楽しい話題と素敵な写真をお願いします。〜Since 2008.627

れいるうぇい

49896
お名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
ホームページ
文字色
削除キー (半角英数字のみで4〜8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

国土交通省実験 - 鴨太郎

2009/01/23 (Fri) 19:30:36

 国土交通省持ちの、社会実験の広告が完成したみたいです。

Re: 国土交通省実験 - 鴨太郎

2009/01/23 (Fri) 19:34:12

 肝心の勝浦のビッグひなまつりが載ってないとか、切符の切り口が反対とか笑わないで下さいね。

Re: 国土交通省実験 - 鴨太郎

2009/01/23 (Fri) 19:35:46

 二十八市の、パンフも漸く印刷屋へ。
 30日に現着の予定です。

Re: 国土交通省実験 - 鴨太郎

2009/01/23 (Fri) 19:38:12

 もう、鴨太郎がS吉さんに刺されても。
 トイチ協会さんに鴨鍋にされても、二十八市の印刷物は大丈夫です。
 配布にご協力いただける方は、宜しく。(観光本陣からでも分けて貰って下さい。)

皆様へ! - おす

2009/01/23 (Fri) 18:56:52

ただいま、千葉大学の園芸学部でいすみ市の活性化のため、いすみ鉄道沿線散策MAPを作成しています!加えて、いすみ市のプロモーションビデオを、素人ですが作る予定です。
そこで、先日、mokaさんに許可を頂き、皆さんの力で作った『黄色い列車』をそこに使わせて頂くことになりました!一生懸命作り、皆様にも見てもらいたいと思っていますので、完成した際はお知らせします。
長くなり申し訳ございませんでした!!

ここで希望出しちゃっていいでしょうか? - 北海道 Home

2009/01/23 (Fri) 10:00:56

懐かしい千葉の記憶・・・。
「茜浜」
「モノレール」
画像が見てみたいです。

大多喜町役場庁舎建設設計のこと - ミッチー

2009/01/22 (Thu) 13:08:02

お仕事されているみなさん、お疲れ様です。
ジャンヌさんから指令を受けました。「ブログに役場庁舎のことを書いたから、掲示板でもPRしておいてね。 いすみ鉄道に乗って行ってね」だそうです。




Re: 大多喜町役場庁舎建設設計のこと - ミッチー

2009/01/22 (Thu) 13:09:19

大多喜町役場の庁舎をご覧になったことがありますか? 今も昔も、建築を学んでいる学生さん達や、県内外の役所の方達が見学に訪れていますよね〜♪ 

役場庁舎は昭和34年1月に竣工した建物でコンクリート建築としては非常に古いものですが、設計者は著名な建築家である早稲田大学教授の今井兼次氏(故人)であり、近代建築のさきがけです。

 昭和34年度の日本建築学会作品賞を受賞した建物です。今井先生は、その後、日本26聖人殉教記念館(長崎)、佐賀大隈記念館、遠山美術館(埼玉)など多くの設計を手がけられています。


 町では、庁舎の耐震性が劣ることや事務スペースの不足などから庁舎整備を検討していましたが、現在の庁舎を改修し、不足分を北側(現庁舎裏)に増築することを決定し、設計に当たってはプロポーザル方式により設計者を公募しています。 改修・増築を合わせた面積 2,145u以上、概算工事費は7億円。 

詳細はこちら  http://www.town.otaki.chiba.jp/new/proposal.html


プロポーザルに当たり1月24日(土)の午前10時から午後2時(9時45分受付)


庁舎内部をプロポーザルに応募しようとする方に公開します。

全体で150名程度の来庁者があるものと考えています。
 プロポーザルはできるだけオープンとし、ヒヤリングは公開で、応募作品についてはすべて展示することを予定しています。詳細はホームページに載せてありますが6名の委員で審査しすることとしており、このうち1名は早稲田大学教授の古谷誠章教授(その世界ではかなり有名な方のようです。

