ページ内ジャンプ:

アレゲなニュースと雑談サイト

hayakawaによる 2009年01月18日 16時29分の掲載
該当モデルをお持ちの方は、ご注意ください部門より。

KuRo-CaT 曰く、

Seagate社のナレッジベースによると、同社のHDDほぼ全ての現行モデルにバグがあることを認めた。このバグにより、BIOSからHDDが認識されなくなってしまうとのこと。同社はリストに該当する製品を持っているユーザに対し、問い合わせを行うよう呼びかけている。同社のフォーラムにも、本事象についてのスレッドが作成されている。

かくいうタレコミ子自身も、こんな話は露知らず年始にST31500341ASを買ってしまった。現在のところ繋いだだけで使ってはいないのだが、早急な対策を望みたい。

Seagate社のナレッジベースにも掲載されていますが、この事象の対象となるモデルは下記の通りです。

○Barracuda 7200.11 シリーズ

  • ST31000340AS
  • ST31000640AS
  • ST3750330AS
  • ST3750630AS
  • ST3640330AS
  • ST3640630AS
  • ST3500320AS
  • ST3500620AS
  • ST3500820AS
  • ST31500341AS
  • ST31000333AS
  • ST3640323AS
  • ST3640623AS
  • ST3320613AS
  • ST3320813AS
  • ST3160813AS

○Barracuda ES.2 SATA シリーズ

  • ST31000340NS
  • ST3750330NS
  • ST3500320NS
  • ST3250310NS

○DiamondMax 22 シリーズ

  • STM31000340AS
  • STM31000640AS
  • STM3750330AS
  • STM3750630AS
  • STM3500320AS
  • STM3500620AS
  • STM3500820AS
  • STM31000334AS
  • STM3320614AS
  • STM3160813AS

関連ストーリー

表示オプション しきい値: