【大いなる災い】解き放たれたもの

 掘り進めるごとに埋もれていた妖獣の石が露になっていく。
 その作業に従事している天輪宗の人達を横目に見ながら、能力者達は油断無く周囲に気を配っていた。
 前回の件があったため、より警備を増したのだが、
「(……あそこに居るよな?)」
「(ああ)」
 ささやくような声で、大輔と、砕が言葉を交わす。
 そして、二手に分かれると挟み込むような感じで近付いていく。
 だが――、
「……もう居ないか」
「逃げ足だけは速いヤツらだ」
 忌々しげに二人はぼやいた。
 おそらく前回見た連中だろう。
 しかし、安全圏から近づいて来ることもなく、何のためらいもなく逃げの一手を打つので捕捉することもままならない。
「まあ、行動パターンさえ分かればいくらでも手の打ちようはあります」
 貢がなだめる様に話しかけ、準備した物に目を向ける。 
 そう、きちんと対処は進んでいた。

 大きな荷物を積み込んだトラックが発掘現場から走り出す。
 荷物には幌が掛けられて中身を見ることは出来ないが、その大きさからある程度はうかがい知ることができる。

 ――それから、三十分後。

 二台のワゴン車が発掘現場から走り出す。
 一台は後部の窓が全てカーテンが引かれ、もう一台には能力者達の姿があった。

 高速道路へと入った二台のワゴン車。
「今頃は囮に使ったトラックが荷物を捨てているのを見て慌てているのでしょうね」
 遥がかの方を見て、少し悪戯っぽい笑みを浮かべた。
 追跡してくるものはなく、どうやら見事に出し抜いたようである。
「それで、今後の予定はどうなっているのですかねぇ?」
 海が青汁を飲みながら尋ねると、
「このまま高速道路を使って徳島まで移動した後は、カーフェリーで東京まで一直線の予定だ」
 スケジュールを確認しながら、百地・いろは(高校生呪言士・bn0209)が答えた。
 少々長い船旅となるが、追跡するものは居ない。
 順調な滑り出しに能力者達の気分も軽やかであった。


「もうこんなところまで来たのですね」
 甲板に立った、鴇は海を眺めてつぶやいた。
 既に能力者達の乗ったカーフェリーは紀伊半島の南にまで来ている。
 寒波が来ているせいか、風が強く、波が高いの難点だが、ここまでは概ね良好な旅路であった。

「ええと、救命ボートはここにあるのですか」
 フェリーの側面部分では、厳十朗が油断無く確認を行っている。
 救命ボートの外板は繊維強化プラスチックで構成され、それなりの強度が期待できそうだ。
 十人近くは乗れるだろうし、脱出の際にはこれを使うのが良さそうだと独りごちてその場を去った。

「さて、妖獣の石は大丈夫かいな……!」
 焔がカーテンを開けて中をのぞき込むと妖獣の石が細かく振動している。
 船の揺れ具合と確認しても、明らかに異質なものだ。
「……こりゃ、何かまずいんと違うか」
 慌てて踵を返し、仲間を呼びに向かう。
 その時、大きな爆発音と共に妖獣の石が破裂した。

 船内に警報が鳴り響く。
 乗客達は何が起こったのか、判断もつかないまま――それは起こった。

マスター:てぃーつー 紹介ページ
 お世話になっています、てぃーつーです。
 オープニングの後は、警報が鳴り響くと同時に、船のあちらこちらに妖獣が現れます。その後に巨大な影が船を真っ二つにして出現します。
 リプレイは、皆様が中央のロビーに集まったところから始まります。既に船体は真っ二つになり、皆様が居るのはどちらかといえば船首部分です。

 実は今回でシリーズは最終回。いきなりの緊急事態ですが、巨大な影の情報を得るための行動と、生き延びるための行動を、上手く組み合わせてプレイングをかけていただけると幸いです。

