て言ってんの?
COSMOSでも買えば?

772 :Socket774:2009/01/18(日) 16:26:07 ID:o8nkOzyb
>>766
Macの真似なんだから、Mac買えよ。

773 :Socket774:2009/01/18(日) 17:24:23 ID:fPEMC9jJ
http://icute.com.tw/english/A18.html
これ売ってないのかな?

774 :Socket774:2009/01/18(日) 17:32:08 ID:jcmXreAA
>>766
Lian-Liに頼め
OEM元だしな

775 :Socket774:2009/01/18(日) 17:38:37 ID:jcmXreAA
>>773
http://www.scythe.co.jp/case/super18.html
側面が違うだけじゃない?

776 :Socket774:2009/01/18(日) 17:41:03 ID:fPEMC9jJ
>>775
側面がアクリルじゃない奴が欲しくて探してみたんですけどなかったので

777 :Socket774:2009/01/18(日) 17:53:09 ID:jcmXreAA
Super18 5G1 edition直輸入しかないんじゃないかな?

778 :Socket774:2009/01/18(日) 17:56:06 ID:fPEMC9jJ
やっぱりそうなのか、ありがとうございました

779 :Socket774:2009/01/18(日) 23:36:29 ID:ESZlKjG8
シルバーストンのFT-01Bを買ったのだが、
これ、トップファンが吸気というあまりない仕様で、丁寧にフィルターが付いているのだが、
外せないw
スライド出来るが、物理的にぶつかって抜けないw
いちいちファンを外さないとフィルターが取れない。誰だこんなやっちまった仕様で
GOサイン出した奴は
下部電源の吸気フィルターはネジで固定されてるし・・・中途半端だ。
フロントファンのフィルターは、サイドパネルを外せば抜けるようになってるのになぁ・・・

780 :Socket774:2009/01/18(日) 23:52:26 ID:nX+ZjUy0
http://kakaku.com/item/05800911089/
と、
http://kakaku.com/item/05800711717/

どっちか迷う…

781 :Socket774:2009/01/18(日) 23:55:01 ID:709Wnk0d
色以外どう見ても同じと思う俺はおかしいのだろうか

782 :Socket774:2009/01/19(月) 00:10:13 ID:ZA0MVJ1a
迷った時は高い方買っとけ

783 :Socket774:2009/01/19(月) 00:16:37 ID:F62ctRKt
迷ったときは両方だろjk

784 :Socket774:2009/01/19(月) 01:46:36 ID:xzJ5aUI8
足が違うな

785 :Socket774:2009/01/19(月) 02:50:18 ID:qWY//zps
ただのOEMでは

786 :Socket774:2009/01/19(月) 03:02:40 ID:VHl/6+9j
よく観たら、なんかハフハフ言ってるんだよね、
あそこも真っ赤に充血してるし、開いて大きくなってきてるし。

787 :Socket774:2009/01/19(月) 03:10:49 ID:VHl/6+9j
失礼

788 :Socket774:2009/01/19(月) 03:40:58 ID:eKk6PoKt
何処のスレの誤爆なのか気になって仕方ない

789 :Socket774:2009/01/19(月) 04:29:37 ID:bAWBTwS5
俺はてっきりHAFの事かと…

790 :Socket774:2009/01/19(月) 07:48:51 ID:To3SG9Zk
俺もHAFのことかと思ってたが誤爆なのかw
俺の脳内じゃHAFのことハフって呼んでるし

791 :Socket774:2009/01/19(月) 09:55:08 ID:llG1lJzv
俺も脳内でははふって読んでた、人にはHAFと言うけど

792 :Socket774:2009/01/19(月) 11:24:12 ID:zuv0rRnR
                 /    ヽ,,
                 i ,     〉         ,'´ ̄ ̄`',
           ,、,、_/⌒ヽfl~メソイリ ,ノ         ,! ハ ハ !
         ,-'⌒`ー-'´ヾ !.`゚',_,'゚´ソ⌒ヽ       l  フ ム l
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ∈ヲノ   `l,,、    ∠  ハ ッ j
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ     ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__      /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ      ` ̄ ̄
 )   ハ   7     /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
 )   フ    て   /  /   !。 l  l
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

793 :Socket774:2009/01/19(月) 12:51:44 ID:1tTtSwny
多分、飼い犬の発情(生理)なんだろうなw

794 :Socket774:2009/01/19(月) 18:19:33 ID:6aP4zFMu
もっと面白いAAを貼ふってくりw

795 :Socket774:2009/01/19(月) 19:11:46 ID:oZx1LqkY
あそこを真っ赤に充血させながらハフハフいってる犬のAAくれ

796 :Socket774:2009/01/19(月) 20:25:39 ID:nxmAhqo8
サイドがスリムで中が見えるようになってて、裏配線で、GTX295(長さ26.6センチ)がHDDの場所気にしなくても設置できて、高さが47センチ以下のケース、って・・・
ないですよねorz
昼から探しまくったけど、足がつった・・・



797 :Socket774:2009/01/19(月) 22:31:27 ID:wZIu+VcQ
○裏配線可
○電源下配置
○上面ファン搭載可

でなるべく安いケースを探してるんだけど、やっぱりCM690が妥当だろうか
ほかに候補を知ってたら教えてほしい

798 :Socket774:2009/01/19(月) 22:47:39 ID:mwICsCSC
>>797
その3つ(4つか?)が目的なのか違う目的の為にその3つの要素が必要なのか?
どっちなんだい?

799 :Socket774:2009/01/19(月) 23:57:13 ID:wZIu+VcQ
>>798
○マザーやクーラーをわりと頻繁に交換するので、
  配線がぐちゃぐちゃしてると気分が重くなるから裏配線にしてみたい。

○家の地形上、夏場のOCが恐ろしいのでファンの拡張性が高いと嬉しい。(上面じゃなくてもいいかも?)