当日はいすみ鉄道をご利用ください。最寄りの駅は「大多喜駅」。役場までは徒歩3分です。

電車の時刻検索サイト 駅探  http://ekitan.com/   

Re: 大多喜町役場庁舎建設設計のこと - ミッチー

2009/01/22 (Thu) 13:25:55

ジャンヌさんからの指令でコピーしたものの、今上の文章を読みました。

大多喜町役場の庁舎は・・・すごかったのね

Re: 大多喜町役場庁舎建設設計のこと - ジャンヌ Home

2009/01/22 (Thu) 22:22:56

ミッチーさん☆ ご協力ありがとうございました\(^o^)/

1月24日(土)が公開日で、緊急連絡だったので、助かりました。 建築関係の雑誌や新聞ではずっと前から掲載されていたのに、私は気が付かなかったわ。トホホ


☆☆☆ 言い忘れましたが、この庁舎の中に「いすみ鉄道友の会・事務局」がありま〜〜す

私達いすみ鉄道を愛する人にとっても大切な場所です。
写真は、いすみ鉄道友の会の「いすみ鉄道沿線草刈」の集合時の(一部)写真です。場所:大多喜町役場

中途半端でなく、伝統と街並みを考えた素敵な建築でお願いします。


大多喜町役場では、「いすみ鉄道に乗って来てください」と、いただいたお知らせ文には列車時刻まで書いてありました。 
ここまで「い鉄」をPRしているなんて、さすが!!

Re: 大多喜町役場庁舎建設設計のこと - ジャンヌ Home

2009/01/22 (Thu) 22:35:12

総元駅での草刈作業風景。(2008年6月)
70名くらいだったか、それ以上だったか、みなさんが各駅に配置されて、汗を流しての作業でした。

お疲れ様でした

Re: 大多喜町役場庁舎建設設計のこと - ジャンヌ Home

2009/01/22 (Thu) 22:38:41

作業風景。

鎌でなくて、みんな自宅から草刈機械を持っての作業にびっくり(@_@)

一家に一台は、この草刈機械があるらしいです! すごい普及率です! 


あっ!! この写真は、熊手でした・・・(*o☆)\バキッ!

Re: 大多喜町役場庁舎建設設計のこと - ジャンヌ Home

2009/01/22 (Thu) 22:43:28

ふう.。o○ 熱い♪ 熱い♪ ちょっと休憩風景。

大汗でしたよね! でも笑顔が素敵なボランティアの皆さん。

あのね。。。内緒ですけど、この左手前の女性の草刈機械の技は、素晴らしかったです。

この働きをご覧になれば「男女平等」って自信を持って言えます!! 

Re: 大多喜町役場庁舎建設設計のこと - ジャンヌ Home

2009/01/22 (Thu) 22:59:27

いすみ鉄道友の会

http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_seisui/chiikishinko/jouhou/data/66_01.html

ジャンヌも入っていま〜〜す!
町内の方でなくても入れます!

2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:07:13

菜の花から『こんにちは』

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:09:21

続・菜の花

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:13:16

レンゲ畑で捉まえて

キャ〜4両編成

明日君に告白します 

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:15:37

大多喜駅は人の山

ホタル初日の出来事でした

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:17:53

静かな小谷松駅の『紫陽花ライトアップ』

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:21:10

乗り物好きにはどうだぁ〜

飛行機じゃなきゃだめ〜

いすみ地区や大多喜地区の農薬散布

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:23:12

祝 城見ヶ丘駅誕生

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:24:46

夏を乗り越えて

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:27:42

初めて見た大多喜城祭り

誰か居るぞ〜

エイ・エイ・オォ〜

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:29:24

彼岸花咲く頃

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:31:29

2008年の〆は竹灯篭&竹ライトアップ

Re: 2009年は? - tass

2009/01/21 (Wed) 20:40:40

mokaも忘れずに〜

Re: 2009年は? - 山里ままーん

2009/01/21 (Wed) 21:44:03

mokaさんの「黄色い列車」は最高です

ジャンヌさんによりますと、開運切符のご利益話しも近々あるそうで楽しみです

Re: 2009年は? - ジャンヌ Home

2009/01/21 (Wed) 22:56:55

tassさん

すごいです!!