 成功条件は、巨大な影の情報を得た上で生還することです。特殊な戦場ですので僅かな油断が命取りになりかねません。くれぐれもお気をつけください。

 他の乗客達は救命ボートで逃げ出していますが、一般人なので生き延びられそうにはありません。可哀相ですが、皆様が生き残ることを最優先してください。

 事件が起こるのは、紀伊半島の南沖の海上になります。救命ボートで脱出した後、進路をどちらに取ろうとするかも、重要になりますが、現時点ではどちらの方向が正解かは不明です。

 最後に、いろはが同行します。装備やアビリティに関しては、教室の発言でも構いません。何かさせたいことや言いたいことがありましたら、プレイングでお願いします。もし、無くても彼女なりには頑張るでしょう。

 それでは、皆様のご参加をお待ちしています。
冒険開始日: 1月23日
難易度: 難しい
参加者: 8人(あと0人)
※参加者が4人に満たない場合、冒険中止となり、返金されます。
通常参加は締め切られました「あと0人」


※ひとりの能力者は、一度にひとつの依頼しか受けることができません。ご注意ください。
 ただし以下の場合は例外です。
・サポート参加
・イベントシナリオ
・結社シナリオ

参加者
御堂・遥(銀の剣閃・b02015)
奏氣・大輔(破戒僧・b04818)
青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)
黒部・貢(新緑の守り手・b21483)
白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)
水城・焔(緋竜操者・b24166)
四柄衆・砕(四柄衆・b31755)
平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510)
NPC:百地・いろは(高校生呪言士・bn0209)





<教室の片隅>

 ここでは、冒険の参加者だけが発言できます。自己紹介や相談用としてご活用ください。
 なお、ここで相談することは義務ではありません。

1 2 次のページ

黒部・貢(新緑の守り手・b21483) 黒部・貢(新緑の守り手・b21483)  2009年01月23日 13時
 【アビ】特に妖獣の強さは記述されてませんし、命中精度は「改」で十分かと思います。影に対しては不明ですが…>水城君/私は範囲と遠距離と回復、何でも対応できるよう調整するつもりですー 【ボート】漕ぎ手は攻撃手段が近接のみの人や、アビリティが尽きた人でローテーションを行った方が、けん制や警戒役に数人おく以外にも、疲労具合的に良いかと。

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月23日 08時
 【ボート】…そういえば、漕ぎ手は誰だ?案としては6人位で漕いで、残る3人が射撃武器やアビリティで近付く妖獣(いたら)を牽制…が妥当な気がする。//【進路】最短距離がベターな気もするな。…被害を一番少なくできる可能性があるのは己達が情報をなるべく早く学園に持ち帰る事だろうし、もし影が最短距離で陸地を目指せば己達が全滅しても防ぎようの無い相応の被害が出るからその被害から運命予報で掴める可能性は高い、なら一番この先の犠牲を減らせる可能性に賭けねぇか?

御堂・遥(銀の剣閃・b02015) 御堂・遥(銀の剣閃・b02015)  2009年01月23日 00時
 【アビ】こっちの射程が20mなのに向こうはそれ以上とかだったら泣けますね。それはそれとして、多少攻撃力は下がりますが、鉄球や鎖剣を持っていけばアビリティを使わずに遠距離攻撃ができますし、INIも高くなって幸せになれるかもしれません。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月23日 00時
 ご馳走様でした。>青汁//【アビ】悩んでるんでアドバイス貰えると嬉しいねんけど、救命ボート上で妖獣の遠距離攻撃された場合の対策でフレイムキャノン持って行こうかと思うてるんやけど、その場合Fブロウが改になってまうんよ。そんなんになるくらいやったら、今のままFブロウ奥義12の方がええかな?

