山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 空前の漢字ブームだそうだ。日本漢字能力検定(漢検)の志願者は、ここ七年間で百万人以上も増え、二〇〇七年度は二百七十万人を超えた。書店では漢字の由来から、さまざまなうんちくを傾けた“漢字本”が一角を占めている。

 このブームに一役買っているのが麻生太郎首相である。例の「未曾有」を「みぞゆう」と誤読したのは昨年十一月だった。以来、難読漢字を取り上げた単行本が人気を集め、ベストセラー入りしている。

 首相の誤読が難読漢字への関心を高めたのは間違いないようだ。「読めなかったら恥ずかしい」。そんな気持ちで買い求める人も多いのではないだろうか。

 先日の参院予算委員会でも首相は「窮状」を「しゅうじょう」と間違えた。月刊誌に掲載された首相の論文から抜き出した難読漢字をパネルに示され、「本当にあんたが書いたのか」と野党議員から追及される一幕まであった。

 読めて当然と思っていても、他県の人が読めないのが地名だろう。「ウソ読みで引ける難読語辞典」(小学館)に難読地名が収録されている。岡山県内からは「伊部」「高梁市」「蒜山」が入っていた。案外知られていないものだ。

 漢字の読み間違いは意外とありそうだ。それにしても「踏襲」を「ふしゅう」とするなど、首相の誤読は論外だ。


(2009年1月23日)
注目情報

最新ニュース一覧
ガザ境界の封鎖解除必要
国連機関職員の羽隅さん
(8:43)
モーグル上村、W杯の公式練習
「心の安定感取り戻せた」
(8:40)
日航、不況でパイロット訓練中止
経費削減、機長昇格など一部
(8:24)
葛西、ジャンプ予選をトップ通過
スキーW杯
(8:09)
NY株続落、45ドル安
企業業績悪化で
(7:50)
上野樹里が初DVDを発売
マウイ島ロケ、自宅公開も
(7:49)
NY金、一時900ドル超
3カ月半ぶりの高値に
(7:38)
NY原油、一時47ドル回復
産油国減産の観測で大幅続伸
(7:38)
NY円、88円70−80銭
(7:35)
NY株、終値8077・56ドル
(6:39)
ストローク合戦に力負け
イバノビッチ姿消す
(5:59)
苦労を経て2度の五輪出場
ビーチ楠原が一線退く
(5:58)
見つめ合いでホルモン上昇
人と犬、きずな強める
(5:57)
小型衛星の軌道投入に成功
いぶきも正常な飛行確認
(1:32)
アイスランド首相が辞意
金融危機で世界初の退陣へ
(1:29)
託児所で幼児ら3人刺殺
ベルギー、男を逮捕
(1:18)
カストロ前議長の写真公開 photo
アルゼンチン大統領府
(0:52)
中絶擁護団体に連邦予算
オバマ氏指示へと報道
(0:17)
NY株、一時210ドル安
米企業業績の懸念強まる
(0:14)
金総書記、健在ぶり示す
6カ国協議で対話姿勢表明
(23:30)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.