TOPの写真が私達の始まりですね〜

あれから1年ですね。 最高

山里まま〜んさんと、聴きすぎて『黄色い列車』が、CD電源入れなくても頭の中で聴こえるってお話をしました。なんてエコなんでしょう☆ぎゃはは・・・!!(^Q^)/^

Re: 2009年は? - 白井です。

2009/01/21 (Wed) 23:40:55

これは、すごい。わかりやすい1年の軌跡だ。
これに、大多喜城のライトアップと、竹の子狩りと、大原の伊勢エビの写真と、養老渓谷の紅葉か温泉の写真を組みわせた年中行事のチラシが、出来れば『いすみ・大多喜・いすみ鉄道3連合の観光地』の完成。
それに勝浦などの観光の写真を添付すれば、勝浦からの帰りの観光客もいすみ・大多喜で観光させて、いすみ鉄道の観光列車に乗せる事も出来る。
たとえば、日帰りで、東京または、埼玉方面から勝浦に来た観光客がいたとする。その観光客の帰路に大多喜・いすみの観光地がある事の広報が出来るのなら、1泊2日の旅行に発展する。
勝浦、大原で海の物、大多喜で山の物、養老渓谷で温泉を楽しませる。

ヘリでもバッチコイですぅ〜♪ - 北海道 Home

2009/01/22 (Thu) 19:53:32

空で動く物が大好きですから〜tassさ〜ん♪

空で動くもの? - tass

2009/01/22 (Thu) 20:31:31

空飛ぶキツネ

日本が誇る機体 - tass

2009/01/22 (Thu) 20:38:16

日本製造 国産機YS-11

黄色の言葉は『希望』『幸せ』

Re: 2009年は? - ジャンヌ Home

2009/01/22 (Thu) 22:11:43

白井さん☆ 
年中行事のチラシ・・・mokaのCDジャケットのデザインやロゴをボランティアでデザインした真田さんに作ってもらいたいなぁ〜なんてね.。o○

北海道さん&tassさん☆
空飛ぶキツネ・・・上手過ぎ!!! 大笑い☆ぎゃはは・・・!!(^Q^)/^





勝浦ビッグひな祭り - tass

2009/01/22 (Thu) 21:05:04

昨年の画像から

Re: 勝浦ビッグひな祭り - tass

2009/01/22 (Thu) 21:06:36

石段には飾り雛

Re: 勝浦ビッグひな祭り - tass

2009/01/22 (Thu) 21:08:11

色々なお雛様

Re: 勝浦ビッグひな祭り - tass

2009/01/22 (Thu) 21:09:21

吊るし雛

Re: 勝浦ビッグひな祭り - tass

2009/01/22 (Thu) 21:11:49

竹の中にもお雛様

Re: 勝浦ビッグひな祭り - tass

2009/01/22 (Thu) 21:13:30

気に入った所では記念撮影

Re: 勝浦ビッグひな祭り - tass

2009/01/22 (Thu) 21:15:59

ひな壇飾り

この後、強風の為雛人形は・・・

Re: 勝浦ビッグひな祭り - tass

2009/01/22 (Thu) 21:17:53

ジャンヌさ〜ん何処ですか〜

Re: 勝浦ビッグひな祭り - おとG Home

2009/01/22 (Thu) 21:27:50

今年は、どんな列車が走るのでしょうか?

あっ貴婦人の日は、「こがね」に乗車ですので…

Re: 勝浦ビッグひな祭り - ジャンヌ Home

2009/01/22 (Thu) 22:03:57

ほんと!! ビッグですね〜  

竹の中のお雛様・・・かぐや姫ですね\(^o^)/

おとGさん☆ 「こがね」の地方は寒そうですが、風邪をひきませんように(祈)
千葉みなとの貴婦人は超人気だそうですね。

1月20日読売新聞 - ジャンヌ Home

2009/01/20 (Tue) 21:01:30

今日1月20日の読売新聞の記事です。
mokaファンおやビンさんが「お〜い♪ いすみ鉄道がデッカック出ているぞ〜。新聞は夜、風呂で見ないで、朝見ろよ〜」とのご指導をいただきました☆ぎゃはは・・・!!(^Q^)/^ 

読売新聞 大学を歩く 千葉大学

赤字線再生 地道に熱く 

存続策探る講座 
 
チーム・バチスタ 

写真を拡大して・・・読めますでしょうか?