青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667) 青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)  2009年01月23日 00時
 まぁご用命ならばいつでも準備いたしますゆえ(カップ受け取り)//【脱出後の進路】影が移動するなら、それと反対方向で一番近い陸地を目指せばいいと思うのですが…動かない場合が予想できませんね…。どこを目指すにしろ、船からはなるべく早く離れるべきでしょうが。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月23日 00時
 【外部纏めに関して】項目『大きな影』について、決定事項は太文字表現に更新しておいた。通常の文字部分は現在曖昧になっとる状態や。 http://mizushirohomura.blog110.fc2.com/blog-entry-56.html


四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月22日 23時
 【布陣】了解した。御堂殿は危険な役割だが、殿を宜しくお願いする。//【影の調査】確かに手が開いている事が多そうだからな、可能な限り己が観察役をすべきだろうな。//【調査方法】まず「外見の確認(存在の認識)」「石の破片が回収可能なら持ち帰る」の2点は確定事項な気がするぜ。で構造物型の場合は追加で「構造物の一部を可能なら持ち帰る」かね。…で妖獣型の場合は動きを観察して出来れば使う能力の一部でも確認するかどうか、構造物型の場合内部に入るか否か、だな(入る場合は一部屋のみ/最初に侵入した地点の周囲)って所だと思うが…

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月22日 22時
 ほいじゃ、暫定的に【影】の布陣は1列目:水城・白羽 2列目:四柄衆 3列目:御堂・平木でええかな?//あと【未決定】なのが、【影調査方法】と【脱出後の進路】この2つが色んな意見はでてるけど、明確にはなってへんね。

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月22日 21時
 【殿】全員が生還することを前提とした場合、遙に頼むのが妥当かと。平木様には、泰甲で遙の能力を底上げしておいて頂きたいです。【影】調査専門の者を置いてみては如何でしょう? そこかしこにいる妖獣と戦闘をしながらの調査は、非常に厳しいかと思います。四柄衆様を中心に陣を構えるのならば、四柄衆様に影の調査を専門に担当していただき、後の者は手の空いている時に調査又は観察を行うという具合が良いかと思います。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月22日 21時
 気のせい、気のせい(言いつつ青汁カップを返却)//【影】とりあえず、調査する時は2・1・2で回復役の四柄衆を真ん中に動く事を前提にしよか。【殿】HP一番高いから俺がやろうかと思うとったけど、それやと回復出来やんから御堂の方がええかもな。せやったら調査行く時は後ろのグループに居ってアビと体力温存した方がええよ。代わりに俺が切り込み隊長で一番前で道作るわ。//【調査切上げ】影の能力が未知数なんを考えたらそれ位が妥当かもしらんな……。

御堂・遥(銀の剣閃・b02015) 御堂・遥(銀の剣閃・b02015)  2009年01月22日 11時
 …人には誰しも苦手なものがあります。【影】場合によるかと。最初から仕掛けて観察する余裕がなくなるのも困りますから。近づいただけで気付かれてしまった場合はしかたありませんけども。もっとも、妖獣だとしたら多量に残留思念が必要でしょうから、こちらを意に介さず多く取れそうな場所…陸地に向けて一直線という可能性もあります。その場合は仕掛けてみてもいいのではないかと考えます。攻撃して気を引けるかどうかが重要になってきますから。あと、建造物型だった場合も自動迎撃とかしてくる可能性もあるので注意ですね。【殿】これは能力的に見て私の役割でしょう。時間を稼がなくてはならないのですからHPと回復力が高くないとすぐ抜かれてしまいます。


四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月22日 00時
 【調査切り上げ】…一応「撤退条件」かね。影調査だが「1名の戦闘不能」の時点で脱出に全力を振り向けるべきと思う。戦闘不能者が1名出ればその戦闘不能者を運ぶ人も合わせて2名が戦力外になる以上、全員の生還を考えるならギリギリのラインだと思う。…おそらく2名以上の戦闘不能者が出たら戦闘不能者を見捨てる以外に脱出の目が無くなっちまうしな//【殿】…後だ。万が一の場合の殿だが、誰がやるか決めておいた方が良いと思う。…正直死者が出る前提の話だから話題にするのは気が引けるんだが…何かの失策で危険な状況になっても、誰かが殿として残れば他のメンバーが生還出来る場合もあるし…影が妖獣系で己達に注意を向けた場合、誰かが残るか全滅かの2択だ……一応立候補者が居なければ己が殿をしようかとは思うが