○電源はとくに別の目的はなし。 新鮮さがほしい

という感じです

800 :Socket774:2009/01/20(火) 00:03:06 ID:aBInih+T
>>799
頻繁に組み替えするなら裏配線しない方がヨイのでは?・・・

801 :Socket774:2009/01/20(火) 00:14:06 ID:E/I13Y5K
>>800
おそらく交換よりは裏配線してみたいって方が大きいんじゃないのかな

802 :Socket774:2009/01/20(火) 00:59:57 ID:SDtfBq65
手段のためには目的を選ばずって奴ですね

803 :Socket774:2009/01/20(火) 01:27:56 ID:iV4ZElBE
>>799
950GT

804 :Socket774:2009/01/20(火) 04:36:08 ID:y92XdAXK
それのどこがわりと安いんだよ

805 :Socket774:2009/01/20(火) 06:46:24 ID:iyElokww
>>799
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/etc_sflower.html

806 :Socket774:2009/01/20(火) 07:24:58 ID:7f4vpPyv
ユニットコムの「UNI-ATX333」
の内部が見れるとこないだろうか?
なんかググっても全然出てこなくて

807 :Socket774:2009/01/20(火) 07:33:11 ID:AF9WSRbE
イメージ検索ですぐに出てきたけど
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/sfuni1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/sfuni2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/sfuni3.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/sfuni4.jpg

808 :Socket774:2009/01/20(火) 07:35:42 ID:0ZA2shVE
腕細いなあ。

809 :Socket774:2009/01/20(火) 10:28:23 ID:tjw/a3ay
>>54
裏面においしいカレーの作り方でも書いておけばそこまでの仕打ちはなかったであろう

810 :Socket774:2009/01/20(火) 10:43:35 ID:DDMZMXes
○家の地形上、夏場のOCが恐ろしい


kwsk

811 :Socket774:2009/01/20(火) 11:02:00 ID:mpVqXz5I
Q: M/Bの裏にファンが付くやつって少しは働いてくれるの?

 1 イラネ
 2 無いより少しはマシ
 3 ギュンギュン冷えるわよ

812 :Socket774:2009/01/20(火) 11:49:27 ID:SBaEIpJQ
これってどうかな。フルタワーで安い
http://www.scythe.co.jp/case/super18.html

813 :Socket774:2009/01/20(火) 12:07:31 ID:KvmfFifJ
安いものには安いなりの理由がありまして

814 :Socket774:2009/01/20(火) 12:17:11 ID:jRvuu3nY
>>812
以前にも話があったけど
欠点
・サイズの割にエアフローが貧弱(デフォでは14cmファン*2)。ファン増設必須。
・HDDマウンタの側のサイドパネルにファンを付ける場合、左右両方は無理。どちらか片側。
・アクリル部分にファンを付ける場合、12cmファン*2は不可能。
(下側に12cmファンを付けると電源に干渉するため。8cmファンにするか外側設置なら可。薄型なら12cmでもいけるかも)
・HDDを6台積むと確実に熱で死ねる。(そのくらいHDDごとの間隔が狭い)
・ものによっては電源がHDDからの熱を吸うようになる

長所
・奥行きがあるため1200では難しい大型グラボも楽々入る。
・ドライブを大量に積める(まあ当然だが)
・スチールなだけあってそこそこ頑丈。

全体的にみればCPはいい部類だと思う。静音を犠牲にしてガンガン冷やそうとするなら選択肢に入れていいんじゃないかな。

ちなみに俺は開き直ってフロントベイはすべて埋めたうえでサイド吸気、リア排気で使ってる。


815 :Socket774:2009/01/20(火) 13:25:19 ID:VDOdzf+l
俺もSuper18使ってる

>>814と違うのはサイドを塞いでフロント吸気リア排気だな
もちろん電源下にHDDは置かないことだがw

816 :Socket774:2009/01/20(火) 13:34:13 ID:G8FEKUgO
GS1000ってどうよ?
誰か使ってる人いない?

817 :Socket774:2009/01/20(火) 14:49:06 ID:SBaEIpJQ
>>814 回答サンクス。ファン増設必須って事はサイドパネルの下部分に1つ、アクリル部分に二つぐらい付けるべきかな。薄型なら二つつけられるか。
HDDからの熱を電源がすっちゃうと、電源の寿命が小さくなりそうだな。因みにドライブとHDD合わせても3つぐらいしか今の所付ける予定が無くても、
ファンは増設するべきなのかな?やはりフルタワーとなるとそれだけで強力なファンが必要になってしまうのか。

>>815 吸気・排気は1つずつの方がいいのか。電源の下はおかないことにするよ。



818 :Socket774:2009/01/20(火) 14:56:27 ID:OFD2JoLR
>>816
使ってるよ

819 :Socket774:2009/01/20(火) 14:58:20 ID:VojbkAsy
217 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/11/12(水) 14:03:03 ID:h8YDMOI9
ZALMAN GS1000
2万円でファン2基付いて5インチベイの交換も簡単、電源もスロットイン出来る、
外装はペラペラのアルミ素材とプラで構成(5インチベイのカバーはFRPかな?)
だけどそれまで使ってたHECとは大違い、HDDのホットスワップ機能はHDDマウントが
6段ある内の下段3段だけ、ちゃんと動いてるから良し

ただHDDのアクセスランプが無いのと最近の流行なのかUSB端子類がケース上部に
付いてるのが気に喰わない、俺は座椅子派なんだ、ケースを上から目線では見ない

219 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/11/12(水) 15:11:02 ID:h8YDMOI9
とてつもないデカさに我慢出来るなら値段も含め良い物だと思います
やっぱフルタワーなんてスペース余りまくってるアメリカ向けなんだろうなあ
狭い部屋でしかも座椅子に黒光りするフルタワーは強烈すぐるw

820 :Socket774:2009/01/20(火) 14:59:18 ID:VojbkAsy
413 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/11/17(月) 13:33:05 ID:n0k5VfAE
>>411
GS1000持ちです、HDDは6台分のスペース、下段3段がホットスワップ式
HDDは全部フロントから挿入、専用のマウントパーツ付属。
前面の蓋には吸気口が付いています、ただホットスワップ基盤がHDDの後ろ(端子側)に
きっちりついてるんで下段の抜けは悪いと思います、吸気に関してもケース前面に
ファンを付けるってのはあのHDDマウントの位置だと無理なんじゃないかな?
5インチベイなら別ですけど

温度に関しては一箇所には入れてませんから参考に、室温20℃前後
74GBヴェロラプを熱対策で上段3段の一番上、28℃
下段、ホットスワップ機能付きの3段に2台、それぞれWD製500GB、37℃

892 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/12/26(金) 18:30:06 ID:Kva8Bm4R
GS1000は結構いいぞ
全部のファンを排気にすればHDDの所にも風通って普通に冷えるし
ただ側板がかなり薄いんで吸音シートとか貼ると良い
ネジの精度が悪いってのが一番の欠点かな

903 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/12/26(金) 18:42:07 ID:o5CXDzxL
GS1000、外装の安っぽさでかなり損してると思う。

821 :Socket774:2009/01/20(火) 15:15:07 ID:Bx+nhx+H
スレ違いかもしれない上に思いつきなんだが、前面(見方によっては背面)を取っ払ったケース、ってねーのかな。
横に巨大ファンでもついてないと排熱性能が悪そうだが・・。

スイッチケーブル取り外して引っくり返すしか無いかねえ。

822 :Socket774:2009/01/20(火) 16:04:30 ID:DDMZMXes
CPUクーラー買って付けたら、ファンが回らないんだけど?
CPUが50度くらいにまで上がると突然回りだす。
だから普段はほとんど回らん。マザボの熱もあるし常時回しておきたいんだけどどうすりゃいいの?

823 :Socket774:2009/01/20(火) 16:08:08 ID:joL8tzRB
標準ファンのみで考えた場合HAF932より冷却効率が勝るケースってありますか?

824 :Socket774:2009/01/20(火) 16:09:22 ID:i/t58r4e
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/10434761
Mini P180てかパーツがかわいそう・・・

825 :Socket774:2009/01/20(火) 16:12:16 ID:G8FEKUgO
>>818
どんな感じ?
なんかHDDの共振が云々っていうレビューみたんだけど、やっぱビビる?

>>219-220
dくす。
細かいところに目をつぶればけっこう良さげだね
個人的にはHDDのホットスワップが好みだな

826 :Socket774:2009/01/20(火) 16:14:22 ID:fO8WEdcH
中古PC買えば良いじゃん。

827 :825:2009/01/20(火) 16:14:32 ID:G8FEKUgO
×>>219-220
>>819-820

失礼m(_ _)m

828 :Socket774:2009/01/20(火) 16:22:37 ID:fO8WEdcH
http://image.webftp.jp/shopimages/USEDPC2007/0_025000000078.jpg

829 :Socket774:2009/01/20(火) 16:43:39 ID:OFD2JoLR
>>825
自分の環境ではHDDの共振は特に感じないです。


830 :Socket774:2009/01/20(火) 16:59:31 ID:mHN75NLT
>>822
マザボのBIOSでサイレント設定してるか、ソフト上でサイレント設定してる。
CPUファンの差込にさしていてBIOS上の設定がどうなっているかチェックするべし。

831 :Socket774:2009/01/20(火) 17:22:37 ID:DDMZMXes
>>830
サンクス
ファン変える前は常時まわってたから設定いじってなかったんだけどやっぱりBIOSか。設定見直してみる

832 :Socket774:2009/01/20(火) 17:32:13 ID:G8FEKUgO
>>829
ありがとうございますm(_ _)m
購入候補になりました

833 :Socket774:2009/01/20(火) 17:33:54 ID:jySyRAM1
ってか、ケースとどう関係あるの?
何で此処で質問?


834 :Socket774:2009/01/20(火) 18:57:03 ID:fODDori7
>>832
gs1000はHDD冷えないよ(他は冷える)
工作精度悪いし(一度組み上げれば気にならんが)
フィルター無いから埃入りまくり(100円ショップでエアコン用フィルター両面で貼り付けてる)
標準ファンが二個だけでしかも爆音(ファンコン、静音ファン導入で結局10000円ぐらい掛かった→静かになったが今度はVGAファンが気になりだす)

ファンコンのKAZEMASTERが設置できない(5インチベイ間の仕切りのプラスチックが邪魔→0.5mmほどやすりで削って設置、ザルマン製のファンコンはピッタリ納まるらしい)

HDDの前にファンがつけられたらお勧めのケースなんだがねえ
ファン増設したら結局トータル3万ぐらいいったし今だったらクーラーマスターのATCS 840買ってたかも
後、同社のHAF932が安くなってるからそっちも良いね一番冷えるらしいし

gs1000レビュー
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cases/2008/07/09/zalman-gs1000/3
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cases/2008/07/09/zalman-gs1000/4
HAFレビュー
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cases/2008/10/16/cooler-master-haf-932/4
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cases/2008/10/16/cooler-master-haf-932/5
ATCS 840レビュー
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cases/2008/10/31/cooler-master-atcs-840-classic-review/5



835 :Socket774:2009/01/20(火) 19:05:06 ID:X1haZzn+
HAFいいけどスチールなのが残念

836 :Socket774:2009/01/20(火) 19:15:09 ID:X1haZzn+
と思ったけどスチールでも良さそうだな

837 :Socket774:2009/01/20(火) 19:15:16 ID:Ek2GkoZD
★世界に一台しかないケース★615w電源付
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58991278

友人からプレゼントで頂いたケースです。パソコン組む知識がないので出品します。


どんな友人なのか見てみたい

838 :Socket774:2009/01/20(火) 19:16:29 ID:3ux7Shdu
HAFはフィルターがないのが残念だ。

839 :Socket774:2009/01/20(火) 19:17:50 ID:X1haZzn+
あんなでかいファン付けてるのにフィルター無いのか

水冷も使いづらそうだしなあ

840 :Socket774:2009/01/20(火) 19:26:28 ID:j8MQ3T3n
信玄には興味がないが、なんとなく友人がかわいそうな気がする。

841 :Socket774:2009/01/20(火) 19:32:32 ID:OFD2JoLR
>>834
同意

842 :Socket774:2009/01/20(火) 19:32:46 ID:7EcEE60T
友人からもらったもんなら大事に使えよ
関係ないけどおれはTQ-700をまだつかってるぜ

843 :Socket774:2009/01/20(火) 20:17:44 ID:PhF6o/yw
840はいつになったら戻ってくるんだ?
パパもう待つのに疲れたよ…。

844 :Socket774:2009/01/20(火) 21:44:44 ID:WR+40ett
LIAN-LI PC-A05 II Bのような感じのフロントパネルで、もう少し広い感じのやつってある?
今のところ候補は銀石のTj-09だけなんだけど、
その他にもフロントパネルがシンプルな大きなサイズのケースあれば教えて下さい。
このTj-09って裏配線出来るんかな?

845 :Socket774:2009/01/20(火) 22:41:56 ID:muS8h6+z
HAFはフロント12cmにできればなぁ、変態サイズのファンやめてほしい
14cmですら代わり殆ど無いのに

846 :Socket774:2009/01/20(火) 22:44:34 ID:lN/nft78
>>845
よく調べろや糞粕、12センチも付くから

847 :Socket774:2009/01/20(火) 22:51:32 ID:3ux7Shdu
>>845
これの1分50秒付近。
http://jp.youtube.com/watch?v=BvsG7AH-9c0

848 :Socket774:2009/01/20(火) 22:54:55 ID:zBrQhncL
みんないらなくなったケースってどうしてんだ?
邪魔ではあるが捨てにくい(貧乏性な性格も含めて)

849 :Socket774:2009/01/20(火) 22:56:39 ID:jRvuu3nY
>>848
ひとに譲る。

850 :Socket774:2009/01/20(火) 22:59:07 ID:/wAoP5Ve
燃えないゴミでいいのかね?