Re: 1月20日読売新聞 - タダカツ

2009/01/20 (Tue) 21:19:23

ジャンヌさん

いすみ鉄道を応援したく思っております。

ジャンヌさんはどういう団体や人と協力して応援しているのですか?

また、いすみ鉄道に関わる「コレ」という素晴らしいものはありますか(HPとかに出ていないもので)

いきなりのメールですみませんが、返信お待ちしてます。

Re: 1月20日読売新聞 - ジャンヌ Home

2009/01/21 (Wed) 00:35:40

タダカツさん こんばんは♪

改めて考えますと、難しい質問です。

>ジャンヌさんはどういう団体や人と協力して応援しているのですか?

団体との協力は特にございませんが、私の勤務が千葉市内にある公益の団体ですので、「話す」ことが「広がる」という中で、地域的にもいすみ鉄道の吉田社長さんと共通の知人がありましたことから「話す」こともスムーズなことが多いです。

過去にさかのぼりますと、2007年から2008年まではこの「れいるうぇい」は「アクスコ倶楽部・掲示板」でした。そこは、映画や音楽、本のことを語リ合う場所でした。
音楽を通じて「黄色い列車」を歌う「moka」という習志野出身のバンドを応援する人達が集まり、mokaに付いて大多喜の菜の花エコフェアーに行きました時に「いすみ鉄道の現状」を知りました。
そして、いつの間にか「いすみ鉄道」の話題一色になり、これは「いすみ鉄道を中心」に語る場所、情報を発信する場所が求められているのではないかと思い、現在に至りました。 
恥ずかしながら、大多喜出身ではありますが、25年以上大多喜から離れておりますので、持っている情報も少ないうえに、鉄道音痴、方向音痴、カメラ音痴で有名な私ですので、皆様から教えていただく場所です。
田舎のお爺様の地元情報からはじまり、久我原さんとの「秘境駅」での出会いから楽しいエッセイや、tassさんの素晴らしい写真が多くの人を招いてくださいました。

このような経緯からですので、団体というより、多くの「人に恵まれた」個人です。ただの故郷を愛している多くの中のたった一人です。

 
>いすみ鉄道に関わる「コレ」という素晴らしいものはありますか(HPとかに出ていないもので)

私はこれまで「お金を儲ける」という仕事をした経験が非常に不足していますので、よくわかりませんが、人がまた訪れたくなる「笑顔の町」作り、「竹」を活かした物作り・味作り、「手を加えない100%天然の自然(ハイキング等)」「米や野菜、海産物」、東京からさほど遠くない場所にあるので、そこにも価値があると思います。

地元の方は「紹介」ではなく実際何かをしなくてはならないので、大変だと思います。
まずは、お金をかけずに出来る(けれどホントは恥かしい)「人を招く笑顔」からのスタートだと思います。

つい最近、「大多喜は歴史と伝統がある町で、大多喜という名前が視覚的・聴覚的な響きがいいので、土地を手に入れたい。」という方がいらっしゃいました。こういう会話も参考にしながら、伝えるというPR活動をしたいと思っております。
「いすみ鉄道に関するコレ」ですが、地域の活性化と切り離しては考えられないと思います。

話が少しご質問から逸れてしまいました。私に関して申し上げれば以上のようなことです。

この「れいるうぇい」では、面白いアイディアをお持ちの方がたくさんいらっしゃいますので参考になると思います。
「いすみ鉄道ファン」ブログの左側のカテゴリー「応援する人達」をご参考にしていただければ幸いです。
http://blog.goo.ne.jp/isumitetudo

ダラダラと長文ですみませんm(__)m 

Re: 1月20日読売新聞 - ジャンヌ Home

2009/01/21 (Wed) 01:00:23

いつものジャンヌ口調にしますと〜・・・(*o☆)\バキッ!