青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667) 青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)  2009年01月22日 00時
 あれ、なんだか皆さん距離とってませんか。//【合図】早めに合流の可能性も考えると、発炎筒は少し前に使えばいいかと。早すぎても妖獣をひきつけかねないですし。//【妖獣】すべてを倒すのは不可能でしょうしね。邪魔になるのだけ退治していけばいいと思います。

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月22日 00時
 【妖獣】…多分ボートを確保したらそこから大きく動く訳には行かなくなるんで、ボート班はある程度集まってくる妖獣相手に「耐える」戦いを強いるかもしれねぇな。範囲BSや回復は潤沢に要ると思うぜ。…逆に調査の方は「足を止めない」事だな、妖獣に足を取られて時間を喰われるのは不味いし…//【影】建造物タイプの場合は出来れば構造物の一部を持ち帰りたい所だな、何かが解るかもしれないしよ

奏氣・大輔(破戒僧・b04818) 奏氣・大輔(破戒僧・b04818)  2009年01月21日 23時
 【妖獣】俺も障害になるなら撃破する程度で良いと思う。【遠吠え】これに関しては敵を引き付けたくも無いのでしない。海に漂流中で船やヘリを見つけたら遠吠えしようかとは思っているが。

黒部・貢(新緑の守り手・b21483) 黒部・貢(新緑の守り手・b21483)  2009年01月21日 22時
 えっとその、健康的なのは良い事だと思います(距離を置いたまま>青汁 【ボート】ルートを予め決めておけば迷う心配もないですからね。調査を五分の目安で行うなら、発炎筒もその頃か少し前で大丈夫かなと。サインも頑張って出し続けます。 【妖獣】調査とボート確保を優先させて、障害になるようなら攻撃する程度で良さそうですねぇ。あまり足を止める暇も無いですし。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月21日 21時
 まて!それは危険や!!(危険を察知して青汁のカップを没収)//リロードすりゃ良かったわ。【ボート】は俺らも基本的に右舷側から合流するちゅう事で決定やな。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月21日 21時
 【ボート】やったら、遠吠えは無しやね。んで、右舷から見回って確保時点から合図ってのは了解や。あ〜、ヘリオンサインは断続的にあげてもらうとして、発炎筒で合図してもらうタイミングどないしよう?//【影】影が妖獣形態やった場合は、こちらから攻撃を仕掛けず能力や外見を確認する程度っちゅ認識でええか?>御堂 ほいで、建造物タイプやったら、入ってみるんはええけど船が沈没しとる最中やからそこまで詳しく調べる余裕はあれへんと思う。とりあえず、乗込んで1部屋確認するのがせいぜいやな……。

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月21日 21時
 どうしましょうね、この青汁……。(視線の先に、いろはが)//【調査】四柄衆様の仰っている5分が目安になるでしょうか。あまり待たせるとボート班も危険ですものね。【ボート】海の案は良い案だと思います。万が一、ヘリオンサインも発煙筒も確認できなかった場合は、同じ右側を脱出経路に使えばいいわけですからね。【影】乗り移るのはさすがに自殺行為かと……。幽霊船のような乗り物だった場合、その内部にもゴーストがいる可能性がありますから。【遠吠え】奏氣様の身が危険かと。フェリーが崩壊する音で、遠吠えが掻き消されてしまうかもしれませんし。

平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510) 平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510)  2009年01月21日 18時
 【班】了解しました、影班に回りますね。(青汁から眼をそらしながら)//【影】仮に幽霊船のような乗り物や建造物だとしたら乗り移ってみるのも一つの手かもしれません。