851 :Socket774:2009/01/20(火) 23:01:32 ID:Z9eyum21
花壇とか使えるんじゃないかな

852 :Socket774:2009/01/20(火) 23:05:20 ID:WiP81OzC
>>848
出来るだけ分解、折り曲げて燃えないゴミ。

家電リサイクル法が出来るまでは堂々と廃棄できたのだが・・・
でもケースのみなら家電じゃないんだけど後ろめたいよね。

853 :Socket774:2009/01/20(火) 23:32:03 ID:2faHrvPl
>>848
普通に役所に粗大ゴミで頼めば250円くらいじゃね
東京だけど

854 :Socket774:2009/01/21(水) 00:02:00 ID:zBrQhncL
そっかぁ、でも譲れる知人とかいないしなぁ。
大きさ的に不燃ごみの範疇を超えてるし。
園芸とかやらないし。
結局労力かけるか金かけるしかないんだね。
粗大ごみとして捨てるにしてもマンドクセんだよなぁ。

みんなありり

855 :Socket774:2009/01/21(水) 00:18:31 ID:GTs1Vvnn
>>848
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212574446/l50

856 :Socket774:2009/01/21(水) 00:23:52 ID:6GkNKQuK
ちょっとスレチだと思うがこのスレだと使用者いるだろうから見逃してくれ。

ケース内部を飾るというか身奇麗にするためにスマートSATAケーブルを買おうと思うのだが
3社くらいだしてるみたいで、おすすめとかってあるかな?
以前のPATAだと地雷があったりとかあったんだがこっちでもこれはやめとけって品あるのかな?。
相場がだいたい800〜1200円あたり。5本買うつもりだからはずれ引きたくないんだー。

857 :Socket774:2009/01/21(水) 00:32:57 ID:Hobr1NZZ
ainex SAT-3003HG シリアルATAラウンドケーブル
これしかないだろ

858 :Socket774:2009/01/21(水) 00:36:48 ID:6GkNKQuK
>>857
情報さんくす

親和かainexか でまよってるんだー。 あともうひとつRなんとか会社のがあったきがするがどこだか忘れたw

ツクモでぽちろうか迷ってる最中。 5本だと5K近くだから迷うわー。PC内部を着飾るって自己満足の世界だもんなw

859 :Socket774:2009/01/21(水) 00:36:56 ID:zcRkXPsU
SATAなんてやめて、CBL-SAS8087OCF-06MとかのSFF-8482のケーブルがいいよ。
ケーブルの線がラウンドでなおかつ細い。
アダプテックの出してるのなんか、ちょっと堅くて微妙だけどワイヤーみたいな細さだし。
電源と一体だからHDDのコネクタ折る心配も少ないしね。
スマートSATAケーブルなんて、信頼性も微妙だし全然スマートじゃないよ。

860 :Socket774:2009/01/21(水) 01:05:07 ID:GTs1Vvnn
関係ないけど、スマートフォンは全然スマートじゃないと思うんだ

861 :Socket774:2009/01/21(水) 01:21:10 ID:IN+Afm55
>>846-847
あ、付くんだ、クラマスのサイトじゃフロントだけ書いてないから駄目だと思ってた
12cmいけるんならHAFにするわ、どうもありがとう

862 :Socket774:2009/01/21(水) 02:56:45 ID:O9VfJOmn
>>848
近くのPCショップでは1000円以上買ったらPC本体・周辺機器を無料で引き取ってくれるので便利

863 :Socket774:2009/01/21(水) 03:02:49 ID:q9wxVBLQ
>>848
山に捨てる

864 :Socket774:2009/01/21(水) 04:23:35 ID:EEsVxCqw
これどうですかね?
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/pccase/sthcs.htm

865 :Socket774:2009/01/21(水) 04:49:47 ID:hkNNOimq
黒かわいいね
でも特筆するような点はないねオススメ!とはならないと思う

866 :Socket774:2009/01/21(水) 09:42:24 ID:HGdNY9vv
真っ白だったケースが一年もするとアイボリーになるんだぜ

867 :Socket774:2009/01/21(水) 11:06:05 ID:fketfBk/
近くにハードオフがある俺は勝ち組だな。まぁ俺だったらとって置いてサブ作るかな。

868 :Socket774:2009/01/21(水) 11:15:10 ID:oUgs97en
マイクロATX用のPCケースを選びたいんだけど、ちょっとチェックしたいところが変わってて、
フロントとリアにファンが1つづつ、サイズが12cmなのがいいな、と思っています。
こういう条件で検索できるようなサイトはありますか?
もしなければ、誰かリストしてくれたりするとものすごくうれしいです。


869 :Socket774:2009/01/21(水) 12:13:32 ID:Px+LWJcy
ケース詳しくなくて、BTOでCOOLER MASTER CAC-T05-UW選んだけど大丈夫なのかな
レビューとか見る限り値段のわりに悪くないって評価でしたが

870 :Socket774:2009/01/21(水) 13:06:40 ID:K7df4HMN
AbeeのAs Enclosure 220HTって
9600GT載せて大丈夫?
微妙な大きさに心惹かれたんだが
この先考えるともっと大きいのを買った方がいいのか悩む
ちなみに用途は3Dネトゲです

871 :Socket774:2009/01/21(水) 13:42:39 ID:6OpFowqo
ゲーム用途で今後のことを考えてるなら
ATXの入らないケースは避けるべきじゃないか。

872 :Socket774:2009/01/21(水) 13:52:44 ID:VSJf/sOl
まさにその通りだな。ずっと96GTですっていうならいいんだが。

873 :Socket774:2009/01/21(水) 16:31:14 ID:KwtNqUYk
>>737
一応出来るみたいだ。
愛機の中を晒すの前スレ。

>570 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 14:46:44 ID:gCLWWXt4
>【CPU】i7-920
>【クーラー】しげる
>【M/B】RIIE
>【Mem】TR3X6G1333C9x3
>【HDD】HDT721032SLA360x2 HDT721010SLA360
>【VGA】WinFast GTX260 EXTREME+
>【サウンド】オンボ
>【光学ドライブ】iHAS322-27 DRU-500A
>【ケース】長尾製作所
>【電源】SG-850

http://jisaku.pv3.org/file/4949.jpg

>>105です
>昨日換装しました
>皆さんより綺麗に処理出来ませんでしたが
>とりあえず入りました
>詳細はアメブロで更新予定


874 :Socket774:2009/01/21(水) 17:52:55 ID:lA3n0hj5
新規に一台組みたいんだけど欲しいケースが無い。SOLOとかB640みたいのが好きなんだが
ツルテカ塗装がアウト。
フロントがシルバーで他がブラックのケースが欲しい。あんまり安いの以外で何か無い?

875 :874:2009/01/21(水) 17:54:22 ID:lA3n0hj5
あっ、ちなみにATXで前後に12cmファン付けば十分です。

876 :Socket774:2009/01/21(水) 18:04:34 ID:JnIpNCdi
>>874
ANTECのNSK4480とかは?
ファンがつくかは知らんけど

877 :Socket774:2009/01/21(水) 18:09:18 ID:MKE6tlpQ
ScytheのSCFW-1000は奥行きに余裕がありそうだな。
でもアルミだからか、高いな。

878 :874:2009/01/21(水) 18:10:40 ID:lA3n0hj5
>>876
確かフロントファン12cmじゃないような?6580?だかも確か。あと気持ち小さいかな〜とも。
デザイン的には正にそういうのが好みなんだけど。

879 :Socket774:2009/01/21(水) 18:53:34 ID:7/cTE+ZT
>>875 構成によりけりだろ、
ゲーミング仕様で夏場考えたらそれじゃ足りんよ

880 :874:2009/01/21(水) 19:24:54 ID:lA3n0hj5
>>879
いや、それ以上の物は必要無いって意味で言ったんだ。すまん。

881 :Socket774:2009/01/21(水) 19:31:50 ID:NTTaoX8C
ファンそんなにいるのか
今まで3Dバリバリのゲームやってきたが気にしていなかった。

合計9個付けられるケースだからいまさらだが増やそうかな

882 :Socket774:2009/01/21(水) 19:54:58 ID:avMiZTUk
>>866
3年も使えば立派なニコチニックイエローになるんですね、わかります

883 :Socket774:2009/01/21(水) 20:04:28 ID:K7df4HMN
>>871,872
レスサンクス
何回も聞いて悪いんだが
ATXが入るなるべく小さいケースあります?
クレクレですんません

884 :Socket774:2009/01/21(水) 20:10:23 ID:5eoyRlar
もうSoloでいいだろ

885 :Socket774:2009/01/21(水) 20:13:08 ID:q9wxVBLQ
一万円以下の格安ケースで裏配線できるのないかな?

886 :Socket774:2009/01/21(水) 20:23:22 ID:u8zkvP0f
裏配線なんぞするよりも電源からのゲーブルをワンオフで実長に作り直した方がカッコいい

887 :Socket774:2009/01/21(水) 21:11:01 ID:FuuNZcEY
>>883
KLX-800

888 :Socket774:2009/01/21(水) 23:32:11 ID:SWidAFVm
SilverStone
SST-RV01BW
SST-RV01B
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/etc_sstone.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/ni_csstrv01w.html

889 :Socket774:2009/01/22(木) 00:17:33 ID:S+pW2sFa
ttp://blog.casemaniac.jp/?eid=900775
ちゃんと直ってるんだろうな?

890 :Socket774:2009/01/22(木) 00:24:10 ID:RU6iZUI4
>>889
致命的な欠陥だなw
平ヤスリで削ったら入りそうだけど
新品買ってそんな状態ならすぐ送り返すよw

891 :Socket774:2009/01/22(木) 00:28:45 ID:EhEMTW2/
さすが、銀石・・・・・鞍馬の発生メーカーだけはあるな

892 :Socket774:2009/01/22(木) 01:09:51 ID:NZ73SIcX
バックパネルなんてハンマで軽く叩けば入るべ

893 :Socket774:2009/01/22(木) 01:37:05 ID:qlGL6sju
3mm違ってたらたたいても無理


894 :Socket774:2009/01/22(木) 02:01:20 ID:1POPFY+P
I/O部は天板! ユニーク構造のハイエンドPCケースデビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/207/207266/


895 :Socket774:2009/01/22(木) 02:05:58 ID:I76cBMzr
めんどくせー

896 :Socket774:2009/01/22(木) 02:24:15 ID:zT9fnmvX
>>894
デザインがアレだが、
機能としてはなかなか良いと思った。

897 :Socket774:2009/01/22(木) 02:30:38 ID:XVGnF3Xw
>>894
これI/Oパネルや拡張カードスロットから出るケーブルをエイヤッと押さえつけて後ろから出すのかしらん
DVIケーブルとかは固くて取り回しが大変そうだ

898 :Socket774:2009/01/22(木) 03:16:38 ID:fdwiEGsM
core i7 920
P6T
diamond ラデ4870 XOC ブラックエディション
xigmatek NRP-MC751
この組み合わせでPC組むのですがケースがなかなか決まりません
というか690とnine hundredで迷っています
nine hundredにしようと思っていたのですが、中が狭いという話を聞いたりして迷っています
またOCをするつもりなのでその点についても悩んでいます
どなたか背中を押していただけないでしょうか、よろしくお願いします



899 :Socket774:2009/01/22(木) 03:19:42 ID:XVGnF3Xw
>>894
SST-RV01B / SST-RV01B-W

ちょいとお奨めケース特集 第102弾 概念を覆す奇抜なレイアウト - パソコンパーツ専門 TSUKUMO ネットショップ
http://shop.tsukumo.co.jp/special/090110a/

グレーのほうはちと微妙かな
現物を見ないとなんとも言えないが

900 :Socket774:2009/01/22(木) 03:51:03 ID:VvQdDTPl
通気性良くても埃を通さないものを考えたら和紙になった
誰かいねえ?

901 :Socket774:2009/01/22(木) 09:59:23 ID:BRP0AoxN
>>897
そこのイメージがまったく湧かないから困る
IYHしたいが躊躇する

902 :Socket774:2009/01/22(木) 10:19:50 ID:jqGfP/+g
>>901
ケーブルをまとめて背面の方に引き回してるの見た
その上にカバーがかかってる感じ

903 :Socket774:2009/01/22(木) 11:21:03 ID:V2o2dOF/
余ってるパーツで常時鯖作ろうと思うんですが
静音重視で動かすのがアス64の3000とgf6600くらいだと
soloで十分冷えますかいね?

904 :Socket774:2009/01/22(木) 12:08:39 ID:qqgwowS+
切り替え機使いなので上部カバーは鬼門の感じ

905 :Socket774:2009/01/22(木) 13:06:40 ID:qB0fbnqz
nine hundred使ってるけど
音がうるさい

フロントにフィルタつけないと埃がたまる

エアフロの為に配線をきれいにしようとすると
穴あけての裏配線になってしまう(裏配線用の穴が開いてるタイプもある)

欠点というか気になるところはこんな感じかな

良い点はとにかく冷える


906 :905:2009/01/22(木) 13:13:11 ID:qB0fbnqz
>>898
へのレスです

907 :Socket774:2009/01/22(木) 13:18:41 ID:cT/9EMur
>>898
900は狭いというか奥行きが足りないという話。
通常の用途なら全く問題ないんだろうが、ゲーマーがハイエンドグラボ積もうとすると大変になってくるってさ。

908 :Socket774:2009/01/22(木) 13:40:01 ID:ilOysKnc
>>899で特集組まれてたhttp://shop.tsukumo.co.jp/special/081221b/ポチったらメーカー取り寄せ\(^o^)/オワタ

909 :Socket774:2009/01/22(木) 13:41:31 ID:DXDO8RGA
900にするならTEMPESTでいいんじゃね

910 :Socket774:2009/01/22(木) 13:42:25 ID:4uPVBBxs
>>899
グレー?

911 :Socket774:2009/01/22(木) 17:03:52 ID:EVDnmQTP
HAF注文しちまった
GS1000と1200も候補だったけど…

912 :Socket774:2009/01/22(木) 20:58:37 ID:AHGeDQdD
>>814
サイズのサイトを見ると、前面にファンを装着するとそのベイには他の
機器が装着出来ないとの記載が有ります。

光学ドライブ等前面からアクセスが必要な機器が装着出来ないのは分
かりますが、前面からのアクセスが不要なハードディスクでも装着不可
なのでしょうか?

913 :Socket774:2009/01/22(木) 21:14:13 ID:syS7sk70
ケース決まらないなあ
GTX295が装着可能なケース、って時点でほとんど無いんだよね・・・

914 :Socket774:2009/01/22(木) 21:25:31 ID:7agyqcFM
EATXケースなら大抵はいるだろ
4870x2と長さ同じだし

915 :Socket774:2009/01/22(木) 21:26:50 ID:syS7sk70
EATX対応でデザイン良くて水冷に最適でファンにフィルターついてて
エアフローも良いやつが欲しい

916 :Socket774:2009/01/22(木) 21:29:40 ID:YpI9uUlW
デザイン良くては人それぞれじゃないか?

917 :Socket774:2009/01/22(木) 21:30:16 ID:NOwmzNcD
>>915
PC-P80Rはどうよ
80Bでもいいけど

918 :Socket774:2009/01/22(木) 21:36:17 ID:1hPETNaT
>>913
950GT

919 :Socket774:2009/01/22(木) 21:51:50 ID:syS7sk70
デザインはLQ1000が個人的にベストなんだけど
GTX295入らないらしくてね

920 :Socket774:2009/01/22(木) 22:50:57 ID:RXlYTE7Y
今下記条件のケースを探しています。

・全段5インチ(出来れば10個以上)
・E-ATX対応
・TwelveHundredより奥行きがある
・出来れば前面に扉があって埃を防げる

今のところCM Stacker 810・PC-P80Bくらいしか思い当たるケースがないのですが、他におすすめなケースはないでしょうか?

921 :Socket774:2009/01/22(木) 22:52:06 ID:syS7sk70
一番ケースの選択肢を奪うのがハイエンドグラボなんだよね
40nmで小さくなればいろいろ選択肢増えるのに

922 :Socket774:2009/01/22(木) 23:31:07 ID:rOzNalce
・奥行きが450mmくらいまで
・ATXマザー搭載可能
・5インチ*2、3.5インチオープン*1(5インチ+1でもOK)、3.5インチシャドウ*2以上
・ミドルエンドのグラボ搭載可能(ハイエンドが可能なら最高)

なケースを探しているんですが何かおすすめありますか?
アビーのM4B(445mm)、S1H(399mm(ただしPCIが2本死ぬらしい+ミドルエンドすら厳しそう)))あたりが今の候補なのですが



923 :Socket774:2009/01/23(金) 00:00:07 ID:mrOfEfve
SCYTHE Fenris Wolf(SCFW-1000)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/ni_cfen.html

924 :Socket774:2009/01/23(金) 00:06:08 ID:unZ5y6LH
>>922
nsk4480

925 :Socket774:2009/01/23(金) 00:08:55 ID:Q3zUZThN
>>922
SOLO BLACK

926 :Socket774:2009/01/23(金) 01:09:47 ID:0VIAnuX+
>>912
>>814だけどちょっと判らない。
というのはファンのマウンタは4段分占有するんだが、5インチベイのネジ穴のフロント側を使って固定するから。
手元にいいものがないので予測でしかないが
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-HD35BS
このような前後方向での制約がなく、ネジ穴付近だけでしか固定しないのタイプならリア側に寄せて設置することで可能。
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-04.htm
こういったネジ穴前後を広くレールで使うタイプはフロント側でファンのマウンタと干渉するため不可能となると思う。

あるいは
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/photos/EX-33.jpg
こんなファン搭載型で数段占有するHDDマウンタを使った方がいいかもしれん。

ついでに>>920
このSuper18も上三つの条件は満たしてるかと。防塵に関しては初期状態ではメッシュとフィルタ頼みだけど。

927 :Socket774:2009/01/23(金) 01:10:20 ID:L56kGd4S
ミドルエンドの時点で釣りだろ?

928 :Socket774:2009/01/23(金) 01:17:39 ID:NFlYK10Y
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/21/news086.html

929 :Socket774:2009/01/23(金) 01:24:59 ID:35XTsoQP
>内部の空気の流れをよくして温度の情報を防いで安定動作

どうやったら上昇を情報と打ち間違えるのやら…
と思ったらsの打ち忘れなだけか

930 :920:2009/01/23(金) 01:41:40 ID:t8JrJrqf
>>926
回答有り難う御座います。
Super18も候補に入れて検討してみます。

931 :Socket774:2009/01/23(金) 02:03:11 ID:zpM1ipr0
ADAMASの幅と奥行きに余裕持たせたバージョン出ないかなぁ

932 :Socket774:2009/01/23(金) 03:11:40 ID:7tWkpvDv
ttp://www.xpressar.jp/product/rsc100/rsc100-features.html

933 :Socket774:2009/01/23(金) 05:14:00 ID:jnMXqpZe
・5インチベイがとにかく多い(9個以上)
・できるだけ安く
・できるだけ静か

*;内部の拡張性、冷却性能は重要視しません、M-ATX専用でもいいです。

という条件でケースを探しているんですが何かおすすめありますか?
いまのとこ900か1200あたりを検討してますが、家鯖用途なのであそこまでの冷却
性能は不要で、むしろ静粛性を優先してほしいので、そういうのがあればと思ってます。
(欲を言えばSOLOの前面が全部5インチのような。まあそういうのがないのはわかってるんですが)

よろしくおねがいします。

934 :Socket774:2009/01/23(金) 05:37:06 ID:OabfUBrl
>>933
950GT

935 :Socket774:2009/01/23(金) 05:56:46 ID:jnMXqpZe
>>934
ありがとうございます。アルミケースだと予算オーバー気味ですが候補としておぼえておきます。

