ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 広島 > 記事です。

広島

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

章栄不動産:民事再生手続き 地元経済界衝撃 商圏拡大、市況冷え込みで悪化 /広島

 章栄不動産(本社・中区)が東京地裁に民事再生手続きを申し立てた21日、地元経済界などに衝撃が広がった。昨年8月のアーバンコーポレイションに続く大型の経営破綻(はたん)。章栄不動産はJR福山駅(福山市)前の再開発事業も手がけており、関係機関は情報収集に追われた。

 「フローレンス」ブランドのマンション事業を展開する同社は、広島都市圏でのマンション供給実績は常に上位で、商圏を中四国地方から九州、関東にまで拡大した。08年7月期の年間売上高は約543億円に達したが、不動産市況の冷え込みで資金繰りが急速に悪化した。

 昨年12月には、参入を目指した広島大本部跡地(中区)の再開発事業から撤退を表明。社長、副社長の役員報酬を月額15万円にして支出を削減したが、メーンバンクから21日、支援打ち切りの方針が伝えられ、申し立てに至った。

 執行役員の児玉篤敬事業管理部長は「福山駅前の再開発は事実上白紙になった」と説明。「マンション購入者などエンドユーザーには説明責任を果たしたい」と話した。

 田中常雄社長は22日付で辞任し、田中荘厳副社長が昇格する。

 県はアーバン社の破綻時と同様の対応を想定。22日にも関係部局を集めて協議し、関連倒産防止のセーフティーネット整備などに乗り出す。広島労働局も「状況を見て対応したい」と話した。【宇城昇、上村里花、井上梢】

毎日新聞 2009年1月22日 地方版

広島 アーカイブ一覧

 
郷土料理百選

特集企画

おすすめ情報