御堂・遥(銀の剣閃・b02015) 御堂・遥(銀の剣閃・b02015)  2009年01月21日 07時
 【調査】時間が経てば経つほど、他のところから生者を求めて集まってくる妖獣も脱出の障害になりますね。少し早いと思うくらいでちょうど良いかと。攻撃については…されたら反撃するくらいでいいのではないでしょうか。どの道最初に攻撃された人から注意をそらさないといけないですし。【班】懸念はわかりますがここは通してください。

青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667) 青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)  2009年01月21日 00時
 いえ普通に青汁の材料のみを使用した青汁ですよ。ただ濃厚なだけで。まだあるので全員分用意しましょうか?//【ボート】右側から見て回って、確保できた時点で合図するという形はどうでしょう。どちらにしろ合図は送る必要があるわけですし。//【調査】危険だ、と判断した時点で打ち切って合流・脱出を優先してほしいとは思いますが…そのあたりは影班の判断にお任せします。

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月20日 23時
 【遠吠え】狼変身すると無防備になるから、ちと危ないな。それに光にせよ音にせよ、己達に判る合図は妖獣を引きつけるモノでもあるしよ、特に音だと見えない所の妖獣まで引きつける危険もあるし、発煙筒に留めておくべきとは思うぜ。…後右か左どちらのボートを確保するか決めておけば合流しやすくないかね。//【班】平木殿はこの中で唯一の奏甲持ちだからな…出来れば影班に来て欲しい所だよな

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月20日 23時
 連投すまんけど、【合図】って奏氣さんの狼変身で遠吠えとかって、また使えへんかな?発炎筒あれば大丈夫か?

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月20日 23時
 【班】?!ほ、ホンマや……結社依頼行っとったんやな。しかし、本人こっちゃ希望やからねぇ……。>御堂 あ〜、あと本人の希望が取れてへんのは平木か……。//【調査】時間はとりあえず、その辺が妥当なラインか。傾斜が激しくなるようなら調査中でも合流せなアカンな。で、時間も肝心やけど、方法もあれやね。攻撃するべきか見るだけに止めるか……。あと、移動中も妖獣に攻撃されるやろうから、それの対処方。

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月20日 23時
 【調査時間】…船の状態も考えると調査に3分(18ターン)で合流に2分(12ターン)って所かね?…時間に根拠は無いんだが、5分位なら船も保ってくれそうな気はする。//【班】別に文句は無いが、依頼の返却待ち中の御堂殿をボートの方が良い気はするな。…まあ無理に入れ替える程じゃねぇとは思うがよ。//【発煙筒】使うと近くの妖獣を引きつける可能性もあるから、余りに早いタイミングで使うと危ないかもな。必要な事ではあるが注意はしてくれよ。

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月20日 22時
 (青汁のカップを差し出し)……どなたか如何ですか? 何か別の世界を垣間見ることができますよ。//【班】わたしは構いません。【調査】引き際が肝心ですよね。調査に掛ける時間を決めておいた方が、ボート班の方も動きが取りやすいと思います。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月20日 21時
 【班】救命ボートが黒部・青井・百地・奏氣言うう事で、残りの水城・御堂・四柄衆・白羽・平木は影の調査言う事で決定でええか?

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月20日 19時
 【影班】ああ、了解だ。と言うか己としてもそのつもりだったしな。もし足止めとかマヒとか食らえばそれだけで惨事になりかねない訳だしよ。

奏氣・大輔(破戒僧・b04818) 奏氣・大輔(破戒僧・b04818)  2009年01月20日 18時
 青汁は最初は牛乳や蜂蜜を混ぜた方が飲みやすいらしいな。【班分け】なら、俺がボートの方に廻ろう。アビは瞬断撃を中心にしてミストファインダー使えば遠距離、近距離両方とも可能だからな。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月20日 18時
 いや、それ青汁以外になんや入れてあるやろ?(カップを指差しながら)【班分け】百地は救命ボートの確保の方が良さそうやね。青井と黒部が射撃アビ中心になるやろうから、百地にはファイアフォックスのアビ活性化してもろうて、移動しながらでも攻撃出来る方がええか?5:4やったら、後一人誰かボートの方行きたいのおる?俺的に、四柄衆はBS対策で【影】の方に来て欲しいねんけど……。