大きい、多い、喜び = Happy作り

いすみ =イ いつも、どこでも  
     ス 澄んだ心
     ミ 皆一緒に  

そんな感じです。 
それから、笑顔に「また来てね」なんて言葉が加わると・・・私のような単純な人間は「来て良かった。また行きたい」と思いますの〜オホホ 

Re: 1月20日読売新聞 - soychicken Home

2009/01/21 (Wed) 01:11:34

当方は朝日新聞なので残念orz
ジャンヌ様の写真にて拝見しました!!
大学の講義ですかぁ、卒業して久しいですが受けてみたくなります。

>ジャンヌ様
誠に恥ずかしながら、↑の投稿を読んでジャンヌ様の事を初めて詳しく知りました。
なるほどそういった経緯があるんですね。
応援する人をこれ程集めるのは並大抵の事ではないと思います!
いつもいつもお疲れ様です!!
常日頃から思うのですが、ブログやネットの力って凄いですよね〜。

>タダカツ様
初めまして(・ω・)ノ
当方、埼玉県民で大多喜出身ではありませんが、秘境駅久我原を来訪した事がキッカケで「い鉄ファン」になった者です。「い鉄」を応援する仲間が増えて嬉しいです!!

ジャンヌ様も述べられていますが、「い鉄」を応援する方法は色々ありますよ〜☆
例えば自分のブログに来訪記を書くといった事も、れっきとしたPR活動になると思います。
それと当方はyoutubeに「い鉄」の車窓動画をアップしたりもしております。
(元々は、頻繁に来訪できないのでビデオ代わりに自分で見て楽しむ為に作ってたんですけどねw)

タダカツ様も是非ご自身に合ったスタイルで「い鉄ファンライフ」を満喫して頂ければと思います(・ω・)

当方もこちらでは比較的新参者なので、まだまだ修行(?)の最中であります・・・。
ナガナガと失礼致しましたm(_ _)m

Re: 1月20日読売新聞 - tass

2009/01/21 (Wed) 19:53:04

写真でしか応援出来ません

Re: 1月20日読売新聞 - tass

2009/01/21 (Wed) 19:54:47

光の魔術師

Re: 1月20日読売新聞 - tass

2009/01/21 (Wed) 20:00:57

いすみ鉄道に関わる素晴らしいもの

沿線の自然や人との出会いは格別
土地の人と喋るのが一番

Re: 1月20日読売新聞 - ジャンヌ Home

2009/01/21 (Wed) 22:48:14

皆様の質問や、コメントをブログの方にいただきま〜す。

soychickenさん☆ soychickenさんおブログでの動画感激しました。クリックしたくなりま〜す♪
私もいすみ鉄道ファン・ブログにユーチューブ貼り付けたいのですが、まだやり方がわかりません(^_^;) 

tassさん☆ 土地の人とお話できることが一番ですよね〜\(^o^)/ tassさんは今や沿線では注目の人ですもんね

Re: 1月20日読売新聞 - tass

2009/01/22 (Thu) 20:48:07

多くの「人に恵まれた」個人です

ジャンヌさんの人柄が良いから集まったんですよ

Re: 1月20日読売新聞 - ジャンヌ Home

2009/01/22 (Thu) 21:57:27

tassさん☆ 
ありがとうございます! お互いに言い合うのも変ですけど、「tassさんの人柄がいいから、たくさんのカメラマンさんが一流の写真を提供してくださいます」


soychickenさん☆ インターネットの力で、アクスコ掲示板名物お兄さんの「北海道さん」が、mokaちゃんを知って、更にmokaちゃんがレンゲ祭りのステージに立つということで、全然知らなかった「いすみ鉄道」に乗りに来てくださったことです  北海道からですよ!!

ここで「乗りに行きます」と宣言した時、個人的なメールや電話で「北海道さんという方は本当に北海道から来るのですか? ホントですか? 凄すぎる」って反響が大きかったですよ!

それから、お城祭りにはmokaファンの幸さんが・・・大分県から来てくださいました!