936 :Socket774:2009/01/23(金) 06:32:47 ID:RHWVQ2QJ
950GTで絞り込み検索したらわろた

937 :Socket774:2009/01/23(金) 06:41:32 ID:vJ2slYmE
>>933
900より安くて5インチベイ9個以上だと、サイズの Super18、クーラーマスターの590、
ThermaltakeのM9D、AeroCoolのS9位しか選択肢はないかな。
でも静粛性は期待できないから、吸音シートとか自分で工夫するしかないよね。


938 :Socket774:2009/01/23(金) 07:00:02 ID:jnMXqpZe
>>937
多数の候補提示ありがとうございます。ざっと見てみました。
側板がアクリルじゃなくて金属の一枚板である点、あと値段を考慮してS9にします。
吸音シートについては自分でなんとかしようとおもいます。

ありがとうございました。

939 :Socket774:2009/01/23(金) 07:29:06 ID:mn3o3kcK
http://www.xpressar.jp/product/rsc100/rsc100-features.html
おまいらこのケースどう思うよ

940 :Socket774:2009/01/23(金) 08:40:32 ID:FmX0E6DT
冷蔵庫だと思う

941 :922:2009/01/23(金) 09:21:37 ID:3yDQ5kD3
色々な情報ありがとうございます。

SOLOは奥行が少し厳しいのですが
4480と共に候補にして考えてみようと思います。

>>927
釣りのつもりなんてありませんがミドルエンドなら大抵は載りますね。
普通にハイエンド搭載可能とすべきでした。


942 :Socket774:2009/01/23(金) 09:49:11 ID:xCVKf75a
ミドルにエンドは無いだろうと…

943 :Socket774:2009/01/23(金) 10:07:07 ID:H2i7x3fU
新品が24000であったから思わずCOSMOS買ってしまった。 
よく調べず買ったんだけど、裏配線出来るって人と出来ないって評価の人いるんだけど実際使ってる人いますか? 
太い24ピンは入らないよって意味なのかな?

944 :Socket774:2009/01/23(金) 10:20:44 ID:AO/CiRJ7
>>942
↓ハイエンド
◆←ミドルエンド(このへん)
↑ローエンド

945 :Socket774:2009/01/23(金) 10:26:48 ID:cN1ypx6f
それただのミドルじゃん

946 :Socket774:2009/01/23(金) 10:28:20 ID:Fg53Ym/P
>>944
真ん中にエンド(終わり)はないと思うんだがw
普通ミドルクラスとかミドルレンジとかって言うはずだぜ。

947 :Socket774:2009/01/23(金) 10:30:30 ID:AO/CiRJ7
マジレスされて悲しい…

948 :Socket774:2009/01/23(金) 10:35:25 ID:ZaHLRn3l
ミドルエンドってのは、ふいんき(なぜか変換できない)と同じ存在。
つまりネタ。
自作版じゃ有名だと思うが、知っててわざと使ってる奴と、マジで使ってる奴がいる

949 :Socket774:2009/01/23(金) 11:05:35 ID:gOReAjTR
ミドルエンド・・・・・ 惚れたぜ

例文)
オレのようなミドルエンドにはもったいねぇぜwww



950 :Socket774:2009/01/23(金) 11:10:39 ID:6X6MoXcn
ワロタw

951 :Socket774:2009/01/23(金) 11:13:40 ID:tsb/knx5
ミドル・遠藤


952 :Socket774:2009/01/23(金) 11:13:48 ID:Fg53Ym/P
>>949
その使い方は正しそうだw


953 :Socket774:2009/01/23(金) 11:22:04 ID:AO/CiRJ7
ナイスミドルだな

954 :Socket774:2009/01/23(金) 11:23:03 ID:L+cJdRp+
>>949
50才目前ですね。

955 :Socket774:2009/01/23(金) 11:25:52 ID:W1wNGgRH
>>943
ほぼ出来ないよ
CPU8ピン等は、剛性&サイドパネル用バーが干渉してサイドパネル閉まらん
うちではATX24ピンも厳しい サイドパネルもっこりなら閉まるけどね
細いF-USBやらそこらへんなら裏から回せるけどね

でも十分に広さがあるので、表でケーブル帯等を駆使するだけで十分綺麗にはなるかな

956 :Socket774:2009/01/23(金) 11:32:40 ID:aOXMKyR+
もうこれ以上はハイエンド領域って言うのがミドルエンドでしょ

957 :Socket774:2009/01/23(金) 11:34:21 ID:u0gbHrwN
みんなわざとボケてるのかどうかわからないが、一応マジレスすると、あるジャンルの商品分野(PCケース分野等)で、価格や性能等を1〜9で評価した場合に
3がローエンド、6がミドルエンド(アッパーミドル)になる。そして重要な事は、新製品が出ることによって常に評価が変わると言う事。

958 :Socket774:2009/01/23(金) 11:35:09 ID:B992A5jJ
アッパーミドルでええやん
ミドルエンドなんて言葉使うなよ

959 :Socket774:2009/01/23(金) 11:43:23 ID:oo5tIgBe
中の上

960 :Socket774:2009/01/23(金) 11:48:51 ID:xN1sdPBF
ミドルエンド、ミドリエンドってうるせーよ。
もうミドルエンドでいいじゃん。

961 :Socket774:2009/01/23(金) 11:49:47 ID:L+cJdRp+
そんな事より俺明日ケース買うんだ

962 :Socket774:2009/01/23(金) 12:25:05 ID:UdEToVUi
>>961
MOD乙

963 :Socket774:2009/01/23(金) 12:30:28 ID:SRsCGNXT
すべてのミドルを超越したミドル……
ミドルに収束するミドル……
それが……ミドルエンド……!

964 :Socket774:2009/01/23(金) 12:53:07 ID:3yDQ5kD3
普通にミドルエンドって使ってました。

言われてみればおかしいですね。
今後は気を付けます。

と言うわけでしてスレ違いの話はここらでご容赦ください。

965 :Socket774:2009/01/23(金) 13:23:14 ID:GuOYThJa
900-2ってどんな感じ?
天面の小物置き両脇のとこって、穴ぼこ?
あそこにクリップ落ちたり埃たまったりしたら面倒そうなんだけど、どうなんだろ

966 :Socket774:2009/01/23(金) 13:41:25 ID:GuOYThJa
antecスレで聞くべきだったな
失礼しました

967 :Socket774:2009/01/23(金) 15:13:26 ID:M3hvu69N
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/Spedo/VI90001W2Z.asp
フィルタ無しなのか HAFも無し じゃあ1200でいいですもう

968 :Socket774:2009/01/23(金) 17:06:10 ID:ktEKLbtI
P182にした。いい感じ。箱だけ買ってしまった。
いまから構成考える。

969 :Socket774:2009/01/23(金) 17:10:32 ID:ktEKLbtI
こんなに重たいと思わなかった。はぁ〜

970 :Socket774:2009/01/23(金) 17:14:38 ID:LzMKYR1I
>>969
ちょろっと検索したらすぐ重量14キロってわかるだろw

971 :Socket774:2009/01/23(金) 17:26:28 ID:11PowWXb
ケースが重たいって嘆くやつは毎週ケースの中開けるのか?