御堂・遥(銀の剣閃・b02015) 御堂・遥(銀の剣閃・b02015)  2009年01月20日 08時
 …(青汁からは距離をとっている)【班分け】分散のしすぎは危険なので2班で良いかと。能力が自己完結している私は【影】の方を希望します。船の確保については、妖獣と戦うときには攻撃に巻き込まないよう距離を置き、背にしないなどしたほうがよさそうです。

青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667) 青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)  2009年01月19日 23時
 普通の味だと思うんですがねぇ(首をかしげている)//【班分け】船内の妖獣の強さがわからないので、分けるとしたら5:4がベストかと。ただこれだと2班で確定になりますが。私自身はボート確保希望したいと思っていたので問題ないです。//【サイン】発煙筒なら救命ボートに備え付けてあるかもしれませんしね。見つからなければ頻繁に書き直してもらうとか…?

黒部・貢(新緑の守り手・b21483) 黒部・貢(新緑の守り手・b21483)  2009年01月19日 23時
 【班分け】ヘリオンサインでの合図は良いですね。無理なら発炎筒に切り替えるという事で、それなら私はボート確保に回っても構いませんよー/再度アイテムありがとうございますね、レベルが上がったら活用させてもらいますー>水城君

黒部・貢(新緑の守り手・b21483) 黒部・貢(新緑の守り手・b21483)  2009年01月19日 23時
 【影】妖獣の事もありますし、あまりじっと観察してられる状況ではありませんね。かといって救命ボートで脱出してからだと、(万一攻撃された場合の)リスクが大きいですし…悩む所です 【進路】出来れば最短距離で上陸、ただ影の向かう方向によっては迂回した方が良いでしょうね。長距離の航海はちょっと厳しいですし。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月19日 23時
 【サイン】ヘリオンサインって、近場で戦闘やると余波で消える可能性あるんよね?んじゃ、保険で船に置かれてるはずの発炎筒の確保も救命ボート班にやってもらおうや。そうすりゃ、ヘリオンサイン消えても発炎筒の煙を目印に出来るで。

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月19日 22時
 【班分け】実は個人的に、黒部様にはボート確保に回っていただきたいと考えております。理由は黒部様ならヘリオンサインが使えますので、確保したボートのだいたいの位置を調査班に伝えることができます。なんらかの手段で確保したボートの位置を知らせておかないと、調査班が迷う可能性があります。確保したボートの位置に、できるだけ最短距離で戻るためには、この方法が確実かと思われるのですが、如何でしょうか?

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月19日 22時
 【班分け】アビを考えると、移動後使えるアビを殆ど持たない青井殿(スペード×コミマ)、黒部殿(ヘリ×符)、それに百地殿が【救命ボート確保】でほぼ確定と思うぜ。後は人数比を6:3で行くか5:4で行く(ボート班を後一名足す)か、じゃねえかと思うんだがよ。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月19日 22時
 な?えらい味せぇへん?(カップを指差しながら)//そやな、最低限今決めれる所から決めてまうか。【影偵察】と【救命ボート確保】の2組に最低でも別れんとアカンな。俺は耐久力とアビの関係で【影】の方に立候補させてもらうわ。

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月19日 22時
 【影】…船内にも多数の妖獣が居る訳だからな、足を止めるのは下策だろうな…【救助船】期待しない方が良いかもしれないぜ。「トラブルで沈没」なら目はあるが世界結界の効果で「沈んだフェリーの存在自体が『無かった事』」にされる可能性もあるしよ

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月19日 22時
 【進路】四柄衆様が仰っているように、もし妖獣がそのまま北上して上陸を目指すとすると、同じ進路を取ってしまうと、陸地に辿り着く前に私たちは全滅でしょうね。