みんなすごいでしょう

秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:15:16

以前投稿した写真もありますが・・・
久々に

桂瀬駅にて

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:17:42

奥阿仁〜比立内

団体車両連結

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:21:40

比立内駅にて

急行『もりよし』は角館から阿仁合へ戻る時は普通にて運行です

まさかの1両でした

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:25:14

色んな色の車両がいる内陸線

上桧木内駅にて

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:29:34

自然の宝庫です

羽後長戸呂〜八津

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:32:15

八津〜羽後長戸呂

三平君が出てきそうなロケーション

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:37:50

山深い土地を走る内陸線

比立内〜奥阿仁

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:45:25

比立内〜岩野目?

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:47:49

笑内〜萱草

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:51:19

米内沢〜桂瀬

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 20:55:29

前田南〜阿仁前田

森吉山が霞んで見える

Re: 秋田内陸線 - tass

2009/01/19 (Mon) 21:00:33

角館〜羽後太田

急行『もりよし』と萱葺屋根の家

Re: 秋田内陸線おまけ - tass

2009/01/19 (Mon) 21:04:17

阿仁合駅で販売されてるプリン

現在は黄金プリンのみ販売?

Re: 秋田内陸線 - ジャンヌ Home

2009/01/19 (Mon) 21:37:43

いいですね〜\(^o^)/ 素敵ですね〜♪

今一番乗りたいのがこの列車で〜す

かぼちゃプリンにつられたわけではありません。

2tomさん達にコチラからエールを送ります 

秋田内陸線 http://www.akita-nairiku.com/

Re: 秋田内陸線 - おとG Home

2009/01/19 (Mon) 22:14:01

>かぼちゃプリンにつられたわけではありません。

こちらも美味しいですよ^^

Re: 秋田内陸線 - 2tom Home

2009/01/19 (Mon) 22:49:07

いや〜ビックリしました。
何のお礼も出来ませんが、遊びの一枚をど〜ぞです。
いすみさんから元気と明るさと、そしてアイデアをいただいてます。
自分は内陸線を応援しておきながら、何の知識も無いのでお恥ずかしいです。
今年は応援しながら勉強もしていきたいと思います。

それにしても目まぐるしい更新で「あれ〜あの記事は?」ってくらい新陳代謝が激しい場ですよね?
そんないすみさんに習って、今年はラッキーカラーの黄色で行かせていただきます(*^(エ)^*)

Re: 秋田内陸線 - ジャンヌ Home

2009/01/19 (Mon) 23:56:41

お〜、美しい風景は出るわ、渋い日本のお酒は出るわ、お騒がせのパリス・ヒルトンさんの登場で、びっくりです!

おとGさん☆ 「お酒が飲みたい」と、北海道さんの声が聞こえます!

2tomさん☆ この合成写真のサイトも面白そうですね。 恵比寿でCD会見した時のパリス・ヒルトンさんですか? すご〜いデス!

秋田内陸線も、いすみ鉄道も、moka「黄色い列車」も、元気で明るくお騒がせされた〜〜い\(^o^)/ 

はい♪釣られてやってきました!! - 北海道 Home

2009/01/22 (Thu) 19:55:57

だって・・・大好きなお酒とパリスヒルトンがいたら・・・いつでも来ますよ(^^♪

黄色い列車で春を見つけに! - tass

2009/01/18 (Sun) 19:15:58

いすみ鉄道の『黄色い列車』で一足早い春を見つけに来て下さい

Re: 黄色い列車で春を見つけに! - tass

2009/01/18 (Sun) 19:18:32

夷隅市新田野地区では1月下旬より菜花摘みが始まります

Re: 黄色い列車で春を見つけに! - tass

2009/01/18 (Sun) 19:20:26

いすみ鉄道沿線は菜の花で賑わうようになります

Re: 黄色い列車で春を見つけに! - tass

2009/01/18 (Sun) 19:22:30

1月下旬〜4月中旬頃まで楽しめます

Re: 黄色い列車で春を見つけに! - tass

2009/01/18 (Sun) 19:26:11

今年はどのようなドラマがあるか楽しみです

mokaが演奏する列車が走ったりなど(希望)

Re: 黄色い列車で春を見つけに! - ジャンヌ Home

2009/01/20 (Tue) 00:12:40

tassさん☆ 春のいすみ鉄道の夢を見そうです\(^o^)/

>mokaが演奏する列車が走ったりなど(希望)

これは、実現させたいですね!! 

mokaさ〜〜ん、いかがですか〜?  