972 :Socket774:2009/01/23(金) 17:28:06 ID:ktEKLbtI
>>970
だよな〜、はじめてって、こういうもんなんかな〜。
何のためにスレチェックしていたのか、

973 :Socket774:2009/01/23(金) 17:29:13 ID:ktEKLbtI
>>971
いろいろ置く場所換えて眺めたいじゃん。

974 :Socket774:2009/01/23(金) 17:30:01 ID:LzMKYR1I
>>973
ケースの底にキャスター付ければゴロゴロ動かし放題(・∀・)

975 :Socket774:2009/01/23(金) 17:39:46 ID:ktEKLbtI
スタイリッシュな箱にしたのに、手作り感満載になりそうだ。
自分のイメージって、なんとあさはかだったんだろう
でも、かっこいいわ、こいつ

976 :Socket774:2009/01/23(金) 18:08:54 ID:6G31hZi7
上面に拡張スロットが来るデザインのPCケース:
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/etc_sstone.html

割と抜き差し良くやるんでこれは便利そうと思ったんだけど・・・・

何じゃこのデザイン・・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/image/mssc5.html



977 :Socket774:2009/01/23(金) 18:18:14 ID:11PowWXb
>>976
ステルス爆撃機みたいでミリオタに受けそう

978 :Socket774:2009/01/23(金) 18:24:47 ID:9fTSrzKh
>>977
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/iwj629ta.html

979 :Socket774:2009/01/23(金) 18:52:54 ID:OPNLu1/L
機能的に良さそうなのはデザインがイタタなものだったり、
デザインが良いのは機能性に不満があったり・・・。
何でPCケースはこうも的確に急所を外してくるんだろう。

980 :Socket774:2009/01/23(金) 19:04:10 ID:UDdLb609
>>979
完璧なモノを出したら次が売れなくなるじゃないか

981 :Socket774:2009/01/23(金) 19:16:17 ID:rLW6r8ZN
でも、ホイホイ買い換える様な物じゃないんだけどねぇ

982 :Socket774:2009/01/23(金) 19:30:03 ID:FmX0E6DT
ミドルエンドなPCケースをおしえてください

983 :Socket774:2009/01/23(金) 19:34:45 ID:jnMXqpZe
>>979
ってか、これはどっちもダメだと思うが.....。
まず、ケーブルのとり回しが面倒。マザボのSATAの位置が奥に行っちゃうから長くなる。
あと、マザボの長いほうを前後におくから奥行きが長い。
天井が一枚いたじゃないから剛性がいまいち。

まあ、特に奥行きだな。660mmはちょっときつい。

984 :Socket774:2009/01/23(金) 19:36:13 ID:jnMXqpZe
なので、叩きはしたが....これのM-ATX専用とか出たらおもしろいかなとは思う。

985 :Socket774:2009/01/23(金) 21:56:38 ID:ifRyaGqb
そろそろPCI何スロットも占有するビデオカードといいATXのデザインに限界が来てるんじゃないか
とはいえ互換性ばっさり捨ててこけたBTXという前例があるし・・・

986 :Socket774:2009/01/23(金) 22:04:18 ID:KLn9XUV+
いい加減ゲームはゲーム機とでかいTVでやればいいんじゃね

987 :Socket774:2009/01/23(金) 22:33:20 ID:FmX0E6DT
ビデオカードの代わりにPS3が挿せるようになればいい

988 :Socket774:2009/01/23(金) 23:03:55 ID:AO/CiRJ7
>>986
オンラインゲームが全部家庭用ゲーム機で出来るならそっち使うんだぜ?

989 :Socket774:2009/01/23(金) 23:20:47 ID:UAzrNXRC
>>986
好きなキーボードとマウスとMOD使えればいいんだがな。
欲を言えばもっと高解像度。

990 :Socket774:2009/01/23(金) 23:21:30 ID:UP/2S3Uc
ゲーム専用にPCを組み替えてる俺に900より冷えるケースをおしえてくれないだろうか

991 :Socket774:2009/01/23(金) 23:24:07 ID:+4eQk9cq
またゲームするためのマシーンを組み立てるのもゲームの楽しみの一つ
CPUやVGAの選択によって大きく勝敗を左右する

992 :Socket774:2009/01/23(金) 23:26:10 ID:jnMXqpZe
オンラインというか、MMOについてはメモリをたくさん積んでないとダメだから、コンシューマ機
では難しいんだよな。FFXIくらいかな?コンシューマで動くメジャータイトルMMOは。

>>990
なぬ?900の冷却に不満?なら↓買え。

http://www.antec.com/world/jp/pro_en_skeleton.php

993 :Socket774:2009/01/23(金) 23:31:34 ID:Cl/Wan99
安い静音ケースって無いかなぁ
フロント・リアともに12cmがいいなぁとか思って絞り込んでくと、スカスカケースに行き当たる…

994 :Socket774:2009/01/23(金) 23:59:00 ID:k3flcHiO
現在オウルのD4(3.5*8 5*4)にHDD12発とBD搭載して
録画用ファイルサーバとして運用しています。

今回HDD増設が必要となった為、以下の様な要件を満たしたケースは
ありませんでしょうか・・・何方か助言願います

・E-ATXが搭載出来る
・1000wクラスの大型電源対応
・HDD20発+光学ドライブ1発
・HDDへの冷却重視
・騒音は気にしません
・予算は3万位で


995 :Socket774:2009/01/24(土) 00:01:13 ID:UP/2S3Uc
>>992
それも考えたんだがCPUクーラーの高さが9cmぐらいまでしか積めないらしいんだ…

996 :Socket774:2009/01/24(土) 00:06:15 ID:2ZtlxRQw
>>994
なんか最近出番が増えてきたSCYTHEのSuper18-BKにHDDマウンタとファンを大量増設するのでどうだ?

997 :Socket774:2009/01/24(土) 00:15:47 ID:HoC1BnrC
R2E積んでる1200の狭さに耐えられなくなってきた
HAFかっちまうか悩む

998 :Socket774:2009/01/24(土) 00:36:53 ID:oFR3ABZA
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232724486/

999 :Socket774:2009/01/24(土) 00:41:39 ID:xD43uLRV
>>998
乙うめ

1000 :Socket774:2009/01/24(土) 00:42:45 ID:AptNxLw4
             人
            (__)
           (__)  やばすー!
          ( ・∀・)
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /


1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


195 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PSZ】アイテム売買交換スレpert2【PS0】 [Wi-Fi]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)