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月19日 21時
 (青汁のカップ受け取り)ではいただきます。こく…………Σ !! //【脱出する方角】何かトラブルがあって沈没した……という情報で各方面に伝わるでしょうから、救助船は来そうな気はします。ただ希望的観測ですから、極力自力で陸を目指したいと思いますね。最短距離で目指すと、やはり紀伊半島になるでしょうか。【影】そろそろ調査に向かうメンバーを決めなければいけませんね。当然のことながら、移動しながら使えるアビリティを持ち、尚かつそれなりに耐久力のある者数名で向かうべきかと思います。

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月19日 21時
 【脱出時】…ふと気が付いたんだが、「ボートで脱出した一般人も助からない」って事は、ボートに乗って船から離れた後も妖獣には襲われるって事じゃないかと思ったぜ。陸生動物型とは言え泳げない訳じゃない以上、射撃攻撃なり射撃アビなりで近付く妖獣を撃退する必要もあるんじゃないかね?//【進路】南は妖獣からの安全性の面では一番確実だな。最大の問題は「陸に辿り着けない(全滅の)」可能性が大きいって事と、陸に付いたとしても一番の大回りだから、学園に情報の届いた時は手遅れ(影が陸地に上陸済みで多大の被害が既に出てしまっている)な可能性が高いって事か。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月19日 21時
 ほいじゃ、【石】に関しては「依頼中可能であれば発見できた欠片を持ち帰る」言う事で決定やね。纏めは自分の為でもあるで気にせんといて。//【必需品】逆に救命胴衣とかは確実にボートに積んでありそうやな。//【影】一般人が襲われてるの傍観しとる暇も無いと思うで、かなり船上は混乱しとるやろうからな。//まず、自分らが仲間内で離れん様に注意せないかん。//……アイテム、今度は間違いやなくもっと使えるもん送るわ(苦笑)>黒部

奏氣・大輔(破戒僧・b04818) 奏氣・大輔(破戒僧・b04818)  2009年01月19日 19時
 【脱出の必需品】食料や水の方はソウルフードで持っていったほうがいいかもしれない。これだけの人数だと直に枯渇する可能性も高いしな。

御堂・遥(銀の剣閃・b02015) 御堂・遥(銀の剣閃・b02015)  2009年01月19日 11時
 【脱出の必需品】水とか食料、無線装置など緊急用のものは救命ボートに搭載されているのではないかと。【影】危険とはいえ、ある程度は危険を冒してでも情報を収集する必要はあるでしょう。一般人が襲われているの観察するとかはしたくないですし、今後の戦闘で被害を減らすためには今できるだけ情報を集める必要がありますから。【進路】航法をできる人がいなければ陸地から離れる方向にいくのは賛成できません。直接陸を目指すのが危険であれば、ある程度陸に平行に移動してから目指すくらいにしておくのがいいのではないかと思います。

黒部・貢(新緑の守り手・b21483) 黒部・貢(新緑の守り手・b21483)  2009年01月19日 00時
 水城君は纏めありがとうございますー、…アイテムもその、ありがとうございま、す?(ぁ/【石】はいそうですね、こちらは可能な範囲でという事で、救命ボートの方を最優先で構わないと思います【進路】現状ではどちらが正解か分からないですしねえ、何も無ければ単純に近い方を目指せばいいのですが…

青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667) 青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)  2009年01月19日 00時
 のたうち回るほど美味しかったですか?(違)毎回まとめありがとうございます。//【脱出する方角】多分世界結界の影響で救助船は近づいてはこれないのではないかと。波も高いですし、素直に陸地を目指したほうがいいと思います。

平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510) 平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510)  2009年01月19日 00時
 すみません、ちょっと混乱してしまいました。ただあれから「妖獣も陸を目指すかもしれない」という可能性に気がつきましたので、現在危険が指摘されている方向をすべて避けると南になることになります。

平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510) 平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510)  2009年01月18日 22時
 連投ごめんなさい、書き込んでからきづいたのですが実行すると南に進路をとり太平洋に漕ぎ出すことになるんですね。これはちょっとキツイかも。

1 2 次のページ