Re: 黄色い列車で春を見つけに! - 白井です。

2009/01/20 (Tue) 01:30:49

もう春がくるのですね。
まだ、やっていない事がいっぱいある。
もうちょっと待ってほしい『春』です。
いすみ鉄道は、かきいれ時になってくるのですね。
こんな時『レンゲ祭りのチラシ』があるといいですね。
そのチラシの下段に、いすみ鉄道の昨年の実績の『ホタル』『鉄道体験』『大多喜城祭り』『伊勢エビの水揚げ』『タケノコの収穫』『いてつあげ』『…』
そのチラシはもちろん『レンゲ祭りのチラシ』なのだが、そのチラシでこの1年の観光行事の宣伝にもなっている。本当にまだまだ宣伝が行き渡っていません。確か受験勉強も3日で半分記憶がなくなるはず。
がんばっても、何もしなくともあと1年ちょっと。
どこまで成果がでるのかが、楽しみだ。
本当に市民運動でいすみ鉄道が復活するなんてワクワクするね。

Re: 黄色い列車で春を見つけに! - ジャンヌ Home

2009/01/20 (Tue) 20:53:19

お隣の小湊鉄道さんの年間行事予定表です。

こんなふうに予定表があるとわかりやすいですね〜♪ 

Re: Re: 黄色い列車で春を見つけに! - moka☆maruMail Home

2009/01/21 (Wed) 20:06:48

tassさん☆

>mokaが演奏する列車が走ったりなど(希望)


ジャンヌさん☆
>mokaさ〜〜ん、いかがですか〜?  


もちろんやる気満々で〜す♪


春はいすみ鉄道が金色に光輝く季節☆

今から楽しみです!!

応援に駆けつけます - tass

2009/01/21 (Wed) 20:50:46

一番大切な貴方・一番大切な物

ん〜楽しみ

Re: 黄色い列車で春を見つけに! - おとG Home

2009/01/21 (Wed) 21:06:32

西畑ではロウ梅が咲いておりました。

ロウバイって梅の仲間ではなく、ロウバイ科なんですね。
今日、長瀞のパンフ見て知りました^^

Re: 黄色い列車で春を見つけに! - ジャンヌ Home

2009/01/21 (Wed) 22:52:21

maruちゃ〜ん☆ あら、見てくれたのね〜\(^o^)/

叫び声が大きかったかしら?私。

やる気満々は、嬉しいです


おとGさん☆ またお出かけしてくださったのですか ロウ梅綺麗ですね〜。黄色なんですね 

二十八市 - 鴨太郎

2009/01/21 (Wed) 09:07:28

 パンフ案も煮詰まって来ました。
 当日は、勝浦でビッグひなまつりを行っていますので。5万位は、勝浦にお客は入っているでしょう。
 大多喜がパンクするのがチト心配です。

Re: 二十八市 - 鴨太郎

2009/01/21 (Wed) 09:10:12

 すいとんの無料配布も有りますが。
 11時と14時から、100食限定ですので、ご容赦下さい。
 2月28日には、津軽三味線
 3月1日にはmokaの演奏が行われます。
 13時から45分位の予定だそうです。

Re: 二十八市 - 鴨太郎

2009/01/21 (Wed) 09:13:01

当日は、大原駅
    国吉駅
    大多喜駅
    上総中野駅から無料乗り合いタクシーや、バスが出ます。

 この機会に、国吉から遠隔地の観光スポットなどもお尋ね下さい。
 小湊鉄道、養老渓谷駅では足湯も待って居ると思います。

Re: 二十八市 - ジャンヌ Home

2009/01/21 (Wed) 22:42:36

二十八市にmokaが出るのですね〜\(^o^)/
2日間もあるなんて、頑張っていますね〜♪

勝浦のビッグひな祭りと3枚目のチラシの大原駅周辺『グルメコース』が気になります。

今回行けたら「抱」のコーヒーを買って帰る予定です。2枚目のチラシに写真がありますね


Copyright ©2004-2005 FC2 Inc. All Rights Reserved.