
1/22(木)。本日は一日中事務仕事に専念。なんだか疲れが抜けず、一日中眠さとの闘いでした。昼過ぎ、紙プロよりインタビュー依頼の電話が来ましたが、騙し討ちみたいなことはもう御免なのでお断りしました。紙プロは出るより見るに限ります(笑)。物事を批判したり、議論を巻き起こしたりしたいなら、どうか自分の口で語って下さい。最近は他人のフンドシで相撲を取るような記事やライターが多いのは、いささかウンザリの感じ。この間の「Fight&Life」の格闘三賢人の対談記事なんかも、いわばその典型。だいたいジムや道場から広告を募っている雑誌が、三人が言葉にしてない「日本では一つのジムで練習し、一人前になった選手はいない」なんて妄言を大書きしてちゃあまるっきり詐欺みたいなもんでしょう(笑)。広告業界の常識ではまず考えられません。味方のフリして後ろから切ったようなもんですから、怒ってる関係者が何人もいました。北米崇拝の極みからなんでしょうが、さすがにちょっと付き合い切れない感はあります。創刊当初のコンセプトはどこへ言ったのでしょうか。雑誌としての方向性は買っていただけに、残念の一言です。夜、修斗コラムブログに修斗ニュース最新35号より二本アップ。「見えない道場本舗」とかネット系がすぐ勝手に無断転載するので、最初は暫くアップするのを止めようかと思ってたんですけどね(苦笑)。引用のレベルを超えた文章の無断転載は、完全な著作権侵害。せめて連絡ぐらいしろよの感じ。