« バックロードホーンの型紙 | メイン | おっぱい!おっぱい! »

2009/01/23

メリケンパスタ

Dsc_2022

メリケンパスタ

むかしポパイという漫画がありまして。コレが何故か、ホーレンソウ食うと無闇に強くなるわけだ。子供の頃はよく見ました。でも、最も不思議だったのは、「何でホーレンソウを缶詰にするのか?」という事なんだがね。実は、ポパイの発祥はホーレンソウの缶詰作っていた会社の依頼だったとかいう伝説もあるんだが、ところで、魚肉ソーセージというのもよく食いました。今にして思うと魚肉ソーセージってスパムにソックリだね。というわけで、ホーレンソウとスパムで、今は亡きアメリカ帝国に捧げるパスタです。






まぁ、いつものようにパスタを作ればいいんだが、ポイントはホーレンソウ。おいら、ボロ雑巾みたいになった茹で過ぎホーレンソウが大嫌いなんだが、なので、ホーレンソウの下半身の茎部分と、上半身の葉っぱ部分と、時間差で入れるわけだ。葉っぱは軽くあえるだけにして、自然にクタッとするので、半生状態に留めておく。皿に盛って食う頃にはすっかり良い状態になっているというわけで、全てはタイミングです。で、とりあえず素材と手順。

まず、オリーブ油で鷹の爪と刻みニンニクを炒め、そこにカツオの塩辛適量(小匙半分くらい)、具は、サイコロに刻んだシイタケ、シメジ、サイコロに刻んだスパム、ホーレンソウの茎部分だけ、以上を支那鍋に投下してほどよくクタッとするまで炒める。洋風スープの素を水に溶かして150cc、これで茹であがったパスタをあわせて、最後に葉っぱ部分を投下して「支那鍋を2回半」振れば完成だ。これ以上振るとボロ雑巾になってしまうので、くれぐれも2回半というのを忘れないように。

ホーメル スパム ホット&スパイシー 340g

ホーメル スパム ホット&スパイシー 340g
価格:¥ 704(税込)
発売日:

コメント

キノコは必須ですねw
つか、ポパイ懐かしーなぁ・・・。

>最後に葉っぱ部分を投下して「支那鍋を2回半」振れば完成だ。
>これ以上振るとボロ雑巾になってしまう
ほうれん草パスタの真髄ですなw

エントリ違いごめんね

投稿日:2009/01/22(木) 22:18:14
2009年1月22日 07時25分

E・ロスチャイルド氏死去 英国の銀行家

エドマンド・ロスチャイルド氏(英国の銀行家)
21日のAP通信によると、英国南部ハンプシャーの自宅で17日死去、93歳。死因は不明。
世界的な大富豪ロスチャイルド家の一員で、70年からロスチャイルドグループの銀行の会長を務めた。

資金提供などで日本の戦後復興に貢献したとして勲一等瑞宝章を受けた。
自宅のある広大な庭園「エクスベリー・ガーデン」を一般公開した園芸家としても知られる。

(ロンドン共同)
ttp://www.excite.co.jp/News/society/20090122/Kyodo_OT_CO2009012201000077.html


616 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 22:28:43
ひとつの事件が、1949年6月30日のパリ証券取引所に起こった。
その日、何の理由もなく、リオ・チント・ジンク、ロイヤル・ダッチ・シェル、ル・ニッケル、デビアスと
いう4大銘柄が、一斉に大暴落した。原因はギイ・ロスチャイルドの父エドゥアールが81歳で死去したことにあった。
パリ・ロスチャイルド銀行の主だったエドゥアールとはいえ、この高齢で実業に関与しているはずもなく、
無関係なはずだったが、彼の死去と株価は遺産相続人にとって重大な関係を持っていた。
遺産にかかる相続税のうち、エドゥアールが保有していた株への課税は、死亡時の証券の時価によって算定
されるからであった。
4大銘柄はロスチャイルド株であり、一族が持ち株の価値を暴落させることによって、遺産相続にかかる税金が大幅に抑えられたのである。翌日には、一族が買い戻して株価はたちまち回復した。

ほうれん草はシュウ酸抜くために下茹でしないといけませんぜ

赤・白・緑・の色合いがいい感じですね、赤・青・黄・じゃなくってよかった・・・私も麺類は好きなので食べ歩きをするんですが、韓国風中華のチャジャンミョン(ジャージャー麺)は美味い!中国の物とは味も違います・・・韓国では麺類一番人気ということですが、これを作っている在韓中国人は社会的に差別されているということです・・・

私もポパイが好きで・・と言うより当時アメリカアニメが多かったのでよく見ていました。日曜日の19時30分からだったと記憶しております(神戸では)

始まる前に舞台の絵が出て緞帳が開くと本編が始まるのですが日によっては1本多く放送され『あー終わった』と思っていても舞台の絵が出てこないかとワクワク期待していたのを思い出しました。

>全てはタイミング

全くです。チンポを入れるのもタイミング、喘ぐのもタイミング、縦軸の価格より大切なのは横軸のタイミング、叱るのも殴るのもタイミング、Timing is everything!

小さい頃にポパイのアニメ見た記憶はありますが、どっちかっていうとゲームウォッチとかファミコンのポパイの印象が強いっす。

>ほうれん草はシュウ酸抜くために下茹で

このほうれん草、サラダ用か何かですか?
それとも軽く茹でてる??

http://www.misbit.com/eating_habits/archives/000607.jsp

1日に食べるべき野菜の量からすると、ほうれん草からのシュウ酸量は多くありませんので、「カルシウムの吸収に悪い影響があるので注意を要する」と言われてはいますが、「結石や骨粗鬆症にならないために」食べるのを止める必要はありません。但し結石の方に食べる量を控える栄養指導をすることはあります。
どんな野菜、山野草にもシュウ酸はあり、量の違いで、シュウ酸の違いは有りません。「えぐみ」であり、「あく」として取り除きますが、それが「もち味」でもあります。


・・・という事で、この程度の量では健康に影響なんかないよ。

>>「支那鍋を2回半」振れば

振るのを半分で止めるのって、難しくないですか?
っあ、釣られてますか?

さっそく、「ほうれん草 シュウ酸」でググッてみたんですね。
管理栄養士の石川さん、好みのタイプかもw

>ボロ雑巾みたいになった茹で過ぎホーレンソウが大嫌いなんだが

なんかワロタww
確かに葉と茎の部分を一緒に茹でるといまいちですね

>おいら、ボロ雑巾みたいになった茹で過ぎホーレンソウが大嫌いなんだが、なので、ホーレンソウの下半身の茎部分と、上半身の葉っぱ部分と、時間差で入れるわけだ。葉っぱは軽くあえるだけにして、自然にクタッとするので、半生状態に留めておく。


ホーレンソウをナンミョーと空目してみるテストw

>どっちかっていうとゲームウォッチとか
>ファミコンのポパイの印象が強いっす。

私もポパイのゲームウォッチ持ってたな~。
あとミッキーの卵つみとか。

ポパイはたまにカートゥンネットワークでやってます。
私はポパイよりもトムとジェリーの方が好きですが。
この前家族で見てて大笑いしてましたよ。

このパスタ凄く素朴な感じがして微笑ましいです。
ポパイにはやっぱりオリーブオイルですね。
ブルータスはスパムって感じですかね。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年1月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31